セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 33〜398 万円 (3,903物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全289スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 7 | 2016年9月6日 07:23 | |
| 59 | 14 | 2016年9月5日 01:00 | |
| 91 | 12 | 2016年9月4日 19:01 | |
| 127 | 27 | 2016年9月1日 20:07 | |
| 55 | 7 | 2016年9月1日 19:25 | |
| 74 | 9 | 2016年8月30日 11:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
試乗して来たのですが、シートポジションが座席とハンドルのセンターがズレていて運転しずらかったです。具体的にはハンドルのセンターが座席のセンターに対して左側(車体中央側)に数センチズレている気がします。
最初は勘違いかと思って黙っていましたが、後ろに乗っていたクルマに詳しく無い妻になんかズレてない?と言われやはりそうなんだと感じました。
みなさんはどうでしたか?
書込番号:20168929 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ほんとですか? 先日も試乗してきましたが、ハンドルの部分を注意深く確認したわけではないのでなんとも言えませんが。
運転中は特に違和感はなく、普通に乗っていましたよ。
今の車と少し違うのがズレのような認識で出てきたのかも? また乗るときにはちょっと気を付けてみてますね。
書込番号:20169091
4点
>とむきゃっと20さん
ご意見ありがとうございます。
私も普段ミニバンに乗っているわけではありませんので自分の感覚のせいかなと思いまして、その後直ぐにノア、アルファード、ステップワゴン、オデッセイ、トゥーラン、シャランと3ディーラーで運転席に座ってきたのですが、やはり運転しにくいズレに気持ち悪さを感じてしまったため、同じように感じた方はいないかなと思った次第です。理由があれば知りたくて書き込みさせてもらいました。
日産の方も話したら、あれ?ズレてますね〜と言われていて、理由はメーカーに問い合わせますって言われてました。ウソでも理由を話してくれたら納得できたのですがf^_^;)
ハンドルが異様に軽いのも気になりましたが、それ以上にズレの方が気持ち悪さが残りました。
書込番号:20169138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
右ハンドル車は構造上、大抵の車はオフセットされます。
運転席に座って、目をつぶって足を出した時のペダルの位置とハンドルの位置を
確認すれば、わかりやすいと思います。
正対した位置になく、体を若干ねじった状態で運転する為、腰痛の一因になって
いることもありますね。
書込番号:20169296
8点
>餃子定食さん
>ちゃりんこ爺さんさん
ほとんどの車はそうなんですねf^_^;)
教えて頂きありがとうございました。正直言うと、結構新型車が発売される都度試乗しに行っていて、年中いろんなディーラーに行きほとんどの車には乗ってきていたのですが、全く感じていませんでした(汗)失礼致しました。。。
よく、外車の右ハンドルはかなり特殊な配置になりますが、それでもペダル配置が酷くなるくらいで、ハンドルが気になるほどのクルマはアルファ(最近ではジュリエッタなど)くらいでしたので、少し驚いた次第でした。。。
他のミニバンに比べて、ズレが感じやすいだけなのかもしれませんねf^_^;)
ありがとうございました。
書込番号:20169573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たんたんななたんさん
こんにちは。
私は、バカみたいにたくさん試乗しました。
どうしても合わなかったのが、アテンザワゴン、CXー5の見切りとシートがフィットせず、たった10分の試乗でグッタリしました。
以前、友人のロードスターに乗せてもらった時、酷い腰痛に。
マツダは売れてるんだからと期待しましたが、私には合いませんでした。
合わない=悪い車ではなく、単に合わないというだけです。
合う人にはピシャリと合います。
エスティマも、どうしても見切りに違和感を覚えます。
同じトヨタのミニバンでも、ノア、アルファードには感じませんでした。
合わないものを無理に合わせるのは疲れますし、楽しくありませんよ。
せっかくの高い買い物ですし、車は家族みたいなものですよね。
性能等も大事ですが、快適と感じる、楽しいと感じる車が良いと思います。
書込番号:20173242 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
興味のある車(購入したい車)があるときは
1.運転席に座る
2.目をつぶって、手を伸ばした時、ハンドルと正対しているか
ずれていると肩コリ・腰痛の要因となりやすいです。
3.足を伸ばしたとき、アクセルとブレーキが右足を伸ばした位置にあるか
4.左にずれていると感じた場合は、腰をひねった状態で運転することになることを
ご理解ください。
ATの左ハンドルですと、アクセルとブレーキがタイヤハウスと干渉することがないので
概ね正対していることが多いですね。
書込番号:20175408
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
昨日カタログが届きました。遠出していたのと、台風直撃のためディーラーには行けてません。
本題ですが、カタログを見てニーエアバッグ付いてなかったのでご意見があれば教えて頂きたく思います。日産のセダンのラインナップを見ても500万円以上するスカイラインさえニーエアバッグが付いていません。語弊があるかもしれませんがニーエアバッグのオプションすらないのは、それほどないの問題ないのでしょうか?
私自身は幸いにも免許をとってから20年間、今のところ「は」エアバッグのお世話になったことがありませんが、脚を強打することに最近とても不安になった為です。(前方不注意を含め危うい目には何度か会いました。[正確には事故を起こしそうになった、が正しいでしょう])
書込番号:20169281 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
セレナの話なので、セダンの事は蛇足かもしれないですね(^_^;)
書込番号:20169291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ニーエアバッグって需要があるのでしょうか?売れるんだったらつくでしょうが、そこに魅力を感じて
買うオーナーがどれだけいるでしょうか?安全にこだわりすぎると外に出れなくなります。
書込番号:20169414
6点
ニーエアバッグが設定されている車種があるのは、レクサス・トヨタ・スバル・ホンダ・だけですね
近いうちに日産でも設定された車が発売されると思いますが、日産ではニーエアバッグは不要と考えている可能性もあります。
書込番号:20169450
3点
各エアバッグには目的があり、ニーエアバッグは衝突時のサブマリン防止ですよね。そもそもセレナだとサブマリンしないように思います。
また、日本での基準となるJNCAPの衝突パターンの結果を出すため、ニーエアバッグが必要有無を決めてると思いますので、日産が現状では必要ないと判断してるのではないでしょうか。
書込番号:20169468 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>安全にこだわりすぎると外に出れなくなります。
エアバッグはしぼむので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:20169520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>norimonobakaさん
>エアバッグはしぼむので大丈夫だと思いますよ。
eほっとさんのレスはそう言う事でなく、「安全を気にし過ぎると、外は危険だから家から出れなくなる」って事だと思いますよ
まぁ、家に居ても自然災害等で安全では無いですけどね。
書込番号:20169535
13点
ニーエアバック・・・確か三菱のランエボにも付いていたような・・・
確かにセレナにも有るに越した事はないですね。
日産さん、検討願います。
書込番号:20169552
1点
北に住んでいますさん
なるほど、そういうことでしたか。早とちりしてしまいました。
書込番号:20169595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記
三菱もニーエアバッグは装備されてます。
書込番号:20169596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
三菱すまん、無いと思って最初から調べなかった・・・ 頑張れ。
書込番号:20170880
2点
へーぇ。そんなのがあるの?そう言われると足は一番ダメージがあるような気がする。勉強なるなー。
書込番号:20171935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ニーパッド→今までスポーツカーでコーナリングするとき脚を支えるというか踏ん張らせるようなイメージしかなかったので思いつきませんでした。横方向はニーパッドがいいかもしれませんね。コメントありがとうございます。
書込番号:20172104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニーエアバッグは衝突時のサブマリン防止ですよね。
車でサブマリン現象というのはしりませんでした。
教わった言葉を入れて「ニーエアバッグ サブマリン」で調べるとおかげで勉強になる事が出てきました。脚だけではなく腰が前にずり落ちる事によってシートベルトで腹部や肩に負担がかかるの軽減する、みたいな事書いてました。
でもドライビングポジションによって衝突時どんな姿勢になるかわからないので、この装備にこだわり過ぎるも良くないか…と思いました。教えて頂きありがとうございます。
書込番号:20172141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナHSのPPエディション寒冷地仕様LED+快適パック9インチツインモニターパック ベーシックパッケージで合計3875104円車体値引き153012円オプション値引き150000円+諸経費157908円合計3730000円セレナの価格としてはどうなんでしょうアドバイスお願いします。
13点
一応フルモデルチェンジなんで、
他の方も違うレスで、
値引きを見込むのはどうかというてるように、
自分のあった、ほしい装備をつけたらいいとおもいますよ(^-^)
あとから、これをつけとけばよかったなぁー!
っていう後悔のないようにだけは(^-^)
書込番号:20166623 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんにちは
約30万円の値引きですね。
オプションの内容から見ても普通ってところかなって思います。
ステップワゴンとセレナの見積もりを作った時にセレナの見積もりを高い高い言っていたら本体から20万、オプションから10~20%は行けそうな感じでした。
ディーラーの方曰くやっぱり高いって言われると辛いみたいです。
逆にそれでも欲しいって思う客には妥当な値引き額にして調整してるのかと思います。
今の価格で買っても問題ないと思いますが、万桁の端数カットとガソリン満タンで契約するって言っても良いかもしれませんね。
でも日産の方は出来るだけ下取り車で調整したいとの事でしたので下取りがあるとより値引きが引き出せるかもしれませんね。
書込番号:20166642
16点
はじめは、どこのディーラーも
舐めてかかってきますからね^^;
それで、もうちょっと勉強してっていうと、
値引きして、そのお客さんの感じを伺ったり。
あちらも、商売ですから、ちょっとでも高くで買ってくれた方がいいですもんね。
おなじ、日産で見積もりを取る。
あとは、ステップワゴン、ヴォクシーの見積もりを取りこちらと迷ってるんですよねーっと。
書込番号:20166678 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
雪国のカズさん
先ずセレナの値引き目標額ですが車両本体値引き10〜15万円、DOP2割引き10万円の値引総額20〜25万円辺りではと考えています。
これに対して現状の値引き額は車両本体値引き約15万円、OP値引き15万円の値引き総額約30万円との事ですね。
この値引き額なら、上記の値引き目標額を上回っており、良い値引き額が提示されていると思います。
次に今後の交渉ですが、大きな値引きを引き出すには、やはり経営の異なる日産ディーラーでセレナの見積もりを取って同士競合させる事が効果的です。
という事で、今後セレナの同士競合を行って、更なる値引きの上乗せを引き出して下さい。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:20166679
7点
>雪国のカズさん
一般的には車体10万、ディーラーオプション2割引きくらいです。
ですから値引き額としては上々だと思いますよ。
書込番号:20166766
3点
>雪国のカズさん
上々の額だと思います!
他スレも参考すれば分かると思います。
良い買い物が出来るといいですね!
書込番号:20166788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
既に車両本体からはストップ枠の数字を引き出している様ですので、あとはDOPからの値引きの上乗せを狙う事になると思います。
新型が出たばかりなので、ここからの交渉は小刻みになりそうですが、サービス品の上乗せや納車時のガソリン満タン等、交渉の余地は有りそうですので、頑張ってみて下さい。
スーパーアルテッツァさんが教えてくれている経営の異なる販売店の競合をするには、販売会社のエリアを探る必要が有ります。
下のリンク先(日産のホームページです)へ進んで販売会社一覧から探すを選択すると、お住まいの都道府県に進みます。
都道府県内の販売会社一覧が出ますのでそれぞれの店舗を確認して境界線を見つけて下さい。(地域によっては混在しているかもしれませんので、その場合は個別で判断ください)
http://map2.nissan.co.jp/c/f/DEALER/?rstid=20140314rst000000170
(地域によっては混在しているかもしれませんので、その場合は個別で判断ください。
見分け方としてはセールス氏によりますと、店舗に表示されている販売会社名が一文字でも違ったら別会社だそうです。)
ご参考まで。
書込番号:20166795
6点
この時期の値引きとしてはいいけど。
価格設定が高いから高く感じる。
書込番号:20168470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>雪国のカズさん
羨ましです。私の地元では値引き10万で一杯です。
予算がと話すとグレートを下げるように勧めてきます。いきなりですよ。
まあ、既に不具合も出ていますし、年明けには少なくともノア、ヴォク並みの値引きはあるでしょうから待ちです。
書込番号:20170939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マーブルシエルさん
別の店に行って来ましたその店では車値引き145000円OP45000円でしたので最初の店で決めようと思います。
マーブルシエルさんもがんばってください。
書込番号:20171029
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
みなさんのディーラーは
車、半年点検なり
不具合で点検の時、
家までとりにきてくれはりますか?
そのときに、代車をかわりにおいてくれます?
パパさんは長い付き合いなんで毎回とりにいくんですからねっと、、、。
アルファード、ヴォクシー乗りのつれの
T車は、強気で?
とりにきてくれるとかありえないって^^;
日産は良心的?!
店によってちがうのかなぁ?!
うちは、兵庫ですが。
書込番号:20155863 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
昔はそんなサービス多かったが、今は持ちこむのが普通でしょう。
取りに来ることもあるが、それは店の方針と言うより営業マンによりでしょう。しかし私は預けたくないないので持ち込みますがね。
点検なんてすぐ終わるし、コーヒーでも飲んで時間を潰してわざわざ代車なんて借りませんね。
書込番号:20155910
34点
職場で日産乗ってる人がいますが取りに来てくれますね、しかも仕事先にも!
本人は仕事してる間に点検終わって車が帰ってきてる状態、楽でいいなぁとか思いました。
ちなみにうちの職場のお偉いさんスバルですが、やはり仕事してる間に点検終わって車が帰ってきてる状態です。
自分はいつも自分で持ち込みしてて頼んだことがないのですが、もしかしたらやってくれるかも?
書込番号:20155973 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
点検時に取りに来てもらう発想が無かったです。点検時は、子供を連れて行き展示車で遊ばせてもらいながら私はコーヒー飲んでますよ(笑)時には、点検が終わっても担当営業マンと雑談をして数時間いる事があります。
書込番号:20156015 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>JFEさん
なるほどぉー。
点検、、、半年点検とかは1時間くらいで終わりますが、朝から夕方までとかですねー。
不具合で無料取り付け交換などで(^-^)
確かに、わたして、行くまでに事故られたりしたら、
あちらは責任おってくれないでしょうねー(⌒-⌒; )
書込番号:20156056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Final-Yさん
そーなんですよ。
うちも、今日は夜中3時半から仕事で、
9時に取りに来てくれて、
夕方にもってきますね!
一応この車おいておきますのでっと。
今回はエクストレイル(笑)
まえは、キューブ
ノートがなかなか良くてびっくりでした(笑)
書込番号:20156058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ディープブルードラゴンさん
あはは(≧∇≦)(笑)
んー、自分は土日祝日絶対休めなくて、
世間が連休中は、連勤。。。
しかも、、、
水曜しか休みないんですよね。
日産水曜が定休日、、、。
で、こーなりますね。
なので、トヨタ車は、買えません(笑)
仕事交通機関まだ動いてませんし、
車通勤なので。。。
ほんまに、
助かってますね。
書込番号:20156072 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
うちの実家の1.6リッター日産車は普通に取りに来てくれますよ。一年毎の点検、代車無しですが。確かに良心的かも。
書込番号:20156082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>20-40F2.0さん
とりにきていただけるだけでも
安心ですよね(^-^)
はじめは正直
傷つけんなよぉーとか
おもってましたけどね(笑)
書込番号:20156137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
引取を依頼した時はたしか1500円位計上されてました。
それ以降、時間のかかる車検以外は持ち込んでます。
書込番号:20156169
5点
若い頃、日産じゃないメーカーのディーラーで回送のバイトやってました。普通のセダンや2BOXは比較的大人しく運びましたが走り系の車種はこっそり楽しませてもらいました。今でも若いアンちゃんだとこっそりやってるかも? 途中でぶつけられても嫌なので自分で持ち込みます。
書込番号:20156170
5点
>茶風呂Jr.さん
日産ですか?(´・_・`)
やはり、お金いるんですね。。。
書込番号:20156229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JTB48さん
もちろん、信用信頼してる後輩なんで(^-^)
まぁー、行きとか帰りは
ドラレコみたらばれますねー(笑)
とめても7時間なにしてるかも。
後輩車持ってきてくれたのはいいんですが、
前回キューブをおいていって、おれは使わんからお前が鍵もっといてと。
点検終わり、近場にきたらキューブの鍵もってくるのを忘れて、車ひとりででかい声で、
うわぁー!!!!っていうてました。
ドラレコみてください(笑)声入ってますからと。
みたら、おもいきり馬鹿でかい声が録画録音されてましたねー(笑)
書込番号:20156234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
鹿児島のトヨタカローラなら 3000円で引き取りに来ます
日産でも聞いてみてください
書込番号:20156360
1点
担当のセールスさんにもよりますが、ウチ担当のセールスさんは連絡すれば取りに来てくれますね。
大体は自分が乗っているのと同じ車種ですが、たまに次の型だったり、1ランク上の車種を持ってくるので、営業も兼ねての事だとは思いますが(笑)
書込番号:20156462 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
確か、持ち込みの時は車検費用から▲1,500円されてましたね。
おいで頂いたので1,500円引いときますって担当さんが言ってました。
こちらの都合が付けられず、取りにきてもらっても費用の上乗せはないですね。自宅、勤務先関係なく。
書込番号:20156471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>陽桃パパさん
代車も含み、ぶっちゃけ地域性が大きいと思います。
駅ごとにディーラがありユーザも休みくらいしか乗らない様な都会では、代車なんて出していたらキリが無いとかで厳しいでしょう。
逆に、クルマが無いと生活できない様な地域で代車無しなどはあり得ない訳で。。。
あとは、次の乗り換えや点検での収入をにらんだサービスをどこまで行うか?
引き取りの出入りが困難とかなら、持ち込んであげるのも良し、職場渡しも良し?
持ちつ持たれつで、気持ち良くお付き合いできるなら、引き取りあり無し、代車あり無しいずれもアリって感じですね。
書込番号:20156766
5点
取りに来てと頼めば取りに来ますが、基本は持ち込みです。
過去に引き取りしたお客の車で事故を起こすケースがあり、お客に持ち込んでもらうスタイルが主流になったのだと思います。
自分の友人も過去にT社でマークXクラスの新車を買って、1か月点検でセールスさんが引き取り後、納車時に事故を起こされて揉めた様です。(大分古い話ですが)
書込番号:20156843
5点
信頼できないというわけでは全くないですが、他人に運転されるのがあんまり好きではないんですよね。
なので自分で持って行って持って帰ります。
まあそれ以上にディーラーに行くのが結構好きなのでアレですが笑
書込番号:20156936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SUBARU車の時は、点検、車検等々いろいろな時に会社or家まで取りに来て貰ったはありますね。
この辺りは、ディーラーor担当営業マンの考え方次第だと思いますよ。
代車が当分用意出来ないので朝会社に取りに伺って夕方戻すのでいいですか?って聞いてきた営業もいたし。
書込番号:20157168
1点
こんにちは。
大阪にあるマツダディーラーのお世話になっていますが、「取りに来てくれますか♡?」と言うと、
取りに行きますとの返事がありました。
でも他人に運転されたくないので、旦那さんがディーラーに納車しました。
その際、代車がなったので、交通費を支給してくれましたよ。
親切丁寧な担当者さんですね。
書込番号:20159039
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
新型セレナハイウェスター納車待ちですが、
オプションで、USBソケットが2列目3列目に装備可能みたいですが、ディラー以外で取り付け可能か知りたいです。
今さらながら便利だなと思っています。
オートバックスなどで取り付けたいと考えています。
詳しい方よろしくお願いします!
書込番号:20159802 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>オプションで、USBソケットが2列目3列目に装備可能みたいですが、ディラー以外で取り付け可能か知りたいです。
メーカーオプションの「USB電源ソケット〈セカンド・サード各2個〉」の事ですよね
ならば、メーカーオプションの物なので日産のディーラーでも後での取付は出来ません(注文時のみの受付です)
社外で同様の製品があるのなら量販店でも施工して貰えるとは思います。
書込番号:20159852
9点
シート裏側に直接取り付けるものなので、メーカーオプションでしか実現できません。ディーラーでも無理でしょうし、社外品で見たこともないので、たぶんオートバックスなどでも簡単にはできないでしょう。
どうしても、ということなら、シート裏ではないけれど、シガーソケットや内部配線を加工して、2列目3列目にUSB延長ケーブルを取り回しすればできないことはないかと。見た目は少し悪いですが。
あるいは、お金をかけてもいいなら、電装屋さんに依頼することはできます。パネル裏や天井にきている内部配線を変換してUSBソケットを設置することになると思います。これならシートには難しくても、ドアやその他好きなところに配置が可能で、見た目も悪くはないでしょう。
書込番号:20159942 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ウェブでみてみると、HS−Gには標準装備
HSだと、メーカーオプションの設定すらないですねぇ・・・
ちょっとした電気の知識さえあれば、オートバックスなどの量販店に売っている部品で、自分で後付もできますよ
書込番号:20159949
4点
>神速の冒険家さん
HSなどには、快適パックでセット購入可能ですよ。
書込番号:20159953 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
快適パック37800円に含まれる機能ですね。
DIYの技術があれば純正部品を買って配線は自分で引いてなんとでもできるかもしれませんが、
オートバックスのような他力本願ではまずやってくれないと思います。
代替としてこれなんてどうでしょうか?
http://www.amon.co.jp/products/topics/usb/?tpl=index
USB延長ケーブルみたいなものです。
書込番号:20159997
7点
>とむきゃっと20さん
失礼しました
HS−Gには標準装備なのに、HSはメーカーオプションすらないなんて、変だと思ってましたが、変なのは私のほうでした(汗)
書込番号:20160009
8点
カタログを確認しましたところ皆さんが仰って居られる様に、セレナGとハイウェイスターGひ標準、その他のグレードにメーカーオプション(単体オプションは無く、◆3のセットオプション)です。
後付を検討するにはそれぞれのシート裏までの配線延長と、シートを一部カットしてUSBソケットの装着、抜き差しに耐えれる様にしっかり固定する必要が有りますので綺麗に取り付けるには部品代より工賃が掛かりそうです。
オートバックスやジェームス等の量販店は持ち込みの取り付けを嫌いますので、事前に確認してください。
ダメならヘッドレストモニターの取り付けをしている様なオーディオのカスタマイズが得意な仮装店等で問い合わせてみては如何でしょう?
書込番号:20162210
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
プロパイロットは2018年複数車線対応、
2020年市内対応となってますが、
ソフトで対応は無理ですよね。
2年ごとで大幅な進化。
聞かれた方いますか?
本当の自動運転希望の方はオリンピックまで待つ方が
吉でしょうかね。
個人的には高速道路完全自動運転がほしいですね。
旅行の帰り道。自動で安全に。
6点
>個人的には高速道路完全自動運転がほしいですね。
旅行の帰り道。自動で安全に。
連休の高速道路の渋滞をニュースで見ると何もクルマで行かなくても公共交通機関の方が楽だし安全だと思いますがどうでしょう?
私はドライバーでありたいけど運転手じゃイヤですね。
書込番号:20153250
5点
俺のばあちゃんは
はとバスな自動運転で目的地だけどな。
しかも、新宿に住んでるから、
ほぼドア ツー ドア。
書込番号:20153283
9点
プロパイロットはバージョンアップは無理だと聞きました。それできたらセレナ売れないでしょうね。できたら嬉しいですし出来そうな気もないですけどね〜。
書込番号:20153346 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
複数車線には横、後ろのカメラ。
市街地にはレーザーセンサーと、複数のセンサー追加が必要ですのでソフトウェアアップデートでは無理です。
物理的に多数のセンサーを追加するので、セレナ用程度の値段でも実現できないでしょうね。
書込番号:20153516 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
電車でいいんじゃね?
書込番号:20153575 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
自動運転って操作しないけど状況は見てなければいけないって状態で、かえって疲れそう・・・
書込番号:20154116 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>norimonobakaさん
そーなんです、
それをおれも、言いたかったんです(笑)
プロパイロット
楽、楽、楽っていいこと
たくさん聞きますが
気がつかれそうですよね。
万一ってことありますもんね!
書込番号:20154250 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
試乗しましたが、ハンドル操作は一般道ではバイパスとかでないと作動しない(ハンドルマークが緑にならない)ので、この状態では渋滞時に楽ができる車間制御のオートドライブかなって思います。
オートパイロットスイッチを入れて速度を設定、車間距離を選択後は前走車が止まれば止まるし、直ぐ再発進する時は自動です。
3秒以上停止していると、再発進時には設定速度の呼び出しスイッチ(RESだったかな)を押せば追従を再開します。
(高速道路等でハンドル操作までの自動運転状態を体験すれば印象が変わるかもしれません)
セールス氏によりますと、プロパイロットは2年ごとで大幅な進化を歩む様です。
ですが、セレナが2年毎に・・・ではなく、モデルチェンジする別車種に随時採用の可能性が高いのではないでしょうか?
書込番号:20154254
7点
自動運転を本格的にやろうとすると、少なくともソナーセンサーの追加、より遠くまで検知できるレーダーが必要です。
1000万円級のテスラのように全部アリアリで搭載しておけばソフトアップグレードも可能でしょうけど、
500万円以下のクルマでは厳しいでしょうね。。
個人的には、フロントカメラのみでプロパイロットを出すとは思わなかったです。ある意味、驚きました。
書込番号:20155947
5点
セレナの中古車 (全6モデル/7,596物件)
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 135.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
セレナ B 4WD リースUP 社外メモリーナビ 全方位カメラ CD インテリジェントキー 横滑り防止 クルーズコントロール リアオートエアコン エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
11〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 135.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
セレナ B 4WD リースUP 社外メモリーナビ 全方位カメラ CD インテリジェントキー 横滑り防止 クルーズコントロール リアオートエアコン エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 14.8万円



















