EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
- ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF24-70L II USM レンズキット
- EF24-105L IS II USM レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥449,980
(前週比:+4,153円↑
)
発売日:2016年11月 3日
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板
(21622件)このページのスレッド一覧(全492スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 18 | 2019年1月3日 23:06 | |
| 65 | 19 | 2019年1月2日 12:18 | |
| 107 | 17 | 2018年12月23日 00:57 | |
| 6 | 8 | 2018年12月20日 11:11 | |
| 73 | 25 | 2018年12月8日 15:26 | |
| 45 | 30 | 2018年11月28日 19:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
旅行や飛行機で一眼レフ(5D Mark4)を持ち出す場合みなさんはどんなバッグを持っていますか?ちなみに今考えているのは
@ カメラボディー Aレンズ EF24-70mm F2.8L II USM Bバッテリー 出来ればC今後ストロボ(現在は持っていない)も含めて考えていますどのメーカーがおすすめとかありますか? 急な雨に対応できればなお良いですが みんさんが使ってよいと思ったものを教えてください 只DONKIは高いですね 予算は1万円付近でよい物とかありますか?
2点
すみませんができればリュック以外で考えています。レンズをつけたまま装着できたらなお良いですが 着けられなくても良いです
豊富なみなさんの知識と経験を教えてください
書込番号:22027184
1点
主様、初めまして、YAZAWA_CAROLです。
ネットである程度、メーカー等モデルを絞り、店頭で触ると良いです。
ネットで見るのとヨドバシなどで直に触るのは、全然違います。
まったくイメージと異なりますのでご注意を!!
いつも自分はそうしております。
なお素材も関係しますが、
ロープロバッグ・DOMKEを、15年は使用してますが頑強です。
ありきたりですが、このようにしております。
書込番号:22027263
1点
それならハクバのルフトデザイン レジストがちょうど良いサイズかもしれません。
5000円台で耐水性能があって、それなりの収納があります。
http://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/2018/07/05/224452
書込番号:22027264
2点
DOMKE F-3X
http://s.kakaku.com/item/K0000116872/
私なら所有している F-3X を持っていきます!
で、雨が降ってきたら逃げて帰ります(>_<)
書込番号:22027272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これに5D4入れて使ってます。
70-200mmF4も入ります。
本体とレンズ2本は問題ないです。
中仕切りはマジックテープで位置調整可能です。
側面のポケットにストロボ430EX2をケースに入れたまま入れることも出来ます。
前後面にも収納することも出来ます。
防水性は不明ですが、少しの雨くらいは大丈夫です。
https://www.biccamera.com/bc/item/1771916/
書込番号:22027323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今は亡き、DOMKE F-6 [ブルー]を値上げのずっと前に買いました。
今も健在です。
レンズは外してますがね、、、BODY2機、レンズ4機は入りました。
サン四はいります。
http://kakaku.com/item/K0000123427/
書込番号:22027327
1点
エレコムのZSB-SDG012BK
4000〜5000円位
使っている写真のモデルは廃版で、今はモデルチェンジされているみたいです。
5D4+24-70 F2.8L、600EXU-RT、予備バッテリー、100均のケースに入ったエネループ12本を入れた状態です。
バッテリーグリップを着けた状態でも入る…かも?
取り外してありますが、両サイドにポケットがあり充電器やその他小物もまだ入ります。
レインカバーついていますが使ったことないので、防水性能は分かりません。
どうしてもならビニール袋持参です。
書込番号:22027493
![]()
3点
今晩は。
私はこだわりがあってリュックタイプは私も敬遠してます。
何故かというとリュックタイプは地面に下ろさないとレンズ交換出来ないためですが必ずしも置く場所が綺麗とは限らないからです。
私はハクバの製品で移動時、背負って歩き撮影の時はショルダーベルトに切り替えて前でレンズ交換出来るタイプの物です。
商品名は覚えていませんがハクバのカタログに載っています。
機材が少ないようなので選択肢はありますが残念ながら沢山入るものは製造中止になってしまいました。
NikonでもOEM供給の類似品がありますね。
書込番号:22027498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは、
その物量であれば、PeekDesignの下記は如何でしょうか。
5D4と70-200 F2.8は何とか収まりますし、
小物類と小さめの三脚も装着可能です。
一方でショルダータイプは肩への負担もお考えください。
小生の場合は上記の組み合わせでも肩こりが激しいです。
http://s.kakaku.com/item/K0000931923/
書込番号:22027851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
海外在住中で 旅行&飛行機には カメラ機材 持って移動が大半です。
1 カメラ&レンズは 精密機械なんで なるべく機内み落ち込みしてます。ヨドバシなどで 中の仕切りとか いろいろ あるんで それを
使ってる方も 居られるようです。
荷物制限 (機内持ち込み 7kgー10KGぐらいなんで)
その時は 機内持ち込み用のトロリーに詰め込んで 、バッテテリーなども 入れてます。三脚&ケーブル類は 預け荷物に入れてます)
僕はシンクタンクの4輪トロリーに詰め込んで 。旅お先では 違Uバックに必要なの入れ替えて持ち出してます。
カメラ持ってる方 重量オーバーの時は 首から カメラぶら下げてますが 特に検査場では言われないようですが 確かではありません。
2 ショルダー系が お好みなら 色々 あるんで 量販店で好みの探す方が良いでしょう。
最近カメラバックも お高くなってますね。
DOMKE など気になるようでしたら 今後ストロボその他 増えるの意を見越して >YAZAWA_CAROLさん が 書かれてるように 長持ちするようですので 奮発しても良いかなと。思いますが。
3 僕は 両手が 使いやすい バックパック系が 旅で は使うこととが多いですね。
シンクタンクのショルダーなんかはカメラバックに見えにくいのも有って 普段使いにも良いかと。レインカバー類も付属してます。
その辺は カメラバック専門に出してるブランドが 良いかと思います。
4 そのぐらいの荷物なら カメラ &レンズは肩にかけて 持ち出して
DOMKE のフォトベスト(国内流通がないですが)イーベイとかで 中古で買えます。(数十ドルでありますね)これ1個あれば カメラバック要りません。(笑)見た目ヨレヨレですが 全然へたりません。
釣り道具屋のベストとか 作りが 安っぽいんで やめた方が良いです。
書込番号:22028183
0点
>南のえいたさん
VANGUARD ヴォジョ/Vojo 25
生産終了モデルのようで、Amazonやおぎさくさんで割とお安く販売されているようです。インナーバッグには寝かせると少し窮屈な感じ。縦だとぴったりです。EF24-70F2.8LIIだと少々全長が短くなるので少し余裕があると思います。
書込番号:22029428
![]()
1点
>南のえいたさん
>
お今晩は、YAZAWA_CAROLです。
量販店などに行き、実際にカラー・サイズなど見て触った方がよいですね。
吉報、お待ちしております!
では失礼します(__)。
書込番号:22029481
0点
ロープロのショルダータイプで良いのでは?
型番の末尾に「AW」と書いてあるのはレインカバー内蔵タイプなので雨でも安心。
この内蔵つうのがミソでバッグに縫い付けられてるので「家に置いてきた!」つうのが無い。
レインカバーが別体で付属してるのって、アクセサリー類を入れるのに邪魔だって事で外す事が多い。
>何故かというとリュックタイプは地面に下ろさないとレンズ交換出来ないためですが必ずしも置く場所が綺麗とは限らないからです。
ん?立ったままでレンズ交換出来るリュックタイプ幾らでもありますよ?
背中側が開いて、前に回してレンズ交換するタイプ。
むしろ、今はこのタイプが主流です。
丁度、腰の部分で作業台の様に水平になるので、ショルダータイプよりレンズ交換は楽。
書込番号:22037622
4点
>南のえいたさん
https://shop.nikon-image.com/front/Product120307056
私的には、これがお勧めです。但しNikonですが。(笑)
機材を運ぶ時は背負って撮影の時はショルダーベルトに変えて撮影出来ます。
前側でレンズ交換が出来ます。
書込番号:22049917
1点
>南のえいたさん
そろそろ決まったでしょうが、NIKON出ましたので、これいいですよ!
↓
http://review.kakaku.com/review/K0000840031/ReviewCD=887415/#tab
書込番号:22050143
0点
>南のえいたさん
バッグですが、一発で決まる人も居らっしゃるから、一部の人の事と思って読んで下さい。
カメラバッグは、アルミのケース、リュック型、ショルダー、ウエストと20個位持ってます。
(まじめに数えたら、もっとあるかも?通販で買って、届いて開封していないのもあるから
不正確です、すみません。)
どうしても機材が増えたり、大型化するので、「大は小を兼ねる」 と大き目のものを買う
のですが、大きいバッグを買えば、それなりに機材が増えます。
で、持ち運びができない程の重さになると、あきらめて、中くらいのバッグに妥協した機材
を詰めたりします。
クルマでスタジオに行く際には、それこそ引っ越し?って位にクルマに複数のバッグを満載
していきます。虎の子レンズはアルミケースに入れたりと複数のバッグに分散します
クルマで移動でも屋外撮影ですと、クルマに機材を置いていくのも不用心なので、それなり
に減らして、それなりのバッグにします。
というように、バッグはなかなかこれ一個でOKという域に達しておらず、アドバイスができ
ませんが、そんな人も居るんだな、程度の御参考にでもなれば幸いです。
書込番号:22050600
![]()
1点
可能でしたら、用途に応じて複数種類のbagほしい所ですよね!
実際にヨドバシなどsampleを触った方が良いのでは?
自然にきまります。
ありきたり、失礼しました。
書込番号:22052495
0点
最終的にARTISAN ARTISTのデザインで購入しました 使ってみて判断をしたいと思います
みなさんの意見をよく読ませていただきました ありがとうございました。
書込番号:22368976
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
本日、大手量販店で本機を購入しました。帰宅早々ボディー外観をチェックしたところ、マウントの金属部分に何度もレンズを脱着した時に付く様な、多数の細かい引っ掻き傷があるのを発見しました。購入後、レンズの脱着は行なっていないので、出荷時に既に傷はついていたものと思われます。他社製品ではこの様なことは経験したことがなく、少々がっかりです。皆さんの場合はどうでしたか。ご意見、おねがいします。
2点
気になるなら文句言って交換してもらえば良いんじゃない?
書込番号:22362552
![]()
6点
どうも。
そう言う所に傷が付いているという事は...
キヤノンが出荷するに際し、抜き打ち検査の対象に選ばれた名誉あるカメラだと思って大事にするよ。
当然厳しい検査に合格した個体だから、精度は折り紙付きじゃないっすか(笑
物事、悪い方向に考えるのではなく、良い方に考えようよ
じゃないと、いい年を迎える事が出来ませんよ
書込番号:22362571
4点
>pachira3さん
ヨドバシだと三脚等はデモ機が無い場合、新品を箱から出して弄らせてくれますがまさかカメラ本体も・・・
流石に無いと思いたい。
因みに通販を利用しても店舗の在庫が振り当てられることがあるので汚れてたり痛みがあるバッグが届いたことがあります。
その時に何故汚れているのか質問したら、展示品を新品として売っているからとのことでした。
それ以来バッグはアマゾンやメーカーの通販しか利用しなくなりました。
ごく偶にカメラやレンズを大手カメラ屋で購入時にスレ主様のようなお話を聞きますが、一時的なデモで利用したのではないかと勘繰りたくなります。
書込番号:22362610
3点
数日中に、購入したお店で交換してもらってください。
書込番号:22362870
![]()
2点
> pachira3さん、 こんばんわ♪
ご意見 おねがいします・・・・ つうか、どのようにすべきか、 ということですよね?
自分に置き換えて考えてみれば、んん〜〜、販売店(ヨドバシ?) と代替新品と交換交渉するのかな ( ̄〜 ̄;)
包装されてた梱包材もそのままに店に持ち込み、あるいは郵送しますね、
デジイチっつうのは 購入金額も高額なことだし、何もせず使い続けるのも 精神衛生上・・・・・
ところで、関係ない話ではありますが、ふと思い出したことがあります、 ← むかし 人に聞いた話、
長くなりますが 書かせてもらいますね、 長文が嫌いな方は 以下、読まないようにしてください、
『長文でウザイやつ! 消えろ!』 と以前カキコされて 大いに凹んだことがあるもので (笑)
ヨーロッパのある国、もちろん先進国でのこと、
車の駐車は駐車場で、ということは一般的ではなく、路肩にスペースを見つけてそこに駐車するというお国柄、
車一台分のみ ぎりぎりのスペースを見つけると、そこに入るために少しスペースを広げないといけない、
で、どうするかと言うと、バンパーを使って前のクルマにゴツン、後ろの車にゴツン、
自車が入り込めるだけのスペースができたら目出度し目出度し♪ そこで駐車する訳ですな (笑)
日本では考えられない乱暴なやり方だけど、そのお国ではあんまり問題にならないらしい (;´・ω・)
今回の事案には関係ない話ではありますが、要はモノの考え方ということですね、
新品の購入物にはキズひとつあってはならない! キズが無いものと交換交渉するのは当然 d(-_^)
というのもひとつの考え方、
また、モノはいずれキズがつくもの、 性能そのものに まったく 影響がみられないなら そのまま使う、
というのも また別の考え方として有り得る、
どちらを選択されるかは pachira3さん、 あなたが決めることです ( ^ ^ )
書込番号:22362975
2点
>> で、どうするかと言うと、バンパーを使って前のクルマにゴツン、後ろの車にゴツン、
それは本当だと、経験から納得できますが、ちょっと情報に不足があると思います。
安いというか、低グレードのクルマ、ちょっと古いクルマはそんな感じです、確かに。
でも、BMWの7シリーズ、ロールスロイス、ベントレー、フェラーリとかの新車は、
そんな所にはそもそも駐車していませんし、それをやったら多分問題になるかと思います。
あたしが知るヨーロッパのラテン系の言語を話す国では、そんな印象でした。
カメラも、数千円のコンデジなら多少の事は気にしなくても、
5D4位の値段のカメラなら、気になると思います。
書込番号:22362994
3点
> スースエさん、 フォローありがとうございます♪ 感謝します ((○┐ ペコリ
余談として・・・・・・
その話を聞いた方が そのお国の方に そんなことして大丈夫なの? とツッコミで聞いたそうです、
そしたら その答えが、 『だって、バンパーって そのために付いてるんでしょ?』 だって!
ふたりして 大笑いしたもんでした〜♪ しつれいしました ((○┐ ペコリ
書込番号:22363005
1点
>pachira3さん
海外の話がでましたが (車はそんな話し聞きますが・みたことは有りません) 、海外在住中ですが カメラの場合(新品購入の場合は現地の皆さん 店頭購入なら
)
その場で箱 開けて カメラボデイ&付属品の目視検査 されてますね。で その後 納得して 後に 使い方の説明とかになり お持ち帰りですね。
まー
商品気になる様でしたら。
開封した 状態で マウントの 画像なり スマフォで撮影して
レンズも装着しないで 元に戻して ご購入先の 大手量販店の メールでも入れて 持参 して ご相談するしか ないですかねね。
それでも あれなら キャノンさんに クレーム入れるぐらいでしょうか・・
良い方向で解決できれば良いですが。
書込番号:22363060
1点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
もしかしたら大手量販店が犯人鴨グワッ♪(´・◇・`)b
書込番号:22363221
2点
量販店だと、試しに使ってみるとかで、開ける可能性があると思います。ただ、たぶん使用回数は少ないと思うで、そんなに気にしなくても良いのでは?
書込番号:22363234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たぶん、脱着テストを行っているものと思われます。
私は今まで、この部分にスリ傷が全くないカメラを購入したことがありません。
ぬめっとしてたら気持ち悪い。
書込番号:22363275
4点
お姉さんと同じ、
書込番号:22363558 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さん、年末年始の忙しい時期に(笑)ご意見、ありがとうございました。
販売担当者には既に報告しており、代替商品入荷次第交換に応じるとの約束を得ているので、その点店側との問題はないのですが、新品として売られている製品、精密機器にこの様な荒っぽい取り扱いがあったとしか考えられない様な痕跡があったことに少々ショックを受けた次第です。車の例を挙げられた方がいますが、低価格な車であったとしても。出荷に際してはボディー、ガラス等に傷がないか、メーカーとしては細心の注意を払って商品管理しています。まして精密機器のデリケートな部分に傷があるまま出荷するとは信じられないとの思いです。大手量販店が展示品を販売した可能性は無きにしも非ずですが、大量に売れて即補充されている現状からして、リスクを負って展示品を販売したとは考えずらいので、原因はやはりメーカではないかと推察しています。一応、代替品を確認の上交換か、そのまま使用し続けるか判断したいと思います。今までフイルム時代からニコン、キヤノン、ミノルタ、ペンタックス、ライカ等、試用期間に長短の違いはありますが、色々なメーカーの色々な種類のカメラを購入した経験がありますが、幸い今まで一度もマウント部に傷のある商品に当たったことはありません。運が良かったのかも。「この部分にスリ傷が全くないカメラを購入したことがありません」との意見がありましたが、余程運が悪かったのかもですね(笑)。何れにせよ、販売店には、販売店自身があらぬ疑いをかけられないためにも、メーカーに文句を言うべきと伝えるつもりです。同様の経験をされた方がいるかと思い投稿しましたが、どうやらなさそうなので、やはり本機種に関してはこの様な傷は稀な現象なのでしょうか。これで本件落着としたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:22363739
2点
皆さん、年末年始の忙しい時期に(笑)ご意見、ありがとうございました。
販売担当者には既に報告しており、代替商品入荷次第交換に応じるとの約束を得ているので、その点店側との問題はないのです
て
店側 確信犯で
オタクに 他の方が 試して傷だらけの奴 売っぱらって
クレームきたら はい交換てな
落ちじゃないの???
書込番号:22363804
5点
どこのお店もクレーマー対策はちゃんとしてますね(笑)
出戻り品は訳アリで安くなるのかな。。。
書込番号:22364473 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
使用すればキズがつく部分ですから精密機器のデリケートな部分ではないと思います
僕は気にしないですね
それより不具合を見つけてから使用を続けてそれを交換させるのはどうなんでしょう
書込番号:22364545 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>syuziicoさん
>> 『だって、バンパーって そのために付いてるんでしょ?』 だって!
あ、それもあります。
いわゆる 「バンパー」 って当てるものっていう。
ポルシェ 928 が出たときは、 「パンパーレス・デザイン」 って紹介されていました。
なので、バンパーレス・デザイン のクルマは当てちゃ駄目かと思っても、
安いクルマはデザインに関わらず、ゴシゴシに当てられてますね・・・
書込番号:22365201
0点
> ポルシェ 928 が出たときは・・・・ 安いクルマはデザインに関わらず、ゴシゴシに当てられてますね・・・
カレラ のジョーシキは、日本では非ジョーシキ d(-_^)
??? 分かる人は分かる、 分からない人はナンノコトヤラ (爆)
書込番号:22365246
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
題名の通りEOS 5D Mark IVとEOS Rで購入を迷っています。
EOS 5D Mark IVの値段が発売当初よりも大幅に下がっていますが、EOS Rが発売してもEOS Rよりも値段が下がらない理由がわかる範囲で教えてほしいです。
もし、5D Mark IV の方がいい写真を単純に撮れると言う理由であれば5Dの方を買おうと思います。
ちなみに使用用途はポートレートと風景撮影でほとんどにMモード、マニュアルフォーカスで撮影しています。
レンズはEOS 5D Mark IVで使用しても問題のないオールドレンズを使うつもりです。(実際にプロの方も使ってるレンズとボディの組合せ)
雰囲気も合わせたいので他のオールドレンズは買うつもりは無いです。
書込番号:22334958 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
画質は、違いを見つけるのは難しいかも。
電池の持ちがRな方が半分くらいです。
マニュアルピントということで、いままで、ちゃんとピントがあっていれば、レフで良いと思います。ピントが怪しい場合は、ミラーレスの場合、拡大してピントが合わせられるので楽で正確です。
あとは、同じくらいかと思います。
書込番号:22335052 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
単純にカメラとしての総合性能が勝っているからです。
双方長所はありますが、カメラとしてみると総合性能でミラーレスはまだレフ機に勝てないんですよ。連写するとコマ送りになるのはα9以外全機種に言える欠点ですし。
Rは6Dをベースに、ミラーレスの長所を導入して5D4と同じセンサーを載っけたようなカメラなのであのような価格帯になってるんだと思います。
Rはレフ機の長所である連写をせずに、広いAFエリアやEVFの長所を活かすならいいカメラですよ。
キヤノン伝統の操作性に慣れているなら5D4のほうが扱いやすいカメラです。
まずはネットでウンウン唸るよりカメラのキタムラにでも行って双方触ってみましょう。使い方がよくわからなければ店員に聞けばいいんです。どっちかを買うんだから時間が許す限り触ってみればいいんですよ。双方毛並みの違うカメラだとわかると思います。
書込番号:22335070 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
イオスRがお勧めです。
NikonもCanonも
これからはEVFファインダー機が優位。
と決断しての事ですから。
(ライカでさえ)
いつまでも経っても 一眼レフが優位と言う観念が有るなら
10年経っても
30年経っても
100年経っても
ずっと一眼レフばかり作り続ける姿勢に有ると思います。
未来を見据えずにね。
書込番号:22335149 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今回購入する機械を何年使うつもりかで考え方は変わるでしょうね。
3〜5年で買い換える事を前提で考えれば現状はEOS5でしょうね。
まだRであるメリットが生かし切れない状況ですし、この状況は後3〜5年くらいは続くと思われます。
それに対し、後8年〜10年経てば、Rのレンズも出そろい、ボディも何度か世代交代がされているかと思いますので、その頃はRの時代になっているのではと考えています。
その頃を事を前提にRのレンズで揃える事を考えている場合は、Rのボディを今から買っておくという選択肢も有りでしょう。
書込番号:22335212
3点
両者に共通してるのは
「内心では、皆後継機を気にしてる」つう点。
とりあえず、6D2を購入して様子見つうのも良いかも?
両者とも、次の後継機が正念場だと思う。
書込番号:22335248 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
EOS 5DとEOS Rはクラスの違う機種で、5Dの方が上位機種となります。
ここ数年5Dは10万円台に下がっておらず、その理由として下位機種の6Dがあるために
売り上げを上げるために無駄に下げないというのがあるようです。
夏に5Dが価格を下げたのは、各社からミラーレスの発表があり、
買い控えが入ったためと考えられます。
画質面ではほぼ同等だと思います。
Mark4のセンサーをAF関係が早くなるよう改良して作られているので、描画に関しては同じです。
画像処理は更新されているので、JPEG撮りの高感度の画質に関しては向上している可能性はあります。
ただRは、操作性が悪く、特にAFフレームの選択は5Dと比べてしまうと操作しずらいです。
AF動作も動く被写体だと心配な面があります。
書込番号:22335267
5点
5D4を使っていてRに替えました(5D4は売却)。5D4でも特に不満はありませんでしたが複数機も要らないし金策の為です。
>ちなみに使用用途はポートレートと風景撮影でほとんどにMモード、マニュアルフォーカスで撮影しています。
どちらでも問題ないはずです。同等のLレンズを使うなら測定器で計測でもしない限り優劣は付けられないです。違いが分かるというのは先入観を持っているためでしょう。
年末年始に使うのであれば5D4、3月くらいまで気長に待つのならRで良いと思います。気軽に考えるなら光学ファインダーじゃなければイヤなら5D4、EVFで違和感がないならRですかね?所詮趣味なんですから色々使ってみてこれだと言う機種を使うのが人生楽しくなりますよ。異性の浮気は厳禁ですが機材の浮気はドンドンしましょう。
書込番号:22335296
17点
話題の三機種の中ではeosRがダントツでアカンと思う。
他の二機種は此処の人達好みの描写優先のソニーセンサーで、
ミラーレス最強AFと解像性能のA73と
現行機種最高精度のEVFと幅広い撮影設定に堅牢性のZ6、これはもう好みの問題。
eosRはホワイトアウトするEVFに旧機種並みの連写性能。
動画投稿ユーザーを意識したバリアングルに
手持ち動画撮影が出来るよう光学手振れを優先させた
1.7倍クロップの動画、
明らかに写真を撮る人に必要な部分を削った機種で
す。
マーケティング的には大正解だと思うが。
まあでも此処は読みとばしてください。
書込番号:22335556 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>5D Mark IV の方がいい写真を単純に撮れると言う理由であれば5Dの方を買おうと思います。
被写体に動体が多いなら5D Mark IV だと思いますが、風景、ポートレートでマニュアル撮影ならどちらでもいいと思います。
5D Mark IV は、ミラーやペンタプリズムを使っているので減価が高いからあまり値下げ出来ないとか?
まぁ、キヤノン的にEOS Rより 5D Mark IV のほうがランクが上だということだと思います。
書込番号:22336508
9点
>りょう3ですさん
初めまして、当方5D4をメインで使用してポートレート撮影を主に行っているものです。
EOS Rは、借用して現場で何度か使ったことがあります。
>EOS 5D Mark IVの値段が発売当初よりも大幅に下がっていますが、EOS Rが発売してもEOS Rよりも値段が下がらない理由がわかる範囲で教えてほしいです。
-製造コストが5D4のほうがRより高いためではないかと思います。 またクラス的にもRは6DIIをミラーレスにして、KISS MのDIGIC8と5D4のセンサーを搭載したような構成で、記録メディアのスロット数からも5D4のほうが上ではないでしょうか。
>もし、5D Mark IV の方がいい写真を単純に撮れると言う理由であれば5Dの方を買おうと思います。
‐ いい写真かどうかは機材では決まらないないと思います。
画質がいいかは、RFレンズを使用する限り 特に解像感、周辺、ボケなどは、同クラスのEFレンズと較べるとRFレンズのほうがいいと思います。(50/1.2、24-105/4の例では)
>ちなみに使用用途はポートレートと風景撮影でほとんどにMモード、マニュアルフォーカスで撮影しています。
レンズはEOS 5D Mark IVで使用しても問題のないオールドレンズを使うつもりです。(実際にプロの方も使ってるレンズとボディの組合せ)
雰囲気も合わせたいので他のオールドレンズは買うつもりは無いです。
-自分も100%Mモードです。 マニュアルフォーカスはRのほうがしやすいです。
以下、現時点での使ってみての比較です。
‐AF:Rはピント精度が高く、ピント歩留まりはAF時でも高く信頼性があります。 AF出来る範囲が広くタッチ操作で瞬時に瞳やまつ毛に合わせられます。
‐操作系: これは相当違うので、レンタルやキヤノンショールームやEOS学園で実際に使ってみるのがいいかと思います。
‐歩留まり: RはAFの微調整(5D4能力マイクロアジャストントのような)が必要なく、レンズ交換時にシャッターが閉まるので、メンテが楽そうです。
‐画質:オールドレンズやEFレンズを使うのであれば、RAW撮りでは両者の差は無いと思います。
‐記録メディアスロット: Rはこれがワンスロットで、自分的にはここがRを導入していない一番の理由です。
提出する写真で何かあっても、直ぐにモデルさんや補助スタッフ、スタジオを手配できるものではありませんので。
個人ごとですが、記録メディアが二枚刺し出来るRの機種が出たら導入する予定です。
(まだRFレンズがそろってませんし)
賢いご選択を♪
書込番号:22336543
5点
>りょう3ですさん
追伸です。
ポートレートでは一番肝心の肌色の再現性ですが、 この点に関して5D4とRの差はほぼないと言っていいと思います。
黄緑系に被ることもないし、寒色系や土色系になることもありません。
WBも信頼できます。
動きものを撮らないなら、EOS Rはいい選択だと思いますよ。
(SDカードに信頼性のある、相性問題の無いのを選べば、ワンスロットでも大丈夫かもしれません。)
AF精度、AF範囲、フィルター付きのEFレンズアダプター、MFのしやすさ、キヤノンの肌色、C-raw 等
いいところが数々あります。
書込番号:22336546
4点
5D4はハイエンドモデルですがRは6Dと同じエントリーフルサイズモデルだと思います
性能も違いますがそもそも掛かってる原価が違います
5D4は販売年数が経過しただけで型落ちではなく現行機です
バナナの叩き売りじゃ有るまいしまだまだ会社に利益が出る値段で売らないといけません
5D4がRより安くなる事はまずありえません
有るとしても5D4の販売が終了して在庫処分の時ですがその時はRも安くなるからまあ無いと思います
書込番号:22337800 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
一度両機種を、手に取ってみる事をお勧めします。
数字では表現出来ない【感覚】の違いがわかります。
5Dはやはり成熟された安心感が、感じられます。
私は次期Rに大いに期待してます。
書込番号:22339166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
EVFへの抵抗が無ければMFならRの方がピント見やすいしダントツで使いやすいと思います。
5D4はスクリーン交換も出来ないしノーマルでは私の場合はとてもピントの山が見えません。
値段は単にRは出たばかりなので今後どんどん下がると思います。
触ればわかりますけど原価的には5D4よりは確実に安く作れてるはずです。
書込番号:22339317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りょう3ですさん
EOSRはEOS5D4の後継機じゃないですよ、まったく違う新しいカメラです。
つまり、べつに関係ないってだけです。
書込番号:22339365
2点
MFで使うなら、断然Rですね。
ミラーレスでMF使うと本当に便利で面白いです。
5DV使いですが、オールドレンズで遊ぶ時は
フジとソニー使ってます。
Rにもボディ内手ブレがあれば尚更よいのですが。
書込番号:22341492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5DWでも通常使う画質であれば最新のEOS Rと大差ないと思います。
正直、低感度で風景撮影するなら画質の差は無いと思って良いと思います。
「良い写真」の定義は様々ですが、今発売されているフルサイズ機のカメラならどれを使っても満足いく画質だと思いますので、後は写真に対するセンスと、カメラを道具として使いこなすことにかかっていると思います。
5DWに関しては、製品として成熟されていること、物理ボタンが多く使い勝手が良い事、サーボAF性能がEOS Rよりも優れている事がメリットだと思います。
逆にEOS RはEVFでファインダーを見るので、暗所での構図&ピント合わせが楽な事、システムとしての将来性があること、ピント面で直接測距できるので測距精度が高い事がメリットで、風景やポートレートには向いていると思います。
という事で、AFを使用しないなら5DWのメリットは実感できないので、りょう3ですさんの使い方ならEOS Rで良いと思います。
また最新のレンズに拘らないなら、マウントアダプターを使ってソニーのα7RVあたりを使っても良いと思います。
書込番号:22342632
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
5DM4で4Kを撮ってみましたが・・・・
現在のPCでSSDにコピーした5DM4の4K動画を再生するとコマ落ちになったり音声と同期しなかったりします。
編集(プレミア)もしたいのでグラフィックボードの導入を考えておりますがどの程度のグラフィックボードで十分なのでしょうか?
調べましたがゲームの情報ばかりで動画の再生編集の情報がほとんど無く知識のある方にお聞きしたいです。ちなみにゲームは全くしませんで、グラフィックボードは現在使用していません。ライトルームでのRAW現像に不満はないレベルです。
windowsmediaplayer(5%)<QuickTime(50%)<VLCプレイヤー、GOMプレイヤー(100%)で
コマ落ちしている感じです。
現在のPCは
CPU Corei7-6700K@4Ghz
メモリ 16GB
OS Window10 64
グラボ無し
予算的にGTX1060を考えていますがいかがでしょうか?
1点
EOS MOVIE Utility
ではどうですか?
自分のマザボZ87 cpuは1世代前のi7で
グラボはELSA NVIDIA Quadro K620
DDR3メモリ-32G
ですが4k60pでも特にコマ落ちありません。
グラボ買い足す前に4kを扱ったことがないので
何が影響しているかまでわかりませんが、、、、
書込番号:21019779
1点
>ktasksさん
ありがとうございます。
そうですね。
EOS MOVIE Utilityですとコマ落ちなく再生できてるようです。
プレミアまたはResolveでストレスなく編集できるとしたらどの程度の
グラボが必要でしょうか?
書込番号:21019794
0点
GTX1060じゃ厳しいのでは? もっとハイエンドを買っておいたほうが良いですよ。
書込番号:21019992
1点
>まどあかりさん
ありがとうございます。GTX1070では4K編集はどうでしょうか?
ハイエンドのGTX1080がいいとはおもいますが
何分お高いので、1060や1070あたりがコスパ良さそうな。
書込番号:21021415
1点
画像処理にはごく一部の命令しか使わないので、
適切なベンチマークを参照する必要があります。
https://www.techspot.com/article/1270-premiere-pro-cpu-gpu-performance/page2.html
Exporting to 4K - Single GPUを見ると
6k→4kの変換以外は顕著な差が出ないので
GTX1060でいいでしょう。
書込番号:21023389
![]()
0点
>蒼駿河さん
有難うございます。リンク先、とても参考になりました。6K以外は1060も1080も大差ないようですね。有難うございました。
1060か1070から購入しようと思います。
書込番号:21025408
0点
>ベネズエラブラックさん
皆さんこんばんわ!横から失礼します。
私もこのカメラで撮った4K動画をPCで再生使用として、カクカク再生しかしないので、PCのスペックを上げようかと検討している者です。
ベネズエラブラックさん、その後のPCの再生状況はいかがでしょうか?
私のPCスペックは、
windows7
Core i7-4770 3.40GHZ
メモリ 8GB
64bit
GPU GF-GT1030-E2GB/LP/D4
以上のようなスペックですが、4K動画の再生、編集足りてますか?
御教授お願いします!
書込番号:21970142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>タチロー51さん
結局 1070 を購入して使用してます。
RESOLVEの4K書き出しなどは重いですが
再生・編集などはほぼストレスなく使用出来ましたよ。
書込番号:22337029
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
本日ヨドバシカメラより購入し、
今家で開封したのですが、
本体のCanonのロゴの部分のパーツといえば良いのかな…お山の部分だけ素材がザラザラしているのですが、全部そういった仕様なのでしょうか?
今まで持ってるCanon一眼レフにお山の部分だけ
素材感が違うのは初めてで…。
明らかに、お山部分と、同じような見た目の素材部分の触り心地が全く違います。
こちらの商品をお持ちの方是非確認おねがいしたいです(ToT)
書込番号:22306080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>aちゃむさん
実機を見て買わなかったのかな?
お山の部分とボディの部分は素材が違う。
偽物とかじゃありませんw
書込番号:22306118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ペンタ部の側面かなぁ?
確かにちょっと他よりザラザラしてる気はするけど…
別に気にしなくても大丈夫なんじゃないかな?
書込番号:22306119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>お山の部分とボディの部分は素材が違う。
誰もそんな当たり前の話はしてないし…
書込番号:22306124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>aちゃむさん
軍艦部の事ですかね。
5Dではありませんが、私の
1Dx・1D Mark2・7D Mark2 では、
ツルツルの塗装じゃなかったです。
書込番号:22306126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実物を見ての購入です…が
触ったりしてて違和感なく
画質も満足で購入し、
家で開封をしたのですが
本体をあつかってて、
ん?????ザラっと手にきたぞ?
って感じです…チリとか繊維とかつきやすいくらいのザラザラ感です。言うなら…猫の舌みたいな?ザラザラ感です。
書込番号:22306137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>aちゃむさん
こんばんは
私の個体のお山もザラザラですよ
お山の中にGPSが入っているので、他の部分と素材が違うのかもしれませんね
書込番号:22306169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>aちゃむさん
お山の部分は塗装が違ってサラサラです。
乾燥肌みたいな?(^_^;)
書込番号:22306184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
主様
こんばんは、5Dmk4ではありませんが、
1DX、5DMK2 では、該当箇所はザラザラ ですね!
問題ないのでは?それにヨドバシですしねーーー。
楽しんでくださいマセ(__)。
書込番号:22306190
3点
こんばんは。
5D4はGPSに対応するため、ペンタ部(上部)はプラ仕様になっているため素材が違います。
書込番号:22306197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よってこん。さん
>kurolabnekoさん
>ハタ坊@30代さん
>Luna-Rossaさん
>mirurun.comさん
>Digital rhythmさん
>YAZAWA_CAROLさん
皆さま!!ありがとうございます!!
やっぱりザラザラ感あるんですね!
よかったぁ…安心しました(*´꒳`*)!
私結構不良に当たる事多くて(ToT)
皆さまありがとうございます⭐
書込番号:22306220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mirurun.comさん
?
素材が違うから以外ににどんな答えが??
書込番号:22306281 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
いいんのでは、、
純正品!!
これしかない。。。
;
書込番号:22306322
1点
>誰もそんな当たり前の話はしてないし…
当たり前かどうかはスレ主が決める事。
出しゃばりなさんな。
書込番号:22306541 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ぼーずも落ちぶれたな(´-ω-`)
書込番号:22306615 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ぼーずも出しゃばりなさんな(´-ω-`)b
書込番号:22306672
13点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
あたしの5D3わサラサラよ♪(´・ω・`)b
書込番号:22306678
1点
>いいんのでは、、
純正品!!
これしかない。。。
↑
そのペンタ部分の社外品とは?
書込番号:22307208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
確かに言われてよく見れば 塗装が違う
鈍感な私です
書込番号:22307464
1点
お山に霜が降りてザラザラになりました。
気に入らないなら、返品したらどうですか。
書込番号:22308113
2点
>aちゃむさん
こんばんは。
ペンタ部のことですねよね〜。
実は私も、先月ヤマダ電機で購入したのですが、ペンタ部の塗装のざらつきが
気になっていました。
5Dmark3と並べて触ってみてもmark3のペンタ部の塗装はサラサラしていました。
お店がすぐ近くだったので、展示品で確認しましたが、展示品の5Dmark4のペンタ部の
塗装は私が購入したものと同じでザラザラしていました・・・一安心。
5Dmark4からはペンタ部にGPSとWi-Fiモジュールを搭載しています。
電波を遮断しないようにモジュール上の素材は金属製ではなく、樹脂製となっています。
素材の違いが感じられないほど仕上げが美しい・・・とEOS5DMark4完全ガイドに書いてありました・・・笑
5Dmark4のカタログにて、マグネシウム合品製の金属カバーの正面写真と(11ページ)
GPSとWi-Fiモジュールの搭載位置(21ページ)が確認できますよ。
塗装のざらつきまでは、書いてありませんが・・・ザラザラしたのが仕様で間違いないですよ。
ちなみに、mark3と並べて比べたときに、GPSとwifiモジュールが搭載されていない
mark3の方が明らかにペンタ部がシャキッとスマートで、mark4の方がデブってしていました。
私個人的には、mark3のシャキッとしたスマートな外観が好きですね・・・笑
書込番号:22308715
![]()
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
皆さんのカメラからは音が発生しますか?
カメラの電源投入直後にセンサークリーニングを実施しますが
カタカタカタと小さな作動音がします。
来週メーカーのサービスセンターに発送します。
いかがですか?
1点
7Dですが静かな環境だとキュキュっと音がしますが、カタカタとはしないですね。
書込番号:22265495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5D MK2
1DX
ですが無音です。
書込番号:22265566
2点
そ〜なんですよね。
無音なんですよね。
私の1DXも音無しです。
超音波で振動させるだけ・・
ですので
無音が正解と思われます。
書込番号:22265701
1点
超音波自体はヒトに聞こえないですが、
・倍音成分(正確には 1/n倍)
・超音波発信している部分以外の共振音
が聞こえる場合があります。
極端な例では超音波洗浄器とか、特に実験用(器具洗浄用)では後者の音がウルサイぐらいです(^^;
また、可聴領域の倍音成分でも高周波になるほど加齢で聴こえにくくなります(^^;
書込番号:22265716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
センサークリーニングの機構って、壊れるんですね。
撮影画像には影響ないのですか?
書込番号:22266008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>デジタルDNAさん
超音波の倍音が聞こえるという話は聞いた事が無いですが、超音波がセンサーに吸収されて、センサー部でいろいろな振動モードの発生に伴ううねりによる低周波数の振動が発生し、その振動がセンサー部のどこかと共振しているのではないかと思います。
多分、センサーユニットの取付け部が緩んでいるか、センサーを固定する為の接着剤が剥がれている等の事になっているのではないでしょうか。
書込番号:22266067
1点
>センサークリーニングの機構って、壊れるんですね。
>
えっ、ほんと??
唖然
書込番号:22266175
1点
>YAZAWA_CAROLさん
単にカメラのセンサーの取り付け部の異常ではないかと思いますよ。
書込番号:22266179
2点
>超音波の倍音
当然ながら、発信源によりますが、低出力でも倍音(1/n倍を含む)成分は出やすい傾向かと。
(可聴域であっても高周波域かつ低出力であれば加齢で聞こえなかったりします)
適当な超音波発信源をスペクトラムアナライザーで見れば、倍音成分のピークが「見え」ます。
簡易的なスペクトラムアナライザーは、スマホ用アプリにもありますし、
PC用もあります。
※いずれもマイク(または外部音源入力経由のマイク)が必要ですが、可聴音域より高い音については利得が減衰します。
書込番号:22266437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>> 簡易的なスペクトラムアナライザーは、スマホ用アプリにもありますし、
えっ、そうなの?
情報ありがとうございます。
昔、YHP のフリークェンシー アナライザーを使ったのですが、かなりの
お値段だった記憶がありまして・・・
マイクロソフト EXCEL に、フーリエ級数展開があるのを知った時にも随分と驚いたものですが。
周波数解析ができれば、原因は掴みやすいかと思います。
「カタカタ」って聞こえる音は、イヤな感じですね。
(ダンピングが効いていない感じですね。)
>> 来週メーカーのサービスセンターに発送します。
それがよろしいかと思います。
書込番号:22266621
1点
基音より周波数が低い倍音というのは効いた事が有りませんが、倍音の定義は、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E9%9F%B3
をご覧ください。
書込番号:22266628
1点
>スースエさん
本格的なものではなく、あくまでも簡易用途です(^^;
Androidスマホ用アプリで、スマホのマイクを使うものを入れています(^^)
ちょうど、誰かが付けっぱなしの個人用超音波加湿器の場所を特定するために入れたのです(^^;
まさしく1/n倍音は聞こえるけれど、高周波にて音源位置が判らず、「アプリにあるかも?」と思ってGoogle Playから検索しました。
カタカナまたはアルファベットで検索してみてください(^^)
書込番号:22266631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://www.google.co.jp/search?q=%221%2Fn%E5%80%8D%E9%9F%B3%22
で念のため調べてみましたが、低調波歪みと倍音を混同してしまっているのでしょうね。
書込番号:22266641
1点
>ありがとう、世界さん
さらに情報をありがとうございます。
便利な時代になったものです。
これでスレ主様も、修理に出す前にアタリがとれる事でしょう。
Google サウンド検索 も、その性能に驚きました。
ちょうどスーパーマーケットのトイレでBGMに以前より演奏者を知りたい
曲が流れており、トイレの真ん中で天井のスピーカーにスマホを向けて、
ウルトラマンのようなスタイルでスマホに認識させようとしました。(トイレ
の利用者の皆様、ちょっと通りにくくて申し訳ありませんでした。)
水を流す音が(や、やめて〜、ちょっと待って)かなりの音でしたが、
無事に演奏者、曲名などが分かりました。
スゴイ時代になったものです。
キヤノンがその気になれば、スマホでカタカタ音を聞かせれば、
故障診断ぐらいは簡単にできると思います。
書込番号:22266735
1点
>スースエさん
ご丁寧にどうも(^^)
PC用で少なくともWin.7まで使えていたスペクトラムアナライザーに「Wave Spectra」があり、こちらはピークホールドも出来て凄いです。
同じ作者の「Wabe Gene」で任意の周波数のサイン波とか矩形波を創成できますので、それをCDにすればチェックCDを作成できます(^^)
たとえば、16kHzサイン波(近い周波数がブラウン管TVで結構出ていたけれども、殆どのヒトは気になるほど聴こえない(^^;)をスピーカーで再生させると、年配になるほど16kHzそのものは聞こえませんが、1/n倍音も僅かに出ていることを先のWave Spectraで知ることも出来ますし、
高齢のオーディオ評論家は高周波が聴こえないけれど、1/n倍音で代替しているとか昔から知られているようです(^^;
※倍音および1/n倍音は、スペクトラムアナライザーの表示における基音のピークに対して、規則的なピークが出ることでも知ることができますから、
単なる高調波歪との違いも確認できるでしょう(^^;
書込番号:22266842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>デジタルDNAさん
>センサー部でいろいろな振動モードの発生に伴ううねりによる低周波数の振動が発生し、
は
>センサー部でいろいろな振動モードの発生に伴ううなりによる低周波数の振動が発生し、
へ、
>基音より周波数が低い倍音というのは効いた事が有りませんが、
は
>基音より周波数が低い倍音というのは聞いた事が有りませんが、
へ、それぞれ訂正させていただきます。
書込番号:22266844
1点
すいません、
いろんな方が、
いろんなことを、
いろいろと、
言われており、
結論がわかりませんーーーん。。。
次のアクションはどうすれば??の?
失礼しました。
書込番号:22266870
1点
>YAZAWA_CAROLさん
私の考えは、「うねり」は「うなり」が正解でしたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=22265482/#22266067
の通りですが、結論としては、
>来週メーカーのサービスセンターに発送します。
で良いと思います。
尚、「1/n倍音」なる言葉は、低調波歪みと倍音を混同した表現であると思っていますので、ご注意ください。
書込番号:22266883
1点
量子の風さん
>来週メーカーのサービスセンターに発送します。
>
理解できました!
ありがとうございました。
書込番号:22266910
1点
>デジタルDNAさん
販売店経由での点検をおすすめします。
異常だとは思いますが、デジタルDNAさんの聴覚の高周波特性が良すぎた場合は、仕様の範囲内の可能性がありますので、
(料金が通常は発生しないので)一旦、販売店で確認してからのほうが宜しいかと。
(販売店には手間をかけさせてしまいますが(^^;
ただし、店内の宣伝音などがうるさくて異常音?が聴き取れない場合もあります)
なお、
>「1/n倍音」なる言葉は、低調波歪みと倍音を混同した表現であると思っていますので、
↑
これは「量子の風」の【いつもの超曲解】なので、無視すれば良いです(^^;
書込番号:22266948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















