セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 33〜398 万円 (3,834物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全289スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 8 | 2016年11月18日 19:52 | |
| 15 | 4 | 2016年11月15日 07:32 | |
| 2 | 4 | 2016年11月15日 06:12 | |
| 8 | 5 | 2016年11月14日 12:18 | |
| 6 | 2 | 2016年11月13日 10:04 | |
| 45 | 15 | 2016年11月5日 22:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
この度、セレナHSの購入にあたり、寒冷地仕様とセーフティパックAを選択しました。
セレナの公式HPにて、オプションを見ていると、寒冷地仕様とセーフティパックAの
どちらにも「ヒーター付ドアミラー」の記載があります。
両方のオプションを選択した場合、「ヒーター付ドアミラー」の価格が二重に
とられてしまっているような気がして、なんだか損した気分です。
お得なセットオプションなのだから、文句を言うなという意見もあるかと思いますが
なんか腑に落ちないです。
こういう重複って結構あるものなのでしょうか。
2点
本当に二重に取られますか?
ディーラーの営業に問い合わせて下さい。
「おかしいんやないの?」って。
書込番号:20401069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
なんか、その分含めて値引きしているからと反論されそうですね・・・。
書込番号:20403309
0点
見積書にも二重に書いてますかぁ?
書込番号:20403746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じ疑問が湧いて、発売直後くらいにディーラー経由でメーカー問い合わせしてもらいました。ヒーター付ドアミラー単体のオプション設定がなく価格がないので例えばセーフティパックと寒冷地仕様などでヒーター付ドアミラーが重複しますが割引などはないようです。と回答されました。
書込番号:20403962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はセーフティーパックB、寒冷地仕様、ナビ取付パッケージを装着しましたが、ヒーター付ミラーとステアリングスイッチのオーディオ部分が重複してます。確かにちょっと損した気分になっちゃいますよね。
書込番号:20404542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
酷いなぁ
これは価格から差し引くべきですよ。
やっぱり、日産はないなぁ
書込番号:20404688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プレカタログの時、オプション表見ていて重複するのは私も気になっていました。
重複分の値引きは無いんですね。
メーカー側は重複に気付かないわけはなくこれは二重取り確信犯ですね。
書込番号:20404849
5点
セットオプションの組み合わせ表で
重複してる列は値段が違ったような。
未確認なので、間違ってたらごめんなさい。
書込番号:20405668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
運転者からは直接確認できないので…。
パーキングアシストで停車中のブレーキランプは点灯しているのですよね?。
あと、プロパイロット中のブレーキランプは、ブレーキ制動時についているのですよね?。
当然だとは思うのですが。
4点
すいかまぐさん
セレナの取扱説明書の303頁に記載されていますが、ブレーキが作動した場合は制動灯(ブレーキランプ)も点灯します。
書込番号:20393509
4点
高速走行時、渋滞を起こさないために車間距離をあけて不必要なブレーキ操作をしない様心がけていますがACCだとブレーキランプ点灯による後続車への影響があるかと思います。
書込番号:20394280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーアルテッツァさん
取説、確かに記載がありました。有難うございます。
>mum2さん
PPよりも緩い運転をすると、ブレーキを踏む場面も減りますし、ランプの点灯も当然あまりしないですよね。
高速走行中の微妙な速度調節は、PPでもエンジンブレーキが基本のようですから、ブレーキランプは付かないのでしょうね。
書込番号:20394874
1点
前面が全面鏡みたいなトラックが時々走ってるので、こういうのの前を走っている時にミラーで確認できるのでは?
PP中なら後ろ向いて確認しても大丈夫かも(笑)
書込番号:20394957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
C27に私も家族も慣れてきたところなのですが、
セカンドシートに乗っている娘が、
「窓が半分しか開かないところだけは、前の(C25)の方が良かったな…」
と言います。
確かに、C25は2/3くらいは開いてた気がするのですが。
また、先代のC26はどうだったのでしょう?
窓の開口高って、どこかに公開されてますか?
0点
>すいかまぐさん
C26も半分くらいだ、という書き込みをどこかでみました。理由は小さい子どもが中からそとのボタンをおさないように、とか書かれていました。たしかに停車中でもオートスライドドアのボタンに手が届いて押してしまえば危険ですね。
ちなみにC24乗ってましたが開口部は大きかったようなきはしますが、インテリジェントキーとかではない車種でしたので外からはドアノブとキーシリンダーだけでした。
書込番号:20387137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>故桔梗団さん
早速の返信、ありがとうございました。
なんと!車外のボタンに届かないように、との配慮…考えてませんでしたが、無いとも言い切れませんしね。
C26あたりから開口高が狭くなった、ということですかね?
書込番号:20387365
0点
>故桔梗団さん
C24現在まだ乗ってますが、名刺型のインジェリントキーですよ。
>すいかまぐさん
C24は8割くらい開口しますね。
C27は半分くらいまでしか開かないのですね。
知りませんでした。
書込番号:20394395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>C27さん
やっぱり結構大きく開きますね。C24は。
インテリキー、楕円形のしか知りませんでした。
返信有難うございます。
書込番号:20394858
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
12月にセレナが届きます。
オーディオレスにして社外品ナビ(カロッツ○リア)と社外品フリップダウン(アルパ○ン)を購入予定です。
しかし、ア○パインからは取付金具がまだ出ておらず、どうしたものかと悩んでます。
すでに社外品で10インチの取付金具がネットで販売されてるのはみたんですが、その金具で12インチは取付できないんでしょうか?
情報お願いしますm(_ _)m
書込番号:20379590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://www.alpine.co.jp/whatsnew/2016/pdf/20161107_1.20161108.pdf
アルパインもパイオニアも12月に発売予定ですね。
書込番号:20379970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
カロッツ○リアやアルパ○ン等の、意味の無い伏字は禁止されていますので注意しましょう。
書込番号:20381175
3点
F 3.5さん>
その情報は知りませんでした(;'∀')
発売まで待つことにします!
北に住んでいますさん>
そうだったんですね・・・
無知ですみません。
yukamayuhiroさん>
値段を考えるとネット商品が良いんですが、12インチ対応はまだないんですよね・・・
アルパインで発売されるそうなんで待つことにします!
書込番号:20388868
0点
商品の発売の話ではありませんが、私は純正のモニターを付けましたが、意外に大きくてセカンドシートから見る時は「もうちょっと小さくてもいいのにな〜、それかもうちょっと前にあるといいのにな〜」と思ってしまいました。
サードシートから見る分には良いと思いますが、良かったら参考までにどうぞ。
書込番号:20392408
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
android auto 出力してみたんじゃが、いろいろな機能はもともと持っているナビの機能でも便利じゃ、と思うんだが。
何か、上手く使ってる方がいれば情報ほしいのじゃ。
アプリも含めて 、よろしくなのじゃ???
書込番号:20388536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もともと、ナビがあまり普及していない欧米向けのものですので、日本ではあんまりメリットはないですね・・・
(クルマのマルチインフォメーションモニターにスマホ連動させるのを想定しているようです。)
一日で使うのやめました・・・。
書込番号:20388552
1点
元々が「〜 が出来る」ではなく、「車で安全にAndroidを使う」が主眼なので、端末独自より逆に機能が絞られます。
らくらくフォンレベルのフォントと、音声コマンドに集約されていますよね。
私は単体で利用していますが、このページの「Android Autoでできることなどまとめ」(引用)
http://androidlover.net/android-auto
・ナビゲーション (専用表示のGoogle Map)
・電話をかける
・音楽を再生する
・Android Auto対応のアプリを再生する
・カーナビとBluetoothで接続して自動起動や自動終了
・カーナビ経由で電話の発信や着信
------------------------------
です。ほとんど今時のナビと重複した内容だと思います。
逆に出来ないことは
・YouTube等、動画の再生
・キーボードの表示、キーボード文字入力
・ブラウザでWebアクセス、閲覧
あたりでしょう、ドライバーに不適切なものを殺しています。
私は別のナビアプリを立ち上げていますので、全画面を占拠するAndroidAutoは起動後、結局落としています。
これも基本的な機能として重複しますが、Bluetooth接続デバイスの発見〜接続はAndoroidAutoが優先しているようです。自動起動の設定で瞬時ですね。
GoogleMapナビのプローブによる渋滞情報(かなり正確です)以外、ナビとしてはちょっと辛いものがあるので、ミュージックアプリの切り替えスイッチとしか今は使っていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789768/SortID=20379570/ImageID=2626246/
組み込みと違い、アップデートで機能が上ると思いますが、ようは対応アプリが増えるかどうかにかかっています。
社外ナビとか、メーカー/ディーラーオプションナビとか、近い将来過去の話になっていきますので、この手の接続デバイスの仕組みは増えて行くはずですが、現時点では中途半端な印象を拭えません。
音声コマンド「OK! Google」は相当な確率で認識しますので、試してみてください。
ただし、そのあとに「****に電話」とつなげると、「++++に電話をかけます、プップップップッ」と、問答無用で別の相手に発信しますので、よく確認してください。
この辺はSiriの方が使いやすいのでは?と思います。
書込番号:20388729
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
納車から1か月が経ち800キロほど乗りました、、先日自分が悪いのですが脇見をしてしまい危うくお釜を掘る所でした、速度は20キロ〜25キロ前後だったと思いますがエマージェンシーのブレーキかかりませんでした。
で やってはいけないのですが後ろを確認し試しにお釜をしない位の距離、速度(20キロ位)で全車にかなり近づいてもブレーキかかりませんでした、自分が急ブレーキをかけ停止しました、私の車が悪いのか他の車もそうなのか心配になり書き込みました。
質問ですがエマージェンシーブレーキってこんな時に効くんでは?
エマージェンシーブレーキのテストはしてもらえるのでしょうか。
3点
m&n4211さん
何事もなくよかったですね。
作動条件を確認してみて下さい。メーカーによって作動条件は異なります。心配であれば、ディーラーでテストをすることをオススメします。
書込番号:20363837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
m&n4211さん
私のスバル車のアイサイトの自動ブレーキも同じですが、本当にギリギリになるまで自動ブレーキを作動させません。
その辺りは↓の自動ブレーキの動画をご覧頂ければ、ご理解出来るのではと考えています。(C27セレナの動画はまだありません)
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_nissan.html
書込番号:20363840
3点
ドライバーさんが自分でブレーキ踏んで止まれてるってことは、システムとしてまだまだブレーキしなくても余裕があるってことではないですかね。
またはブレーキを軽く半踏みしてたとかですかね。
書込番号:20363860
4点
m&n4211さん
私は、C26のセレナですが、どの様に効くのか家で試しました。
その時は、ガレージ内の途中に 厚めのカーテンを上から垂らして
ブレーキは踏まず クリープ現象にて前進。
近くになると 警告音「ピッピッピ」 っと 止まりましたが 結構近くでしたよ?
降りて見てみると カーテンまで 30cm有ったかな〜位。 実際に運転席から見ると
当たってると思う位でした。 ハッキリ言って セレナのエマージェンシーブレーキは
レベル的に、スバル等のそれとは一線違います。
本当の補助に過ぎませんので過信は厳禁と言う事で。
書込番号:20364159
8点
>coroncoronさん
その瞬間は当たっかと思いました、作動条件は満たしてる速度だったと思います。
書込番号:20364448
0点
>スーパーアルテッツァさん
やはりスバルは優秀なんですね・・・私もギリギリだと思っていますがまだ少し余裕があったのかもです、一度検証してもらえるか尋ねてみます。
書込番号:20364467
2点
>m&n4211さん
その時、警告音もしませんでしたか?
警告音がしないのであれば、機能的に問題があるかもしれません。
ディーラーでチェックしてもらった方がいいかと思います。
書込番号:20364474
2点
>凛.comさん
そんな方法があるのでしたか、良く知らなかったのですがクリープ現象(ゆっくりでも)でもも止まりますか?
C27のppにセットすれば止まると思いますが、PPでなくても止まるんですね。
補助ですよね過信は禁物ですね。
書込番号:20364482
2点
>北の羆さん
警告音は無かったです、ディラーに行きます・・・。
本来一般道では駄目ですが、何度か一般道でPPを体験しましたが急なブレーキングの時は黄色も車が現れ警告音もなります、故障では無いような? エマージェンシブレーキのときは黄色い車でませんよね。
書込番号:20364504
2点
>m&n4211さん
それってエマージェンシーブレーキオフになってませんか?
正常なときは、キースイッチ(電源ポジション)を
ONにすると点灯し、エンジンがかかると消灯します。
●次の場合は点灯します。
エマージェンシーブレーキ及び踏み間違い衝突防止アシストをOFFにしているとき
VDCをOFFにしているとき
エマージェンシーブレーキまたは踏み間違い衝突防⽌アシストのシステムに異常が発⽣しているとき
●次の場合は点滅します。
踏み間違い衝突防⽌アシストが作動したとき
●次の場合はゆっくり点滅します。
フロントガラスの汚れなどにより、マルチセンシングフロントカメラが前⽅を認識できなくなったとき
前⽅からの強い光により、カメラが前⽅を認識できなくなったとき
炎天下に駐⾞したときなど、カメラが⾼温になったとき
フロントガラスの結露や曇りなどにより、マルチセンシングフロントカメラが前⽅を認識できなくなったとき
書込番号:20364825 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
文字化けしちゃいましたね(^^;;
車両説明書のP68を参照下さい。
書込番号:20364869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>C27SERENA_HS-Gさん
ON OFFがあるなんて知りませんでした、弄ってないと思うのですがデフォルトではもちろんONですよね、明日にでも読んでみます。
書込番号:20365011
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,455物件)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.5万km
-
セレナ S メモリーナビTV アラウンドビューモニター エマージェンシーブレーキ パワースライドドア クルーズコントロール
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 176.4万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 17.0万km
-
- 支払総額
- 144.6万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 144.6万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 9.8万円



















