日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(3482件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
289

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信15

お気に入りに追加

標準

渋滞のプロパイロット

2016/09/20 07:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 Skarpetkiさん
クチコミ投稿数:21件

渋滞走行中のプロパイロットレビューを
探していますが、なかなか見つかりません。
渋滞でプロパイロットを使用した方がいらっしゃいましたら、レビューをお願いします。

書込番号:20218798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/09/20 08:48(1年以上前)

渋滞のみはないけど‥市街地走行ならYouTuberに色々有りますが見ましたか?

書込番号:20218932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/20 18:32(1年以上前)

納車が楽しみですね。

セーフティパックBならプロパイロット付いてますから使い勝手が気になるところですね。

契約後でも試乗はさせてくれますから色々と試させてもらっては如何ですか?

私も新型車が出ると、色々試乗させてもらってます。

新型セレナも渋滞に見立てるために、ストップアンドゴーを繰り返す信号の多い所で試させてもらって、その実力を見せてもらいました。

結果は渋滞の様な低速では、ハンドル操作は手動でした。

その代わり、前走車を追従する機能は使えるので、前の車の動きに合わせて止まったり発進したりは楽ちんです。

再発進時は、停車後すぐに再発進する場合は全自動、停車後3秒以上経つと再発進はアクセル操作(又はステアリングボタンのRES + ボタンの操作が必要です。

この間、電動パーキングブレーキは必要に応じて勝手に掛けたり解除したりしますので、操作は不要でした。

納車まで今しばらく掛かりそうですし、気になる事は試乗で試させてもらって下さい。

ご参考まで。

書込番号:20220450

ナイスクチコミ!8


papicoさん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/20 20:16(1年以上前)

>Skarpetkiさん
昨日高速で渋滞にまあまあの雨の中、1時間程はまってました。
途中数回ハンドル操作を見失う場面はありましたが、ほぼ全域でフルコントロールしてくれましたよ。
ちなみにワイパーは間欠の一番早い状態でした。
それ以上だと、途中でうまく動作しなくなるのでいつも間欠ワイパーを使用しています。

ただ3秒でリスタートが手動になるので、何度もボタンを押す羽目になり、若干全自動感が弱いです。

>teddy bear 2009さん
何故か一般道ではハンドルが認識しないことが多いです。

書込番号:20220863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Skarpetkiさん
クチコミ投稿数:21件

2016/09/20 21:07(1年以上前)

>JFEさん
ありがとうございます。
いつの間にか、プロパイロット関連の動画増えていますね。

書込番号:20221074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Skarpetkiさん
クチコミ投稿数:21件

2016/09/20 21:14(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
ありがとうございます
担当の営業さん、いつも忙しそうで
気兼ねしてしまうのです。笑っ
それに、横に座られると気が散って
プロパイロットの操作中にテンパってしまいます。
気長に待ちます。

高速の渋滞中に横を走っている車に、矢沢永吉さんの
真似をしてみたいです。
やっちゃえ日産!

書込番号:20221101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Skarpetkiさん
クチコミ投稿数:21件

2016/09/20 21:27(1年以上前)

>papicoさん
すごいですね!
雨降っていなければ、ハンドルを見失うこともなかったかもしれませんね。
リスタートのボタン操作も、居眠り防止などメーカーの意図があるのでしょうね。

一般道のハンドル認識に関しては、PPカメラが標識などを認識して一般道か高速かを判断していると
どこかの試乗記に書いてあったような気がします。
メーカーは、一般道でプロパイロットを使用して欲しくないのでカメラに判断させている可能性がありますね。

書込番号:20221166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/20 23:31(1年以上前)

土日に高速道の渋滞でプロパイを使用にしてみましたが、非常に快適でしたよ。
高速道路では、低速・高速にかかわらずほとんどのシーンで自動でレーンキープ+ACCが使えます。
夜の雨でも、間欠ワイパーで済むレベルの雨であれば、レーンキープはほとんど解除されることはないです。
ただ、今日の台風でも高速を走ってきましたが、さすがに雨が強くて間欠では耐えられず、低速ワイパーをOnにしたところ、5-10秒程度でレーンキープはキャンセルされました。安全なところで間欠に戻したりもしてみましたが、目でも見づらい状況ではレーンキープは無理でした。※ACCはそのような状況でも常に機能していました。

ちなみに渋滞時ではプロパイがかなり便利ですね。
特に0-30qレベルの、トロトロ進む渋滞においてはレーンキープ+ACCで不安もなく自動運転になります。車が勝手に動いてくれるのでイライラしないのは精神的にかなりいいですね。
それよりさらに低速になるような状況、例えば3秒以上止まっては少し進んでまた停止して、を繰り返す場合は、papicoさんのおっしゃるように毎回スイッチを押さないといけなくなるので「これって自動なのか?」という気になります。それでもかなり楽は楽です。

いずれにしても、高速道路でのプロパイロットは非常に便利です。この土日でさっそく家族との旅行に行きましたが、プロパイロットだと他車を追い越す気が起きないので、結果的によりゆったり安全にドライブできるのは大きなメリットと感じています。

逆に一般道では、使うならACCだけと思ったほうが良いでしょうね。道幅なのか何なのかわかりませんが、明らかに一般道ではわざと認識率が下げられているとしか思えないです。プロパイ目的で試乗するなら高速に乗ることをお勧めします。

書込番号:20221717

ナイスクチコミ!4


126kさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/21 08:27(1年以上前)

一般道での信号待ちなどのストップ&ゴーでも特に前車に著しく置いていかれるなどはないでしょうか?現在ゴルフ7で一般道でもACC多用しておりまして、ゴルフ7は特に支障なく一般道対応できてます。セレナへの買い替え検討中です。

書込番号:20222385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/21 09:09(1年以上前)


>126kさん
セレナのACCを一般道で使っても、普通の加速範囲では前車に著しく置いていかれる、ということはないです。ただ、全般的にワンテンポ遅いです。危険だとか不安は感じませんが、減速時は前車に少し近づいてからブレーキを強めにかけ、加速時は前車が離れて一息置いてから追いかけるイメージです。
私はアダプティブなクルコン付きのクルマを買うのはセレナが初ですし、セレナ自体が急な加減速をしないタイプのクルマなのでこれで十分だと思いますが、ゴルフのレーダー型ACCを使っていた人にはレスポンスに不満が出るかもしれませんね。
買う前に高速と街中で試乗をすることをお勧めします。

書込番号:20222483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/09/21 18:26(1年以上前)

日産グローバルギャラリーでプロパイロットを確認してきました。
高速道路や渋滞でのノロノロ運転には有効だと感じます。
ただ、後で思ったのですが高速道路で100キロにてプロパイロット運転をしていて、前が渋滞で止まっていた場合、自動で止まるのか心配になりました。
日産は実験したのかなあ

書込番号:20223685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/09/21 20:43(1年以上前)

プロパイロットについてお話させて頂きます。まずプロパイロットは大前提として、高速道路 又は 自動車専用道路 での使用を目的として開発しています。なので、使用条件について、フロントカメラで街並み や 信号の有無なども検知し 一般道だと認識した場合はハンドル制御については作動しない事も有ります。
逆に上手くハンドル制御が入ったとしても、溝や歩道と車道の間の道を車線だと勘違いし、ハンドル制御が上手く行かず危ない事もありますので、使用されない事をオススメします。 ちなみにプロパイロットはハンドル制御のみ解除し、車間制御のみ使用する事も出来ますので、慣れないウチは車間制御のみ使用して、慣れたらハンドル制御を入れるなども選ぶ事が出来ます。

書込番号:20224116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/09/21 23:45(1年以上前)

この場合はプロパイロットの機能限界の項目になります。渋滞車両へトップバッターで向かっていく場合や、料金所で止まっている車両についてはプロパイロットの車間制御では止めきれない恐れがありますよ!こりについては、プロパイロットのカメラでは停車車両は景色扱い?となる事があるそうです。ですからその場合は手動でブレーキを踏む必要があります。ただエマージェンシーブレーキは作動の対象となりますので、低速であればそちらの機能で停止出来る可能性はありますね!

書込番号:20224870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/09/21 23:52(1年以上前)

上記の内容は >ごっつごつごつさん
へのご返信です。

書込番号:20224899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/09/22 13:04(1年以上前)

>フリーザメさん
回答ありがとうございます

高速道路での同一車線自動運転を日産は有効だと説明しているので、どの状態でも有効と考えてました。
あくまで主観ですが、その状態での運転が慣れると気が緩むと思うんでよね。
人間って楽な方に流されると思うので

過信してはいけないということですね

書込番号:20226380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/22 22:46(1年以上前)

>ごっつごつごつさん
プロパイ65km設定で前車認識なしの自動走行中、停止車両に向かっていったことがありますが、100mレンジに入るとちゃんと前車認識してその後普通に停止しました。
が、、100kmで停止車両に突っ込んでいくとどうかはわかりません。ブレーキはかかるはずなので減速はする=事故の衝撃は確実に軽減されるでしょうが、完全停止はどうですかね。

ただ、通常は目前に停止車両が見えているので、自分の不安感で先にブレーキを踏んでしまうでしょうね。機械は100%は信用できないです笑

書込番号:20228303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 オプション

2016/09/17 18:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

セレナ購入予定なんですが、こんなオプションつけたほうがいいですよとか付けて良かった、などあれば教えてください。
参考にしたいので!
ちなみに、グレードはXの予定で、カーナビ7インチ、快適パック、セーフティパックA、ETC、バイザー、マットの予定です。

書込番号:20209753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/17 20:43(1年以上前)

>ジロー211さん
流行る気持ちですね。私も出る前のセレナを予約した人的になりますが、「バイザーはいらない」と友人はいってました。パンフレットもバイザーは、よく見ると着いてないですね。日本独自の物なんだって?

書込番号:20210055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NOVEMさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/17 21:19(1年以上前)

自分も現在オプション熟考中です。

バイザーは自分はいらないのでつけません。
ただしC25買った時に思いましたがバイザーの装着率が日本では高いですね!6割以上はついています。
でも用途はなんでしょ?窓開けます?自分は開けないので不要です。

意外に付けてて便利だったのがドアミラー自動格納とリバース時にミラーが下向くやつです。
今回もつける予定です。

ちなみにマットは楽天で社外品買う予定です。
値段性大きいので(;一_一)

では後悔しない買物を!

書込番号:20210177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kidneyさん
クチコミ投稿数:11件

2016/09/17 22:21(1年以上前)

9インチツインナビパック、バックビューモニター、リアバンパープロテクター(ゴルフバック積載時のキズ予防)を付けました。
オプション価格が予定よりも高くなったもんでフロアマットはスタンダードタイプです。
当初、純正OPのドライブレコーダーも頼んでましたが機能の割に高いもんで、営業に頼んで社外品の持ち込み取り付けを頼みました。(ついでにレーダー探知機も)
プロパイロットには先行車発信通知機能がないもので、ユピテルのActiveSafety対応モデルです。

書込番号:20210429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/09/18 09:15(1年以上前)

バイザーは全く窓を開けないならいらないと思いますよ!
ただ、窓を開けた状態で走行する事があるなら雨とか関係なくつけた方が良いです。
バイザー無しで中途半端に窓を開けた状態で、ある一定の速度で走行した時にボッボッボッボッという耳の痛い振動音が発生する可能性があるんです。
バイザー有りでも発生する事もありますが可能性が随分低くなりますよ!

書込番号:20211584

ナイスクチコミ!2


pandasさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件 セレナ 2016年モデルの満足度4

2016/09/18 10:26(1年以上前)

>ジロー211さん
こんにちは。7月28日契約 リコール納車待ちでヒマしてます。さっき買取業者さんがC26セレナを持つて行きました。今日からC27納車まで代車暮らしです。
オプション選ぶのは楽しいですが、迷いますよね。
個人的に付けたいと思うオプションは
ジロー221さんが選んでいるものの他に
MOP
LEDヘッドランプ 64800円
オートデュアルエアコン+寒冷地仕様 39960円
ワンタッチオートスライドドア(助手席側)全ドア連動ロック プッシュエンジンスターター インテリジェントキー 81000円
DOP
ドアミラー自動格納装置 18036円
フォグランプ 37245円
です。
全部付けると、結構フル装備かなと思いますが総額332万円弱ですね。

色はもう選ばれたのかしら?



書込番号:20211795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/18 12:04(1年以上前)

既にお選びになっているものの他にどんなオプションをつけたほうがいいかは、購入者の方の使い方によりますので何とも言い難いですが、自分がセレナ購入者ならまず後付が出来ないメーカーオプションから要否を検討します。

次に、後付可能だが後からでは手が出しにくい高額のディーラーオプションの要否を判断して最後に安価のディーラーオプション選びをすると思います。

ナビ等は既に選択されていますので、その他で気になるオプションはプロパイロットを含むセーフティパックBの方と、LEDヘッドライト
ディーラーオプションではマルチアウトレットやスマートルームミラー、手動カーテン辺りをどうするか悩むと思います。

ご参考まで。

書込番号:20212129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/09/18 16:55(1年以上前)

私も納車待ちです。
予算も限られていたため、
DOPは後からどうにでもなるし社外品で安く手に入るので、
MOPを重視し、プロパイとアラウンドビュー目的でセーフティーパックB、両側電動スライド、ロングスライドが欲しいので快適パック、リアエアコンが無いと冬に後席の人が寒い思いをするので寒冷地仕様を付けました。
逆に、社外品で代替できるLEDヘッドライトは見送り、プレミアムインテリアは自己満足的なものなので必要ないと思いました。
機能重視です。

今は、社外ナビのカタログを見て悩みながら納車待ちです。

書込番号:20212965

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2016/09/19 15:16(1年以上前)

こんにちは。未だに納車待ちをしています。

オプションとはちょっと違いますが、私はHS-G(PP無し)を選びましたがPP無しは電動パーキングブレーキではなく手動の足踏みブレーキとの事で、ちょっと後悔しているところです。

簡易カタログからの発注をしたため、その辺のことは全然触れられておらずGグレードは標準装備と勝手に思い込んでいました(-_-;)

あとディーラーからの連絡で、LEDのフォグランプはなぜか11月の発売らしく、10月納車?の分はとりあえずハロゲンが付いてくるとの事でした^^;

書込番号:20216332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/09/19 18:57(1年以上前)

ハイウェイスター プロパイにしようと思いましたがOPの関係でハイウェイスターに寒冷地、セーフティパックB、快適パック、ハンズフリーオートドア(両側)にしました。

プロパイにインテリジェントやスマートルームミラー(後席モニター付けるため)、アラウンドビューモニターがどうしても欲しかったので良かったです。

DOPは一つも選択しませんでした。ナビ、フロアカーペットは社外品を使う予定です。

支払金額は315万でした。

書込番号:20217069

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ42

返信3

お気に入りに追加

標準

値引き額

2016/09/17 19:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

今後、購入予定で参考にしたいので、今のセレナの値引き額を教えてください。あと、年月とグレードの記入をお願いします

ちなみに、28年9月、セレナのXで10万+オプション2割引と言われました。

書込番号:20209791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/17 23:28(1年以上前)

過去スレご覧になられては?

書込番号:20210683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/09/18 00:57(1年以上前)

こんなページもあるんだけどね。
http://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100310109/

書込番号:20210955

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/09/18 09:26(1年以上前)

>ジロー211さん
買ってないですが、ステップに比べて高い高い言っていたら20万と下取りを上げますって言われました。
オプションの値段にもよるので自分が納得した値段で購入されるのが気持ち良い契約になるとお思います。
ドットコムの値引き額って本当に?って疑いたくなるぐらいの値段の人もいますしね。
きっとあの値段は付き合いがあってこその値段ですからね。

書込番号:20211607

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ94

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 セレナの出足について

2016/09/08 22:02(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:14件

質問させて下さい。
今c25後期ハイウェイスターに乗ってます。
今回、ハイウェイスターGにセイフティBを
契約しました。
試乗もしないで契約したもので、いろいろ口コミ等を見ると、出足が鈍いみたいな事を結構見るのですが、
今のセレナと大分変わってしいますか?
試乗した人の意見宜しくお願いします。

書込番号:20182997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/09/08 22:09(1年以上前)

今回はスロットル開度をフラットにする方向のセッティングらしく感覚的に遅く感じるのだと思います。
購入後でも試乗してみては?

書込番号:20183033

ナイスクチコミ!10


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/09/08 22:10(1年以上前)

アイストで、
エラー吐いて
リコール

出だしすら未完成。

書込番号:20183036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:14件

2016/09/08 22:19(1年以上前)

>たしたしたさん
早速の返信ありがとうございます。
c24からc25に乗り換えた時は、あまりストレスを感じなかったもので今回もそんなに気にしてなかったのですが、設定で結構変わるものなんですね。やっぱり一度試乗したほうが良いですよね;^_^A

書込番号:20183083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


misaki22さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/08 22:22(1年以上前)

同じくC25乗りです。

試乗しましたが、C25と同じ感覚でアクセルを踏むと車が前へ進みません。あれ?っと思ってグッと踏むと走ります。でも、パワーはC25より有るので踏めばC25より走ります。
あと気になったのがC25と比べると、ハンドルがすごく軽いことです。好みの問題ですが私はもうちょっと重い方が好みです。

ただ、どちらも慣れれば問題ないレベルだと思いますよ。



書込番号:20183095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/09/08 22:29(1年以上前)

>at_freedさん
アイストは、無くてもいいと思って居るので今回のリコールは正直どうでもいいかな(笑)アイスト切ればいいだけなので。アクセル踏んだ時の反応がやっぱり遅そうなんですね。

書込番号:20183114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2016/09/08 22:33(1年以上前)

>misaki22さん
普段は、かみさんが乗るので逆に出足ゆっくりのほうが良いかもです(笑)やっぱり後は、慣れるしかないですよね。

書込番号:20183131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nori_1216さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/08 23:04(1年以上前)

>セレナ3台目さん
C27セレナ契約おめでとうございます!
自分はC26後期型ハイウェイスターに乗っていますが、ECOモードだとやはり出足は遅く感じます。子供や妻も乗っているので加速Gはない方が快適と思い十分ですが…。
ECOモードを解除するとそれなりに踏んだ分だけ加速しますよ。

書込番号:20183248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2016/09/08 23:05(1年以上前)

このクルマのハンドルが「軽い」のは、ちょっとしたショックでした。
私が知っているクルマの中でダントツに軽く、また節度感も無いので
一般道を試乗している限り、はっきり言って怖かったです。
最近は、こういう味付けが流行っているのでしょうか?

これも慣れてくるのものかな?
早く納車され、慣れて行きたいです(^_^)

書込番号:20183258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/09/08 23:38(1年以上前)

>nori_1216さん
今回ボクシーも検討したのですが、トヨタのディーラーに行った時の対応がイマイチだったので、結局セレナにしてしまいました(笑)
ECOモード解除で対応可能なんですね❗
納車を楽しみに待ってます。

書込番号:20183364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/09/08 23:41(1年以上前)

>たまごマウスさん
返信ありがとうございます。
ハンドルが軽いのは、やっぱり慣れなんでしょうが、パワステの無い車に乗っていた事も有る自分は、やっぱりあまり軽いのは、怖いかもです。

書込番号:20183369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/09 00:34(1年以上前)

>セレナ3台目さん
misaki22さんと同じく私も感じます。
ハンドルの軽さで私もちょっとびっくりし、高速域での安定などに不安が過りましたが、どうやら車速連動のパワステのようで、高速域ではそれなりに重くなるようですね。

書込番号:20183527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2016/09/09 10:00(1年以上前)

>golden80'sさん
車速連動のパワステなんですね。今の技術について行けて無い自分がいますf^_^;今度の休みに一度試乗して来ようと思います。

書込番号:20184168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/09 10:56(1年以上前)

>セレナ3台目さん
PP使用時にハンドルの軽さに納得できるかと思います。車線認識して操舵支援が入っている時にそれと反対にハンドルを切ろうとすると、抵抗かかった感じになるので、重いとハンドル切り返し難くなるのを防止するためのようですね。

私が試乗してPP使用時に左に左に寄って行く現象が有り、それに対して右に右にハンドルを切ってと…。
事故の責任は運転者にありますし、緊急回避動作を判断し操舵が必要な時に、スムーズに操舵可能のするためなのかと思います。

そういう意味での設定なのか、真実は分かりませんが試乗して私なりに思ってます。
担当さん曰く、開発もそれを考慮しての設定でしょうねと話してました。

書込番号:20184290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/09/09 17:25(1年以上前)

>golden80'sさん
なるほど、PP使用時を考えての設定なんですね。事故の責任は運転手ですから、いざという時に回避出来ないのは困りますからね。

書込番号:20185076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/09 22:13(1年以上前)

試乗した感想です。

運転席に乗り込んで、まずはエンジンスタート。

自分はエコモードが嫌いなので、先にOFFにしました。

この状態で試乗したのですが、第一印象は正直加速が鈍い・・・と思いました。

まぁ車の性格もあるのでこんなものかと思い、少し強くアクセルを踏んだら普通にかそくしたので味付けがそうなっているのだと思います。

v36のスカイラインの書き込みでは、逆にアクセルが過敏なのでディーラーに相談してECUの書換えで改善できたそうです。

最近の車はアクセルが電気信号式になっているので、セレナももしかしたら同じようにECUの書換えで改善できるのでは?と思いました。

気になる方は、Dで聞いてみてください。

ご参考まで。

書込番号:20185915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2016/09/10 11:34(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
やっぱり出足はゆっくりなんですね。
今度設定を変更出来るかも担当さんに
聞いてみたいと思います。

書込番号:20187403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/10 23:08(1年以上前)

今日、条件付きで納車しましたが、出足についてはやはりエコモードだとかなり踏み込まないとかなり遅く感じます。エコモードをOFFにしてみたらかなり出足は早く感じましたが、C25、C26がどれだけの出足だったのかがわからないので、、、すいません(^^;

書込番号:20189415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/09/10 23:16(1年以上前)

>ホワイトパパさん
納車おめでとうございます。
ECOモードが入っていると制御される設定なんですかね⁈ちなみにECOモードの解除は、エンジンを切るとリセットされるのですか?

書込番号:20189444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/10 23:34(1年以上前)

エコモードの時は確実に制御されているような感じはありました。
エコモード状態はセットすると自分で解除しない限りはエンジンを入り切りしても解除はされません。

書込番号:20189501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/09/10 23:41(1年以上前)

>ホワイトパパさん
ECOモード解除でそれなりに走れば、問題ないですね。そうすると自分はECOモードに入れることはないですかね(笑)

書込番号:20189521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

プロパイロット1.0

2016/09/09 22:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:304件

2020年には、プロパイロット3.0になる予定みたいですが、
コンピューターつないでとか色々言われてましたが、
やはりそれは無理なようで、

マイナーチェンジごとに2.0

3.0になるみたいですね(´・_・`)

やはり個人的意見だと
プロパイロットにしたなら、、、
2.0になれば、2.0にバージョンアップしてほしいものですが、無理みたいですねー。


でも、エアロとかフォグ周りの顔がカッコよくて
惚れ惚れしました(笑)

脚で開けるやつとかは、正直いらないなぁと、、、
2テンポくらい遅い…>_<…

あと、デュアルバックドアでしたっけ?
あれも、後ろが狭い時にいい感じではあるけど、
背が低い方は、下のものは取れない?^^;


みなさんはどの機能が
一番のお気に入りですかぁ(=´∀`)人(´∀`=)?!

書込番号:20185998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/10 01:05(1年以上前)

>陽桃パパさん
私は機能的なお気に入りはこれから見つける感じですかねぇ。見た目が好きです!て言うか、セレナが好きですかね(笑)

書込番号:20186431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2016/09/10 02:06(1年以上前)

自分はRVR→ステップワゴン→エリシオン→プリウスα→セレナC27とすべてハッチバック車を乗り継いでますが、リアゲートは期待してます。
あと1列目から2列目まで動くセンターシートも職場の来客送迎車がC26なので便利さは知ってるつもりです。

あとオプションですが3列目のロングスライドは家族+自分両親や嫁両親と出掛けるときに楽な姿勢をとれそうで大人数で出掛ける事に苦痛が少なくなりそうですね。
全席USBも今は子供も小さいですが、これから必要になると思います。今でも携帯2台とデジカメ、デジカムの充電でUSBが蛸足寸前です。
無くての良いんですがあったら絶対使うと思います。

書込番号:20186521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/10 08:11(1年以上前)

プロパイロット2.0以降は複数車線とありますが、当然ながら横、後ろのカメラが必須です。
3.0は市街地の交差点ですので、斜め前を感知するセンサー追加が必要ですし、歩行者や自転車の認識とコンピュータの負荷が大幅に増えるので、ECUも高性能な物に変更が必要でしょう。
とてもソフトウェアアップデートでは無理ですね。

そもそもハードウェア追加が多いので値段も上がり、セレナ用では無いかも知れませんね。

書込番号:20186888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件

2016/09/10 08:12(1年以上前)

>golden80'sさん


飽きがこないですよね^^;

C25ハイウェイスターが好きで
C26でてもなんもおもいませんでしたし(≧∇≦)

さすがに、C27はかっこいいなぁておもいましたね。個人的にグリルの横線!?エルグランドみたいに細めになってたらもっとよかったなぁって(^-^)

これからまた愛してやってくださいませ!(笑)

書込番号:20186894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:304件

2016/09/10 08:15(1年以上前)

>ラップマスターさん


いやぁーおれも密かにUSBは羨ましいです^^;
普通のコンセントも運転席助手席の間と二列目にも欲しいなぁって。
USBはDS、お出かけの時にうっかりデジビデ充電忘れてたりとかもありますもんね(笑)

やはり見た目がMクラスミニバンで一番かなぁ(≧∇≦)

正直27でるまでは、
ヴォクシーが見た目はかっこいいておもてましたけど( ̄▽ ̄)

書込番号:20186904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:304件

2016/09/10 08:18(1年以上前)

>RGM079さん


やはり、マイナーチェンジとか
プロパイロット2.0が出る時に
エディションででたとしても、
いまのプロパイロットエディションよりも、
割高になるんでしょうねー、、、。
センサーがたくさん装着しないといけないてことですもんね?!

書込番号:20186914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/10 11:11(1年以上前)

>陽桃パパさん
同感です(^-^)
C24出た時も、んー?って感じでC23の方が好みでした(笑)
まあ、23の頃はセレナよりラルゴHSがカッコいい感じでしたが。

26出てすぐはなんだかなあ、25HSよりカッコ悪いと思ってましたが、今回の買い換え当初は26買うつもりだったんです…。VエアロセーフティUが狙いでしたが、注文出来ませーん!だったんで。
安く済ませたかったので、モデルチェンジ前にと思ってたら一足遅かったと。

安く済ませたかったと言いながら、気付けばOP乗せ乗せで高額になってしまいましたが(笑)
エルグランド買えましたね!って担当さんに言われてしまいましたf(^_^)
まあ、子供も小さいし、エルグランドクラスの車だと気も遣うので、総合的な判断でセレナになりました(笑)

シートアレンジ、視界、居住性、燃費等々ピッタリハマるのはセレナだけで、値段は高くともセレナ愛で購入ですね。多分、次の購入もセレナかな?
次期エルグランドがどうなるかにもよりますが。

書込番号:20187347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件

2016/09/10 12:13(1年以上前)

>golden80'sさん


ほんま、いまE52後期乗りですが
やはり、久々にセレナをみてハッチバック開けた時に、やっぱひろいなぁ荷室っておもいましたね^^;
わすれかけてました(笑)
エルグランドは倒すので、、、
でも確かに三列目の座り心地はセレナ、いやLLミニバンのアルファードにも勝てないと思いますが、
んー、ここまで下に下がってたんやなぁってつくづくおもいましたね(笑)


うちは、2歳、6歳がいますが、
二列目て、、、あんたらええなぁっていつもおもてます(笑)
もちろん車内でお菓子は禁止。
グミとか程度はオーケー。
ポテトチップスとかポロポロなるやつは、絶対にダメです(≧∇≦)

セレナ早く試乗してみたいですねー、、、
C25からかなり進化してて乗り心地もかわってるでしょうし、エルグランドとどれくらい近い乗り心地になってるのか♪

書込番号:20187501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ129

返信18

お気に入りに追加

標準

雨 高速 夜間 トンネル プロパイロット

2016/09/04 19:02(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

新型セレナの購入を検討しています。
先日、晴天の昼間、高速の試乗をしてきました。
プロパイロット機能は思ったより良かったですが、
雨の日 夜間の高速、トンネルなどではプロパイロットは正常に機能するのでしょうか?
実際に乗っている方教えてください。

書込番号:20171031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/04 20:00(1年以上前)

>秋田犬ゴロゴロさん
http://s.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=20149805/

こちらの方いわく、夜はハロゲンライトでは光量不足で、白線を認識しない時があるそうです。

LED ライトがおすすめらしいですよ。

書込番号:20171190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/04 21:29(1年以上前)

昨日、普通に運転するのも怖いくらいの雨の夜間、高速道路を試乗させてもらいましたが、全く問題なくプロパイロットが作動していましたよ。高速道路は明るいので、夜間でも問題なく、雨の影響も無さそうでした。
私が走った区間はトンネルが無かったので、トンネルの事はわかりませんが^_^;

書込番号:20171491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2016/09/04 22:49(1年以上前)

>めっがねさん
昨日、普通に運転するのも怖いくらいの雨の夜間、高速道路を試乗させてもらいましたが、全く問題なくプロパイロットが作動していましたよ。高速道路は明るいので、夜間でも問題なく、雨の影響も無さそうでした。

プロパイロットは、ワイパーをオンにするとステアリング操作やACCがオフになってしまう設定ではなかったでしょうか?ひょっとして「怖いくらいの雨」の中、ワイパーオフにして走行したのでしょうか?

それに、皆さん結構高速を試乗させてもらってるんですね。私も首都高を試乗してみたくて都内のディーラーに電話をかけまくりましたが、全て断られました。

どなたか首都高を走った方はいませんか?結構カーブがきついところはどうだったでしょうか?車線の幅が狭そうな部分もあると思うんですが、ちゃんと車線を認識してくれるのでしょうか?私はプロパイロットで首都高を通勤したいと思ってますので、首都高で使えたら契約しようと思うんですが。

書込番号:20171793

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/05 02:05(1年以上前)

>秋田犬ゴロゴロさん
はじめまして。http://s.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=20149805/ のスレ主です。

>雨の日 夜間の高速、トンネルなどではプロパイロットは正常に機能するのでしょうか?
雨の日はワイパーが間欠ならPPは維持されますが、低速ワイパー以上で暫くしたら自動でoffになります。ACCは一応動いていました。
夜間の高速では小生の使用している高速道路は街灯が少なく、暗い場面が多く、ハロゲンランプでは白線認識に難がありました。アフターパーツのLEDに変更後はやや認識能力が上がったように感じます。
トンネル内も白線がしっかりしているところなら概ね認識すると思います。

>thespaloverさん
首都高を走ったわけではないですが、別のケースで急カーブ直前までPPが車線と前車を認識していましたが、急カーブでいきなりPPoffになりました(汗
かなりの急カーブだったのでPPが対応し切れなかったケースと思います。
しかし、あくまで運転支援システムなのでPPを過信することなく、心構えていれば問題ありませんでした。

みなさんPPに目が奪われているようですが、ACC単体・自動パーキングブレーキ・ブレーキホールドなど縁の下の力持ちが多く装備されており、また現状Mクラスミニバンでは雄一の装備だと思いますので、そのような装備にも興味を示してあげてくださいw

追記
小生にもDからアイストの不具合の可能性の連絡が来ました。
まだメーカーの対応が決まっていない段階ではアイストをoffにしてくださいとのことでしたw

書込番号:20172222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/05 13:15(1年以上前)

>thespaloverさん
営業マンもその様に言ってましたが、かなり高速でワイパーをつけてても問題ありませんでした。
ただ限界がどこにあるのか不明な為、話し半分で聞いておいて下さい。

首都高では無く、第三京浜なのでそれほど狭い車線や急なカーブには遭遇しませんでした。

書込番号:20173069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/05 14:43(1年以上前)

結局は雨の日は、使えないてことですかね?!


首都高走らせてくれない、断られる。
ほぼ、買うのを決めてたら
高速走らせてくれるてことなんですかね?
首都高走るためには。

こちら、阪神高速走らせてくれますよ?

でも、やはり興味本位のかたには、
高速走らせたくないでしょうね(´・_・`)
高速代、ガソリン代いりますから。

昔からの付き合いの
仲良しディーラーにもだめですか?


うちは、買うつもりなくても、
行きたかったらいつでもいうてくださいって
いうてくれましたが。。。

書込番号:20173250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2016/09/05 15:41(1年以上前)

>陽桃パパさん

試乗の高速代って、ディーラー持ちなんですか?
てっきり自前のETCカード使うもんだと思ってました

書込番号:20173346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/05 18:49(1年以上前)

>神速の冒険家さん


うちのとこは、、、

ディーラーですよ?^^;

実際はどーなんでしょうかね?!

クルコンもどんな感じなんか
エルグランド後期のときも、
乗せてもらいましたよ(^-^)

ETCではなく、
現金で
領収書もらってました、、。

書込番号:20173745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2016/09/06 00:06(1年以上前)

先日試乗しました。ワイパーonでPP(レーン認識)ストップという話は知らず、営業さんからも説明はありませんでしたが、ともかくレーン認識を全くしませんでした。日常試乗コースとして使っている国道バイパスで、『いつもは認識するんですけどねぇ』と営業さんは言うものの、何往復してもレーン認識せず。雨は少しだけ降っていたので、ワイパーは途中onにしたり、1回操作にしたりしていたとおもいます。追尾クルコンはセレナでなくてもいまどき付いてますし、使いモンにならないなぁという感想です。購入見送り。

書込番号:20174980

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/07 06:57(1年以上前)

>陽桃パパさん
こんにちは!
なんだかんだで、関西の日本人の方が
関東の日本人より懐が深い企業、人間が多いですよね笑

ぶっちゃけた話、東京の首都高より、大阪や名古屋の首都高の方が
狭くて走りにくいですよね。
それでも走らせてくれるのは、大阪だからでは?と思ってしまいます笑

書込番号:20178018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/07 12:12(1年以上前)

>みふさまみふさまさん


環状線とかは広いですが7車線くらいに
なるんでは?
でも環状線に入ったらPPたぶん怖いですよね(笑)

ウインカーなしで左右に割り込みしまくるやつがおおいから(笑)


でも、電化製品もおなじですよね?
関西は表示価格なんかあってないよーなもの。
そこから、値引き値引き!(笑)

ほかのかたは、値引き値引きの仕方がわからない方が多いみたいでびっくりしましたもん。
とある日記で自分自身テレビや冷蔵庫をなんぼにしてもらったてかいたら、
うちは、表示価格のままかいますよ、値引きなんかできるんですねって(笑)

書込番号:20178569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/07 21:35(1年以上前)

娘家族が今年ヴォクシーを購入し、息子も結婚したので、購入の参考に、先日試乗しましたが、実用上使えないと思いました。

燃費も乗り心地もヴォクシーより悪く、プロパイロットの性能がこれで、とても400万円近い(オプション入れると)車とは思えないです。

私はW205に乗っていますので、高速では90%、一般道でも1/3は、半自動運転していますが、セレナの余りの不甲斐(追従加速、反応の悪さ、白線の認識の悪さ)なさに、購入検討は、パスします。

オプション価格も高すぎます。

少し頑張ってBMWグランツアラーの方が良いと思いました。

期待していたのですが、性能の低さといきなりリコールにガッカリです。

書込番号:20179893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2016/09/07 21:55(1年以上前)

>千川の父さん
W205ということで、ご自分のメルセデスとの比較ですね。ここでは必要ないと思います。

書込番号:20179969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/07 22:14(1年以上前)

>千川の父さん


乗り心地がヴォクシーよりセレナのほうが悪い。
目をつぶってセレナのその乗り心地の悪さわかりますか?
ひとによりやとはおもいますが、
今回のセレナはそこそこいいとはおもいますが。

あと、ベンツ乗りで、BM買ったほうがって、まず種類が違いますね。
みなさんミニバンを買おうと思ってるのに、なぜBMをすすめるのかわからないですね、、、^^;


装備だけ、プロパイロットだけで買うならBMにしたらってことでしょ?(笑)

セレナ買うくらいならヴォクシー。。。
おれも、ベンツ買うくらいなら
BMかアウディ買いますね(^-^)
それか560以上のベンツですかね♪

書込番号:20180030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/08 03:14(1年以上前)

>千川の父さん
比較対象車種に適していない車種がありますよ…

書込番号:20180612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pandasさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件 セレナ 2016年モデルの満足度4

2016/09/08 10:19(1年以上前)

>千川の父さん
ブラックのCクラス、カッコ良いですね。Cクラスは安くてお買い得ですね。
自分もCクラス試乗しましたが、この自動車メーカーに感じるイメージは人それぞれで、自分はCクラスに乗るのは無理です。この自動車メーカーの車で興味あるのは、ゲレンデだけです。セダンなら、スバルがあります。ずっと気持ちが良いです。
C27セレナのプロパイロットは、高速道路向けとメーカーが言っており、そのように作られています。一般道を持ち出すのはお門違いです。高速道路ではきちんと働くとレポートされています。
Cクラス程度の乗り心地で、セレナの乗り心地を語る?面白かったです。
400万円、高く無いですよ?それだけの価値があります。まあ、国内専用ニッチ車ですから、使う立場でニーズがはまらないと理解出来ないと思います。

書込番号:20181226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/09 22:23(1年以上前)

みなさんの書き込みいま見ていて
ふと気になることが(笑)
高速で追従プロパイロット、、、

ついていく、、、
まえの車がサービスエリアにいったら、
ついていく?
それとも、そのままレーン変更せずに
設定している速度に?


あと、プロパイロット自動運転中
レーンキープしていて、センターを走っている、、、インターチェンジおりるために、ハンドルを切ったら、どーなるんですかね^^;いまいちわかってない苦笑
オフにしてからハンドルを切らないと、ハンドルもセンター車線走るようにきっちゃうのかな( ̄▽ ̄)

書込番号:20185958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/10 02:37(1年以上前)

皆さんはじめまして。

>陽桃パパさん

一般道で試乗しましたが、ハンドルを自分で動かすと自動的にプロパイロット機能は解除になりますよ。なので、機能解除してからハンドル操作…というのは必要ないかと思います。

サービスエリアに入る車への追従についてはわかりませんが、他スレでの書き込みで、降りるつもりのない高速ICでも、レーン認識でICの方にハンドルが切れてしまうという事が、書いてありました。


前の車を追従する機能やオートブレーキホールド・スマートミラーは良いと思うのでパックBで見積もり出してますが、車線認識するステアリング制御についてついては、プロパイロットが解除されないようなハンドルの保持のしかたでいるのが逆に私にとってはストレスです…f(^_^;

一般道の交差点で対向車が右折してくるのを認識した時にはプロパイロットは解除されましたが、高速で自分の車の前に追い越し車が割り込んできたらどうなるのでしょうかね…。

それにしても、HS4WDにパックBだと450万の見積りで、「高過ぎやしない?日産」でした。
人気車だから高めの価格設定でも売れるだろう!で発売したのですかね…。

書込番号:20186553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:33〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,611物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,611物件)