EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
- ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF24-70L II USM レンズキット
- EF24-105L IS II USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥445,827
(前週比:±0 )
発売日:2016年11月 3日
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板
(21609件)

このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 13 | 2016年8月26日 15:45 |
![]() |
145 | 26 | 2016年8月31日 13:31 |
![]() |
248 | 20 | 2016年8月28日 00:58 |
![]() |
769 | 46 | 2016年8月30日 21:50 |
![]() |
142 | 16 | 2016年10月15日 16:34 |
![]() |
306 | 45 | 2016年11月2日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
メイン機がキヤノンから遠ざかって久しい私ですが、チェックは怠っていませんし、一機種だけはキヤノン機も手元に置いて使っています。
今回、伝統の実力機はキヤノンらしい進化を遂げたとは思うものの、何か計算ずくの立ち位置と言うか。。。
初心者向けから完全プロ機まで隙無く埋めるキヤノンさんですから、画素数を始めとする性能や機能の落とし所はさすがと思うのですが、5DMK2の時の様な高揚感は無いですねえ。
これにはもちろん価格設定も大きく関係しますが、もうちょっと「おっ」と言う様なとんがった魅力が欲しいというか。。。
デジ一動画元祖のシリーズですが、4K動画もこんなもんでいいかな〜てところで搭載されている様な。。。
まあそれでも熟成した5Dシリーズとして、鉄板の安定画質で撮れるとか、カタログスペックに出にくい部分で実際に撮れた画が大事だとは思うので、実機でのお試しが楽しみでは有りますが。。。
あ、それと他の方が書かれていた様にも思いますが、デザイン、全く冒険が有りませんね。
キヤノン機とすぐ判るものの、もうそろそろボディも新しいデザインが入っても良いんじゃないかなあと。
門外漢の戯言、失礼致しました。
17点

>銀写さん
仰ることもごもっとも
一眼レフ機の基準たる機種ゆえ 気になっています
スチルはもとより動画のスペックも照らし合わせ 魅力が伝わりません
更にこの価格では国内ではソッポ向かれてしまいそう
ただグローバル企業CANONなので仕方ない価格設定かもしれませんね
もちろん日本の企業ですから 国内ユーザーのニーズにも応えたいところでしょう
ですが 販売の主軸は海外欧米に移りそちらのマーケットを意識したためこの価格となったように思います
為替変動も考慮したら現時点の円安では輸出産業は厳しいでしょうから せいぜい115円を目標にしたら。
となると この国内価格は適正?
逆に言うと 物価水準 日本国内の給与水準が他の先進国の上昇率に追い付いていない
いや停滞してしまっていることが問題かもしれません
海外在住の友人に言わすと 先進国でランチが日本円1000円以下で食べられることに疑問を感じていました
人口減少等成長力が乏しく 世界の水準に隔たりが表れているからかもしれませんね
政治的意味合いが大きくなりますが 国内デフレが海外とのバランスとの結果につながっているような。。。日本はモノの価格では後進国になりつつあるようです(貧しくなった?)
デザインに関してはスチルならこれでもいいのですが
動画主体ならやはり形状を変えてほしいな もっとも光学ファインダーは必要ないけど
書込番号:20143904
4点

新機種が発表されるたびにワクワク感がとか言う人必ずいるよね。
ならどんなカメラだせばいいのって思う。
5DMK2は高揚感があったみたいだけどあれは初代からかなり待たされたからじゃない?
私は今のキヤノンのカメラはわくわくしますよ。
細かくはめんどくさいので飛ばしますが最近のカメラはレベルが一段階あがり新しいステージに入った印象です。
デザインに関しては上位モデルは今のイメージを維持してほしいと思っています。
冒険するならミラーレスや下位モデルでやってほしいです。
と思いますけどね・・・。
書込番号:20143966
9点

5DSと5Dsrが余計だった気がしますね。
その前にでた7Dmark2の大体の機能を見れば、5Dmark4の機能も大体が予想は付いてました、そんな中での5DSと5Dsrの画素数などを比較すると、「えっ」て思いました。5Dmark3との比較をみると、弱いかなって思います。
この価格で考えると、自分なら1Dxmarak2を購入したほうが、正しいと思います。
ただ、初代5Dを使っている方や初フルサイズに購入する方には、あらゆる面ではちょうどいい機種だと思いますよ、初フルサイズなら5Dsも5Dsrでもmark3,でもmark4でも購入の選択枠があって、悩むところだと思いますけどね。
ただ、自分は5Dmark2のままで十分です、買い換えてもmark3くらいに思ってます。
書込番号:20144012
13点

レンズ・・・24−105U型 10枚絞り!
奇数枚じゃなくて良かった と思ってます。
書込番号:20144285
2点

こんにちは
私は小出しに出ていたスペック表を見て万遍なく進化した万能機だな〜と満足&期待、
正式発表の価格を見て即購入を見送ったクチです^^;
5D2は発売から3年、5D3は2.3ヶ月、7D2は1年ほど経過してから購入しましたが
本機は今の価格ですと当分購入する気が起きないですね(−−;
5DsRのように1年経過して大幅に下落してくれればありがたいですが・・・
書込番号:20144390
4点

人間の感覚器官は対数だそうです。
性能が10倍になったら2倍に感じるのかも。
壊れていなくても、3から5年経ったら新しいのが
欲しいものです。
書込番号:20144444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、コメント、ご意見ありがとうございます。
私は大キヤノンさんの次の一手として、5Dシリーズがどう進化するか期待が大きすぎたかも知れません。
しかし、価格の部分だとか、次のニコン機がどうなるかなんかを考えるとどうだろう?
なんて余計な事も思ってしまう訳です。
D810の後継って、凄いのが出て来そうな気もするものですから。。。
しかし、キヤノン使いさんには真っ当な後継機種誕生!ってとこなんでしょうね。
書込番号:20144470
0点

確かにあんまわくわく感はないね、今回。
飛び道具が少ないっつーか
書込番号:20144640
1点

銀写さん こんにちは
5DMKVが出た時も 最初は 良い意見あまり出なかったのですが 今は主力機になっていますので 発売後の 評価がどうなるかが重要な気がします。
書込番号:20144658
2点

発売後は買った人たちが、書き込むからね。せっかく買ったのにマイナスなことは書きにくくなるんですよ。
書込番号:20144959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マーケティングにそうそう狂いの無い大メーカーさんですから、素人の戯言なんてどうでも良いし、もとラボマン 2さん が言われるように、発売後の評価でこれから売れるか決まってくるのだろうと思います。
それに放っておいても後継機、あるいは新機種導入としてある程度の台数は出て行く主力機ではありますから。。。
例えば画素数と高感度のバランスが取れ、写る・写せる高感度ではなくて映える高感度性能であったり、AFも暗所から迷わず、飛びものにもガッツリ食い付いて放さない。
こんな基本のところで他を明確に凌駕しているなら、初期のお布施は仕方ないのかもしれませんが。。。
やっぱり高いと思いますねえ。
従来の5Dシリーズの立ち位置は次の6Dに譲って、一段上に移行したのかしらん?
ああそれと4K動画は全画素読み出しじゃなく、画角が変わってしまうとのことで非常に残念です。
この時点で、この価格帯の新製品でそれは無いなあと思いました。
書込番号:20145076
2点

出せる技術のてんこ盛りがこれかも
書込番号:20145314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
5D3〜1DX売却後、7D2 を1年近く使用しておりました。久々のフルサイズなので楽しみです。
ボディ、バッテリーグリップ BG-E20、EF24−10540LIS2(単品)の
予約完了しました。発売当日の入手予定です。
なんだかんだ言っても数年ぶりの5Dの新型ですもん!皆さん、少々高くなってますが購入しますよね〜!?
3点

もちろん(o^-')b !
書込番号:20143593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん頑張って買ってください。
そして株価が4、000円になったら買えます。
書込番号:20143600
1点

もちろん6D2待ちです。
書込番号:20143624 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

もちろん買います!!(^O^)
血迷ったら。
書込番号:20143636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5DIII
EF 24-70 F4L
M.ZUIKO 17mm F1.8
Distagon 35mm F2.8
を売って24-105キットを買います
書込番号:20143657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状…買わない。
自身のニーズと現行の他の機材と価格のバランスを考えると買わない。
ただ、長く販売はしてほしい。
書込番号:20143675 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ボディの価格が40万円を超えたのには驚きましたが、
初代5Dを頑張って使ってきた自分へのご褒美としてキタムラで予約。発売日当日に手に入る予定です^^;
(とは言え、5D3がかなりお買い得に感じてしまいますね。)
田舎のキタムラですが、本日16時の予約時点で3番目。高くても結局は買ってしまうカメラなのでしょうか。
4K撮影して編集する環境も整備しなければいけません。
書込番号:20143688
1点

1DXを、手ばなしてまでスゴいのかな ?(・_・)
書込番号:20143704 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

↑書き忘れました。
発売日までに販売価格が多少下がる可能性も有ると言われました。(望み薄?)
さすがに40万円を下回るとは思えませんが、ステレオマイク代くらいは下がってくれると助かります。
書込番号:20143706
3点

1DX の方が良さげ…
書込番号:20143729 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

100% 1Dxのほうがよさげ。
迷わず1Dx買っちゃったぁ(^O^)
書込番号:20143748 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

予約しました。今、高すぎ買わないって騒いでる人たちも35万まで下がったらこぞって買うんじゃないですかね(笑)多分そこまで下がるのは2年後でしょうけど。
書込番号:20143836
1点

もちろん35万なら黙って買います。
40万超えでは買えないし買いません。
同じような方が圧倒的に多ければメーカーが嫌でも値は下がることでしょう。売れないものは作らないでしょうが、売れなければ売れる価格にせざるを得なでしょう。どちらに向かうか消費者次第ですね。私は40万超えでは100%買えません。買うなら送料含め3600ドル程度で買えるb&hですかね。
書込番号:20143902 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

5D4に43万円の価値があると断言できる方、どうかその価値は何なのか教えていただけないですか?
私レベルでは他の機種で安く代替がききそうと思い、まだ価値を見いだせていないのですが、これの価値が分かる崇高な方に純粋に教えを請いたいのです。
書込番号:20144017 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

43万の価値はないけど35万なら価値があるの?
高いかどうか買う人の価値観であってメーカーはボッてるわけではない。
書込番号:20144258
5点

今の時代日本人は貧乏人が多いので変な価格設定した場合 売れなくなる可能性が高い、
予約数なんかは全体の10%にも満たないと思いますね 最初だけ売れてその後は売れない日々が続くと思いますよ?
ソニーが売れない原因は価格ですからねww
書込番号:20144338
12点

35万近くまで下がったら大喜びで購入します。
しかしそこまで下がるのにどの程度かかるか・・
質問なのですがB&Hなどで購入すると35万前後で購入できるようですが
デメリットはあるのでしょうか?
書込番号:20144400
2点

>伊佐錦さん
保証がアメリカキヤノンになるので、保証修理はアメリカキヤノンに送るかB&Hに送ることになります。
もちろん、日本でも有償修理になりますがSCに出せます。
過去にB&Hでレンズを数本購入していますけど、対応は良い方だと思います。
関税はかからなく、35万円とするとその6割に対して消費税がかかったような気がします。(調べてなくてすみません。)
私の場合はUPSが宅配した際に請求されその場で支払いました。
5Dsも海外から購入しましたけど、特に問題はありませんでした。
5Dsの時はFedEXが宅配し、税の請求書は別途郵送されました。
ところで、このスレ主、過去ログみるとかなり痛い人みたいなんですけど・・・。
書込番号:20144746
9点

高杉晋作です。
しかし、Canonが予定している数が売れれば、メーカーとしては御の字。
42万でも35万でも、もしかしたら同じ数売れるのかも知れませんね…T_T
私は5D3と同じ価格なら買おうと思っていましたが、とりあえずしばらくは買わないとキタムラ店長に伝えました。
書込番号:20145090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

ほんと、高いなあ
書込番号:20143567 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

markU使ってますが,本体でなく新しいレンズに投資しようかなと思います。
書込番号:20143573
16点

チョッピリお高いですよねぇ〜( ;´・ω・`)
書込番号:20143574 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

高いとは思うけど、そろそろ「高い」だけのスレ立ては飽きた。
書込番号:20143581
14点

>DS126321さん
こんにちは、日本の(キヤノンの)給料下がると安くなるのは必須でしょう。
それとシンクロして買う方も下がるけど。
書込番号:20143602
1点

5D4がこれでは、この後の6D2が期待できない・・・
キヤノン大丈夫?
6D2の仕様計画を間違えて採用して、
発売前に気がついたので、取り敢えず画素数上げとけって感じだなあ・・・
物凄く高感度耐性上がっていたらゴメンナサイ。
にしても、高い。高すぎです。
書込番号:20143609
23点

5D系は値下がり期待できないので半年以内には5DIIIを売って買います
少しでも軽くしてくれたのは評価したい
書込番号:20143627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この程度の値上がりは当たり前に感じる程に
給料が上がり続けている世界の中で、日本だけが実質減。
高いと思ってるのは日本人だけなんでしょうねぇ…。
500円でランチが喰える反動といえばそれだけのこと。
書込番号:20143705
8点

5DSRだから諦めていた部分があった。が、待っていたコレがこれじゃあちょっと…ってところですか?
これから出てくる本命クラスは、次第に手の届かないところに離れていくような気がしますね。今あるカメラを大事に使えよって神のお告げかもしれませんね。(^。^)
書込番号:20143715
21点

お金持ちは予約しましょう、庶民は指をくわえて値下がりを待ちましょう。
書込番号:20143825
9点

でもこの値付け
余裕ある人は1Dx2に行くだろうし
1Dxじゃなくて5Ds(R)でもなくて5D4を選ぶ理由ってどういうのがあるんでしょーね
書込番号:20143866
27点

来たるフルサイズKissを安く見せるための布石かも
書込番号:20144656
0点

東京オリンピックの時は、5D5出すのかも。
本当にすげーの出るかもね。
書込番号:20144717
0点

値段に見合ったスペックではないですね…。
これならボディ税込30万円くらいが適価だと思います。
色々思うところはありますがDPRAWですと1ファイル60MBくらいらしいです。
これじゃあ書き込みが遅いCFやSD(UHS-1)じゃまともに連写なんて出来ないですよね。
それに動画機能も中途半端で、連写も1コマアップの7コマ/秒どまり…。
カタログスペックに出てこない性能向上は確実にあるんでしょうけれど、
残念ながらボディ42万、24-105レンズキット54万の価値があるようには思えません。
書込番号:20144795
11点

カメラ板って本当に貧乏人だらけだよなぁ。
ライカの書き込みって皆無に近いし。
書込番号:20148822
1点

横レス失礼します。
オーディオ板は60万のスピーカーを処分して100万のスピーカーを買ったとのスレが賑わっています。
世の中さまざまですね。
書込番号:20149175
2点

貧乏だから買えないのではなく
性能に見合わない価格だから皆不満ぶーぶーなのでは?w
他メーカーの競合機、5DMarkVの発売価格・性能の進歩具合
物差しは色々あると思いますが
42万ぽんと出せる気持ちになるか・・・・
う〜〜〜〜ん^^;;;???
書込番号:20149332
7点

>ragtagislandnationさん
ここには、、どんなにお金が有り余っていても
時間を見るだけの腕時計に、数十万、数百万はらう人はいません。
モノクロ写真やっぱ、芸術だ〜とか言うタイプの
ライカ崇めるような人はここにはきません。
書込番号:20149646
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
4年待たせてコマ速アップ1コマだけ?
10コマになるまであと12年かかんじゃねーか。
しかもRAW+Jpegで16コマとか、3秒も持たねぇし。
いい加減、後継機買わせるためにわざと欠陥残したカメラ作り止めろよキヤノン。
82点

連写が欲しけりゃ、EOS7DIIが13万円で買えます。
フルサイズが良いなら、同じ値段でEOS-1DXガ買えるでしょう。
大体、EOS5Dシリーズは汎用性能に優れますが、基本的には高速連写重視よりも、
高画素・高画質重視の軽量シリーズです。
勘違いしないようにね。
書込番号:20143397
58点

12年も待たんでもええよ。
63万ほどで、12こま/秒のカメラが買えまっせ。
書込番号:20143414
43点

良い加減見限って、好きなメーカーさんへ行っちゃってください。
書込番号:20143422
38点

はいはい、さいなら〜(⌒0⌒)/~~
むー(。・_・。)ノ
書込番号:20143456 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

これでキヤノンがお客様目線の製品を開発しようとしていないという事がよく分かりましたね。
良い勉強になりました。
書込番号:20143461 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

しかし、高いな、このカメラ。
書込番号:20143470 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

まあ、5D3で出し惜しみせずに良い物を作り過ぎた反省でしょうね。技術貯金を使わないとニコンにやられてましたからね。メーカーとしては全体バランスを取るために程よく手を抜く。5D4はうまく手を抜いた想定通りの機種ですね。戦略的には良い。次への技術貯金をしながらボッタくれる。
鈍い人か、お金に全然余裕のある方は発売直後40万オーバーでも飛びつくと思いますが、所詮その程度だと思います(^O^)
書込番号:20143478 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

性能手抜きで価格大幅改訂
忠実なしもべがいるから売り上げ安泰
書込番号:20143487 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>infomaxさん
レンズ資産があるからね。
ソニーもレンズ資産に力をいれた方がいいよ。
書込番号:20143519 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

まぁバカな信者がお布施するんでしょうね。
僕は5D3を使い続けます。
十分過ぎるほどの結果出せてますから。
書込番号:20143524 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

ネガキャン(になってないけど)ご苦労様。
そもそも買わない奴らが高い高いと湧き過ぎ。
書込番号:20143541
24点

>大子煩悩さん
御意。
5D2でも十分過ぎます。
書込番号:20143549
11点

チョッピリお高いですよねぇ〜( ;´・ω・`)
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20143552 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

買えない奴ほど文句を言う。
買える人は大人しく予約して、買ってじっくり楽しむ。
これが実態だろ!(笑)
ざま〜みろ、買えない奴どもめ!
書込番号:20143601
25点

上記の大人しく予約されて買われるとおっしゃる方が,一番大人げないように思われます。
書込番号:20143649
47点

与えられた商品を無差別に購入するほど、キヤノンに思い入れはないですう・・・
価値を見いだせば、購入するし、不要だと買わないだけです。
書込番号:20143660
23点

私、カメラ初心者なんですけど、カメラの価値って連射力だけなんです?
で、連射7コマってカメラの欠陥なんです?
書込番号:20143671
5点

キヤノンの製品作りに物申しただけなのに、無闇に他者を侮蔑する方が多い・・・。
「そもそも連写の機種じゃないから、勘違いするな」
「嫌なら他社製品買え」
「買えないやつは黙れ」
今後幾度となく繰り返されるであろう、「連写はAPS-C(7D2)だけど画質が不満、でも1DX系は大きく重くて高い。」といった真摯な悩み相談に対しても、同じように回答してくださいね。
それから、「フルサイズで連写を求めるなら5D4ですね」とか、間違っても言わないでね。5D系に連写を求める方々を愚弄したわけだから。
書込番号:20143681
29点

撮像素子が大きくてミラーが広くなる。
ミラーが広くなると強度が必要なので厚くなり重くなる。
重いミラーを高速で動かそうとすると、、、
高速で動く重いミラーを止めようとすると、、、
といいことは何もありません。
それでも撮像素子は大きいほうがいいですよね。
私もそう思います。
気になるのは素子製造の歩留まりです。
必ず不純物が一定の確率で存在していますから。。。
書込番号:20143690
10点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
Canon F1 からのCanon愛用者ですが
現行機の性能が良すぎる為か新商品への購買意欲が薄れて来ました。もう開発の限界なのでしょうか? Canon開発陣営の方々も
大変とは思いますが今後も頑張って下さい。
書込番号:20143310 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

F-1でニコンと対等になり
AE-1,A-1でつきはなし
NF-1時代は対等に、AF時代にはいり
EOSでまたリード。特にUSMは静かで画期的。
ニコンのジージー音とは時代が違っていた。
デジタルでもよかったけど
ソニーセンサーまとったニコンには劣勢。
センサー開発には莫大なお金とノウハウが必要なんですね。
5dsrはそれなりのインパクトあったけど
今回は地味な進化で高価格で魅力にとぼしい。
せめて4k60p、Iso51200、くらいあれば
使わない機能でも値段に納得できたかも
書込番号:20143459
9点

得意の出し惜しみで型番変更高価格改定
書込番号:20143497 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

これベースに…風景向けの高画素機を出すんじゃない?
書込番号:20143501 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

出し惜しみなんて、どこの企業・分野でもやってること。
まともな社会人ならご存知のはずだが。
書込番号:20143547
10点

私も見守ってます( ロ_ロ)ゞ
書込番号:20143599 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

購買意欲が薄れたのは、もしかすると追いかけるのに疲れたと言い換えられかもしれません。
ちょっと立ち止まって、じっくり考える良い機会だと思いますよ。
書込番号:20143733
12点

ニコンさん・・・
お願いですからEFマウントのカメラ作ってください。
書込番号:20143911
15点

直近の80Dが思ったより頑張った感があっただけに、価格大幅アップに対して思ったほどの中身ではなかった…ということが、今回の低評価に繋がっているのかも。
まぁ正当な評価が出るまでは時間がかかるでしょうね。
書込番号:20144489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同意見です(笑)
心からそう思います。出来れば
共同開発して欲しいです。どちらかが吸収される日もいつか来るかもしれないこの世界経済です。>まだむぞーらさん
書込番号:20144506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tokyo_ipuse_kokubunjiさん
来年の6D2も魅力薄なら、フルサイズ移行はニコンにしようかと真面目に考えています。
高感度撮影時は、Degic6で無理やりノイズ載せてるのではと勘繰ってしまいます。
高感度が使えれば、重い望遠レンズ買う人減りますもんね。
私の被写体は、ボケより被写界震度深いほうが失敗が少ないですので。
書込番号:20146481
2点


>まだむぞーらさん
私もNIKON D810 24-120 キットで30万切ってます。サブ機で買おうかなあと思う昨今です。http://s.kakaku.com/item/K0000742415/
いかにCanon 5D markWが 高いか分かります。
書込番号:20146915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ
本気のまじの渾身の機種なの?
ユーザー可哀想
書込番号:20298234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

動画なら伏兵で富士が良くなりそう
書込番号:20143083 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

動画性能で判断する機種かね?
ほんと、ここのところ>bluesman777氏、発言にキレがないねえ・・・
書込番号:20143085
27点

|ω・´) 出たな Mr.風物詩☆
書込番号:20143086 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

ソニーは、魅力ですけど、Xperia同様に発熱問題があるようなので、よくお調べになった方が良いですよ。
私が買ったXperiaZ5は、発熱で動画が強制終了で、結局、
iPhoneに戻りましたから。
書込番号:20143103 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

防塵・防滴が無し???なんでここで手を抜くのです、
価格から当然上位機種のランクなのにスペックで比較して
気が付きましたが、見間違いならいいのですが詳しい方教えてください。
書込番号:20143151
8点

動画はどうでもいいけど、安っぽさとユーザーインターフェースの酷さは初代からまったく進歩が無いですね。
書込番号:20143187
13点

こってうしさん
防塵防滴仕様ですよ。
価格.comの誤植は結構あるので、きちんとメーカーサイトを見たほうがいいです。
書込番号:20143200
8点

>もう動画機はSONYに行くしかないんですね。
どうぞ、どうぞ。(どうせ書くだけでしょうけど…)
>防塵・防滴が無し???なんでここで手を抜くのです、
??? まさか、価格.comのスペック表なんか見て書いてませんよね?
製品のHPを確認しないなんて、なんでそこで手を抜くのです?
でも、高いね〜〜。
書込番号:20143222
15点

AFゾーンがまだ狭い。
サンプルを見る限りシャドウ部の諧調が悪い。
メカの進化も大切ですがセンサーをもっとブラッシュアップしてほしかった。
5Dmk3を手放した理由がまだ解決されていないのは残念ですね。
書込番号:20143223
15点

>テト親さん ありがとうございました。
安心しましたこれで買う気満々、9月にはわが手に(@^^)/~~~
書込番号:20143269
2点

>つるピカードさん
>製品のHPを確認しないなんて、なんでそこで手を抜くのです?
お恥ずかしい次第でございます。
書込番号:20143280
6点

>私が買ったXperiaZ5は、発熱で動画が強制終了で、結局、
>iPhoneに戻りましたから。
XperiaZ5で、ハイレゾ聴きたい。
書込番号:20143434
1点

動画ならパナソニック一択しかありえないでしょう。
書込番号:20143437 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>LOGもない
Wide DRでも積んでくるのかと思いましたがないんですかね。
仕事でなければ、ピクチャープロファイルで追い込んでいけば問題ないような気もします。
追い込んでいくのが面倒ですけれど。
ところで、
4KだとDCI 4Kしかない?
MOVしかない?
素人さんには優しくない仕様ですね。
書込番号:20143480
4点

>動画性能で判断する機種かね?
知らないようだから教えてあげるけど、5D系は一眼ムービーのパイオニアだったんですよ。悲しいかな、過去形で語らないといけなくなりました(泣)。
書込番号:20143640
8点

何をもってパイオニアとするかは良く分からないけど…
高いものを高いと言っても信者に総攻撃されないキヤノン板は好き(〃▽〃)ポッ♪
書込番号:20143773 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主は無駄スレのパイオニアだな。
書込番号:20143820 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

過去形でしょう・・・・
ホントにV撮る人は、EOSシネマシリーズかEOS-1DCやC100シリーズがあるでしょうに。
わざわざ、EOS5Dシリーズにそこを期待しても意味が無い。
書込番号:20143839
7点

4KがBT.601でフルHDがBT.709..この辺りがWideDRや C-Log(8bit対応設計)を実装してこない理由かね?
1DXmarkIIもそうだよね..
MotionJPEGである以上、BT.601は変えられないのかね?
XF-AVCのALL-iはスチル側に振った、SoCには載せられないんかね? ちと勿体無い感じもある。
書込番号:20144279
2点

いいなぁ〜 キヤノンは。
うらやましいなぁ〜 楽しそうで
書込番号:20144450
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





