EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥449,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥449,980¥547,181 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥449,980 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音

2018/01/26 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 MTSH~さん
クチコミ投稿数:13件

ようやく価格が落ち着いてきたので、昨日導入いたしました。

試し撮りをしている段階ですが、
一点シャッター音について違和感がありましたので少し質問させてください。
音についてのことなので感覚的で分かり難いですが…。

カシャカシャという音のみであれば良いのですが、
それに混じって「フォンフォン」というような音がします。

これは正常なのでしょうか?
皆さんのお持ちの個体はいかがですか。

書込番号:21542999

ナイスクチコミ!2


返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:47件

2018/01/26 13:55(1年以上前)

  
  動画をお付けになったら、皆さんご回答をし易いのでは?

まあ、多少の音は、慣れや集中で殆ど気になりませんけどね・・・私は。

書込番号:21543005

ナイスクチコミ!2


スレ主 MTSH~さん
クチコミ投稿数:13件

2018/01/26 14:00(1年以上前)

ありがとうございます。

動画も考えましたが、「フォンフォン」は拾わないと思われます。
音ということで、感覚的な部分ですがご容赦ください。

書込番号:21543014

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/01/26 14:04(1年以上前)

音の感じ方は、レンズによっても随分と違います。

ご使用のレンズによらず、フォンフォン鳴りますか ?

シャッターを1回 カシャで、1回 フォン、

シャッターを2回 カシャカシャで、 2回 フォンフォン ですか?

書込番号:21543016

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/01/26 14:09(1年以上前)

使われているレンズが不明ですが手振れ補正機能付きのレンズでは「サー」とか「プサー」みたいな音が出ます。むろん異常ではありませんが。

書込番号:21543024

ナイスクチコミ!2


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2018/01/26 14:23(1年以上前)

おそらく直前に触ってた方が
静音シャッターを試されていたんだと思います。

いろいろな状況で撮影するカメラマンにとって
シャッター音は静かであるに越した事はないです。



書込番号:21543040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/01/26 14:35(1年以上前)

フィルム巻いてる音… ヽ(_ _ヽ)☆ガッ┗┐(`Д ´ #)ノ

書込番号:21543059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 MTSH~さん
クチコミ投稿数:13件

2018/01/26 14:47(1年以上前)

ありがとうございます。

レンズを変えても同様です。

シャッターを1回 カシャで、1回 フォン、
シャッターを2回 カシャカシャで、 2回 フォンフォン
因みに、シャッターを3回 カシャカシャカシャで、 3回 フォンフォンフォン
です…。

IS音ではないですね。
EF24-70mm F2.8L II USM でも「フォンフォン」します。

新品箱出しなので、直前に触ったのは検品時だと思われます。
本当に静かなのに越したことはないですね。

フィルム…
しばらく触ってもないですね…。


気にし出したら、「カシャカシャカシャ」じゃなくて「フォシャ、フォシャ、フォシャ」
に聞こえてきました…(-_-;)

書込番号:21543078

ナイスクチコミ!1


スレ主 MTSH~さん
クチコミ投稿数:13件

2018/01/26 14:54(1年以上前)

表現を変えると
「カフォ、カフォ、カフォ」という音です。(^^;)

書込番号:21543088

ナイスクチコミ!1


スレ主 MTSH~さん
クチコミ投稿数:13件

2018/01/26 14:59(1年以上前)

因みに、静音モードでは「フォンフォン」はしません。

書込番号:21543098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/01/26 15:05(1年以上前)

もしか〜、ミラーが上がって下がっての時の、
空気を切ってる音かも(・。・;

私は気付きまませんが(^o^ゞ

書込番号:21543105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/26 15:35(1年以上前)

>MTSH~さん

明らかに気になる音であれば、初期不良対応期間中に販売店に相談されてみてはいかがでしょうか?
初期不良なら、修理ではなく交換してもらうべきですから…。

書込番号:21543163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/01/26 15:38(1年以上前)

マヂレスされてしまったので帰ったら検証してみます☆
m(_ _)m

書込番号:21543172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/01/26 15:43(1年以上前)

こんにちは

私のはカフォ、カフォ、カフォだと感じています。
連写機だと金属的な音がしますよね、5D4は柔らかい音と感じていました。

書込番号:21543185

ナイスクチコミ!3


スレ主 MTSH~さん
クチコミ投稿数:13件

2018/01/26 15:50(1年以上前)

ありがとうございます。

風切り音であれば、良いのですが…

初期不良…なんですかね?他の個体を試してないので…
5DWはこういう音なら良いのですが…
購入したカメラ店まで片道30分なので、面倒ですね(^^;)

冗談だったんですね…^_^;


余り細かいこと気にする質ではないのですが、
5DW導入して、同様にシャッター音が気になった方はみえませんか?

「カフォ、カフォ、カフォ」です。

書込番号:21543193

ナイスクチコミ!2


スレ主 MTSH~さん
クチコミ投稿数:13件

2018/01/26 15:53(1年以上前)

とんがりキャップさん

ありがとうございます。
そう、「カフォ、カフォ、カフォ」です。
気になりませんでしたか?

そういうものなんですかね^_^;

書込番号:21543198

ナイスクチコミ!5


スレ主 MTSH~さん
クチコミ投稿数:13件

2018/01/26 15:58(1年以上前)

「フォ」が無かったら、いい音なんですけどね…

書込番号:21543207

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2018/01/26 17:24(1年以上前)

こんにちは。

確かにどことなくモノが挟まったような歯切れの悪い音ですが、7DmkUも同様なので、最近の静かにしていく傾向なのかな?と考えて気にはしていません。

まぁ、勢いは削がれるとこはありますが、キヤノンのシャッター音は1D系以外は期待していません。
見かけ倒し的なとこはありますが、これも個性なのかなと。

書込番号:21543347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2018/01/26 18:05(1年以上前)

壊れかけならしょうがありませんが、そうでもないなら気にしない方がいいですよ。
1DXを2台買った時も、2台目は10ヶ月経ってましたが、微妙に音が違っていました。
部品の製造ロッドによって、若干違うのかも。
1DX2は買い換えでなく、ミラーマウントとシャッター幕を交換しましたが、1DXの時のような音の違いは感じませんでした。
音は気に出したらキリがなくなります。
ほどほどにしましょう。

書込番号:21543430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/01/26 20:15(1年以上前)

帰宅したので、所有5DIVで検証☆

フツーにカシャカシャ。
ファインダーから目を離しボディに耳を向けてカシャ。



結論。

んなオトしまへん☆ (`・ω・´) キッパリ

俺所有の個体が優秀なのか
俺の聴力がポンコツなのか

その辺は知らんけどw

書込番号:21543727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2018/01/26 20:34(1年以上前)

スマホとかコンデジがあれば、その動画で。

画質はさておき、音が入ればいいですから。

書込番号:21543777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

キヤノン機種内のJPEGの画質差について

2018/01/21 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:389件

現在はソニーαを使っていますが、買い増しにキヤノンを検討しています。
三脚固定でISO100でのタイマー撮影専門となります。
その場合、フルサイズとAPS-Cの差はありますが、同じレンズであれば、
5D4と6D2、APSであればkissも7D2もD80も同じ画がでると考えてよろしいでしょうか?
上記は画像処理エンジンで揃えたつもりですが、違っていたらすいません。
同じ世代の画像処理エンジンであれば、という話です。

ご教示のほどお願いします。

書込番号:21530361

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/01/21 20:54(1年以上前)

 あくまで個人的な感じ方になると思いますが、私には、絞ってパンフォーカス気味に撮影した場合、画角の違いを無視するとして、A3やA4印刷程度で差は感じないです。

書込番号:21530389

ナイスクチコミ!6


isoworldさん
クチコミ投稿数:7771件Goodアンサー獲得:367件

2018/01/21 21:52(1年以上前)

 
 私はエントリークラスのEOS kiss X4/X7とハイエンドの1DXを使っていますが、ふつうの写真(カメラの性能の限界に迫るような写真ではない写真)なら、両者の写真に見た目の違いは分かりません。ただしボケ具合や画角の違いは除きます。

 ふだんはほとんどEOS kiss X4/X7で撮っており、1DXを使うのは1DXでないと撮れないような写真(高感度・低ノイズ、高速連写などカメラの性能の限界に迫るような写真)の場合だけです。

書込番号:21530630

ナイスクチコミ!14


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/01/21 22:01(1年以上前)

機種ごとの大きなチューニングの差がないのがキヤノンの売りなので、
連写とかAFとか画素数とかCMOSの差を置いておけば、概ね近い感じと考えて良いかと思います。

海外ではプロでkissクラスを使う人もそこそこおいでになったと記憶
(壊れたら新品を買い直す方が良いという運用例で記事がでていた)。

書込番号:21530674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4207件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/01/21 22:04(1年以上前)

その中では 5D4と80Dは ちょっと手が込んでる回路使っているので、
他の機種よりは 画質的に少し違いが出るかも知れませんが、
オート露出では機種毎にややばらつき(オーバーアンダー)が出るにしろ、
色味とか傾向は似ていると想います。

書込番号:21530685

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2018/01/21 22:19(1年以上前)

>ノブヒロ@上野さん

>三脚固定でISO100でのタイマー撮影専門となります。

この条件でしたら、ほとんど同じ絵が出てきます。
そう大差はないでしょう。

いまや映像素子が同じサイズでエンジンも同世代なら画質的には変わりません。
では何が違うかというと、連写速度、AF性能、そしてファインダーの見え方などです。
他にも中上機はボタンやダイヤルが多く操作性が向上しています。

ですが、こと画質という観点では大差ないんです。

スレ主さんの撮影条件ですと、AF性能も連写速度も、ファインダーの見え方も(おそらくライブビューでの撮影ですよね?)重要な項目にはならないと思います。
その点で、Kissも7D2も80Dも大差ないです。もちろんフルサイズも。

結局上級機との差別化は上記に書いたように、被写体を捉える能力とか連写の速度とか、そういう撮影するための諸条件を向上させるためのもので、撮影された結果自体には条件が揃えば変わらないってことになるんです。

でも、入門機はAF性能がそこそこなので、例えば動きものを撮影する場合、ピンボケの写真が多くなるなど、画質以前の問題になるんです。

ただスレ主さんの場合、三脚固定で、ピントも露出もじっくり追い込めるんですから、入門機でもいい絵は得られると思います!

書込番号:21530745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2018/01/21 22:50(1年以上前)

こんばんは。
最初に、あくまで私的範囲であるということをお断りしておきますが……

6D2は持っていませんが、7DmkよUり後発の80Dや5DmkWのほうが中間色が持ち上がったような色合いになるかなと思いました。

買った当初、「あれ?ちょっとアクセントというかメリハリが弱いかな?」と思いました。
勿論、ピクチャースタイル調整やホワイトバランスK設定や微調整など行わない状態のままであり、現在はそれらの調整やPCに取り込んでの後補正で違和感無くというか、むしろこっちのほうがイイかな?と最近は考えるようになりました。

まぁ、そんな気がするという範囲でもあり、はっきりとした根拠は示せませんが、最初に使ったときの感じで従来と違うなと感じたことは事実でした。

ソニーも元々中間色持ち上げ傾向で色のつながりは優しいので、キヤノンと併用でしたら、5DmkWや80Dあたりのほうが良いのかも知れません。

書込番号:21530870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/21 23:43(1年以上前)

同じメーカーならたいして変わらないと思うけど、JPG撮って出しが同じとか違うとかいっても意味ないのでは? そのためにRAWがあるわけで。

書込番号:21531029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/01/22 01:11(1年以上前)

5D4と6D2はCMOSセンサーや画像処理(Digic)、測光センサーも違うので、違う絵になります。
5Dの方がダイナミックレンジが広いです。
メーカーが同じなら同じ方向の絵柄になると思いますが、機種が違えばターゲット層に合わせたチューニングを行ったりするので、必ずしも同じ絵になるとは限らないと思います。

書込番号:21531192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/01/22 01:34(1年以上前)

d(^_^o) 捉え方や許容範囲次第だと思います。

ただ、CANONをずっと使って来てますが、
機種を替えた時に色合いや絵作りが極端に変わったと感じた事はないです。

書込番号:21531220

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/22 08:06(1年以上前)

フルサイズ同士、APS-C同士ならほぼ変わらないと思います。
室内でスピードライト無しの高感度撮影は謙虚に違いが出ます。

晴天など光が確保できた場所のフルサイズとAPS-Cも似たようなもの、と言いたいところですが、レンズも同じにするという前提です。そこ結構重要。
例えば、フルサイズ換算で28ミリ程度での撮影となると、
フルサイズはEF16ー35(2.8Lまたは4L)、EF24ー105F4L、
APS-CではEFSレンズで18ミリから始まる数種類、EFでは16-35(2.8Lまたは4L)、
両方Lレンズならセンサーやエンジンに依存ですが、LレンズとEFSなど、レンズが違ったら写りは違います。

書込番号:21531507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/22 08:10(1年以上前)

私は5DVから5DWに替えたら大幅に色合いが変わってしまい調整に数回出すなど苦慮しています。
一般的に青が強い傾向があるのは認められていて現像も5DVの数倍は掛かっています。

書込番号:21531515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2018/01/22 08:24(1年以上前)

絵作りの話なのかな?
ファイルサイズに着目してみるのも一案です。
JPEGに苦手な被写体もあれば、つるつるですべすべに
していまう絵作りもありますから。
綺麗なボケの正体も気になるところ。

書込番号:21531533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/22 15:21(1年以上前)

>私は5DVから5DWに替えたら大幅に色合いが変わってしまい調整に数回出すなど苦慮しています。
一般的に青が強い傾向があるのは認められていて現像も5DVの数倍は掛かっています。

それは、ダイナミックレンジが広いから?

書込番号:21532358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/01/22 17:26(1年以上前)

ノブヒロ@上野さん


私は初代5D、5DU、5DV、5DWと使ってきましたが、色の差はさほど気になったことはないです。
基本全てRAWで撮影し、DPPで現像しています。フォトショップは細部の調整に使う程度です。

代が変わるごとに露出精度が上がっていますし、フリッカーレスにより屋内のスポーツ撮影時にも5DVで苦労したフリッカーによるRAW現像時の補正の手間がかからなくなりました。

オートホワイトバランスの「ホワイト優先」についても極端な赤転びがなくなり補正の手間が減少しました。

色の問題はDPP以外の社外ソフトでは差が出るのかもしれないので、色補正の対応に関しては使用する現像ソフトとセットで質問すると良いかと思います。

書込番号:21532582

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/22 22:05(1年以上前)

>横道坊主さん

ダイナミックレンジもそうですが色合いがデジタルっぽくなります。
嫌らしい青さを是正するのに苦労しています。
後、ダイナミックレンジは広いと場合によっては暗部の締まりがなくなるため、これも調整が必要になってきます。
一度、暗部を下げて見ないと、その画像が使えるか解らない時がありますね。

書込番号:21533373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2018/01/23 09:42(1年以上前)

たくさんアドバイスありがとうございます。
キヤノンは機種ごとの画質差は大差ないのですね。画素数は違っても画作りは一緒ということで、それはDIGIC7の世代であれば一緒という意味で捉えても良いでしょうか? 実はコンデジのG7Xmark2も使っています。そうなるとコンデジでも同じ傾向ということですね。

現在のソニーαも全く不満はありませんが、別マウントも慣れてみようという好奇心が買い増しの理由です。あと、JPEG撮って出しで評判がいいキヤノンの絵も試してみたいという理由もあります。いつもF8程度に絞って撮影しています。そのためAPS-C機種の中で考えようかと思います。フルサイズはオーバースペックかと。EOS-M系統でもいいのですが、あとは店頭で操作性を確認してからですね。一番使うのは露出補正のダイヤルです。

最後に、こちらのハイアマの機種では利用されて方は少ないと思いますが、私は暗部補正を常時オンにしています。暗部補正の効き方も機種間で同じような傾向でしょうか? 持ち上げ方のレベル調整は何とでもなると思いますが、補正が強力な機種あれば、そちらを優先で検討してみたいと思います。

書込番号:21534224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件

2018/02/02 18:42(1年以上前)

閉めさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:21563924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 busy表記の原因

2018/01/15 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 sasaki1214さん
クチコミ投稿数:7件


突然、sdカードへの書き込みが遅くなってしまいました。


2週間ぶりにシャッターを切ってみたのですが、以前より書き込みがとても遅く、busy表記が出てしまいます。シャッターを切ってから画像がモニターに表示されるのも遅く、連写も全く出来ません。


sdカードはSanDiskの64GB 90MB/sのSDXCを使っています。スピードクラスは10です。


前回使用した際は連写も難なく出来、今現在sdカードの容量の空きも余裕があります。(RAW Lサイズ 500枚ほど)


突然遅くなってしまった為、原因がわからず困っております。カードに原因があるのでしょうか。


一つ心当たりがあるのは、新しく買ってきたストロボを、ストロボ自体の電源をオフのまま装着してシャッターを切ったことです。


ストロボを装着した際の重量感を確かめたくて1枚撮ってみたのですが、その時に書き込みの遅さに気づきました。ストロボのせいかと思い、すぐに外して撮ってみましたが依然遅いままです。


全く説明書も読まずにとりあえずストロボの着脱をしてしまったのが宜しくなかったのでしょうか。何か手順を誤っていたのであれば教えて頂きたいです。


宜しくおねがい致します。

書込番号:21513975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/01/15 22:57(1年以上前)

・DPRAWになってる
・DLOがONになってる

あたりでは?

書込番号:21513989 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2018/01/15 23:02(1年以上前)

>sasaki1214さん

ストロボは関係ないと思います。
RAW周りの設定を確認してみてはいかがでしょうか?
扱うファイルサイズが大きくなったのが影響している可能性があるかと思います!

書込番号:21514005

ナイスクチコミ!3


スレ主 sasaki1214さん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/15 23:20(1年以上前)

>aozora-papaさん
お返事ありがとうございます。教えていただいた通り確認したところ、DLOがオンになっていました。オフにして撮影してみると従来の書き込みスピードになりました。

普段から常にレンズ補正の類は全てオンにし、機能を理解せずとりあえず撮っていたので気付きませんでした。

連写を要する撮影ではDLOをオフにし、じっくり被写体を撮れる際にオンにすれば宜しいのでしょうか?

色々と勉強してみます。ありがとうございました。



>Paris7000さん
お返事ありがとうございます。確認してみたところ依然と同じ記録サイズでした!

DLOをオフにしたところ改善されました。

ですが、これからはシーンによって記録サイズを落とすなども考えてみようかと思います。ありがとうございました!

書込番号:21514080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/01/15 23:24(1年以上前)

>sasaki1214さん
直ったみたいで良かったです(^^)
DLOの適用はパソコンに任せて、余計な処理をせずにRAWでバシバシ撮るのが良いと思います!

JPEG撮って出しでしか撮らず、一枚じっくりタイプなら、DLO適用しても良いのでは...。

私はカメラ内DLOは使ったことありません(笑)

書込番号:21514102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sasaki1214さん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/15 23:33(1年以上前)

>aozora-papaさん
なるほど。勉強になります!

撮るものは基本的に人でシャッターチャンスを逃したくないので、私もこれからはDLOを常に切っておこうと思います。

すぐにSNS等で画像をあげたい性分で、なかなかPCでは現像せずカメラ内やスマホアプリで済ますことが多いのですが、今度時間がある際にDPPを使っての現像にチャレンジしてみようかと思います!

書込番号:21514129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KM64-11さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/19 11:13(1年以上前)

解決済になっていますが

マニュアルP74

SDカードの物理フォーマットも参考されると良いでは?

書込番号:21522847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

当機種
当機種
当機種

去年の12月に開催された那覇基地航空祭にて
初めて使ってみたのですが、やはりざらつきは半端ではなかったです。
とはいえ、どうしてもというときは使わざる負えないこともあるかもしれません。
参考までにその時の写真をアップしときます。
皆さんの参考になれば幸いです。
因みにナイトフライトです。

書込番号:21511687

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/15 06:07(1年以上前)

私は12800までッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21511761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/01/15 07:22(1年以上前)

ブレているよりザラつきの方が・・・

と、思う場面では使ってます。

書込番号:21511824

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/15 08:07(1年以上前)

スレ主様のような夜の撮影をしませんので恐縮ですが、通常でISO10,000くらいの設定の時に深度を稼ぐ目的で20,000に上げることはあります。
背景も重要な記録としてボカしたくないときに有効ですが、今後DIGICの調整でISO20,000のザラツキがISO10,000程度に減らせればいいなぁと思います。

書込番号:21511905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19883件Goodアンサー獲得:1244件

2018/01/15 08:30(1年以上前)

>ソウルブレイカーさん

サンニッパ、ヨンニッパを使われた方が、ISO感度を2段程度抑えることが出来ます。

書込番号:21511944

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2018/01/15 09:39(1年以上前)

  表現とし意図的にざらついた写真が良いのではと思うときは使っています.

 ざらついた写真は40年ほどまえに,フィルムでISO1600現像して独特の表現が写真雑誌などで流行り,そうした表現に心引かれていたのが心の中にあって,時々試しています.

 長く写真を撮っているとマンネリといいますか,似たような写真ばかり撮っているなと感じるときもあります.そんなときは写真を撮ろうとの意欲もあまりありません.スランプともいいます.そうした状況を抜け出すために,ざらついた板写真,多重露光,長時間露光,ブルーモーメントなどなどばかり写真を撮っていると,いつのまにかスランプを脱しています.そんな意味でもたまには気分転換に綺麗な写真ばかりでなくざらついた写真も撮ることをお薦めします.

書込番号:21512073

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/15 09:49(1年以上前)

>ソウルブレイカーさん

フィルム経験 26年の後に
デジタルに移行しましたので
超高感度を使おうと思う、機会が有りませんでした。
フィルムでは、1回 シャッター押せば
80円
失敗しても、1回80円

10000ショットが
80万円だから
光の無いとこで 写真を撮る
習慣が有りませんでした。

書込番号:21512085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2018/01/15 09:59(1年以上前)

メーカー違いですが、新しいカメラ買った最初に必ず試してます(笑)

だって・・・高感度がどうーのこーのと宣伝しまくるのと、
たいがい最初のドキドキ開封が夜で、自宅部屋が多いため電気消しますよねー♪

真っ暗な近所、パジャマで写します(o^―^o)バシャバシャ
撮らなきゃ!試さなくちゃって気になりませんか?(笑)


一番高感度強いボディでは・・・・iso 102,400まではオーオー!って喜んで写せますがiso 3,280,000では笑いしか出ません(笑)
なので、iso12800以上は、買ったとき以外は上げること、ほとんどないです^^


日頃は、D5でisoオート上限12800で使っていますが、被写体によってはiso 6,400までに抑えます。
大切な撮影にはiso 3,200まで落としたり、その状況に応じてisoも絞りのように変更しています^^

D500に関してはisoオート3200
D850もは基本、光のいい状態の時しか使わないようにしているので、isoオートは800に設定しています。

作品として撮るときと、記録として撮るときでノイズ考えてiso使い分けています。






書込番号:21512096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/15 10:28(1年以上前)

>ソウルブレイカーさん

どこまでを可とするかは人によると思いますが、個人的には実用は6,400までと思っています。
スレ主様が高感度撮影の機会が多いのでしたら、高感度に強いSony α7SIIをレンタルして試してみられてはいかがでしょうか?(レンズによりますが、Sigmaのマウントアダプター併用でEFレンズも使用可能です。)
購入されるのでしたら、α7SIIIの登場を待った方が良いと思いますが…。

書込番号:21512140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2018/01/15 10:50(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

>☆M6☆ MarkUさん
結構上げて使ってるのですね。

>スースエさん
なるほど、確かにそうですね。

>トムワンさん
私も那覇基地の航空祭の時位ですね。
こんな位状態での撮影で手持ち撮影なのは。

>おかめ@桓武平氏さん
私なら、サンニッパ使っても、25600で1/60〜1/100位で撮影する
とおもいます。次回はサンニッパを使って撮りたいですね。

>狩野さん
確かに一時期ISO1600のフィルムでの撮影が流行りましたね。
私もキヤノンのA-1で撮影した覚えがあります。
私もたまに野鳥撮ったりして、航空機以外を撮影したりして気分転換したり
してます。

>謎の写真家さん
確かに銀塩だと一枚当たり幾ら?って考えてシャッター切るのを考えて撮影していましたね。
私も航空機撮るのに富士のベルビア(民間機)・コダックのエクタークローム64(戦闘機)
を使っていましたから、結構現像代が高くついた記憶がありますね。
ただ、当時はモードラ使っても秒5コマ位でしたからまだ、良かったかもです。

>esuqu1さん
なるほど、一度はやるんですね。
D5だと25600でもまだ余裕があるのかな?
私はD5使って撮影したことないのでわかりませんが
私も通常ISO AUTOでの設定は1600か3200に設定していますね。


皆さんも結構高い設定を使ってるのですね。
私も今後もう少し上の6400くらいまでは積極的に使ってみようかと
思います。

書込番号:21512169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2018/01/15 11:36(1年以上前)

>I like Chopinさん

レスありがとうございます。
購入を考えてるわけではありません。というかすでにオーナーです。
サンプルの写真も自分の5Dmk−4での撮影です。
それとソニーのアルファーもいいとは思いますが
旧ミノルタ系のソニーのカメラはどうしても操作系がなじめないのです。

書込番号:21512241

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/01/17 01:22(1年以上前)

当機種

5DW ISO25600

ソウルブレイカーさん

ISO25600はスポーツの写真などによく使っています。

5DVはISO12800を超えてくるとノイズリダクションにより着物の縫い目がとろけてきてISO20000辺りでアップアップでしたが、スポー津などのジャンルであれば、5DWはISO25600までは使えると思います。

サンプルの剣道等の屋内協議であれば精細感よりも躍動感なので、写真のジャンルによってはISO25600でも十分使えると思います。

書込番号:21516886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2018/01/17 07:32(1年以上前)

>BIG_Oさん

レスありがとうございます。
わたしの場合、条件的にかなり極端な撮影ですので
撮影の成功率もけして高くはありません。
なんといっても1/60 秒 以下のシャッターで手持ちでの
撮影なので。

確かにスポーツ等で光源がしっかりあれば積極的に
使えそうですね。

書込番号:21517144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/05 15:37(1年以上前)

今更気付きましたが、「負えない」って、^^

書込番号:21651650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2018/03/05 20:10(1年以上前)

>☆々☆オさん
確かに変換ミスしてますね。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:21652265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/06 18:10(1年以上前)

おやおや、この段で。
変換ミス?、タイポ?、そうではないかも^^

おえない → 負えない
をえない → を得ない

ま、掲示板だし、国語教室ではないので、これで失礼。

書込番号:21654655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

フォトショップでのrow:現像

2018/01/13 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

EOS 5D Mark IV で撮影したファイルはフォトショップでのrow現像は可能なのでしょうか。ADOBEが未だ対応ソフトを出していないようですが、みなさんはどうされていますか。

書込番号:21505935

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2018/01/13 09:06(1年以上前)

こんにちは。
rawですよね。

photoshopというか、camerarawですよね。
camerarawは5D4に対応してますよ。
発売すぐに対応されたと思います。

もちろんlightroomも対応されていますよ。

書込番号:21506050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/01/13 09:15(1年以上前)

フツーに現像できてまふ☆
CCね。

書込番号:21506071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/13 09:15(1年以上前)

すでに対応済みですよ。

パッケージ版は対応していません。
クリエィティブクラウドのフォトプランがオススメですよ。

書込番号:21506073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/01/13 09:29(1年以上前)

一口に『フォトショップ』と言ってもイロイロありますしから、正式名称とバージョン、使用OSを書かれた方が良いのでは?
5D4についてはCameraRaw 9.7から対応していますので、PlugInが更新可能なら対応出来ると思われます。


『row現像』はよくわかりません…。

書込番号:21506105

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/13 09:52(1年以上前)

>来夏さん
皆さんの仰るようにcamera raw のアップデートで新機種に対応するようになってます。ただし、フォトショップのバージョンによって、ある時点で、camera raw のアップデートを中止してしまいます。なので、古いバージョンだとRaw現像できなるなります。以前は、そのためだけに新バージョンを購入されられ、Adobeは鬼か?と思ってましたが、数年前から月1000円ほどで最新バージョンが使えるプランができ、このごろはこれを使ってるひとが多いと思います。

書込番号:21506152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/01/13 17:27(1年以上前)

実は LightRoom もフォトショップの派生だったりする。

自分は adobe のソフト嫌いだけど、adobe の5D4対応は早かったですね。
「未だ」なんて安易に書くもんじゃない。

(2016/9/20のACR 9.7での記事が残っている、5D4 の発売日は 9/8)
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2016/09/camera-raw-9-7-now-available.html

他の商用ソフトは旧版での新カメラについては、対応がないのが普通だと思いま
すが、パッケージ版でも DNG 変換など道を残しているわけで、良心的だと思い
ますよ。5D4 は発売当時はかなり注目されていたので他のソフトの対応も速かっ
た記憶があります。

あと、フリーの Raw Therapee とか darktable も対応済みでしょう。
基本使い方難しいかもしれませんし、操作の軽快感はないけど、DPP 使うこと
思えば乗り越えるのは難しくはないと思います。
しかしデモザイクのアルゴリズムから選んでくようなマニアックな感じがなんとも。

書込番号:21507271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2788件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2018/01/14 01:14(1年以上前)

>来夏さん

 もし旧いフォトショップを使用しているなら、
DPPでRAW現像後TIF形式に保存後フォトショップで作業すれば良いと思います。

ちなみに私はJPGデータをTIFに保存して作業しています。

書込番号:21508577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

まさかの値上がり?

2018/01/12 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:71件

5D MarkIVの購入するつもりで、頃合いをみております。
直ぐに必要という訳ではないので、価格推移を静観しているのですが、価格.comの最安価格を競っているショップは日々値下げしている一方で、大手量販店では最近値上がりしているのが気になっております。
この現象につき、皆様にコメントを頂戴できましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21503457

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/01/12 09:08(1年以上前)

大手量販店ってヨドバシとかビックやヤマダですよね? 裏で談合でもしているんじゃないでしょうか? 私が良く利用する都内の某カメラ店でも近隣のカメラ店と口裏を合わせたような価格でWebサイトに掲載しています。最安価格を争うところはこういったしがらみが無いので好き勝手(限度はあるが)にやっているんだと思いますよ。

>5D MarkIVの購入するつもりで、頃合いをみております。

良いカメラですがもう半年ほど待たれては如何でしょうか?私は昨秋に使わなければいけなかったので買っちゃいましたが!

書込番号:21503465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/01/12 09:17(1年以上前)

こんにちは

値上がっているのなら、はやめに買った方が良いのでは?
こんだけ下がったんだから、新機種出るまで、もうそんなに下がらないと思います。

書込番号:21503478

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:71件

2018/01/12 09:20(1年以上前)

>JTB48さん

早速のコメントありがとうございます。
追加で質問させてください。
「もう半年位待っては?」との助言を頂きましたが、価格の底値になってからということでしょうか、それとも他の新機種の登場を待ってみるということでしょうか?

書込番号:21503479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/12 09:30(1年以上前)

価格の変動は仕方ないと思います。
値上げもあれば値下げもある。

今回は買い時を逃したってことだと思いますね。

書込番号:21503490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2018/01/12 09:30(1年以上前)

I like Chopinさん こんにちは

もしかしたら 年末年始の間 工場が休みの為 品物が少なくなり価格が少し上がった可能性もあるので 工場が稼働し 流通が安定してくれば 価格の動向も変わる可能性があります。

書込番号:21503491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2018/01/12 09:30(1年以上前)

>とんがりキャップさん

コメントありがとうございます。
5DIIIの底値が28.5万位だったと思いますので、おっしゃる通り今後大幅に値下がりすることはないでしょうね。
そろそろ買ってしまって、使い方慣れておいた方が良い気もします。

書込番号:21503492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2018/01/12 09:40(1年以上前)

>fuku社長さん

コメントありがとうございます。価格アップも普通にあることなんですね。
大手量販店の販売価格には納得いかず、「値下げしました!」を待っていたのですが、逆に上がってしまうとは…。

書込番号:21503506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/01/12 09:44(1年以上前)

>I like Chopinさん

こんにちは
結構底値に近いところまで来ているのかもしれませんね。
本当の底値は3年後?モデル末期だと思いますよ。
特に大手販売店には値が下がりすぎると卸元からの調整が入ると聞いたことあります。
近々ならば今月末が狙い目かな。
ちなみにマップカメラですと下取りあればさらに20000円引きやってます。
値は時の運、買えるのなら買って楽しみましょう

書込番号:21503513

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2018/01/12 09:48(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

コメントありがとうございます。
流通の事情ですか…。
需要と供給のバランスでの価格変動、納得がいく理由ですね。

書込番号:21503522

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/12 09:52(1年以上前)

無理に 買わなくても いいと思いますが

最安値で 買った 1分後に さらに1円値下がりも あると思います

かなりショックを受けそうですが。

書込番号:21503530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2018/01/12 10:04(1年以上前)

>おじぴん3号さん

コメントありがとうございます。
モデル末期まで待つ気はなくて、5DIVでの撮影を楽しみたいと思っています。
背中を押して頂いてありがとうございます。

書込番号:21503545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2018/01/12 10:13(1年以上前)

>J79-GEさん

コメントありがとうございます。
小銭単位の変動は特に気にしてません。
大手量販店が数万単位で値上げしたのがショックでして…。

書込番号:21503555

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/12 10:19(1年以上前)

在庫が ある店舗で 即 買いましょう

品薄状態でもなさそうですが もう少し 値が上がりそうです。

書込番号:21503565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2018/01/12 10:25(1年以上前)

>J79-GEさん

コメントありがとうございます。
更に上がりそうですか…?
その訳が気になります。

書込番号:21503581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/12 10:41(1年以上前)

つうか、店頭の値札だけ見て判断してませんか?
K'sとかだと「新製品が安い」つうより「価格交渉した人だけ安い」つう位露骨に差が出る事が有る。
通販は対面販売出来ないから、客に喰いついてもらう為に最初からギリギリの値段を出さざるを得ない。
店舗だと交渉しない客にまで無理する必要が無い。

ただ、買うなら暖かくなってからの方が良いんじゃない?
物欲に任せて買ったは良いが、寒波の為に動けず
寒さも緩んで「さあ、撮影!」って思ったら
まさかの初期不良。
日数が経ってるので交換対応もしてもらえず、
泣く泣く修理に出して撮影出来ず。
つうのも、この時期良くある話。

書込番号:21503602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/12 10:43(1年以上前)

>I like Chopinさん

このカメラ自体申し分のないカメラ。
D850などには敵わない点もありますが
急な下降線を描くカメラでは無いでしょう。

35万前後のカメラと比べれば5万も安い。
妥当な金額に戻っただけですかね。

モデル末期まで少しずつ変動するのは
先代も同じだったかと。

需要と供給と言うのも一理あり
関心が他の機種へ向かっているのも一理あり

少し逸れましたが量販店でもキヤノンが得意、
ニコンが得意、ソニーが得意etcあるので
複数の店舗を回ってみることをオススメします。

書込番号:21503607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/12 10:54(1年以上前)

大手量販店ではこの機種に限らず年中上げたり下げたりしていますよ。
要するにそうすることで消費者の購買意欲をかき立てるわけです、、、スレ主さんだって心中穏やかではいられないでしょ?
値段を下げるだけでは誰もが買い控えるのはお分かりですか?

ここのサイトで前機種の5Dmk3の価格変動グラフを見れば、ある程度のタイミングが分かると思うのですが。
数ヶ月サイクルで上下する場合山の頂上から谷底までの周期を研究してみて下さい。
今の時期なら次の需要期である卒業〜入学〜花見〜連休、とイベントもありますし、過去のキャッシュバックキャンペーンの時期も照らし合わせれば最安値近くのタイミングは逃さないで購入出来ると思います。

まあ最近のクソ寒い天気を考えると、2月末までは何ごとも停滞期でしょうね。

書込番号:21503625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2018/01/12 11:55(1年以上前)

>横道坊主さん

助言ありがとうございます。
最悪のシナリオ、肝に銘じておきます。

書込番号:21503723

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/01/12 12:02(1年以上前)

他の高画素機も揃って値上がりしていますから、
年末年始で高画素機需要が増えたのでしょう。
他社の供給不足が落ち着けば、5D4も落ち着くと思います。

書込番号:21503736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2018/01/12 12:03(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

コメントありがとうございます。
YカメラとBカメラが同じタイミングで同額に値上げしてるんですよね〜!
そうなると、談合してるか、卸しからの調整か…。
助言頂いた通り、他のお店もチェックしてみます。

書込番号:21503738

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥449,980発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング