日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(3482件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
289

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

5YEARS COAT施工車の洗車

2016/10/11 12:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 RN6toC27さん
クチコミ投稿数:64件 セレナ 2016年モデルの満足度5

DOPの5YEARS COAT、評判はあまりよくありませんが、サービスということで施工して貰いました。
そのせいかメンテナンスキットは付属していませんでした。

今度ディーラーに用事があるのでその際に確認するつもりですが、以前このメンテナンスキットを使って洗車した時に、シャンプーの泡立ちが悪く、気持ちよく洗車できた気がしなかったので、社外シャンプーの使用を考えています。

恐らくディーラーの保障は入っていない(対象外)なので、その点は気にしていませんが、かといって塗装の状態が悪化するのは避けたいため迷っています。

考えているシャンプーは、シュアラスターのコーティング車対応/ノーコンパウンドの物です。
http://www.surluster.jp/products/shampoo/car-shampoo

またゆくゆくは、同社のゼロシリーズも施工していきたいと考えています。
5YEARS COATとの撥水・親水との関連があると拝見したため、こちらはコートの効果が切れるであろう2〜3年後を考えています。

書込番号:20286058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/10/11 12:31(1年以上前)

RN6toC27さん

コーティング施工車ならRN6toC27さんのお考えの通り、シュアラスターのカーシャンプー1000を使えば良いと思います。

私の車もカーシャンプー1000を使って洗車していますが、泡立ちも良く、気持ち良く洗車出来ますよ。

書込番号:20286082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2016/10/11 12:37(1年以上前)

サービスでも注文書に記載されていますか?
記載されていれば、メンテナンスキットがなければいけません。請求しましょう。きちんとした商品をサービスされている訳です。

注文書に記載されていなければ、仕方ないかもね。

純正品は、社外品と比べて意外と立派です。昔のがあるなら、それを使用しても良いでしょう。

書込番号:20286101

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/11 12:51(1年以上前)

やってもらったら、
さすがに、メンテキッドももらえるはずですよ?(笑)

シャンプーやスポンジなど。
日産が専用シャンプーを。
他社さんのはつかわないようにっていうてるくらいですから^^;

シャンプーは、あれは泡立ちかなりわるいですねー、もともとあれは泡をたてて洗うものではないみたいですが(^-^)

書込番号:20286138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2016/10/11 13:18(1年以上前)

>RN6toC27さん

5YEARS COATを無料サービスでやって貰えるなんてあるんですね!
自分は5YEARS COAT込みの車両価格を基に商談を進めて、当然にメンテキットも入手出来ています。

ディーラーでは複数の5YEARS COAT込み物件を対応しているうちに、使い切らなかったコート剤を溜めて
交渉次第の無料サービスを水面下?で行っているのかも知れません。

もしそうならば、無料サービス施工分のメンテキットは入荷されていない筈ですから貰えないのでは?
当然にコーティング代金は支払っていない事が条件ですが!

我が家はマンションなので洗車スペースが全くなく、仕方ないのでこれまでもディーラーに
「泡ピカ洗車」をお願いしています。(当然に有料ですが)

車両購入時にメーカーへ5YEARS COATへの「泡ピカ洗車」影響を問い合わせしましたが、
併用は問題ないとの事。

5YEARS COATと言っても、5年間は当初の効果が期待出来る程はない筈ですので、
2か月に1回のペースで泡ピカ洗車と、1年に1回は5YEARS COATの有料メンテナンス加工を依頼するつもりです。

メーカー純正ではないボディコーティングも、半年ごとや1年毎に有料のメンテナンスや再加工が必要ですよね?

>チルパワーさんのおっしゃる通り、純正品の品質も今のところバッチリで、
過去に施工していたボディコーティングと遜色は感じられません。

ご自身で洗車されるのであれば、ディーラーで追加購入も出来るので、純正品付属のメンテキットの方が安心かと。

書込番号:20286191

ナイスクチコミ!3


スレ主 RN6toC27さん
クチコミ投稿数:64件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/10/11 15:18(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
別車にて使用していたのですが、本当に泡立ちが良くて気持ち良いですよね。
なので純正品と比べて大差ないならこちらを使用したいと思います。

>チルパワーさん
注文書に記載は無いです。
あくまで口約束で、納車時も「コーティングしておきました」という説明のみでした。
なので請求するつもりもありませんが、念のため確認はしておこうかと。
純正品は少し残っているのですが、質問にも書いたように泡立ちが…、それと使い切った場合にどうしようかな、と。

>陽桃パパさん
公式HPなどでも社外品の使用は禁止していますね。
泡立てて洗うものではないということは、やはり水洗いの感覚でOKということでしょうか。

>ぼくちんだよさん
余ったコート剤を使用ということならキットが無いのは合点がいきますね。
もちろんコーティング料は一切払っていないので(汗)
「泡ピカ洗車」なるものがあるんですね〜。
ミニバンは大きくて大変なので便利そうですが、お金が…(笑)
でも安心を求めるなら純正品ですよね。

書込番号:20286427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2016/10/11 15:47(1年以上前)

そうでしたか。施工しているかも不明ですね。泡ピカ洗車だけ?
泡ピカ洗車は、1度やりましたが、意外と持ちます(笑)。

純正品とはコーディングのことではなく、このコーティングに関して、メーカーが指定するメンテナンス品のことです。コーティングしてなくても、5イヤーズのメンテナンス剤は使用できます。少々高いので購入していませんが。

車用の高価なシャンプーは、泡立ちが良く切れが良いものです。そこまでしなくても普通の中性洗剤を薄めて使えば大丈夫。皿洗いすればわかりますが、力を入れなくても落ちて泡切れも良い。錆が発生するとか心配する方もいますが、問題ありません。洗剤でも弱アルカリや、弱酸性もありますのでご注意してください。

コーティングしているときは、ウォータースポット落としとかを使用するとはげてしまうかもしれませんのでご注意を。

書込番号:20286478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/11 18:46(1年以上前)

シュアラスターのコーティング車対応/ノーコンパウンド

まさに5イヤーズコートを施工した知人がそれを使用していました。

一緒に洗車した時は指定量をバケツに入れてちょっと強めのシャワーで泡立てると、5イヤーズコートに付属のシャンプーと泡立ちに大差ない印象でしたが、付属の物の方が泡が引くのが早く感じました。

洗車時の感触は、シュアラスターのシャンプーの方が滑りが良くてボディーにはこちらの方が良さそうなくらいでした。

手元のパンフレットによりますと、5イヤーズコートの保障は付属のクリーナーを使用して、年1回の無料点検を受ける事が条件とあります。

付属品を見ると、クリーナーはシャンプーとは別物なので、シャンプーについては特殊な物でなければ社外品を使っても分らないかもしれませんね。

ちなみに、知人のケースも含めて通常は、値引き交渉で5イヤーズコートを無料サービスとした場合でも、クリーナー等の付属品を付けてくれます。

無ければ要求しても良いと思いますが、商談された時の内容が解りませんので、仮に無くて不満と思うならセールス氏に聞いてみて下さい。

ご参考まで。

書込番号:20286864

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

純正ナビ SDカード再生

2016/10/05 14:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 RN6toC27さん
クチコミ投稿数:64件 セレナ 2016年モデルの満足度5

マニュアルを読みましたが、良く分からなかったので質問させてください。

今まで日産の純正DOPナビ(HS310D-W)でSDカードを使って音楽を聴いていました。
新型セレナ(MM516D-L)でも同様にSDカード再生を試みたところ、これまでと再生順序が変わっていました。

具体的に、これまではroot\アーティスト名\アルバム名\曲 といった階層で使用していました。
アーティスト、アルバム、曲の頭には@、A…のように番号を振り、その通りの再生が出来ていました。

ところがメーカーがパナソニックに変わった?影響か、再生順序が滅茶苦茶になっています。
SDカードへの書き込み順かと思いましたが、若干違うような気もしますし…。
取扱説明書に音楽ファイルの階層と再生順が載っていたのですが(H-75)、どうやらCD限定の話のようです。

これから納車の方もまだまだいますし、なかなか情報が少ないですが、もしお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:20267533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/05 21:42(1年以上前)

パナナビの仕様です

「 keyDESort 」等の並び替えソフトを使うと良い様です。

書込番号:20268651

ナイスクチコミ!6


スレ主 RN6toC27さん
クチコミ投稿数:64件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/10/05 23:05(1年以上前)

>北に住んでいますさん
仕様ですか…

教えていただいたソフト試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:20268966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 RN6toC27さん
クチコミ投稿数:64件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/10/11 12:16(1年以上前)

並び替えソフト「keyDEsort」ですが、当方Mac環境で使用できなかったため、他の方法を探していました。
未だ良い方法は見つかっていませんが、新たな発見を1つ。

フォルダ再生すると、そのフォルダ内で延々とリピートされます(再生方法確認済み)。
すなわちアルバム名毎にフォルダ管理をしようとすると、そのアルバムのみ流れ続け、違うアルバムを聴くにはいちいち選択する必要があります。

昔からの仕様ということであれば、確認不足です。スミマセン。
ですが使い勝手悪いですね…

書込番号:20286054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

ハンドルカバーとオートブレーキホールド

2016/10/09 08:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:119件

Xです納車されてから1週間が経ちいろいろ弄っております、どうもハンドルが革巻きでないので重みがありませんのと滑りやすいですね、そこDハンドルにカバーを付けられた方おられませんか、他の車でも合うものなのでしょうか?

オートブレーキホールドは便利な機能なのですが、再始動するたびにONにしないといけないのは不便です、セールスの方に訊くとデフォルトがそうなっておりますとこことでした、皆さん不便をと言うか邪魔くさくないですか、そもそも0ffになるというのは意味があるのでしょうか。

書込番号:20279064

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:19件

2016/10/09 10:33(1年以上前)

オートブレーキホールドについては、アルファード・ヴェルファイアは社外品で毎回ボタンを押さなくてもブレーキホールドが作動するキットが発売されています。なのでしばらくすればセレナ用も発売されるかもしれませんね。

書込番号:20279416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/09 13:23(1年以上前)

キャンセルスイッチの隙間に何か(爪楊枝とか)入れて常時押されている状態にする。

他社メーカーのアイドリングストップキャンセルスイッチでできる裏技ですが
作動保証できませんし、お勧めしません。自己責任でやってください。


なお、ハンドルカバーはDADをお勧めします。

書込番号:20279898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2016/10/10 10:20(1年以上前)

Megっちさん
一義さんも書き込んでいますが、アイドリングストップはT32スレにもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000588799/SortID=20181839/#tab
始動前からS/Wを入れた状態にすればいいみたいです、試乗車で試させてもらいましたがC27でもいけそうです。

書込番号:20282539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/10/10 12:25(1年以上前)

>Megっちさん

オートブレーキホールドについては、常時ONの社外キットが
発売されると思いますので暫くの辛抱です。

書込番号:20282878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2016/10/10 19:51(1年以上前)

>yokkunyokkunさん
他社ではキットが出ているのですね、待ちます。

書込番号:20284109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2016/10/10 19:52(1年以上前)

>一義さん
そんな裏技もあるんですか、試してみます。

書込番号:20284118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2016/10/10 19:53(1年以上前)

>うましゃんさん
早く販売して欲しいです。

書込番号:20284123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2016/10/10 20:38(1年以上前)

>一義さん
お勧めのDADのサイトを見ましたがD型のハンドルカバーは無かった様に思います間違っていたらごめんなさい、またセレナのハンドル径を測ってみますと372mm位でした380mmでも合うものでしょうか?

書込番号:20284289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ154

返信22

お気に入りに追加

標準

納車日が雨です

2016/10/07 21:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:13件

待ちに待ったセレナの納車日が、明日なのです。
しかし明日は、当地は雨の予報です。
雨の日にクルマが納車されるのは、初めての経験です。

当初は9月に納車の予定でしたが、
ご存知の通り納車が伸びに伸びたため、もう待ちきれず
最短日時で納車をお願いした結果、
明日の日中の時間帯という事になりました。

しかし、雨は予想外でした。
雨の日の納車は避けるべきでしょうか?
避けると最短の納車は平日の夜という事になります。
どちらもあんまり芳しく無い条件ですが
どちらが、マシですかね?

書込番号:20274411

ナイスクチコミ!9


返信する
V-max1200さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:19件

2016/10/07 21:18(1年以上前)

自分も現在乗っている60ハリアーは
納車日が雨でしたら
あまり気にしませんでしたよ
引き渡しの場所は、屋根があるので
確認等は屋根の下でした
使用していれば雨の日もある訳ですから
引き渡しの確認だけしっかりできれば
雨でも良いのでは?
早く乗りたいでしょ?

書込番号:20274442

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2016/10/07 21:28(1年以上前)

雨の日は、新しい靴を下ろしたりしないですよね。

書込番号:20274480

ナイスクチコミ!15


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/07 21:34(1年以上前)

僕なら、とくに使う予定がな無ければ日程を伸ばす。

書込番号:20274502

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/10/07 21:37(1年以上前)

>暖房25度さん
私は気にしませんよ。
天気より車の方が、楽しみですから♪

特に新車だと余計ですよ!

書込番号:20274507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/07 21:39(1年以上前)

ちょっと憂鬱なお気持ちはわかりますが、
晴れの日に渡されても、
どちみちら近々雨は降りますからね^^;
気にせず、1日でも早く納車されて、
ドライブしてみてはいかがですか?(^-^)

慣らし運転なんかいらないですしね。

書込番号:20274514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/07 21:49(1年以上前)

>暖房25度さん
私も9月の予定が延びた結果、明日納車になりました。
雨なのは残念ですが、丁度良い機会なので納車前の撥水洗車を頼みましたよ。

書込番号:20274557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


reach outさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/07 21:54(1年以上前)

>暖房25度さん

明日は雨模様のようですね。
日を選ぶ余裕がば晴れで、大安が理想ですが…現実はそうは行きませんね

当方も明日が納車です。
9月17日納車予定が遅れての納車です。
明日、遠方の実家に帰省する予定もあり、こちらから納車を遅らせるメリットもないので…

天気が雨でも気にしていません。

書込番号:20274578

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/07 22:22(1年以上前)

まず明日以外に変更しても、その日が晴れる保障は全く無いです

6-7月なら7時位まで明るかったけど
今は5時過ぎるとかなり暗いです
暗いと色々な事が発見出来なかったり、仕事帰りなら話も半分で早く帰りたいものです

夜の納車よりは、雨降りでも明るい昼間が良いと思います(土砂降りなら話は別かな)。

書込番号:20274686

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2016/10/07 22:51(1年以上前)

ありがとうございます。
日本に住んでいる限り、いつか雨が降る事を忘れていました。

納車日が度重なり延期になった経緯がありますので
やっぱり最短で手に入る明日、納車してみます。
夜間よりかは良いみたいですね。
夜だとお互い時間がとれず、引き渡しにかかる説明とかも
飛ばされてしまう様な気になってきました。
明日は幸いにも、雨量は大した事はないみたいなので、引き取ってきます。

いやー。しかしここまで長かったです。
再三にわたり納期が伸び、正直つらかったです。予定もキャンセルになりました。
ここの掲示板を拝見していると、納期に不穏な動きがあった様ですね。
担当からは、納期が伸びたのは、単純にリコールの処理順だと聞いていますが
明日は、何か別の情報を教えてくれるのでしょうか…

書込番号:20274775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/10/07 22:55(1年以上前)

>暖房25度さん
無事納車されることを祈っております。

書込番号:20274788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/10/07 23:21(1年以上前)

>三菱 デリカD:2さん
ありがとうございます。
不本意ながら納車まで時間が出来たので、webの取扱説明書を読んでました。
机上のドリルではイメージのつかない点が少々あったので
明日は実車で担当と色々試してみます。

明日納車の方、多いのですね。
仏滅ですが、気にしないことにします(笑)

書込番号:20274859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/08 01:08(1年以上前)

私も納車日は雨でしたよ。
全く気にしませんでしたが、お店での引き渡しだったので歩きで行きましたが雨天時の徒歩の方が気になりました。。(1キロ程)

書込番号:20275121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/08 03:20(1年以上前)

>雨の日の納車は避けるべきでしょうか?

気持ちはわかりますが‥、ワザワザ避けなくていいと思います。

車両チェックは屋根下でが当たり前ですし、納車直後に降雨の可能性だってあります。

趣味車でなく日常車なんですから‥、あまり神経質にならないほうがいいと思います。

書込番号:20275244

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/08 07:24(1年以上前)

私も雨天で新車を受け取ったことがあります。

ディーラーの担当さんは気の毒がってくれましたが、ポリマー加工された愛車に転がる水玉がとても綺麗でした。

気持ちの持ちようですよ。

書込番号:20275443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


RN6toC27さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/10/08 07:29(1年以上前)

私は納車日こそ晴れでしだが、そこからは雨続き…
しかもその2日後には台風接近と最悪のタイミングでした。
それでも当初の予定より延期され、待ち遠しかったこともあり納車しました。
おかげで早くもかなり汚れていますが、後悔はしてませんよ。

書込番号:20275448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2016/10/08 12:18(1年以上前)

>当初は9月に納車の予定でしたが、
ご存知の通り納車が伸びに伸びたため、もう待ちきれず
最短日時で納車をお願いした結果、
明日の日中の時間帯という事になりました。

しかし、雨は予想外でした。
雨の日の納車は避けるべきでしょうか?
避けると最短の納車は平日の夜という事になります。
どちらもあんまり芳しく無い条件ですが
どちらが、マシですかね?

自分の都合ばっかり優先するのはどうかと。相手の都合も考えてみよう。
こっちは客だぞ!って考えを持ってるならスルーして下さい^ ^


書込番号:20276209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2016/10/08 15:20(1年以上前)

営業時間外や他の予定を無理やりキャンセルさせたとかならともかく、自分の都合で納車日程決めるのが悪いことなんだろうか・・・

書込番号:20276666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/08 15:26(1年以上前)

>神速の冒険家さん

都合の内容次第と思います。

書込番号:20276683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/10/08 17:39(1年以上前)

本日、無事納車されました。
当地は午後から雨が上がったのでラッキーでした(^_^)
かなり長い時間、説明に時間をとってくれて
ディーラーの心意気を感じました。

印象として…
発進時にひと呼吸おくような感覚です。
その他は、本当によく出来ているクルマだと思います。

アラウンドビューモニターは便利ですね。
早速ショッピングモールの駐車場に入れてみましたが
中々使える機能です。

明日から泊まりがけで旅行に行く事にしたので
早速高速道の体験もしてみます(^_^)

ハンドルが軽いのは、このクルマの性格でしょうが
慣れてくるものなのでしょうかね?
慣れてくれば、もっと良い印象になると思います。

書込番号:20277085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/10/08 19:59(1年以上前)

夜道を走って来ました。
LEDヘッドライト、超明るいですね!
これまでHIDだったのですが、最新機種になると
こんなにも明るさが違うものなのか!と
目を見張りました。

運転席からの眺めも、とても良く、
なんて言うか、運転が楽チンでした。

買って良かったかも、と思えた瞬間でした。

書込番号:20277505

ナイスクチコミ!8


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ130

返信26

お気に入りに追加

標準

『Vector 4Seasons hybrid』について。

2016/09/29 00:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

はじめまして。こんにちは。

上記goodyear製タイヤを新型セレナに履かせようかと考えております。
10年前に比べて、性能の進化が著しい分野だと聞きしに及びます。

首都圏に住んでおりますので、降雪は年に数回あるか無いか、と言ったところです。
ただ、降雪があった場合、子供の送り迎えにクルマは必要なのです。

他車装着の感想でも宜しいので、装着してみた感想など
お聞かせ願えたら幸いでございます。

上記タイヤのホームページを拝見すると、メリットばっかり記載されています。
当たり前だけど…
あのタイヤのフェイスで、どれ位のロードノイズが出るか気になります。
また、減りも、やはり早いのでしょうか?
ミニバンに装着しても大丈夫なのでしょうか…
片減りが、酷いのでしょうか…

情報をお持ちの方、是非とも御教授頂けたら幸いでございます。

書込番号:20247707

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/09/29 01:50(1年以上前)

>首都圏に住んでおりますので、降雪は年に数回あるか無いか、と言ったところです。
ただ、降雪があった場合、子供の送り迎えにクルマは必要なのです

年に数回あるか無いかならば、降雪時だけタクシーを使っても良いのでは?

書込番号:20247811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2016/09/29 02:16(1年以上前)

申し訳ございません。言葉足らずでした。
クルマ通勤なので、雪の日にもクルマで通勤しなければならないのです。

また、冬場に北関東の温泉地にも行って見たいと思っています。
那須高原や群馬県の草津など、比較的除雪が良好な観光地では
このタイヤで登って行けるものなのでしょうか?

goodyear社も販促に力を入れているみたいですし
思ったよりも安価で販売されている様です。
タイヤが『日本製』なのも魅力的です。

当方、マンシヨン住まいのため、夏タイヤと冬タイヤの両方を
管理するのが難しく、それならば『オールシーズンタイヤ』の選択肢をと
考えるに至ったのであります。

夏場のロードノイズには目を瞑ります。
冬の性能を御存知の方、いらっしゃれば御教授頂ければ幸いです。

書込番号:20247832

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/29 04:01(1年以上前)

オールシーズンラジアルを標準装備したSUVにここ6年ほど乗っています。凍結していなければ、都内の雪ならば特にそのままで大丈夫ですが、凍結が予想されるときは、チェーンを必ず装着しています。車庫前が日がささずガチガチに凍る場合は4WDでないと、オールシーズンタイヤではだめかもしれません。
(過酷な積雪・凍結があるエリアでの走行には、スタッドレスタイヤを推奨しています)と注がありますが、まさにその通りの性能です。
ご参考まで。

書込番号:20247900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/29 04:06(1年以上前)

オールシーズンラジアルを標準装備したSUVにここ6年ほど乗っています。セレナではないですがご参考まで。

凍結していなければ、都内や周辺部の雪ならば特にそのままで大丈夫ですが、凍結が予想されるときは、チェーンを必ず装着しています。車庫前が日がささずガチガチに凍る場合は4WDでないと、オールシーズンタイヤではだめかもしれません。
(過酷な積雪・凍結があるエリアでの走行には、スタッドレスタイヤを推奨しています)と注がありますが、まさにその通りの性能です。


ご参考まで。

書込番号:20247905

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/09/29 06:39(1年以上前)

これからセレナ♪さん

195/65R15というサイズのVector 4Seasonsの欧州ラベリングは下記の通りです。

http://www.reifenchampion.de/goodyear-vector-4seasons-195-65-r15-91v-m-s-allwetterreifen.html

つまり、省燃費性能E、ウエット性能E、静粛性67dBなのです。

これに対してサマータイヤの欧州ラベリングは下記ようになります。

・ENERGY SAVER+ 195/65R15 91H:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB

・NANOENERGY 3 195/65R15 91T:省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性69dB

この欧州ラベリングからVector 4Seasonsのウエット性能はサマータイヤに比較して劣る事が考えられます。

同様にドライ性能もサマータイヤに比較すると劣るでしょう。

つまり↓のVector 4Seasonsの商品説明の通り、オールマイティだけどドライ&ウエット性能はサマータイヤに劣り、雪上&氷上性能はスタッドレスに劣るタイヤとなるのです。

http://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons.html

ただ、Vector 4Seasonsの静粛性に関しては67dBですから音量的には全く問題無いレベルですね。

書込番号:20248006

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/09/29 06:58(1年以上前)

一点聞き忘れです。

Vector 4Seasonsの省燃費性能もサマータイヤに比較すると劣ると言えそうですね。

書込番号:20248021

ナイスクチコミ!6


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/09/29 09:19(1年以上前)

>これからセレナ♪さん

以前地元だったので、栃木県のお話をすると、前々日〜当日が天気が雪で無ければ、鬼怒川温泉や塩原温泉はノーマルタイヤでも大丈夫です。ただ、夜間〜朝は前日濡れた路面は凍結します。那須温泉や日光湯元温泉は積雪路面ですね。当然除雪はしていますが、圧雪路にしている感じです。
他の方も仰っていますが、念の為のチェーンがあれば大丈夫かと思います。

むしろオールシーズン履く訳ですから、冬以外の要素を消耗などを気にされた方がいいかもしれませんね。

あと私もですが、マンション大変ですよね。私の場合ですが幸い3階で駐車場から近いというのとベランダもそれなりあるので、アマゾンで安いタイヤラックとタイヤカバーで保管してます。ただ、毎シーズンなるべく他の方に迷惑にならないように(エレベーターを占拠しますので)深夜タイヤを車に積む作業が重労働ですね。

長文失礼しました。

書込番号:20248312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2016/09/29 17:14(1年以上前)

ご返信をいただいた皆様、誠にありがとうございます。
情報、大変参考になりました。
みなさん、お詳しいですね!
為に成りました。

サマータイヤとスタッドレスタイヤのいいとこ取りでは無く
中途半端な性能と言う訳ですね。
ちょっとイイかな、と思っていましたが、再考しようと思います。

やはり日本の冬にはスタッドレスタイヤだと言うところでしょうか。
幸いセレナの標準のタイヤサイズは高価では無いので
ここはスタッドレスタイヤを検討しようかと思います。

ベランダは比較的広めなタイプの部屋なので、
ここは紫外線をきちんと遮断するタイヤカバーを購入し
保管しようと思います。
子供に雪を見せたいですしね!
195 65 R15なら、タイヤのブランド選び放題ですね。

新型セレナに装着するとしたら、皆様は
どのブランドを選択されますでしょうか?
やはり、世間で評判の高いブリザックでしょうか?
それとも、摩耗に強いと聞くX-ICEですかね?

なんか、スタッドレスタイヤのことも勉強しなくては…

書込番号:20249276

ナイスクチコミ!9


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/09/29 19:06(1年以上前)

>これからセレナ♪さん

車種は違いますがヨコハマのIG5(今だとIG5プラス)を履いてます。今シーズンで3シーズン目ですが、ディーラーさんに2シーズン目終了交換時に聞いたらまだ大丈夫ですね。とのことでした。(まあ1シーズン3000キロいかないぐらいしか走りませんが)

私も初スタッドレスだったので、取り敢えずはブリジストン?ヨコハマ?と思って、金額的に安かったヨコハマにしたんですが、少し首都圏メインの私には合わない(オーバースペック?)かな?と思っています。次回は乾燥路に評価が高いX−ICEかウィンターマックスあたりがいいのかな?とも思っています。

書込番号:20249490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/29 19:20(1年以上前)

首都圏だったらドライ路に強いミシュランお薦めです。
ホンダフィットの例ですが、ダンロップの標準装着夏タイヤSP31(だったかな)よりXiceの方が静かで高速安定性もよかったです。(ドライ路)

旧い話ですが、ホンダシビッククーペにファイアストーンのオールシーズンタイヤがついていました。
ドライ性能が低くてて夏タイヤはブリヂストン、冬タイヤはミシュランのMAXI ICEにしました。

確かに最新のベクターは気になりますが、やはり夏冬は別々の方が安心です。

書込番号:20249521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/09/29 21:08(1年以上前)

皆様こんばんは!

ちょこっと勉強したところ、乾燥路面に強いのは
どーやらミシュランみたいですね。
冬の首都圏では、きっと95%が乾燥路面ですし。

でも、スタッドレスタイヤ履けば、
週末とかに雪の風景を子供に見せられますね!
もしかしたら、セレナに乗り換えたおかげで、活動範囲が広がるかも!?
良く考えたら、嬉しい誤算です♪
雪道に対処する方法を、これから学習します(^_^)

書込番号:20249831

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/29 22:44(1年以上前)

首都圏で雪は年に一回あるかないか、というレベルなら、雪の日は、夏タイヤのまま、オートソックを履くのがお手軽で便利ですよ。
私も>これからセレナ♪さん と同じ環境で、わざわざタイヤ4本をベランダに積みっぱなしにしたくないし、ドライ&ウェット性能に劣るその手のタイヤは安全上問題があるので、普通の日はまともな夏タイヤを履いておきたい。でも、いざという時の備えは必要。ただし手がかじかむような雪の朝に慣れない手つきでチェーンなんて巻きたくない。
オートソックなら2分ですぐ装着可能で、ツルツルの凍結路面でもない限り、ほぼグリップします。製品の性質上、磨耗はしやすいですが、残雪の時など通常路面との混合でも、20-30km程度の走行距離なら千切れてしまう事もないです。低速で雪道ならもっと持ちます。
私は、たまに冬にも山梨、長野の主要幹線道路プラスちょっと小道(つまり雪があったりなかったりレベルの道)に行くのですが、そこまでは夏タイヤで走っておいて、雪が出るとオートソック、で乗り切れてます。(いちおう、規制が出た時用にチェーンも積んでいきますが、ほぼ使わない)
オートソックはものすごいコンパクトで1万円で買えるので、年に数日のレベルなら検討の価値ありですよ。

書込番号:20250188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2016/09/30 11:56(1年以上前)

>これからセレナ♪さん
こんにちは。

自分は8月にエクストレイルハイブリッドに買い替えをしましたが、SUVなので標準装着のタイヤはオールシーズンタイプです。
しかし、今まで長年スポーツセダンタイプのみの乗り換えで、以前はスキーにも行っていたので冬場は必ずスタッドレスでした。

5年程前からスキーへ行く事もなくなり、またSUVのオールシーズンタイヤ(M+S)なら都市部の降雪は全く問題なく、
スキー場までもほぼ大丈夫!との周りの声があるものの、
昨シーズンまで毎年履き替えていた習慣もあってタイヤメーカーへ問い合わせをしたところ、
SUVのオールシーズンでも黒いアスファルト面がまだらに見える程度までの降雪であり、
全面真っ白程度ではお薦め出来ないとの事(特に凍結路はムリ)。

当然にメーカーからの回答ですから余裕を持ったレベル回答の筈ではありますが、
タイヤをケチった為のスリップ事故では自分ダケでなく周りにも必ずや迷惑が掛かりますので、
年に1〜2度の降雪しかない都心部居住ですが、
純正アルミホイールとスタッドレスタイヤ(+チェーンも)をディーラーへ依頼済みです。

既に車両購入時にオートソックも同時購入してありますが、
ある程度走れるとの意見があると同時に、破れなどの恐れもあるのであくまでも脱出用との意見も。

自分はオートソックはまだ使った事がないので、実際に使用された方のご意見も参考になると思われますが、
路面状況や走り方によって出先で破れが発生してしまっては、
更にチェーンを積載していないと更に先には進めず戻る事も出来ず・・・となってしまいますからネ!

費用の問題もありますが、
少しでも安全・安心の為には、冬シーズンは突然の降雪にも支障ないようにスタッドレスタイヤ(+オートソック/チェーン)を
お薦めします。

スタッドレスタイヤは溝が充分残っていても、材質の経年劣化による硬化で雪上/氷上効果が低下して行きますので、
自分は4シーズンを目安に買い替えをしています。

数年前からスキーにも行かず我が家には別の車両もあるので、走行距離は伸びずに溝は全く減らないのですが・・・
勿体ないし履き替えが面倒なので、6ヶ月点検時を活用してディーラーで履き替えをお願いしています。

なので・・・毎年12月〜翌年6月までの6ヶ月間はスタッドレスタイヤのまま。
濡れた路面ではスリップしやすいので、充分注意が必要ですが・・・


ちなみに、新型セレナに・・・との書き出しでしたが、納車早々に標準タイヤ交換されちゃう予定だったのですか?
勿体ないですよ!

標準タイヤとスタッドレスタイヤの季節による履き替えを検討お薦めします。


エクストレイル納車後に、自動運転を試したく新型セレナに試乗させてもらいましたが・・・
車内がとても広く、使い勝手もデザインも大変良くて、こっちの方が良かったかも???って。

今までスポーツセダンしか乗った事がなかったのでミニバンタイプには興味も一切なかったのですが、
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では確かに絶対的存在かも知れませんネ!

書込番号:20251299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/30 14:48(1年以上前)

>これからセレナ♪さん
相乗り質問ですみません^^;

毎冬交換するなら、発泡ゴム系のBSかヨコハマを選択するのが普通
非発泡系なら、タイヤの剛性を含めてミッシュランが定評ありそう。

住友系スタッドレス
ダンロップのスタッドレス・・・MAXXは最高傑作(当社比)のキャンペーン中^^;
ファルケンのスタッドレス・・・ESPIAは存在すら知らなかった^^;

住友系オールシーズン
ファルケン・・・EUROWINTER HS449←ちょっと興味あり
グッドイヤー(住友系が製造)・・・Vector 4Seasons←海外価格に比べてかなり高価?

燃費は別にして、MAXXの初年度(柔らかい間)より、濡れた氷上性能が高く、性能が5年続くなら欲しいなぁ
ご利用された方っていらっしゃらないのですか?

書込番号:20251659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/30 15:10(1年以上前)

オールシーズンタイヤは、止めたほうがいいです。
そんなに良いなら、皆つけてます。

アルミ付の国内メーカー物でも5万円前後で揃います。天気予報で雪予報が出てきたら交換し(首都圏なら12月から1月頃)3月末に外せば良いでしょう。交換の手間だけかかりますが、安心です。大切に保管使用すれば5年くらいは大丈夫ですよ。段々とグリップが落ちてきますので、交換時期だと感じたら交換するまでです。本格的な雪道を楽しむなら、チェーンもあれば鬼に金棒。私は冬は195/65/15にしてチェーンは、純正サイズも使えるものを積んでいます。雪国に行く予定がなくノーマルでも万が一の雪ならチェーンを使えます。一度も使ったことありませんが・・・

スキーに行く、蟹を食べに行く等、雪道の運転は疲れますが、なんか良いですよね。

書込番号:20251704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2016/09/30 16:26(1年以上前)

フィットに普通のスタッドレスを1年中履いていて、3シーズン目以降の冬は厳しかったです。
(距離による?)
ベクターのオールシーズンタイヤは本物のスタッドレスと同等の性能はないですから、履き続けて冬2シーズンくらいが限度くらいじゃないでしょうか?

ちょっとした雪でパニックになっている都会の映像もたまに見ますが、その主役にならないようにしてください。

書込番号:20251864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2016/09/30 17:45(1年以上前)

>これからセレナ♪さん

何か気分が盛り上がっているようですが、ちょっと冷静になった方が良いですよ。

スレ元の文章を書いた時を思い出して下さい。
ほんとの本当にスタッドレスが必要ですか?
元の書き込みの通りならVector 4 Seasonで十分だと思います。

ホームセンターとかでキャンプ道具とか見て、何となく楽しい事を思い描いて買ったは良いけど殆ど使わなかった・・・みたいな事になる気がします。

書込番号:20252022

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2016/09/30 21:59(1年以上前)

>これからセレナ♪さん

 私もまさに同じような環境(神奈川住まいで年に1〜2回市街地で雪が降る、年数回家族でスキーに行く)ではないかと思います
 ので、ご参考にして頂ければ。
 C26セレナに2年前の秋から、VECTOR 4SEASONSを履かせています。当時はまだ輸入仕様しかなく、セレナ純正サイズ
 195/60/R16が無く、1サイズアップの205/60/R16(トヨタノア/VOXYサイズ)を選択しました。ただ、車検も問題なく日産販売会社
 で通れています。当時、純正タイヤとスタッドレスタイヤが同時に減ってしまい、両方買うのは負担が大きいなぁと考えていたとこ
 ろ、GOODYEARがちょうど売り出していたのがこれで、購入キャンペーン(結局、抽選には外れました)もやっていたのもあって、
 まあ試しにと思い、購入しました。

 以来、冬2シーズン経過、3万5千`位乗っての感想ですが、個人的には大正解だったと思っています。以下、項目別のあくまで
 個人的な感想ですが、
  ・ドライ性能:純正タイヤ(夏タイヤ)とそん色なし。スタッドレスタイヤをドライ路で履いた時の揺られみたいなものは感じません。
  ・雨性能:問題なし。夏タイヤと比べてもスリップとかひやっとすることはありません。
  ・雪道性能:ここがメインの評価ですが、降雪地域に住んでおられる方からするとさずがに物足りないというシーンがあるかも
          しれませんが、首都圏で年数回の雪(2014年の初めの大雪)とか、年数回のスキー場往復(志賀高原、万座高原、
          八ヶ岳とか)で、基本は圧雪された幹線道路、スキー場&宿近辺の一般道路等を“急”が付かない気を付けた
          運転をしている限り特に問題はありません。さずがに急坂の上りの途中発進は劣りますが(GOODYEARのCMでも
          平地の走行試乗映像ですよね)。

 で、唯一のデメリットと言えるのが、これからセレナ♪さんも言及している“ロードノイズ”で、さずがに夏タイヤに比べると、
 タイヤパターンも大きくかつ深いので、個人的な印象では“サーッ”というか“ザーッ”というノイズが増えます。販売店に聞いて
 みると『さすがにすべて万能というタイヤはありませんよ』と言われました。まあそうですよね。が、今ではそれが当たり前になった
 のか全く気になりません。

 耐久性についても、3万5千`走って、まだ冬タイヤマークまではもう少し余裕あり、無理しなければもう1シーズン位は行けそうな
 感じです。なので、全般の耐久性としては純正の夏タイヤ&スタッドレスとそん色ないと感じています。
 C27セレナにそのままあてはまるかは分かりませんがご参考になればと思います。

 このタイヤに履き替えて以来、シーズン切替え時の夏タイヤ⇒スタッドレス、スタッドレス⇒夏タイヤの面倒な作業から解放され、
 体力的な負担が大幅に減りました。何より冬季、普段履いているタイヤのまま出発して、そのまま雪道を難なく走破出来る驚き
 は、20数年スタッドレスタイヤで対応していた頃を思い出すと感動します。スタッドレスタイヤが古くさくさえ感じてきます。今年、
 生産が国内製に切り替えられ、サイズ種類も大幅に増え、セレナ純正サイズも追加となりましたので、次もVECTORを履こうと
 考えています。以上、ご参考になれば幸いです。


書込番号:20252790

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2016/09/30 22:42(1年以上前)

…むむむ…
思ってたよりも多彩な御意見を頂く事が出来、感謝感激なのですが
本当に色んな御意見があり、私としては久しぶりにタイヤについて
根本から考える事態に陥っております。

友人が4WD車にベクターを履いていたのが、思案の始まりでした。
友人曰く、ロードノイズは我慢の限界を超えるが
雪道は結構イケる、との評でした。

今回購入したセレナは2WDだし、結構イケる、の塩梅が分からなかったので
皆様に御質問した次第であります。

数年前に降った関東地方での大雪ならばオールシーズンタイヤでは
対処出来なかったかも知れません。
また、北関東の温泉地も厳しいかも知れません。

ベクターのホームページには体験談も記載されておりますが
こんなに都合良くいくのかなぁ〜と、色々考えてしまいます。

ベストなのは勿論スタッドレスタイヤを購入し
装着するのが正解だと分かっているのですが、
費用対効果を鑑みると、そのお金を他のクルマ費用に充てられるなぁ〜と
思ってしまうのであります(^_^;)

タイヤ選びは難しいですね…
ここは一度冷静になって、皆様からの貴重な御意見を拝聴し、
自分のライフスタイルに合致したタイヤを選択しようと思います。
貴重な御意見を多数頂くことが出来、誠に感謝しています。
皆様、ありがとうございました。
ここまで真摯な御意見を頂けるとは思ってもいませんでした。
感謝感激です。

書込番号:20252944

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/01 23:15(1年以上前)

>これからセレナ♪さん
車種は違いますが、首都圏在住で、ミシュランのスタッドレスをドライスの時代からX-ICE XI3まで、その後乗り換えたSUVのサイズが無くて現在はLatitude XI2を使用しているミシュラン愛用者です。

首都圏在住者にはミシュランがベストだと信じています。乾燥路は、サマータイヤと同じ感覚で走れる、というか、コンパウンドが柔らかい分、下手なサマータイヤよりいいかも。

ただ、2WDとのことですので、北関東へ行かれる際は、必ずチェーンをお持ちください。ミシュランの雪上性能はかなり良い方ですし、制動能力にも長けていますから下りであれば凍結路面も全く問題ありません。しかし、雪が深かったり、凍結気味になっている上り坂ではトラクションが掛かりづらい場面があり、特に凍結路では、車間を開けて坂の途中で停止しないで済むように気を使う必要もあるかもしれません。最近は温暖化の影響で雪質が変化しているのか、2WDの時は、毎冬2〜3回は残りほんの数百メートルのためにチェーンを装着する羽目に陥っていました。スキーではないにしても、山の中の温泉地では、やはり短い急坂などもあるでしょうから、身動きが取れなくなる恐れがあります。

書込番号:20256303

ナイスクチコミ!5


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

燃費について

2016/10/07 09:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 5航戦さん
クチコミ投稿数:57件

私のセレナは、ハイウェースターでセーフティーパックA+ハンズフリーオートスライドドア(助手席側)の
16インチアルミのパックです。
エコモードON、アイドリングストップONにして5日目で走行距離100km燃料系のメーターが一目盛り減った位です。
前の車ディズルークスよりか燃費が伸びているような気がするのは気のせいですかね〜?

書込番号:20272707

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2016/10/07 09:20(1年以上前)

実際の燃費(使ったガソリンの量)と燃料計の針の割合は比例しなし

100kmの走行で判断するのは早計



書込番号:20272737

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/07 11:01(1年以上前)

嫁が乗っていますが、
デイズルークスより
はるかに燃費はいいにきまっています^^;

坂道多い場所に住んでますが、、、

デイズルークス燃費10前後ですから、、、
信号待ちからのスタートですと後続車に迷惑かけたらあかんので、踏みますが、、、
踏んでも進みませんが、
10切るときありますからね。

近々売って、ノートに乗り換えるつもりです。

書込番号:20272972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/10/07 12:22(1年以上前)

燃料タンクが同じ容量ならメーターで判断しても大丈夫でしょう。

書込番号:20273171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/10/07 14:04(1年以上前)

気のせいですよ!

書込番号:20273419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/07 21:23(1年以上前)

目盛など当てにならないですよ
半分過ぎてから一気に減る車も多いです(セレナはどうなのかは知りませんが)

パワーが違うのでアクセルの踏み方が変わりますが同じ使い方をしているのなら
カタログ燃費差を考慮すると若干セレナの方が悪い燃費になると考えるのが一般的かとは思います(ディズルークスの不正の闇が深かった場合はその限りではありませんけども・・・)。

書込番号:20274460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2016/10/07 22:23(1年以上前)

>5航戦さん
納車おめでとうございます
次回
満タン-走行-満タンで実燃費わかったら教えてください。

書込番号:20274688

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:33〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,646物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,646物件)