EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥449,980

(前週比:+4,153円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥449,980¥547,181 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥449,980 (前週比:+4,153円↑) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

MFレンズとファインダー内合焦マーク

2018/09/15 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 STUDIO M&Kさん
クチコミ投稿数:33件

5D4を使っております。

CANON純正以外のMFレンズを使ってみたく質問します。

CANON純正レンズをMFで使う場合
シャッターボタン半押しか親指AFボタン押し中にピントが合った場合は、ファインダー内に合焦マークが表示されますが
CANON純正でない、MFレンズとか電子接点がないレンズ(そんなのあるのか)を使用する場合は
ピントが合った場合、CANON純正レンズをMFで使用時と同じように、合焦マークが表示されるのでしょうか?

書込番号:22110023

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/09/15 09:48(1年以上前)

STUDIO M&Kさん こんにちは

度のレンズ使うのかはわかりませんが 下のコンタックスレンズ付ける場合など チップ付きのマウントアダプター使うことで フォーカスエイド使えるようになると思います。

https://cochin.exblog.jp/10073587/

書込番号:22110046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2018/09/15 10:02(1年以上前)

おはようございます。

ZEISS数本とLAOWAの105oが
反応するのは知っているのですが

使っていない
SAMYANGの35f1.4を試してみたらダメでした。

よくみたら電子接点無かったですw
SAMYANG安いからなぁ。

書込番号:22110088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 STUDIO M&Kさん
クチコミ投稿数:33件

2018/09/15 10:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

レンズは
SAMYANGの 85mm F1.4 AS IF UMC ねらいですが
中一工学の 85mm F1.4 AS IF UMC になるかも
です。

書込番号:22110092

ナイスクチコミ!0


スレ主 STUDIO M&Kさん
クチコミ投稿数:33件

2018/09/15 10:13(1年以上前)

情報を小出しですいません

ポートレートを撮りたく。
高価なLレンズはもちろん買えるわけもなく、純正以外の安いMFでも合焦マークが点灯すれば
しっかりとピントが合った写真が撮れるのかな?と思ったんです。

安いMFレンズは電子接点がなく、その場合はピントが合っても合焦マークは点灯しない。
AEも効かなく、マニュアルで露出を合わせなければいけないということなんですか?

書込番号:22110121

ナイスクチコミ!1


mac821さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/15 10:21(1年以上前)

こんにちは。
5Dmark4でタクマーのオールドレンズ使ってます。
電子接点の無いアダプターだとピピッとなったり、フォーカスエイドは効きません。
自分はK&Fの電子接点付きのアダプターを使ってます。
これなら音もなりますしフォーカスエイドも利用できます。
ただし、純正では無いからか個体差なのかは分かりませんが、コントラストによっては上手くピントを検知出来なかったり、何度もピントリングをゆっくり前後しても検知しづらい時もあります。

書込番号:22110148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2018/09/15 10:24(1年以上前)

>STUDIO M&Kさん
>安いMFレンズは電子接点がなく、その場合はピントが合っても合焦マークは点灯しない。
>AEも効かなく、マニュアルで露出を合わせなければいけないということなんですか?

その通りです。
カメラの勉強にもなりますし、昔の人はそうやって撮っていたのですから大丈夫って自分に言い聞かせて使うのがいいですよ。
ただ、いまのカメラはAF向けのファインダーですのでピントの山の見え易さの違いはあるかもしれません。
ライブビューで撮れば問題は軽減されますが、どちみち1カット当たりの時間がかかるのは間違いないのでストレスになるかもです。

書込番号:22110161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/09/15 10:27(1年以上前)

STUDIO M&Kさん 返信ありがとうございます

>安いMFレンズは電子接点がなく、その場合はピントが合っても合焦マークは点灯しない。AEも効かなく、マニュアルで露出を合わせなければいけないということなんですか?

社外レンズ使う場合 直接付けることはできませんのでマウントアダプターが必要ですが チップ付マウントアダプター使えばフォーカスエイド使えると思います。

後 露出の方は チップが無くても 絞り優先オートで使えると思います。

書込番号:22110171

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/15 11:22(1年以上前)

いますぐは、予算的に難しいかもしれませんが、ミラーレスは、拡大してピントを合わせられますので、非常にスムーズです♪

自分も、以前同じ方法でピントを合わせてました。キヤノンで。

で、レンズの解像度が悪いと、フーカスエイド?は誤作動をしますので、あまり使えません。
Lレンズであれば、誤作動しませんが、そもそもAFを使ったほうが早い・・・。

4年前に、ソニーのα7IIを買いましたが、ピント拡大方法で大成功でした♪
また、センセーブレ補正も効くので、効果は絶大です。
ただ、AFが苦手だったので、キヤノンと併用していましたが、III発売で、AFも電池の持ちも改善しましたので
まだキヤノンは残していますが、現在使用しているのは、ソニーのみです。

キヤノンからRが、出ますが、残念ながらセンサーブレ補正なし、と、電池の持ちがまだ怪しそうです・・・。

試してみるのであれば、α7IIの中古とかは、絶賛おすすめですよ♪

P.S.オールドレンズ も増殖して現在では約30本もあります・・・。

書込番号:22110293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/09/15 14:51(1年以上前)

>STUDIO M&Kさん

マウントアダプターを使う場合は、キチンとしたお店の商品を買った方が良いです。


ヤフオクで、フォーカスエイドが可能という 「ニコンFマウント→EOS」 の電子接点
チップ付きマウントアダプターを購入しました。

5D2 では、フォーカスエイドはトンチンカンな所で反応してましたが、撮影は一応
できました。

5D4 に付けたら、カメラが起動しませんでした。
そのまま二度と起動しなくなったらどうしようってんで、あせりましたが、直ぐに電源
を切ったのが幸いしたのか、カメラは壊れてはいないようです。(気づかない部分に
重大なトラブルを抱え込んだかもしれません。)


もっとも名の通った国内のサードベンダー製レンズをEOSで使用していたら、シャッ
ターが切れなくなり、カメラを修理に出した友人も居ますので、レンズも社外品は純
正品よりリスクが高いと考えた方が良いでしょう。


もっとも先輩諸兄はそうやって人柱になり、授業料を払い、経験値を積んできた訳で
すから、自己責任で色々とお試しになるのもよろしいかと思います。(あくまで個人の
感想で、万人に推奨する訳ではありません。)

書込番号:22110790

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/09/15 16:47(1年以上前)

データーやり取りできず位相差ではむり
コントラスト検出ならいけるかも

書込番号:22111029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/15 22:44(1年以上前)

85mm F1.4だと
フォーカス インジケーターでは
ピント精度に不満が残ると思います。

書込番号:22111970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 STUDIO M&Kさん
クチコミ投稿数:33件

2018/09/16 20:05(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。

YONGNUOの85mmF1.8がAFでジーコレンズになるんですが、とりあえずそれにしようかと考えてます。
考えて買ってもいいかと、かみさんに聞いてみたところ、私は○○万円のもの(たぶんアクセサリー)が欲しいと反撃されたので
TAMRONのにできないか交渉中です。

ありがとうございました。

書込番号:22114296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードへのアクセスエラー

2018/09/11 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:6840件

先日、撮影していたらバッファフルが長く続くような感じで、カードへの
アクセスLEDが数十秒、点灯点滅していました。

その後、上面の液晶には Error ? かな?
背面液晶には 「スロット2 のカードにアクセスができません。 SDカードを
抜き差しするか、このカメラでフォーマットして下さい。」 のような(不正確
です、ごめんなさい) メッセージが出てました。

で、SDカードを抜き差ししたら、復活しました。
その後数百枚撮影しましたが問題なし。

設定は、RAW を CF に、JPEG を SD に記録するようにしています。

あとで確認すると、RAWのファイル番号が何番かとんでいました。
さらに、RAW があるけど、JPEGが無い写真が4枚ありました。

まあ、そんな事もあるのかなぁと。
SDカードもCFもサンディスクのちょっと高めのやつです。
(今、手元にないので、、、すみません)

10Dの時代から、レキサーとサンディスク、半々位で使って来たけど、
こんなトラブルは2度目かな ?

次の撮影は、SDは使わず、JPEGもCFに記録した方が無難かな?


みなさんはSDへの書込みトラブルって経験ありますか?

書込番号:22101116

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/09/11 16:07(1年以上前)

純正のメモリ、純正のリーダーなので問題ないでしょう。

残りは相性問題しかないです。

こればかりh予測不可能です、、^^;。


書込番号:22101331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/11 16:15(1年以上前)

>カメラで何度もフォーマットしています。

そうですか。最近はカードエラーの経験ないですね。

CFは使いたての時(Nikon D4s)に、一度だけカードエラーの経験があります。

最近のカードは信頼性があがっていると思ってますが、困りますね。
飛んでいるところが、非常にうまく撮れた写真だったら、悔しい
ですよね。

なお、SDカードの問題は、端子がむき出しで、静電気に弱いことです。
取り出さずに、ケーブルでデータを取り出すのであれば、安全性は、
CFと同じだと思います。

もし、初めて使うカードでなければ、不良品でしょう。サンディスク
に取り替えてもらったほうがいいと思います。その時に、偽物か
どうかはわかります。偽物だと突き返されるので・・・。

もし、サンディスクが交換に応じてくれないなら、私なら破棄します。
写真データは、カメラ本体より貴重ですよ。カメラは買い換えられますが、
紛失した写真は取り返しがつきません。

何回も同じところに撮影に行って、結局、一番最初に行った時の写真が
一番良かったという経験があります。

書込番号:22101340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件

2018/09/11 16:26(1年以上前)

>デジタル系さん

私もカメラに使うカードは信頼性が一番だと思うので、レキサーかサン
ディスクしか使ってません。それも、高いヤツを無理して買っています。

今回は RAWが数枚、JPEG が数枚 + 4枚、記録できなかったので
すが、幸いにしてそんなに気に入った写真ではないものの、そういう
問題ではありませんよね。

今回のSDカードは保証書を探して、見つかれば交換に出してみようと
思います。 撮影には使わないようにします。


過去には、
1. フィルムが巻き上げてなくて撮れていなかった写真。
2. 動画に切り替え、RECになっていなくて撮れていなかった動画。
3. 人に写真をプレゼントするのに選別した際、コピーして作業している
  つもりで渡さない写真を捨てて、ゴミ箱も空っぽにしてから気づいた。

というのが50年近い写真人生でのワースト3です。

書込番号:22101356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/09/11 16:46(1年以上前)

機種不明

接点掃除スプレー

主様

何十年もカメラなされているのに
今回の事象・事故は残念ですね。

>背面液晶には 「スロット2 のカードにアクセスができません。 SDカードを

同時記録で、2枚のメモリのメーカーは同じ、書き込み速度は同じ、なども考えました。
また、先にも申しましたが、相性問題ではないでしょうかね、、?

1枚刺しでも同様事象は発生しますか?
再現性がないと canon SCに持参してもメモリの責任だーー、で終わりますね。

canon siteでつける「メモリなのか、相性など記載あればと考えました。

いよいよは、カメラ側、メモリ側の接点掃除とかはいかがですか?
参考商品、張りました。



書込番号:22101394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件

2018/09/11 16:57(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

CF と SD の2枚挿しだったのですが、CFの方が書込が
早いため、アクセスエラーで止まるまでに、4枚多く記録
されているのだろうと思っています。

昔のバリコンのバリバリ音解決のための接点不活性剤の
悪い思い出がありますが、御紹介頂いたものは、大丈夫
そうですね。

ブレーキクリーナーとか、基盤クリーナーなどの溶剤系の
強烈なクリーナーも持ってますが、SDカードは、アルコール
で拭く位にしておきます。

本体側接点は、センサークリーニングに出した際に、最近
はパッケージになっていて本体や接点も掃除してくれるの
で、それで大丈夫かなと思います。

色々とありがとうございます。

書込番号:22101409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/09/11 17:42(1年以上前)

主様

>昔のバリコンのバリバリ音解決のための接点不活性剤の
>悪い思い出がありますが、御紹介頂いたものは、大丈夫

実は自分の、カメラとレンズでAFの反応速度が遅く、
使用しましたら、すこぶる改善しました。

今も、メンテナンス用に適宜使用中です。
少量しか使わないので、数年は使えますね!安いしね、、、
新宿ヨドバシで買いました。

くれぐれもですが、
使用方法は直接噴霧ではなく、
綿棒に吹き付け、その綿棒で接点を拭き取ります。

少量でokですがなんせ揮発性ですので
迅速に作業くださいませ。

くどいですが、
くれぐれも直接噴霧しないでくださいね!!


書込番号:22101496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2018/09/11 17:56(1年以上前)

>スースエさん
プロはレキサーかサンディスクって迷信ですよ
先日も現役バリバリのプロと話ましたが

トランセンドや安めの規格の合う奴を使って
消耗品として、少しでもおかしければ直ぐ交換して
廃棄するとの事ですした。

書込番号:22101534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2018/09/11 18:25(1年以上前)

>トランセンドや安めの規格の合う奴を使って
>消耗品として、少しでもおかしければ直ぐ交換して
>廃棄するとの事ですした。

メディアエラーは前提で、コスパで複数台って事ですかね。

書込番号:22101592

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/09/11 20:03(1年以上前)

初期のファームでサンディスクのSDカードで書き込みエラーが出てました。
最新のファームになっているなら、何か他の要因があるのかもしれません。

書込番号:22101853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2018/09/11 20:18(1年以上前)

>しんす'79さん
それも有りますが
その方に限るかもしれませんが経験上
サンディスクは信用出来ないとも言ってました。

私も昔はサンディスクでしたが
今はトランセンドと東芝で
常に予備カードを3枚程度持って行き
一日終わったら容量が余っていても別のカードに差し替えて2日目とかですね。

書込番号:22101903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/11 20:45(1年以上前)

たまに壊れます。

SDもCFも壊れたことがあります。

また、他の方も書かれていますが、自分も実際、レキサーもサンディスクも壊れたことがあります。
が、なんと、トランセンドは、10年間、ノートラブルです。

で、トランセンドのメーカーの会見の時に、なんで安いんですか?という質問に対して、1世代前の技術でご提供しています。
というのがありました。

これは、よくよく考えると、エラーとか問題が出きった後のものを使っている、とも取れます。

高いメディアは、最新の技術(速度等)を盛り込んでいて高い可能性があります。
が、トラブルシューティングは新技術のため、まだ甘いのでは?

というのが、自分の、実体験と実感です。

メーカーのパンフレットには、信頼性、とか、書いてはありますが、あれはあくまでメーカーが書いているものですからね・・・。

書込番号:22101981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2018/09/11 20:56(1年以上前)

>サンディスクは信用出来ないとも言ってました。

ある意味、凄いかも。
イメージ的には、手持ちの中では、パナとか諸々は持っていないので…
サンディスク=>レキサー>白芝>色々>トランセンド>諸々
なのかなーと、思っていました。

書込番号:22102010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/09/11 21:07(1年以上前)

レキサーは意外にerror出ました。

それでsandiskかトランセンドにしてます。
メインは前者ですが、後者はひかくてき安いのです。
sandisk、トランセントはerror経験はないですね。

一方、他のメーカーを検討すると、
東芝もいいですし、hagiwara も国内メーカーでいいですよね。

本件は、おそらく、相性に思えてます。
ありきたり、失礼いました(__)。




書込番号:22102036

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10741件Goodアンサー獲得:1288件

2018/09/11 22:14(1年以上前)

サンディスクは国内正規品と並行品がありますが、保証を考えると国内正規品に限ります。

消えたデータは保証されませんが。

サンディスクでもエラーが発生することがあるようですし、レキサーやトランセンドも同様。

古い話ですが、キヤノン20Dとレキサーとでトラブルがありましたが、レキサーがファームアップして解決したことがありました。

長年トランセンドを使っていたプロの方が、エラーが発生していなかったのに、急にエラーが発生したのでサンディスクにしたって方もいます。

個人的にはCFでエラーの経験はないですが、SDはあります。
カメラとPCの両方で使えなくなったことが1度、認識エラーが数回。
メーカーはサンディスクとトランセンド。

完全に使えなくなったのはサンディスクで並行品、使い始めて半年くらいでダメになりました。

トランセンドは認識エラーが数回ありましたが、抜き差ししたら解消しました。

常にカメラで初期化して使っていますが、どこのメーカーでもエラー等は発生する可能性があるのは仕方ないと思っています。

CFはサンディスク(国内正規品)、レキサー、トランセンド、TEAMに東芝。
SDはサンディスク(国内正規品)、トランセンド、TEAMに東芝。

色々使っていますが、最近はエラーに遭遇していません。

多くのメーカーはサンディスクを推奨しているので、国内正規品ならリスクは1番少ないのかなとは思いますが、相性もあるのかメディアエラーは100%回避出来ないと思います。

書込番号:22102246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/09/12 21:07(1年以上前)

SDカードにしてもコンパクトフラッシュにしても、書き込み回数の寿命があります。
メーカーが永久保証していてもです。
SDカードは、接点が剥き出しなので、接点に触ったりすると人間が持っている静電気で破損します。
なので接点部分には絶対に触らない様にしてください。
信頼度から言って5Dには、デルキンデバイセズ社のコンパクトフラッシュを使っています。
ちなみにMade in USAです。中国製は使う気になりません。

書込番号:22104351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/09/12 21:34(1年以上前)

機種不明

巾着田にて

スースエさん
>今回は RAWが数枚、JPEG が数枚 + 4枚、記録できなかったので

>今回のSDカードは保証書を探して、見つかれば交換に出してみようと
>
>
気持ちは決まったみたいですね。

せっかくの、お写真、ちょっと、困りますよね^^;。
自分でしたら、ガックリ ものです。

原因がメモリでしたら、交換がいいですね、
すっきりしますもんね!!

ps:これからが、旬ですね。

書込番号:22104417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件

2018/09/13 08:11(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

SDカードですが、保証書が、沢山有り過ぎてどれがどれのだか分かり
ませんでした。 交換は諦めます。

もう、いつ、どう壊れても良いので、チャイナの激安ビデオカメラにでも
いれて、サーキットの車載撮影にでも使います。(今までドラレコで撮影
してたけど、コースしか写らないので面白くもなんともない。何かとハイ
リスクなので、あまり大切なものは積みたくないので・・・)

5D4用には新たに SDSDXPK-064G-JNJIP でも買います。

書込番号:22105201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件

2018/09/21 21:57(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございました。

Good アンサー はすぐにコメント下さった お三方 とさせて頂きました。

ありがとうございました。

書込番号:22126670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2018/11/19 21:52(1年以上前)

スースエさん

亀レスです。

私もデジ一眼は10Dからですが、ファイルが壊れた原因が数回ありました。
スースエさんひょっとしてボディー内でファイル消去しませんでしたか。
私の場合、ボディー内でファイルを消去したときに必ず画像が壊れる事に気づきました。
ネットのどこかにも書いてありましたので、以後消すことはいっさいしておりません。

 

書込番号:22265462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件

2018/11/20 10:48(1年以上前)

>夢のデアドルフさん

ボディー内でのファイル消去は、基本的にはやらないようにしています。

「消す」 という作業は、ミスをした場合、致命的なので。

「ミスをしないように」ではなく、「ミスをしたらヤバイ作業」はそのものをしない、
にしています。

まれに、撮影開始前にゴミのチェックとかした時の画像を消す事はあります。

本件の時にはそのような事はしておらず、CF、SD 共にカメラでフォーマット
して、撮影を開始しています。

該当はしませんでしたが、貴重な情報をありがとうございます。
今後の参考にいたします。

書込番号:22266340

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ151

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:113件

決断をなかなか出来ずにいたら、ソニーからα7IIIが発売されました。子供の撮影が多いため、瞳オートフォーカスが優れたα7IIIが気になっていたところ、ニコン、キヤノンからフルサイズミラーレスが発売予定となってしまいました。
一眼レフなら6d2はフォーカスエリアが狭いのが気になるので、5d4がいいかなと思っていますが、子供を連れての外出にはなるべく軽量で小さい方がいいとも感じています。
一体どれを買ったらいいのか分からなくなってしまいました。
予算は、30〜40万円で考えています。
主な撮影対象は、家の中や外で遊ぶ子供、風景、スナッ プ、旅行先、幼稚園のイベントなどです。
現在持っている機材は下記の通りです。
本体:70D
レンズ:EF-S 24mm f2.8、EF35 f2 ism、EF40 f2.8. EF50 f1.8、EF-S18-135 stm、55-250 stm
アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

書込番号:22083546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/04 22:51(1年以上前)

6D2かEOSRじゃないの?
ぶっちゃけ。「8000分の1シャッターとバリアングル」この二つを備えた
ボディを待ってた人は多い筈。
子供目線で撮るのに、固定液晶の5D4では上から目線写真ばかりになる

EOS R>6D2>5D4だと思う。

書込番号:22083942

ナイスクチコミ!7


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/09/04 23:19(1年以上前)

EF-S のレンズ使い回し前提なら R でしょうね。
a7iii + MC-11 では EF-S は使えないので、別のマウントアダプタを探すことになるし、
何れにせよ a7iii の 24MP や R の 30MP からのクロップだと 11MP 前後になって、
そのへんの画素数で満足かは考える必要あるけど、10MPありゃA4出力くらい余裕。

動き回るの本気で狙いたいなら 5D4 でしょうな。地面に這いつくばってカメラ構えるっす。
軽いのがいいとか甘えちゃいかんです。レンズは 70-200。ファインダーの美しさは格別。
5D4 の連射速度はいまや遅い部類だけど、ピント外れが少ない。OVFの最後を飾る名機だ
と思う。(もう一回くらいモデルチェンジあるかもしらんけど)

瞳AFで楽したいなら、EFのレンズ全部売って a7iii。ソニーだって瞳AFが使えるって言われ
だしたのつい最近。急に他のメーカがこれを超えるサプライズは普通考えにくいと思われる
ので、数年後は知らんけど、今ならソニー一択と思う。目まぐるしく変わる構図に対して
かなりの確率で瞳に食いつく。スティックで瞳にAFポイント移動している間にシャッター
チャンスは終わってる。そんな感じの撮影をしたいときだけど、子供撮影にソニー第3世代
αの瞳AFは、ほんとに楽ですよ。あと4k動画もかなり扱いやすいし高画質。
費用面ではやはり重いと思う。Eマウントの70-200F4は、ちょっと寄れないのよねぇ〜
70-300は、あほみたいにお高い、と、なんだかんだキヤノンのレンズってツボってる。

書込番号:22084031

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/04 23:26(1年以上前)

今、不満ですか?

書込番号:22084051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2018/09/04 23:37(1年以上前)

後悔をしない為にもEOS Rの正式発表は待って
カメラ自体の性能と手持ちのレンズ資産がどれ位
活かせるかとか位を確認してからでも良いのでは?
ソニーにマウント替えするにも同様では無いでしょ
うか。


書込番号:22084077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/09/05 00:39(1年以上前)

ポンダルヒさん

現在お使いのレンズでフルサイズ機で使えるのはEF35 f2 is、EF40 f2.8. EF50 f1.8の3本だけですから、レンズ資産に拘らないなら、ソニーのα7Vに乗り換えても良いと思います。

連写コマ数もAF追従で10コマ、瞳AF機能、ボディ内手振れ補正など、6DU,5DWよりもスペック上優れた機能が満載されています。
キヤノンのレフ機は正直時代遅れになりつつありますし、今後発売されるであろうキヤノンのフルサイズミラーレス機の性能がソニーに追いつくまではまだまだ時間がかかると思いますので、思い切ってα7Vに行くのが吉とおもいます。

もしキヤノンでお選びになるなら、性能バランスが良い5DWが良いと思います。

書込番号:22084180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2018/09/05 08:11(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。
70Dは、フォーカスポイントを移動する時に操作しづらいのがずっとストレスになっていました。
選択肢としては、キヤノン、ニコンのフルサイズミラーレスが発売されてから実際に触って決断すれば後悔はなさそうですね。
一眼レフのみに決め打ちならば、5d4を購入すれば後悔はなさそうです。新機種は、値段が高いでしょうから値段も下がっている5d4は魅力を感じます。

書込番号:22084556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2018/09/05 08:43(1年以上前)

>ポンダルヒさん
なるほどホンネを言うと
子供とか被写体は何でもよくて

ご自身が買える限りの価格の所有欲を満たしてくれる
カメラ(機械)が欲しい!って感じですかね

重くて大きい方が家で愛でるには良いですよ。

書込番号:22084604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/09/05 09:37(1年以上前)

>ポンダルヒさん

瞳AFは、アイドルやモデルさんのポートレイトには便利な機能ですが、
(個人的にはすごく欲しいのですが) そればかりにこだわらなくても良い
と思います。

子供さんの写真なら、そんなにボケとかも要らない、というか、背景も
ある程度写っていた方が、将来は想い出になると思いますので、フル
サイズにもあまりこだわらなくても良いかなとも思います。

AFポイントの移動ですが、70DはマルチコントローラーダイレクトのCF
が有るのか無いのか存じませんが、マルチコントローラーダイレクトが
なくとも、カメラ任せのAFも、それなりに、って書くと偉そうですが、プロ
でも使える機能です。 プロカメラマンのトークショー(キヤノン主催とか、
CP+とか) を聞いていると、オートもかなり使えるようです。

釈迦に説法と思いますが、
最初は最も近い点か、コントラストのキツイ所に合わせに行きますが、
レリーズし直すと別のところにAFポイントがずれますので、癖に馴染め
ば、楽に合わせられると思います。瞳がAFフレームの有る所にあれば、
AFポイントが瞳に行くことも当然あります。
それでもダメな場合は、・・・本題からずれ過ぎるので、割愛します。

これからの時代は(個人的には悲しいですが) ミラーレスでしょうから、
早くからミラーレスに行くか、最後かそれに近い中級一眼レフに行くか
は、確かに悩ましいですね。 ちょっとどちらおすすめするにしても、
自信がないです、すみません。

無責任に自分の趣味で言えば、ミラーレス・・・

書込番号:22084707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/05 15:13(1年以上前)

EROSがいいと思います。

理由はオセロゲームの最後で色が全部変わってしまうのと同じだからです。

書込番号:22085264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/09/05 15:18(1年以上前)

>> EROS

見落とすとこだった・・・

書込番号:22085271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/05 16:02(1年以上前)

現在5DWとα7V使用中です。
今すぐにでも使用しお子さまの成長を収めたいという場合であればα7Vをお勧めしたいです。
自分の場合sonyのレンズはFE 12-24mm F4 Gしか所有していないのですが、他はSIGMAのマウントアダプター経由でαに取り付けています。
全てのAF機能が使える訳では無いですが、実用上の不便はありません。

自分は仕事の都合上現状のEOSシステムは手放せずにいるのですが、もし家族の撮影で使用するなら小型軽量のα7Vを持ち出します。
運動会での組み合わせであればFE 70-300mm F4.5-5.6 Gを導入して、その他の場面は手持ちのEFレンズをアダプター経由で使用でしょうか。
バッテリーライフが他のミラーレス機よりも長いのとカードのWスロットもGOODです。

もちろん待てるのであればCANONのRを待つのも手だと思います。
ただCANONが今回フルサイズミラーレス初号機に対し、SONYの場合3世代目なのでかなりカメラとしては突き詰められていると思います。
(UIはあまり良いとは思えませんが・・・)
しかしCANONはかなりのノウハウ持つ企業でもあるので、初号機でも実用上問題ないかもしれません。
取り敢えずはEOS R正確なスペックとレビューを待ってみても良いかもしれません。
自分も楽しみにしているのですが。

書込番号:22085344

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/05 17:21(1年以上前)

追記です。

EOS R結構良さげですね!
SONYのFE 70-300mm F4.5-5.6 Gは結構値段が良いので、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMをアダプターで使用するのも良いかもです。

それにしても悩ましい・・・

自分は14-105と一緒に予約することにしました。(ヒトバシラー)

書込番号:22085542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2018/09/05 17:47(1年以上前)

EOS R発表されましたね。レンズも含めるとかなりのお値段で、正直発売直後の購入は難しいと感じました。高いですよね。
KISS Mでも買ってミラーレスを体感しながら、値段が安定するまでしばらく我慢しようかとも考えました。同日発表のあったEF-M32 1.4は使ってみたいレンズだと思いました。
子供の成長記録が主で作品作りではないので、フルサイズは必要ないのかなとも思ってしまいました。あまりの金額なので....

書込番号:22085617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/05 18:18(1年以上前)

>ポンダルヒさん(スレ主様)

 今回、どうしてもカメラをお買い上げになられるというのなら、
その条件として、
「結局、自身は、そのカメラで何を優先して撮影するのか?」
で、条件が変わってくると思います。

 スレ主様の質問内容を自身で勝手に解釈した結果、
自身としては、以下の答えとなりました。

1.瞳AF、EF-Sレンズの流用、AF性能(速度、測距点数が多い、フォーカスエリアが広い)、小型軽量、予算枠を最優先される場合
 絶対に、EOS Kiss M+EF-EOS Mマウントアダプタ

2.フルサイズ、小型軽量、AF速度、EFレンズとの互換、バリアングル撮影、予算枠を最優先される場合
 絶対に、EOS 6D MarkU

3.フルサイズ、画質、堅牢性、AF速度、EFレンズとの互換を最優先される場合
 絶対に、EOS 5D MarkW

4.フルサイズ、ボディ内手振れ補正、瞳AF、フォーカスエリアが広い、予算を最優先される場合
 絶対に、SONY α7U、α7RUかα7VとMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の組み合わせ
(但し、MC-11の場合、EFレンズで動作不良を起こす可能性は指摘されています。)

5.フルサイズ、EF-Sレンズの流用、AF性能(瞳AF、フォーカスエリアが広い)、小型軽量、どうしても最新のカメラが欲しい(=最新のカメラに対する所有欲)を最優先される場合
 今日、発表された、EOS R

という風に、ご自身で一度、
「新しいカメラが欲しい条件に対し、上位に当てはまるカメラ」
を列記してみて、その条件に最も当てはまったカメラと、
もう一つ、
「ご自身がどうしても欲しい(=愛機にしたい・所有欲の情熱が捨てられない)カメラ」
を比較し、
「最後は予算(=ご自身にそういうお金が出せるか?)」
で決められるのが一番良いかと思います。

 但し、新製品は製造時の初期不良が多いので、その辺りは特に注意が必要です。
(新製品にいきなる飛びつく人の事を、「人柱(ひとばしら)」と呼ばれる所以です。)

書込番号:22085734

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/09 08:44(1年以上前)

>Akito-Tさん
横からすいません。
α7Vと5DWどちらの使用頻度が多いですか?
AFはやはり5DWが正確ですか?

書込番号:22095256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/09/09 18:30(1年以上前)

>何事も形からさん
その2機種だと5D MarkIVの方が持ち出す機会が多いのですが
α7RIIIも持っているのでそれも含めた3台で言うとα7RIIIを一番持ち出します
軽さと高い解像性能とどのレンズを使ってもボディの機能で手ブレ補正が効くという点が気に入っています
EOS Rはボディ内手ブレ補正が無かったのが残念ですね、あれば他のスペックはそのままでも買っていたと思います

AFに関しては止まっている物や動きが遅い物はα7IIIが
動きが速い物の補足や追従は5D MarkIVの方が信頼できる印象です

書込番号:22096671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2018/09/09 19:43(1年以上前)

こんばんは。持ち出しは、5d4が多いんですね。
私は、最終的に5d4かα7IIIのどちらかを考えています。canon使いだからやっぱり5d4でしょうか?

書込番号:22096845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/09 21:25(1年以上前)

>Akito-Tさん
α9譲りのα7VのAF性能も、動体AFではハイエンドレフ機には達していない、って事ですかね?
私もα7RV使ってて、それで困るようなお題は撮らないので、α7RVがメインです。

今度運動会でα9と7DUを比べようと思ってます。

書込番号:22097176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/09 21:36(1年以上前)

Eマウント機にマウントアダプターで対応って意見が毎回出ますが、正当な使い方ではないことは理解しておいてください。
MC-11が動作保証しているレンズはシグマ3ラインレンズのみとなります。

書込番号:22097210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/09/11 21:17(1年以上前)

私もα7RIIIのAF性能で不満が出る事はほぼ無いです

スレ主さんの場合上のレスでも書きましたがお持ちのレンズはどちらを選ばれても流用の効かないレンズが殆どで
Lレンズクラスも持っていないようなのでレンズ資産は無視してどちらを選んでも構わないと思います

機能や使い勝手レンズラインナップから好みの方を選べばよいかと
自分の場合はまだ選びきれないので両刀をしてますが
ボディ内手ブレ補正や軽量ボディ、解像感の高い画作りが好きなのでα7RIIIを多用してるというだけです

書込番号:22102061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッターボタン不良?

2018/08/16 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:5件

最近5D3から5D4に乗り換えて早速使ってみたのですが…シャッターを切ろうとボタンを押してもAFは問題なく作動するものの、シャッターを切ろうとすると、なんか反応鈍いような?切れない訳ではないのですがなんか違和感。明らかに反応が遅い。
軽く指を当てればAFは文句無く作動します。
だいぶ奥まで押さないと切れないです。
手元にある7D2と比べてみても、シャッターを切る時のクイック感に欠けている気がするのですが、そんな体感をしてる方いらっしゃいますか?
不良品なのでしょうか?

書込番号:22036890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/08/16 23:30(1年以上前)

主様

こんばんは、

保証効く間にSC持参すれば、
速やかに改善されるのではないでしょうか?

書込番号:22036908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2018/08/16 23:36(1年以上前)

なんか、じゃあ伝わらないし
サービスセンターへ

書込番号:22036923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2018/08/17 02:53(1年以上前)

サイレントモードになっているとか。

書込番号:22037149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/17 06:37(1年以上前)

くらなるさん同様、サイレントモードになってると若干そんな感じはします。

スマホのストップウォッチ画面か何かを、例えば5秒になったらシャッターを切ってみて実験してみては?
シャッターの感覚が変わっただけで実際にそのタイミングでシャッターが切れているようなら、慣れるしかない問題かもしれません。

書込番号:22037248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/08/17 09:50(1年以上前)

7D2のシャッターボタンはものすごくクイックな反応をします。
それに慣れているからなのでは?

書込番号:22037516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/08/17 16:13(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
本日購入店に持ち込み、相談したところ
不良品交換になりました。

書込番号:22038171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/08/17 17:34(1年以上前)

板橋のたぬたぬさん

正解ですね!!

書込番号:22038294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/08/17 18:53(1年以上前)

>板橋のたぬたぬさん

不良品交換、スムーズにできて良かったですね。

7D2から5D3、そして5D4と買い替えてきましたが、3機種、使用感覚はとても似ていますが、通常の使用で5D4が5D3や7D2に劣る所は、電池の持ちを除いて、殆どないと思います。

PS:
5D4にはタッチパネルでの操作やWi-Fiが加わっていますので、お忘れなく。
タッチパネル操作に気づかない人、スマートフォンやタブレット端末との連携機能をまるっきり使わない人もチラホラで、勿体ないことになっている場合があります。

書込番号:22038441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/08/17 19:15(1年以上前)

ありがとうございます。
しばらくは5D4、7D2を使っていきます!
フルサイズミラーレスがでたらAPScは出しますが…

タッチパネルとWi-Fiは知ってるので大丈夫です。
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:22038481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/08/19 09:57(1年以上前)

◆マナー確認。

ここの主様は、
解決してGOOD ANSWER を付けないのだろうか?

書込番号:22041845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2018/08/19 10:39(1年以上前)

マナーなのかも知れないけど
グッドアンサーとか、いいねとか全く期待して書き込みした事無かったw

書込番号:22041924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/08/19 10:54(1年以上前)

よこchinさん

期待はしてないのです。

ただ、自分質問した時、GOOD つけてます。
でないと、今後書き込みできないです!!

てな感じです。

書込番号:22041947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/08/19 12:19(1年以上前)

グッドアンサーとは、ナイスってやつを付ければよろしいのですか?

書込番号:22042120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:32件

2018/08/20 02:24(1年以上前)

ナイスとは別ですね。
質問スレッドにのみにある機能で、投稿者がその質問スレッドを解決済みにする前に良いと思った回答者を最大3名まで指名できる、要はお礼の為の機能ですね。
グッドアンサーを貰うとH.Nの横にグッドアンサー獲得件数が表示され、その数字が多ければ多いほど的確な回答をしている…と言う目安の一つになります。
なので、グッドアンサーを気にされる方も多いですね。

詳しくはホーム画面から「価格.comご利用ガイド」へ進み、そこにある「クチコミ・レビューを参考にする」内の「クチコミを『解決済み』にしたい(goodアンサー)」をご参照ください。

書込番号:22043847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/08/20 13:33(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。

今後気を付けますね。

書込番号:22044516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグ

2018/08/12 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:228件

旅行や飛行機で一眼レフ(5D Mark4)を持ち出す場合みなさんはどんなバッグを持っていますか?ちなみに今考えているのは
@ カメラボディー Aレンズ EF24-70mm F2.8L II USM  Bバッテリー 出来ればC今後ストロボ(現在は持っていない)も含めて考えていますどのメーカーがおすすめとかありますか? 急な雨に対応できればなお良いですが みんさんが使ってよいと思ったものを教えてください 只DONKIは高いですね 予算は1万円付近でよい物とかありますか?

書込番号:22027176

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:228件

2018/08/12 22:49(1年以上前)

すみませんができればリュック以外で考えています。レンズをつけたまま装着できたらなお良いですが 着けられなくても良いです
豊富なみなさんの知識と経験を教えてください

書込番号:22027184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/08/12 23:17(1年以上前)

主様、初めまして、YAZAWA_CAROLです。

ネットである程度、メーカー等モデルを絞り、店頭で触ると良いです。
ネットで見るのとヨドバシなどで直に触るのは、全然違います。
まったくイメージと異なりますのでご注意を!!

いつも自分はそうしております。

なお素材も関係しますが、
ロープロバッグ・DOMKEを、15年は使用してますが頑強です。

ありきたりですが、このようにしております。





書込番号:22027263

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/08/12 23:18(1年以上前)

それならハクバのルフトデザイン レジストがちょうど良いサイズかもしれません。
5000円台で耐水性能があって、それなりの収納があります。


http://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/2018/07/05/224452

書込番号:22027264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/12 23:22(1年以上前)

DOMKE F-3X
http://s.kakaku.com/item/K0000116872/
私なら所有している F-3X を持っていきます!


で、雨が降ってきたら逃げて帰ります(>_<)

書込番号:22027272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/08/12 23:43(1年以上前)

これに5D4入れて使ってます。
70-200mmF4も入ります。
本体とレンズ2本は問題ないです。
中仕切りはマジックテープで位置調整可能です。
側面のポケットにストロボ430EX2をケースに入れたまま入れることも出来ます。

前後面にも収納することも出来ます。
防水性は不明ですが、少しの雨くらいは大丈夫です。

https://www.biccamera.com/bc/item/1771916/

書込番号:22027323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/08/12 23:45(1年以上前)

今は亡き、DOMKE F-6 [ブルー]を値上げのずっと前に買いました。
今も健在です。
レンズは外してますがね、、、BODY2機、レンズ4機は入りました。
サン四はいります。

http://kakaku.com/item/K0000123427/

書込番号:22027327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:32件

2018/08/13 01:38(1年以上前)

別機種

収納例

エレコムのZSB-SDG012BK
4000〜5000円位
使っている写真のモデルは廃版で、今はモデルチェンジされているみたいです。

5D4+24-70 F2.8L、600EXU-RT、予備バッテリー、100均のケースに入ったエネループ12本を入れた状態です。
バッテリーグリップを着けた状態でも入る…かも?
取り外してありますが、両サイドにポケットがあり充電器やその他小物もまだ入ります。

レインカバーついていますが使ったことないので、防水性能は分かりません。
どうしてもならビニール袋持参です。

書込番号:22027493

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2018/08/13 01:45(1年以上前)

今晩は。
私はこだわりがあってリュックタイプは私も敬遠してます。
何故かというとリュックタイプは地面に下ろさないとレンズ交換出来ないためですが必ずしも置く場所が綺麗とは限らないからです。
私はハクバの製品で移動時、背負って歩き撮影の時はショルダーベルトに切り替えて前でレンズ交換出来るタイプの物です。
商品名は覚えていませんがハクバのカタログに載っています。
機材が少ないようなので選択肢はありますが残念ながら沢山入るものは製造中止になってしまいました。
NikonでもOEM供給の類似品がありますね。

書込番号:22027498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/08/13 09:03(1年以上前)

こんにちは、
その物量であれば、PeekDesignの下記は如何でしょうか。
5D4と70-200 F2.8は何とか収まりますし、
小物類と小さめの三脚も装着可能です。

一方でショルダータイプは肩への負担もお考えください。
小生の場合は上記の組み合わせでも肩こりが激しいです。

http://s.kakaku.com/item/K0000931923/

書込番号:22027851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/08/13 11:53(1年以上前)

海外在住中で 旅行&飛行機には カメラ機材 持って移動が大半です。

1 カメラ&レンズは 精密機械なんで なるべく機内み落ち込みしてます。ヨドバシなどで 中の仕切りとか いろいろ あるんで それを
使ってる方も 居られるようです。
 荷物制限 (機内持ち込み 7kgー10KGぐらいなんで)
  その時は 機内持ち込み用のトロリーに詰め込んで 、バッテテリーなども 入れてます。三脚&ケーブル類は 預け荷物に入れてます)
 僕はシンクタンクの4輪トロリーに詰め込んで 。旅お先では 違Uバックに必要なの入れ替えて持ち出してます。

 カメラ持ってる方 重量オーバーの時は 首から カメラぶら下げてますが 特に検査場では言われないようですが 確かではありません。

2 ショルダー系が お好みなら 色々 あるんで 量販店で好みの探す方が良いでしょう。
  最近カメラバックも お高くなってますね。
  DOMKE など気になるようでしたら 今後ストロボその他 増えるの意を見越して >YAZAWA_CAROLさん が 書かれてるように 長持ちするようですので 奮発しても良いかなと。思いますが。

3 僕は 両手が 使いやすい バックパック系が 旅で は使うこととが多いですね。
 シンクタンクのショルダーなんかはカメラバックに見えにくいのも有って 普段使いにも良いかと。レインカバー類も付属してます。
その辺は カメラバック専門に出してるブランドが 良いかと思います。

4 そのぐらいの荷物なら カメラ &レンズは肩にかけて 持ち出して
  DOMKE のフォトベスト(国内流通がないですが)イーベイとかで 中古で買えます。(数十ドルでありますね)これ1個あれば カメラバック要りません。(笑)見た目ヨレヨレですが 全然へたりません。
   釣り道具屋のベストとか 作りが 安っぽいんで やめた方が良いです。



  

書込番号:22028183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/13 21:22(1年以上前)

別機種
別機種

5D4+EF16-35F2.8LIII+430EX III-RT

5D4+EF16-35F2.8LIII(縦)+430EX III-RT

>南のえいたさん

VANGUARD ヴォジョ/Vojo 25

生産終了モデルのようで、Amazonやおぎさくさんで割とお安く販売されているようです。インナーバッグには寝かせると少し窮屈な感じ。縦だとぴったりです。EF24-70F2.8LIIだと少々全長が短くなるので少し余裕があると思います。

書込番号:22029428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/08/13 21:41(1年以上前)

>南のえいたさん

お今晩は、YAZAWA_CAROLです。

量販店などに行き、実際にカラー・サイズなど見て触った方がよいですね。

吉報、お待ちしております!

では失礼します(__)。



書込番号:22029481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/17 10:39(1年以上前)

ロープロのショルダータイプで良いのでは?
型番の末尾に「AW」と書いてあるのはレインカバー内蔵タイプなので雨でも安心。
この内蔵つうのがミソでバッグに縫い付けられてるので「家に置いてきた!」つうのが無い。
レインカバーが別体で付属してるのって、アクセサリー類を入れるのに邪魔だって事で外す事が多い。

>何故かというとリュックタイプは地面に下ろさないとレンズ交換出来ないためですが必ずしも置く場所が綺麗とは限らないからです。

ん?立ったままでレンズ交換出来るリュックタイプ幾らでもありますよ?
背中側が開いて、前に回してレンズ交換するタイプ。
むしろ、今はこのタイプが主流です。
丁度、腰の部分で作業台の様に水平になるので、ショルダータイプよりレンズ交換は楽。

書込番号:22037622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2018/08/22 21:34(1年以上前)

>南のえいたさん

https://shop.nikon-image.com/front/Product120307056

私的には、これがお勧めです。但しNikonですが。(笑)

機材を運ぶ時は背負って撮影の時はショルダーベルトに変えて撮影出来ます。
前側でレンズ交換が出来ます。

書込番号:22049917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/08/22 23:09(1年以上前)

機種不明

>南のえいたさん

そろそろ決まったでしょうが、NIKON出ましたので、これいいですよ!

  ↓

http://review.kakaku.com/review/K0000840031/ReviewCD=887415/#tab

書込番号:22050143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/08/23 07:37(1年以上前)

>南のえいたさん

バッグですが、一発で決まる人も居らっしゃるから、一部の人の事と思って読んで下さい。

カメラバッグは、アルミのケース、リュック型、ショルダー、ウエストと20個位持ってます。
(まじめに数えたら、もっとあるかも?通販で買って、届いて開封していないのもあるから
 不正確です、すみません。)

どうしても機材が増えたり、大型化するので、「大は小を兼ねる」 と大き目のものを買う
のですが、大きいバッグを買えば、それなりに機材が増えます。

で、持ち運びができない程の重さになると、あきらめて、中くらいのバッグに妥協した機材
を詰めたりします。

クルマでスタジオに行く際には、それこそ引っ越し?って位にクルマに複数のバッグを満載
していきます。虎の子レンズはアルミケースに入れたりと複数のバッグに分散します
クルマで移動でも屋外撮影ですと、クルマに機材を置いていくのも不用心なので、それなり
に減らして、それなりのバッグにします。


というように、バッグはなかなかこれ一個でOKという域に達しておらず、アドバイスができ
ませんが、そんな人も居るんだな、程度の御参考にでもなれば幸いです。

書込番号:22050600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/08/23 21:38(1年以上前)

可能でしたら、用途に応じて複数種類のbagほしい所ですよね!

実際にヨドバシなどsampleを触った方が良いのでは?

自然にきまります。

ありきたり、失礼しました。

書込番号:22052495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2019/01/03 23:06(1年以上前)

最終的にARTISAN ARTISTのデザインで購入しました 使ってみて判断をしたいと思います
みなさんの意見をよく読ませていただきました ありがとうございました。

書込番号:22368976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PCへのデータの転送

2018/08/11 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:58件

私、60D と ミラーレスのM3を使用しております。
60Dについて、そろそろ買い替えを考えているとことです。

PCへのデータ転送、については、
M3の場合は転送する容量自体が小さいので、WiFi経由、長くて10分程度で完了するので、便利です。
60Dは、そもそもWiFi対応しておりませんので、有線で転送します。
まぁ、一日撮影すると、データ容量が、1GBを超えることもあり、WiFi転送できたとしても、時間がかかりそうですよね。

5DWをお使いの方は、どのようにしてPCへデータ転送されてますか?
きっと、1GBどころか、その数倍を転送されることが多いのでは?と思います。

当機種のような大容量を、転送するには、相当時間がかかるのでは?と思い、質問させていただきました。
やはり、WiFiで転送されるのでしょうか?その場合、どれくらいの時間がかかりますか?
実際の使い勝手などを教えていただけますと、嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22024304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2018/08/11 19:45(1年以上前)

南観音山さん

5D MarkWではありませんが、
パソコンにデータを写すときはSDカードやCFカードをカメラから出してカードリーダーを経由します。
Rawで撮影していますので、けっこうなデータ量になりますし、
早くて確実です。

書込番号:22024318

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2018/08/11 20:00(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

早速ありがとうございます。

やはりそうですか、とても参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:22024345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/08/11 20:13(1年以上前)

 6Dと7DUですが、PCへのデータ転送は常にカードリーダーを使います。

 どちらもスマホへのデータ転送はWi−Fi経由ですが、PCとWi−Fiでやり取りするつもりはありません。時に1日に50GB以上使うな場合もあり、Wi−Fi接続で時間もかかりますし、何より、メディアを交換して使うこともありますので、わざわざカメラに差し込むより、カードリーダー使った方が手軽で、ボディ側のバッテリーも消耗しなくて済みます。

書込番号:22024369

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/08/11 20:24(1年以上前)

主様、おこんばんは、YAZAWA_CAROLです。

自分、5D MK2/1DXでは相変わらず、USB2接続です、実は特に不満なしなのです。慣れたせいもございます。。。

でも、WiFi経由が、可能でしたら採用ですよね。

接続簡単ですしね。。。

速度的には大差はないのではないですかね。。。
正確で使いやすい方をご選択されればと、、、

ありきたりで、すいませんでしたペコリ。








書込番号:22024393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2018/08/11 21:03(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
>遮光器土偶さん
>多摩川うろうろさん

転送すべきデータ容量が、まさに桁違いとなるだけに、WiFiではまだまだ役不足ということですね。

とても参考になり、ありがとうございました!

書込番号:22024483

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/08/11 21:04(1年以上前)

RAWで撮影すると毎回数十GB位になるので、転送はカードリーダーを使っています。
メモリーカードとカードリーダーの性能にもよりますが、70〜80MB/s位で転送できていますから、数分で終わります。

書込番号:22024488

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/12 17:16(1年以上前)

カードリーダー使うのが常識

書込番号:22026417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/08/12 19:15(1年以上前)

機種不明

EOS UTILITY2

主様、皆様

自分はカードリーダを使わずカメラ本体コネクタとPC接続し、
すんなりPCへ3〜4GB位のRAW DATAを転送しております。
時間かかりません。

EOS UTILITY2でカメラをUSB接続すると自動で認識し、
指定のHARD DISKへ自動転送します。

勿論、純正なので正確であり、USB2接続で十分なのです。
後はカメラ本体のCF CARD FORMATのみです!

です。





書込番号:22026665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2018/08/12 23:19(1年以上前)

SDカード接点とUSBケーブル端子接点の耐久性勝負ですかね。

書込番号:22027268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/08/13 21:06(1年以上前)

>よこchinさん

耐久性勝負かもしれないですね。

書込番号:22029364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2018/08/13 21:31(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
私はカメラ以外のUSB端子壊しまくりなのでSDカードリーダー派です。

書込番号:22029450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/08/13 23:20(1年以上前)

よこchinさん

SD派、それもいいですね!!

余は使い慣れた精度の高い信頼のおける方法で、
PCへ転送すればよいと思います。(__)

一件落着!!

書込番号:22029753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/08/14 18:46(1年以上前)

>南観音山さん

キヤノンの場合は、カメラ本体とPCのUSB接続が便利ですよ。(5D4の場合、USB3.0)
キヤノン純正ソフトによりファイル名の割付や新規ファイルの選定、保存フォルダの作成などが自動で行われます。

ちなみにソニーの場合はカードリーダー読込が便利。
その点、メーカーにより異なります。

書込番号:22031545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥449,980発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング