トヨタ C-HR のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

C-HR のクチコミ掲示板

(2135件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
C-HR 2016年モデル 6023件 新規書き込み 新規書き込み
C-HR(モデル指定なし) 2656件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-HR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
C-HRを新規書き込みC-HRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
167

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

電動パーキングブレーキについて

2019/03/04 08:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR

スレ主 丸聖さん
クチコミ投稿数:1件

ここ数日、電動パーキングブレーキが作動される時にヒューンという様な甲高い音が鳴るようになり、ディーラーで見てもらったところ、アクチュエーターからの異音と言う事で後日、アクチュエーターとブレーキキャリパーの交換になったのですが、この症状は初めてとディーラーで言われたのですが同じ様な症状が出た方はいるでしょうか?

書込番号:22508169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2019/03/04 21:15(1年以上前)

>丸聖さん

はじめまして、私は2017年1月末納車のC-HR-HV-Gに乗っており、現在までの走行距離は61,000キロ越えましたが、その様な症状は出ておりません。
ちなみに、丸聖さんはいつ頃納車で走行距離はいくら位ですか?もし、初期納車組なら不具合の可能性があります。私も初期納車で今まで表に出てない不具合の為、いくつも無料で対策部品との交換を行ってきました。対策部品の存在は、オーナー間の情報交換で知り得たもので、ディーラーにも知らされておらず、サービス担当者がメーカーに問い合わせて対策部品の存在を知るといった事を経験しております。同様な症状が出ているオーナーがいれば不具合の可能性があります。後は、各オーナーの報告を待ってみるしかないですね。

書込番号:22509568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

風切り音

2019/02/26 07:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

スレ主 zeppelin4さん
クチコミ投稿数:16件

HV-Gです。
購入した時から風切り音があります。
リアから音がします。
80kmを超えるとヒューヒュー音がします。

来月プロケア10で入庫の際、
ディーラーへ相談してみます。

書込番号:22494534

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/26 08:32(1年以上前)

バイザー付けてたらそんなもんちゃう?

書込番号:22494599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/02/26 13:33(1年以上前)

リアからっていうのが曲者なので、友人に一緒に乗ってもらって音の(出る)場所を把握して
ディーラーにお願いするか、整備士の方を乗せて音を確認してもらうかですね。

80キロだとかなり整備の方を乗せて走るのが難しそうですが。
場所も分からず、現象も出ずではディーラーでも対応難しいのでその辺りは詰めておいた方が
良いですよ。

リア窓を開けての異音なら過去にクチコミありますが、閉めていての風切り音はみたことないですね。

書込番号:22495114

ナイスクチコミ!4


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2019/02/27 09:33(1年以上前)

>zeppelin4さん

原因がバイザーでなければホイールでは?
純正ホイールなら問題ありませんが、社外ホイールへ交換しているとそのような音が出る可能性があります。

書込番号:22496877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2019/05/20 15:45(1年以上前)

>readersさん

おーっ、ナイス回答!
私もホイール形状も風切り音に関係有ると思っていました。

しかし、ランプの液ダレには辛口回答ですが、違う質問には中々のセンスを感じますね…。
何故?

書込番号:22679856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/23 02:13(1年以上前)

風切り音は気になったことないです
フルエアロなので抵抗はあるはずですが
◯◯トヨタ系ですが高速での問題も預けてから実際に走らせて原因見つけてくれたので相談した方が早いと思います

書込番号:22685292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zeppelin4さん
クチコミ投稿数:16件

2019/11/16 14:30(1年以上前)

原因が判明。リアスポイラーの隙間。

書込番号:23050625

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信14

お気に入りに追加

標準

燃費について

2019/01/17 12:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR

7000km程度走りましたが、未だに20km/lまで達したことがありません。乗り方の問題でしょうか?ちなみに通勤は高速道路30km+一般道10kmを往復が生活のメインです。そもそもガソリンを満タンに空いた直後の走行距離予測が800kmに達したことがありません。出来るだけ表示板でEVモードが表示されるように運転しているつもりですが・・・何か対応策はありますか?ご教示よろしくお願いします。

書込番号:22399937

ナイスクチコミ!19


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51509件Goodアンサー獲得:15432件 鳥撮 

2019/01/17 12:45(1年以上前)

ふーさんかっちゃんさん

ストップ&ゴーが少ない高速道路がメインという事ですね。

この高速走行は走行速度の影響を大きく受けます。

つまり、ストップ&ゴーが少なくも追い越し車線を頻繁に走られるようなら燃費も悪化するはずです。

つまり、80km/h程度の経済速度で走れば、燃費も良化すると思いますよ。

あとは冬場という事で暖機運転を行っているようなら、これも燃費に悪影響を与えますから控えた方が良いでしょう。


参考までに私が乗っている300PSのスバル車でも↓のレビューのように、高速道路を80km/hで走れば18.8km/Lという実燃費が出るのです。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

書込番号:22399953

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/01/17 13:12(1年以上前)

>乗り方の問題でしょうか?

そうです。
燃費の問題は個々の乗り方や使用方法です。

物理的には摩擦抵抗の少ない細い低燃費タイヤへの変更すると若干は変わるでしょう。

燃費を向上させるには、後続車の迷惑をかえりみず加速はしない。
後続車を気にしない法定速度内での巡航走行。
信号に引っ掛からない、極力止まらない運転などですかね。
私には出来ませんが。

燃費を気にし過ぎて他車に迷惑を掛けるエゴ運転は慎んだ方がいいと思いますがね。

書込番号:22400012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1180件

2019/01/17 13:30(1年以上前)

>ふーさんかっちゃんさん
こんにちは。

ハイブリッド特有の乗り方があるとも聞きますが、そういった点は意識されてるんでしょうか。

例えば、下記記事の次のような点はよく聞きます。
https://chr-fan.com/?p=82
・なるべくモーター走行と滑空走行で走る
・回生ブレーキによってモーターを効率良く充電する

他にも色々と乗り方を工夫されている方もいらっしゃいますので、もう少し雑多に情報収集してみてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929119/SortID=20938462/

まずは自身にストレスなく、そして周囲にも迷惑をかけず運転する事が前提とは思いますが、無理のない範囲で試せそうな事からトライしてみては。

書込番号:22400036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2019/01/17 13:34(1年以上前)

こんにちは。

乗り方や季節の関係じゃないですかね?

名古屋から浜松まで出張で移動する時にいろいろなハイブリッドに乗ってデータを収集していますが、C-HRで東名高速を100km/hで走行した場合に夏場は26km/lの表示が出ますが、冬場は23km/lくらいまで低下します。
これを100km/hから80km/hまで速度を落とすと夏場で29km/l、冬場は26km/lまで燃費は良くなります。
満タン法による測定だとそこからさらに0.8km/lほど低かったです。

これが、国道23号線と国道1号線を使って走行すると、夏場で30km/l、冬場で27km/lくらいのメーター表示となりますので、定常走行時の速度も燃費に大きく影響し、メーター表示で60〜70km/h前後の速度がもっとも燃費が伸びる速度のように感じました。

書込番号:22400044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10036件Goodアンサー獲得:1406件

2019/01/17 13:42(1年以上前)

>ふーさんかっちゃんさん
渋滞があってこそのハイブリッドです。
高速道路メインに近い運転ではそんなものかと。

書込番号:22400060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/17 19:12(1年以上前)

>ふーさんかっちゃんさん

はじめまして。
私は2017年の2月からこの車に乗っています。
毎日片道47qの通勤(すべて一般道)によりすでに60000qほど走行しました。
自分の場合、暖房、冷房を使わない時期であればリッターあたり27q前後走っています。(満タンで900〜1000)
今はスタッドに履き替え、暖房も使用しているため23q前後です。(満タンで800前後)
記憶では20qを切ったことは1度もないと思います。

主にクルコンを使っているため、あまり乗り方を気にはしていませんが、赤信号に気づいたら早目にクルコンをオフにしてアクセルもオフにするとか、下り坂でもクルコン、アクセルをオフにするとかはしています。
暖房は25度設定で風量を弱めにすると良いと聞いたことがあります。(燃費のために我慢するのはどうかとおもいますが)

高速は燃費は伸びないようです。

書込番号:22400560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2019/01/17 20:09(1年以上前)

C-HRのGを乗っています。燃費を気にするような乗り方した事ありませんが、20キロを切る事はないですね。市街地、高速使ったゴルフが主な使い方です、ほとんどノーマルモードですが、エコモード多様で23キロ、スポーツモード多様で18キロですかね。使い方でモード変えればかなり燃費のびると思いますよ

書込番号:22400655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2019/01/18 01:56(1年以上前)

>ふーさんかっちゃんさん

2年前からC-HR-HV-Gに乗ってます。主に通勤で、片道高速道路35km一般道45kmです。どちらも、流れに乗った運転速度で夏場は27~28km/l,冬場のスタッドレスで23~24km/lですね。ガソリン満タンにして最初の一メモリで大体300km程度は走れますね。ちなみに、現在56,000km走っており、燃費には満足しております。

書込番号:22401435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2019/01/18 10:13(1年以上前)

高速が燃費悪いと書く人がまだいますね。80キロ巡航などは最高の燃費ではしりますから、30超えも狙えます。20後半は容易と思います。
渋滞の燃費などよくありませんよ!

書込番号:22401881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/18 20:13(1年以上前)

2013もぐらまんさんが言われる通りですね。

自分の場合はHVのGですが下道で夏は25km前後、冬は20km前後で推移する感じです。
道が空いていればもちろん冬でも23km、夏なら27km辺りになりますね。

道の流れなどもありますが80キロが、だいたいの車のエンジンの効率として良い速度なので
許すなら高速部分を80キロ前後で走ってみてはどうでしょう?

HV独特の走りというのがあるので、一度検索して自分の走りと比較するのも良いですよ。
パワートレイン(どれが今動いているか)をナビ画面やディスプレイに表示してどういう流れか
確認するのも把握しやすいと思います。

しっかり(POWERを大きく入らない程度)踏んでエンジン回して充電を一緒にして
充電がいっぱいになる前にモーターを使って流して走る。
ブレーキは強く踏むと回生ではなくパッドで止めて回生が勿体ないのでエンブレ(回生)も
有効に使う・・・くらいかな。

書込番号:22402931

ナイスクチコミ!4


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/14 03:16(1年以上前)

私も12000キロ程ですが燃費は18〜19です。
以前はプリウスαでしたがそれより少し悪い暗いです。殆ど高速ですが燃費をあまり気にしない走り方です。

書込番号:22464898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3294件Goodアンサー獲得:310件

2019/02/14 07:15(1年以上前)

高速道路30km+一般道10kmも1回で走れば、もっと良い数字が出てもいいと思いますけどね
経験的に、出足からダラダラEV走行使うより、メリハリよくエンジンを一気に使って流れに合わせる方が燃費良いです。
燃費計リセットして、試してみてください

書込番号:22465024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2019/02/14 15:07(1年以上前)

ハイブリッドに乗っていて燃費が良くないという人に共通するのが、停車中にエンジンを稼働させているということ。
その原因を作っているのが過度なEV走行で、バッテリー充電不足による強制充電。

回生ブレーキによる充電は本来捨てるはずのエネルギー回収にすぎないため、回生しない方が燃費は良いです。
要するに燃費にとっては定置走行が好ましく、その意味では高速走行が最適です。
しかし、THSは動力分配機構によって出力が分割され、エンジン単体で走行することが出来ません。

C-HRに搭載された改良型THS2は105km/hまでEV走行できるはずなのに、80km/h定置走行していてもなかなかEV走行に切り替わらずエンジンが稼働したまま。
私の場合、冬季の一般道では28km/L走るのに高速区間の燃費は24km/Lぐらいしか走りませんでした。
約15%のダウンです。
THSで高速の方が「燃費が良い」と言っている人は余程無知なのか、もしくは単に下手なだけですよ。

C-HRの燃費スイートスポットは50〜60km/hです。
40km/h走行でも燃費は良いのですが、EV走行になりやすく後々の充電走行が大変になりますね。

充電は回生ブレーキによるものではなくエンジン稼働してジェレネーターを回すこと。
EV走行すればするほどエンジン回して充電することになりますので、普段の走行ではEV走行をなるべくしないように心掛けてください(強制充電防止)。
充電量が多ければ勝手にEV走行になりますので、平地の一般道で満充電になることはありません。

基本、パワーオフ時のバッテリー充電量は多めにするのがベスト。
ただし、冬季に限っては充電量を減らした方が良いです。
可能であれば強制充電手前(2メモリ)まで。
理由は、パワーオン時の暖機によって強制的に充電されるからです。
これだけでも1〜2km/Lぐらいは変わってきますよ。

書込番号:22465809

ナイスクチコミ!8


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/15 16:12(1年以上前)

燃費よくない人って、渋滞や低速走行が多くて平均速度が遅い場合がほとんどとおもうけど。(平均速度と燃費はほぼ比例)
通常の使用で20km/Lを切る人は、平均速度が20km/h以下じゃないかな。

こういう道路状況で使用する人は、改善の余地はあまりないので高燃費をほしいのならPHVを選ぶべきだね。

スレ主は、閑散としていたので適当に投入したみたいだけど・・・。

書込番号:22468298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 内装(茶色部分)の交換について

2019/01/14 23:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

スレ主 たく39さん
クチコミ投稿数:4件

Gグレードの内装の茶色部分を全て交換したい(できれば黒色系統)のですが可能でしょうか?
特にダッシュボードのレザー調の部分の社外品や交換されている例を見たことがないのですが、そもそも交換できない部分なのでしょうか。

ダッシュボードに限らず、茶色部分の交換社外品をご存知の方がいらっしゃいましたら参考にご教示いただけますと幸いです。

書込番号:22394532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22件

2019/01/14 23:49(1年以上前)

内装変更の手段はいくつかあります。ドア部分は自分でバラしてシートを貼ってる方もいます。LANBOというメーカーさんはダッシュボードの茶色部分以外貼り付けて内装を変えるパーツを売っているので簡単に変えることができます。
ダッシュボード部分はバラして被せるタイプを作ってるメーカーさんがいたのですがややバラしが面倒なのでそれなりの技術がいると思います。ただ市販品になったという報告がまだですね…

書込番号:22394657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/15 13:19(1年以上前)

特別仕様車に買い替えたら?

書込番号:22395525

ナイスクチコミ!4


スレ主 たく39さん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/15 17:38(1年以上前)

>†ラーズ†さん
早速の情報のご提供ありがとうございます。
LANBOさんのパーツ探してみました。レザー調でなかなかよさそうですね。
ただダッシュボード部分は取り扱いがないんですね。一番目立つダッシュボード部分が変えられないのは残念です。自分でシートを貼るにも曲線が多くて面積が広いですし、なかなか難しそうですね。でも助手席のエアバッグ等の関係で物理的に変えられないという訳ではなさそうなので、今後どこかのメーカーさんが出してくれることに期待します。

書込番号:22395878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たく39さん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/15 17:42(1年以上前)

そうなんですよね…確かにそれなら解決するんですが、手間と予算を考えると気が引けます。

書込番号:22395888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2019/01/24 00:38(1年以上前)

>たく39さん
ダッシュボードの部分、完成していたようです。
ただDIYのできる方のみ販売という形にしているそうです。これは周りにできる人がいないとどうにもなりませんね…
オフ会で見ましたがダッシュボード部分の茶色は全部覆われます。ただ完全に密着はしないのでちょっと浮く部分も見られます。これは工夫次第でどうにかなるのかは不明です。

書込番号:22415206

ナイスクチコミ!0


スレ主 たく39さん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/24 18:28(1年以上前)

>†ラーズ†さん
情報ありがとうございます。
そちらはLANBOさんのパーツのように交換ではなく被せるイメージでしょうか?
DIYのできる方のみ販売とのことですが、どちらのメーカーのものでしょうか。もしホームページ等あるようでしたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:22416542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

社外品のエアクリについて

2018/11/23 21:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR

社外品などで剥き出しなどのエアクリにご交換されてる方にお尋ねします。
C−HR専用品であれば特に問題なく使用できるのでしょうか?
過去に別車種で汎用品のエアクリに交換したところ、走行中にエンジンチェックランプが点灯したままになってしまい、あたふたしてしまった苦い経験がありました。
後日、ディーラーにて純正に戻しましたが、C−HRは大丈夫なのかと気になっています。
何か情報をお持ちの方はお願いします。

書込番号:22274486

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/11/23 21:27(1年以上前)

エアークリーナーはノーマルが良いと思います。
社外品に変えても良くなるのは見た目だけ吸気抵抗は減りますがノーマルエンジンだとバランスがくずれるだけで良い事なし。

まぁ、見た目重視と言われれば返す言葉はありませんが

書込番号:22274512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2018/11/23 21:48(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
遅くに、ご回答感謝致します。
やっぱり、そうですか、あまり意味は無いですか。
何か少し変わるかなと思ってたんですが、変わるのは車の息づかい程度で、ほかは特に何も変わらずですかね?

書込番号:22274593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/23 22:17(1年以上前)

熱対策しない剥き出しキノコは純正に劣る
純正形状のHKSとかで十分かと。

書込番号:22274679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/11/23 22:45(1年以上前)

専用品なら問題ないと思われますが、性能ダウンやECU変更の必要性も予想されます。

フィーリングは、空気の流速が期待できる高速域で伸びる反面、中低速域でのレスポンスやトルク感がイマイチに。
理由はカンタン。文字通り剥きだしのエアクリーナーは、純正のエアクリボックスを排するモノが大半。
その結果エンジンルームの熱気を吸い込み、流速の期待出来ない中低速域では上手く吸気が出来ません。
このボックスが優れモノで、遮熱やチャンバー効果が望めます。

よく言われる吸気抵抗減も、500馬力程度迄なら誤差の範囲に。

吸気音やエンジンルームの見た目、その為に失うモノが多々ありそうです。
あえて必要性を見出せば、補器類の大幅な変更によってエアクリボックスが行き場を失った場合位でしょうか。

書込番号:22274755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/24 08:32(1年以上前)

スレ主さんの質問の回答じゃないんですが

ホンダ フィット 1300ccで
アペックスのキノコ型のエアクリーナーに変えたら
アイドリング時にポーって耳障りな音がするようになりました。

アペックス製のエンジンとエアクリーナーをつなぐパイプが塩ビ管みたいな素材だったのが、原因でした

その後、HKSのキノコ型にしましたが
HKSは金属で出来たパイプで変な音は、しませんでした。
ちなみに性能の変化は、良くも悪くも感じませんでした。笑

書込番号:22275335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ116

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 モデルについて

2018/11/13 00:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

クチコミ投稿数:19件

C-HRのHVを検討中です。
デザインが気に入りました。
GかS LEDで価格も25万違いますが、両車の相違点もディーラーで聞いてよく分かりました。
迷われてGにして良かった点、S LEDて良かった点があれば教えていただきたいです。

本日初めてトヨタで見積もりしてまずは27万の値引きでした。今の車を購入したネッツでも近日中に見積もりしてもらいますが、事前にトヨタで見積もりした事や金額は伝えるべきでしょうか?それとも見積もり後に伝えるべきでしょうか?下取り査定価格も事後報告がイイのか?商談は人生2度目ですので初歩的ですが、アドバイスお願い致します。

書込番号:22249846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2018/11/14 21:28(1年以上前)

>さとほっぺさん

C-HR-HV-Gを昨年1月購入しました。この度、乗り換える事になり、下取り査定をしてもらいました。購入予定の車はまだ発売されてなく納期は4月になりますが、新車購入ディーラーでの査定額は180万(納車時まで乗ってかまわない)、ビッグモーターでは200万(直ぐ引き渡す)、ガリバーでは160~170万(直ぐ引き渡す)でした。自動車雑誌の値引き担当編集者に電話相談したところ、本来の査定額は走行距離から(52,000キロ)160万が妥当、ディーラーの180万は値引きがかなり含まれ良い条件とのこと、さらに下取り査定を上げるには、ガレージオークションを行ってみてはと提案されました。つまり、買い取り店を何社か集め、同時に査定してもらい、最高の査定額をだしたところに引き渡すというものだそうです。ただし、これはディーラーが最終的に下取り額をだし、下取りにだすか、買い取り店に売るかどちらでも良いですよと言った場合に限りますが、私の購入ディーラーはどちらでも良いですよと言ってくれてますので3月末に挑戦してみようと思います。
とりあえず、下取り車の査定を買い取り店をまわり、価値を把握する必要があると思います。それから、C-HRを取り扱ってる全トヨタ系店舗をまわり、反応が良かった担当者にアタックあるのみかと。
さとほっぺさん、C-HRライフ楽しめるといいですね。C-HRは良い車ですよ。Gは、装備が充実してますよ。

書込番号:22254068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2018/11/14 21:37(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ありがとうこざいます。
すごい高値つくんですねー!
私の場合は地方なんで、納車まで車必須なんで、下取り業者は厳しいかと思ってます。いちおネットで見積もりしたら、ディーラーの下取り価格が底値〜+10万20万くらいでしたが、自爆の傷などもあるので下がりそうです。ネット見積もりで業者からガンガン電話来ています。納車まで最低でも1ヶ月待つとこないですよねー

書込番号:22254096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2018/11/14 22:35(1年以上前)

>さとほっぺさん

もうトヨタ系のC-HR取り扱い店何店舗か回られてるんですよね。この中で自分と相性が合いそうな担当者がいましたか?車買う時は、金額だけでなくアフターサービスの付き合い(車の不具合とか点検等)、つまり担当者との関係も大事になります。むしろ、担当者>金額だと私は思って今まで車を購入してきました。
値引きは、下取り査定額のアップでも立派な値引きになります。買い取り店も一考してみては?
大切な愛車の購入です、慎重に冷静に後悔のない選択をして下さい。

書込番号:22254266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2018/11/14 22:49(1年以上前)

>RTkobapapaさん
3店ですが1店は上から目線、今の車購入店ネッツの営業マンは親戚ですがメンテナンスパックに入ってるので点検のみで特にイイと言う訳でもなく…値引きもHVは30万は厳しいと最初から言われました。
最初に行った店は変な押し売りや、値引きはココまでと言う断言もなく親身になってくれたり、ドライブレコーダーも付けた方がイイか聞いたら自分はイマイチおすすめしないと本音を言ってくれたり好印象でした。試乗車もすぐに用意してくれたり、夜早く閉まるから仕事後間に合わないところ、遅くても大丈夫と待ってくれるとの連絡ありでした。ネッツはその時間なら無理とアッサリ言われました。
最初の店に傾いてます。とりあえず2回目商談近日中に行ってきます。下取りもですね。

書込番号:22254306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/11/15 15:08(1年以上前)

具体的な値引き額の話は出てませんでしたね。

だいたいの値引きは本体から25万前後とDOP総額の20%を目安にされるのが良いと思います。
諸費用はディーラーによって開きがあるので諸費用は計算から外して下さい。

DOPの総額にもよりますが20万ほどのDOPで合計30万くらいの値引きが目安という事ですね。

下取りの値段に関してはどこでも良いので買取店で見積もりをしてもらい、その額に
近づけるように交渉していくのが良いと思います。

書込番号:22255538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2018/11/15 18:23(1年以上前)

>白髪犬さん
下取り業者で査定を…と言ったら、引き取りはすぐになるからその間の車はどうする?と言われ結局見てもらってないんです。一応見てもらってディーラーより高かった場合言ってみたら相当の価格は出してくれるんでしょうかね⁇

ディーラーオプションは30万くらいなんで、34万が平均になるんですね。よくメンテナンスパックやコーティングを無料でと言うのは、見積書にいれない?それとも見積書にいれての値引きになるのでしょうか?

書込番号:22255844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2018/11/15 21:42(1年以上前)

>さとほっぺさん

C-HRの納期は1ヶ月程ではないですか?その位なら買い取り店も待ってくれる場合があります。私の経験でVOXY-HVを下取りに出す時、納車まで4ヶ月あったのですが、どうしても欲しい車なのでかなりいい査定額を提示され、納車まで待ちますと言われたことがあります。
買い取り店何社か、実際に査定されてはいかがですか?損はないと思います。

書込番号:22256327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2018/11/16 08:39(1年以上前)

>RTkobapapaさん
長く待つとこもあるんですねー
見て貰う価値はありますね。
頼んでみます。

書込番号:22257058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/11/16 13:07(1年以上前)

買い取り店での査定は下取り額がだいたいその値段かどうか?を確認するためですね。
買い取り額が50万の車でも下取りが1点で見てもらって20万と言われたらそのくらいと
思ってしまいがちですからね。

下取り車は値引きを引き出す材料にもなりますので買取の値段を知っておくのは大事です。
自分の場合が良い営業だったのかもしれませんが、最終的に希望額に足りない数万分を
下取り額に上乗せしてくれて、ほぼ買い取り額と同等になりました。そういう使い方もあります。

DOPが30万くらいですと25万+6万の31万以上の値引きが出れば御の字と思います。
もうひと押しできれば良いと思うので下取り車の価格の確認でひと押しできるかもしれませんね。

書込番号:22257500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2018/11/16 23:29(1年以上前)

>白髪犬さん
最初のお店で今現在見積もり41万値引きとなりました。下取り業者にはまだ見てもらう時間がありません。
まだ交渉には乗ってくれそうですがこの金額は数日中と言われました。営業のやり方だとは思いますが、期限過ぎたら今回の値引きはなくなるんでしょうか?下取り業者見てもらえる自分の都合だと来週木曜日までになります。

実は今の車のタイヤ溝もあと何ミリかでギリギリで、交換したくないので新車購入考えたのです。

今の車の購入店1回目の見積書より破格の値段で営業マンも親身な方です。まだ今のディーラーには伝えてないのですが、いちお金額は見せた方が良いのでしょうかね?

書込番号:22258724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2018/11/17 00:41(1年以上前)

>さとほっぺさん

営業担当の方の言う値引きが数日と言うのは、おそらく年内登録できるギリギリの日と関係あると思います。ディーラーサイドで年内登録か新年度登録かでは値引き額が変わると思います。オーナー側では新年度登録が断然有利ですが、年度の違いで10万は変わるのではないかと?年内登録で良ければもう少し値引き額のアップは期待できると考えます。

書込番号:22258850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2018/11/17 21:34(1年以上前)

>RTkobapapaさん
10万も変わるならおっきいですね。
まだDOP50万くらいに増やしたんですが。41万では少ないですかね。
11月登録か12月登録かでまた変わりますよね。
今日今の車購入したディーラーに他で購入するかも?的なメール入れたら慌ててまたチャンスをください交渉に来て欲しいと返信が来ました…最初のディーラーの値引き額もあまり待たせると減る事もありますよね?とりあえず今のディーラーに行き、この価格でできなきゃ別で買うと言うべきですよね?

書込番号:22260721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2018/11/18 06:20(1年以上前)

>さとほっぺさん

さとほっぺさんは、本音は1日でも早く納車希望されてるのですよね?では、本当なら新年度の納車を希望したいのだけどもう少し購入価格が安くなるなら年内納車でも構わないですよ、と仕方なく此方からディーラーの内情(年内納車で売り上げを伸ばしたい)に従いますよ的な態度をみせれば、どうしても売り上げが欲しいディーラーならさとほっぺさんの希望額に歩み寄ってくると思います。ただし、あくまでも条件次第で此方からそちらの都合に合わせるからという態度で接する必要があります。演技力次第かと、頑張って下さい。C-HRは乗りやすい車であることは確かです、是非C-HRライフ楽しんで下さい。

書込番号:22261372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/11/18 20:20(1年以上前)

>RTkobapapaさん
そのようにうまく対応してみます。
商談も3回目ですので価格に納得いけるように頑張ります。ありがとうこざいます。

書込番号:22262998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/11/19 15:51(1年以上前)

>さとほっぺさん
>期限過ぎたら今回の値引きはなくなるんでしょうか?
基本的にそんなことは無いですね。次の年度末(2月上旬ごろから)が決算セールになりますので
そこで同じくらいの値引きは(自分の経験上)出来るはずです。

そこまで言い切る理由は、上でRTkobapapaさんが言われるような
「今月(2018年内)のノルマ達成が厳しいのでスレ主さんに車を買ってもらいたい」くらいでしょうか?

なので、焦らず納得の良く商談を進めても大丈夫ですよ。
ちなみに値引き額が大事なのでは無くて総支払額が大事なので、あまりDOPを増やして
値引きを引き出すのも逆に損な買い物(欲しいOPなら別に良いですが)になる事もあるのでお気をつけを。

書込番号:22264631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/11/20 00:46(1年以上前)

>白髪犬さん
ありがとうございます。参考になります。
DOPは欲しいもの追加したら50万くらいでした。値引き込みの総支払い額は260万希望だったのでそこまでは今いっています。
来年でも変わらないんですね。伸ばすとこの値引きは出来ないとはっきりとはいわれてませんが、下取り額は1ヶ月ごとに減るとは言われました。
確かに1番良い条件のトヨタ店の営業マン、変に押し付けがましくとかは一切ないんですがこの金額なら決めてもらえますか?と言われました。
問題はタイヤがあと0.4ミリということで私自身急いでるのもあります。

書込番号:22265825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2018/11/20 13:06(1年以上前)

>さとほっぺさん

さとほっぺさんの検討している車はHV-Gですよね、それにオプション50万つけて、総支払い額が260万なら良い条件だと私は思います。タイヤはスタッドレス要らない地域に住んでいるなら、タイヤの溝の少なさが心配なので早く契約されたい気持ちもわかります。あとは、ガソリン満タンともしドラレコやレーダーを取り付け予定ならそれらの工賃サービスで満足できるのでは?年内納車をディーラーが望んでるならそろそろ限界の時期かと思います。

書込番号:22266576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/11/20 23:54(1年以上前)

>RTkobapapaさん
良い条件と聞いて安心しました。
スタッドレス履き替える地域でないので今は遠乗りも出来なく焦ってます。
あとはおまけですね。とりあえず明後日には決めます。ドライブレコーダーは事故の時良い悪しと言われて迷ってます。あおり運転対策には良いのでしょうが付けた方が良いんですかね⁇

書込番号:22267811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2018/11/21 14:47(1年以上前)

>さとほっぺさん

ドラレコ歴5年になります。ドラレコを装着していると自ずと交通規則守る走りになり(一旦停止等)、安全運転するとともに、万が一交差点で事故したとき、こちらの信号が青信号だったとかの証拠になりますし、最近話題の煽り運転を受けた時の重要な証拠ともなります。ディメリットは、もし自分が交通違反した場合、その証拠にもなりうることでしょうか?
私の場合、煽り運転の被害者になった時用に前後2カメラ装着しています。言葉より動画の方が信頼性がありますからね。最近の警察は、ドラレコ動画でも証拠として対処してくれますから。

書込番号:22268854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/11/22 17:40(1年以上前)

煽り運転対策には必須ですよね。

本日決めてきました!
ドライブレコーダーもどうせなら良いのがイイし、予算的にもとりあえず付けるのは今時点では断念しましたが。詳しくはまた書かせて頂きます。
沢山の貴重な意見が参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:22271395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-HR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
C-HRを新規書き込みC-HRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

C-HR
トヨタ

C-HR

新車価格:233〜315万円

中古車価格:121〜351万円

C-HRをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

C-HRの中古車 (2,416物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

C-HRの中古車 (2,416物件)