EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

EOS 5D Mark IV ボディ

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
最安価格(税込):

¥356,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥102,900 (30製品)


価格帯:¥356,400¥401,670 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):¥356,400 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月 8日

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(21622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プレビューのみに黒い点

2017/02/10 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 jojo1226さん
クチコミ投稿数:3件

PCやスマホに5Dで撮影した画像を取り込んだ場合には写っていないのですが、カメラ本体のプレビュー画面のみで確認できる黒い点はどんな原因が考えられるでしょうか?
ちなみにセンサーなどのホコリのように絞って出てくるやけではなく、絞り開放からくっきり写ってます。
ファインダーを覗いた際や、ライブビュー撮影の時にも写ってません。

書込番号:20645366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/10 08:09(1年以上前)

ホットぴくるす? ( ̄▽ ̄)?

書込番号:20645372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/10 08:12(1年以上前)

常時点灯がホットで、常時消灯がデッドなのかな?

書込番号:20645379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/02/10 08:55(1年以上前)

拡大表示にしても、液晶上の黒い点の位置が同じなら、液晶のドット抜けでも考えられますが、
LV撮影時には出ないとなると、画像表示時のみの現象のような感じですね。

私には分りませんが、液晶画面の画像をアップされた方が、適切な回答が得られるのでは?。

書込番号:20645451

ナイスクチコミ!1


スレ主 jojo1226さん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/10 09:05(1年以上前)

別機種

回答ありがとうございます。
デッドピクセルの可能性があるんですね…
購入して1回目の撮影で見つけたのでショックです…
一応プレビュー画面の画像載せます。
中央より少し右上の黒い点です。
拡大しても点は拡大されませんでした。

書込番号:20645473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/10 09:08(1年以上前)

>>拡大しても点は拡大されませんでした。

ぢゃあ、デッドぴくるすで☆ (・ω・)

書込番号:20645476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/10 09:29(1年以上前)

>画像を取り込んだ場合には写っていない
>拡大しても点は拡大されませんでした。

上記であれば、背面LCDのドット抜けだと思うのですが
だとすると不思議なのは

>ライブビュー撮影の時にも写ってません。

ですね
LCDのドット抜けなら、ライブビューだろうがメニュー画面(黒地だけど)だろうが
存在するはずですが・・・

プレビューで画像を表示して、拡大したりずらしたりしても
画面に対しての黒い点の位置、サイズは変わりませんか?

変わらないならLCD決定、ライブビューで見えないのは見落としかと。

書込番号:20645517

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/10 09:43(1年以上前)

此処で聞いてもアホな4コマ貼る人がナイス票稼ぐだけ。
買って間もないなら購入店に相談するか、キヤノンに修理依頼する。
今なら修理に限っては引き取り便が無料。

書込番号:20645546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2017/02/10 10:32(1年以上前)

jojo1226さん こんにちは

液晶のドット抜けの可能性もありますし 液晶の間に小さなゴミが入っている可能性もありますが 購入したばかりでしたら メーカーや購入店と相談されてみたらどうでしょうか?

書込番号:20645624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/10 12:28(1年以上前)

どこら辺に黒点あるのかわかりませんでした。

書込番号:20645848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/10 13:20(1年以上前)

スレ主さんがプレビュー画面だけに黒点が見えると言っているので見当違いかもなのですが、
保護シートとモニターの間にホコリが入っている可能性は有りませんか?
アップされた画像を等倍で見ると液晶の1ドットより大きいような気がしたので.....

書込番号:20645985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/10 13:28(1年以上前)

不思議な現象ですね。
ライブビューで問題無いなら液晶の不良ではなさそう
ですね。ライブビュー時はセンサーからの映像信号で
再生はカメラ内処理の映像でしょうから、IC不良っぽ
いですね。

書込番号:20645998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 jojo1226さん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/10 13:33(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
ライブビューの際はグリッドに隠れて見えていなかっただけでした。
保護シートは貼っていないので隙間に入っている事はないです。
ドット抜けと思われるので、メーカー、販売店に問い合わせたところ保証対象外で修理の場合は2万ほどかかるとの事でした。
画像を取り込んだ際には問題ないのでこのまま使います…泣

書込番号:20646010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


星取表さん
クチコミ投稿数:40件

2017/02/11 05:19(1年以上前)

ドット抜けじゃなくゴミだと思うのだけれど
液晶と保護パネルの間に入ったゴミ
目視でほかの画素と大きさを比べてみたらいい
黒い点が大きいようならゴミです

書込番号:20647726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 ピント合わせについて

2017/02/09 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:6件

お恥ずかしいですが最近買いましてこの間ポートレートの撮影会に行きました。ワンショットafでポートレートに設定していざ撮っているとピント合わせが難しいです。帰って見ると100パーセントの時は瞳にピントが合っているけど拡大していくとぶれてるのか
微妙な写真になりました。レンズはEF24-70mm F2.8L II USM

書込番号:20644065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/02/09 20:24(1年以上前)

こんにちは。

まず、シャッタースピードは、どのくらいで撮られたのでしょうか。
遅いとブレます。室内の撮影会ですと、シャッタースピードは落ち易いです。

書込番号:20644080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/09 20:27(1年以上前)

一般論ですが…カメラのAFはより手前にあるものにピントを合わせやすい傾向が強いです。
人物の場合は前髪や鼻、まつ毛などにピントが来て、目はやや遠いのでピンボケという場合もおこりえます。
慣れるまでは大変かもしれませんが、AFをカメラ任せにせず、合わせたいところにピントが合っているかどうか目で見て確認してシャッターを切ることも必要です。

書込番号:20644092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/02/09 20:41(1年以上前)

500ぐらいにしてました。次回は150から250ぐらいでもいいですか?

書込番号:20644157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2017/02/09 20:44(1年以上前)

こんばんは。
100%で合っているなら良いのではないでしょうか?

書込番号:20644174

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/09 20:48(1年以上前)

>クロネコ拾ったさん

ワンショットafってことは、合焦後にモデルさんが動いたらアウト、
撮影者が動いてもアウトなのかな?

歩留まりでいうと何%くらいですか?

書込番号:20644185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/09 20:53(1年以上前)

>>じー(こ)さん

俺たちの言う100% = 等倍
スレぬっしの言う100% = モニタ表示サイズに縮小

かと☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20644203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2017/02/09 20:58(1年以上前)

ペイントで150パーセントで見てみたらボケていて、当たり前ですか?

書込番号:20644217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/02/09 20:59(1年以上前)

知識がなく歩留まりの意味を調べても理解できません。すみません

書込番号:20644221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/09 21:07(1年以上前)

>>じーさん

撤回☆ (ヾノ・∀・`)ノ⌒匙

書込番号:20644257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/09 21:22(1年以上前)

 AFは自動選択AF(使用説明書P142),でEOS iTRAFがONとして考えてみましょう.

 まず被写体ブレです,被写体ブレとは被写体の動きに対してシャッター速度が遅くてシャッターを切っている間も被写体が動いて,結果としてブレた写真になる現象を指します.シャッター速度が1/500と云うことで,単純な被写体ブレの可能性は少ないと思います.
ですが,ピントを合わせた後にシャッターを切るまでに間があると,その間被写体が動きやっぱりブレてしまいます.これもまあ被写体ブレの一種でしょう.この対策はピントが合ったら素早くシャッターを切ることです。

 以上に問題が無いとすれば,AFの精度を疑いましょう,自動選択AFからスポット1点AF(使用説明書P142)に切り替えます。そして静止しているものをできれば三脚を使って測定します。これで問題があれば、AFによる合焦位置を微調整する(使用説明書P152)ことになります.

 ここまで試すと自ずと原因が分かるかと思います.色々試した後書き込んでくだされば,多くの人がコメントしてくれると思います.

書込番号:20644324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/09 21:37(1年以上前)

>ペイントで150パーセントで見てみたらボケていて・・・
拡大表示しているので当たり前ではないですかね。

書込番号:20644394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/02/09 21:46(1年以上前)

自分はAIサーボ・連写で撮ります。ワンポーズ10枚連写で1枚ジャスピンでOKです。

書込番号:20644429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/02/09 21:52(1年以上前)

>>500ぐらいにしてました。次回は150から250ぐらいでもいいですか?

モデルの撮影では、 シャッタースピード1/150もあれば大丈夫ですが、常にモデルさんは動いているのでしょうか。
ワンショットAFは動いていない時に使うもので、動きのある被写体では、AIサーボAF、スポット1点で、シャッターボタン半押しで、モデルさんの顔を追い続けて、シャッターチャンスがあればシャッターを切ればよいと思います。

書込番号:20644450

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2017/02/09 21:58(1年以上前)

等倍でみて問題なければじゅうぶんとおもう

書込番号:20644474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/02/09 22:43(1年以上前)

ポーズを変えたり囲みできません撮影のため目線を変えての撮影をしました。

書込番号:20644636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/02/10 07:57(1年以上前)

>クロネコ拾ったさん

「歩留まり」 :写真撮影の範囲では、撮影した枚数の内、御本人が満足いく写真の比率で良いと思います。

例えば、100枚撮影して、ピントが合っているのは70枚で、歩留り70%とか、
100枚撮影して、被写体ブレしていないのが80枚で、歩留り80%とか、
蛍光灯の下で撮影して、フリッカーで10% がダメになったら、「フリッカーでの歩留り落ち、10%」とか、
そんなのだと思います。

大根1kgかっても、葉っぱと皮を捨てるから、歩留り90%で、900gしか使えないとか、
サカナのスズキは頭がでっかくで、歩留り悪いから、大きめのを買わないと、とか、
CMOSセンサーは検査で10%が不合格になるから検査歩留り90%とか、

そんな使い方です。

(本文中は説明のために、仮に書いた数字で、各々の事象の実際の歩留りとは関係ありません。筆者のフィクションです。)

書込番号:20645343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/10 08:22(1年以上前)

ふぃっくしょん。
今朝は冷えますね。
電車のドアが開くと冷気が入ってきます。

>スースエさん

ご解説ありがとうございます。

>アルカンシェルさん

室内での撮影ならば、フリッカーが心配なので、
保険込みで 1/50から1/60 の範囲にするかなあ。

フリッカー軽減機能付きのカメラでも「商用電源周波数」に
しか対応してませんので油断できません。

書込番号:20645391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/02/10 17:20(1年以上前)

ハッキリとはわかんないけど・・・

>100パーセントの時は瞳にピントが合っているけど拡大していくとぶれてるのか
>ペイントで150パーセントで見てみたらボケていて、当たり前ですか?

100%等倍表示でピントがハッキリと来ているのなら問題ないのではないかと思います。
等倍以上に拡大表示させれば・・・ぼけるというよりはブロックみたいなのが出てくるので曖昧にはなると思いますが・・・

レンズの絞り開放で、ワンショットで撮っているのであれば、被写体との距離で被写界深度が薄いとピント位置はずれるかも。
モデルさんの僅かな動きとか、撮影者本人のカメラ位置の動きとか・・・
絞りを幾分絞ることが可能なら、絞って被写界深度を深くしてもいいかも。

ピントは、ファインダーの視度調節が適正であれば、ある程度分かるとも思いますけど・・・
だから・・・AFであってもフルタイムマニュアル機能も準備されていたりするわけで・・・
等倍でピントが来ていれば、いいんじゃない?
「写真」として、紙かディスプレーに表示するんでしょ?

被写体が動かないとして・・・
レンズのテレ端70mmで1/500のシャッター速度ならよほど雑にシャッターを切らない限りブレないはずだけど・・・
シャッター速度は、1/レンズの焦点距離を最低速度に考えてみてはいかがかと思います。
ぶれているなら、どんどんシャッター速度を上げていきましょう。

>ポートレートに設定して

これって・・・ピクチャースタイルのことですよね?
ピクチャースタイルの「ポートレート」の設定は、柔らかさを演出するためにシャープネスは低めにかかります。
少し甘めに感じるのであれば、現像時にシャープネスを調整すれば、好みの感じになるのかも。

レスポンスのいいボディーなので、測距する場所を微妙に変えて連写してみたら?
上手な方は使わないらしいのだけど・・・
私は「AIフォーカス」は便利に使います。自分が動いたり、相手が動いたり・・・自動でサーボに切り替わるのは便利だけど。
せっかくのCANON機なので、RAWで撮って、DPPで現像してみたらいかがかとも思ったりします。

書込番号:20646391

ナイスクチコミ!1


HRI55さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/10 17:28(1年以上前)

>クロネコ拾ったさん
5D4と24-70mmF2.8を使っています。私の場合は気持ち前ピンになるので、AFマイクロアジャストメントで調整しました。
ブレかピントズレか分かりませんが、試してみては如何でしょうか。

書込番号:20646413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2017/02/10 22:00(1年以上前)

拡大のしすぎでボケたように見えるのでは?

また、拡大してまで鮮明にしないとダメなの?
カメラの液晶での確認ですよね。

観賞する際の距離とかも考えていますか?

書込番号:20647078

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ92

返信22

お気に入りに追加

標準

組み合わせ

2017/02/06 07:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 XxyuyuxXさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

24-105 f4Lがあるのですが、24-105 f4L IIを装着しなくても
このボディーは活かせるでしょうか?

書込番号:20634355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/02/06 07:18(1年以上前)

新しいボディーには最新のレンズ

書込番号:20634359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2017/02/06 07:18(1年以上前)

ご心配なく
活かせます

書込番号:20634361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/02/06 07:26(1年以上前)

生かすも殺すもあなた次第

書込番号:20634372

ナイスクチコミ!26


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/06 07:49(1年以上前)

 EF24-105mmで十二分に写真は撮れるでしょう.

 EF24-105mm(旧)とEF24-105mmU(新)では,キヤノンの説明では光学的な改良がなされている”らしい”のですが,そうした違いや差をを写った写真として実感できるのか,と云うと微妙.現実に撮り比べをして重箱の隅をつっつかないと判別できないでしょう.まあ,その程度の差と云うことです.

 すでにEF24-105mmを所有しているのあらば,そのレンズと5SMarkWで写真を楽しまれることをお勧めいたします.

書込番号:20634400

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/06 08:05(1年以上前)

逆に24-105F4LUを付けるとこのカメラの性能を活かせないのでは?
どこまで信じるかですが解像度を重視するなら24-105F4LUはハズレっぽいですね。
シグマがよろしいみたい。

http://digicame-info.com/2017/01/dxomarkef24-105mm-f4l-is-ii.html#more

書込番号:20634425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/06 08:15(1年以上前)

逆光耐性は上がってるみたいだから、夕景撮影なんかが多い人にはメリットあるんじゃ無いの?
1型着けてて、絶好の撮影チャンスの時に盛大なフレアが出て撮影出来なかった事が有る。
肉眼では見えてるのに写真に出来ないつうのは悔しいよなあ。
どの程度向上してるのか判らないけど。

書込番号:20634439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/02/06 08:51(1年以上前)

>ヘビー素人さん
解像度に関して2型はハズレっていうのは早計だと思いますよ?
自分は、中央の解像力に優れる1型はポートレート向け、画面全体の均一性を重視した2型は風景向けと読み解きました。

書込番号:20634485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/06 10:16(1年以上前)

 XxyuyuxXさん

 3つほどのレスを読んでもお分かりのように,EF24-105mmF4LUの評価は改善の効果が見られるのか微妙です.
 とまあ,現在所有のEF24-105mmF4Lで撮影を楽しんだ方が幸せ度が高い感じがしますが.

書込番号:20634622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2017/02/06 10:34(1年以上前)

EFレンズならなんでもOK!

書込番号:20634661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/06 12:28(1年以上前)

>ゆいのじょうさん

確かに持ってもいないのにハズレの表現は早計でしたね、失礼しました。
ただこのカメラを活かせるのかですからカメラに対して解像度は不満が出そうですよというだけです。

自分は風景には24-70F2.8LUと24F1.4LUを使用してますしポトレは85デブと135F2Lを使用してますのでこの辺りの便利ズームでは不満出るので買う気もないからスコアの結果を表記したまでです。

書込番号:20634889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/06 12:30(1年以上前)

ズームレンズだけではフルサイズは語れません。
ぜひとも単焦点レンズで高性能機材を試すべきです。

書込番号:20634901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 XxyuyuxXさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/06 12:57(1年以上前)

私まだ10代でして、
いきなり揃えるのは難しいです。
24-70 f2.8L iiの描写力には憧れます。

書込番号:20634989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2017/02/06 13:27(1年以上前)

XxyuyuxXさん こんにちは

いまT型使っていて問題ないのでしたら  EOS 5D Mark IV に付けても問題が出ない気がしますし 画質をどう感じるかは人により感じ方違いますので まずはT型使ってみて違和感感じたら それからレンズ選択初めても遅くない気がします。

書込番号:20635053

ナイスクチコミ!3


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2017/02/06 13:45(1年以上前)

>XxyuyuxXさん
純正じゃありませんが、タムロンの24-70もなかなかコスパも良くてよろしいですよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000359370/

書込番号:20635090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/06 22:25(1年以上前)

XxyuyuxXさん

EF24−105F4LISとEF24-105F4LIISUの両方のレンズを持っています。
カメラは5DWと5DVを使っています。

5DWとの組み合わせでも初代EF24−105F4LISで全く問題はありません。

むしろ二代目のEF24-105F4LIISUの方が問題で、T型に比べて解像性能がかなり劣っていて、高画素化された5DWには向かない気がします。

5DVあたりならU型の解像性能でも気にならなかったかもしれませんが、高画素機になってくると、否が応でも解像性能の優劣が見えてしまいます。

ということで、T型とU型ならむしろT型の方が良いと思いますし、買い替えの必要はないと思います。

書込番号:20636374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/02/07 05:00(1年以上前)

何を撮るのか?用途もユルいのかシビアなのかも判らない。

Lレンズだからって24-105/F4が目を見張るような高性能だと思い込まないほうが良いですよ。
今お手持ちの個体がくたびれた中古品なら5DmkWに合わせてメンテする予算も考えておかないと…

ぶっちゃけ便利ズームとして使うのがメインなら、安くて軽くて寄れる非Lの24-105STMでも描写的には事足りるデキだと言えるから、見栄や所有欲よりコスパ重視で選ぶのも若い人らしくて好きだけどなぁ。

U型の実力は知らないが、T型とSTM版の差が価格ほど無いのは確かだから。


書込番号:20636977

ナイスクチコミ!1


スレ主 XxyuyuxXさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/07 06:44(1年以上前)

>萌えドラさん
中古品ではないです。

書込番号:20637051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2017/02/07 07:46(1年以上前)

XxyuyuxXさん

優秀なハイグレードな機材を集めたいのですか
それとも写真が撮りたいなでしょうか


書込番号:20637122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2017/02/07 14:12(1年以上前)

1型は5D2の2000万画素クラスに合わせて作られたレンズなので、
5D4の3000万画素センサーの性能から言って、レンズの性能100%を引き出せるはずです。

書込番号:20637838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2017/02/07 21:24(1年以上前)

解像至上主義の素人などでしたらI型のほうがいいかもしれませんね
それどころかSTMでいいとおもいます

書込番号:20638856

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/02/08 09:47(1年以上前)

うむ、まず328買ってその解像感を堪能してから、下のクラスを見ていくと良いぞ。
心がけ次第では、オールドレンズの良さとか悪さも解るようになるかもしれない。
遠回りかも知れないし全くのムダになるかもしれない。

24-105の2型は、10枚絞りの光芒が最大の特徴だろう。あれが欲しいならコレ。
解像度は並で事前の期待未満であったとしても、それはフルサイズ、実用的な水準
は維持してる。

書込番号:20640096

ナイスクチコミ!1


スレ主 XxyuyuxXさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/09 15:58(1年以上前)

5DmarkIV
24-105f4Lで使うことにしました。

書込番号:20643457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1106

返信79

お気に入りに追加

標準

なぜ高いのでしょうか?

2016/10/25 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

すみません、一眼レフを検討しているものですが・・・
ずばりなぜEOS 5D Mark IVってこんなに高いのでしょうか?

各社フルサイズの初値

EOS 5D Mark IV ボディより上のクラス
PENTAX K-1   \250,126  
Nikon D810  \313,462
SONY  α99U \377,982

同クラスのカメラ
SONY  α7U\184,559 
Nikon   D750 \204,000

現時点のお値段でも性能が上のSONYα99Uと同じとは信じられません。

個人的に3000万画素で特に目立った機能のないこのカメラが高いのが
凄く気になります。
もしかして何か凄い機能でもあるとか?
気になって質問させて頂きました。

EOS5D3と比較しても画素が1000万増えたぐらいにしか感じませんが
凄く変わったところとかがあるのでしょうか?

書込番号:20330069

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/10/25 17:54(1年以上前)

少なくともEOS5D4は、D750と同クラスではないと思いますが。

書込番号:20330088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/25 17:55(1年以上前)

5D3と特に変わりませんがチョッピリお高いのです!
なので、5D3を買っておきましょう!!!

書込番号:20330090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/10/25 18:05(1年以上前)

>性能が上のSONYα99U

???

クラスとしては、ニコンならD800系。
D750は6D相当。

書込番号:20330108

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/25 18:06(1年以上前)

>少なくともEOS5D4は、D750と同クラスではないと思いますが。

そうだね。
キヤノンに特別に思い入れの無い初心者だと
「こっちの方が薄くて軽くて、液晶も動いて便利じゃん。
デジイチって不便な方が高価なんだね。変なのw」って言いそう。

書込番号:20330114

ナイスクチコミ!48


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2016/10/25 18:09(1年以上前)

>同クラスのカメラ
SONY  α7U\184,559 
Nikon   D750 \204,000

ミレーレスと比べてもね・・・
それにD750が同クラスとも思えないし・・・

そもそもサンダーバード888号さんは、
上のクラスとか同クラスとかの棲み分けは、
どのようにして決めたのですか?

書込番号:20330126

ナイスクチコミ!35


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/10/25 18:17(1年以上前)

クラス分け が

ズレているから 高額と 思っている。

書込番号:20330148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/10/25 18:22(1年以上前)

これから一眼を検討するようですから
5D4より上のクラス・・と書かれているのですから
そこから5D4より安いカメラを選べば宜しいでしょう。

書込番号:20330161

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/25 18:41(1年以上前)

デジカメは何れも一緒です。

書込番号:20330206

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/10/25 18:45(1年以上前)

5D4は、5D2または5D3が草臥れて来た人のうち、お金を出せる人が買う機種です(笑)
他の会社を較べて買うカメラではありません。
何故なら、Lレンズを何本か持っていて、そこから抜け辛いからです。

書込番号:20330215

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/10/25 18:46(1年以上前)

スレ建てした内容そのままを、キヤノンに問うてみたらいかがですか?

何て回答が返ってくるか興味深いですね(^-^)


書込番号:20330219

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/25 18:46(1年以上前)

滋養強壮剤でも、高い方が売れる場合が有りますね。

それで価格差をつけているのです。

書込番号:20330221

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/25 18:57(1年以上前)

〉現時点のお値段でも性能が上のSONYα99Uと同じとは信じられません。

個人的に3000万画素で特に目立った機能のないこのカメラが高いのが
凄く気になります。
もしかして何か凄い機能でもあるとか?
気になって質問させて頂きました。

EOS5D3と比較しても画素が1000万増えたぐらいにしか感じませんが
凄く変わったところとかがあるのでしょうか?

迷う必要ないんじゃないの?
性能が上のα99Uを買えば良いんじゃないかな。

レンズ資産もないなら好きなの買えば良いと思うよ。

凄い機能ってカタログやWEBに載っていない機能はないよ。

クラス分けも違うよ。

D810、α99U、5D4だね。

D810は発売が古いから後継機は同価格帯になるかなと思うよ。

書込番号:20330255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:50件

2016/10/25 18:58(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
私も高い方が「効く」と思って買ったところ効かないばかりか嫁子供に臭いと口を「効いて」もらえなくなったことがありました。
お粗末(笑)

>萌えドラさん
「すみません、他社のことは分かりません。
もっと自助努力します。」と言うでしょうね。謙虚なメーカーなら(笑)
この値段付けはCanonの自信?それとも傲慢?
どちらなのか興味がありますね。

書込番号:20330259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:50件

2016/10/25 19:05(1年以上前)

>fuku社長さん
私の憧れているK-1が抜けていますよ。

5D4、実は過去が撮影できるとかw
余談ですがですが、「カタログスペックでは分からない機能がある」って凄く都合がいい言葉ですね。
スレ主のクラス分けはメチャクチャですが、なぜこんなに高いのか根拠を示されている方がいないのも事実。
*すみません(笑)面倒なのでwで代用しますを

書込番号:20330284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:50件

2016/10/25 19:08(1年以上前)

追伸:すみません、スマホからなので誤字脱字は許してやってくださいまし。

書込番号:20330293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/10/25 19:24(1年以上前)

個人的にはビンボーなので、所得に対して高いだけですが…o(^o^)o
なので購入意欲が湧かず気にすらなりません。

今はチビの冬服です。

書込番号:20330343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/25 19:24(1年以上前)

各社のフルサイズ並べてクラス分けできるくらいなら何でその値段ついてるのか自分で解決できるだろ。
荒らしたいならもう少し練ってからにしなよ。

書込番号:20330346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/10/25 19:30(1年以上前)

荒らしても

買う人は 買いますよ。

書込番号:20330371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:50件

2016/10/25 19:31(1年以上前)

>松永弾正さん
おお、またお会いしましたね。
私もムーブの車検で懐は寒いですw
そろそろタイヤ交換して下さいとDに怒られています。

書込番号:20330375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/25 19:57(1年以上前)

高いって言ってもね〜〜
メーカーは試作で何機も壊してトライアゲインしてるし・・
コスト削減のため耐久性があり安い部品を探しでるで
設計者の苦労がわかれば
値段の裏側見えてきませんか?

と思う

書込番号:20330465

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/10/25 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5D4・・・高いですよねえ(笑)
5D3の時とは為替も消費税も違うけれど、1DXと1DXUの値段差考えると、まあ、36〜7かな!?と思ってましたが、まさかの42万。
びっくりしましたが、自分の用途考えるとやはり5D4しかないと手持ちの機材を売ったり、お店で交渉したりして入手しました。

OVFでトリミングにも耐えうる3千万画素という高画素、高感度も1DXUとそうひけはとらず、1DXU同等のAF、タッチパネルがついて、ライブビュー爆速で、そして1DXUよりもずっと軽く、カワセミ撮影にもギリギリ使える7連写、そして慣れ親しんだキヤノンの色と画が出る。

そんなカメラは残念ながらこの機種しかないんですよね。
5D3が出た2012年当時は空前の一眼レフブーム!?で、現在とは状況はかなり違ったでしょう。
キヤノンにも台所事情があるのだと思って、無理やり納得して買いました。

買ってみれば、ポートレートに、風景に、スナップに、鳥撮影にとなんでも上手にこなしてくれます。
今は1DXUの出番もずいぶんとヘリ、一番のお気に入りです。
ミラーレスも併用しますが、やはりここ一番で便りになるのは一眼レフだと思います。

まあ、購入理由や優先事項は人それぞれですから、高いと思ったら買わなければよいし、安いと思わないまでもなんとか手が出ると思えば買えばよいでしょう。
個人的にはお金出した価値はあったと思ってます。



書込番号:20330490

ナイスクチコミ!35


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/25 20:06(1年以上前)

うーん、これから一眼でいきなりの5Dクラスとは!
次なるステップアップには1D系しかありませんね!
Kiss D、20D 、40D、そして現在でも現役中の5D2使用中で本機がまだまだ高過ぎていまだに買えない自分には夢のまた夢です。(単に金欠なだけ)

あと本機がK-1等と比べても高いのは5D信者の足元をみているからです。
このクラスのカメラを持っていればそのマウントの明るいレンズを数本所持していて今更マウント変更出来ないことを知ってるから強気で高値を吹っ掛けて来ていると自分なりに考えてます、ホントK-1の価格で出ていたら喜んで飛び付く勢いで買いますよ!

貴方はまだ一眼を始めようとしているならば他のメーカーも踏まえてレンズキット等お手頃な物から始めた方が結果的には幸いかと思います。

書込番号:20330493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/25 21:18(1年以上前)

たいして変わらないですよね。
高いですよね。

自分はキャノンのフルサイズに慣れすぎたのと気になってたα7シリーズが思っていたのと違っていたのと、ミラーレス機だと何か物足りない感が出てキャノンレフ機一択になってしまいました。
あとは機械的満足感を得る為に5D以下にできなくなりました・・・貧乏人なのに(>_<)

あと50デブが好きすぎて離れられません笑

ぱっと思い浮かぶプラス要素はキャノンは高価で上位機はモデルチェンジサイクルが長いので、万が一売っぱらうことになってもそれなりの相場維持されていて高値で売れるというのがあります笑

話しが逸れていたらすみません。。

書込番号:20330786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/25 21:19(1年以上前)

5D4の凄さは数年後にわかります。5D3のときと同じ。

書込番号:20330789

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/10/25 21:25(1年以上前)

>なぜ高いのでしょうか?
6DUを割安に見せる為です。

書込番号:20330817

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/25 21:38(1年以上前)

フルサイズを使った事も無く全く知識も無い自分には、情けない話ですがどれが上だとかさっぱり判らないのでクラス分けなど不可能です。
スレ主様はよほどカメラにお詳しいのでしょうね。

書込番号:20330870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/25 21:43(1年以上前)

>なぜ高いのでしょうか?

キャノンのフルサイズ機が高いのはちゃんと理由がありますよ

それはセンサーが自社開発なのでどうしても開発費を捻出するにはコストが掛かります

ちなみにキャノン以外のメーカーはソニー製のセンサーを使っているのでセンサー自体の価格が安くなります

書込番号:20330882

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:162件

2016/10/25 22:13(1年以上前)

>サンダーバード888号さん

カメラ本体よりも、レンズの方がお金が掛かります。
そういう意味で、ずっと同じメーカーボディでレンズを揃えてきた場合、尻軽くボディを替えられません。

趣味であれば、まずは自分で使ってみて気持ちが良いものが一番だと思います。
各メーカーにおいて、他社メーカー比の宣伝はできません。

始めて一眼を購入したいとお考えでしたら、是非自分の感性で(店頭で自分で触って)、琴線に触れたものを候補優先にして良いのではないかと思います。

大きさ、重さ。自分のライフスタイルを想像しながら触ってみてください。

家族構成によっても随分違ってくると思います。

その後、ご自分の撮影スタイル(望遠が必要か否か。動体を撮影するか。そもそも、写したい被写体はなにか)で、改めて質問なさった方が、求める回答の早道ではないかと存じます。

ちなみに99IIについては、まだ発売されておりませんので、正確な意味で誰も答えることはできないと思います。

カメラというものは、趣味性が高いものですので、白物家電のように単純に性能比較できるものではないです。

書込番号:20331007

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/25 22:23(1年以上前)

>餃子定食さん

ソニーにだって開発費がかかっているし、ソニーのセンサーにはさらにソニーの利益がのっかっています。
さらにソニーのセンサーの方が生産量が圧倒的に多いかといえば、そんなことないでしょう。
(ペンタの販売台数でセンサー自社生産はもちろんありえへん、ですが)

外注した方が固定費にはならないので販売量が縮小したときには有利だったりしますが、単純にコストだけ考えれば外注の方がコスト高になるケースが多いでしょう。

書込番号:20331043

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2016/10/25 22:54(1年以上前)

何故高いのか?

答えは簡単、キヤノンががっつり利益を求めているから。

それを悪いとは思いません。
企業だから利潤の追求は当然のこと。

高いと思うなら買わなきゃいいだけのことです。

蛇足ですがもうひとつ価格設定の理由を。
日本以外の殆どの国では順調に給料が増えているので、
この価格でも割高感がないんですよ。

キヤノンは世界の経済事情に合わせた価格設定をしているのでしょう。

書込番号:20331149

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/25 23:42(1年以上前)

世の中には高いものを目標にして頑張って買うぞというチャレンジャー精神な人もいるから…妥当な相場かどうかはあまり関係ないんだよな。

書込番号:20331265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/25 23:50(1年以上前)

これはSONYにも言えることですが、4K動画の撮影をできるようにしたからではないでしょうか。

業務用の映像制作機材はフルハイビジョンで数百万円は当たり前です。
それが4Kを40万で撮れるとなると、かなり格安ということになります。

一眼動画は映像制作者にも使われますから。

つまり、4K対応という
「値上げのための都合のいい口実を得た」
ということではないでしょうか。

写真がメインのユーザーには勘弁してほしい話ですが。

書込番号:20331285

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/10/25 23:59(1年以上前)

>>なぜ高いのでしょうか?



つかそもそも☆

んな高いか? (・ω・) 今?
初値36〜38万くらいは予想できたろ5DIIIの初値からして。俺はそれくらいは見てたぞ?
確かに予想を超えた42万だったが今はもう5万近く落ちてその辺りの水準になってるやん。

君らもう惰性でゆーてるだけやろ☆
m9( ̄Д ̄)

書込番号:20331315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/10/26 00:06(1年以上前)

>サンダーバード888号さん、こんばんは。

ですよね。
価格が同じなら、4,200万画素で12コマ/秒のα99Uがいいと思います。

書込番号:20331327

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/26 03:37(1年以上前)

一眼レフを検討してる方がいきなり5Dとは
財力に恐れ入ります
おめでとうございます&#127881;
知識のある人がコンデジで撮った方が綺麗に写ると思いますが。
買える人はバンバン買った方がいいです
100万のレンズも一緒に。
カメラマンという雑誌の今月号(11月号)を見て決めてください
各社のフルサイズ一眼レフとの実写比較テストが出てます
このカメラがどのクラスのカメラかわかりますよ。
D750も良いカメラですが同クラスとは違うとは思いますが。

書込番号:20331530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/10/26 06:47(1年以上前)

しぼり取れる鴨葱ユーザーがいるから

書込番号:20331654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/10/26 07:03(1年以上前)


鴨葱ユーザーになりたい!

(´・ω・`) ウルトラ ジェットストリーム ショボーン


書込番号:20331674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/26 07:23(1年以上前)

>> 現時点のお値段でも性能が上のSONYα99Uと同じとは信じられません。

わたしはミラーレスの SONY α99 II が、
一眼レフの5D4より高いのが信じられません。
(10/26時点のお値段。)

書込番号:20331703

ナイスクチコミ!16


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/26 07:47(1年以上前)

コ・ス・パなら、ニコンD610の最安値が¥113000でいいですよ(^-^)どうですか?

書込番号:20331751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/26 08:20(1年以上前)

部品の価格、組み立て調整の価格は定価(相当)の
1/3くらいなんでしょうね。

オリンピックのスポンサー負担金は重いのかなあ。
プロに無償で貸し出すのは重いのかなあ。
スポーツの祭典のはずが、拝金主義の祭典になりましたね。

書込番号:20331821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/26 08:42(1年以上前)

結局、全ては2012年がこの歪んだ構図の始まりだよな。
上位機種のスペックを大幅にアップしてから、下位機種を作ったニコン。
上位機種のスペックを大幅にはアップ出来なかったのに、下位機種を作ったキヤノン。

下位機種の設計の自由度がどっちが大きいかは誰が見ても分かる。

数年後にこういうスレが立つ事は目に見えてた。

書込番号:20331874

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/10/26 09:07(1年以上前)

一応知らない方のために書いておきますが、ソニーのα99Uは各種クーポンなどを併用すればソニーストアwebにて現在35万円以下で買えますよ。それで、完全な一見さんでも3年間の故障&修理”無料”保証、以前から製品登録をしている既存ユーザーなら5年保証が付いてきます。ただし、今から予約しても発売日には届かないようです。
5D4の場合どうだったのか?まで私は知りませんけど。。。

書込番号:20331914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/26 09:19(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

>> オリンピックのスポンサー負担金は重いのかなあ。
>> プロに無償で貸し出すのは重いのかなあ。

経費で落とせるのでは?

違ったらごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:20331945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/26 09:27(1年以上前)

ソニーから10%引きのクーポンが来た時は、時期が早すぎたのか
SONY α99 II はソニーストアでの販売はなかったとの認識でしたが、
今、見てみたら大丈夫ですね。

「388,880 円+税」 これが10%引きな訳ですね。

なるほど _〆(。。 ;)m

書込番号:20331957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/26 09:45(1年以上前)

>アダムス13さん

お得過ぎます。

書込番号:20331989

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/26 09:53(1年以上前)

>数年後にこういうスレが立つ事は目に見えてた。

マジワロタww
まーた坊主が知ったかやってるよ
そーゆーのはそのとき(数年前)に言ってね

書込番号:20332000

ナイスクチコミ!27


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/10/26 09:57(1年以上前)

>AE84さん
エンジョイ!。

書込番号:20332006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/26 10:33(1年以上前)

>横道坊主さん

私も常に8年後を見据えています。

書込番号:20332072

ナイスクチコミ!6


vikiniさん
クチコミ投稿数:36件

2016/10/26 12:52(1年以上前)

なぜ5D4が高いのか?その理由は、信頼性が高いからです。カメラの一つ一つの
スペックではなく、歴史も含めてトータルに信頼性が高いという意味です。
ここぞというチャンスに、壊れることが少ないとか、高感度耐性も書いているスペックを
比べると同じだが、実際写真を撮ると5D4の方が少しましだとか、そんなこんなの
今までの積み重ねがブランドイメージとして定着しているからです。
そのブランドを傷つけないためにも、いろいろな研究とサポートにお金もかかるから
新製品の個体は高いのです。だから私はそんなブランドの周回遅れが一番コスパが
高いので、選んでいます。4年前の名機が、今日直ちに使えないわけではない。
ではなぜ価格の高い新製品について熱く語るのか、それはひとえに今まで撮れなかったものが撮れる
可能性に投資するのです。ブランドを踏まえつつ、新しい可能性に期待と自らの知的好奇心を満たすため
そのための投資資金です。30年前はフラッシュなしで夜の駅や、列車の中
室内など撮影するすべもなかったが今は手持ちでフラッシュなしで、望遠レンズも手振れもせず
撮影が可能になっている。新しい可能性へのチャレンジが自分のライフワークではない場合
私のようにブランド周回遅れを選んではいかがでしょうか。
もちろん30年後はペンタックスとソニーが信頼を獲得しブランドとなっているかもしれないし
50年後は中一光学がブランドになっているかもしれません。

書込番号:20332369

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/26 13:24(1年以上前)

>vikiniさん

ニコンさんの場合2年で周回後れだから、
あっという間です。

来年の今ごろは、D5S や D500Sの話題
でしょう。

書込番号:20332431

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:10059件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/10/26 13:56(1年以上前)

>横道さん
正しく後出しジャンケンですねー

書込番号:20332484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/26 16:58(1年以上前)

>ずばりなぜEOS 5D Mark IVってこんなに高いのでしょうか?

それでもキヤノンファンは買えるからでしょう。言い換えればキヤノンファンはお金持ちだという事です。私はキヤノンユーザーだけどファンじゃないのでパスします。ずっとEOS-3D待ってるんだけどなあ!

書込番号:20332787

ナイスクチコミ!5


miminonoさん
クチコミ投稿数:65件

2016/10/26 17:40(1年以上前)

 価格.COMで¥370,000くらいになって来た。 キャンペーンの@迷彩柄のアルミトランクケース(意味不明。動き物・風景撮影に向い
ている?ポートレートはダメ?)、Aこんなの欲しい?人のCS100、BNEW 24-104 F4Lのキャッシュバックを、全て差し引くと¥300,000切ったので安い!

 ・・・ところが、おいら、@Aはぜんぜん要らないので、その分¥50,000ほどさげてよん。

 製品品質や初値価格より、つまらぬ杜撰なキャンペーンのお陰で、これまでも評価を下げている。 単独で¥320,000くらいなら、
みんな評価高くレビュー投稿も増え、評価も高くなるのでは。 皆様冷静に正しく物事を評価しているようで安心しました。


書込番号:20332857

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/26 19:49(1年以上前)

そもそも論として日本人の人並感覚な中流意識が価値観を歪めているのかも。
フルサイズに縁のない人や20万以上の機材を明らかに買えない人たちが、わざわざ出てきて「高い!」と論じたり…40万が高いのは当たり前やろ、30万でも高いわ!
金持ちでもない人間が金持ち事情を代弁したり…縁のない世界を知ったか空想で語るなよ!
余計なお世話なんでしょな。

書込番号:20333173

ナイスクチコミ!8


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/10/26 20:03(1年以上前)

>そうかもさん
エンジョイ!。

書込番号:20333205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/26 20:14(1年以上前)

たかがデジカメ買うのに、金持ちもへったくれも
ないわいな。

書込番号:20333230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/10/26 20:29(1年以上前)

むかし D30とPowerBookG3を一緒に買ったときは、合計60万くらいしてた。
いま 5DWとノートPC(i5)で50万くらいだろ。
全体の処理速度を考えると コスパは上がってる。

書込番号:20333270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/26 21:38(1年以上前)

良くわかんない。
壊れないから高い?
壊れやすいから高い?

どっちなんだろう。

無償保証期間中に壊れやすいなら高いかな。
部品点数が多いなら、組み立て調整、経年変化後の再調整が
あるから高いかな。

書込番号:20333516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/26 22:03(1年以上前)

こう言ったくだらないスレあげる人って
タイガイ放置だね

新規アカウントだと特に
まっ、こう言うスレの方が伸びるけど?

書込番号:20333622

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/26 22:35(1年以上前)

>わざわざ出てきて「高い!」と論じたり…40万が高いのは当たり前やろ、30万でも高いわ!

その「高い」はスレ主さんが言う意味とは違って、単に高額という意味だわな。

スレ主さんは他社のより性能が低いのに価格は高いと言っている、つまり価格に割高と言っているわけだ。

いい大人が割高と高額の意味の区別もつかないのかね。

書込番号:20333727

ナイスクチコミ!8


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/26 23:12(1年以上前)

確かに割高感は強いようですね。
例えは古いですが、TマークがLマークになっただけで
150万円ほど値上がりしたSC430のようですね。
それでも喜んで買う方は多くおられたのですから。。

カタログ上、ロースペックでも、キヤノンであれば、
その「レンズ資産」や「企業としてのデジイチに対する取り組み」なども付加価値と認めて
購入する方が多いと思います。
カメラはカタログスペックだけではないからです。
世間には
割高感を感じ無い方や、40万円くらいではちっとも財布が傷まない方は多くおられます。
今は、主にそういう方が購入なさっておられるのではないでしょうか。

スペック的にはD600にさえいくつかの部分で劣っていた5DMK3ですが
ロングセラーの名機となりましたし、非常に多くが購入されました。

これから時間を掛けて、MK4も名機になると思います。

書込番号:20333851

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2016/10/26 23:32(1年以上前)

新参者ですが、一言。

югоизточнатаさんのお話にもありますが、性能の割に割高、これは間違いないでしょう。
NikonやPENTAX、SONYの同クラスの機種に比べると4K動画以外これといった抜き出た機能は見受けられませんし、画質もDxOでは相変わらずNikon、PENTAX、SONYの後塵を拝していますよね。

となるとやはりCanonの看板で強気に売って
いるのでは、と思います。逆に言えばそれでも売れているということはCanonの強さとも言えるのでは。

何が言いたいのか分かりにくくて申し訳ないですが、個人的に従来からのCanonユーザーの方(特に5Dユーザー)にはお勧め(と言うか選択肢がないとも言えます。6Dはもう古いですし、1DXはクラスが用途が違います。)、新たにフルサイズを始める方にはお勧めしないですね。

あと個人的にブランドに胡座をかいているメーカーは好きではありません。

書込番号:20333910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/27 00:07(1年以上前)

サンダーバード888号さん

私も「高い!」ということを、発売前のイベントの際にキヤノンのスタッフに話したことがありますが、GPSユニットやWIFIユニットなど新たに開発したパーツが多いことや防塵防滴対応強化のため、コストが嵩んでいるという答えが返ってきました。

いずれにしても、キヤノンのこれまでの機種との機能差であれば価格アップも説明通りの内容で済むでしょうけど、競合他社との
価格競争も考えると、もう少しコスト意識をもって後継機種を開発していくべきかとお思います。

このままだと5DXは50万円越えになるかもしれないので、是非とも「安くて良い商品」の開発に努めてもらいたいです。

一方5DVとの比較では5DWの性能はかなり向上しています。
カメラはいくら画素数が多くても、AF性能や露出性能、防塵防滴性能、レンズを含めたトータルシステムを考えて、他機種との価格差やご自分の使用目的を総合的に考えて選択してはいかがでしょうか?

書込番号:20334013

ナイスクチコミ!8


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/10/27 02:39(1年以上前)

他でも書きましたが

お代官様「越後屋、今回はちとやり過ぎでないかのう〜」
越後屋「いえいえ、、30万位なったところで、、MK3よりまだまだ高値でございます」
お代官様「なかなか、やるのう〜〜越後屋」「5D信者から、自ら年貢をおさめさせるとは、、」
お代官様「笑いがとまらぬよの〜〜」
越後屋お代官様「わははは、、、」

ただの妄想ですが

マーケ的に、2つあると思います。
1つは、プロの方にはやはりプロのハイエンドを買わせるためです。
高いプロ機であるC100やC300シリーズとのあきらかなスペックの棲み分け
1DXMK2とのスペック格差、5DMK4を高い割にスペック押さえないとプロが安いものでよいとなることを物理的に切る。

2つめは.5DMK4は、5D信者ならぬ、大量の顧客層がいるので、高めでも売れる。
(これなら、プロには、プロクラスをやっぱ買おうという気にさせる高価格設定)
ということで、プロにはあまり必要でもなさそうな諸々つけても5D信者には、高めでも売れるであろうといういうもくろみ。

ようは、5DMK3が本来買わせたくないプロ層に、これでいいじゃんという事でなだれ込んだことの失敗から
市場価格帯の戻しをしたいという事、、そういう風におもいます。

書込番号:20334233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/27 07:44(1年以上前)

高価格に設定して利益を得ようとしても、マニアだけには売れても数は出ないだろうから結局は減益になる。最近のCanon の業績は円高もあるが25%も下がっている。EOS のブランド力にも限界が来ているということかと思う。ニコンD800の発売時specに対して割安感があった。(特に5D3比較)
数がで出すのは30万を切ってからだろうと思う。

書込番号:20334436

ナイスクチコミ!12


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/27 08:06(1年以上前)

単純に、売れる数が(デジイチ全体が)少なくなったから値段を上げて利益を確保しようとしてるだけだと思いますよー。以前の薄利大量販売にて、デジイチも飽和状態に来てると思いますし。

買える方が買うカメラで良いかと。

薄利にして数を売るということがもうできないのかも。

書込番号:20334483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/27 08:06(1年以上前)

薄利多売と、厚利少売ならどっちがいいか?
ほとんどの部品を外部調達、あるは歩留まりが悪ければ、
薄利少売かも。
オリンピック前に一旗挙げたい会社は沢山あるかもよ。


書込番号:20334484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10059件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/10/27 13:05(1年以上前)

canonのアンケートでやたらとブランディングと連呼してたので
なんとかしてブランドイメージを上げたい

高価格化かと、、、
高価格→高級と安直な展開で消費者をバカにしている気かする。

車やバイクならレースでイメージUPがわかり易い。
欧米ではレースでの伝説が販売に大きく寄与すると聞いた事があります。

リッター当り1000馬力のターボエンジンが作れるメーカーの
市販ターボなら欲しいとか?
まあ、少しは思うけど自分はその商品の中に自分を引きつける魅力が
有るかどうかが、高額商品を買う決め手なので
高額だから良いではなく
魅力的な商品を作ってくれれば文句でないのにと思う。

なぜ高いと、意味が分からないと言うことは
スレ主には魅力が無いという事ではないでしょうか?

書込番号:20335181

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/10/27 18:22(1年以上前)

5D4を高いと言ってる人たちって、5Dクラスが必ずしも必要じゃない方々ではあるのでしょう。5Dよりも少しカジュアルで、6Dほど安物感のないカメラが欲しい。それがないから消去法で5Dを買わざるを得ない。
でもキャノンとしては、わざわざそんな製品を作るだけのコストも労力ももったい無いと考えている。一応やろうと思えば出来るけれども、その価値はないという判断。せいぜい6D2か、先代5Dで凌いでくれよ。もしくは買えないなら買えるまで貯金すれば良いだけじゃないかー\(^o^)/、と。

そういう企業精神というのは、利益の安定性やリスク回避を図るという意味において別段おかしくはない。ただし、ユーザーとして好きになれるかどうかの問題は当然残ります。価格ではキャノンは信頼性が高いということで初心者にオススメされる率など非常に高い訳ですが、その信頼性ももろもろの代償を伴う可能性を申し添えるべきかも知れませんね。

書込番号:20335763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/27 18:46(1年以上前)

デジカメは何れも一緒なので、購入可能な
物を検討すれば良いと思います。

書込番号:20335834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/10/27 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これは1DXと800レンズ

野鳥の会はすごいです

上には上が

すごいカメラマン

>サンダーバード888号さん
 高級5D、高いでしょうね

いろんな価格帯ありますので、予算におうじて選んでください
レンズもいりますよ

何を写されるかでしょう
経済的にゆとりないといいカメラはきついですよね
軽自動車買えますね

書込番号:20336620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/28 00:31(1年以上前)

>世の中には高いものを目標にして頑張って買うぞというチャレンジャー精神な人もいるから…

賢者は「高いもの」じゃなくて「良いもの」「優れているもの」を見極めてそれを目標に頑張る。

愚か者は、高けりゃいいという価値や良さが解らず高いもんを買い、メーカーにカモにされる、そうかも。

書込番号:20337094

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/28 06:46(1年以上前)

>югоизточнатаさん

愚か者と言い方は語弊があります。

関西方面では、あほやなぁ。

関東では、「ははは。馬鹿だなあ。」

書込番号:20337402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/28 10:17(1年以上前)

太郎。 MARKUさん

>愚か者と言い方は語弊があります。

それこそ、んなアホな!って感じ。

賢者に対して愚か者というのは適切な表現だよん。

書込番号:20337809

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件

2016/11/04 18:57(1年以上前)

>サンダーバード888号さん
出たてはしょうが無いですね。
ですが初期ロットがコストダウンされて価格が落ちて来ることもあります。
部品も初期ロットとモデル末期では恐らく違います。
基本私は初期ロットを買います。

書込番号:20360995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/11/19 15:09(1年以上前)

やっぱりデフレ脱却は無理そうですね

日本のカメラメーカーは 世界最高レベルだと思うのですが
その新製品の 値段が 上がっていかないのは 悲惨です
買う人の人数は 変わらないか 減っている ようなので
企業は大変です。 

このカメラが高いと言われるのは みんなの収入が増えていかないからです
なんてね

難しい世の中になってますね
それにしても 最近 カメラ事情を見て思うのですが なんで 海外より日本国内のほうが高いのか
不思議です。 


書込番号:20408104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2016/11/20 19:26(1年以上前)

ニコンは素晴らしいカメラを安く投入した功績大きいですが、希望早期退職者をする羽目になってしまいました。
優秀な人が残ってくれる事を信じて居ます。

CANONの強気の戦略には疑問が有りますが潰れるよりは良いかな。

5系も新機種販売の度に値上がりを覚悟した方が良さそうですね。

書込番号:20412034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2017/02/09 12:55(1年以上前)

5DmarkWは、mark3より、かなり良くなっております。安定感のある操作性は、私は評価します。確かに価格は、5Dユーザーでも今回は高いんじゃね、と思いますが、スペックが下と思っているのであれば、他のメーカーを買って欲しいです。

書込番号:20643130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/09 14:56(1年以上前)

スレ主さんがα99Uの方が値段的にも性能的にもお買い得と思えるなら素直にα99Uを買えば良いだけ、
書き込み内容を見ても細かく調べて居る様だし、EOS 5D Wの性能やインプレッションだってググれば多数出てくるでしょ、
知って何がしたいの?って思いました。

価格に関しては、私なりの考えはCANONだけでなく他メーカーも前モデルに比べて値上がりしている様に感じていて、
5Dというメジャーモデルが値上がりした事で目立っているだけだと私は思っています、
もちろんEOS 5D Wをすでに購入した私自身も高いな.....って思っています。

クチコミに荒らしや煽ったスレをたてて、返信数・ナイス・Goodアンサーなどの数が増えると何か利益が有るのでしょうか?
私にはなぜそんな面倒で無意味な事をするのか理解出来ないのですが.....
スレ主さんが3ヶ月以上も返信が何も無く放置状態なので、勝手に荒らし扱いしてしまいましたが間違っていたらスミマセん。

この書き込み自体荒れてしまったらどうしようと思いつつ、興味が有り書き込みましす、
荒れそうなら無知な人間という事でスルーでお願いします。

書込番号:20643335

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ123

返信19

お気に入りに追加

標準

5DsRと迷ってます

2017/02/07 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

加えて1Dx2とも迷ってます
撮るのは野鳥のみです
連写は求めず高感度画質もそんなに求めません

そしたら7D2買えばと思われるでしょうが
散々APS-Cは使ったのでフルサイズが欲しいです
レンズはヨンヨン使ってます

どのボディ買うのがいいでしょうか?
解像度を最優先で、次にAF性能、次に高感度を優先したいです

書込番号:20638708

ナイスクチコミ!4


返信する
TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/02/07 20:59(1年以上前)

1DX2でしょうね。
1DX2が買えるのに5D4とか5DsRが出てくるのが不思議。
レンズはフルサイズでヨンヨンじゃ短いと思いますけど?

書込番号:20638740

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2017/02/07 21:03(1年以上前)

>哀れな年金じじぃさん

レンズの焦点距離も足りなくなるので、レンズも合わせて買われた方がいいかと思います。

書込番号:20638763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/07 21:11(1年以上前)

レンズの焦点距離は変わらねーよ。

書込番号:20638809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2017/02/07 21:20(1年以上前)

少なくともローパスフィルターが無いと鳥さんの毛なみが大変な事になりそう?

書込番号:20638843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/02/07 21:23(1年以上前)

>哀れな年金じじぃさん

まだ在庫充分の5DVがお値打ちになっていますよ。(まだカタログ落ちしていませんね)

私は撮っていないのですが、お店に出入りの野鳥ビギナーの方が5DVとシグマ150−600Cを
セットで購入していくのを最近二回も目撃しています。

私の住む田舎でこの頻度なら結構人気なのではないでしょうか。

書込番号:20638853

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/02/07 21:39(1年以上前)

>哀れな年金じじぃさん

こんにちは。
資金があるなら1dxUで良いのではないでしょうか?
候補として気になるなら迷わず!

書込番号:20638925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/02/07 22:07(1年以上前)

自分なら、、、迷わず1DXUです。

書込番号:20639041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/07 22:29(1年以上前)

 そこは、5DsRで、決まり。

 なぜ、1DX2が選択肢に入るのか、フシギ・・・・。

                               (笑)

書込番号:20639128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/07 22:40(1年以上前)

資金があるなら1DX2でしょうけど、連写があまり必要では無いみたいなんで5D4がいいのでは無いでしょうか?あとはレンズの購入ですかね?
所有しておられるレンズは分かりませんが(汗)

書込番号:20639172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/07 22:43(1年以上前)

  難しい選択ですね。誰でも迷うでしょう。
 書き込みから、カワセミのダイブなどの写真ではなく、白鳥、白鷺などの比較的大きな鳥を、優雅な雰囲気で撮りたいように察します。

 私の推薦は、5DMarkWです。朝景、夕景の中、飛ぶ白鳥をISO感度を上げて動きを止めて撮るときなど有効です。
 5DsRでも良いのですが、ISO感度を6400以上にあげると少し辛くなるかも。なので天気に恵まれて「鳥がいる風景」を撮る感じならばお勧めします。
 1DXも使っていますが、これは鳥の動きが激しく、その動きの中の最高の一瞬を撮りたい(希望の言葉になっています)とき愛用。

 と候補に挙げたカメラは、それぞれに特徴、個性があります。どの、特徴、個性が好きなのか、美人コンテストのような気もしますが。

  ところでレンズが400mmですと×1.4程度のテレコンが欲しくなると思います。

書込番号:20639184

ナイスクチコミ!4


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 amebaownd 

2017/02/08 00:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カワセミ

ルリビタキ

ウグイス

ジョウビタキ

哀れな年金じじぃさん、こんばんは。

1DX2、5DsRで野鳥など撮っています。
前者は主に動体、後者は止まりものと使い分けしています。
動体と連写が不要なら1DX2は必要ないです。

5D4は使ったことがないので5DsRの使用感のみとなりますが、5000万画素の解像度は十分です。
AF性能は1DXには及ばないものの、7D2くらいかなと思います。
高感度については個人的感覚ではISO3200までは使えると感じています。
止まっている鳥なら、三脚使用なら十分シャッタースピードとISOを落とせると思うので問題ないのではないでしょうか。

また、5DsRはトリミング耐性は良いので、400oでも被写体との距離によってはいけるかも知れませんが、
できればエクステンダー1.4xも考慮された方がいいかも知れません。

作例は全て手持ちですので、三脚や一脚を使えばもっとビシッと撮れるかも知れません。

書込番号:20639500

ナイスクチコミ!17


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 amebaownd 

2017/02/08 00:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

連投失礼します。

動体も撮れなくはないです。

書込番号:20639525

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/08 00:46(1年以上前)

今迄がAPS-Cだと距離が×1.6だったので、フルサイズの場合、その分のmm数を稼ごうとしたら、レンズの強化か、トリミングが必須になりますが、大丈夫でしょうか?

書込番号:20639582

ナイスクチコミ!3


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/02/08 01:24(1年以上前)

>哀れな年金じじぃさん

>加えて1Dx2とも迷ってます
>撮るのは野鳥のみです
>連写は求めず高感度画質もそんなに求めません
>レンズはヨンヨン使ってます
>解像度を最優先で、次にAF性能、次に高感度を優先したいです

ヨンヨンということは、DOレンズでしょうか?

私は、持ってませんが、手持ちとしては、憧れのレンズですね。

1DX2の重さが問題ないのであれば、
いくら、連射しない、解像度を最優先といっても、
AFの性能から、1DX2でよいのではと。

EXTENDER EF1.4×IIIとの組み合わせもありかと。
ショールームなどで、この組み合わせで、手持ちが問題なければ、
1DX2をお勧めします。

三脚でというなら、尚更1DX2でよいのでは。

止まりもののみなら、5DsRもありかもしれませんが。

書込番号:20639647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/02/08 04:51(1年以上前)

>哀れな年金じじぃさん
5DsRは、止めといた方が良いです。
迷う人が買うカメラでは、有りません。

書込番号:20639747

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/08 10:03(1年以上前)

 nanablueさん

 作例付きのレス,素晴らしいと思いました.カメラ選択のご意見,全く同感です.一票いれました.

書込番号:20640124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/08 13:24(1年以上前)

解像度 : 5DsR > 5DIV >> 1DxU
AF性能 : 1DxU > 5DIV >> 5DsR
高感度 : 1DxU > 5DIV >> 5DsR

ということから全てをほどなく満たす5DIVになるんじゃない?

俺も似たような要求で5DIVを近々購入する予定
5DsRはもしUが出るならそん時に購入(買い足しor買い替え)を考える

書込番号:20640510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2017/02/08 16:03(1年以上前)

やっぱりローパスフィルターはあったほうがいいね。

書込番号:20640777

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2017/02/09 07:29(1年以上前)

沢山のレスありがとうございました
個人的には5D4がよかったので、背中おしてもらえた感じです

書込番号:20642523

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ65

返信20

お気に入りに追加

標準

シャッターの衝撃について

2017/01/31 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

5D3を使っていて5D4に更新した方にお伺いします。

手ぶれするわけじゃないし、たいした問題じゃないんですが、5D4のシャッターを押した時の衝撃凄くないですか?
ファインダー覗いてる目に衝撃が伝わってくるというか、シャッター押した後に目にぶるぶるって振動が伝わってきます。
5D3では感じなかったんですが、5D4のぶるぶる感が凄くて。。。これ正常なんでしょうか?

シャッター音はすごく低音系になってしまって5D3の方が好みです。

書込番号:20619750

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/01 00:09(1年以上前)

そかな?

シャッターショックは音も含めて5DIIIの方が大きかったイメージだけど俺☆
5DIIIのシャッターは機械すっげぇ動いてます系の「ガシャン!」て感じの音がショックも大きいんじゃねと思わせてたのかも。実際の振動数値は知らんけどw

目ん玉ぶるぶるって相当だよ。今5DIVのシャッター改めて試してみたけど、そんな風には感じないかな。

大手の販売店行って展示機でお試しあれ。そこで「あれっ振動そんなでもねーぞ?」と思ったらSC直行で☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:20619964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/01 03:45(1年以上前)

私はどちらも所有していませんので、先日量販店で両方触りまくって来た印象ですが、5DWのほうがショックが少ないような気がしました。付いてたレンズが違うから感触がちがったのかもしれませんけどね。
私は、5DWのシャッター音のほうが好みです。5DW メチャメチャ欲しいです。(*^_^*)

書込番号:20620210

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/02/01 06:15(1年以上前)

性能アップのために強化して重くなったから?
それともボディー剛性が落ちた?

書込番号:20620285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/02/01 07:28(1年以上前)

コピペしたらマズイのかな?

キヤノンのHPにあるように、ミラーショックの制御のために、
モーターとカムギアによって駆動と速度制御を行うミラー振動
制御システムによって、コマ速アップとミラーショックの低減を
両立した、というのだから、ミラーショック自体は低減している
のではないでしょうか?

書込番号:20620339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/01 08:00(1年以上前)

適切な引用であれば無問題文です。

https://www.bengo4.com/houmu/17/1263/b_396904/
適切な引用とは?

書込番号:20620378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/01 08:19(1年以上前)

ところで、一番衝撃が大きいのは、同調速度付近ですか?
幕の速度の2乗に比例するのかな。

書込番号:20620407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/02/01 11:04(1年以上前)

微振動みたいな感じが後引くのは既に5Ds系ユニットからあったよね。
その点は確かに妙にキモい余韻だと思った。

で、5DmkWも同じ傾向のメカ制御だけど、5Ds系での違和感を多少手直しチューニングしたような…
軽く歯切れの良いタッチになったと思います。
☆小気味よいフィーリングは何故か7D系に近いニュアンスを感じる。
※5DmkVのガサツで汚い音は確かにアララだけど…
不思議に撮られる側からはウケが良い音なんだよw


書込番号:20620674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/02/01 11:23(1年以上前)

>萌えドラさん

>> 微振動みたいな感じが後引くのは

それって二桁D で問題になった、モーターが惰性で回る振動ですか?

高速でシャッターユニットを巻き上げたあと、モーターを急停止させるのが大変なのか、
巻き上げ後、モーターだけが少しの間、回っていたとか、

全然違ったらごめんなさい。

書込番号:20620708

ナイスクチコミ!1


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/01 12:51(1年以上前)

自分は特に気にならないというか通常使いなら5D3よりも振動は低減しているように思えました。

それよりもAF制度自体は良くなったけどたまに大外しするのにやや困惑してます。

書込番号:20620876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2017/02/01 19:17(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。違和感を感じている方が居ない事に驚きました。
微妙な差では無く、誰でも認識できるほどの違いがあって、5D3で撮った直後に5D4のシャッター押すのが嫌になります。

私が入手した個体だけだと思いますし、このままでは撮影に集中できないので近日中に5D3と5D4をSCに持ち込んで
みてもらおうと思います。

萌えドラさん記載の「微振動みたいな感じが後引く」という表現がぴったりの振動です。
誤解の無いように記載しますがミラーショックそのものは低減されているハズであり手ぶれの原因にはなりません。
あくまでも余韻です。レンズは5本持っていますが、どれを使っても同じ。

5D3も同じ程度の長さ、振幅で余韻の振動があるのですが、5D3は振動の起点がカメラにの下側にあって目に届かず、5D4はカメラの上側にあって目に違和感を感じます。

書込番号:20621557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2017/02/01 23:02(1年以上前)

このかただれでしったっけ。

音に関しては微妙〜!
https://www.youtube.com/watch?v=mD0P3P0DRds

書込番号:20622284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/02/02 00:23(1年以上前)

まだ5D4持ってませんが、先日アキバのヨドバシで触って見たら、やけにミラーショックが大きいなって思いました。
自分の使っている5D3よりも手に伝わる感触が大きく感じる。
ペンタも触ってみたけど、すごいスムースにシャッターが動く感じ。

キヤノンはシャッターボタンを押し込むと待っていましたとばかりに一気にミラーが動き始める感じ。
静止するときの振動とかは抑えてあるのかもしれませんけどね。

この辺は高速連射機の宿命かもしれませんね。

書込番号:20622502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/02 10:27(1年以上前)

僕の感覚では、5D3の方が明らかに大きなショックでしたよ。
凄く機械的な「ガッシャン!」という感じのシャッターフィーリングでした。
5D4は「カシャ!!」と歯切れの良いフィーリングでショックも少ない感じです。
とても気持ちが良いので、ついついたくさん撮ってしまいます^^

書込番号:20623045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/02 11:50(1年以上前)

私も5D3と5D4を両方所有しておりますが、皆さんがおっしゃる通り5D4の方が軽く感じています。

明らかに重く感じているのでしたらSCに持ち込まれる事を強くお薦め致します。

書込番号:20623187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/02/02 12:41(1年以上前)

5DmkVは町工場のプレス機みたいな「ガッシャン!バッシャン!」とくるが後はピタッと収まる感じで終わるので、慣れればスローSSも安心して押せるんだけど。
ただ、初めて5DmkVをレリーズしたとき頭に浮かんだイメージは…
バケペン67の遠い親戚か?みたいなガサツなフィールに不安を覚えたものです(笑)

5DmkWは6Dのソフト系とは違って、良い意味で7Dや80DなどのAPS-C機を使ってると錯覚しそうです。
小気味よい「カコッ!パコッ!」と軽やかにきますが…レリーズ後で極々ビミョーに伝わってくる謎の余韻(サイレント共鳴)みたいなのが気になりだすと…コレ大丈夫か?って思うのも判ります。

個人的にはD810の「パショ!パチョ!ピタッ」の感覚は官能的ですらあり、思わず悦に入らんばかりな出来と感心します。


アカン…語ってしまったm(_ _)m失敬


書込番号:20623319

ナイスクチコミ!4


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/02 21:24(1年以上前)

私は両機を持っていますが、ミラーの振動とおさまりは、5D4の方が良好です。

ただ5D4は装着するレンズによって微妙にシャッター音が変わりますし、連写時にツッカカルような音が出る事があります。

もしかしたら、この症状が悪化したのかも知れませんね。

書込番号:20624460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/03 20:56(1年以上前)

私も最初は違和感感じていました。
ミラーショック自体は少なくなったがボディへのミラーショックの振動の波及が軽量化やペンタ部の分割樹脂化によって大きく感じられるようになったのでは?と推測してます。
まあだいぶ慣れて今は気になりません笑

書込番号:20627091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/04 13:10(1年以上前)

音と振動を混同してるんじゃないかな。
振動が音に変化して減衰されてるように思う。

書込番号:20628910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/04 14:23(1年以上前)

主観も大切だけど公言するなら測定しなきゃね。
共振し易い条件とかあったら怖いけど。

書込番号:20629112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/07 01:00(1年以上前)

5D3からの移行ですけど目に来る感じは分かるかも。
5D3はシャッター押す指にも伝わる感じで全体が
ガシャって印象でした。
5D4は振動や音は明らかに抑えられているんだけど
振動する方向が前後になった感じですね。
左手で底を抑えてるからレンズの先端が上下する向き
の振動になって、結果ファインダーが目にグイッとくる感じです。

書込番号:20636849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV ボディ
CANON

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥356,400発売日:2016年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <3246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング