EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥445,827

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥445,827

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥445,827¥547,181 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥445,827 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

特価情報を教えて下さい。

2016/09/07 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:939件

九州在住です。
口コミによると、ケーズデンキで39万円で購入できたとのこと。
私の地方ではケーズデンキはありません。

そこで、通販で購入できる「特価情報」がありましたら、ショップの名前も含めて教えて頂けないでしょうか。
今の価格COMの値段では手も足もだせません。
ケーズデンキと同じくらいなら頑張れそうです。
皆さんも「特価情報」を待ち望まれてるいることと思います。
どうか、よろしくお願いします。

書込番号:20179962

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/07 22:06(1年以上前)

ケーズデンキがないなら他で交渉したら良いのでは。

価格.comの最安値が厳しい、交渉しても駄目なら待つしかないんじゃないかな。

特価情報、年末になればあるかも?

書込番号:20180000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/09/07 22:15(1年以上前)

>white-tiigerさん

こんばんは

まだ、発売前ですから、特価情報はないと思いますよ。ボーナス商戦か、年明けのお年玉セールではないでしょうか

書込番号:20180031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/09/07 22:16(1年以上前)

 少し待てるのであれば、待ってみるのも考え方だと思います。現在はどこもほぼ横並びの価格ですが、発売してある程度たてば、少しはこなれてくると思います。
 
 あとは交渉でしょう。私も岡山県北という都市部からは離れた場所に住んでいて、カメラ専門店はキタムラしかありませんが、あまり無理はしないようにしていますが、たいていは表示価格からいくらかは値引きしてくれますし、ものによっては価格コムの最安値より実質的に安く購入したこともあります。

書込番号:20180037

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/07 22:24(1年以上前)

しばらく お待ちくださいm(_ _)m

書込番号:20180063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/07 22:27(1年以上前)

チョッピリ お待ちくださいm(_ _)m

書込番号:20180069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件

2016/09/07 22:31(1年以上前)

私が気が早かったようです。お恥ずかしい限りです。

そうですね、明日発売されるのです。発売されて直ぐ「特価」は有りませんね。

年寄りは少々気が早いもんで、お恥ずかしい。

ここは気長に価格が下がっていくのを眺めていたいと思います。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:20180086

ナイスクチコミ!2


JJ2009さん
クチコミ投稿数:24件

2016/09/07 22:49(1年以上前)

>white-tiigerさん

価格COMの値段で手も足も出なくて、39万円なら手も足も出るんですか?
それでも十分うらやましいですが。(笑)

書込番号:20180162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件

2016/09/07 22:56(1年以上前)

39万円でしたら、年寄りですから腰が砕けて思わず手を出すかも…!

書込番号:20180186

ナイスクチコミ!2


犬輔さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/07 23:13(1年以上前)

九州にも、いくつかのケーズデンキがあるようですが
遠いですかね?

ケーズデンキ店舗検索
http://www.ksdenki.com/shop/store/store_search.aspx

書込番号:20180249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件

2016/09/07 23:18(1年以上前)

ありがとうございます。私の住んでいるところからは遠いです。

私も、九州のケーズデンキの店舗も調べたし、電話でも問い合わせました。

結果は420390円でした。

書込番号:20180261

ナイスクチコミ!0


mac821さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/07 23:25(1年以上前)

たとえ同じ店舗で交渉したとしても、担当の店員さんの裁量しだいだと思います。
39万円の領収書をupしてくださっている方がいるので交渉の材料にさせて貰ってはいかがでしょうか?
自分は39万円ではまだ買おうとは思いませんが、もし自分がwhite-tiigerさんの立場なら、最寄りの店舗で「この価格に合わせて頂けたら買います。無理な様でしたら失礼ながら他店で相談します。」と、ズバリ言ってみるのも良いと思います。

書込番号:20180283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mac821さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/07 23:29(1年以上前)

追記です。
値段交渉のコツは条件が合えば買いますと言う意思をしっかりと伝える事だと思います。
ただ単に「いくらになりますか?」や「安くして下さい。」だと、店員さんも様子を見ながら価格を提示して来ると思います。

書込番号:20180303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件

2016/09/07 23:40(1年以上前)

ありがとうございます。できる限りの価格交渉はやってみますが…😞

私の住んでる町にはヤマダ電機しかなく、キタムラも渋いですね。

あまい期待できません。これが実情なのでこのスレを立てたのです。

皆さんが言われたようにしばらくは様子見と決め込んでいます。

書込番号:20180334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/07 23:43(1年以上前)

遠いとの事なので店舗には出向かれないかもしれませんが…

ケーズデンキはポロシャツさんに交渉すべし!です(*^^*)

書込番号:20180350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/07 23:46(1年以上前)

今のところ量販店での値引き交渉成功はケーズデンキしか出ていないので、僕もカメラの類は全てヨドバシで購入していたのですが、長期保証の優位性なども考慮してケーズで値引きしてもらい購入しました。
面倒だったので再度ヨドバシで交渉などはしなかったのですが、値引き可能な量販店がでてきたということは、基本的には他の量販店で交渉しても成功する可能性は高いと思います。だいたいは他の量販店に合わしてくれます。
交渉材料も出回ってますし、お近くに量販店があるのでしたらトライする価値はあると思いますよ!

ネットでの値引き情報などは持ち合わせていないので、お力になれずすいません。

書込番号:20180361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件

2016/09/07 23:48(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

熊本の実家の近くにケーズデンキがあるので、寄ってみたいと思います。

書込番号:20180366

ナイスクチコミ!0


ririseniさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/08 00:48(1年以上前)

現在地が福岡とのことなので…飯塚のほうに、秋ごろにケーズデンキが開店しますよ♪

遅いですかね( ̄▽ ̄;)

書込番号:20180504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/08 04:43(1年以上前)

良いスレをありがとうございます

書込番号:20180654

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/08 14:02(1年以上前)

こういう商品は特殊ですから定価で買ってあげると御手洗氏も喜ぶのではないでしょうか。

海外で35万円もなぜか本社があるところだと7万も値段が上がってしまう。

その差額はやはりお布施なのではないかと思うわけです。

ですから、一円でも安く買おうなんて思わないことです。5D3が中古で15万円で買えますけど、
当初は35万もしたわけですからね。

つまり「定価で買えばいいじゃん何、価格なんて気にしてるんだよあなた」
ってことです。

私は6D派でしたけどね。

書込番号:20181778

ナイスクチコミ!0


JJ2009さん
クチコミ投稿数:24件

2016/09/08 15:02(1年以上前)

税抜きと税込みの値段を比べたり、
新品と散々使い古されたであろう
箱や付属品もなさそうな中古品との
差額をお布施と言われましても。。(笑)

書込番号:20181883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2016/09/08 18:26(1年以上前)

私はケーズデンキで、38万税込みで予約しましたよ。
同店舗でもって、店員によりまちまちで
1人目が税込42万
2人目が税込39万で、20秒の交渉で38万にしていただきました。
買うつもりは無かったのですが、ここまで安いと特典分を差し引きしたら納得価格だと思い、妻に内緒での購入です。

私の結果として、話上手なベテラン店員さんを狙うと良いかと思います。

少しでも参考になれば良いのですが・・・
頑張って交渉(店員捜し)してください。

書込番号:20182306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


miminonoさん
クチコミ投稿数:65件

2016/09/08 18:27(1年以上前)

 急ぐことはないと思います。 販売店さんも価格下げて、早くたくさん売りたいようです。 ネット販売も、小出しに200〜300円程度とか、
Point還元とかで、じりじり、いらいら、ではないでしょうか? 今日近くのK's電気に行ってきましたが、1DXMKU、5dMKW、5Dsシリーズ
は、写真パネルのみ。  5dMKVとか6Dとかはあるけど。  なんか待ってただけに、空しくなって帰ってきました。 他社の魅力ある
商品もなく、C・Photo Circle でカタログ等はもらっていたので、皆さんのご報告を待った方がいいかなと思いました。

 5D系列の確かな説明ないままに(RAW 作例で)、高値・初値開始は???です。
毎回C社の新製品発表・販売開始はこんなものだったのでしょうか? 初めて初任給の2倍のF-1買ったときは、こんなストレスなか
ったんですが・・・。

 

書込番号:20182311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/08 20:16(1年以上前)

>私は6D派でしたけどね

え?
ニコンじゃないのか?

書込番号:20182630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/09/08 22:54(1年以上前)

先日、KS電気で、378,000税込で購入し、昨日うけとりました。安く買えたほうksな?

書込番号:20183212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/09/09 19:01(1年以上前)

EOS 5D Mark III購入の際にもお世話になった、「SP.Group」さんにて、399,600円で注文しました。
http://spcolor.cart.fc2.com/ca12/187/p-r-s/

書込番号:20185295

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ220

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

新型24-105か24-70 F2.8 U

2016/09/05 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

高い価格設定だとは思いますが、予約して発売日を心待ちにしています。
今mark3で、標準ズームレンズは24-105を使っていますが、mark4にあわせて、標準ズームレンズも新調しようと思います。
そこで質問です。
まだ発売されていないので、比較は難しいと思いますが、
皆さんなら、新型24-105と24-70F2,8Uどちらかで比較した場合
どちらを購入しますか?
望遠距離で105とか、F2.8で70を購入するとか、参考にしたいので、選ぶ理由も少し教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20173404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/09/05 16:30(1年以上前)

雑誌からの受け売りですが、一般的に新しいレンズほど、手振れ補正機能が優秀みたいです。

書込番号:20173414

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/05 16:34(1年以上前)

どっちも焦点距離が中途半端だけども…
24−105の方がまだマシかなああ

てことでどうしてもF2.8が必要でなけれは
24−105かな

書込番号:20173422

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/05 16:54(1年以上前)

U型の光学性能をチェックしてからにした方がいいと思います。同じF4で、EF24-70F2.8LIIと同等なら、24-105のII型にしても問題ないかと思います。今のところよくなってるようには見えますが、要チェックです。なにせ、かなり重くなってるので。。。

書込番号:20173454

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/05 17:00(1年以上前)

極論ですが
写真を鑑賞するときに

作品の中身より解像力とか収差とか画質を評価したくなるなら24-70/2.8

些細な画質より写っている情景や表現・ドラマに心が馳せるなら24-105

かな

書込番号:20173466

ナイスクチコミ!34


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/05 17:05(1年以上前)

>皆さんなら、新型24-105と24-70F2,8Uどちらかで比較した場合
どちらを購入しますか?

16-35mmLが2007年→2016年でモデルチェンジしたので24-70mmLも2012年→2021年頃(オリンピックで2020年!)だと推測します。24-40mmのF4を使っているので個人的には105mmの焦点距離は不要と思っています。ですので現時点では24-70mmのほうですね。迷ったら高いほうを選べば無難でしょう。重さは気にしてませんので、念のため。ズームレンズでは焦点距離を多くとれば画質は不利になります。

書込番号:20173475

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/05 17:38(1年以上前)

F2.8が必要(魅力的)ならF2.8、そうでないならF4

書込番号:20173548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2016/09/05 18:12(1年以上前)

F2.8のレンズはやっぱりファインダーを覗いたときに明るいです。
一方F4のレンズは1段の差ですが暗いです。
開放で撮らなくても一眼レフの醍醐味であるファインダーを見て写真を撮るという
撮影方法のカメラでは出来たらF値の明るいレンズの方がいいと思います。

書込番号:20173639

ナイスクチコミ!9


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/05 18:30(1年以上前)

F2.8ですね。

24-105F4Lだとあまり差を体感できないかも?

それとあとからF2.8が欲しくなるかも?

書込番号:20173687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/09/05 18:39(1年以上前)

>今mark3で、標準ズームレンズは24-105を使っていますが

私も5DIIIで24-105mmを標準として使っています。
ただ、F2.8の表現も欲しかったのでTAMRON A007 24-70mmF2.8を入手しました。
普段使いに便利なレンズと、少し大きなボケも欲しいレンズと両方欲しいと思いますので・・・
この際、24-105mmはそのまま残して、24-70mmF2.8IIにされてはいかがですか?
24-105mmはもう少し様子を見て、それでも入手したくなったら現有の24-105mmを下取りに出して買い換えてもいいかと思ったり。

何はともあれ、5DIV、オメデトウございます。

書込番号:20173713

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/09/05 18:42(1年以上前)

ぼんてんくろしばさん こんにちは。

あなたがどんな写真を撮りたいかに尽きると思いますが、私的にはF2.8は明るいレンズでF4.0は暗いレンズになると思います。

あなたがF2.8開放の写真を撮りたいならばF4.0のレンズではどんなに頑張っても撮れないですし、望遠の不足に関してはトリミングで何とかなる場合もあると思います。

私はファインダーが暗いのは我慢出来ないので、腕力と財力があるならばF2.8通しを購入すると思います。

書込番号:20173722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/05 19:31(1年以上前)

今まで24-105/F4Lを使ってて最短45cmというスペックについて…
寄れない分ワイド側で撮る時にイマイチ迫力に欠け、物足りなさを感じていたか?
逆にテレ端105mmでは標準レンズ並みに寄れる為、クローズアップ倍率が効くぶん何かと重宝していたか?

ざっくり画角変化(ズーム比率)以外での比較で、ワイド側の不便さよりテレ側の便利さが馴染んでるなら24-105/F4LU型でしょうね。
IS性能もアップしてますし。

…ただ24-70/F2.8LUとの重量差は、たった10gしかないという事ですから持ち歩きには大して変わらなくなってしまいました。

結局ご自身の撮影スタイルにどちらが合っているかだと思います。

自分なら24-105/F4LUは50mm以下では“引きの絵”で我慢しなくちゃならず物足らないですね。
まだ明るくて寄れる24-70/F2.8LUのがIS無くても表現の幅が有るぶん使い勝手的には好きです。

書込番号:20173857

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/09/05 19:37(1年以上前)

>新型24-105と24-70F2,8Uどちらかで比較した場合

24-70mmF2.8かなと思いますが
デジタル時代になってから、レンズの明るさはISO感度で補えるようになってしまいましたので

24-105の方が使いやすいとは思います。

そういえば、24-105mmF2.8とか、そろそろどこかが出してくれてもいいように思いますが
なかなかでてこないですね。

書込番号:20173875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/05 19:43(1年以上前)

自分は24-70F2.8LUUSM使用してますが写りに関してズームレンズとして全く不満ありません
不満時は単を使います。
105LUは欲しいとも思いませんよ
いずれ2.8LUに欲が湧くと思いますので買えるなら最初から2.8LUにした方が幸せだと思います
キットで発売もするみたいなのでキャノンも太鼓判かと。
ISに関してはあれば便利だけど、なくて不便を感じた事ないですよ、自分は手持ち多いですけど。
あくまで自分の使用感ですが。

書込番号:20173889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/05 20:03(1年以上前)

よく2.8の明るさが欲しい人は‥‥なんていう人がいますが、いまや高感度性能が昔とは大違い。
しかも4段手振れ補正の方が明るく撮れる。
そうすると2.8のアドバンテージとしてはボケしかありません。
どうしても1段分のボケが必要なら24-70でしょうが、実際の撮影に於いて望遠側の35mmの違いはとても大きいですよ。
僕は24-105をお勧めしますね。
撮影の幅が凄く広がりますよ。

書込番号:20173951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/05 20:15(1年以上前)

 EF24-70mmF2.8L U USM

を推す人が多いと感じました.理由も納得です.スレ主様が後悔したくなければ,私もこのレンズを推します.
 
 ところでF2.8のレンズが是非必要な用途って何でしょうか.この答えがご自身で分かれば,どちらのレンズを選ぶか結論が出そうです.スレ主様には,この辺を少し考えてご自身の気持ちがハッキリすると,後悔の無いお買い物が出来るかと存じます.

個人的にはF8以上に絞って使うと,EF24-70mmF2.8L U USM と EF24-105mmF4L IS USMの差は分かりませんでした.現在風景やスナップには EF24-70mmF4L IS USM を愛用中.F2.8の柔らかい描写が必要なときにEF24-70mmF2.8L USMを使っています.今後スナップ用に EF24-105mmF4L IS USM が欲しいなと考えています.

書込番号:20173989

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/05 20:30(1年以上前)

しかしデジタルになって標準ズームはつまらないのばっかになったなあ
他社もほとんどいいのないけどキヤノンには一本もほしいのがない

F2.8が必要なときは24−70使うけど
使うたびに中途半端なレンズだなといらっとくる

通しなんかにこだわらなくていいから

24−50/2−2.8とか、24−85/2.8−4とか出さないかなあ
そろそろマンネリから抜け出してほしいもんだよ

まあ、もちろん個人的な画角の好みではの話ですけどね

書込番号:20174039

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/05 21:01(1年以上前)

EF70-200mm F2.8L IS II USMはお持ちですよね?万が一お持ちでない場合は、ぜひこれを。

書込番号:20174151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/09/05 21:26(1年以上前)

もし普段よく使う焦点距離が70〜105の範囲内で、一本だけ持ち歩いて撮影するスタイルなのであれば24-105が良いように感じますね。

70-200も持っていて、普段レンズを二本持ち出すことが苦にならない撮影スタイルであれば24-70/F2.8がやはり性能も考えると良いように感じます。

私は気合いれた撮影の場合は大型のバックにフルサイズ数台とレンズ数本持ち歩いてとります。
気楽な撮影の場合はミラーレスで荷物を軽量化した上で撮るというスタイルです。
なので、私ならば性能を重視して24-70/F2.8を購入しますし、24-105がよっぽど性能で群を抜いていない限りは今のところ必要ないと考えています。

書込番号:20174275

ナイスクチコミ!5


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/05 21:53(1年以上前)

焦点距離に関しては70mmよりも105mmまであったほうが圧倒的に使い勝手が良いです。

EF100−400Uとのコンビネーションを考えると24-105F4LUの方が使い勝手が良いでしょうね。

私はEF24−70F4LISとEF24−105F4LISを持っていますが、使用頻度は圧倒的に24-105mmが上です。

EF24-70F2.8LUも手振れ補正がついていれば良いですが、開放のボケを追求するのでないなら手振れ補正付レンズの方が、
手振れの歩留りは上ですから、やはり手振れ補正付のEF24-105F4LISUの方が良い選択だと思います。

また開放値が明るいレンズを使いたいならEF24-105F4LISUに50mmF1.4などの明るい単焦点レンズを組み合わせたほうが撮影の幅は広がると思います。

書込番号:20174429

ナイスクチコミ!11


UDM8さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/05 21:54(1年以上前)

EF24-70mm F2.8L II USM は、現在の最安価格が16.8万円。新型のEF24-105mm F4L IS II USM が13.3万円。これにMark4を買うと、キャッシュバックキャンペーンで3万円ですから、実質10.3万円。その差約6万円。

私は、 F2.8L II を使っていますが、これはご存じの取り、手ぶれ補正が付いていないので、室内で撮影すると、かなりの確率でぶれます。「撮影が下手」とか「三脚を使えよ」とか言われそうですが、明るいところで撮るともの凄く綺麗に撮れます。それだったら明るいレンズの意味がないですけど、6万円の価格差、設計の新しさを考えると、 F4L IS II かなと思います。でも、基本能力は当然のことながら F2.8L II の方が上だと思いますが、6万円も余計に払うほどの差はないような感じがしますが・・。でもやはり、2.8の長打力は相当なものです。難しい。

キャッシュバックキャンペーンもやってますし、取りあえず新型のF4 を買ってしばらく使い、使っているうちに、F2.8 が新型になるのを待つ。あるいは、新型は慌てて買わずに、旧型のF4 をMark4使いながら、どうするかしばらく考える。など
望遠105は、望遠レンズを買った方が良いかも。何と言っても、EF70-200mm F2.8L IS II USMですね。20万もしますが・・・。これを買ったら、体育館やホール撮影はすべてこれです。手放せません。

書込番号:20174434

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/09/06 00:41(1年以上前)

同じような意見ばかりで・・・

この際、16−35mmF4Lはどうですか?

16-35mmは、標準レンズ(もっとも使うレンズ)として使えますよ。
私は35mm一本で旅行したことがありますが、十分でした。

ところで、F2.8 とF4ですが、性能はF4のほうがいいことがあります。
F4のほうが設計が無理がないから・・・24-70は、F4のほうが性能が
良かったような。

それから、最近星の撮影が流行ってますが、明るいほど有利です。
今後星撮りがもっと普及するんじゃないでしょうか。

書込番号:20175066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/06 01:58(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
やっぱり半々くらいのご意見ですね。
ポートレート、風景、ペット、動物の撮影が多いのですが、やはりまだ決めきれずにいます。
70-200はF 4しか持っていないためそちらも、この標準ズームを決めて購入した後、F2.8に変更しようと思っています。
70-200がF4ですが現状持っているので、24-70f2,8を標準にしてここからそろえなおすか、10月末まで待ってみて各所のレビューをみてから判断かのどちらかになりそうです。
10月末までまつ場合、発売までの間に写真を撮りたい機会が結構あるのですが、mark4に現行24-105の組み合わせはどうなんでしょうか?
レンズがボディの足を引っ張る等はありえますか?
質問ばかりすみません。>UDM8さん

書込番号:20175173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/06 03:58(1年以上前)

すいません。まだ書き込みになれてなくて。
いろいろご意見を書いてくださった皆さんに対してお聞きしようと思って書き込んだのですが、
UDM8さんにだけ質問しているような書き込みになってしまいました。

書込番号:20175234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/09/06 07:28(1年以上前)

新型24-105 がどうしても欲しい、というのではなく、

どっちにしようかな?

とお悩みでしたら 24-70F2,8U をお勧めします。

書込番号:20175415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/06 09:05(1年以上前)

つうか、「ボディに合わせて」とか「そろえ直す」とか、何だか購入動機が希薄なんだが、それだけの理由でレンズに追加投資出来る余裕が有るのなら、予約はキャンセルして1DX2にすれば?

書込番号:20175590

ナイスクチコミ!8


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/09/06 09:44(1年以上前)

>レンズがボディの足を引っ張る等はありえますか?

撮影目的ですが・・・「写真」ですか? 「データ」ですか?
「データ」の収集であれば、細かな違いは致命的ですので新しい方がいいです。

「写真」を撮りたいのであれば、レンズが足を引っ張ることはありません。
最も足を引っ張っているのは「撮影者本人」です。自爆ですが・・・
「写真」を見る第三者にとって、レンズの違いなど誤差の範囲以下です。
少なくとも、現像を丁寧に仕上げていく方が大切だと思います。

>70-200はF 4しか持っていないためそちらも、この標準ズームを決めて購入した後、F2.8に変更しようと思っています。

F4で何が不満なの?
F4で撮れているのなら、わざわざ重たくして取り回しを悪くする必要ないと思うけど。

>10月末まで待ってみて各所のレビューをみてから判断かのどちらかになりそうです。

24-105mmのことですか? レビューで判断するの?
たぶん出回るレンズだから、自分の5DIVで試写して確かめて、自分で納得しないと・・・と思うけど・・・

5DIVを使うくらいカメラが好きなんだから、自分で確かめて自信を持ってレンズをチョイスして欲しいですけど・・・

書込番号:20175670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/06 14:01(1年以上前)


気分を害してしまった方はすいません。

24-70 F2.8を購入したいと思います。
たぶん自分の中では答えが決まっていたのですが、キャッシュバックも考えたときの価格差で悩んで、後押しがほしかったんだと思います。

もちろんmark4に合わせての開発だったであろう新型24-105もどんな写りになるのかも楽しみです。

書込番号:20176246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/06 16:35(1年以上前)

>ぼんてんくろしばさん
お気持ちよくわかります。
自分もかなり悩んで新型24-105にしました。
自分の場合は、24-70は手振れ補正が付いていないのがネックでした。それとやっぱり新しいレンズの方がいいなぁと思って。16-35が良かったんで!
明るさが必要な時の為に、差額で安い単焦点でも買おっかなぁ。。

書込番号:20176501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/06 17:16(1年以上前)

ぼんてんくろしばさん

>気分を害してしまった方はすいません。

  気にする事は無いと思います.

 色々と迷っている感じが書き込みから察せられます.こんな時は

1.まず購入して試してみる
2.心が決まるまで買わない

の二つの道しかありません.1の方法はお金と後悔が生じる可能性があります.2は,そもそも迷いがなくなるのか,との疑問が生じます.
 どちらにせよ,お金を出すのはスレ主さん.後悔の無い良いお買い物を.

書込番号:20176587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/06 19:23(1年以上前)

レンズ沼に落ちるご予定がありありですね!!!
今後購入予定の
EF70-200mm F2.8L IS II USM は必需品です。
24-70 U型より良い写りをしてくれます。
自分も24-70 U型はありますが、こっちがメインです。
単焦点の感覚で画角を足で稼げば何の問題もありません。
で16-35 V型で役満成立ですね!!!
その後は単レンズか大砲へ移行ですね!!!

書込番号:20176846

ナイスクチコミ!7


TOM少佐さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/06 22:32(1年以上前)

迷ったら明るい方!
自分もやっぱりF2.8を選びます。

っていう自分は、標準域は35mmと50mm単の2本。
ズームは基本的に望遠だけですけど。

書込番号:20177497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/07 04:43(1年以上前)

24-70F2.8に決められたのですね
おめでとうございます
ポートレートも撮るとの事なのでやはり24-70F2.8で正解だと思います
ISも気にする方が多いですがはっきり言ってこの画角はISなくても気にならないと思います
自分は手持ちで風景もポートレートも撮りますがIS欲しいと思った事ないですね
室内撮りでもブレは気になった事ないです
70-200なら必要ですが。
いい写真を撮りまくってください。

書込番号:20177929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/07 05:49(1年以上前)

標準域での手振れ補正は素人への誘い文句と言って過言ではありません。f2.8の方で良いと思いますよ(^O^)
良く新しいほうが良いと言いますが、2010年以降のレンズは性能的に最新の部類と考えて良いと思います。

書込番号:20177963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ115

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタ部はプラスチック製ですか?

2016/09/04 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:585件

カタログにはWifiとGPSユニットがペンタ部内に収めてあるようです。
アンテナもこの位置にあるとなっています。
IDX-IIのようにアンテナユニットが飛び出ていないという事は、
ペンタ部は、電波を通すプラスチック製なんでしょうか?
それとも他の素材なんでしょうか?

もし、わかる方がおられましたらご教授頂けたら幸いです。

書込番号:20169750

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/04 10:12(1年以上前)

別機種

カタログです( ロ_ロ)ゞ

書込番号:20169783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:585件

2016/09/04 10:14(1年以上前)

ペンタ部がなく別部品になっていますよね。

書込番号:20169789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/04 10:16(1年以上前)

機種不明

二重構造では?
最も外側がエンプラで覆われてる様に見える。

書込番号:20169794

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:585件

2016/09/04 10:19(1年以上前)

やはりプラですか?

書込番号:20169800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/04 11:00(1年以上前)

ペンタ部もマグネシウム合金で WifiとGPSユニット が収まっている部分は穴が開いているのでは…!?

そして、その上をプラ外装カバーが被っているのでは…!?

書込番号:20169889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/04 11:06(1年以上前)

ボディ剛性、信頼性 を 考えられているなら

1DXMkU を 検討された方が よさそう と 思います。

書込番号:20169915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:585件

2016/09/04 11:13(1年以上前)

外装がマグネシウム合金、内部(本体)がエンプラなのは理解しています。
問題は、Canonのロゴがついている部分のカバーの材質がどうなのかという事なんです。

書込番号:20169937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件

2016/09/04 11:16(1年以上前)

普段使うのに、1340gは重いですよね。

書込番号:20169941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/09/04 11:17(1年以上前)

 HPには「上・前・後カバーに加え、新たにボトムカバーをマグネシウム合金製にすることで、高剛性、高放熱性を実現。本体は、アルミ製シャーシと一体成型した高強度エンジニアリングプラスチックで軽量化を図りました。」と記載されてますから、ペンタ部の外装はエンプラで電波を透過するのだと思います。

書込番号:20169942

Goodアンサーナイスクチコミ!4


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/04 11:17(1年以上前)

重たいのは しかたがない です

書込番号:20169946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2016/09/04 11:23(1年以上前)

> 問題は、Canonのロゴがついている部分のカバーの材質がどうなのかという事なんです。


ここの部分がなぜ問題なんでしょうか?

オイラは、スレ主さんは日本人には珍しいタイプで『ある理由』でロゴを削り取る人なんじゃないかと思うのです。

黒いパーマセルじゃダメなんですか?

書込番号:20169961

ナイスクチコミ!6


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/04 11:27(1年以上前)

パーマセルテープ は 内蔵型フラッシュ が 上がらないように テープで 固定していますが

テープは 剥がれます

やはり ロゴを 削りたいのでしょうか

パテ埋めして 黒く塗る とかは ダメですか

書込番号:20169973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件

2016/09/04 11:30(1年以上前)

遮光器土偶さん
そうですね。今のところ、カバーをアンテナにした記述が無いようですので、エンプラと
判断した方が良いでしょうね。

書込番号:20169983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件

2016/09/04 11:35(1年以上前)

削りたいとかではありません。

>ここの部分がなぜ問題なんでしょうか?

実際の製品を手にして、書き込みしたいと思います。
わかっている方からの書き込みがないので、憶測での発言は控えたいと思います。

書込番号:20169998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/09/04 12:26(1年以上前)

パーマセルは簡単にははがれませんよ。

良くできてます。私はカメラ以外にも使用しています。くっ付けた本体に
影響がないところがいいです。

書込番号:20170114

ナイスクチコミ!1


a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/04 12:30(1年以上前)

"予約を検討していますが、ペンタ部が
プラスチック製だと購入したくないので
教えてください"
と、キャノンのサービスに電話すれば
最高の答えが返ってくるでしょう

書込番号:20170122

ナイスクチコミ!8


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/04 12:41(1年以上前)

>パーマセルは簡単にははがれませんよ。

数ヶ月前に 貼りました

いまだに 剥がれていませんが

剥がそうと 思えば 簡単に 剥がれます

書込番号:20170154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3624件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/04 12:55(1年以上前)

超合金Zと思ってます。

書込番号:20170188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2016/09/04 14:24(1年以上前)

@ニコンの中の人

A他社のCMに出ている芸能人

B「あんた、またカメラ買ったの?」とカミさんに言われたくない人

オイラはBだと思います。

書込番号:20170393

ナイスクチコミ!4


i.Catさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度2

2016/09/04 15:35(1年以上前)

あーわかるわかる。
全体がまるっと金属で囲まれていた方がいいですよね。
WiFiとかGPSの電波を飛ばすために、ペンタ部だけプラするのとかダッサイですよね。
肝心のこの機種ですが、カタログをどうみてもペンタ部は(残念ながら)樹脂部品ですね。

価格コムカメラ掲示板は、質問者の質問に答えないで余計なことを書く輩が多すぎで困りますな。

書込番号:20170567

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/04 15:47(1年以上前)

ほぼ6Dと同じだと思いますが、チョンマゲ(1D-X2)より良いのでは?( 笑 )

書込番号:20170598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2016/09/04 17:50(1年以上前)

>小旅行好きさん

実際に触ってきた私の友人が、近くにいたスタッフに確認したところによると、やはりペンタ部はエンプラだそうです。
でも高耐久塗装により、使い込んでも質感は変わりにくいとのことです。

ペンタ部に継ぎ目があるのをを見て、友人はてっきりストロボ内蔵になったんだと思ってしまったらしいw

書込番号:20170852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:585件

2016/09/04 18:10(1年以上前)

カンパニョロレさん

まさに知りたかった内容です。
やはりエンプラなのですね。塗装が優れているのなら少し安心しましたが
実際に触って見て確認したいと思います。
貴重な情報に感謝致します。

書込番号:20170905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件

2016/09/04 18:24(1年以上前)

解決致しましたので、ここでスレを終了したいと思います。
ご教授頂きありがとうございました。

書込番号:20170945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 解像度と色乗りと色収差について

2016/09/03 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 tomo317さん
クチコミ投稿数:34件

どこの製品の所で聞いていいのか、わからないので、すいません。

ここで質問させて貰いました。
解像度と色乗りと色収差って繋がってますか?
解像度が悪いから、色乗りが悪い、そーなると色収差が起きやすい?

繋がってないんですか?

もし良ければアドバイスお願いします

書込番号:20168512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/03 21:02(1年以上前)

解像度はカメラとレンズ両方に関係するので理屈を説明するのも理解するのも難しそう…

色乗りというのはニコンは黄色いとか…

色についてはどっちかというとカメラよりレンズの問題ですね。
可視光線の光には波長が異なるものがあって屈折率も異なるので、すべての光が同じ角度に曲がらないという問題です。
レンズ中心ではそういう問題が理論的に起こらないんですね。

書込番号:20168542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/09/03 21:08(1年以上前)

簡単に考えると、
色収差は、レンズの光学的特性で決まります。
解像度は、レンズ性能と撮像素子の画素数および画像処理ソフトでほぼきまります。
色乗りは、レンズ性能とカラーフィルタ、撮像素子の方式と画素面積、画像処理ソフト(メーカーの文化)、画像保存形式などで決まります。
同一サイズの撮像素子の場合、解像度が高くなると色乗りが悪くなるかもしれません。

書込番号:20168562

ナイスクチコミ!4


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/03 21:13(1年以上前)

別につながってないでしょう。
無理やりこじつけようと思えば、こじつけれますけど。

色乗りは、センサーや画像エンジン。
(色乗りの良いレンズなんて表現がありますけど、前者に比べれば実際のレンズの影響は微々たるもの)
後はライティングかな?曇りと快晴の日は色の見え方が違いますよね。これを色乗りっていうかどうかは微妙ですけど。
色収差はレンズじゃないですかね。


あと、ここは5D4なんで、なんでも掲示板の方が良かったかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/?ViewLimit=2

書込番号:20168570

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomo317さん
クチコミ投稿数:34件

2016/09/03 21:13(1年以上前)

>そうかもさん

返信ありがとうございます!
なかなか奥が深そーですね
ポートレートで撮影させてもらったときのことなんですが、Canonx3 50ミリ撒き餌レンズ
開放で2.8で撮ったときと
絞って8で撮ったとき
rawで撮ってます

現像時にコントラストや彩度を上げたとき
開放の方は、トーンジャンプ?を起こしてる
違和感のある感じになり
絞ってる方は、好きな感じのこってりした写真が出来ました

なので繋がってるのかなっと思いまして

書込番号:20168571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomo317さん
クチコミ投稿数:34件

2016/09/03 21:19(1年以上前)

>ガラスの目さん
アドバイスありがとうございます!
なかなか難しい話ですね
頑張って勉強します
>ゆーけさん
ありがとうございます!

そんな口コミサイトがあったんですね!
ありがとうございます!

書込番号:20168587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/09/03 21:25(1年以上前)

解像度と色収差は繋がっています。
レンズって素では、色々な理由で光が一点に集まりません。
そうかもさんご指摘のように、光の屈折率の差も原因の一つで、特性の違うガラスを組み合わせて、余計に曲げてから戻すみたいな、本当に凄いことをしてつじつまを合わせています。
(しかし私もレンズの諸原理は理解していません)

高いレンズには凄いレンズの材料費と、凄い計算のコンピューターの料金と、凄い設計者のお給料が含まれているんじゃないかと思います。

>レンズ中心ではそういう問題が理論的に起こらないんですね。
うっ。
それは軸上色収差の話で、倍率式収差はレンズの中心を通る光でも起こるんじゃないかと・・・

書込番号:20168599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/03 21:25(1年以上前)

開放のほうがボケが大きいわけでその部分はグラデーションであり、コントラストを上げすぎれば、トーンジャンプを起こすのではないでしょうか。

書込番号:20168603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo317さん
クチコミ投稿数:34件

2016/09/03 21:29(1年以上前)

>Betchieさん
>ネオパン400さん

ご返事ありがとうございます!

なるほど!
すごく勉強になります!
本当にありがとうございます!

書込番号:20168621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2016/09/03 22:25(1年以上前)

色収差は解像度(分解能)の低下の一因になります。
色のりは、レンズの透過率、迷光(フレア)によるコントラスト低下、カラーバランス等が影響するのだと思います。

>>レンズ中心ではそういう問題が理論的に起こらないんですね。
>うっ。
>それは軸上色収差の話で、倍率式収差はレンズの中心を通る光でも起こるんじゃないかと・・・

レンズの中心を通るというのを、光軸上を通ると理解すると、波長に因る屈折差(色分散)は出ません。収差は絞りを通る光線が一点に集まるかどうかということなので、中心だけの光線の話はあまり意味のあることではないのですが、それ自体はまちがいではありません。
像の中心ととらえると、倍率色収差は中心では発生せず、周辺に行くほど大きくなる傾向があります(単玉であればほぼ比例します)。軸上色収差は画面全体で出る可能性があります(単玉では画面全体にほぼ均一に出ます)。

書込番号:20168795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2016/09/03 23:24(1年以上前)

色乗り銀塩時代の概念でデジタルでは関係なくなりました。

カラーフィルムの色は自分で調整することができない、人任せなので悩まされる人が多かったです。

書込番号:20168952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/09/03 23:27(1年以上前)

holorinさん

仰ることはその通りだと思います。

仰る通り私も、レンズの正面から真っ直ぐの角度でレンズの中心を通り、像の中心に達する経路では色収差は生じないはずと思います。
そしてやはり、これだけに話を絞ってもあんまり意味がないのではないかと思うのです。

レンズに斜めに入った光について、同じ焦点距離のレンズであっても光の波長による屈折率の差で結像する像の大きさが異るため、結果として像の周辺に行くほど色ずれが生じるのを倍率式収差と認識しています。
こちらを考慮する場合、(基本的に)倍率色収差の影響を受けないのは像の中心部なのはそうなのですが、倍率色収差の話に限ると、レンズの中心は関係有ると言うか、中心も周辺も全部関係あるという話になります。

でもうろ覚えなので、間違いがありましたらご指摘ください。

書込番号:20168959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/09/04 07:43(1年以上前)

>解像度と色乗りと色収差って繋がってますか?

色のりというのがコントラストに近い話なのだとすると
レンズはコントラストを上げると解像度が下がり
解像度を上げるとコントラストが下がる
というように、相反するようになっていますので
どのあたりでバランスさせるかが設計者の腕の見せ所だったりします。

解像度と色収差は直接はつながりませんが
解像度の高いレンズであっても、色収差が大きければ、その分だけ影響をうけますので
シャープな写真ではなくなってしまうように思います。


>解像度が悪いから、色乗りが悪い、そーなると色収差が起きやすい?

このあたりは、違うように思いますので
この考えからいくと、つながっていないといえると思います。



書込番号:20169489

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo317さん
クチコミ投稿数:34件

2016/09/04 07:44(1年以上前)

>うる星かめらさん
>ネオパン400さん

ありがとうございます!
色々撮影して勉強してみます!
ありがとうございます

書込番号:20169493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo317さん
クチコミ投稿数:34件

2016/09/04 07:50(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

なるほど!
貴重なアドバイス、ありがとうございます!

書込番号:20169501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/04 07:59(1年以上前)

色収差の発生原因は、波長によって屈折率が違うとことだと
思うんですけど。
一度に大きく屈折させるのではなく、何回かに分けるんだと
思ってました。

書込番号:20169512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo317さん
クチコミ投稿数:34件

2016/09/04 07:59(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
今回の質問のお題と変わってしまうんですが、良ければ教えて頂きたくて、書いてみました。
良ければアドバイスお願いします

どのレンズでも、f値が、明るくなればなるほど、露出が同じでも、アッサリした色になり、絞って解像度が高い所の辺のf値で撮ると、色が少し濃い感じになる

この考えっておかしいですか?

f値が、変わるとヒストグラムRGBが変化してる
RGBのヒストグラムの山のギザギザが変化してるように思えるんですが

どーなんでしょー?

良かったらお願いします

書込番号:20169514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/09/04 08:46(1年以上前)

>どのレンズでも、f値が、明るくなればなるほど、露出が同じでも、アッサリした色になり、絞って解像度が高い所の辺のf値で撮ると、色が少し濃い感じになる

凄いですね。
たぶん、単焦点レンズを使っていないとこのあたりは気が付かないと思います。

このあたりは、絞り開放では、各収差が多いのでコントラストも低い状態になり
絞ることによって各収差が減り、コントラストもあがってきているのではないかなと思っています。

ちなみに、MTF曲線でも
絞り開放より絞った時の方が曲線自体が1に近づくのがわかると思います。

ちなみに、収差を無視すれば、絞り開放が一番解像度が高く
絞るにしたがって解像度は下がっていきます。

でも、レンズの性能は絞ると上がるのは、各収差が絞ることによって減るので
解像度が下がってもトータルでの性能が向上するということになります。
(絞りすぎると性能が下がるのは、収差の減りよりも解像度の低下の影響の方が大きくなるからだと思います。)

書込番号:20169597

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo317さん
クチコミ投稿数:34件

2016/09/04 08:59(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ご返信ありがとうございます!
やっぱりそーですよね^ ^
普段x3に50ミリ撒き餌レンズで、よく撮影してるんですが、色々なf値で撮って見比べてみると、やっぱり違うきがしてたんです^_^
ありがとうございます!
少し胸のつっかえが取れた気がします!

そーなると、またまた質問なんですが、
もしお手すきなら、お手数ですがお願いします

レンズのf値って背景ぼかしたり、深度をどーするか?
だけでは無い気がするんです
色乗りであったり、コントラストのつき方であったり

深度や背景ぼかすのは、自分が動いたら、なんとかなる部分もあると思うんです

やっぱりf値の大事な所は、色表現
明るさ表現な気がします

フェニックスの一輝さんは、どー思いますか?

書込番号:20169626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/04 10:17(1年以上前)

スレ主さま

>レンズのf値って背景ぼかしたり、深度をどーするか?
>だけでは無い気がするんです
>色乗りであったり、コントラストのつき方であったり

どうなんでしょう?
もし、そうだとすれば、開放では使えない(使い難い)ことになってしまいます。
でも、女性のポートレートを撮っておられる写真家には、積極的に開放を使っておられる方もいます。
また、プラナーは開放で撮ってこそと言われる方もいます。

書込番号:20169797

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo317さん
クチコミ投稿数:34件

2016/09/04 10:25(1年以上前)

>WBC頑張れさん
ご意見ありがとうございます

そーなんですよね

開放で撮影してる写真も沢山あるんですよね

僕の解釈なんですが、開放は開放の色やコントラスト、明るさの良さがあって、
絞りは絞りの良さがある

どんな絵を作りたいか?
ってな感じで解釈してるんです^ ^

開放で撮った物も、無理矢理絞って撮ったような写真を作るのは無理があるでしょうし
逆もしかり

ってな感じで解釈してるんですが

この解釈ってどーなんでしょう?

書込番号:20169817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ139

返信37

お気に入りに追加

標準

値切りの限界はどのくらいでしょう?

2016/09/03 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 


5D IV、いよいよ発売間近!!
商売には人の心を打つ誠意が見られてこそ、ファンになるというものですが
値段も誠意の内。

アメリカでは買ってもいいかな〜の“なるほど値段”。
な・の・に、日本では、ヘイ・ジャップ 買うなと言わんばかりの“怒り爆発値段”。
僕らキヤノン・ファンに意地悪をしているように見えてしかたないんですよね〜。

でも、買いたいのじゃ。(5D IVのミニチュアも欲しいゾ)

まずは、今いくらで買えるでしょう?
アメリカから :35万円+税1万6800円+輸入送料6000円=37万2800円
公式ショップ :43万2500円+税3万4600円+送料無料−1万2975ポイント(円)=45万4125円
 ※涙コメント「日米価格差8万1325円かあ」トホホ
ネットショップ:税込42万円
K’s      :39万円+たぶん税を加算=42万1200円

で、アメリカへの出荷価格は?(日本の港での値段)
販売店の利幅15%の場合:35万円を1.15で割ったら30万4348円−輸送費若干=30万3000円くらい
販売店の利幅30%の場合:35万円を1.30で割ったら26万9231円−輸送費若干=26万8000円くらい
大体27万円から30万円の間。

で、日本のショップはどこまで値切れるんでしょう。

書込番号:20167762

ナイスクチコミ!2


返信する
犬輔さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/03 16:48(1年以上前)

ケーズは税込みですので
税抜きは36万1千円ぐらい
になるかと思います。

この週末は皆さんがどの様な価格で
5D4をゲットされるのか、
ドキドキしながら見守っております。

仕事中につき、これにて失礼。

書込番号:20167853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/03 16:48(1年以上前)

参考になるのはカメラ店の買取り上限額です。

カメラ店の仕入値が推測出来るからです。

買取り上限額+7-8万円程度(税抜き)が限度では

無いでしょうか?

書込番号:20167855

ナイスクチコミ!4


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2016/09/03 16:55(1年以上前)

機種不明

スレの趣旨とズレますが
前モデルまで後付だったWFTは各国の法律に合わせてA〜Eまでありました。
アメリカはAで日本はBです。
5D4の内蔵Wi-Fiのアメリカ向けモデルはアメリカの法規に合わせて作られてると思いますが、それを輸入して日本で使えるのでしょうか。
5D4のマニュアルには法規について触れられてます。
アメリカ向けに作られたモデルを購入して日本で使う場合はWi-FiをONには出来ないかも。

書込番号:20167870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/03 17:08(1年以上前)

発売前の予約販売ではなく、発売後、半年から一年経過して
一巡した後ならば、かなり期待できるのでは?

書込番号:20167912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2016/09/03 17:18(1年以上前)

値切りの限界って、どのくらいと言われても…
難しいのでは?
そもそもオープン価格ですからもととなるメーカー小売価格もわからないわけですから…
今表示されている価格の店に対しての値切りとなりますからね

数か月後の最安値とかで買うのなら話は別になってきますが…

値切るためには、
交渉するならお互いを知っている店員とか、
値引き権を持っている店長クラスとか…
状況で変わる可能性もありますからね…

書込番号:20167944

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/03 17:30(1年以上前)

すぐ投げ売り開始
15万引き

書込番号:20167966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/03 17:33(1年以上前)

何処まで値切れるかは分かりませんが、量販店の仕入れ価格は税込みで37万ぐらいなので、頑張れば38万円何千円ぐらいには行くかもしれない。

量販店以外で見積もりを取るのも面白いと思う。

書込番号:20167973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/03 18:16(1年以上前)

ん?
仕入れ値が37万で売価38万??
いくら量販店だからってそんなんじゃ経営になりませんよ。
少なくとも15〜20%のマージンは確保します。
そもそも新製品で儲けないで何で儲けるの?

書込番号:20168081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


miminonoさん
クチコミ投稿数:65件

2016/09/03 18:36(1年以上前)

 すごく興味があり欲しくもあるのですが、さすが¥42万では萎えます。 せめて¥35万くらいが自分としては納得なのですが、
それでは、¥42万で予約した人に気の毒なので、11月ごろに¥35万近辺と思ってます。 評価も多く出ると思いますので。
 販売店さんも、結構イライラ、ジリジリでしょうね。 小出しの値引き反応が出ています。

書込番号:20168128

ナイスクチコミ!4


13kura13さん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/03 18:44(1年以上前)

42万で予約してる負け組な私、、笑

書込番号:20168150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2016/09/03 18:50(1年以上前)

 
●犬輔さん こんばんは
ケーズは税込みなんですか!!
現状を訂正いたします。

【値段順】税込みで
アメリカから :37万2800円(35万円+税1万6800円+輸入送料6000円)
K’s      :39万0000円
ネットショップ:42万0000円
公式ショップ :45万4125円(43万2500円+税3万4600円+送料無料−1万2975ポイント(円))

●太郎。 MARKUさん こんばんは
情報ありがとうございます。これはもうすぐ明らかになりますね。

仕入価格=買取上限額+税抜7〜8万円程度

●G55Lさん こんばんは
Wi-Fiのこと、全然知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。
多用すること間違い無しですので、気をつけます。

●けーぞー@自宅さん こんばんは
一巡は半年から一年ですか。
利幅を厚く取って台数は少なく売っても薄利多売と総合利益は同じですから
キヤノンさんとこちら側のにらみ合いはしばらく続きそうですね。
さらに、実機の評価が絶賛となるのか見送り気味となるのか。

ビデオ派の方は5D IVはやめてC700とかですかねえ。
安くProRes 4K/60p HDR Logの憎い5D派生機が出ないかなあ
C700の1/6くらいの価格で。

●okiomaさん こんばんは
馴染みの店員さんですか。これ書いたら、すぐ近所のビックカメラさんに行ってみよっと。

●infomaxさん こんばんは
投げ売り15万円は素晴らしい。Canon公式ショップの45万円から引くと30万円!!

●jycmさん こんばんは
最後に特報すっぱ抜き情報をありがとうございます。
「量販店の仕入価格:税込37万円」
これで、目処が着きました。今日の結論、37万8000円。
これを胸に、ほっついてきます。

●大子煩悩さん こんばんは
夢はでっかく、心はがめつく・・・店員さんとチャーチャー言ってきます。

●miminonoさん こんばんは
11月に35万円ですか。イメージできる価格ですね。
(暑さも去った季節に製造された5D IVですので
 工員さんの体調もスッキリ、習熟度も上がり、何かしら組付けもよくなっている?)
やっぱり、35万円だったら買ってもいいかなというのが値ごろかと存じます。

●13kura13さん こんばんは
42万円出して負け組なんて、うそばっか。うらやましい〜〜(福沢諭吉さんが少ない人間より)

みなさん、素晴らしい情報の数々をありがとうございました。では!!

書込番号:20168168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/03 19:01(1年以上前)

すいません。買取り上限額+3から5が仕入値と思います。

それと販売額との差額がお店の利益です。

書込番号:20168198

ナイスクチコミ!4


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/03 19:09(1年以上前)

42万で、かつ現物見ずに予約できる懐の深い方はむしろ勝ち組。。

書込番号:20168215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/03 19:09(1年以上前)

北米仕様は 英語 と スペイン語 だからね。言語表示。
もちろん 保証は販売国のみ。

24-105LUキットが発売になる10月下旬まで、
観察するのがよいかもね。

書込番号:20168217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/03 19:12(1年以上前)

公式ショップで3万クーポン
のちに24-105LUを買うと 更に3万キャッシュバック
ではなかったか?

書込番号:20168225

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/03 19:14(1年以上前)

どうやって儲ける・・・

それは量販店が考えることで、私が考えることでは無いですねぇ。
37万を信じるかはお任せします。

後は売れ行きや、在庫の関係で仕入れ価格が下がっていくのは当然の事です。
35万を切るのは少し時間がかかりそうです。

書込番号:20168231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/03 19:58(1年以上前)

Canonオンラインショップから
3諭吉割引のクーポン券届いていませんか?

書込番号:20168371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/03 20:06(1年以上前)

製造原価で考えれば30万以下であることはほぼ間違いない…
そこに販売管理費等を負荷させていくのですが…どんなに軽減しても10%は欲しいよ

書込番号:20168395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/03 20:09(1年以上前)

私も早く買うか待つか非常に悩んでいます。

5Dsと5DsRは、初値から12-15%下がるのに
半年かかっています。
従い、これも時の経過で35-38万に下がると思います。
ただ、その頃に、5D3の買取価格も下がっている可能性もあり、
また、キャンペーンの製品も自分で使う人は、買う出費が
無くなり、オークションとかで売却する人は、
値引の原資にもなります。

こういう事を日々考えると時間が勿体無いので、
いまのところ買う方向ではありますが。

書込番号:20168403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/03 20:17(1年以上前)

問題は値切り方

コツがあります。

現金を持って行きます。

店長決済を引き出してください。

書込番号:20168417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/03 20:49(1年以上前)

>て っ ち ゃ んさん

ミニチュアですが、キヤノンオンラインショップにて会員向けに単品で買えます。抽選予約1500個となってますが、過去のミニチュアの売れ行きを見ていると買えると思います。ミニチュアだけ買って、カメラを安く買ってはどうでしょうか?


書込番号:20168501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2016/09/03 20:51(1年以上前)

 
ふぇ〜、暑い。
予約の時期。まだなんとも言えない雰囲気を感じましたので
完全冷やかし状態で帰って参りました。

焼肉格闘家さん うつむかないで涙を拭いてください
オンラインショップ、日頃からいっぱいメールがくるので切っていたら
「三諭吉さんクーポン」なるもの、もらいそこねてしまいました。
どうやったら後から復活できるでしょう(涙) あっ泣いちゃいかん

クーポン関係、まだじっくり読んでいませんが
さすらいの「M」さんの情報も加えると
「三諭吉さんクーポン」「公式ショップで三諭吉さんクーポン」
「のちに24-105LUを買うと更に三諭吉さんキャッシュバック」
と、諭吉さんが九人も出て行くの許していただけるなんて。
公式ショップで買って、あ〜、あのミニチュア5D IVも欲しいしなぁ〜。

書込番号:20168508

ナイスクチコミ!2


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/03 20:54(1年以上前)

機種不明

ミニチュア単品

画像貼れてませんでした。

書込番号:20168513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2016/09/03 20:55(1年以上前)

 
柴。さん こんばんは

情報ありがとうございます。
ミニチュア、そういう手もあるんですか。
浮き足立っていて、全然状況を把握しておりませんでした。
今晩は、ちびりちびりやりながら、色々とネットを見てみます。

書込番号:20168517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2016/09/03 21:01(1年以上前)

 
お陰さまで、ミニチュアの抽選に惨禍できました。

書込番号:20168535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2016/09/03 21:03(1年以上前)

 
すみません。嬉し過ぎて誤字を打ってしまいました。参加できました。
ありがとう。

書込番号:20168545

ナイスクチコミ!1


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/03 21:07(1年以上前)

>て っ ち ゃ んさん

お役に立てたようで何よりです。

書込番号:20168557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/03 22:12(1年以上前)

電波認証の件は、あまり心配しなくて良いとは思う。
海外メーカーが日本の認証を省略することはあっても(これを輸入して使うと技適マークガーと総務省の方からやって来ました、となる)、日本メーカーが省略する事は考えにくい。しかも日本の認証は実は海外よりずっと楽。海外モデルと別の無線モジュールが使われてるとか、ますます考えにくい。
大体、主要な旅行先で使えないなんて、企画としてあり得んだろう。欧州、アメリカで購入したユーザが日本にやって来るって大あり。オリンピックだって控えてるから世界中のユーザが日本にカメラ持ち込むだろう。
主要じゃないマイナー国は厳密には通ってないって場合もあるかも。仮に使ってしまったとしても、問題の認識すらされないだろうけど。
商流的な大人の事情ものは「国際保証やらん」で終わるから、複雑で面倒な電波認証で意地悪する必要も感じられない。

もう直ぐ発売だから海外ユーザーにお願いして、液晶に表示される認証番号を送って貰えば良いだろう。

書込番号:20168757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/03 22:42(1年以上前)

ナンバ詣でが順当

書込番号:20168854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/04 00:23(1年以上前)

高額商品なので、まずはお金持ちが買う。
値切らなくても買える人はたくさんいるでしょう。
値切って買いたい方は、一巡してからですね。
待ってれば大幅値引きになるでしょう。

書込番号:20169086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/04 02:00(1年以上前)

別機種

てっちゃんさん、こんばんは〜m(__)m

先ほどは泣き顔ですいません
今は大丈夫です。。。(^^

自分ところは金曜日
郵送で5D4のカタログとFIVEギャラリー案内とクーポン案内が一緒に届きました。
てっちゃんさんところには届いていませんか〜?

メールでのクーポン案内は土曜日でした。
ちなみに同じクーポン番号でした....
オンラインショップのみの個人登録の紐付きです。。。
メールでのクーポン再発行出来ないのかな???
(いちよう〜こんなメール番号できました  Mail No.COS_160903_2 )

てっちゃんさんがお安く、当たりボディ買えますように〜(__m



〜以下メール案内の一部〜

キヤノンオンラインショップからのお知らせ  Mail No.COS_160903_2

本メールはキヤノンオンラインショップからEOS 5D Mark IVのダイレクトメールを
お送りし、9月1日(木)時点で同封のクーポンを未使用の方に送付しております。
※すでに使用済みの場合はご容赦ください。
 
 ★キヤノンオンラインショップからクーポンプレゼント★

先日郵送いたしましたダイレクトメールに同封されたクーポンをご覧いただけ
ましたでしょうか。

8月25日に発表した新しいデジタル一眼レフカメラ「EOS 5D Mark IV」の
ご購入にもご使用いただける「30,000円分」のクーポンとなっております。
クーポンの有効期限は9月30日(金)までとなりますので、
この機会にぜひご利用ください。

お客様のクーポンコードは下記となります。

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   クーポン番号: ............
   
   ※割引金額:注文合計金額より30,000円引き
   ※有効期間:2016年9月30日(金)まで
   ※ご注文合計金額400,000円(税込)以上のご注文にてご利用いただけます。
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[クーポンご利用方法]
 ※クーポン番号は半角英数12ケタです。ハイフンも忘れずにご入力ください。
 ※ご注文合計金額400,000円(税込)以上のご注文にてご利用いただけます。
 ※ご注文の際にご注文方法の指定画面で、クーポン番号をご入力ください。
 ※クーポンのご利用は、1回のみです。
 ※一部商品には使用できません。

書込番号:20169218

ナイスクチコミ!4


JJ2009さん
クチコミ投稿数:24件

2016/09/04 04:09(1年以上前)

私も値下がりを待ちたいところですが、仮に年末に10万円安く買えるとしても、
9月の連休から年末年始までこのカメラを使いたいイベントが山盛りなので、
今は初値で買って3か月で10万円分以上使い倒すほうに傾いてます。(笑)

書込番号:20169305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/04 08:24(1年以上前)

購入者にはキャッシュバックが、
販売者にはキックバックがあるのかも。

それでも儲かるんですから不思議な価格設定ですよね。

もっとも、仕切り価格よりもうんと安く売ってもアウトだったり
するのかなか?
ややこしい。

書込番号:20169554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2016/09/04 13:00(1年以上前)

 
焼肉格闘家さん こんにちは

丁寧に調べてくださってありがとうございます!!
まずはキヤノンさんのメール配信のチェックを入れ直し
来るかどうかをチェック。
つぎに、オフィスの社長の机の上に放置されているであろうDMを見てみます。

Maedsさんが他のスレッドで紹介してくださっている情報で
「キヤノン香港のホームページ」では33万円。なおかつ多言語仕様で
日本語でメニュー表示できる可能性、というのがあります。
香港の一般店は、さらに価格を競い合うようなイメージがありますので
ひょっとして、早い時期に30万円切りもアリなのかなと。

「ぢゃ、ランチは香港で」と職場のみんなに言い残し
帰りは5D IVの箱を抱えて、ババーンと帰社っていうのが良いです!!
安く買えて、目立って、買い物冥利に尽きますル・・・

書込番号:20170202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/04 15:22(1年以上前)

日本の価格の値引きの話が香港の話にすり替わったらスレ自体が無意味になりそうですが…
話がすり替わってきてるんでしょうか

書込番号:20170530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/04 16:57(1年以上前)

販売店の在庫がだぶついている感じ(笑)

書込番号:20170752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


犬輔さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/04 23:36(1年以上前)

本日出ましたよぉ〜。 税込 38万円! で購入された方が!

日本国内の話です笑。

40万円を切りました〜 スレより

書込番号:20171934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ261

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

もうすぐ還暦のおっちゃんの悩み

2016/09/02 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 vikiniさん
クチコミ投稿数:36件

待ちかねたEOS 5D Mark IV が手に入るという現実にとても喜んでいたのですが、もう一つ背中を押してもらう何かが足りなく悩んでいます。それは、いま所有のEOS 5D Mark V、EOS 6D 、EOS M、M2、PowerShot G7 X、とキャノン好きでずっとそろえているのですが、もちろんフィルムカメラ時代は、キャノンダイヤル、キャノネット、キャノンFTbなどを使っていました。今回は、ニコンのD810 24-120 VR レンズキットが目にちらつき素直にEOS 5D Mark IV に心のベクトルが向かいません。私は3脚を使用しないタイプの撮影スタイルです。このカメラをお持ちの方でAF性能とか、高感度の耐性とか、手持ち撮影のブレ問題とか、使っていて特に不満の出るところがあるのか忌憚のない意見を聞かせていただきたく投稿しました。良く撮影するターゲットはスナップ、風景、人物です。作例を見ているとD810の風景写真の緑色がとても自然で美しく感じる、逆光気味に撮影するときっと葉の1枚1枚が透明で美しく緻密な色ガラスのような感触で写りそうで・・・

書込番号:20164169

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/09/02 13:01(1年以上前)

>> このカメラをお持ちの方で

ちょっと、時期尚早ではないかと・・・

発売まで、待ちませんか?

書込番号:20164198

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/02 13:09(1年以上前)

発売前なのでプロがテストしているだけですな。

9月23日、30日に放送される番組に5D4が使われているでしょうな。

http://www.bs-asahi.co.jp/Photographers3/

書込番号:20164217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2016/09/02 13:22(1年以上前)

>このカメラをお持ちの方でAF性能とか、高感度の耐性とか、手持ち撮影のブレ問題とか、使っていて特に不満の出るところがあるのか忌憚のない意見を聞かせていただきたく投稿しました

今この掲示板に投稿出来る立場で使っている方はいないと思いますよ


書込番号:20164243

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/02 13:35(1年以上前)

5D3と6Dをお持ちなら5D4なんて買い換えても5D5(?)が出たらまたループするだけだと思いますよ。どうせなら5Dsか1Dx2にされたほうが幸せじゃないかと老婆心ながら。

書込番号:20164271

ナイスクチコミ!15


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/09/02 13:37(1年以上前)

>作例を見ているとD810の風景写真の緑色がとても自然で美しく感じる

>このカメラ
ってD810のことですよね?

レンズ資産がどうなのかは分かりませんが・・・
D810の24-120mmキット、いいと思いますよ。 特に風景にはいいかも。
解像感のいい写りをしますので、お値段的にもお得感はあるかも。

高画素になると、手ブレが目立つとの話は以前からありますが・・・
画素数が低くてもブレているモノはブレていますので、ブレに対する注意は同じだと思います。
風景でシッカリ撮りたいのなら、どんなカメラでも三脚で撮る方がいいに決まっています。
撮影スタイルは、雑にしない方がいい絵が撮れるかもしれません。

高感度になれば、多かれ少なかれノイズは乗ります。
AF性能も無問題だと思います。

等倍鑑賞以外で、出力を「写真」にするのなら、出力サイズに依存するかもしれません。
ちなみに・・・5DIIIでもDLOなんかで仕上げていくと、プリント上の解像感は悪くなかったりします。

先日D750に24-120mmF4で撮影されたデータを触らせて頂きました。
とてもクリアでNikonらしい?標準レンズだと思いました。CANONでも欲しいかも・・・

「作例」は上手に現像されているモノが多いので、参考程度かも・・・
CANONとNIKONを全く同じにはできないと思いますが、「好きな感じ」にならどちらでも現像で大丈夫だと思います。

私はやりませんが・・・ダブルマウントも楽しいと思います。

>もう一つ背中を押してもらう何かが足りなくて

5DIVの購入へ背中が押して欲しいの?
「写真」は現像しだいで結果は色々です。使い慣れた操作感の方がストレスは少ないと思います。
どんな被写体にでも対応できる5DIVですので、自信を持ってお使いください。
また、写真表現の大きな部分はレンズですので、こちらも新型24-105F4を楽しみにしていて下さい。
隣の芝生は青く見える・・・
気分が乗るまで5DIIIでやってみる・・・

書込番号:20164275

Goodアンサーナイスクチコミ!6


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/09/02 13:45(1年以上前)

>vikiniさん
D810をオススメします。

書込番号:20164288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2016/09/02 14:01(1年以上前)

還暦を期に、カタログ見るのを止めて落ち着いて三脚も使ってみよっかな〜スタイルを、オススメしま〜す。

書込番号:20164311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/02 14:35(1年以上前)

D810の板で質問する内容じゃ?

書込番号:20164368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/02 14:43(1年以上前)

ニコ爺と呼ばれたいのですね♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20164378

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/02 14:52(1年以上前)

>作例を見ているとD810の風景写真の緑色がとても自然で美しく感じ
それはその人が上手いだけの話。

基本的に今、市販されているどんなカメラでも綺麗に撮れる。ニコンが良いかとかキヤノンが良いかとかは使う側の都合であって、自分が使いやすいかどうかの問題。
キヤノン、ニコン、ペンタックス、フジ、オリンパス、カシオ、ソニー。全部買って使ってみたけど自分にはキヤノンが合うと思った。
散財したけど、良い勉強になったと思う。
隣の芝生は青いとはよく言ったもので、一回ニコン買ってみるのも良いかも知れませんよ。

書込番号:20164389

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/02 15:23(1年以上前)

>vikiniさん

読みにくいです。改行しましょうよ〜^_^;

810の板で質問すべき内容ではないでしょうか?

書込番号:20164435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/02 15:46(1年以上前)

>ニコンが良いかとかキヤノンが良いかとかは使う側の都合であって、自分が使いやすいかどうかの問題。

 まさに正論と思います.
 現実には「使う側の都合」が優先してカメラを選んでしまいますが.

 vikiniさん
 
 心がD810+24-120mmに傾いているのでしたら,一度使ってみるのも楽しいかと存じます.私は,5DMarkWをだんだん好きになりかかっている段階で,「絶対お勧め」などとは書けませんが,価格以外はかなり良いカメラと思います.

書込番号:20164468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2016/09/02 16:22(1年以上前)

5D3に不満があり、それが5D4で解決するなら5D4が良いと思います。
上記以外(不満点が5D3に無い、もしくは5D4で解決しない)の場合は、D810+レンズの方が良いと思います。

5D4ボディの値段で、D810レンズキットが買えますからね。

書込番号:20164520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/02 17:00(1年以上前)

>vikiniさん

まだ誰も持っていませんよ〜!
8日以降に再度スレを立てて下さい。

書込番号:20164589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写楽景さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/02 17:38(1年以上前)

Canonユーザー(7D、5D3、M2、M3)です。
私も同様、浮気?心はしばしばです。が、落着いて思うに、Canon製は信頼性の高いカメラ達であると思っています。7Dは、多少コツンやっても、レンズの光軸ずれもなかったです。M2は川歩き中転んでレンズ3本共にバッグごと完全水没、5D3はベッドから落とす事、2度。
でもいずれも無事でした。水没直後の処置も結果的に適切であったのか、その後の今も、レンズとも不具合は未発生で、加入保険も未使用デス。堅牢性、操作性が良く、“無事”である事に価値を見出しています。(かつて借用の外国製フィルムカメラはちょっとコツンで光軸ズレ、7Dは出荷時ピントが甘く、メーカー調整と付与機能のピント調整後、息子に贈呈)

線が微妙に太いとか、ダイナミックレンジが狭いとか、ゴーストやフレアーに難だとか、人によっては、より一層の高性能を希望なさるのも自然でしょう。為に、メーカーも真摯に改良研究してくれる、それを大いに期待しているところです。

同時に、「恋して?手に入れたカメラを、如何に使いこなして、腕を上げるか?」

ニコン810も良さそうだ!Sony7RUにZeissも抜群っぽい…。
「チラリズムに弱いのは、誰のせいだ!」・・・?気心がフワフワする常日頃、自戒する私です。

そうは言っても、5DSRをパスしたので、5DWは買ってしまうだろうな、「ボディーだけだから・・・」って。

書込番号:20164662

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/02 18:11(1年以上前)

もうすぐ還暦

64までニコン追加で2マウント体制
65になったら覚悟を決めどちらかを捨てる

書込番号:20164737

ナイスクチコミ!3


miminonoさん
クチコミ投稿数:65件

2016/09/02 18:15(1年以上前)

>vikiniさん

 ご自身の作例の中で何が物足りないのかよく考えてみれば、必要な機能・性能が分かるのでは? フォトコンテスト等を見て
いると、かなり古い機種でも感動する作品が結構あります。 それらと比較してご自身に必要な性能が決まって、機材も決まって
来るのでは? 
 
 そりゃ新機種の方が、いろいろ改善はされている?とは思いますが、何が決定的に足りないかをはっきりしておく必要がある
のでは?

 C社も、5Dシリーズ並べて、作例から各機種の評価・売り文句をを表示すべきだと思います。 単なるスペック・希望的うたい
文句でなく、実作品例から説明をしてくれていないので、私も興味はあっても大不満です。 最大の声は9/8以降の、冷静な
ユーザーの声でしょうね。(コスパを含めて)

 

書込番号:20164748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/02 18:24(1年以上前)

私と同じような年回りとお察ししますが……。

それだけ色々なカメラを使って、まだボディで悩みますか……。
買い集めたボディはよく分りましたが、肝心のレンズは???

単に高精細好きなら5D4をやめてD810でも5DsRでも選べば良いと思いますが、キットレンズでは結局……。

あと、心を惹かれたD810の作例って三脚使ってませんかね〜〜。

書込番号:20164768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/02 18:30(1年以上前)

Canonのカメラを使っていて敢えてこちらに書き込みなさっているのはCanonに未練があるからだと推測します。
好みの問題ですが私はニコンのカメラに3回、裏切られています。
とにかく色が好きではありませんでした。
RAWで撮ればと言う意見もありますが同業の方の話では色調整をするのに膨大な時間を費やしているようです。
Canonは比較的、楽に良い色を出せます。
今までCanonを使われていて気に入っていたのならそのままで良いと思いますよ。
高いお金を出してニコンを買ったら絶対後悔します。
D810がいくら安くても気に入らなきゃ痛い出費になります。

書込番号:20164781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19859件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/02 18:55(1年以上前)

>vikiniさん

男は黙って、5D4を買いましょう!!

書込番号:20164843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/02 18:57(1年以上前)

機種不明

D810やα7RIIはモアレがでるときはでるみたいです。

私も両方使いましたが、やはりDPPが使いやすく、キャノンに戻ってきました。でもニコンやソニーの等倍鑑賞したときの、解像感はやはりすごいものがありますので、お気持ちは理解できます。ただし、解像感と引き換えにモアレなどは、出る条件によっては出ますので、そこらへんはよく理解した上で、マウント移動されれば、問題ないかと思います。個人的には、5DIII程度で解像感は十分なので、もう必要ないとおもっており、むしろ、AFやダイナミックレンジが改善されたローパスありのキャノン機を引き続き買おうとおもっています。

書込番号:20164851

ナイスクチコミ!9


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/02 20:03(1年以上前)

『もうとっくに還暦を過ぎちゃったおっちゃんの悩み』

購入資金が無い!(≧Д≦)

ジタ ((((_ _|||)))) バタ

書込番号:20165029

ナイスクチコミ!7


スレ主 vikiniさん
クチコミ投稿数:36件

2016/09/02 20:06(1年以上前)

みなさん早速のご意見ありがとうございます。たくさのん投稿感激です。
因みに、使用感を尋ねたのは810の方です、キャノンユーザーの中にも持っていられる方がいないかなと思ってのことです。
もちろん9/8日以降は皆さんの5DWの感想を目を皿のようにして、読ませていただきます。
なを、ニコン板で、810のことをいろいろ見たのですが、何となくキャノンユーザーと目線が異なるようで、
つまり常識としているところが違う感じがしてわかりにくかったからです。
あとなぜボディがたくさんあるのにボディにこだわるわけは、フィルムカメラなら、コダクロームとか、エクタクロームとか、
さくらとか、フジカラー400とか、モノクロならトライXとかミニコピーとかフィルムを選び粒子の細かさも選択できたのに
(特にミニコピーをPOTA現像というやり方で現像した写真の粒子の細かさは目を見張りました)
デジタルはレンズを変えるだけで素子が変えられないという欠点がある。その代りのボディ探しです。
あともう一つは、カメラというもの自体が大好きで機体を見ているだけ、少し触るだけ、機能を試すだけ
という邪道な楽しみ方もしています。私的にはカメラを並べて酒を飲むのもうまい。
今持っているレンズは、EOSMはマクロ以外すべて、35ミリはシグマ12-24、EF24-70mm F2.8L II USM、EF70-200mm F4L IS USM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM、28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD のみです。
大砲はキャノンユーザーならどうしてもほしいところですが、基本手持ち撮影と非力な故軽いレンズを選んでいます。
あとレンズを落としたりするので外でのレンズ交換をあまりしたくないので単焦点レンズをあまり好みません。
それ故ズームは高額でも解像感の高いものは使いたいのです。
それにしても、早く5DWの作例を100%の状態で見たい。

書込番号:20165034

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/02 21:07(1年以上前)

>カメラというもの自体が大好きで機体を見ているだけ、少し触るだけ、機能を試すだけ
という邪道な楽しみ方もしています。私的にはカメラを並べて酒を飲むのもうまい。

そこ分かる!自分も色々集めてたけど今は手元にないんですが、例えばDfとかOM-DとかPRO-1とか置いてあるだけで絵になるみたいな感じ。Dfに50単付けてずっとそればっかりで撮ってた時期があって。

でもね、どれもなんか違う。出てくる絵がなんか違う。久しぶりに5Dmark3で撮った時、あっやっぱこれだと思った。

機能とかスペックとか気にする人多いけど、そういうカタログに載ってないとこの感触というか持った感じとか出てくる絵。シャッターフィーリング。メニューの表示の仕方。ボタンの配置。やっぱそういうのは触ってみないと分からんとこある。
買う前に色々お店で触った方がいいですよ。

書込番号:20165197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/02 21:19(1年以上前)

>今回は、ニコンのD810 24-120 VR レンズキットが目にちらつき素直にEOS 5D Mark IV に心のベクトルが向かいません。

キヤノンさん! もう少しお安くしないとお客さん逃げちゃいますよ〜

書込番号:20165237

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/02 21:44(1年以上前)

>D810の風景写真の緑色がとても自然で美しく感じる、逆光気味に撮影するときっと葉の1枚1枚が透明で美しく緻密な色ガラスのような感触で写りそうで・・・

カメラ眺めてお酒飲む時間が有れば
まずはそういう瞬間を見つける努力をして下さい。

>良く撮影するターゲットはスナップ、風景、人物です

つまり、得意ジャンルが定まっていないと言う事ですね。
これからの時間は「このジャンルなら負けない」って言えるものを探してみて下さい。
元気そうに見えても還暦過ぎたら早いですよ〜

書込番号:20165319

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/02 22:20(1年以上前)

裕福な方の悩みはうらやましい・・・

書込番号:20165434

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/02 23:53(1年以上前)

1D系オススメします、、、

書込番号:20165797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/03 02:20(1年以上前)

高解像・高画質に魅せられてるのに三脚使わず手持ち派って…

面倒くさいのかも知れませんけど、まず三脚に据えて撮るという事はブレ防止の為と、同時に大きな効果を撮影者に教えてくれるんです。

それは、画面構成・フレーミングを考え、じっくり見渡し、整えることで確実に上達するスキルが鍛えられますから。

三脚が嫌いなら一脚でもイイ、カメラを据えてLV画面で見るだけでも自分自身のフレーミングを見直す余裕が生まれます。

横着しないで丁寧に撮るクセを最初につけとくと、後々の撮影にはプラスになるんですけどねぇ(^_^;)


書込番号:20166206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2016/09/03 02:42(1年以上前)

これだけカメラ買い揃えておられるわけですので経済力はおありなのでしょうね。

>>作例を見ているとD810の風景写真の緑色がとても自然で美しく感じる

その程度の色調くらい現像や補正で如何様にもなりますが、そちらへのベクトルはまったく向かないのでしょうか?

書込番号:20166220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/03 03:13(1年以上前)

AF性能とか、高感度の耐性とか、手持ち撮影のブレ問題とか、使っていて特に不満の出るところがあるのか忌憚のない意見を聞かせていただきたく投稿しました。>
同じ年頃みたいですね。 D810では、Ftbに比べれば、ぶれ問題は大丈夫かと思います。昔を思い出して、脇を締めてしっかり構えれば、結構イケます。
AFの精度は雑誌等で紹介されている様に、某社の同クラスより高精度です。連写はしないので、これで十分です。(スリーショットバーストには十分対応しています)
ISOは、上限3200に設定していて、昼間の風景では個別に落とします。緊急に6400まで上げても、小さいプリントなら良いと思います。これ以上は1DmkUやD5でしょう?

もし新型が出ても、これで十分と思っています。

書込番号:20166238

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/03 03:18(1年以上前)

追記
小型カメラに三脚なんて?と思っている手持ち派です。
一応、昔のゴツイの持ってはいますが(^_^;)

書込番号:20166244

ナイスクチコミ!0


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/03 08:42(1年以上前)

>横着しないで丁寧に撮るクセを最初につけとくと、後々の撮影にはプラスになるんですけどねぇ

私がカメラをいじり始めた50年ほど前は35mmは機動力だよと教わりました
当時はズームなんてなかったし35mmか50mmのレンズで
ファインダーを見て四隅を確認して一瞬で決める

これこそ35mmカメラの醍醐味でしたね
もっとも今のカメラは大きくて重いので昔ほどの機動力はありませんが

三脚使わないのは横着なんて言われるのは心外ですね
でかいカメラで三脚使ってフレーミングをしてピントをルーペで確認、キリリと絞って長時間シャッターを開ける
これは昔の王道でした・・今も通用しますが

三脚を使うのが悪いとは言いませんし、私も使います
でも臨機応変に対処するのがいいですね

>vikiniさん
好きなことを好きなようにやりましようよ
私なんかこんな風にカメラ持って歩き回れるのはあと10年くらいかなと思っているので
好きなものを買って使いますよ
迷わずNIKON行きましょうよ、気にいらなければ後で考える、それで行きましょう
(他人のことだから無責任な言い回しです)

書込番号:20166555

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/03 10:11(1年以上前)

精一杯技術をつぎ込んだキヤノン渾身のモデル
見劣り

書込番号:20166803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/03 10:32(1年以上前)

vikiniさん

>あともう一つは、カメラというもの自体が大好きで機体を見ているだけ、少し触るだけ、機能を試すだけ
>という邪道な楽しみ方もしています。私的にはカメラを並べて酒を飲むのもうまい。

何という素敵なお酒の飲み方でしょう.素晴らしい年のとりかたをしていると感服いたしました.以後生き方の参考にさせて頂きます.そのためにはミニスカートやドレスを着た女性とお酒を飲む事をやめることから始める必要がありそうです.

 妻はD800+24-120mmを愛用中です.見てると他の70-200mmなど見向きもせずに,ひたすら24-120mm.「このカメラ,レンズ交換できるのですよ」と云いたいほど気に入っている様です.でも写真に対する感覚は鋭く,撮影時には保護フィルターを外す(←鮮明度が変わることが分かる)など,ときどきとんでもないホームランの写真(全国規模の某フォトコンテストで上から2番目程度)を撮ります.念のため書くと三振も非常に多いのですが.

 発色の具合を我が5DsRとたまに比較していますが,D800は青の抜けが非常に良いと感じています.同じ風景を撮る(ピクチャスタイルなどはともに風景)と,そして目をこらして比較すると5DsRの方が緑と赤が良い感じで,青はD800が良い感じ.全体を見ると甲乙つけがたい感じですね.
 D810は写真クラブの写友の写真を見る程度ですが,D800を凌ぐ感じです.もっとも,彼に云わせると「5DsRの方が好き」,これって隣の芝生でしょう.

 とまあ,今後はD810をテーブルに置いて一献,その後はD810と5DMarkWを並べて一献.何と贅沢で素敵なお酒の飲み方なのでは,と愚考します.

書込番号:20166861

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/09/03 10:36(1年以上前)

>フィルムを選び粒子の細かさも選択できたのに
>デジタルはレンズを変えるだけで素子が変えられないという欠点がある

なるほどねぇ・・・
確かにDIGICのバージョンの違いで出てくる絵が違うからと、未だに10Dや40Dが好きだといって私も使ってますからね。
さらにいえば、メーカーによる違いの方が、より大きな違いだと思います。
もし、フィルムの個性のようなモノをボディーに求めるのであれば、マルチマウントが楽しいと思います。
NIKON、PENTAX、OLYMPUS、私は好きですけどね。
PENTAXのK1なんかも面白そうですよ。風景なんかいい色出ると思いますけど・・・

>非力な故軽いレンズを選んでいます。

軽量化で風景ならOLYMPUSのM4/3も魅力になると思うけどな・・・

5DIVの予算があれば、そこそこのマルチマウントもできちゃうのも悩みどころかもしれませんね。
レンズも使用レンズを絞っておられるようなので、それもマルチマウントに有利に働くかもしれません。
フィルムチェンジをするように、その時の気分で持ち出すカメラのメーカーが違う・・・ステキかも。
青く見える隣の芝生が揃っていれば、バラ色になるかも・・・

>私的にはカメラを並べて酒を飲むのもうまい

より美味しく飲めるかもしれませんよ。メーカーが違うとデザインも違うので、見る楽しみも増える・・・

>ズームは高額でも解像感の高いものは使いたいのです。

個人的な感覚なんですけど・・・CANONはカリカリの解像ではない魅力のような気もしてますけど・・・
カリカリを好むのなら、他がいいと思ったりしてますが・・・あくまで個人的な感覚です。
レンズも・・・28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD これは違う気がする・・・

>大砲はキャノンユーザーならどうしてもほしいところですが

必要のないレンズはいらないんじゃない? 飾りに欲しいの? 確かに存在感は立派だけど・・・

余談ですが・・・
フィルムの時代は、現像は一般的に依頼をして、時に注文をつけておりましたが・・・
デジカメになって、RAWデータを自分の環境で現像できるようになりました。
「発色」に関しては、パラメーターでフィルムチェンジをするように、傾向が変えられます。
デジイチを更に楽しみたいのであれば、現像に手を染めるのも一興かと思います。

書込番号:20166872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/03 10:39(1年以上前)

ミニコピー知ってるのなら
テクニカルパン 知ってる?
135で中判並みの画が...というヤツ。
ライカのモノクロ専用機でも使ってみますか?

書込番号:20166882

ナイスクチコミ!0


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/03 11:08(1年以上前)

>テクニカルパン 知ってる?

初耳ですね
もしかしてヨーロッパのフィルムだったりして?
コダックではないですよね

書込番号:20166973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/03 11:16(1年以上前)

>コダックではないですよね

ところがどっこい コダックでした(笑)

書込番号:20167001

ナイスクチコミ!0


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/03 12:47(1年以上前)

>ところがどっこい コダックでした

そうでしたか
ありがとうございました
勉強になりました

書込番号:20167292

ナイスクチコミ!0


スレ主 vikiniさん
クチコミ投稿数:36件

2016/09/03 19:21(1年以上前)

様々なアドバイスありがとうございます。そして気が付きました。それはつい最近タムロンの便利ズーム28-300キャノン用を
重さが軽いので良いかもという理由で購入したのですがいわゆる外れ玉で、、生まれて初めて外れ玉の存在を知りました。
修理と交換を経て且つ100枚程度写してお蔵入りになっています。
皆様の意見を見て、ニコン板を見て今気が付きました。カタログスペックにないものをキャノンは持っていた。そう、外れ率が
他のメーカーに比べ異常に低い。これはキャノンだけがすべての工程をメイドインジャパンで仕上げているからに違いありません。
カタログスペックを信じられないメーカーと妄信してよいメーカーの差は歴然です。
キャノンだけ買っていれば外れを引く可能性はとても低い。博打は弱い方なのでキャノンを買う十二分な理由となります。
ありがとうございました。

書込番号:20168256

ナイスクチコミ!6


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2016/09/04 07:33(1年以上前)

資金に余裕が有りそうなので、価格のこなれた高性能D810を購入し
2マウント体制を試してみても良いのではと思います。
5D Mark IVもそのうち価格が下がるでしょう。
あと、発音的にはキャノンですが『キヤノン』が正しい表記です。

書込番号:20169475

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/08 14:07(1年以上前)

貴方はキヤノンに始まりキヤノンに終わる。それでいいのです。

私のように、会う人会う人に

「Nikonですかー 素敵なカメラですね。 僕も一眼レフほしいなあ〜 カッコいいなあ〜」

と女子や若者に羨望のまなざしを受ける

そんな人はごく一握りですよ。こんなところで宗派替えをしてもみっともないですよw
一生キヤノンに尽くせばいいのです。貴方にマッチしているのですからw

書込番号:20181785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/10 12:36(1年以上前)

>某記者さん
ニコンをもってると人気者になれるんですね。
知りませんでした!
勉強になりました。

書込番号:20187561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/01/18 12:51(1年以上前)

>vikiniさん

僕は福岡サービスセンターにおける5Dmark4の発表会に参加したときに触ったのですが、グリップがすごく良かったのを覚えてます。

「コレ、すごく握りやすいですね」

メーカー曰く「試行錯誤を繰り返して作り込んでます(^^)d」

そういったスペックには反映されないけども大事なことに手間をかけてるから、結果として高価になるのかな、と。

さらに、センサーの自社調達にもそれなりのコストが掛かってると思いますよ。

センサーの性能って、デジタルになる前のカメラにおけるフィルムに相当する部分ですから、外部調達に頼らないってメーカーのやり方も納得できるんですよね(^^ゞ

書込番号:20579892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥445,827発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング