EOS 5D Mark IV ボディ
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
- 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
このページのスレッド一覧(全189スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 47 | 8 | 2016年11月26日 18:00 | |
| 114 | 13 | 2016年11月25日 13:59 | |
| 708 | 63 | 2016年11月25日 09:26 | |
| 1109 | 86 | 2016年11月23日 15:03 | |
| 235 | 44 | 2016年11月22日 01:16 | |
| 984 | 76 | 2016年11月18日 10:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
canonのDHで見て一目惚れしたんですがあのアルミトランクは
ハクバかどっかのをベースにしてるんでしょうか?
頑丈そうで椅子や踏み台代わりにも使えそうでほしいんですが
手に入れた人はオクにだしたりしないでしょうか?
大きさ的にもちょうどいいんですが・・・
2点
._さん
スレの趣旨が良く分かりませんが、キヤノンマーケティングジャパンでは元々オリジナルのアルミトランクを販売しています。5D4用のプレゼントは、以下のどちらかを単に迷彩柄にしただけだと思います。
・アルミトランク CAT-L II
https://store.canon.jp/online/g/g4618B001/
・アルミトランク CAT-M II
https://store.canon.jp/online/g/g4619B001/
書込番号:20427610
6点
丈夫そうでも昨今のものは踏み台として使うのを禁止してるね。
https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1663
書込番号:20427770
3点
オクに出す人はいるでしょ。間違いなくw
オトせ! ( ̄▽ ̄)b
しかしなんつーHNやねん☆
書込番号:20427856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>丈夫そうでも昨今のものは踏み台として使うのを禁止してるね。
自己責任で・・・って事でしょうね。
何かあっても責任取らないよ って事で。
書込番号:20427909
1点
書込番号:20427914
5点
>>踏み台にするならこれ
>>又はドム
(`・ω・´) おのれやるな☆
書込番号:20428521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ジェットストリームアタックをかわすガンダム
俺を踏み台にしたぁ!?
失礼しました
書込番号:20429369
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
下取りありだった為、税込み30万程度の領収書を付けて
キャンペーンに応募したところ、
事務局から、即、問い合わせが来ました。
裏で、安売り防止の圧力を掛けているのかも?
と推測してしまいます。
使ってみた感想は、
性能からしたら、やはり20万円台半ばが妥当なのかも?
書込番号:20415963 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
常識で考えて、平均価格とある程度乖離した領収書を出されればどのような経緯によるものか確認しても何も不思議ではないと思いますが。
購入を証明する確証なのですから、偽造された領収書ではないか、不当廉売しているのではないか、或いは盗品等を扱う不正な店舗ではないかといった可能性を考慮するのは当然でしょう。むしろ、ちゃんと価格までチェックしてるだけ大したものなのでは?
ちなみにメーカーの再販価格維持行為は独禁法に触れる恐れがありますが、小売店が不当廉売することもまた独禁法に触れる恐れのある行為です。
書込番号:20415999
24点
>南十字星jpnさん
良い妥当価格情報有難うございます。
書込番号:20416154
5点
下取りで引いた値段で領収書切ってくれるって良いですね。
中小、フリーランスなら30万円切ると期末に損金扱いにできたと思います。
キヤノン機で、あのセンサースペックは他に選択肢ないから、値段はメーカー
よりになるのはしょうが無いと思います。造り的には 5Ds(R) と比べられる
ものですね。
書込番号:20416164
6点
損をしてまで、売買をすれば、不当廉売かもしれなないですが、多分、仕入れ価格は、20万円台半ば(外税)なんでは?って推測します。
画素数や、高感度性能で上回るペンタックスのK-1が20万ちょっとの安価な販売価格設定
次から次へと売れない商品だから、これくらい?
あくまで推測ですが…。
Canonがネットオークションなどでの入手不可にしたのは、そこまで、出荷差し止め措置がコントロールできないからって言うのも影響しているような…。
こんな風に推測します。
書込番号:20416247 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Go beyondさん
そこそこの高速連写と高感度性能、そこそこの画素数を持ったオールマイティ機ってなかなか無いから…
値下がりは、分かっていましたが、買ってみました。
手元にヨンニッパ、サンニッパがあるから、それに2倍と1.4倍のテレコン
APS-C機の初代7Dの後期を組み合わせて…。
画角を作りました。
まだ1週間しか経ってないから、試し撮り程度ですが、フリッカーレス機能は、想像以上でした。
AFについては、1D系と同等と言われてますが、どうなんだろう?
確かに暗めでもAFがストレス無かったです。
スポーツ撮影では、Canon以外に選択肢が無いから…高飛車なのは、
どうにもならないですね
同時所有で比較できていないですが、
個人的には、1Dマーク2の時が意外に使い易かったように感じるなぁ〜
AFポイント数は、もっと少なくても、動画機能が無くても実質20万円台での販売機体なら、爆発的ヒットしたでしょうね
書込番号:20416305 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
つうか、良く考えたらK1が40万で出ても良かったんだよな。派生機種もどうせ出ないだろうし。
「ちょっと高いけど、発売までこぎつけただけでも大したもんだ」みたいな、、、
その点、5DWのボディやAFって確実に5Dsの後継機に流用されるよな。
書込番号:20416329 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
下取り相殺の場合でも、相殺額を含んだ全体の領収書が必要なのですけどね。
相殺部分の領収書は別になっていて、それは提示しなかったのかな?
普通の経理処理をしているのであれば、
相殺は双方で領収書を取り交わすのが普通なのではないでしょうか?
それとキヤノンが販売金額に対してチェックを掛けたり、口を挟むのはどう考えても
おかしいですよね。
メーカーが販売価格の統制をし取っていると捉えられても仕方が無いですね。
それも店舗側で無く、購入者に対してそんな事を言うとは・・・
書込番号:20416380
17点
領収書はそもそも現金受領の証明書で何を買ったか取引の証明にならないから問題なんだな。
書込番号:20420266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RICOH-K1のお買い得感というか絵作りの話は置いといて満足感は御高いよね
書込番号:20420431 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そのご指摘は正しいし、本来は販社がやってはならない禁じ手だと思います。
あと、箱を切り抜かせることで転売を抑止するとか。
書込番号:20422851
3点
横道坊主さん
>つうか、良く考えたらK1が40万で出ても良かったんだよな。派生機種もどうせ出ないだろうし。
D810の価格が\232,800円(価格コム、現在)であることを考えると、その価格では売れないと思います。
書込番号:20423892
0点
ヤフオクで 良品探したが 個人の人は まだ売りに出してないですね
1DX2の サブ機にぜひ欲しいです。
書込番号:20424046
2点
オークションなどはだめというのも、流通、商取引への優越的な介入です。
なぜやるのかはわかります・・・・キャッシュバックの期間前に売った商品で申請されたくないからでしょう。
つまり、対象を恣意的に選択するキャッシュリベートというのは、不公正は商慣行となるわけです。
書込番号:20425787
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
高い....高すぎる....
5万程度のアップは覚悟していましたが、正常進化で40万を軽くこえてくるとさすがに高すぎる!ってかんじになってます(;▽;)
あとmarkWのロゴが5Dのすぐ下なのが違和感ありますね〜
皆さん買いますか?
私は想像以上に高くて買えそうにありません.......
54点
チョッピリお高いですよねぇ〜( ;´・ω・`)すね
書込番号:20143587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いやー高くても初売値38万円くらいだと思っていたので、少し待って値下がりしても考えてしまう値段です。
私の場合バッテリーグリップも必要なので、そうすると1DX2との価格差が20万円以内・・・
だったら1DX2いっとく!!?という心に棲む悪魔の囁きが(笑)
でも冷静に考えてみると20万円て大金ですよね・・・。
汎用性考えたら明らかに5D4なのですが、しばらく様子見にします。
書込番号:20143606
4点
それにしても、80Dと5D4の当初月間生産台数がそれぞれ前機種より激減しているのを見ると、その穴を埋めるために何かを投入してきそうな予感がしますね。
ミドルクラスのAPS-Cミラーレスとフルサイズミラーレスあたりを・・・
書込番号:20143676
2点
CANON UK高いですね3629.99ポンド
CANON USA 3499米ドル
でも両方ともPRE ORDERをクリックするとすぐ予約できますね。
UKは高すぎポンド安でしょうがないか。
CANON USAはB&Hと同じ値段ですね。
書込番号:20143695
2点
まともに使えそうなライブビューに、
タッチパネル。
なのに何故チルトしないんだぁー!
書込番号:20143750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
発表を拝見して 5DsR並みの値段は最大のネタですが
操作系では フォーカスエリヤ選択ボタンがふえ
マルチコントローラのデザインが変わったぐらいでしょうか
(ニコンみたいになりましたね 前の方が好きですが)
操作系では何か他に変化はあるのでしょうか?
でも、この値段だと 5DmkV 7DmkU二台買いもありかな
現状20万円分の性能差が使う側に見出せるかですかね?
価格設定が SONYっぽいです
(ニコンはまねしないでもらいたい)
書込番号:20143755
6点
うーーーーん。。。。
3ですら高いのに、、、
想像を超える高さ・・・・
6D2をまとうかな?
書込番号:20143804
3点
みなさん価格の事ばかり・・・まさに価格.com
この価格なら7D2と6Dと24-105LUを買って
手持ちレンズで遊んだほうが素人的には面白いかも。
書込番号:20144164
6点
キヤノンはオリンピックのたびに一番いい場所に「Canon」の広告を出すよね、北京もそうだったけどリオも。
だから膨大な宣伝広告費を取り戻すにはそれを製品価格に乗っけせざるを得ないのだ。
書込番号:20148342
1点
>膨大な宣伝広告費を取り戻すにはそれを製品価格に乗っけせざるを得ないのだ。
ニコンもソニーもペンタックスも40万超えの高級機がありますが、これも膨大な宣伝広告費を取り戻す為にやって居るのでしょうか?
違うでしょ(笑
適当な事を言わない方がいいですよ
書込番号:20410393 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>югоизточнатаさん
宣伝広告費 悪者にしてるけど あなたが価格.com タダで書き込めるのも テレビ番組楽しめるのも
雑誌が読めるのも 全て宣伝広告の賜物ですよ
そもそもプロフェッショナル カメラって 宣伝広告 メディアあっての機械じゃないでしょうか
そこにお金投入して何が悪いか分からない
そもそも世の中にある製品に 宣伝広告費載せてない製品なんてありゃしない
カメラなんて宣伝広告の道具なんだから真っ先に乗せて当たり前だ
書込番号:20410996
7点
>宣伝広告費 悪者にしてるけど
広告費の程度の話はしているけど、悪者にしてないけどねー
>そこにお金投入して何が悪いか分からない
悪いとはひと言も言っていない。何か勘違いしているようだね(笑)
書込番号:20411154
2点
>これも膨大な宣伝広告費を取り戻す為・・・
「キヤノンはオリンピックのたびに一番いい場所に「Canon」の広告を出すよね、だから膨大な宣伝広告費・・・」
と言っているのであって
>ニコンもソニーもペンタックスも40万超えの高級機がありますが、これも膨大な宣伝広告費を取り戻す為にやって居るのでしょうか?
>違うでしょ?
違うよ!キヤノンはオリンピックのたびに一番いい場所にという話をしているので。。。
キヤノンのようにオリンピックで膨大な広告費を発生していないメーカーはそれには当て嵌まらないからねー。
そもそもペンタックスがキヤノンと同じようにオリンピックの一番いい場所で広告を出したとでもいうのかね?
>適当な事を言わない方がいいですよ
特大ブーメランだね(笑)
書込番号:20411183
2点
オリンピックの広告はIOC(JOC)公認の協賛スポンサーになることが第一条件で、更にそのスポンサーの中でも協賛金等でランク分けがあるからね…協賛金を他社より多く出しトップスポンサーになれば一番いい場所に広告出せるだろうけど…いつからキヤノンはトップスポンサーにでもなったのかな?
書込番号:20411677
1点
>そうかもさん
某氏はデジタル一眼レフシェア1桁のユーザーですので
知ったかして居るだけで悪意は無いかも知れません
逆に微笑ましく思えて来ました(笑
書込番号:20411986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>югоизточнатаさん
キヤノンのようにオリンピックで膨大な広告費を発生していないメーカーはそれには当て嵌まらないからねー
ペンタックスの645Zなんて1D系より遥かに高いですよ(笑
書込番号:20412000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ペンタックスの645Zなんて1D系より遥かに高いですよ(笑
そりゃそうだよ、君が一番拘るセンサーサイズが違うからねー。
フルサイズ機に対して中判機を高いと言ってもねー?しかし、645ZはCPが高いからね。
そうだ、君がオリンパスの板で車の排気量の違いを持ち出していたから付き合うと
1D系を国産2000ccクラスに例えると、645Zはマイバッハだ。
偶然にもマイバッハのフロントグリルの形状を見てみ!645Zのペンタ部のエンブレムと似た形だよ。
あっ、キヤノンは中判を出していないから悔しかいのかな?(笑)
書込番号:20425256
3点
1D系が GTR なら、645Z はセンチュリー。
12気筒を出してないから悔しい。
書込番号:20425309
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
マークIVは完全にデジイチ離れの最後のひと押しになりましたね。買わなくてもいいやという感じになりました。世界的に売り上げが何割も落ちてて、本当なら底辺を広げないといけないのに、諦め、離脱、無関心を引き起こしました。デジイチ離れの責任はキヤノンにあります。他社はキヤノンを訴えてもいいくらいです。みなさまはどう思いますか?
書込番号:20402892 スマートフォンサイトからの書き込み
55点
>犬輔さん
あー いま 犬輔さんの書き込みを見て思いました デジ1って非常に日本的だなって
デジ1の衰勢は、つまり日本の衰勢だなって 日本のメーカーが作ってるとかそういうことではないのです
社員旅行 運動会 七五三 お遊戯会 まさに日本でしか行われてない (台湾や 中国でも少しはやってるかな)
価値観ですよね
これに使うためのいい道具だったんだなって今思いました
ちょっと緊張してカメラに向かって カシャって言うのにうってつけですよね
だからこそ日本の発展とともにカメラも発展してきたのでしょう
こういう価値観で写真を撮ってるので GO Proなどのアクションカム やドローンで 写真を撮る装置が
いまいち日本人得意でないのも判る気がします
まさにこれから日本の衰退とともに デジ1も衰退していくのだなと
もちろん数年てことは無いと思いますが 20年はどうでしょうかねー?
その後は 華道とか書道とかのように 写真道なる物になっていくのかな
書込番号:20410492
2点
>犬輔さん
レスありがとうございます。
ハチロク…なるほど、そういう解釈もありますか。(^^;
私はサイズだけ大きく走りよりゆったり…でカムリとかビスタを思い浮かべてたのですが(笑)。
ところで、5D4も羨ましいですが、MT乗りって方が羨ましいです(笑)。
うちは、子供の送り迎え等で、普段はカミさんの方がクルマを使うので、完全に押し負けてCVTです。
もっとも、最近MTの設定のあるクルマでファミリーで使えるモデルはほぼ壊滅状態ですし、今のエク(CVT)も気に入ってはいるのですが。
で、実際に使うとコンパクトなミラーレスの方が持ち出しやすかったりするのですが、私もレフ機のシャッターを切った感じが好きです。
ヒールアンドトゥもできないし、運転もド下手ですけど、シフトとクラッチを操作して運転するのが楽しい!(渋滞時は除くwww)。
それと同じで写真も万年初心者ですが、レフ機で撮る行為そのものが楽しい(帰ってからのRAW編集は大変w)のですが、それでもいいんです。趣味ですから。
写真を撮る人自体は昔より確実に増えてると思います。
昔はカメラなんて持たなかった人もいまやスマホで気軽にパシャ!と撮ってますし、殆どの人は写真なんてそれぐらいで十分で、子供の運動会でさえスマホの人も多いです。
そんな人たちからしたら、わざわざ素人がレフ機なんて持ち出すのは理解できないかもしれませんが、趣味なんてそんなもんですよね。
クルマや腕時計なんかも同じ。
クルマは人間が運転を楽しめる環境がどんどん減っていくでしょうし、スポーツ等のスチール写真もそのうち8K PHOTOみたいなのが主流になるなどスタイルは変わっていくでしょうね。
でも、その瞬間を切り取る楽しみみたいなのは変わらないと思うので、一定数は残るでしょう。
国内ではその分母が減っていくワケですが…。
我々第二次ベビーブームが親になって子供を撮るためにエントリーデジイチを買っていたピークも過ぎて、団塊の世代で定年を機に写真を始めた人も年金でそんなに高価なカメラを頻繁に買い換えられず、落ち着いてきてるのも、理由のひとつなのかも。
まぁ、無理のない範囲で楽しみましょう。
キヤノンさんには私のような貧乏人でも趣味で買える、比較的安くてそこそこの「お値段以上」のカメラを出し続けて欲しいですね。(^^;
書込番号:20410502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ミッコムさん
僕はこう思います ピザ屋のピザが何であんな高いのかという話があります
要はあれ以上安くすると 配達員を増やさなくてはいけなくなるので あのぐらいの値段がオーダー件数と
配達員の人数とバランスが取れてるらしいです なのでちゃんと収益が出ると
CANONなんてその辺のデーターは爆発的に持ってると思うんですね
つまり5D4 北米でもヨーロッパでも売っています 1ヶ月に生産できる数が決まってるなら
一番 売れる、売りたい、ところに多く回したくないでしょうか
なのでこのくらいの値段付けなら どのくらい売れるなんて 千円単位でコントロールしてるんじゃー無いかな
ちょと前なら向上の生産能力増やしてるでしょうが いまや毎年どんどん工場の生産キャパは余剰になって行きますから
そんな事はしないでしょうからね
僕らがここでもっと安くすればいっぱい売れるのにー なんて幼稚園生の考えで書いてますが
利益を上げるってもっと違うんでしょうね
書込番号:20410530
6点
>ミッコムさん
ご指摘ありがとうございます。私は現在6Dを持っています。5D、5D2、40Dは星用になりました。2台体制が便利なので、1年前に5D3を借りて使ったことがあります。AFの食いつきは全く異なっており、あらためてその良さについて実感しました。
したがいまして5D4にすごく期待していました。しかし、今更の3000画素、ほかに大きな進歩はなく、価格だけ大きく成長したカメラをみて失望したのも事実です。店頭でも触りましたが、1分で戻しました。
訴えるは敢えて過激な表現をしただけで、それで気分を害された方もいらっしゃるようで、申し訳ないと思っています。しかし、デジイチに冷めてしまった自分がいるのも事実です。自分だけの問題かもしれませんが、もう一度情熱を感じたいです。
書込番号:20410567 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>スースエさん
私をスキーに連れてって
何年か前ではございません
30年前でございます
凍ってるね
です
セリカGT-FOUR 欲しかった〜〜〜
年取ったなー
書込番号:20410584
6点
>あんどろおやじさん
キヤノンはピザ屋の例とは外れると思うけど、出荷台数と価格のバランスを取ってるのは当然です。
つか、価格は市場を見て決めるんですから。
価格高騰の擁護論として為替や原価やらを理由に挙げているひとがいますが、あれは完全に間違いです。
もしそんな理由でキヤノンが価格を決めてるなら、ど素人の集団ってことになっちゃいます。
スレのデジカメ全体に与える影響というのは一旦横に置いた話ですが、
少なくとも今後のキヤノン製品には同じく急落を警戒するかも!?って雰囲気が付いて回るでしょう。
それはつまりブランド力の低下ですから、
それでいいんだっけ?って事ですね。
ちなみに、α7RUやα7SU、α99U、E-M1U、など後継機が高騰した例のなかで、
5DWが一番価格でたたかれてると思うんですが、それってなんででしょうね?
E-M1Uは発売前でそれなりに叩かれていますがAF性能が飛躍してるらしい書き込みが
ちらほら上がっていますので、ゆっくり受け入れられて行くんじゃないかな。
ソニーは多分「まぁ、ソニーのやることだし、、、」みたいなあきらめの境地かもw
書込番号:20410653
7点
>ナビの素人さん
申し訳ないけどもあなたの写欲が上がってようと下がってようと興味無いです。ほんと申し訳ない。
僕がこのスレに参加したのはあなたが指摘した内容そのものがなかなかいいねって思ったからです。
僕が余計と言ったのは、僕の気分が害されたんじゃなくて、事実として訴えることができないから。
煽るのはもっと言い方とか嫌みとかで良いわけで、アホはそれでもちゃんと釣れますw
いくら煽りでも事実と異なることを平気で言っちゃう人か、そうじゃない人かを僕は区別して読んでますよ。
自分の写欲があがらない原因をカメラやメーカーに求めてもそりゃ言いがかりでしょうね。
僕よりかなり先輩とお見受けします。もっとちゃんとしてくれないと困りますよ。
あなた世代が日本のマジョリティなんだから。
書込番号:20410722
3点
そもそも定価も希望小売価格も存在しないなら、
卸値、仕切り価格だけの問題なのかなあ。
販売店の判断次第なのかなあ。
書込番号:20410787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そもそも、日本市場のシェアなんて10数%にすぎず、海外市場のドル建て価格なんて5D3.の売り出し当初価格と同じなんだから、
たかが円建て価格のネット市場の一部消費者の不満でデジイチ離れが云々なんて議論の前提段階で破綻しています。
デジイチでフルサイズなんてデジカメ草創期にはキヤノン以外は現実性がないと考えていたわけで、実際問題として初期の1D系フルサイズは百万円超だったと記憶しています。
フルサイズはプロユースだったわけですが、そこに5Dが40万円+αで販売されたわけでずい分格安に感じました。
この値段なら買えるということでアマチュアユーザーを大幅に増やしたのが5Dの功績です。
5Dでフルサイズのアマチュア市場が拡大したからこそ、フルサイズを作らないと断言していたニコンもフルサイズ市場に参入したし、ソニーもフルサイズセンサーの商品化に踏みきれたのだろうと思います。
5D2で一眼ム−ビーがブームになりロングセラーとなり、キヤノンは開発費償却後も低価格で売り続け、開発費償却済み技術は6Dへと引き継がれ6Dという低価格フルサイズ機の実現に5D2は大きく貢献しました。
市場の盛衰や技術の成熟等いろんな要素が価格に反映されるし、ローカルな日本国内の円建て価格にはそのときの実勢為替レートまで大きく影響するわけですから・・・。
フイルム時代の昔からカメラ市場には大きな波があり、使い捨てカメラが流行ればコンパクトカメラは売れなくなるし、一眼レフなんてもともとニッチな商品ですから”マニア”が買うもので若者や女性が持つようなものではなかったわけです。
5D4はその機能を必要とするユーザーからすれば全然高くないだろうし、プロからすれば4年間常時つかうボディの40万円なんてコスト的には非常にローコストです。
低価格な6Dが販売されれば、5D4の機能が必要ない大半のアマチュアユーザーにとって5D系が高価格に感じるのはある意味当たり前の話ですが、消費者にとっては6Dという低価格フルサイズ機という選択肢が増えたことこそがメリットです。
書込番号:20410798
5点
>けーぞー@自宅さん
>販売店の判断次第
この要素は結構デカいみたいね。
書込番号:20410806
1点
KiSSから育てあげ中級機→上級機
というビジネスモデルが崩れているのではないでしょうか?
比較的レンズを揃えた層は値段を上げても、なんだかんだ言いながら結局は買うだろう
と、足元を見られてるのかも知れません。
書込番号:20411182
6点
直接関係ありませんが昨日の夕方、
NHKのニュースを観てたら「根強い節約志向 スーパーや外食チェーンが値下げ」
というのをやってましたが「商品の値下げに踏み切る動き」が広がっているようです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161119/k10010775251000.html?utm_int=movie-new_contents_list-items_047&movie=true
書込番号:20411729
1点
功夫熊猫さんの意見はいつも後出しじゃんけんに見える、後から語れば何とでも言えるし、自身に無縁なプロの立場の代弁しても意味ないよね。
書込番号:20411987
7点
功夫熊猫さんは多分それなりに調べてから書き込んでるから情報としては間違ってないんだけど、
情報と情報をつなぐ余白部分?行間?のつなぎ方・埋め方が独善に満ちてるよねwあと他人の話読んでないw
為替を理由に価格を説明したら、今の急落を説明できないし、
為替や原価高等の影響を右から左で自動的に価格を決めてるならヤバイよね。
エクセルにでも値を入力して算出してるってこと?そんなんバイト君で決められるじゃん。
今の急落も出荷台数と価格をにらめっこして決まってるわけで、
臨機応変に価格が決定できることの証でしょ。
つまり、初値も今の価格もキヤノンの意思が入ってるわけ。
前にも書いたけど、キヤノンのマーケティングって一定の実績があるとおもうから、
そのキヤノンの意思・意図、市場をどう評価してるのかは気になりますね。
素人考えでは価格が高騰することよりも急落することの方が
問題だとおもうんだけど、キヤノン的には大した問題じゃないのかな。
まぁ、金持ちに高く売って、多少なりとも待たせるけど貧乏人には安く売るんだから
ありがたがるならまだしも、批判する話ではないと思うよ。
書込番号:20412176
4点
>ミッコムさん
為替を理由に価格を説明したら、今の急落を説明できないし、
為替や原価高等の影響を右から左で自動的に価格を決めてるならヤバイよね。
エクセルにでも値を入力して算出してるってこと?そんなんバイト君で決められるじゃん。
今の急落も出荷台数と価格をにらめっこして決まってるわけで、
臨機応変に価格が決定できることの証でしょ。
臨機応変に市場の販売価格を決定することが可能ならメーカーは苦労しません。
ニコンはリストラする必要もないし、オリンパスは赤字などにはなることはありません。
>つまり、初値も今の価格もキヤノンの意思が入ってるわけ。
初値にキヤノンの意思が入っているのは当たり前ですが、
その後の市場販売価格にキヤノンの意志が入れられるかといえば現実は難しいでしょう。
ミッコムさんの議論はずい分とナイーブですし、このスレ自体が現実からかけ離れていませんかね。
為替についていえば7Dや5D系など長期に販売された機種の価格変動と為替レートの変遷をみれば、
その因果関係は納得できると思います。
書込番号:20412653
7点
>功夫熊猫さん
相対的に僕がナイーブならあなたは大雑把ってことですので異論はないですよ。
理屈の構造が飲み込めていないようです。
初値はキヤノンの意思で急落は市場原理と認めるなら
それはキヤノンの初値が市場評価に見合わない価格だったと認める事になります。
キヤノンが市場動向を見誤ったのか、ご祝儀欲しさに盛ったのか。
いずれにしても擁護するに価しないお粗末な話です。
キヤノンはそれでいいと考えているのかしら?
って所まで話は進んでますよ。良く読んでレスしなきゃ。
因みにK-1はメーカーが価格を維持すると宣言して
実際そうなってます。
発売後の価格維持がリコーに出来てキヤノンに出来ないのはなんでか?
その説明が抜け落ちたまま「発売後の価格はメーカーの自由にならない」の様に
話をつなげちゃダメだよね。
あなたのこういう手前勝手な論理の飛躍も先ほど指摘した通りです。
まぁ、こういう細かい話が苦手なら別に無理に付き合わなくても良いですよ。
あなたを追い詰めたい訳でも考えを改めてもらいたい訳でも無いです。
僕の質問はキヤノンの今のやり方で大丈夫かどうかです。
その合理的な説明があるなら教えて欲しいですね。
書込番号:20413284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
> みなさん
沢山のご意見ありがとうございます。結局、ナイスの数からはデジイチ離れはないという結論になりそうですね。余計な心配だったようです。この価格の落ち方もいい兆候と捉えて大丈夫ですか?
書込番号:20415586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ナビの素人さん
まあ、人其々ですね。
私は、複雑骨折でレンズ交換が難しくなり
E-M5markllを、手放しました。
元の握力以上に戻るまで、レンズ交換式には
戻れません。
1〜2年くらい?
まあ、暫くはGRIIとFZH1でカメラライフを
満喫します。
( v^-゜)♪
完治したら、K-1が欲しいかな?
赤道儀が無くても、星空撮影が出来ますので。
デジイチが欲しい人は、結局回帰します。
書込番号:20416326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ナビの素人さん
デジ1 高い機種は 一定客が見込めるから それなりにずーっとあり続けると思いますよ
問題は安いコンデジ 安いデジ1 の売り上げが年数十パーセントづつ下がってるってことです
そのせいでカメラ事業見直しで
メーカーが撤退してしまう懸念の方が強いんじゃないでしょうか?
たぶんキャノンは残りますよ これから4K 8Kなんていうのはどちらかというと
動画の世界の技術だからキャノンも伊達に放送機材作ってるわけではないでしょうからね
ソニーは センサーを世界中の携帯屋に売ってますから最悪はセンサー事業 あと放送機材もありますからねそっちにシフト
オリンパスは もしかしたら医療用に力入れて 民生機撤退 ありえるかな
ペンタックスは 中判だけ細々と リコーはGRだけ細々と
ここははじめから少ない数で勝負してる会社だから。売り上げの減少率が少ないのでがんばれると思う
パナソニックは これもう1デジの形したビデオだから ビデオのくくりとして生産
放送機材の技術ならここも持ってるので もしかしたら安い方のカメラはパナが持っていっちゃうかも
問題はニコンだねー 残れるのかなー
デジ1がフィルムカメラの後追いから脱却して VRなんかとかARなんかと共存し始めたら
まだまだフィルムカメラの影が濃厚な会社だから(それゆえのファンはもちろん多いですけど)
次世代のデジカメの有り様についてけるのかな
ブランド力はあるから 中国資本になっちゃうかも それはやだなー
書込番号:20416570
4点
>あんどろおやじ さん
将来展望ありがとうございます。できたらニコンは残ってもらいたいです。
各社魅力的な製品を出し続けていただきましょう。ありがとうございました。
書込番号:20420144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
私のも本日届きました。
ダメダメ製品の香りを無視してせっかくなので使用することに・・・7D2のBGは立派な物やったし・・・
NFC接続で画像を取り込もうとしますが、どういうわけだか途中でとまって全部の画像を取り込めません。全部の動作が遅い。ファンの音も煩い。動画4Kファイルか何かが引っかかっているのかな・・・・・コンパクトフラッシュから直接も失敗。この方法では1枚も取り込めない。
もしや5D4の重めファイルが苦手なのか?UDMA7のコンパクトフラッシュが無理なのか?まだ、5D4に対応できていないのか?
私はまだまだ努力しますが・・・・迷わずヤフオクが正解のよう・・・・・
書込番号:20387701
9点
>Masa@Kakakuさん
何度もすみません。画像取り込みについて追加情報を書かせてもらいます。
ネックになっていたのは、やはり4K動画ファイル(長さ1分)でした。コンパクトフラッシュからの直接取り込みでも取り込みに私の3年前PCと比べて10倍程度はかかる製品のようです。15〜20分ぐらいおとなしく待っていると取り込み完了できました。
再生できないものを何で取り込もうとするのでしょう?
この製品は5D4の早期購入特典です。そして大きなファイル、4K動画ファイルが鬼門の製品でもあります。
4K動画の扱いはやっぱり「おまけ」なのかなぁと思いました。
・・・・・迷わずヤフオクが正解のよう・・・・・・
書込番号:20389969
6点
11月1日に受け取りましたが、いまだ送られたまま段ボールすら開封していません。
〜赤い自転車〜さんの画像を見ると、中にCS−100 以外オンラインクーポン券が、
入っているようですが、何が入っていますか?
書込番号:20390103
2点
>キヤノロンさん
製品箱の中には、製品の他に使用説明書や保証書、キヤノンイメージゲートウェイの宣伝書、「ご使用の前に」との注意書が入っていました。
写真に写っている用紙は、オンラインクーポン券のような良い物ではありません。ただの送付状です。
そこにキヤノンイメージゲートウェイやクーポン制度等の案内が記載されています。
書込番号:20390185
2点
>〜赤い自転車〜さん
詳細、誠にありがとうございました。m(_ _)m
私のも、ヤフオク行きかな。
書込番号:20390414
1点
今まで、テレビもビデオも画像サイズの制限か
SDカードの制限で見れなかったので、密かに
楽しみにしてました。週末から使い始めましたが、
使いにくいですね。パソコンからアップロードするのに
6ファイルずつしか無理ってどうなんでしょうね。
SDカードの読み込みも異常に遅いですし。
3Gを読み込むのに1時間ぐらいかかったので
故障かと思いました。
リモコンも使い勝手悪いし、使い続けれるか
微妙な感じです。
書込番号:20391451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あるカメラ店の話し。
この手のヤツ
キヤノンでほとんど売れなく在庫一杯だそうで
それでキャンペーンに回したみたいですよ。
笑ってました。
私もヤフオやハードオフ考えましたがクリスマスに甥にプレゼントする事にしました。
書込番号:20392655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
基本的に使えない(容量の少ない画像ならサクサク動くのかも怪しいし)物をプレゼントって貰ってもな〜甥っ子泣き顔だったりして?*_*;。
書込番号:20392707
3点
皆さん、特に使用インプレッションをカキコして下さった方々、ありがとうございました☆ ( ̄▽ ̄)b
なんか拝読してるとめっさビミョーな代物っすねコレw
PCの外付HDD的に使えないんスか?!Σ( ̄□ ̄:ノ)ノ
(↑いまだ開封していない)
もう純粋に、撮って出しJPEGを無造作にコピってTVで観れますってだけ?!
例えば撮りまくった写真を一旦このCS100にぶっ込んでリビングのTVで嫁とチェックして要らないカットを消しまくり、残った保存版ファイルだけをCS100からPCなりSDカードなりにコピーする…というのは出来ないんスか? (・ω・)?
嫁の審査が必要な写真(つまり嫁の写ってる写真)いっつもカメラを直接繋いでTV観ながら「これ消す?」「すぐ消して!」「これとこれは?連写だったから同じような画だけど?」「両方保存!」「はいはい♪(同じよーなもんじゃねぇか…)」とかやってたのが手間かからなくなると思ってたのに☆ orz
書込番号:20393638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>例えば撮りまくった写真を一旦このCS100にぶっ込んでリビングのTVで嫁とチェックして要らないカットを消しまくり、残った保存版ファイルだけをCS100からPCなりSDカードなりにコピーする…というのは出来ないんスか? (・ω・)?
http://cweb.canon.jp/cs/lineup/100/spec.html
http://cweb.canon.jp/cs/lineup/100/feature-save.html
http://cweb.canon.jp/cs/lineup/100/feature-app.html
この仕様と説明を見る限り、パソコンとの接続では、ブラウザ使ってパソコンからの取り込みとパソコンの画像を閲覧できるだけで、CS100から直接パソコンへの転送はできないみたい。
ただ、SDXCカードや外付けHDDへのコピーはできるみたいだよ。
USB接続のHDDをその都度付け替えればパソコンで扱えるみたいですね。
ところで、CS100に保存された画像は個別に削除できるのかな?ホームページみてもわからなかった。
書込番号:20394139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ところで、CS100に保存された画像は個別に削除できるのかな?
サムネイル画面から個別削除はできます。間違って必要な画像を削除しそうですが・・・・・
他にも方法はあるかもしれませんが、多分、私はもう使いません。
キヤノンにはアルミトランクとかの代わりに、この製品の返送用段ボール箱などをリクエストしようかなと思っています。
書込番号:20394577
1点
皆さん、使えるよ情報あったらお願いします。
やっぱりなんかもったいない。
書込番号:20394694
0点
7Dmk2のBGとか、M3のボディジャケット・ストラップとかと較べると全くダメだね、本来ならキヤノンが産業廃棄物として処理するのをユーザーに粗大ゴミとして処分させる事に成ってしまってるのはアウトでしょ^o^/。企画倒れで単品としては全く売れず、在庫処分のために予約者に「プレゼント」という名のゴミ処理委託を行うメーカーってどうよ?^o^/。
無線でデータ転送出来てプリントできるキヤノン製のプリンターを付けてくれたらどれだけ喜ばれたかしれないけど、単体で普通に売れる商品は付けんわな^o^/。
書込番号:20394741
3点
パソコンも使った事ないカメ爺が、一杯になったメモリーカードをHDDに移動して、リビングのテレビで見られるようにしたっていう代物。
それもバッファローの2番煎じ。
CFカードからコピー出来るとか、RAWデータが扱えるとか純正ならではのメリットも有るが、パソコンを使いこなしている層からすると全くのメリットにならない。
5Dというカメラの位置付けからするとごく一部の金持ちな爺さん以外に実用性に乏しい製品。
メーカに在庫が沢山あって、処分に困っているからキャンペーンに廻しちゃおうって言う意図が見え見えですね。
書込番号:20394764
2点
>Masa@Kakakuさん
本当に何度もすいません。
せっかくの特典、ちゃんと使いたくて諦めずに努力中です。
割り切りが必要な部分(ファンの音、操作性の悪さ)もありますが、慣れるとテレビへの再生用としてそれなりに使えそうです。
パソコン連携などややこしい事は苦手のような気がしますが、努力すれば、何とかなるかもしれません。
(使用にあたり感じた点)
・4K動画、頑張って自動取り込みしますが取り込み完了しても再生できません。4Kはダメ。
・コンパクトフラッシュ直よりNFCのほうが取り込みが早いような気がします。
書込番号:20397677
0点
つうか、5Dシリーズの上得意であるお爺ちゃん達の中には、動画も撮らないし、
記録はJPEGオンリー。PCも使える事は使えるが、本当は面倒臭い。
キタムラに行き「エエ色で仕上げてな」ってメディアだけ置いて帰る人も多い。
そういう人達に取っては此処で挙げられてるデメリットがすべてメリットになるんだよな。
書込番号:20405393
2点
>横道坊主さん
既出
>くらなるさん
が先にいってるよー
書込番号:20405885
2点
報告
早期購入特典「CS100」使用のため頑張ってみましたが・・・・
3.2ギガのファイルの取り込み時間
3年前に組んだPC、USB3.0のカードリーダー 約1分30秒
コンパクトフラッシュ直接 約13分
NFC取り込み(ルーターAterm WG2600HP2)約18分
やっぱりキヤノンにはアルミトランクとかの代わりに、この製品の返送用段ボール箱をリクエストしようかと思います。
書込番号:20415959
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
一眼レフカメラを使い始めて約35年。CANONを中心に撮影するようになってから約25年経ち、その間9台のCANON一眼レフを使ってきました。
一眼レフカメラの世界では、会社独自のレンズ・マウントによる利用者の囲い込みが行われ、その囲い込みに成功した勝者は非常に有利な状況になります。健全で良識的な企業倫理が育っていなければ、勝者である企業には傲慢な利用者軽視の行動も出やすくなると思われます。
かつてミノルタやペンタックスから「こんなにしてもらっていいのか?」というほどの滅私奉公的なアフターケアを受けた経験が有りますが、利用者を考えた企業の在り方が生きていたと感じます(同様の経験をお持ちの方も多いでしょうが、その際の企業名は人それぞれ異なることと思います)。残念ながら、私個人として最多の利用台数となるCANONからは、そのような猛烈感謝の記憶が残るような経験はありません。
今回、久しぶりに一眼レフ購入を思いつき、EOS 5D MarkWを考えていましたが、その初値は、他メーカーの同等機種とされるニコンD 810やPENTAX K-1のほぼ2倍の価格でした(価格.comによる)。そして購入者には、大半の利用者にとって不要な機器(アルミトランクとCS100)等のプレゼント!(これにはPOWER OF FIVEキャンペーンという仰々しい名前が付けられていますが、実質は押し売りといってもいい代物で、カメラの販売価格を2〜4万円程度は高くしています)。
(カメラの性能は別にして)あまりに利用者無視のCANONの態度にいささか失望しました。長年利用してきている企業ですから愛着も有ります!だからこそ、もう少し利用者を大事にする健全な発想を持ってもらいたいものです。それはCANONのためにもなるかと思います。
同様のご意見は他にも多いかと思いますが、あえて、屋上屋を架させていただきました。
132点
なんか、教師生活25年のキメぜりふ思い出した。
書込番号:20398773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>高額な事自体にも意味(ステータス)がある
これもある場合には真実のこともあります。ヴェブレン効果が有効な場合のように「製品の価格が高まるほど製品の効用も高まる」場合もあります。
ただ、これが有効なのは、みんながその価値を認める場合とか、(その商品に関する知識がなくて、目利きが出来ずに)そのもの価値が理解できない時等です。
前者では、ブランドものなんかが当てはまりますし、それ以外にも製品の価値が理解しやすい割にはライバルが少ないときなんかです。
後者の場合だと、
◯この最高級羽毛布団は、本来100万円。それが今なら50万円
◯ある美術品が100万円の値段で売られていた。それなりに素晴らしいものだろう
などのように、知識がないので価値を計る尺度が価格だけの場合です。
5Dシリーズを高価格シフトして利益を上げたいキヤノンの欲望はあるでしょうが、上のどちらのパターンで行くんでしょうか。まさか、「実質20万くらいで買えるD810に比べて、40万の5D4はそれだけ素晴らしい」ではないでしょう。5Dクラスを買うユーザーが本気では思えるはずはないですね。時々「値段相応に(D810に比べて)素晴らしい」と書いている人もいますが、本気ですかね?
じゃ、5D MARK**のブランドイメージは?
◯せいぜい30万くらいのカメラ
◯現在なら、ニコンのD8**と同クラス(ただ、画素数考えるとD8**の方が上だと思いますが、あくまでイメージで)。ただし、発売日が新しい方が多少高いのは当然。
◯キヤノンの中での位置は、1DXの下。価格は半分程度。
なので、やっぱり30万前半〜35万くらいが初値が限界でしょう。キヤノンもずーと40万オーバーで売れるとは思っていなかったでしょうから、最初だけでも高価格で販売して開発費の早期回収をしたかっただけでしょう。でも、そのままでいきなりイメージよりも10万近いアップは無茶でしょう。そうしたければ何らかの戦略、例えば
◯先行発売で、EOS 5D Proを台数限定(日本国内2万台とか)で発売。追加発売はしないとする。
◯「プロフェッショナルのための特別な5D」
◯多少の機能強化、例えばシャッター耐久を25万回にするとか、防塵防滴の強化
◯希望する人の多い、ローパスレス(もしくはキャンセル)を限定採用。「モアレなどが出る可能性があるので、ユーザーを選ぶ」と言えば、かえって人気が出る。(本当は1DXシリーズのようにニオブ酸リチウムを使ったほうがいいんだけど、あまり理解されない上に、コストアップになるから・・)
◯Lレンズの様に、ひと目で5DPROとわかる特徴を入れる。[コストはかからない」
◯ネックストラップも専用品で、黒字に赤の通常とは違うデザインのストラップをつける。ストラップの市販はしない(破損した場合向けに、登録ユーザー向けの「修理用」は販売)。ひと目で見分けがつくことがポイント。(自分としてはストラップなんかどうでもいいと思いますが、1DXでモデル名も書いてない地味なストラップを使わず、別売の赤いストラップを使っている人が多いから、結構馬鹿にならないと思います)。[コストはかからない」
◯プロフェッショナルモデル専用バッテリーグリップを標準装備。こちらも、「防塵性能を」と謳いながら、「ひと目でわかる特徴&一般市販しない」。[減価は安いので、コストはかからない」
などを出すと、実質あまりコスト増ではない割にはプレミア感が出るから高くても、気持ちよく買って貰える。
書込番号:20399140
4点
えげつない商売やってると、
お客さんからソッポ向かれますよぉ(>_<)
書込番号:20399219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ハーケンクロイツさん
>日本人がブーブー言っても中国人が買ってくれれば大丈夫。
じゃ、元建て(高額)で売りましょう!
>gda_hisashiさん
>昔の日本もそうでしたけど高額な事自体にも意味(ステータス)がある
シーマ(現象)がそうでしたね。
書込番号:20399266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
残念な話なんですが、キヤノンや販売社は、この道45年みたいな方を主たる購買層とは思ってないですよ。
何か読んだ感じでは、初デジタル移行みたいだし、そういう15年遅れの方に合わせてると、センターラインから外れちゃいますから。
ガラクタの押し売りという説には全面的に同意です。でもキヤノン販売が小銭の上乗せしたい、するんだって決めたらどうしようもないです。
アマゾンが50mmSTMの国内保証書無しを黙って送ってきたって何やら大騒ぎになってます。
購買者の都合だけで企業は動いてくれない。
書込番号:20399429
6点
私も キャノンのカメラ使用してますが 買ってから ソニーに買い替えようとか
ニコンは やっぱりよかったとか 5d4のほうが 良かったとか
そんなことばかり 考えるんですが
私の場合ですが それはただ単に 良い写真が撮れないから 出てくるというか
本当の写真好きでないから 出てくるんでないかと 思います。
カメラ買った人は もう 構図の勉強とか マニュアル徹底的にマスターするとか
良い写真撮るために 忙しくて 買ったカメラの値段に文句言ってる人少ないと思います
買う前に もっとスペックと値段を 考える必要もあったんじゃないでしょうか
私が思うに ダイナミックレンジスコアはキャノン最高だし 悪い所ばかり見るより
もう写真を どうしたらうまくなれるか 考えるしかないですよね。
書込番号:20399600
3点
ふるさと納税とは違いますが。。。
代金を支払うときに、
A%は次期の開発に、
B%は宣伝広告費に、
C%はハードウェアに、
D%はカメラ内ソフトウェアに、
E%はPC用ソフトウェアに、
F%はネット掲示板対策に、、、
とか選べると、皆に納得してもらえるのかな。
書込番号:20399782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CANONユーザーは、デカくてオモイタカネコウキュウに飼い慣らされているから、何云ってもダメ。結局、自分でも
のをごとを考えることの出来ない人が、様々なカメラメーカーでよく売れているものに取り縋るような選択をしている
からダメ。
報道関係者や、戦場カメラマンなどが使っているのだから最高のカメラだと思い込んでいる。
報道関係や戦場カメラマンには広告宣伝費の一環としてプレゼントしているか、原価程度の価格、あるいは故障を
即座に直しましょう。・・・・オリンピックなどの世界規模スポーツイヴェンとなどにCANONがズラッと並べるのは、
とても、個人では購入出来ないような、大口径・超高倍率・超高価格を使ってくれと差し出しているだけの話し・・・。
カメラマン自身が持っているなんてことあるんだろうか?。
これが、実体!!
でもCANONのひとつの営業戦略としたら、自由経済のこの世の中、批判されることも無いし、批判することもない。
CANONのこうした営業戦略に、一つ載ってやろうかと考えるのも個人の自由・・・・でも、それが真実だなんて考えちゃ
いけない。カメラは高価格過ぎますよ。
デッカいことは良いことだ!!、タカイことオモイコトモ良いことだ!!・・・・これって化石時代のカンネンじゃないの
かな・・・・。
現在、各メーカー共に在庫処分価格の値段で売っているが、これでもメーカーは利益が出るような仕組みになってい
るハズ・・・・。
それじゃ、これまでの高価格で購入したユーザーにはどうすべきなのか、と、云ってお金を返そうかも一つの考え方
だが、これは混乱を引き起こすだけ・・・。
許しを乞う方法はただ一つ、修理に対してはあくまでも誠実に対応すること!!私たちの責任ではありませんなどと
は決して云わないこと!!現在の修理窓口のデカい態度、平身低頭なんていうことは必要無いが、誠実に対応する!!
大型販売店では、独自に自社修理部門(形はどうあれ)を持っているが、これが当てにならない・・・こんなこと許さない
メーカー自身が責任を持って修理すること・・・・。
それじゃ、ユーザーのうっかりミスはどうすべきかと言ったら、その機種の前宣伝にあるようにこれまで以上に優秀な
カメラなんですから、部品だけの価格で対応するのが当然!!修理による儲けなんては、これっぽちも抱くことは厳禁
修理部門に属する社員には月給を払っているのだから・・・。
フィルムカメラ時代の丁寧な対応など、現在のメーカーにそれを感じることが少なくなっていること!!別に愛想笑いを
してくれ、と、云っているわけじゃない・・・。
一頃のCANONの対応が酷いことは有名でしたね!!でも、現在では何処のメーカーのSCにもその傾向は感じられる。
やはり、カメラ市場は1度どん底に堕ちた方が良いのだろうか!!??それでは気の毒なメーカーもあるし、誠実その
ものの販売店もあることも事実だから、これは言い過ぎかも知れない・・・。
それこそ、競い合うことではなく、メーカーが一堂に集まって、冷え込んだ市場の原因の分析と、これまでのユーザーの
気持ちにどう添うべきなのかを考えてみたらいい!!
新規ユーザー獲得など、これからは考えない方が良いのかも知れない。これだけ、モノが出回っている上に、デジタル
カメラにはまだまだ小難しいものを感じることと、生活必需品では無いことをコンシューマーが知っているのだから・・・。
書込番号:20400170
4点
確かに、発売直後に高価でも購入する人に高値で売る戦略なのかもしれませんね〜
それをどう判断するかは、購入者の判断と言うことなのかな?
因みに私は絶対に発売直後に入手しません。
最低でも半年待ちますね。
但し理由は価格ではなくて初期トラブル回避の為ですけどね。
その手にはのらないぞ〜 キヤノン (笑)
なんてね
書込番号:20400178
3点
プロのカメラマンはプレゼントされても、道具としてプロの要求に耐えられないものは使わないでしょう。
書込番号:20400201 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
不思議なのですが、買いたい人は買わせといたらいいし、いらない人は気にする必要も無いような気がするのですが、自分の考えを周りに押し付けようとし、いらぬ節介をする人が多くて、なんでだろ〜と思うこと多々あります。キヤノンに奉仕しようが、ソニーに奉仕しようが、個人の自由だろうに・・・なぜ、どこのメーカーのでもカメラ仲間だと言えないのかしらん。カメラのいいとこを見つけようとしないのかしらん。本当に写真楽しんでいるのか疑問です。
書込番号:20400751
17点
EFとFDを併用していた時期があって、
そんときは FDが主力で EFはサブだった。
NewF-1 T90 が使い勝手が良かった。
EOS-3 も使ったけど 電池は減るし ウルサイ。
EOS100は静かで重宝した。
EFは初期の 50 85 100 135L 200L も使ってる。
20年選手が多い。
レンズ内モーターを最初から出したことが、延命理由かな。
レンズを途中で買い換えなくても良かった。
壊れたら次を買う。
書込番号:20400942
4点
>これって間違い?さん
>> カメラマン自身が持っているなんてことあるんだろうか?。
サーキットや航空祭に行って、フードなどに個性的なステッカーを貼っている人達は
個人所有だと思いますよ。(最近は違ったらごめんさい。)
法人保有のを会社から借りている人も多いです。レンズって見えない所にテプラとか
貼る場所がないから、固定資産の管理ラベルが貼ってあるのを見つける場合があります。
(税務署、恐いですから。)
個人的に野鳥撮影はしませんが、撮影風景の写真を見ていると個人持ちの人が多いように
感じます。こちらの板にもハチゴロー等を個人で所有されている方、何人かいらっしゃいますよ。
まあ、感じ方は人それぞれなので、「カメラマン自身が持っているなんてことあるんだろうか?。」
を真っ向から否定するつもりはありません。 ほとんどがそのような撮影環境もあるでしょうから
それはそれで正しいと思います。
極一部とうつるかもしれませんが、個人所有の方もいらっしゃいますよ、ってことで。
書込番号:20401030
2点
>修理部門に属する社員には月給を払っているのだから・・・。
こんなこと考える人が経営者だったら、その会社は間違いなく1か月で倒産しますね。
書込番号:20401130
5点
>kenken5055さん
それはあなたがこのスレにレスしたことと大差無い話です。
言いたくなったから言ってる。その程度。
あなたもそうでしょ?僕もそうだよ。
むしろあなたのように、個々の意見の中身をちゃんと拾わず十把一絡げにする人より、
価格.comなんだから買う買わないの話をする人の方が余程真っ当だとおもうけど。
あと写真撮る撮らないも関係ないよね。
減価償却って話なら別だけど。
書込番号:20401195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今年で大阪中之島、広島のサービスセンターの営業終了するし料金の値上げ等、キヤノンも苦しい状況なのは間違いないんですが…
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/close-osaka-hiroshima.html
書込番号:20401970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さんの悲痛さえ感じさせるスレッドをCANONのみならず、全カメラメーカーは傾聴しなければならないと思います。
特に、明確な説明もなく新製品発表に奔走しているメーカーなど、ユーザーあっての製品であることを認識している
どころか、忘却の彼方に追いやっているとしか考えられない。
これほどの自己満足があるのだろうか・・・・。デジタルカメラ市場の冷え込みなど、今、我慢すれば挽回することに
なるのだから、と、たかを括っていたら冷え込みなんていうどころでは無く崩壊に繋がること間違い無し!!
生活必需品では無いのだから・・・・。あくまでカメラファンのための一実用品に過ぎないことも合わせて認識すべき
だろう・・・とは、イイスギデスカ?!
書込番号:20403056
1点
企業活動なんていっているけど、キヤノンがCSRでどんな活動をしているかまったく話題になっていないというのも。。。
まあ、幼稚なスレだ。
書込番号:20403496
2点
> プロのカメラマンはプレゼントされても、道具としてプロの要求に耐えられないものは使わないでしょう。
プロのカメ萬はくれるものならどんなものでも大喜び。
書込番号:20404288
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














