セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 33〜398 万円 (3,932物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全289スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 5 | 2016年10月18日 08:41 | |
| 26 | 9 | 2016年10月17日 21:50 | |
| 159 | 19 | 2016年10月17日 08:22 | |
| 10 | 4 | 2016年10月15日 19:07 | |
| 186 | 26 | 2016年10月14日 22:02 | |
| 43 | 14 | 2016年10月14日 12:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
まだ届いてないのに気が早いのですが・・
シートの手入れはどうされてますか?ファブリック以外が初めてなもので、通常は固くしぼった濡れタオルでふきあげでいいと思うんですが青空駐車なんで劣化が心配です ダッシュボードの半分もおおわれてますがそこはアーマオールあたりでいいとしてもシートはすべりそうなので市販の革用クリーナーとかのほうがいいんでしょうか
フェイクレザーといっても分類的にはレザーシートと同じ扱いでと思えばいいんでしょうか
書込番号:20304136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>青空駐車なんで劣化が心配です
時々、画のような物で清掃したらいかがでしょうか。
微量なシリコンが含まれているので、艶だしや劣化防止効果があります。
あとできれば濡れタオルよりマイクロファイバークロスがベストです。
書込番号:20304165 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ジョーンズロイさん
まずは、新車購入おめでとうございます!
本革・合皮に関わらず油脂が大敵なんで、定期的に固く絞った布で拭きあげて下さい。
アーマオール・・・逆に怖くて使えません。
私は、カーショップのシート式の本革シートクリーナーで年に2回程拭きあげる程度で、9年目のエクストレイルのシートは、青空駐車にも関わらず、ヒビ1つ有りませんよ。
書込番号:20304372 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
合皮は質の差はあれ、基本的に空気中の水分を吸って劣化するのでどうしようもないです。
濡れたもので拭くと余計劣化が早くなるんじゃないでしょうか。
いずれボロボロになると思って割り切ってガシガシ使う方がいいでしょう。
書込番号:20304497 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ジョーンズロイさん
いずれも水で濡らして絞ったマイクロファイバーで十分です。
アーマオイルなんてムラになったり、材質によっては取り返しのつかないことになりますよ。
書込番号:20306891
2点
有り難うごさいます。
やはりタオルでふきあげが基本ですね。アーマオールは半分、冗談です。プラスチックならいいんでしょうが。やっぱごくたまにカーショップのクリーナーでふだんは濡れタオルでふきあげがよさそうですね。
書込番号:20307110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
みなさんのところは、
土日毎週イベントしてますか?
洗剤とか色々もらえて助かりますが(笑)
今日はたまたま愛車を見たい方がおられて、
仕事終わりに行ってきまして、
子供二人いるの知ってるのでうまい棒20本(笑)
と
セレナハイウェイスターのチョロQ2台
いただきました♪
書込番号:20301750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
毎週行ってるんですか?
書込番号:20301867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
毎週じゃないけど、イベントの案内が来たときはたまに行きます。
メロンパンの屋台が出ていたときは子供たちが喜びましたね。
あとはお客様感謝ディ(スバルディーラーの定期イベント)のときくらいかな。
私は自宅から遠いディーラーで買ったので、そんなに頻繁に行くのは無理だけど
行ったら行ったで楽しいです(^^♪
書込番号:20301933
3点
>japanvさん
いえ、土日祝日仕事で、、、
今日は途中抜け出していってきましたが(^O^)
普段はうちの店まで持ってきてもらいます(笑)
書込番号:20301976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぜんだま〜んさん
メロンパン(=´∀`)人(´∀`=)
有料ですよね?^^;
セレナからエルグランドにはなりましたが、
エルグランド買う前はスバルのレヴォーグ2.0stiを購入も考えていましたが、うちの近所のスバルの店員は愛想悪いしで最悪でした_| ̄|○
セレナからレヴォーグ買い替えしないと思われたんでしょうね。
書込番号:20301989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イベントがあるので行かれるみたいですが、何か車の用事はあるんですか?
自分オイル交換ぐらいしか行かないもんで。
書込番号:20302195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>japanvさん
イベントあっても行きませんよ。
行けませんよですかね。
なので余ったらいつも店まで気を使って持ってきてくれますね。
何十年の付き合いもあり、自営で車を何台か所有もしてるので
用事もあって行く時もありますよ?平日に。
書込番号:20302340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>japanvさん
「イベントを楽しみに行きました」
は、ディーラーに行く用事にならない?
書込番号:20304311
3点
ウチの近所のDだと日産とホンダは結構イベントやってます。
ふわふわ(子供用の空気で膨らむ室内トランポリン)設置するとか簡易屋台出すとか・・・
子供が喜ぶのでつい行っちゃいます。
特に用事がないつもりで行っても営業さんとの雑談に花が咲いてつい点検申し込んだりしちゃう私も
掌の上で踊らされているのでしょうね(笑)
経験上、トヨタ、スバルは釣った魚(購入済み顧客)にエサはやらない(イベントなんかやらない)タイプでしたw
書込番号:20304323
1点
>とぅれさん
こんばんわ。
優しいパパじゃないですか(^-^)(笑)
子供が喜ぶのでつい行ってしまうって。
そして雑談とか新型の話とか楽しいですよね!
飲み物飲みながら(≧∇≦)
おれもついつい、セレナとノートの話で 盛り上がりましたね!(笑)
書込番号:20305737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
こんにちは。
セレナを運転してて本日ふと思ったのですが
燃料添加剤を、あのキャップレスの給油口に
どの様にして入れれば良いか、ちょっと考えてしまいました。
直噴エンジンなので、バルブ付近が通常のエンジンよりも汚れると思い、
インジェクタークリーナーみたいな製品をそのうち投入したいと考えていたのですが、
あの給油口に、液体をうまく入れる手段を、私は思いつきませんでした。
まだ慣らし運転が終わって無いので、
エンジン回転数を上げて汚れを落とす方法とかも、できません。
仕方ないので定期的にShell V-Powerでも入れようかと考えています。
やっぱりセレナにハイオクは無駄ですかね?
それともみなさんは添加剤なんて入れない派でしょうか?
12点
ペットボトルの底をカッターで切って、頭から給油口に差し込む。
そこに添加剤入れればOK
書込番号:20299350
20点
>添加剤なんて入れない派でしょうか?
入れません。
ガソリン添加剤は添加剤の中でも特に意味のない物と思います。
書込番号:20299476 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>一義さん
良い案だと思いましたが、セレナのあの給油口の構造は
思ったよりも深い位置に、2つ目のバネ式の蓋があるのです。
残念ですが、多分、2つ目の蓋には、ペットボトルの口は届かないと思うのです。
やっぱり添加剤は無駄ですかね〜
直噴は構造上汚れやすいと聞いたので、どうしようか考えてしまったのです。
凝ったエンジンでは無く、実用エンジンなので、気にすることは無いですかね〜
書込番号:20299553
16点
給油缶のホース部分を使えば良いのでは?
柔らかいから無理なのかな?
キャップレスはでは汚れないかもしれないけど、見えない分溢れたり、今回みたいに添加剤入れたくても入れれなかったり、もしガス欠の時に給油缶の注ぎ口も入らなかったらお手上げですね
書込番号:20299647 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
給油口の蓋は二重構造ですから奥の蓋も開口させないといけませんので、ロートの先にホースを繋いでホースを給油口に差し込んで、ロートへ添加剤を注ぐってのは如何でしょう?
万が一ですが、ホースが抜けて入っちゃったって事にならない様に気を付けて作業してください。
ご参考まで。
書込番号:20299675
9点
>日本のおーいお茶さん
御指摘のとおりです。
キャップレス給油口、余り有用とは思えませんです…
給油の際、オートストップ機能が働かない時もあります。
何故か満タンのかなり手前でストップしてしまうのです。
これまで利用していたガソリンスタンドでの話なので
この給油口の構造に原因があると思います。
ガス欠で旅先でJAFの御厄介になった場合とか、考えてしまいますね。
外国車には珍しく無い装備だそうですが、ガス欠の際、
携行缶のホースが柔らかい場合、どうするのでしょうかね?
自分で口の長い漏斗でも用意した方がいいのでしょうか…
>teddy bear 2009さん
何だか漫才みたいな作業ですね…
この給油口には、正直言ってガッカリです。
普通の給油口が良かったです。逆にめんどくさいです。これは。
みなさん、そんなに給油の際に、キャップが邪魔に思えるのでしょうか…
今回のセレナを作る際の、市場リサーチの結果だったのでしょうか…
書込番号:20299742
5点
なんと二重構造ですとっ!・・・ぐふぅ。
ふむ、程よい太さと長さの塩ビパイプと漏斗を組お合わせたりして、
その他いろいろ、工作次第でなんとかなりそうですね。
そこまでして添加剤いれる必要あるか?といえば、んー?って感じですけど。
気分的に入れたいとき有りますよね、プラシーボだと分かっていても。
書込番号:20299887
5点
>一義さん
添加剤投入は諦めましたが、
問題は携行缶に付属のホースの柔らかさです…
ホントにどうしよう…
JAFの支援を受けれなさそうで、本気で悩んでいます。
セレナの蓋のバネは、かなり固いです。
通常のプラスティック製のホースだと
役に立たないのでは?と思えるようになってきました。
こうなると冗談では無くなります。
まぁ日本国内の移動では、気を付けていれば
そうそうガス欠になる前にガソリンスタンドが存在すると思いますが
やっぱり不安です。
明日にでもディーラーに聞いてみようと思います。
書込番号:20299938
5点
ネットの取説P-197を見ましたら
「● 携行缶から給油する場合、給油ノズルを確実に奥まで差し込む。 給油給油口には2枚のフラップがあります。給油ノズルを2枚目のフラップの奥まで差し 込まないと、 給油できず燃料が吹きこぼれ火災につながるおそれがあります。」
と書いてあります。
携行缶の給油ノズルは想定しているようです、実験はしているようですよ。
ちなみに、試乗車のノズル見せてもらったときに構造を確認して指を突っ込んでみましたが、意外と簡単に押せました、私の指が届くところに最終弁があるので、携行缶のノズルはクリアーできるようです。
オーナーの方どなたか確認できる方いたら教えてください。
書込番号:20300426
6点
スタンドでの満タン給油は慣れでしょう、
キャップの煩わしさから解放されるメリットが大きいと思います
ガソリン携行缶で給油せざるを得ない機会は極めてまでしょう、
必要ならば携行缶のノズルを工夫する方が現実的だと思います
書込番号:20300429
5点
オイル交換時に使うジョッキ使うか、(300円)
このノズルは結構固めです。
書込番号:20300632
3点
なんかついでに色々書き込んでしまいますが、絶対やめたほうがいい。
初めは良くてもプラかポリエチレンか知りませんが使ってるうち劣化してギザギザに食い込んで取れなくなってホースの端が燃料タンクに落ちるんじゃないかな、まー影響はないといえばないか(だんなには内緒にしとけばいい 笑)
メーカーもそこまでは実験してないでしょうし。
書込番号:20300746
5点
意味あるんですか?
入れたことないし、入れても意味ないっておもっちゃってるのですが。
書込番号:20301563 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
昔キャブ車で使いましたよ。
純正一度買ってみてください。名前忘れました日産純正フュエルシステムクリーナやったかな。
高いです。キャップ開けて、これは使えると思いましたね。ドロドロでガム臭がきついです。かなりの劇薬かな?
書込番号:20301740
5点
横から失礼します。
キャップレス構造は、平日にミニバンを主に使う主婦目線で開発されたみたいです。
つまり、セルフで手が汚れにくい。蓋を忘れない。というわけらしいです。
女性人気の高いセレナのバリューを高める飛び道具の一つでしょうね。
セルフではキャップ忘れがめちゃくちゃ多いらしいですよ。
書込番号:20302549
3点
燃料補給は、旦那さんの役割じゃないんですねー。
平日の主婦に対しての装備とは。
給油口フタを閉め忘れるなら、ドアロックも忘れ
るぐらいのレベルと感じますねー。
書込番号:20302727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ディープブルードラゴンさん
当然ドアロック忘れからの車上荒らしも平日の主婦からクレームがあるみたいです。
車から降りたらオートロックしてよ。というわけで。
ですから車から離れて一定時間経つとオートでドアがロックされる
車も出ています。
セレナはどうだったか忘れましたが。
書込番号:20303541
1点
そんな手のこんだ事するなら負圧か何かでエンジン掛からんようにすりゃいいのに。
キャップ
忘れて走っても女はドアロックは忘れんでしょ
書込番号:20303713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
パナソニック製のETCでCY-ET9****シリーズなら純正の
ビルトインブラケット使えますよ。
但し市販の方が奥行の長さが短いので前面のツラを合わせて
ブラケットに貼り付けて下さい。
純正ブラケット
B59A1-C992C
書込番号:20297583
4点
ありがとうございます。
ETC2.0もディーラー9インチナビと繋がるのかな?
書込番号:20298311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
社外品なら1500〜2000円でありますよ
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/1105647/2170963/note.aspx
>ETC2.0もディーラー9インチナビと繋がるのかな?
純正もパナソニック製ETCなので、市販版ETC2.0のメインキットハーネスが4Pならつながる可能性大。
まだ試した人がいないかな。
書込番号:20298329
2点
カーショップにてパナのETC2.0を純正ナビに取り付けようといたしましたが、取り付けが出来ませんでした。
ナビ連動はおろか電源すら入らないとのこと。ナビ連動をさせたかったのですが、泣く泣く急遽、FNK-M100を取り付けました。
ビルトインスペースには収まりましたが、こちらは発話型の為中に入ってしまうと音量的にどうかな??と
まだETCの出番がないのでよくわかりませんが・・・
書込番号:20298684
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
みなさん
内装色は何を選びましたか?
当方、HSのブリリアントシルバーで、内装色はグレージュにしました。8/29契約で、現在納車の連絡待ちです(いつになることやら)。
今まで、ブラック系の内装のクルマばかりだったのですが、今回は妻の意見もあり、グレージュにしてみました。
試乗車もブラック内装だったので、実車を見るのを非常に楽しみにしているのですが、ふと、他のみなさんはどうされたのか疑問に思ったので、質問いたしました。
書込番号:20289330 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ウチはHSのマルーンレッド単色に内装色はブラックです(´Д`)
前車の内装色がグレージュ系だったのですが、汚れが凄く目立ったので今回はブラックにしました(;^_^A
書込番号:20289377
9点
私はHS-Gプロパイ無しの白単色で、内装はプレミアムインテリアにしました
実際に見て決めたわけじゃなく、ここの口コミ掲示板やサイト、本を見て決めました
納車されて私はまだ見てないのですが、私の母と18の娘からは年寄りくさいと不評です(泣)
今まで黒内装ばかりだったので、少し奮発してプレミアムインテリアにしたのに(泣)
書込番号:20289425 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
私もグレージュにしましたよ。明るく広い感じになるかと思いまして。
書込番号:20289562 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私も黒と迷いましたが「先代後期HSから乗り換え」
室内が先代と代わり映えしなくクルマを買い換えた気がしないので今回はグレーじゅにしてみました。
オーテックみたいな白い本皮だと良かったなと思ったり。プレミアムインテリアは、ビニールっぽい感じと渋すぎるのでやめました。
ノートメダリストやエルグラみたいな内装なら高級感ぽくは見えたかも。
あと、フロントがインパル仕様みたいなのをオーテックあたりがあーいうデザインで出してくれたらあてあっちにしたかもです。
書込番号:20289811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
カシミヤグレージュを選択しました。
確かに汚れやすいです(^_^;)
でも、室内が明るくなって良いですよ。
雨天時に傘を座席に置かない、など気をつければ
ある程度は汚れは回避出来るかと思います。
ウチは幼児が2名いるので、きっと綺麗さを保つ事は
出来ないと思います(^_^;)
書込番号:20289938
6点
私はアンバーに内装色はブラックです、プレミアムインテリアが気に入ったのですが
ワンコ2匹が乗るので泣く泣くブラックに爪で傷がつくので革シートもNGです。
書込番号:20290037
9点
インペリアルアンバーにプレミアムインテリアに
しました。外も中も茶色系に( ̄∇ ̄)
なかなかいないでしょうね。
書込番号:20290051 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ウチもインペリアルアンバーにプレミアムインテリアにしました。
妻がインペリアルアンバーに一目惚れ、子供の希望でプレミアムインテリア。
週末納車なので楽しみです。
書込番号:20290232 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私はハイウェースターでボディーカラーが、ブリリアントホワイトパール
内装がグレージュです。前の車ディズルークスの時は内装ブラックでしたが、
夏場の乗り込みの時のシートの暑さが堪らなかったので、今回グレージュにしました。
日産のHPで内外装のシミュレーションがあったので、それで決めました。
書込番号:20290305
4点
グレージュは確かに汚れは気になる一面もあるかと思いますが、白の本革シートよりは良いと思いますよ。
もし、汚れた服で乗る事があるなら、その時だけシートに何か敷けば防げるレベルだと思いますが、食べこぼしには注意してください。(雑誌の記事に、防水スプレーに汚れ防止効果があるとされてました。)
黒の内装は何気に若さを感じられて、良いと思います。
プレミアムインテリアは年寄りくさい訳でなく、少し落ち着いた大人っぽい雰囲気に感じます。
ただ、女性は直感的に感想を言うので、そんな風にも見えるんだな・・・と、参考にはなります。
ですが、土佐カツオさんはそう思って選択した訳ではないと思いますので、見かたによってですよね。
知人はまだ納車されていませんが、内装色は黒にしたそうです。
書込番号:20290365
8点
私はグレージュにしました。
会社の同僚からは車内が明るいとかなり好評です!
でも汚れは目立ちますね。。。
子どもがまだ小さいのでジュースをこぼされたら終わりです(笑)
妻はまだ新車なので子どもに車内でお菓子や飲み物をあげないと言っています。いつまで続くかわかりませんが(笑)
書込番号:20290401 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
みなさん、ありがとうございます。
ウチも大型犬のワンコがいるので(そのため現行ノートから乗り換えです)、すぐに汚れるだろうなと思いつつ、ペット用のドライブシートを敷いたり、あまりにも汚れたら、その時はシートカバーを考えようかと思っています。
みなさんおっしゃる様に、汚れも気になるところですが、室内が明るくなってより開放感が出て良いかなとグレージュにしたので、イメージ通りだったら良いなとますます楽しみです!
今は、毎日ドライブシートや汚れ防止のマットをどうしようか、その他ランプ類なども手持ちのものを流用しながら…など、あれこれ考えているところです
(ちょっと考える期間が長くなったので、考えるのに少し疲れてきていますが)。
書込番号:20291485 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
グレージュは明るくていいですね。
うちはガキんちょがお菓子などぼろぼろこぼす上、シートで手をふくのでブラックにしようと思ってたんですがプレミアムインテリアにしてしまいました。しかしこの色は・・正直、グレージュか黒のほうがよかったかなぁと思ったり。実際、実物みてないんですが、写真みてるかぎりではたしかにじじくさい気がしますよね。今更もう遅いですが。
書込番号:20291945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こちらの書き込みではブラックは少数で
グレージュかプレミアムが多いですね。
家のセレナはブラックにしました。
HS=内装ブラックのイメージ強くて(笑)
以前はHS専用シートは黒しか設定が無かったですもんね。デイズなんかも黒いシートが良ければ、HSを選択するしかないですし。VセレならHSじゃなくても特別装備で黒に設定されててあれ?ってなりましたが。
車内が明るく、パーツとの組み合わせではメリハリが出て良さそうですので、グレージュも素敵ですね。
今や材質と若干のデザイン違いですが、HS、ノーマル、内装色選択自由度が広がりましたね。
プレミアムインテリアも渋くカッコいい。
グレードで色も選べないのは今後なくなってくるんでしょうか?最近はパネルやらシートやら内装の選択肢がたくさんある車増えてますもんね。
書込番号:20292072 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
写真アップの時に書けばよかったのですが。
今の車も内装はベージュで10年以上、子供も赤ん坊の時から使っていましたが、汚れは気になりませんでしたが今回は気分を変えて、色を変えようと思っていました。
パンフレットでは質感がわからず、黒はかっこいいかなー、と思ってほぼ心は決まっていたのですが、
遠出の時にふらっよ立ち寄ったお店で、(近隣のお店ではグレージュが一切なかった)グレージュ見て、思わずお店の人に
「これはプレミアムですよね」と聞いてしまいました。
答えは「いいえ、グレージュです」と聞いてびっくり!!
高級感のある質感、インパネも高級感がありました。
黒かプレミアムかで迷っていたのですが、一気に「グレージュに決定」
となりました。
いいですよー
皆さんも是非一度実物見てから決定してください。
おすすめです。(試乗車にグレージュが少なすぎるのが残念、見てよかった)
書込番号:20292575
6点
カシミヤグレージュは、生地が思ったよりも『ざっくり』としています。
全面アイボリーという印象では無いかと思います。
うーん…言葉で表すのが難しいです(^_^;)
これから御商談の方は、無理言って実車を見るのが良いです。
私は『ざっくり』とした印象をもちました。
つまりカタログ写真と現実が違います。
納車されて、思っていたのと色合いが違いました。
でも、これはこれで良い色合いだと私は感じたので
結果オーライでした(^_^)
書込番号:20292741
4点
>赤城高原SAさん
こんばんは
カシミヤグレージュは外装色ですが、内装のグレージュの意味でお話しされているということでよろしいでしょうか?
書込番号:20292880
3点
>またものパパさん
画像ありがとうございます。
カタログで見るよりもいい感じですね!
実物を見るのが楽しみです!
書込番号:20293248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
隼大好きおっさんさん
車種は異なりますが、私の車にはETC2.0を取り付けています。
ETC2.0は下記のような機能がありますので、頻繁に高速道路を利用されるのなら、ETC2.0のメリットを感じる事も可能ではと考えています。
・ETC2.0の概要
https://www.go-etc.jp/etc2/etc2/
・ETC2.0の情報提供サービス
https://www.go-etc.jp/etc2/etc2/information_service.html
・ETC2.0の新サービス
https://www.go-etc.jp/etc2/etc2/service.html
書込番号:20285454
8点
自分は2.0にしました。
正直、いらないかなぁと思いましたが長く乗るつもりなら後々後悔するよりは・・
でもプラス2万は普通に考えたら高いですよね。
デカイ買い物の時には気が大きくなってしいまして。
書込番号:20285621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分は2.0にしました!
営業さんから、納車時に2.0にしたら国から助成金が1万円出ると聞かされました!オプション決める時は何も言ってこなかったのに… 結果的に良かったです。
書込番号:20285705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スーパーアルテッツァさん
詳しい説明ありがとうございます。
長い目でみたら、2.0のほうが良さそうですね(^^)
書込番号:20285880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポチ団子さん
>ジョーンズロイさん
自分もETC2.0にしました❗
助成金が出るので、そんなに差額がなかったら
ETC2.0がいいような気がしました(^^)
長い目で見たらETC2.0がよさげですね!
書込番号:20285885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も2.0にしました。2万は高いとも思いましたけど、いずれ必須になるであろうという希望的観測で。
書込番号:20285887
5点
自分も2.0です。
先行予約時には何も考えず普通のやつ。(ディーラー担当者も進めてこなかったので)
後から気が付いて変更してもらいました。
書込番号:20286005
4点
助成金なんてあるんですか?
なにもいってなかったなぁ・・
後から戻ってくるってことですかね
書込番号:20286513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ナビ取付+9インチのspecialパックだと15,706円で2.0ユニットにできるようですね
Dオプのようですから
急いで変更連絡してみます
ありがとうございました
書込番号:20286551 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ジョーンズロイさん
助成金は一万円ありますよ。
アンケートを書かないとだめですが(^^;
Dには、差額分だけ支払えばOKでしたよ。
書込番号:20286638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ETCとETC2.0の差は交通情報を受信できるか否かだった記憶です。
同等にする目的でETCにビーコンユニットを追加すると高くなりますし、追加しても将来的に得られる情報はETC2.0の方が発展性が有る様ですので、今から検討するならETC2.0の方がお得だと思います。
セールス氏によりますと、ディーラーでセット売りしてる旧型は、新機能に興味が無い方は安い方が良いと仰るので、安く提供できる旧型をお奨めするそうです。
ちなみに私なら、せっかくの新型車ですしETC2.0を選ぶと思います。
ご参考まで。
書込番号:20286894
1点
皆様 有益な情報ありがとうございます
何も考えずに 値段だけ見て従来のETCにしてました
5千円強の差額なら、今後のことを考えて、2.0の方がよいと思い直しました
納車予定まで、あまり日がなかったのですが、2.0への変更、なんとか間にあいました
書込番号:20290477
1点
みなさん書き込みありがとうございますm(__)m
助成金があって、差額がそんなになければETC2.0
にしたほうが良さそうですね(^^)
7月から助成金が始まってたんで、契約する時に
営業マンも教えてくれたらいいのにって思いました(^^;
助成金が有ることをもっと大々的に宣伝してほしいですね(^^;
書込番号:20290617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
助成金の件、皆様からの情報のおかげで、昨日の納車のタイミングに一万円ゲット出来ました。有難うございました。
アンケートも何も書いていませんが、どういうことなのでしょうね。
Dに確認しなかったら、Dの益になっていたのでしょうかね。納車がこれからの方は、直ぐにDに助成金の件確認したほうがいいですね。
書込番号:20294727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,646物件)
-
- 支払総額
- 136.4万円
- 車両価格
- 120.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 284.5万円
- 車両価格
- 267.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 160.3万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
-
セレナ ハイウェイスター S−ハイブリッド Vエアロモード ワンオーナー 両側パワスラ スマートキー2個 8インチナビ アルパインフリップダウンモニター 車検8年9月 SタイヤAW付きあり
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 136.4万円
- 車両価格
- 120.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 284.5万円
- 車両価格
- 267.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 160.3万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
セレナ ハイウェイスター S−ハイブリッド Vエアロモード ワンオーナー 両側パワスラ スマートキー2個 8インチナビ アルパインフリップダウンモニター 車検8年9月 SタイヤAW付きあり
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
























