日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(3482件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
289

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ170

返信12

お気に入りに追加

標準

キャップレス給油口は不便?

2016/12/11 13:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:14件

先月納車され二度ほどセルフで給油しましたがノズルを奥まで入れると給油できないのでノズルを浅く入れて給油していますが途中で自動停止してしまいそこから少し足すのですがあふれさすのが怖いのでどうしても満タンまで入れることができません。
みなさんはどうやって満タンまで給油していますか?
お知恵をお貸しください。

書込番号:20473949

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/12/11 13:24(1年以上前)

自動停止=給油完了ってことで良いのでは(実際には満タンじゃなくても)。
満タンである必要性は殆ど無いと思う。
というか無理して危険なことするより余程マシです。

書込番号:20473969

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/11 13:28(1年以上前)

他で書き込まれてましたが、ノズルを横にすると案外スムーズに給油出来ます。私も初めての時、同じようになり、困惑しました。浅く少しずつ入れて溢れた事もありましたが、書き込みに助けられました。

書込番号:20473982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/12/11 13:34(1年以上前)

いわゆる面一までめいっぱい給油したいと言う事ですがペットボトル一本分多く入れても砂漠の中を走破するのでなければ、かえって気が滅入りませんか?こぼれそうだとヒヤヒヤ入れるよりリラックスしたドライブのほうが楽しいですよ。

書込番号:20473996

ナイスクチコミ!10


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/12/11 13:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/11 13:52(1年以上前)

セルフスタンドは自動停止後の継ぎ足しは禁止です。決まりは守れ!

書込番号:20474033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/12/11 14:23(1年以上前)

>セルフスタンドは自動停止後の継ぎ足しは禁止です。決まりは守れ!

法律で決まってんの?
初めて知った

書込番号:20474115

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:14件

2016/12/11 14:35(1年以上前)

自動停止で止まった状態ではディスプレイの表示は約2/3くらいです。

継ぎ足しはフルでもやってるし、なるべくキリのいいところ(Lや¥)で止めたいのが理由です。

書込番号:20474137

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/11 16:27(1年以上前)

>うましゃんさん
給油機の注意書きを読んで下さい。
守らない人が多いですが、注ぎ足し給油禁止、給油中エンジン停止、給油中携帯電話禁止、喫煙禁止は書いてるはずです。

書込番号:20474400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:121件

2016/12/11 17:03(1年以上前)

給油は普通にノズルさして給油したら満タンになりましたけどね〜

書込番号:20474468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/12/11 17:22(1年以上前)

>テルメニストさん
まず奥まで挿して、車の後ろ方向に45度から75度傾けると、うまくいくことが多いですよ。

書込番号:20474524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/11 17:45(1年以上前)

>テルメニストさん
他の方と同様に、給油ノズルを8時か4時の向きに寝かして奥まで入れれば、すんなり給油できます。
自動停止したあと数秒待って、そのままもう一度レバーを握り二度目の自動停止で、給油完了!

フチ満は危険なので止めましょう。

書込番号:20474592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件

2016/12/12 22:33(1年以上前)

セレナの説明書を見て、
継ぎ足すな、というのはキャップレスだからなのかと思ったのですが、

だとしたら、スタンドの兄ちゃんにも周知しないと
普通に継ぎ足し満タンにされるんじゃないか、
「継ぎ足さないでくれ」といちいち頼まなきゃいけないのか、

などと思ったりしたのですが、
一応、書いてある、ぐらいのことなのでしょうかね。

自分はセルフですので、若干余裕残しにしておこうかと思ってますが。

書込番号:20478191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信34

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 egi855さん
クチコミ投稿数:39件

先日、ディーラーオプション9インチナビ装着のハイウェイスターが納車されました。私はハイウェイスターライフを楽しんでいるのですが、嫁は前車がシエンタであったため、大きくなったセレナの自宅車庫への駐車を手こずっています。
このままでは大切なセレナを嫁にぶつけられてしまうのも時間の問題です(^_^;)
嫁にぶつけられる可能性を少しでも低くするために、アラウンドビューモニターをディーラーオプション9インチナビに映したいと考えています。
ディーラーの担当さんに相談したところ、未だそのような取り付けを受けたことがないらしく、
具体的な部品や取り付け方法と工賃等
が判れば教えてください
とのことでした。
こちらの口コミで勉強した結果、
RCA075NとRCH012N
という部品が必要なのがわかりました。
そこで、ディーラーで当該部品を取り付けた方にお聞きしたいのですが、
どのようにディーラーに説明して取り付けられたのか(部品の調達方法等も)
教えてください。
私は車に関する知識がなく自分では取り付けは無理ですし、また、今後の整備等を考えるとオートバックス等のカー用品店ではなく、ディーラーさんでやっていただきたいと思っています。
長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:20455973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
k_yokoさん
クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2016/12/05 12:16(1年以上前)

>egi855さん
部品はデータシステムのon-lineショップで買えますよ
検索してみてください

アマゾンでも買えるようですが在庫切れのようです

書込番号:20456034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/12/05 12:45(1年以上前)

egi855さん

↓の「カメラハーネス/アダプターシリーズ」からRCA-075NやRCH012Nの取付/取扱説明書がダウンロードできます。

https://www.datasystem.co.jp/support/manual/index.shtml

この取扱説明書をディーラーのメカニックに方に見せれば、取り付け方法が分かるのでは?

書込番号:20456145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/05 13:18(1年以上前)

セレナユーザーではないので、以下のページが参考になるか否かはわかりませんが、

みんカラ
tacoma@ひさし さんの整備手帳
【C27】アラウンドビューモニター画面を社外ナビに映す@
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/2279351/3971873/note.aspx
以下ABへ続く

に、それらしき作業手順をアップされています。

書込番号:20456228

ナイスクチコミ!3


スレ主 egi855さん
クチコミ投稿数:39件

2016/12/05 14:36(1年以上前)

>k_yokoさん
>スーパーアルテッツァさん
>フラッぴ〜さん
早々にご回答ありがとうございます。
データシステムから直接買うことができるのですね。思っていたよりもすごく複雑な作業なので、ディーラーさんが受けてくれるのか不安です(^^;)

書込番号:20456372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


k_yokoさん
クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2016/12/05 15:00(1年以上前)

>egi855さん
>フラッぴ〜さん

みんカラのtacomaさんのページのやり方はデータシステムのコネクターを使わない方法ですね。
データシステムの部品を使えば、ナビ外しやパネル類のバラしが大変なだけで、あとはコネクターの接続なのでもう少し簡単になると思いますよ。

書込番号:20456409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 egi855さん
クチコミ投稿数:39件

2016/12/05 17:46(1年以上前)

>k_yokoさん
情報ありがとうございます。
とにかく部品を揃えることが重要ですね!

書込番号:20456767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sere7さん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/05 18:38(1年以上前)

>egi855さん

https://www.field-net.co.jp
私はここでc27セレナ用のコネクタを
購入し、ディーラーで納車前に取り付けしてもらいました。

納車前でしたので工賃はサービスで
やってもらいましたので
いくらかかるか分かりませんが。。

書込番号:20456890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k_yokoさん
クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2016/12/05 18:54(1年以上前)

工賃はサービスしてくれればいいけれど、まともに計上されたら結構するかもしれません。

ナビのTVキットが、部品代込みで3万円以上計上されますから。
TVキットの部品は1万位なのにね。

書込番号:20456929

ナイスクチコミ!2


スレ主 egi855さん
クチコミ投稿数:39件

2016/12/05 19:13(1年以上前)

>k_yokoさん
ありがとうございます。
なるほど納車後なので、当然、工賃もあがるのですね。
>sere7さん
ありがとうございます。
データシステム以外にも部品があるのですね。私も納車前に設置できていれば、悩まずに済んだのに(^_^)

書込番号:20456981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


maaorthiaさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/05 20:48(1年以上前)

>egi855さん
私は、ディーラーの担当者さんと購入時に口約束で、取り付けできる商品が出たら付けて下さいねって言ってたので、その商品を持ち込み先日取り付けてもらいました。
その店舗では、私が初めての施工車みたいでした。

書込番号:20457255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 egi855さん
クチコミ投稿数:39件

2016/12/05 21:04(1年以上前)

>maaorthiaさん
ご回答ありがとうございます!
ちなみに持ち込まれた商品は、
RCA075NとRCH012N
だけでしょうか?
工賃もよろしかったら教えていただけますでしょうか?

書込番号:20457318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/12/05 21:24(1年以上前)

>egi855さん
2社以外に
http://item.rakuten.co.jp/auc-e-carparts/rco-c27-ndop/
もあります

書込番号:20457410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/05 22:03(1年以上前)

>egi855さん
こんばんは。

私はC26型セレナですが、以前こちらの掲示板で教えてもらってヤフオクの商品を取り付けてナビに表示できるようにしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310109/SortID=19055438/#tab

ヤフオクの商品はカメラボタンに連動できて便利なので、とても重宝しています。おすすめですよ。
aina19yuya7さんという出品者です。

今見てみたら、C27用も出ているようなので、検討してみては?

書込番号:20457564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/12/05 22:14(1年以上前)

メーター内のアラウンドビューは失敗じゃん。
結構高いパーツじゃないの?

ユーザーに受け入れられないものを付けてもね。。。

残念な機能だ。。。

書込番号:20457619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 egi855さん
クチコミ投稿数:39件

2016/12/05 22:33(1年以上前)

>Journey 1980さん
>名物七味唐辛子さん
ありがとうございます!
商品を紹介していただきありがとうございます。
色々な商品が出ているのですね。ディーラーの担当さんに伝えてみて、ディーラーで対応できる商品を聞いてみます。

書込番号:20457708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/05 23:29(1年以上前)

>egi855さん

私はデーターシステムさんに電話で必要な物を確認してすぐオンラインで購入し3日後には届きました。
そして、それをそのままディーラーさんに持ち込んでお願いしました。
ピットの方なら問題なく取り付けてくれるかと。
もし分からなくても配線図や自作のやり方等載せてくださっている方が沢山いますしそれを読めば分かってくれると思います。
工賃は0円の方から数千円と、いろいろかなー。
ディーラーさんによりますよね。
見やすくなって取り付けて良かったと思ってます!

書込番号:20457925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 egi855さん
クチコミ投稿数:39件

2016/12/05 23:59(1年以上前)

>はるちゅんさん
アドバイスありがとうございます。
付けて良かったですか(^_^)
さっそく私も明日データシステムさんとディーラーさんに連絡とってみます。

書込番号:20458018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/12/06 18:29(1年以上前)

ディーラーで、3240円でしてもらいました!!

書込番号:20459669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 egi855さん
クチコミ投稿数:39件

2016/12/06 19:30(1年以上前)

>TOSHI(^-^)さん
こんばんは。情報ありがとうございます。
工賃が3000円くらいですと、ありがたいですね。
差し支えなければ、納車前、納車後のどちらで頼まれたのか教えていただけますか?

書込番号:20459834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2016/12/07 09:51(1年以上前)

>Journey 1980さん
私も見にくく感じております、イーカーパーツさんのアダプターの取り付けは簡単そうなのですが他社のパーツと機能的に違うのでしょうか?

書込番号:20461655

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信9

お気に入りに追加

標準

雨天時クルーズコントロール

2016/12/06 19:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 satoru.comさん
クチコミ投稿数:8件

質問ですが、雨の日に速度キープしてくれる”クルーズコントロール”は使えるのでしょうか?
ディーラーによると雨天時にはプロパイロットは使えないと聞きました。

プロパイロットとクルーズコントロールの機能が連動しているとすれば、
雨天時には使えないのですかね・・・

ご教授いただけると幸いです。

書込番号:20459795

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/06 19:29(1年以上前)

>satoru.comさん
車速をキープするだけなら天候は関係ありません。
ただ、前走車を追従し停止までするとなると、
単眼カメラによる認知が必要ですが
あまりにも雨が強いと認知能力が低下する為
使用を控えてほしいと言われたと思います。

実体験ですが、雨天時もプロパイは作動し
誤作動もありませんでした。
しかし、視界が悪いほどの悪天候で
車任せの運転をする気にはなりません。

書込番号:20459828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 satoru.comさん
クチコミ投稿数:8件

2016/12/06 19:39(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

雨天時でもクルーズコントロールは使えるのですね。
プロパイロットも一応機能するなら良かったです!

確かに大雨の日は必要なさそうですね、、
高速試乗した時、たまにプロパイロットが切れてしまうので
油断はできないと思いました。

先日売約しまして、納車まであれこれ考えながら
悶々と過ごしております(^^♪

書込番号:20459871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/12/06 19:51(1年以上前)

自爆するのはOKだけど、他を巻き込むことだけはご勘弁。

常識的に考えて使えても使わない。

お願いします。

書込番号:20459909

ナイスクチコミ!12


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2016/12/06 21:22(1年以上前)

ワイパー作動させるとレーンキープができないはずです。

書込番号:20460273

ナイスクチコミ!5


スレ主 satoru.comさん
クチコミ投稿数:8件

2016/12/06 22:22(1年以上前)

>9801UVさん
ありがとうございます。
雨天時にレーンキープは求めないのですが、速度をたもってくれたらと思いまして(^^;

書込番号:20460540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2016/12/08 21:26(1年以上前)

私のセレナは、ワイパー作動中もPP入ります。
マニュアルの317ページでは「ワイパーが低速で動作していないとき」にPPは動作する。
と記載がありますが、よく意味が分かりませんね。
でも実際は通常ワイパー、間欠ワイパー動作時にもPP入ります。
私だけでしょうか?

書込番号:20466301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/12/08 21:46(1年以上前)

こりゃ、セレナには近づかん方がいいな。
せっかくいい車なのに誤解を招く様な発言はしない方が良いと思うが。。。

書込番号:20466376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 satoru.comさん
クチコミ投稿数:8件

2016/12/08 23:08(1年以上前)

>またものパパさん
ご返信ありがとうございます!

ディーラーの回答によると雨天時のオートクルーズは可能です、インテリジェントオートクルーズは不作動です。との事でした。

ひとまずオートクルーズとPPが別枠で機能するなら良かったです(^-^)

書込番号:20466685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


C27さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/09 01:11(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
見苦しいので発言しないでくださいね。

書込番号:20466977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

c27セレナオーディオ音質向上を目指して

2016/12/08 02:47(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 潤滑剤さん
クチコミ投稿数:5件

c27セレナのハイウェイスター購入予定なのですが、純正のオーディオシステムの音質を向上させるべく、何かいい方法はないかと模索中です。
あれこれとオプションをつけたところ、総額400万円を超えているため、あまりお金をかけずに音質を変えたいと思っています。(値引き額は25万円です。)
ヤフオクでカロッツェリアのDSPユニットなるものを見つけたのですが、音質は変わるものでしょうか?
それとも別のおすすめ方法はありますか?

書込番号:20464210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/08 02:59(1年以上前)

>潤滑剤さん

一番のオススメはデットニングとインナーバッフルです。如何なる超高級スピーカーも逆相音と不要共振を低減しないと本来の音が出ません。全て台無しになります。

基本が出来てから電源や機器のグレードアップや外部アンプです。

そして、組み合わせるスピーカーや車内特性に合ったタイムアライメントやイコライジング等のセッティングが重要です。

書込番号:20464219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/12/08 03:47(1年以上前)

本体交換の効果は、その純正のオーディオシステム(ナビではない?)のグレードに依ります。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/UPGRADE/AUDIO/index.html

スレ主さんがどこまで求めるかですが、あまりお金をかけずに音質をということですので、段階的に進めていくと良いと思います。

トランスマニアさんの仰るように、まずはスピーカー周りからでしょう。これだけでかなり良くなると思います。
@スピーカー交換
Aインナーバッフル装着(スピーカーをしっかり固定させて共振を抑える)
Bデッドニング(ドアの内部の穴を塞ぐなどでスピーカーボックスとしての本来の機能を果たす。)

御自分で対応できるなら@から順番に。満足した時点で終了。対応してもらうなら@とAは同時に。工賃は変わらないかと。変わっても微々たるものです。Bは慎重に。しスキルが必要なので(穴を塞げば良いというものではありません。)専門のショップがよろしいかと。失敗すると逆効果になります。また、ドアの内部の穴は、サービスホール(整備用)がありますので、ディーラーなどで整備が必要になった時に嫌がられる可能性も。

ここまで来ても満足できないなら本体交換でしょうか。それでも満足できないなら。。。まだまだ先はあります。

書込番号:20464247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/12/08 07:57(1年以上前)

純正オプションナビ、スピーカーの音質はなかなかいいと思います。私は音質向上だけでは満足出来なかったのでビートソニック301cbペアシステムを、車買い換える毎につけかえています。
今回のC27にもつけることができました。
現在は生産終了で、新品はないみたいですが、ヤフオクなどで〜30000円位で出ることがあります。
通算5台目の車に流用し、13年間使っていますが、私は音質の追及もいいですが、体感オーディオはなかなか手離せなくなってます。
音質から外れた答えかもしれませんが、参考までに。

書込番号:20464443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/12/08 08:41(1年以上前)

UBiO for CarAudioいいですよ600円

iPhone スマートフォンがあれば、600円で劇的な音質改善が見込めます。
日産もホンダも純正ナビの中身はパナソニックなので設定は同じ!

ハードに手を入れて泥沼にはまる前に、ソフトウェアでお手軽に試してみましょう!!

時代はソフトウェアですよ。

アプリの設定は写真と通りとってもシンプル簡単です。
以下の私の書き込みを参考に!!

http://s.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20398537/

書込番号:20464514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/08 14:36(1年以上前)

DSPとは(デジタルシグナルプロセッサー)の略語ですが、純正ナビなどの
音質に不満があっても簡単には交換できない場合にDSPを追加して音質調整を
きちんとやれば見違えるほどの音質向上が可能になる魔法の箱ともいえるものです。

>トランスマニアさん
>1985bkoさん
がおっしゃっているスピーカー交換、インナーバッフル、デッドニングなども
音質向上にはかかせません。

以下にDSPの詳細が書かれていますので読んでみてください。
私も参考になりましてDSPを付けナビの音が数段良くなりました。
http://www.emotion-jp.com/digital-processor/index.html

書込番号:20465246

ナイスクチコミ!3


スレ主 潤滑剤さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/08 19:00(1年以上前)

私の質問にたくさんの方が答えていただけるとは!
ご連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。
(^_^;)


>トランスマニアさん
デッドニングとインナーバッフルですね。私も元々はスーパーオートバックスのピットの人間でして、メイン作業は足回りや車検などの作業だったため、デッドニング等は行ったことがありません。(ナビの取付やらスピーカー交換は行ったことがありますが、耳が肥えていないせいか、あまり音が変わったように聞こえたことがありませんでした。)
デッドニングとインナーバッフル検討したいと思います。

>1985bkoさん
失礼しました。オーディオというかナビは9インチナビツインモニタースペシャルパックを選んでおります。
試乗の時にはオーディオの音に??と思ったため段階的に部品取替を検討します。

>故桔梗団さん
結構騒音の多いところでの試乗、音の確認だったため、いい音に聞こえなかっただけかもしれませんね。
ビートソニックというメーカーの商品を初めて聞きました。
ちょっと予算オーバーですが、検討してみたいと思います。

>かず@きたきゅうさん
ソフトウェアで簡単に音質改善が図れるとは知りませんでした。
購入が決まったら早速試してみたいと思います。

>midoridaisuki3さん
DSPについてこんなに詳しく書いてあるサイトがあるとは!
じっくり読ませていただき検討します。


みなさん、たくさんの回答ありがとうございました!

書込番号:20465805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/08 20:24(1年以上前)

音質なら 来てるねぇにっさん ところでMATSUGUMIって皆さんのところでもやってます?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1763/#1763-295

書込番号:20466050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイパー動作時オートライト点灯について

2016/11/29 14:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 NOETONさん
クチコミ投稿数:10件

皆様、はじめまして。
HSプロパイロットエディションを購入し、納車待ちの状態です。(今週来るかなー楽しみです)

さて、過去レスにも何度か話題に上がっておりますが、


オートライトの状態でワイパーを規定数動作すると、
ポジションランプ(スモール)点灯が連動しているようですが、
この設定の解除は、車両の設定変更だけで出来るのでしょうか?
それとも、ディーラーにてPC接続等での操作を行い解除するのでしょうか?


もう一つ、薄暮れ感知機能の解除は、
オートライトの感度を鈍感にすることで解除できるのでしょうか


実は、先日ディーラーに上記設定の解除を依頼しましたところワイパー連動解除は出来るか不明?
(不明ってなんやねん!)
薄暮れ感知機能は変更できないとの返答を頂きました。

どうも、先輩方の書き込みを拝見すると、「出来る」または「変更した」とありますが
どのように、依頼されたのかご指導をお願いします

宜しくい願します

書込番号:20438160

ナイスクチコミ!1


返信する
k_yokoさん
クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2016/11/29 15:22(1年以上前)

>NOETONさん

車種違いですが(T32エクストレイル)同じ機能なのでレスします。

オートライトの感度調節はアドバンスドドライブデイスプレイの車両設定で、変更は簡単にできます。

ワイパー連動オートライトは、アドバンスドドライブデイスプレイでは出来ません
(ディーラーでも出来ないかもしれません)
連動回避は、ライトスイッチをオート以外で使うほかないのでは。

ちなみにリバース連動リアワイパーのON、OFFもアドバンスドドライブデイスプレイでできます。


なお、私はライトがつくのはいいことだ、と思っているので初期設定で乗っています(好みですが)

書込番号:20438223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


papicoさん
クチコミ投稿数:26件

2016/11/29 15:36(1年以上前)

>NOETONさん
ワイパー連動オフはディーラーでお願いすればできますよ。
感度は3段階から選べますが、そんなに大きな違いは感じませんでした。

書込番号:20438255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOETONさん
クチコミ投稿数:10件

2016/11/29 15:53(1年以上前)

皆様、
早速のご返信ありがとうございます

やはり、ディーラーですか・・・
(みんな出来る言っとるでー、ちゃっちゃとしてや-)
とは言えませんが

聞いてみます

書込番号:20438287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/29 19:17(1年以上前)

皆さんが仰る様に、ディーラーで設定してもらえば設定変更が可能と思います。

車種違いですが、リンク先にワイパー連動ライト点灯について幾つかある設定を紹介していますので、参考になれば幸いです。
(価格.comの過去スレです。)

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310098/SortID=14304850/#14306011

ご参考まで。

書込番号:20438740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/29 19:19(1年以上前)

(みんな出来る言っとるでー、ちゃっちゃとしてや-)はダメです。

過去スレの書き込みを見ると、上手に交渉しないと断られるケースもある様ですのでご注意下さい。

書込番号:20438746

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOETONさん
クチコミ投稿数:10件

2016/11/29 20:14(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
早速ありがとう御座います

詳しくレス頂き参考になります
過去レスにもエルグランドに出来ることは、
ほとんどのことが出来る様なことが書かれていますね

ディーラーさんえの対応も、ご意見頂きありがとう御座います
まぁそんなことは言いませんが(笑)

ディーラーの担当者さんは、長いお付き合いで、今回の契約も
頑張ってくれましたので 感謝 感謝なのです




書込番号:20438919

ナイスクチコミ!1


maaorthiaさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/29 20:37(1年以上前)

>NOETONさん
私も、ディーラーにてワイパー連動ライトと薄暗れ昨日はオフにしてもらいました。

書込番号:20438992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 NOETONさん
クチコミ投稿数:10件

2016/12/06 14:04(1年以上前)

皆さま
色々とありがとうございました
日曜日に納車完了しました
おかげさまで望み通りの設定に変更していただきました
また何かありましたらよろしくお願いします

書込番号:20459154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kurihiroさん
クチコミ投稿数:65件

2016/12/06 20:55(1年以上前)

>NOETONさん
教えて下さい。
今、ハイウェイスタープロパイロットエディションの納車待ちの状態です。
NOETONさんが書かれたオートライトの状態でワイパーを規定数動作すると、ポジションランプ(スモール)点灯が連動しているとのことですが、 これは何のためにそのような機能があるのですか?また、これをオフにしたいということは何か不都合があるのでしょうか?

そして、薄暮れ感知機能の解除に関しても何か不都合があるのでしょうか?

最後にディーラーで希望の設定はできましたか?

納車待ちの間にみなさんのコメントを読み、勉強しておりますが、なかなか疎く分からないことだらけです。教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。


どうも、先輩方の書き込みを拝見すると、「出来る」または「変更した」とありますが
どのように、依頼されたのか

書込番号:20460148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOETONさん
クチコミ投稿数:10件

2016/12/06 23:38(1年以上前)

>kurihiroさん
初めまして、ご質問ありがとうございます。
さて、ご質問のお答えですが、正直  賛否両論で答えがあるようなないような…
これからお伝えすることの答えは、1つではありませんのでご了承ください。

では、一つ目
ワイパーについてですが、正直私はあまりワイパーが好きではありません
しかし、無いわけにはまいりませんので、フロントウィンドは撥水加工をしており、ワイパーは間欠を多用します



日中に、霧雨、間欠で四回、ライト点灯

これが、私は、うっとうしいと思いました


変更した設定は間欠以外で4回作動で点灯にしました

基本的に早めにライトは点灯するほうですが、

自分で判断したいのが正直なところです

間欠以外にしないといけないほどの豪雨なら、ライトを点灯したほうが安全かと思いこの設定にしました

答えになったかなー

二つ目
薄暮れ感知機能ですが
この設定がONだとちょっとしたアンダーパス等でもライトが付きます

オートライトの感度を鈍感にすれば解決するのかは実際不明ですが

以前、対向車が、点灯したライトを見て譲ってくれたと思い込み突っ込まれたことがありました
事故にはなりませんでしたが、ヒヤッとしました。

勝手につかないほうが良いではないか・・・

しかし、オートライトはやはり便利、危険性を最小限にしてオートライトを使用したい
で、設定を変更しました

んんんんん

ライト点灯は、対向車や歩行者にこちらの存在を早く知らせるのに有効な手段は間違いありません

よく考えると、身勝手な設定変更ですが、

理由に、正解が無いのも確か、便利な言葉を使うなら「自己責任で!」

これで答えになっていますでしょうか?

これから納車とのことで、楽しみですね  !!新車の香り最高ですよ!!

今しばらく、おまちくださいませ、 これも、 あれも、 そんなのも、 考えるだけで、楽しいのです

参考になりましたでしょうか?


 


書込番号:20460858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/12/06 23:52(1年以上前)

細かい設定が可能なハイテク車はユーザーのニーズに答えらるのは良いですね。

自分で変えられるとなおいいですね。
なかなかディーラー担当には言いにくいものです。

書込番号:20460910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kurihiroさん
クチコミ投稿数:65件

2016/12/07 13:07(1年以上前)

>NOETONさん
大変参考になりました!丁寧にありがとうございました。

なるほどぉーそういった理由なんですね。

これから納車なので、じっくり妄想します。

書込番号:20462105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/07 19:27(1年以上前)

トレーラーやバスの運転手の友人が言うには、サイドミラーでしか確認できないから自己アピールしてくれる車は見つけやすいって言われたので、雨が降れば基本スモール&フォグを点けています。
巻き込まれたくないので。

書込番号:20462979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/07 20:00(1年以上前)

オートライト解除したら良いだけの話しでは…

書込番号:20463074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/08 00:44(1年以上前)

オートライトにしておくと、エンジン切ったら
ライトも消えるので、消し忘れ防止を兼ねて
常にオートライトにしています。
そうなると、ワイパー連動等が煩わしので
ディーラーでOFFにしました。
点検などと一緒なら頼みやすいですよ。

書込番号:20464072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/08 07:18(1年以上前)

今日、車のお金振り込みます(o^∀^o)。その前にディーラーで最終確認してからなので 私もも頼んでみます。有り難うございました(*^o^*)

書込番号:20464394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信13

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ

2016/11/30 21:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:27件

みなさん、アイドリングストップONにしてますか?
自分はアイスト初めてなのでせっかく付いてるものをOFFにするのもなんだかなんでそのままにしてますが・・自分のブレーキふむ力が弱いのか止まってから踏んでる最中にすぐエンジンがかかります。
かなり強く踏んでないとすぐかかってしまうんですが・・サイドかけてPにしてエンジンかけてると止まって少ししてまたかかってまた止まって・・
かなりウザイです。アイストってこういうものなのか?自分では普通にブレーキ踏んでるつもりなんですが発進するつもりないのにかかってしまうんで
いっそのことOFFにしようなかと・・
アイストっていまや当たり前の装備だと思いますが
こういうものなのでしょうか?

書込番号:20442046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/11/30 22:04(1年以上前)

取説の275Pからアイストが再始動する条件が記載されています

そのどれかに当て嵌まるからだと思います(私感では寒いからかな?)。

書込番号:20442145

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/11/30 22:05(1年以上前)

日産、トヨタは同じなのか。。。
ホンダは?ステップワゴンは?なのか???軽く踏んでも、スッーーと吸い込まれるような感じでブレーキングされて、アイドリングストップします。

日産車は乗ったことありませんが、トヨタのノアは普通な感じで踏んでも、ディスプレイにいちいち強く踏め!と、言われて指図される感じでイラっとしてましたね!

見た目や自動運転だけは立派ですが、細かい配慮などユーザビリティに欠けるなと思います。

まぁコストのかけ方の違いでしょうから、一長一短ですね。

書込番号:20442146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


C27さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/30 22:34(1年以上前)

説明書等を良く読んでくださいね。
色々な条件でアイストはON・OFFはします。
イライラするなら最初から使わないようにしたらいいと思います。
また、システムの良し悪しもわからない人達が批判しているのをみると嘆かわしいですね。(笑)

書込番号:20442269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件

2016/11/30 22:58(1年以上前)

説明書は一応、読みましたが・・
批判してるわけじゃないですけど。
実際使用してみてアイストってこんなものなのかなと思ってみなさん、どうしてるのかなとの質問です。説明書に書いてあることと違うといってるわけでなく、実際の使用感をうががってみなさんどうなのかなと。
けっこうON,OFF繰り返すので自分のブレーキの
踏みかただとアイストの目的である、省エネに
なってないのであればOFFにしたほうがいいのかな
もちろん、踏みかたによってはエンジンかからない
人もいると思うので。

書込番号:20442358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/30 23:14(1年以上前)

アイドリングストップのためにある大きめのセルモーター(日産はSハイブリッドって呼んでますね)つけてないなら燃費もたいして稼げないしアイドリングストップオフでいいんでないでしょうか?

書込番号:20442423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


misaki22さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/01 00:57(1年以上前)

アイドリングストップには作動条件があります。

こっちは東北で最近は寒くなって来たので、昼のちょっと温かいな〜と思う日にはストップします。でも停まってもすぐに再始動しますし、夜の冷え込んだ時にはストップしなくなりましたね。

今より温かい10月ころは昼夜問わずストップする回数、ストップ時間もいっぱいありました。数分間も停まってる時もありましたし。

アイドリングストップは他の皆さんのセレナもこんなもんだと思いますよ。

書込番号:20442730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/01 10:21(1年以上前)

はじめまして。オートホールドは付いてますか?自分もアイドリングストップ初めてでしたが、イイ感じで利用しています。普通にゆっくり止まるとホールドされ、さらに深く踏むとストップします。スタート発進で少し引っかかる感じがするので、ホールドだけのほうが多いですけど。

書込番号:20443361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/12/01 11:56(1年以上前)

私はC26ですが、アイストの挙動はそんな感じです。
アイスト用?に蓄えられた電気量が多ければ長時間アイストしていますし、一方でエアコンやナビ&オーディオなどアイスト中の電力消費が多ければ短時間しかアイストしません。
場合によっては、アイストしてわずか数秒後に再始動という事もあります。

私はアイストの挙動があまり好きではないので、気付いたらOFFにしています。
ブレーキの踏み込み量で調整することもあります。

書込番号:20443553

ナイスクチコミ!1


あきztaさん
クチコミ投稿数:22件

2016/12/01 12:16(1年以上前)

強く踏めとはでませんが。書き込みなら正しいことを書き込んでください。セレナのことはわかりませんが、ヴォクシーはブレーキの踏み具合でアイストの調整ができます。セットも同じなのでは?

書込番号:20443599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/12/01 15:00(1年以上前)

取説読んでないから不勉強と怒られるかもしれないけど、俺も気になってたわ。
やっぱりそういうことだったんだね。

しかし、価格.comの車カテゴリーは、けんか腰の人が多いな。
上から目線だったり、攻撃的だったり。
みんな車が好きだから真剣になるのはいいけど、もう少しなんとかならないものかな。

書込番号:20443965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:27件

2016/12/01 21:20(1年以上前)

ブレーキホールドつけてますよ。
はじめはこれさえなければ・・と思ってましたが
使ってみると意外と便利、気に入ってます。
自分は駐車場が縦のため結構よせて駐車するんですが必ず自動ブレーキがガガガとききます。
ぶつかる感じではないんですが。最初は駐車場とめるたびにこれか・・と思いましたがまあ、せっかくついてる安全装備、こんなもんかと切るつもりはありません。イヤならOFFにしろでは極論ですので。
話がそれましたがみなさんの話を聞くと、
アイストとはこういうものなのですね。
昔人間なもんで家電製品もそうですがon,offくりかえすのがわりと頻繁なもんでどうなんだこれは?と思ったもんで。
気になるならoffにすれば?ではなく、気になっても使ってる、まったくきにならない、その他どう感じてるか聞きたかったので。まあ、自分のブレーキの踏みかただとしょうがなさそうですね。それ様のバッテリーだし
メーカーもよかれと思ってつけてる物なので問題ないのはわかってるんですが。
強く踏んでれば止まってるんですがぼーっとしてるとエンジンかかってしまうんで自分の踏みかたでは本来の目的の省エネでなさそうなので切ったほうがよさそうですね。それでも効果あるよ、というのであればこういうものか、と思ってonにするんですが。 長文、すみません!

書込番号:20444913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/12/01 22:03(1年以上前)

前車はアイドリングストップなしの普通のガソリン車だったので、アイドリングストップしたときの振動や音が消えてシンとする感じが気に入ってますw
ただ、寒くなってきて、アイドリングストップしにくくなってきましたね。

ストロングハイブリットやEVだと静かなの当たり前なんだろうなぁと、少しうらやましくなります。
e-powerセレナ欲しくなるw

書込番号:20445117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/12/01 22:12(1年以上前)

>ジョーンズロイさん
度々すいません、書き忘れてました。
アイドリングストップですが、ある程度まで踏み込まないと発動しないのはそうなのですが、他の方もかかれているように、例えばバッテリの残量が足りなくなると再始動して充電しはじめます。
なので、乗り方、使い方が悪いとかでは無いと思いますよ。

書込番号:20445157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:33〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,462物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,462物件)