EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

EOS 5D Mark IV ボディ

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
最安価格(税込):

¥356,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥102,900 (28製品)


価格帯:¥356,400¥401,670 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):¥356,400 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月 8日

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(21636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ボディ選び

2019/05/15 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 tyg017さん
クチコミ投稿数:1件

現在80Dに純正70-200F2.8のレンズを付けて撮影しているのですが、どうしてもフルサイズに憧れがありボディを買い換えたいと思うようになりました。5DVの中古、6DUの二つで迷っています。
主に暗いライブ会場で動体の撮影をしており、動画はほとんど撮りません。この条件を踏まえた上で二つは大きな差が出るでしょうか?6DUは動体に向かないと聞いたのですが、画質、特に連写や高感度での撮影になるとどういう違いが生じるのか教えていただきたいです。

書込番号:22668909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:62件

2019/05/16 00:58(1年以上前)

わたくしは現在、仕事上で高画素カメラが必要だったのでEOS 5D4を購入しましたが、プライベートではEOS Mやらコンデジなどいろいろ使っています。
スチルカメラはフィルム時代のEOS55がほぼ最初の機材でした。
そしてそのカメラで報酬をもらって舞台撮影もしたことがあり、勿論失敗は出来ませんでしたので、高感度フィルムISO1600ときには3200を使っていました。
超上手なダンサーですとISO800でも止められたと思いますがグループショットになると誰かがブレているという、並のダンサーででたので高感度フィルムが必要でした。
で、少し古いスポーツ雑誌や舞台写真を見ると、いまではすごいノイズだと思います。
もちろん私が撮ったフィルム写真もノイズだらけでしたが、当時はそれほど気になりませんでした。
というより、いま見ても気になりません。
なぜなら、その写真はピントがきちんときて、無駄なブレがなく、役者やスポーツ選手の限りなく最高の姿が写っているからです。
機械ものですから、隣の方が使っているものも気になり、購入するときは出来る限りスペックも気にしたいものですが、昔の写真家はいまよりもかなり低スペックなカメラでも、現在でも見劣りしない写真を撮っています。
6D2も使ったことがありますが、こちらのカメラの方が使いやすさでは上です。
価格差ほどかと聞かれると???
6D2より良い写真が撮れるかと聞かれると、なおのこと?????
舞台撮影で連写は???
良い写真はどちらでも撮れます。コンデジでも撮れます。
「高感度ノイズが少なくて連写が出来れば、もっと良い写真だったのにな〜」とよく聞きますが、出来る人はどんなカメラでもよい写真が撮れます。
ただ、気に入った機材での撮影はテンションが上がって楽しく撮影もでき上達しますので妥協はしないでください。
すぐに買い換えるものでもないと思いますので。

書込番号:22669107

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/16 07:03(1年以上前)

>tyg017さん

トータルで5D3が良いと思います。

書込番号:22669355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2019/05/16 08:42(1年以上前)

>tyg017さん

>> 現在80Dに純正70-200F2.8のレンズを付けて撮影している
>> どうしてもフルサイズに憧れがありボディを買い換えたいと思う

80Dでは、1.6倍の320mm相当の画角になっているかと思います。

どうしてもフルサイズにされたい場合、画角が1.6倍にならず等倍になるので、サンニッパも必要あるかと思います。

書込番号:22669481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2019/05/16 09:08(1年以上前)

この2台で悩む方は多く、比較しているサイトも多数あるので、スペック的なものはそれらを見られるといいですね。
https://asobinet.com/comparison-eos-r-5d4-6d2/

今後、キヤノンはRFマウントの拡充を優先するようになると思うので、急がないならEOS Rの上位機種の発表を待ってみるのもいいかもしれません。

タイミング的に悩ましいですよね。

書込番号:22669517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2019/05/16 09:50(1年以上前)

>tyg017さん

動体ですか

望遠は足りますよね

動体なら5D3
ダンスなら止まる瞬間狙うと思うんだけど
そうなら6D2

書込番号:22669567

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/05/16 11:54(1年以上前)

>どうしてもフルサイズに憧れがありボディを買い換えたい

お気持ちはわかりますが・・・あこがれるほどの効果が出るかは微妙かもしれません。
高感度ノイズは、たぶん1段くらいの差かと思います。5DIIIならもっと差が詰まるかな・・・

>主に暗いライブ会場で動体の撮影をしており

であるのなら、AFエリアが広く撮れるAPS-Cの80Dが有利かとも思いますが。

>6DUは動体に向かないと聞いたのですが

6Dならサスガに向くとはいえませんが、6DIIなら5DIIIとそんなに違わないと思います。
AFポイントの移動は、マルコンのない6DIIの方が80Dと同じで扱い慣れているかもしれません。

私は未だに5DIIIを使っていますが、今なら5DIIIは今更感があります。
現役の6DIIがいいと思います。

連写性能は80Dの方がいいと思いますよ。5DIIIの連写速度はそんなに速くありません。6枚/秒だよ。
動体の追従は普通です。80Dが悪いとは思えませんが・・・手元にある70Dでもそんなに悪くないので。
6DIIでも80Dに比べて0.5枚/秒遅くなります。動体の追従も5DIIIより悪いとも思わないけど・・・
さらに、APS-Cの1.6倍の望遠効果もなくなりますし・・・フルサイズ用のレンズは重くて高いし・・・

そもそも論なら、F値の明るい単焦点レンズの方が撮りやすくなる気もしますが・・・
80Dは悪くないと思うけど・・・

ノイズの処理は、出力サイズと鑑賞距離にもよりますが、RAW現像で調整すれば80Dでも使えると思います。
「あこがれ」ならやめた方がいいとおもったり・・・お節介だけど・・・

書込番号:22669758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2019/05/16 12:17(1年以上前)

>どうしてもフルサイズに憧れがありボディを買い換えたいと思うようになりました。

ああそこね

欲しければ買うしか解決しません

スペックの差を上げ必要とする事の半分は買う言い訳です

例えば高感度がどうので必要なんて言うより
欲しいから買うの方が潔い感じがします


書込番号:22669801

ナイスクチコミ!2


デジ99さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/05/25 16:41(1年以上前)

動態撮影するならメインの機材は迷わずCanon5Dm4をおすすめします。
静音モードも搭載してありシャッターの耐用年数が
違います。2年前の半額近く迄価格も下がり手に入れやすい価格になりました
ソニー機のα9もおすすめです。

書込番号:22690472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが合ったときに赤く点灯しない

2019/05/25 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:11件

以前使っていたときはピントがあった際にピピッという音と共にファインダー内のピントを合わせる四角が赤く発光したと思ったのですが現在は赤く発光しない状態です。

これは元々発光しないんでしたっけ?
それとも何か設定がおかしいのですか…?

私自身うろ覚えで伝わりづらいかもしれませんが分かる方いらっしゃいましたら回答よろしくお願い致します!

書込番号:22690022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4744件Goodアンサー獲得:350件

2019/05/25 12:06(1年以上前)

AIサーボAF

書込番号:22690036

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/05/25 12:07(1年以上前)

取説の150,151ページをご覧ください。設定が変更されているのかもしれませんよ。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300024969/04/eos5d-mk4-im5-ja.pdf

書込番号:22690039

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2019/05/25 12:07(1年以上前)

取説P150に書かれています。
設定を再確認してはどうですか?

書込番号:22690040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2019/05/25 12:13(1年以上前)

設定が A iサーボAFでは?
ワンショットAFではないですよね?

書込番号:22690049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2019/05/25 12:53(1年以上前)

照明がオートかオフになっているとか?オートだと部屋で試すと暗くて光り、昼間の外だと明るいから光らないってのはよくあります。後はAIサーボになってるかですかね。

書込番号:22690113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/05/25 13:00(1年以上前)

皆様ありがとうございました!
照明がオートになっているところをオンにしたら赤く点灯するようになりました!
ありがとうございました!

書込番号:22690124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

本機で使用の24-70mm F2.8でレンズを検討しています。
本機との相性やバランスも含めて検討しています。
用途は、EF24-105 F4L IS USMからの置き換え及びEF70-200 F2.8L U IS USMとの併用で考えています。
撮影対象は、主に人・猫・風景あたりです。更なるボケ感や明るさが欲しくてF2.8としています。

同焦点、同F値の各メーカーの比較サイトもいろいろとみましたが、
数値上の違いはわかるのですが、それ以外の使用感などはよくわかりませんでした。

純正、シグマ、タムロンなどなどありますが、
みなさんはどのメーカーのどのもの(バージョン違いも含めて)を使われているのでしょうか?
本機において、使用感や、写り、比較の感想などもいただけたらと思います。

内容はレンズのことについてですが、
現在使用している機種が本機になりまして、その相性やバランスも含めてお聞きしたく、ここの掲示板に書き込んだ次第です。
ご回答、宜しくお願い致します。

書込番号:22668096

ナイスクチコミ!0


返信する
myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/05/15 17:51(1年以上前)

別機種

TAMRON A007 24-70mm F2.8 +5DIII

>EF24-105 F4L IS USMからの置き換え及びEF70-200 F2.8L U IS USMとの併用で考えています。

純正のEF24-105mmF2.8 L II USMがいいんではないでしょうか。

>撮影対象は、主に人・猫・風景あたりです。更なるボケ感や明るさが欲しくてF2.8としています。

ボケが欲しいなら、単焦点の選択もありかと思いますが・・・絞り2.8よりさらに1段は明るくなりますし。
お気に入りの画角のレンズが1本でも、かなり違うと思いますけど。

違うとは思いますが・・・欲しい「明るさ」というのはなんでしょう?
単に明るくしたいだけなら、露出を明るくすればいいことなのですが・・・

私は5DIIIでTAMRON A007 24-70mmF2.8を使ってます。
解像は、24-105mmF4L初期型よりいいですよ。
手ぶれ補正が付いていて、お値段がかなり安い出会いがありましたのでこれにしましたが・・・
後に、A032が出まして・・・でも買い換えずにそのまま使っています。

元々TAMRONの色が好きなのと、「純正じゃないから惜しかったね」といわれたこともないのでこのままかなぁ。
でも、自分で納得しないのなら、サードパーティーじゃなく「純正」が間違いありません!

A007はサードパーティーなので、本体側のレンズ補正は「切り」がいいと思いますし、AFも遅いです。
よくバランスをいわれますが・・・
レンズ交換式のボディーではレンズによってバランスはまちまちなので気にしなくてもいいんじゃない?

書込番号:22668181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/15 18:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ L単おすすめ♪
⊂)
|/
|

書込番号:22668203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2019/05/15 18:07(1年以上前)

>えくせっせんぬーわんさん

基本純正ですね。
たまにシグマのArtシリーズに浮気しますが
EF17-40mm F4L USMなんかはAPS-Cでも使いますし大好きです。

書込番号:22668212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/05/15 19:23(1年以上前)

>えくせっせんぬーわんさん

5DIIIとタムロンのように、色々の人が使って問題ないものもありますが、
5DIVは純正の方が無難です。

それは、AFが非常に複雑になっているからです。
EF24-70 F2.8IIは問題なく素晴らしいレンズです。

書込番号:22668356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2019/05/15 19:47(1年以上前)

こんばんは。

結論から申し上げると純正24-70F2.8Uでしょうか。

24-70はF4.0IS、F2.8初期型、F2.8U
それと24-105F4.0初期型を所有しております。

個人的には子供撮るならF2.8の初期型を好んでます(単の方がもっと好きですけど)。
風景の時は24-70F4.0が多いです(100Lマクロを持参しない時)。
猫は殆ど撮らないのですが、撮る時は単焦点にしてます。

人とか猫なら、上の方でも仰ってますが単焦点の方が幅が出ますよね。
L単じゃなくても良いと思いますし。

でも風景もとなるとやはりズームの方が良さそうですし
70-200F2.8Uと併用と、敢えて記載されているところを見ると
サードパーティではなく純正、しかもメンテナンス等を考えると
最初に結論書いたようになります。


私ならレンズ数本持ち歩くの好きなので
24-105はそのままで、純正35IS、50F1.8STM or F1.4、タム85追加すると思いますけど。

書込番号:22668407

Goodアンサーナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2019/05/15 21:31(1年以上前)

  私は、風景はEF24-70mmF4L、ポートレートは、50mm、85mmの単焦点、猫や犬は、100mmF2.8L MACRO が多いかな。

 とまあ、使い分けているので24-70mmF2.8は、素晴らしいレンズですが、使っていません。ご参考まで。

書込番号:22668662

ナイスクチコミ!0


GX-400spさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:43件

2019/05/15 23:04(1年以上前)

今後レンズの購入をあまりしたくない、できないというのであればお勧め。
資金を貯めて買える!もしくは買いたくなるかも!と思うならじっと今手持ちの
レンズを使い込んでいくのがいいのでは。その中で際立った特徴のあるレンズ
単焦点とかマクロとかもっと変わったレンズとか好きなレンズに出会ったときに
資金を温存しておくのがいいのではないかと思います。

私は単焦点にはまり、キットレンズの24−105以外ズームは今のところ買っていません。
その分単焦点を買っています。(私はボディが6Dなので、5DW、とっても羨ましいです^^;)

使っていないので無責任な見解ですが、純正のLズームの中でも優等生なレンズですから
機械としての相性は全く問題なく、むしろばっちりでしょう。問題は使い手さんの好き嫌いといった
話での相性が問題でしょうね。

どんなレンズを買うと、どんな写真が撮れるのかといった考え方もありですが、どんな写真を
撮りたいかはっきりした時点でそれに合ったレンズを買うという順序でレンズを選ぶと答えが
出しやすいのかもしれませんね。

書込番号:22668889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/16 04:55(1年以上前)

つうか70−200/2.8を考えてるならボケはそれに任せて
標準ズームはよく使う画角を網羅してるか重視が良いと思うけどね

わざわざぼかしにくい標準ズームでぼかさなくてもよいっしょ
標準域でぼかしたいなら標準単買う方がよっぽどぼかせる

タムロンの35−150/2.8−4とか面白いズーム域のレンズも販売間近だし
色々検討するとよいと思いますよ♪


ちなみに僕は24−70/2.8は嫌いなズーム域のレンズワースト3に入るので
現状、一番理想に近い24−60/2.8をメインレンズにしています(笑)
これだと望遠端が微妙に長いけどそこは妥協で…

書込番号:22669262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4 Facebook 

2019/05/23 16:45(1年以上前)

みなさま、ご丁寧なご返信ありがとうございます。
いろいろな考え方があって、ものすごく参考になりました。
今すぐにレンズを購入というわけではないので、
みなさまのご意見を参考にしつつ、検討したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22686355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信18

お気に入りに追加

標準

初めてフクロウが撮影できました

2019/05/16 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO20000

ISO32000 さすがにノイズが

ISO1000

子供

先日の日曜日にアオバズクを探しに行ったら・・・
なんと人生初のフクロウを発見してしまいました。
それから毎日通ってます。

5D4の高感度と54のおかげで何とか撮影できてます。

ISO20000とISO32000を貼ってみます。

書込番号:22669857

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/16 14:45(1年以上前)

こんにちわ(^-^)v

高級機材を
自分のものにされて
素晴らしい作例ですね
それに
運も、ものにされて
さすがです

書込番号:22670106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/16 15:49(1年以上前)

>jycmさん

お! 良い初フクロウおめでとうございます。

書込番号:22670227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2019/05/16 15:51(1年以上前)

別機種

ISO20000 (15秒 F4) 1DX

ふくろうGETおめでとうございます!

よろしければもっと暗い条件のお待ちしております。

ノイズとか画質より ナイスシーン撮りたいなぁといつも思ってます。

飛んでるところも是非。

書込番号:22670231

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/16 16:05(1年以上前)

相変わらず持ってますねぇ♪

今度は親からのご飯渡し撮りましょう!!

書込番号:22670261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2019/05/16 16:37(1年以上前)

自然フィールドでの探鳥の努力と結果に脱帽です。素晴らしい!!

書込番号:22670337

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/05/16 17:27(1年以上前)

んなモン都内のオウルカフェに行けば撮り放題…

ヽ(*`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:22670405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/16 18:05(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22313548/

即レス しようかと思いましたが

こちらは トンビ が 精一杯です。

書込番号:22670473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2019/05/16 19:41(1年以上前)

機種不明
別機種

見つけた時のスマホでの証拠写真

夕方にカメラを持って

初めて見つけた時は興奮してしまいました(笑)

>写真云々さん
お褒めの言葉ありがとうございます。
高級な機材・・・
お恥ずかしい限りです。

>デジカメの旅路さん
どうも

>PARK SLOPEさん
ハードルを上げないでくださいね。
15秒・・・
無理です。

>mirurun.comさん
親からの!
親が近づかないのです。
僕も撮りたい。

>柴-RYOの輔さん
いやいや、りょうさんの作品には全然およびません。
つうか、64クレ!

>J79-GEさん
ドンビ、自分も大好きです。

さて、初日の写真を貼ります。



あっ、忘れてた
マサくん、久しぶり。

書込番号:22670664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/16 21:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ワシミミ赤

ワシミミ親子

別地域のアルビノさん

>jycmさん

初ふくろうおめでとうございます。
うちの近くの営巣は他の地域よりちょっと遅れているみたいで半月前ぐらいにやっと立ち姿が拝めました。

あちらのスレの方でもまたよろしくです。

書込番号:22670878

ナイスクチコミ!6


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2019/05/16 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノートリ

トリミング

動いた!!

そっちかよ

>もらーさん
コメントありがとうございます。
やはりフクロウは愛嬌があってかわいいですよねぇ。

この後はアオバズクの季節になります。

本日の親です。
飛び出しなんですが、茂みの奥に行きました・・・

書込番号:22671008

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/18 13:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

刺激を与えてしまった

責任上

証拠写真貼りますね♪

機種違いご容赦!

>jycmさん

ヒナ飛べるようになってしまったら今年はもう終わりですかね?

ご飯渡さないまでも、親子の競演はまた来年のお楽しみにしましょう♪


つうかココ5DW板ですね。

おいら5DWで撮ってないや。。。

書込番号:22674602

ナイスクチコミ!3


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2019/05/18 16:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

mirurun.comさん

刺激をしていただきまして感謝しております。
また、素晴らしい作例をありがとうございます。

昨日の朝には雛たちは裏山に行ったと思われ姿が見えなくなりました。
その朝にアオバズクの姿を確認しました。

これからも楽しみが続きそうです。

では、二日目の夕方最接近した時の写真です。

書込番号:22674902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/05/19 09:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私も始めてフクロウ(キュウシュウフクロウ)をつがいで撮影することが出来ました。
目がクルクルしててとても可愛いかったです。

書込番号:22676590

ナイスクチコミ!3


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2019/05/20 08:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

少し離れたところに

近づいても逃げませんでした

>buffalo_soldierさん
超羨ましい親フクロウのお写真ありがとうございます。
こっちらの親は警戒心が高く、物音を立てたら飛ばれてしまい、近くでの撮影を許してくれませんでした。

キュウシュウフクロウなんですね。
自分のもそうなのか?

なんせ初見なので分かりません(笑)

3日目の朝に撮影したヒナたちです。
初めて2羽を確認できました。

書込番号:22679076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2019/05/22 12:32(1年以上前)

別機種

機種違いすみません(7D2+100-400II)

jycmさん みなさん こんにちは

残念ながら今年はフクロウさん撮影機会恵まれませんでした。。

みなさんの素晴らしい写真に感謝。

また来年以降元気な姿を見たいですね。

書込番号:22683833

ナイスクチコミ!5


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2019/05/22 12:47(1年以上前)

当機種
当機種

PARK SLOPEさん

コメントありがとうございます。
フクロウさんの出て行った巣穴を受け継ぐ住人が引っ越して来ました。
まだ、引き渡しは終わってないようです。

つうか、同じ巣穴を使うことを知ってビックリしてます。

書込番号:22683871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2019/05/22 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

本日はレンズを100-400L2にテレコン1.4をつけて撮影してみました。

まだまだ抱卵までには時間がありそうです。

書込番号:22684079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/05/22 23:13(1年以上前)

別機種

機種違い御免

コンバンハ。

当地のエゾフクロウはフクロウの亜種ですが生息地の関係で
白いんです。

書込番号:22685079

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ローパスフィルターについて

2019/05/19 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 upstartさん
クチコミ投稿数:166件


こちらの機種には限定されませんがキヤノンのデジ一眼についてです。

最近デジカメから離れてましたがキヤノンはまだローパス使っているのでしょうか?
10年くらい離れてますがSONY、NIKON等はローパスレスになりましたか?
(昔の記憶では確かキヤノン=ローパスってイメージがあるので元々キヤノン以外がローパスを採用していたか知りませんが。)

ついでに皆様のローパスに関する見解がありましたらお聞かせ頂けると幸いです。
この10年でどう変化したか知りたいです。
(もう今の画素ピッチだともうコンデジと大して変わらない?)

最近久々に購入して始め様にも何分情報がアップデートされてない為この様な質問になりました...。

書込番号:22677631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2019/05/19 17:34(1年以上前)

upstartさん こんにちは

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1017396.html

上のサイトが 参考になるかも。

書込番号:22677648

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2019/05/19 18:30(1年以上前)

>(もう今の画素ピッチだともうコンデジと大して変わらない?)

コンデジの狭小画素化も「進展」していますので、画素数が同程度であれば、画素面積は1/2.3型コンデジに対して
フルサイズは約30倍、
APS-Cサイズは約11~13倍ぐらいも広大になります(^^;

書込番号:22677766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2019/05/19 19:09(1年以上前)

5Ds以外は 程度の差あれど LPFあります。 5Dsもキャンセルしているだけ。

ニコンはD一桁にはあります。

書込番号:22677862

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7790件Goodアンサー獲得:367件

2019/05/19 19:18(1年以上前)

 
 シャノンのサンプリング定理などによると、デジカメの場合は画素のピッチの2倍よりもきめ細かくCMOS上に周期的な画像を結像させる能力が(レンズなどに)あれば、サンプリングエラーが生じ、元の画像になかった像(モアレ模様など)が現れることになります。

 TVや映画の映像で、車の車輪やヘリコプターの羽の回転が止まったり逆回転するのを見かけることがありますが、あれもサンプリングエラーによるものです。

 カメラの場合はそうならないようにするのがCMOS上に設けたローパスフィルターで、複屈折材料を貼り付けてきめ細かく結像する画像を2画素以上に拡散させる(ある意味でボケさせる)ようにします。

 でも、最近のデジイチは高画素になり、画素のピッチが数μmくらい(以下)になると、レンズの結像能力(解像力)よりもきめ細かさが2倍以上も上回り、場合によってはローパスフィルターがあろうとなかろうと、サンプリングエラー(モアレ模様など)が生じないことがありえます。

 DxOMarkの測定データによると、キヤノンのLレンズの中には1千万画素くらいの解像力しかないものもあるようで、そうなるとローパスフィルターはあまり意味のないものになると思うんです。

 撮影画像が僅かにピンボケになっていたり、僅かにブレていても、ローパスフィルターの意味はなくなります(気付かずにそうした写真を撮っている人が価格.comにも非常にたくさんいます)。

 現状ではキヤノンはローパスフィルター付きのCMOSを標準的に製造しているようで、ごく一部にはローパスフィルターがないものもあるようですが、それはローパスフィルターの効果をキャンセルするフィルターを上に貼りつけているように思えます(なのでコストアップになる)。

 いつまでローパスフィルター付きが標準製品にするのかは、分かりませんねぇ。

書込番号:22677883

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2019/05/19 19:26(1年以上前)

機種不明

レンズ解像度→撮像面サイズと有効画素数

>最近のデジイチは高画素になり、画素のピッチが数μmくらい(以下)になると、レンズの結像能力(解像力)よりもきめ細かさが2倍以上も上回り、場合によってはローパスフィルターがあろうとなかろうと、サンプリングエラー(モアレ模様など)が生じないことがありえます。

添付画像の表は、こういう場合↑の資料として作成したものです。
ご参考まで(^^;

※レンズ解像度については、「アサヒカメラ」のニューフェイス診断室のまとめサイトが欲しいところ(^^;

書込番号:22677906 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2019/05/19 19:32(1年以上前)

LPFは 色の混合には 必要(悪)だよね ベイヤーだと。

キヤノンは 一次で光学的に混合してるけど、

他はソフトウェアで混合している ということでは?

1億画素で 4画素混合 とかしたら 面白いのかも

書込番号:22677918

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7790件Goodアンサー獲得:367件

2019/05/19 19:41(1年以上前)

 
 追記です。

 これはデジカメから少し離れますが、たとえばローパスフィルター付きの3千万画素のデジイチで画像を撮ったとして、それを4Kテレビ(約800万画素)で再生したり、高画素と称する液晶画面(1,920×1,200=230万画素)で見たりすると、そのときにモニターなどにローパス機能がないと、サンプリングエラーが出ます(周期的な像がある場合)。

 ローパスフィルター付きCMOSデジタルカメラは、カメラメーカーの自己満足ではないか、と私は勝手に思ったりしています。


ありがとう、世界さん:

 Thanks for your helpful messages.

書込番号:22677938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2019/05/20 02:24(1年以上前)

機種不明

dpreview studio test 撮影例

もし興味があったら以下のスレなどを見てみてください。
内容的に重複した話かなと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083378/SortID=22083099/

今の高画素のローパスレス機でも添付画像のような状態なので、
きちんと撮影する場合は10年前と何ら事情は変わりがないと思います。

ここ10年の変化としては、(特にボディ内の)手ブレ補正が普及し、
ブレた撮影が標準的になったために、ローパスの意味が低下した、
そのために廉価機は積極的にローパスレス化している、という印象はあります。

書込番号:22678809

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ112

返信34

お気に入りに追加

標準

単焦点2本とズーム1本選ぶとしたら?

2019/05/09 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

人生で単焦点2本とズーム1本しか使ってはならないとしたら何を選びますか?(計3本)

書込番号:22655302

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/09 16:21(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ そんな人生は嫌だ!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22655313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2019/05/09 16:26(1年以上前)

>腐りかけのおいしいメロンさん

撮影対象が年代で変わって行くのであり得ません。、

書込番号:22655320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2019/05/09 16:41(1年以上前)

こんにちは。

ズーム2本と単1本なら簡単そうですけど、逆は難しい?
無理くり選ぶとすれば、

28-300L
35L
85L

あたりでしょうか。

書込番号:22655336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2019/05/09 16:44(1年以上前)

16-35mm あるいはこの辺りのズーム1本。
40mm〜55mm辺りの単焦点1本。
200mm〜300mm辺りの単焦点1本。

でもそんなこと聞いてどうすんですか?

書込番号:22655341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/05/09 16:49(1年以上前)

どうも。

単焦点は迷うのでズームだけ
右足と左足の間にぶら下がっている役立たずかなぁ〜

書込番号:22655349

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2019/05/09 16:49(1年以上前)

腐りかけのおいしいメロンさん こんにちは

写真と言っても 色々なものが有りますしので レンズ3本とっても 被写体が違うと必要なレンズが変わってくると思いますので 被写体を決めた方が 答え まとまってくると思いますよ。

書込番号:22655350

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/05/09 17:01(1年以上前)

単焦点のサンニッパ(純正)と50mmのf1.4(純正)と70-200mmIS2(純正)かな? 広角って殆ど使わないし。

書込番号:22655364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/05/09 17:04(1年以上前)

>人生で単焦点2本とズーム1本しか使ってはならないとしたら何を選びますか?(計3本)

三本使っていい段階で甘えだな

どうせなら単焦点一本のみ、存在しないレンズも含め、焦点距離を1つしか選べないし一度決めたら一生変更出来ないならどれ?の質問の方がいいなぁ

書込番号:22655372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2019/05/09 17:19(1年以上前)

>どうせなら単焦点一本のみ、存在しないレンズも含め、焦点距離を1つしか選べないし一度決めたら一生変更出来ないならどれ?

Tesser 45mm f2.8

書込番号:22655398

ナイスクチコミ!3


GX-400spさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:43件

2019/05/09 17:19(1年以上前)

EF35mmF1.4
EF50mmF1.2
EF70-200F2.8V
今の私のスタイルなら、これかな。。。。
(選べないですよぉ〜

単焦点2本とズーム一本を毎年買いたいです。

書込番号:22655399

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2019/05/09 18:30(1年以上前)

>腐りかけのおいしいメロンさん
こんにちは。

11ー24L
200F2L
400F4DO II

ですかね。

書込番号:22655539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2019/05/09 18:44(1年以上前)

24 50 70-200/2.8

書込番号:22655564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/09 19:27(1年以上前)

>腐りかけのおいしいメロンさん
Nikonと違って、カメラと連動させるとか言う記事が出ていましたから、シグマのアートから選べば安くて高性能(^O^)v

書込番号:22655635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2019/05/09 20:13(1年以上前)

428
85L
11−24L

書込番号:22655697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/05/09 20:34(1年以上前)

ズーム〜〜???

まずは単焦点3本を選んでからにすれば〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991223/SortID=22639749/

『遊んでいたオモチャをしまってから、次のオモチャを出しなさい』って習わなかった?

それとも、散らかしついでに、別機種の板でズーム3本も立てちゃう??

書込番号:22655738

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2019/05/09 20:43(1年以上前)

基本カバンに入ってるのは広角ズーム、標準単焦点、超望遠ズーム+αですが・・・広角の単焦点を買わないとお題に上がらない。

書込番号:22655754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2019/05/09 21:30(1年以上前)

すみませんでした、、

書込番号:22655849

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/05/09 21:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>腐りかけのおいしいメロンさん

レンズ3本だけだと次期iPhoneで本数使いきっておしまい。


スマホを別と考えると、自分の場合は
・換算40mm程度のそこそこ明るいレンズ
・レンズ至近までピントの合う魚眼
・超ワイドズーム
かな。

・PENTAX 01 STANDARD PRIME
・PENTAX 03 FISH-EYE
・Coolpix P900
でほぼ事足りているし、01と03は予備品も買ってある。

書込番号:22655878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件

2019/05/09 22:29(1年以上前)


そんな人生は、ございません!!

タラレバ、みたいな書き込みは、
もう、辞めてほしいです。

意味がないような感じです。

書込番号:22655968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/09 22:45(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは イルゴでーす。
ワタシの場合
135mmと24mmが有れば
だいたいのポートレートは この2本で間に合いまーす。

しかしだ…
24mmレンズじゃなくて
さらにワイドな20mm F1.8を後から 20%のトリミングして
シフトして
モデルさんの体型を整えて
24mmの画角を得てます。

では
またこのスレッドでお会いしましょーっ!
バイバイ イルゴでした。

書込番号:22655997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV ボディ
CANON

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥356,400発売日:2016年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <3246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング