EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥445,827

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥445,827

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥445,827¥547,181 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥445,827 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(4277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
165

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ195

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 α7RAと5Dmark4で迷ってます

2016/10/26 02:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
いつもは、皆さんの書き込みを見ているだけなのですが、今回購入を躊躇ってる2機種について質問させてください。
実は11月に新しくカメラを買いたいな。と思っていました。と言うか、買わなくてはならなくなりました。主にキヤノンの7D2とソニーのRX100M3を使って来たので、5D4とα7RAどちらを買っても違和感なく操作出来ると思ってます。
因みに以下の理由で迷ってます。
α7RAの理由
世界初裏面照射フルサイズ
Gマスターレンズ3本とも素晴らしい描写力
mc11やメタボーンズでキヤノンレンズも使えて、5軸手振れ補正
ローパスレス
チルト液晶
ダイナミックレンジの素晴らしさ
WiFi内蔵
14bit rawで撮影出来ない
長時間露光や連写の時に12bitになってしまう。12bitと14bitってそんなに違うものでしょうか?
AFポイントの移動が一手間かかる
8Kの写真が撮れる
5D4に比べて軽い
現時点でフルサイズ世界最高画質(dxoより)
5D4の理由
デジタルレンズオプティマイザが使える
100-400と35mmと16-35の新型が純正で使える
フリッカーレス撮影
1DX2並みのAF
14bit rawの制限がない
デュアルピクセルCMOSが使える
8Kの写真が撮れない
α7RAに比べて重い
GPSとWiFiが使える
タッチAF
SDカードとCFのダブルスロット
因みに5DsRとも迷いましたが、5D3世代のカメラなので、購入対象から外させて頂きました。
レンズ資産は7D2を売ってしまったので1から集める予定です。EF−Sならありますが…
私が主に撮影してるのは、風景撮影と長時間露光。そして等倍鑑賞と電車です。
あと4Kですが、5D4は何か色々叩かれているようですが、そんなに中途半端なのでしょうか。

書込番号:20331518

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:19859件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/26 05:14(1年以上前)

>ゆうきようさん

SONYα7RIIですと、お持ちのPCのスペックアップも必須かと思います。

キヤノンのレンズの流用は、AF動作が100%保証でないので、AF運用での信頼性が乏しいかと思います。

夜間の手持ちスナップですと、手ぶれ補正がボディにあるので、
レンズに手ぶれ補正が無くてもボディ内で手ぶれ補正が出来、SSが稼げない場所ですとキヤノン5D4より綺麗に撮れるかと思います。

バッテリーが喰うので、キヤノン5D4より予備のバッテリーが必要になってしまいます。

5D4ですと、手ぶれ補正がボディに無いので、夜間の手持ちスナップは、SONYα7RIIよりは苦手かも知れません。

LV撮影ですと、風景撮影専用だと思って使うしかないかと思います。

書込番号:20331583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2016/10/26 05:25(1年以上前)

比較に優先順位はないのですか?
譲れない部分は?
妥協できそうな部分は?

ただ比べるんじゃなくてそういう視点は?

あえてずぶの初心者じゃないようなのでご自分の傾向ってある程度ありますよね?
そこを考えて優先順位を考えて見てください。

書込番号:20331596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/10/26 05:42(1年以上前)

>買わなくてはならなくなりました
>EF−Sならあります
>等倍鑑賞

7D2を持った理由も 手放したのにレンズを持ってる理由も よく分かりません。

買わなくてはならない理由も分かりませんが...

買わなくてはならない理由になる「撮る対象」を具体的に考えて、

自分で決めてください。

どっちにしても 百万仕事です。

書込番号:20331605

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/26 06:39(1年以上前)

>ゆうきようさん

デジカメは何れも一緒なので、お店に足を運んで
操作した感触が、一番好みにあった物を選択すると
良いと思います。

書込番号:20331641

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/10/26 06:42(1年以上前)

マーク4の4Kはお話にならないレベル
キヤノンで4k必要ならCシリーズ
5D3と比較してフラッグシップ価格に満足できるならどうぞ

書込番号:20331644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/10/26 06:55(1年以上前)

単純ですよ。
システム全体としてスチルでは制約があるけど、動画なら強いRU。
動画では制約があるけど、スチルなら手持ちで超望遠まで扱えちゃう5DW。

さて、貴殿は何がしたい?

書込番号:20331662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/10/26 07:12(1年以上前)

以下の点でSony機は、---

>現時点でフルサイズ世界最高画質(dxoより)
→たいして大きな要素ではないです。事実、m43機で良い絵は撮れています。
 使える力を備えている機材かどうか。いつも※付 世界最高奮発。
→Eマウント(小口径・短フランジバック)で望遠レンズ設計はかなり厳しい。事実、長焦点レンズがない。
 また、価格にも影響。 

EVFに関する基本欠点として、
@メイン・サブ機に電池3個も予備で持ち歩くなど考えられない。サブサブならOK。
AEVFは眼鏡使用の私の場合、アイピースアダプタ部から入射する外光が映像面に反射、見えにくい。
 また、EVFは眩しいものが眩しく見えないので、構図作りに悪影響。

ということで、選外。

書込番号:20331688

ナイスクチコミ!12


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/26 07:17(1年以上前)

14bitと12bit は、ISO100 の DR ではマズ影響あると思います。
DxOMark の評価でDRが13〜14EVほどありますが、つまり14bit のデータをほぼ使い切って
いるというので、本来はもう16bitくらいの保存をすべき状態かも。もっと昔ならノイズだらけの
データに14bit保存なんて意味ね〜じゃんって思ってましたが時代が変わりましたね。
#こういう話だとベンチマークサイトのテスト結果が役に立ちます。実撮影とはリンクしにくいですが。

比較を見ると低感度DRに関しては、5D4 もほぼ同じだけど、高感度は0.5段ほどA7R2が有利
みたいですね。まぁ連射したら12bitってクソ仕様だと思います。ホントですか?にわかには
信じられないのですが本当ですか?SONY機には明るくないのですみません。
長時間露光はノイズが乗るから強い意味はないかもしれないが、人物など低ISOで連射する機会
も多いと思いますけど。
ただし12bitとは言え信号処理で、高DRを上手く間引きして保存してるかもしれませんけどね。

時間無いからA7R2の比較記事は見つけられなかったけど、A7IIの記事、参考までに。
http://blog.kasson.com/?p=8586

ただ、実撮影でどれだけ効果があるというのは別の話。エクストリームRAW現像しないと
判らないと思う。滅多にその差を体感することはないと思いますが、その例外的な状況を
どうするかって話です。

閑話休題、5D4 の最大の特徴は、ハイレベルな中途半端。良くも悪くもだけど、使い始めれば
気に入りますね。
まぁ買わない人は適当に腐してればいいんです。5D3買う前はオイラも腐してました。買った
後は概ね満足、不満はノイジーなセンサーくらいだったから。今回の5D4でそれが解消したんで、
文句言うネタ今のところ見当たらないな。買い替えなんでお値段もそんなもんかでお終い。

書込番号:20331698

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/26 07:29(1年以上前)

皆さん、すでに書き込まれている通り、
ミラーレスが欲しければ α、
一眼レフが欲しければ 5D4 で良いんじゃないですか?

最近、新アカでのこの手の質問、増えてきましてね。

5D、5D2、5D3、1Dx、1Dx2 の板ではあまり書き込まれなかった他社ユーザー様も
5D4 の板には沢山書き込まれて賑わっておりますし。

どれだけ注目されて、人気があるやら5D4。
あんまり盛り上げられると、値段が下がらなくなる懸念が・・・

それにしてもミラーレスと比較されるよな〜
どうせならニコンの一眼レフと比較して欲しいです。
 

書込番号:20331719

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/26 07:50(1年以上前)

99がミラーレスかどうかは意見の別れるところですね。

書込番号:20331763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/10/26 08:58(1年以上前)

スペックを並べるより、自分の中でカメラに求めるモノの優先順位付けをすれば、α7RUと5D4とでは迷わないのでは??。

>けーぞー@自宅さん
99がミラーレスかどうかは意見の別れるところですね。

そうですね……。
ところで、何で99?。
誰も99のことなんか書いて無いと思いますけど???

書込番号:20331898

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4833件Goodアンサー獲得:284件

2016/10/26 08:59(1年以上前)

>私が主に撮影してるのは、風景撮影と長時間露光。そして等倍鑑賞と電車です。

スペックを書き連ねていますが、この用途ならこの2機種でなければならない理由もないだろうし、スレ主さんが気に入っている機能がある方でいいんじゃないですか。

そもそも、等倍鑑賞って、写真を楽しむというよりもスペックを楽しんでる感じがする…。
7DmarkUもスペックに吊られて買ったものの、すぐに飽きて売ってしまったのかな?

書込番号:20331901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/26 10:02(1年以上前)

まあスレ主さんは5dとかよりX80あたりでいいんじゃないかな。EF-Sはもってるらしいし。

書込番号:20332015

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/10/26 10:04(1年以上前)

一年以上前にα7RUと5DsRで迷ったので参考になるかと書き込みます.

 最初は気分を換えてミラーレスでも,と安易な気持ちです.α7RUを実際に手にとっても見ました.とっても良いカメラと思いました.そうか今度はミラーレスか,などと考えていると旧知のプロカメラマンがα7Rを使っていたことを思い出し,直ぐに連絡.返事は意外なものでした.

 「あなたが撮ろうとしている風景はα7RUでは難しい」

 それで5DsRを購入しました.その後,その言葉を実感することになります.
 当時,厳冬の凍て付いた北海道の風景を撮ろうと考えていました.零下30度,空気さえ凍る状況で起こるダイアモンドダストの美しさは喩えようのないくらい美しいものです.でもα7RUのバッテリでは寒冷地の撮影に適さないのですね.このことは今年の1月,写友自慢とα7RUとともに北海道で撮影に挑み痛感しました.それでも写友はカメラをダウンのケースに入れ携帯式のカイロなど使って必死に撮影を続け,何とか作品を撮る事が出来たのは幸いでした.α7RUのカタログには「寒冷地の撮影は適しません」とは書いていませんが,現実は適さないのです.
 α7RUは温暖な気候,寒冷地以外の撮影では,5DMarkWを凌ぐ高性能を発揮するかも知れません.しかし,厳しい気象条件の元の撮影では,少々つらいことがあると感じています.
 
 ゆうきようさん

 スレッドを読む限りでは,カタログ上の仕様ばかりに目が行っている様にお見受けしました.でも実際にカメラが撮影できることとは,すこし異なる部分があると思います.5DMarkWのユーザの一部の人は,そうしたカメラとしての信頼性まで高く評価して「高い,高い,高い」とさんざん云われているこの5DMarkWを購入していると思います.それも素晴らしい慧眼と感じています.

書込番号:20332019

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5件

2016/10/26 10:42(1年以上前)

皆様朝早くからのご回答ありがとうございます。心から感謝です。
すいません。持ってるレンズがEF-Sだというのは嘘でした。40mmのパンケーキレンズはフルサイズ対応してましたね。知ったかぶりしてすいません。
>◯◯の横好きさん
新規のアカですいません。比べる対象ではないのかもしれませんが、私個人が比べたくなってしまったので、そこは勘弁してください。

>おかめ@桓武平氏さん
PCは写真と動画の編集目的で買ってあるので、そこまで問題はないかと思います。
マウントアダプターだと動作保証が無いのが確かにネックではありますね。やはり、ソニーを選んだ場合でも純正にこだわろうと思います。
バッテリーの持ちは確かに悪いと聞きました。しかし、モバイルバッテリーから給電できるので、それはそれで助かったりしているところです。

> 小ブタダブル さん
α7RUから3つまで絞ると
5軸手ブレ補正
8K超えの解像度
小型軽量です。
5D4だと
DLOが使える
1DX2並のAF
キヤノンレンズの魅力です。
ただ、DLOはソニーにも似たような機能(ディティールリプロダクション)があるので、悩ましいところではあります。

> さすらいの「M」さん
実は来月写真仲間と撮影会をするので、カメラがないと困るんです。
7D2を持ってたのは連写とAPS-Cフラッグシップだということでした。それと、偶々写真仲間に譲って欲しいという人がいたので、どうせ買い換える予定があったので、譲って今回の軍資金にしました。

書込番号:20332092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/10/26 11:41(1年以上前)

> しぼりたてレモン さん
眼鏡越しだと、そんな欠点があるのですか。すいません。知りませんでした。

> 太郎。 MARKU さん
一応ショールームで、触ったりもしてみました。どちらも、直感的に操作できそうで、これまた悩みの種であります。

> infomax さん
話はにならない4Kって、例えば汚い映像しか撮れない。とかでしょうか。すいません。動画に関しては疎くて・・・

> 松永弾正 さん
スチル派です。って言うと答えは決まってると返されそうですが、文章読んでると5D4に流されそうです。

>うさらネットさん
Eマウントって確かに300mmまでしか望遠レンズが無いですね。フルサイズセンサーを無理やり入れた。欠陥マウントっていう話は本当なのでしょうか。
ミラーレスは5D4のサブとして運用すれば良いのかもしれませんね。欠陥マウントだったら話は別ですが・・・

>Go beyondさん
5D3から5D4に買い換えのですね。羨ましいです。口コミ見てると「値段ガー」というのが多いので、買ってよかった話を聞くとホッとします。ありがとうございます。

>スースエさん
実はニコンD810と比べたりもしました。シャッター音の心地よさ、ISO64の魅力はあるのですが、使いたいレンズがないので、購入対象から外れました。素晴らしい機種だとは思いますよ。

>けーぞー@自宅さん
Aマウントってミラーレスでもなければ一眼レフでもありませんね。

>つるピカードさん
α7RUは去年の夏頃から欲しいな。と思っていたのですがココに来て5D4が出てきて迷ってます。迷ってる時が一番楽しいのかもしれませんが・・・

>tametametameさん
7D2は望遠レンズ持ちの写真仲間に譲りました。スペックに見合った使い方をしてなかったんですよ。あまり連写もしませんでした。
気に入ってる機能は、DLOとDPCMOSですねぇ・・・←キヤノン買えよって思いますよね。

>横道坊主さん
『買い替え』ではなく、『買い足し』なのですか。そうなのですか。貴重な情報ありがとうございます。2台持ちは魅力的ですね。
いや、ホントに新規のアカでごめんなさい・・・

>ヲタ吉さん
勘弁してもらいたいですね。

>AE84さん
すいません。てっきり40mm F2.8のレンズをEF-Sだと勘違いしてました。ごめんなさい。

>狩野さん
カタログスペックでは確かに分からないこともありますよね。α7シリーズって寒冷地の撮影に適して無いんですね。初めて知りました。
5D4ってプロも使ってる耐久性のある素晴らしいカメラなんですよね。5DsRって駅の広告とかで使う人専用だと勘違いしてました。すいません。とりあえず5D4買って、高画素機は5DsRの後継機を待ちます。ありがとうございます。

書込番号:20332201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/26 12:33(1年以上前)

ソニー機の問題はコンパクトゆえの電源が非力であること。せっかくの動画機能も長時間対応しなければ弱い。

書込番号:20332319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/26 18:09(1年以上前)

>1DX2並みのAF

これはないと思うな・・・

5D3の売り出しの時も1Dx並みみたいな話があったと思うけど
現実は違った。

書込番号:20332915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件

2016/10/26 20:42(1年以上前)

いいなっ、どっちも買えんわ(・_・、)

書込番号:20333315

ナイスクチコミ!4


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2016/10/26 21:58(1年以上前)

>ゆうきようさん
こんばんわ。α7R2を所有し、来月の3日に5D4+24-105L2キットが来る予定です。αを持ちながら、なぜ、5D4も買うのか、というのはさておいてください。

7R2に心揺れるのは、高画素機であり、裏面照射にて高感度も強いところでしょうか。また、五軸手ぶれ補正もあり、色々なレンズが手ぶれ補正の恩恵を受けるところでしょうか。

上記二つは、十分満たしてくれる部分です。ですが、操作性に関しては、小型化しているゆえに、ちょっと大きなレンズを持つと、保持に苦労することがあります。また、操作性で、ダイレクトにAFポイントが動かせず、AFを動かすためには、一度、AFポイントを動かすための操作が必要です。私は、これが気に入りません。

7D2を所有していますが、こちらの方が操作性は格段に上だと思います。運動会では、本当に重宝しました。このため、5D4にはAFの追従性や速さに期待しています。

それ以外のところでは、α7R2は大変満足のいくところです。きちんと高画素機なみの画が出てきますので、それなりのお高いレンズを買えば、素晴らしい画が誰にでも出せます。高画素でありながら、手ぶれにシビアにならずに済むのは大変素晴らしいと思います。

また、7R2は、購入時すでにバッテリーが二つ付いてくるので、電池の消費が大きいことがわかります。ですがα7R2は、モバイルバッテリーが使えるので、動画などを長々と撮るときには、便利です。また、緊急時にも役立つでしょう。カメラを手持ちで動かす範囲は知れているため、長めの細いUSBケーブルとつなげば、ポケットなり、カバンなりに入れて、カメラも自由に動かせると思います。やったことありませんが・・・。

5D4については、発売時のセミナーに参加し、実例をプリントしたものも見ましたが、大変きれいに撮れています。精細感もよく出ているので、α7R2と比較してしまうのは不利としても、決して大差があるわけでもないと思います。動体撮影については、比較していないのでわかりませんが、5D4の方がAF性能や、連射枚数も多く有利だと考えています。どうせ比較するなら、αなら、α99iiでしょう。

私は、5D4がタッチパネルにして、AFもタッチ式で動かせるのは大変魅力的です。ソニーはそこのところの価値が理解できないようで、がっかりです。スマホ作ってるのにね。パナソニックで体験済みなので、便利さは分かっているつもりです。

所有してみるものからすれば、まったく毛色の違う二つで迷うのは、ちょっと不思議ですが、高精細に景色を写し取りたいのなら、迷わずα7R2を押しておきます。オールマイティーを高レベルでまとめて体験したいなら、5D4に分があると思います。(因みにα99iiは、発売されてから、レビューが出そろうまでは、待っている方が良いと感じています。)

あと、AFエリアは、圧倒的にα7R2が広く、構図を作る際に便利この上ありません。これがタッチパネルでAFポイントを移動できれば、かなり便利なのに。

最後に大きさですが、良いレンズを付ければ、α7R2は、その小ささのアドバンテージを失います。あくまでも小三元あたりでとどめておく方が良い大きさと思いますので、GMレンズは、大きすぎな気がします。実際にソニーストアで触れてきましたが、大きかったです。これなら、マウントアダプターを付けて、Aマウントレンズを付けても変わらないと思いました。

以上、ど素人な私からの意見でした。

書込番号:20333596

ナイスクチコミ!11


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ1106

返信79

お気に入りに追加

標準

なぜ高いのでしょうか?

2016/10/25 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

すみません、一眼レフを検討しているものですが・・・
ずばりなぜEOS 5D Mark IVってこんなに高いのでしょうか?

各社フルサイズの初値

EOS 5D Mark IV ボディより上のクラス
PENTAX K-1   \250,126  
Nikon D810  \313,462
SONY  α99U \377,982

同クラスのカメラ
SONY  α7U\184,559 
Nikon   D750 \204,000

現時点のお値段でも性能が上のSONYα99Uと同じとは信じられません。

個人的に3000万画素で特に目立った機能のないこのカメラが高いのが
凄く気になります。
もしかして何か凄い機能でもあるとか?
気になって質問させて頂きました。

EOS5D3と比較しても画素が1000万増えたぐらいにしか感じませんが
凄く変わったところとかがあるのでしょうか?

書込番号:20330069

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/10/25 17:54(1年以上前)

少なくともEOS5D4は、D750と同クラスではないと思いますが。

書込番号:20330088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/25 17:55(1年以上前)

5D3と特に変わりませんがチョッピリお高いのです!
なので、5D3を買っておきましょう!!!

書込番号:20330090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/10/25 18:05(1年以上前)

>性能が上のSONYα99U

???

クラスとしては、ニコンならD800系。
D750は6D相当。

書込番号:20330108

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/25 18:06(1年以上前)

>少なくともEOS5D4は、D750と同クラスではないと思いますが。

そうだね。
キヤノンに特別に思い入れの無い初心者だと
「こっちの方が薄くて軽くて、液晶も動いて便利じゃん。
デジイチって不便な方が高価なんだね。変なのw」って言いそう。

書込番号:20330114

ナイスクチコミ!48


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2016/10/25 18:09(1年以上前)

>同クラスのカメラ
SONY  α7U\184,559 
Nikon   D750 \204,000

ミレーレスと比べてもね・・・
それにD750が同クラスとも思えないし・・・

そもそもサンダーバード888号さんは、
上のクラスとか同クラスとかの棲み分けは、
どのようにして決めたのですか?

書込番号:20330126

ナイスクチコミ!35


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/10/25 18:17(1年以上前)

クラス分け が

ズレているから 高額と 思っている。

書込番号:20330148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/10/25 18:22(1年以上前)

これから一眼を検討するようですから
5D4より上のクラス・・と書かれているのですから
そこから5D4より安いカメラを選べば宜しいでしょう。

書込番号:20330161

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/25 18:41(1年以上前)

デジカメは何れも一緒です。

書込番号:20330206

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/10/25 18:45(1年以上前)

5D4は、5D2または5D3が草臥れて来た人のうち、お金を出せる人が買う機種です(笑)
他の会社を較べて買うカメラではありません。
何故なら、Lレンズを何本か持っていて、そこから抜け辛いからです。

書込番号:20330215

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/10/25 18:46(1年以上前)

スレ建てした内容そのままを、キヤノンに問うてみたらいかがですか?

何て回答が返ってくるか興味深いですね(^-^)


書込番号:20330219

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/25 18:46(1年以上前)

滋養強壮剤でも、高い方が売れる場合が有りますね。

それで価格差をつけているのです。

書込番号:20330221

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/25 18:57(1年以上前)

〉現時点のお値段でも性能が上のSONYα99Uと同じとは信じられません。

個人的に3000万画素で特に目立った機能のないこのカメラが高いのが
凄く気になります。
もしかして何か凄い機能でもあるとか?
気になって質問させて頂きました。

EOS5D3と比較しても画素が1000万増えたぐらいにしか感じませんが
凄く変わったところとかがあるのでしょうか?

迷う必要ないんじゃないの?
性能が上のα99Uを買えば良いんじゃないかな。

レンズ資産もないなら好きなの買えば良いと思うよ。

凄い機能ってカタログやWEBに載っていない機能はないよ。

クラス分けも違うよ。

D810、α99U、5D4だね。

D810は発売が古いから後継機は同価格帯になるかなと思うよ。

書込番号:20330255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:50件

2016/10/25 18:58(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
私も高い方が「効く」と思って買ったところ効かないばかりか嫁子供に臭いと口を「効いて」もらえなくなったことがありました。
お粗末(笑)

>萌えドラさん
「すみません、他社のことは分かりません。
もっと自助努力します。」と言うでしょうね。謙虚なメーカーなら(笑)
この値段付けはCanonの自信?それとも傲慢?
どちらなのか興味がありますね。

書込番号:20330259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:50件

2016/10/25 19:05(1年以上前)

>fuku社長さん
私の憧れているK-1が抜けていますよ。

5D4、実は過去が撮影できるとかw
余談ですがですが、「カタログスペックでは分からない機能がある」って凄く都合がいい言葉ですね。
スレ主のクラス分けはメチャクチャですが、なぜこんなに高いのか根拠を示されている方がいないのも事実。
*すみません(笑)面倒なのでwで代用しますを

書込番号:20330284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:50件

2016/10/25 19:08(1年以上前)

追伸:すみません、スマホからなので誤字脱字は許してやってくださいまし。

書込番号:20330293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/10/25 19:24(1年以上前)

個人的にはビンボーなので、所得に対して高いだけですが…o(^o^)o
なので購入意欲が湧かず気にすらなりません。

今はチビの冬服です。

書込番号:20330343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/25 19:24(1年以上前)

各社のフルサイズ並べてクラス分けできるくらいなら何でその値段ついてるのか自分で解決できるだろ。
荒らしたいならもう少し練ってからにしなよ。

書込番号:20330346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/10/25 19:30(1年以上前)

荒らしても

買う人は 買いますよ。

書込番号:20330371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:50件

2016/10/25 19:31(1年以上前)

>松永弾正さん
おお、またお会いしましたね。
私もムーブの車検で懐は寒いですw
そろそろタイヤ交換して下さいとDに怒られています。

書込番号:20330375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/25 19:57(1年以上前)

高いって言ってもね〜〜
メーカーは試作で何機も壊してトライアゲインしてるし・・
コスト削減のため耐久性があり安い部品を探しでるで
設計者の苦労がわかれば
値段の裏側見えてきませんか?

と思う

書込番号:20330465

ナイスクチコミ!9


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ247

返信28

お気に入りに追加

標準

5dsrと5dmark4悩んでます。

2016/10/09 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:14件

動画は撮りません。
風景中心ですが、5dsrか5dmark4どちらが良いか悩んでます。
夜景も撮ります。
アドバイスして下さい!

書込番号:20279498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/09 11:05(1年以上前)

SR

書込番号:20279513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/09 11:09(1年以上前)

風景なら一般的には解像度重視という価値観が主流なので
普通に考えれば5DsRとなるでしょうね…


スレ主さんが風景写真に求めるものは何かと
風景以外をどれだけ撮るか次第じゃないかな?

書込番号:20279520

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/10/09 11:09(1年以上前)

高感度耐性を犠牲にしてでもエクストラ2000万画素が欲しいなら5DsR。

それ以外なら5DIV☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20279522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/09 11:09(1年以上前)

反対意見も多いでしょうが、一意見です。

5dsr だと思います。(自分は持ってませんが)

米 美知子 先生の講座を何回か受講した事がありますが、
風景ならガッチリ三脚を据えて、キッチリ撮影されるスタイルなら、
5dsr が良いと思います。

5D4の高感度耐性が凄いといっても、
感度を上げればDRはそれなりに下がりますから、
夜景でも 5dsr が良いと思います。

ただ、風景でも風やら流水やら色々とありますから、
5D4をサブ機として準備されることをお勧めします。
5D4でなければ撮れない風景もあると思います。

あくまで個人の感想です。

書込番号:20279525

ナイスクチコミ!11


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/10/09 11:44(1年以上前)

5Ds は 候補に 入れないのですか?

書込番号:20279639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


augsepoctさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/09 11:55(1年以上前)

ほぼすべての(メインの)撮影が、レンズを絞って三脚立てて、じっくりとした風景やら夜景の撮影なら、5DSR。
スナップやら、ポートレートもスポーツも時々(orかなりの頻度で)撮るなら、5mark4だと思います。

書込番号:20279652

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/10/09 12:07(1年以上前)

>カズカズGoさん

5DSR使ってました。
SRは意外と高感度も行けます。
風景メインならSR、その他の
被写体もそこそこ撮るなら
マーク4かな。

書込番号:20279689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/10/09 12:08(1年以上前)

明確に用途が分かれた機種だから迷うことないでしょ。
風景撮るのに連写不要

書込番号:20279692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/10/09 12:11(1年以上前)

5D3を使っていて5D4か5DSRのどちらかが本当に必要な人なら、聞かなくても分かりますよね。

この質問も70-200と100-400(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713956/SortID=19587164/)みたいに放置かな…??。

書込番号:20279702

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/09 12:13(1年以上前)

風景だけなら5DsRで良いと思いますね。

オールマイティに使うなら5D4。
先々も風景だけなら5D4を選ぶ必要はないと思いますが、他の被写体も狙うなら5D4でしょう。

書込番号:20279706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/09 12:22(1年以上前)

風景撮影って各人の中で自分の課題ってものがあると思いますが、それが三脚使用時の機材のブレ対策なら5DsRをお勧めします。
クロップ(RAWのサイズはそのままですが)や厳密なピント合わせのできるモニターの16倍拡大も利点です。
またホワイトバランスの白優先モード、EOSiTR、フリッカー低減、マニュアルモードのISOオート等の機能もあるのでこの部分は5D4にも劣らないと思います。
一方画質ですが5DsRは輝度ノイズが低感度でも相対的に多めに出るのでこれについては自分の好みを確認した方が良いと思います。高感度についてはノイズの出方と鑑賞サイズに縮小した時の当人の印象次第でしょうね。
あと、ローパス機能を無効化している故のモワレですが出るときはでます。僕の経験では遠景に柵があると出ます。画質についてはある程度RAWを現像ソフトで調整するスタイルの方が良いと思います。
またRAWファイルは写すものによりますが平均70〜80MBあります。そしてバッファフルからの復帰は気持ち遅いです。
そんな長所・短所があるので、操作性や価格は似てますが結構異なる機材と思います。
まとめると、
1)三脚使用でピント合わせや機材ブレを気にかけるRAW撮り派は5DsR
2)場所を移動しながらさくさくJPEGを撮る方や祭りイベントを撮る方は5D4
かなと思います。

書込番号:20279736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/09 13:03(1年以上前)

私は5DsRを選んだほうなので回答もそちらの方で

書込番号:20279844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/09 14:20(1年以上前)


釣り?

スレ主は、過去レスで5DsRを持っていると言っている。
実際に持っているのなら、5DsRがどんなものかわかっているはずだ。

書込番号:20280035

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/09 14:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>カズカズGoさん

 風景であれば、まず間違いなく5DsRでしょう。
三脚を構えてガッチリ撮るのなら言うまでも無く、
夜景は三脚なしでも5DsRに35mmF1.4LLIIが最高です。

書込番号:20280038

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/10/09 14:37(1年以上前)

 風景を撮るなら5DsRです。
 実際に撮影して畳程度にまで大きくプリントすると、その価値が分かるでしょう。

 でも5DMarkWで風景を撮れないかと云うと、そんなことないと思います。写真の価値、写真の質は、特に風景写真では。カメラをあまり選ばないように思います。ただ、特大プリントする時に5DsRが威力を発揮しますよ、と云うことと思います。

書込番号:20280072

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2016/10/09 17:47(1年以上前)

う〜ん‥‥
そもそも5dsrか5d4を選ぼうとするような人が、こんなところで質問なんかしないと思うんだけど‥‥

書込番号:20280570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/09 17:50(1年以上前)

5Ds,5DsRのほうが,より風景向けなんだろうけど。

利用者の出力媒体ベースでピクセルピッチ1.3倍の差が
有意な差かどうか?

AFの出来,5D4は下限-3EV,5Ds,5DsRは-2EVとかの差も
あって,静止物撮影においても後発の5D4が優れた部分
がいくつもある。

前者に重きをおくならば,5Ds,5DsR。

後者が重要ならば5D4。

どっちが大事かなんて,各ユーザーにしかわからない。

私? 
当面5D3で十分かな。

買い替え費用に対する,効果がいまいち感じられないもの。

書込番号:20280578

ナイスクチコミ!4


svchostさん
クチコミ投稿数:16件

2016/10/09 19:47(1年以上前)

>佐藤光彦さん
 仏像は信仰対象などの理由により撮影は禁止のはずです。隠し撮りですか?

書込番号:20280880

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/09 22:59(1年以上前)

しかし、5D4推し派の意見を聞けば聞く程
「それなら、いっそ5D3で良いじゃん」って思うのは何故?
後、5D3でBGとkirk製Lブラケット使ってる人は5Dsrなら流用できるんだよな
両方合わせて5万はする代物だから結構これはオイシイ。
ケチケチさんじゃ無いけど5Dsシリーズは後5年は売って欲しい。

書込番号:20281491

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2016/10/09 23:25(1年以上前)

坊主さん

明確に5d4を推している人が一人もいない件^ ^

書込番号:20281569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信11

お気に入りに追加

標準

動画撮影のAFどうでしょうか

2016/10/08 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

80Dの動画撮影時の多点AFと比べて
5D4の動画撮影の多点AFは 良い感じで
しょうか
感想をお願いいたします。

書込番号:20277277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
jp.masaさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/10/08 23:56(1年以上前)

>cx-55555さん
多点AFについてはあまり試していないので、参考になるかわかりませんが、両機使用経験をお伝えします。
当然、高感度耐性も含めて動画AFは、5D4のほうが良いです。動画撮影の操作性は、圧倒的に80Dのほうが上ですが。

低予算動画で80Dを三脚に載せてBカメに使用し、C,Dカメに別のビデオカメラを使用しながら、5D4で写真・動画撮影しました。
Bカメ80Dは顔認識AFにし、5D4を手持ちで操作しました。

撮った後の感想ですが、当然、5D4のほうが動画AFにおける食いつきも良いです。
特に、80Dでは、被写体に照明が当たって白飛びしてしまった場合に、ピントが迷うことがよくありました。

5D4でも顔認識AFでは白飛び、黒つぶれによって同様の現象が見られることがありますが、80Dほどではありません。
この違いは、センサーの違いによるハード的な要因と、顔認識の精度の違いによるソフト的要因の二つがあると思うので、一概には原因を比較できないと思います。

5D4の方が、タッチAFも含めて、80Dと比較するとAFはしやすいと思いますが、動画撮影のしやすさでは、80Dの方に軍配が上がります(バリアングル液晶なので)

ところで、質問に質問をして申し訳ないのですが、スレ主さまの被写体は何でしょうか?
現行の一眼レフはローリングシャッター現象がでますし、頑張って被写体を追いかけたつもりでも、出て来た絵はぐにゃぐにゃになります。動体撮影には注意してください。

ご存知かもしれませんが、一眼レフでまともな動画を撮られるのでしたら、三脚やステディカムは必須です。特に5D4は液晶がバリアングルではないので、カメラを動かすなら外部モニターが必須です。(5D3では、アンドロイドスマホでも使えるようですが5D4では試したことはありません)

手持ちの場合は、ハンドグリップかショルダーリグなどをつけるか、あるいは、5軸手振れ補正が圧倒的に有利ですし、動画性能を気にされるのでしたら、将来のことも考えて、ボディの軽さ、コンパクトさも含めてSONYもご検討ください。

また、カメラワークですが、三脚に乗せてもカメラを揺すってはいけませんよ。ローリングシャッターによる歪みが出て、絵がぐにゃぐにゃになります。スポーツやレースなど、カメラを振って被写体を追いかける動画には使えません。

その場合は、より小さなセンサーの家庭用ビデオカメラの方が、ローリングシャッターが緩和されます。(センサーの読出し速度が遅いとダメですが。店頭で確認してください)

ローリングシャッター歪みがでないグローバルシャッター搭載機種は、我々庶民の手に届くものは、Black Magic の一部のシネマカメラくらいです。以上、駄文長文ですみません。

書込番号:20278358

ナイスクチコミ!11


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/09 00:48(1年以上前)

おまけの動画機能には まいってます 写真も撮りますし 手持ちレンズがキャノンだし 
キャノンは 当然 両方できる万能機出さないのでしょうがね

80Dから1DX markUに機材のレベルアップしたんですが
期待した追従AFが動画撮影には向いてないみたいです
そのうえ多点AFがなかったので 1点AFで撮影してます

三脚雲台の パーンハンドルと ズームリング操作で 手いっぱいで
AFフレーム操作が出来ないので 良い自動AF機能が 欲しかったです。
 
https://www.youtube.com/watch?v=GYevu48szGk

書込番号:20278479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/10/09 01:54(1年以上前)

人ゴトですがね☆

質問スレ建てて「感想お願いします」とゆーておきながら、詳細インプレッションを時間かけて長文で解説してくれた人にお礼も言わず自分の言いたい事だけ書き綴るのは如何なものか。
ヾ( ̄□ ̄;)

書込番号:20278594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/09 07:33(1年以上前)

>jp.masa
どうも お礼が遅れまして ありがとうございます
AFは 良いみたいですね
ただ レビューも見させて もらいましたが 5D4の評価低いですね
私的には 望遠レンズでの撮影がほとんどなので 1DXMarkUより
5D4の方が 良かったかなと 後悔してます。

ソニーは凄いですね 憧れますが
ミノルタのフィルム時代を経て ニコンへ そして 憧れのキャノンに
そして また元に もどらないと いけないのか ホントに考えてますが
プロではないし jp.masa さんのように 詳しくもないし 
もう少し キャノンで頑張りますというか 素直にビデオカメラ買えばよかったと
後悔してます。

書込番号:20278881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/09 08:52(1年以上前)

キヤノンでもグローバルシャッターCMOSが開発されたようです。
http://web.canon.jp/pressrelease/2016/p2016aug31j.html
今後が楽しみですね。

書込番号:20279085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/10/09 09:40(1年以上前)

>cx-55555さん

Youtube拝見しました。
臨場感あって、いいですね..

もう少し1DXmarkIIで踏ん張ってみては如何でしょう? 例えば..フルードのバランスが取れていれば..トルクテンションを落としておいて
ズームレンズを回す動作と、本体グリップを握った動作だけで1DXmarkIi回すこともできますよね..滑らかに回すのに慣れ入りますけど
ザハのACEシリーズ、リーベックのRS250系あたりちゃんとバランスとるとそこそこ動きます..マンフロットはギクシャクしますがね..

何が何でもフルードってパン棒使う必要もないかなって(^^;; もちろんパン墓しっかりが基本というのは「当然ですが」

80Dはすでに売却されてしまったのでしょうか? jp.masaさんがマルチカムの話されてますが2台回しておいて、寄りを1DXmarkII
引きを80Dという2台回しておいて、編集(無料の編集ソフト、例えばDaVineResolve12.5とかもそうです)で合わせて
メリハリつけると同時に、AFがずれた時の目線飛ばす とかできますしね

Sonyのデジイチの話出てますが..ローリング歪みは1DXmarkII 4K収録に限定すれば、現在発売されてるデジイチ動画で4K収録できる機種で
一番 歪み少ない機種だなって感じてます。

SONYは動き物につよいα7RII,α6300とも..4K収録時のローリング歪みは..残念ながら大きいです。
SONYの技術が劣るじゃなくて、小さなバッテリで、長時間収録できて、しかもボディもコンパクトという「非常に難易度の高い設計」になってる故でしょうけど.. スレ主さんの用途に合わん感じです。

グローバルシャッターですが、まだまだ発展途上.. C700のことを記載されてる方いますが。PLマウント専用で発売は通常センサーより遅れてきます。PLマウント専用ですので、MF...だけ..
SONYもありますが、FZマウント(いろいろなマウントに換装できる特殊マウントです)で..やはりMF主体の仕様に成ってますね..


ブラックマジックのURSA4K,BMPC4Kが同一センサーでグローバルシャッター搭載しましたが..SNが悪いのと、外で太陽が映りこむと「ブラックオーブ」(太陽の真ん中が黒くなる)現象が回避できてません。OneShotAFはEFマウントだけはコントラスト検出で動きますが..
胴体追尾は出来てませんね。
ブラックマジックはその次の機種でURSA4.6Kでグローバルシャッター搭載で開発して、市販段階で技術的問題が回避できずにグローバルシャッター断念してます.

書込番号:20279238

ナイスクチコミ!5


jp.masaさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/10/09 12:01(1年以上前)

>cx-55555さん
>Masa@Kakakuさん
どうもお気遣いいただきましてありがとうございます。

動画ですが、まさか1DX2をお持ちだとは想像もせず、まさかこんな小さな被写体だとは思わず、適当なことを言ってすみませんw

Youtubeも拝見いたしました。いい絵を撮られますね。良いカメラ選択をなさっていると思いますし、使いこなされていると思います。1DXシリーズを動体撮影動画に使ったことはなかったのですが、正直言って驚きました。ローリング歪みも適度に抑えられていると思います。ズームして画面いっぱいサイズに被写体を載せると、歪みが気になってくるかもしれませんが。。。現行機種AFでこれ以上のAF機能を求めると、家庭用ビデオカメラになってしまうのではないでしょうか。この絵で十分楽しめますし、これくらいの焦点距離が臨場感があって好きです。)

>東風西野凪さん
さすがにお詳しいですね。東風西野凪さんがおっしゃるように、1DX2でこの絵でしたら、メイン機をそのまま使い続けられると良いと思います。SONY機はローリングシャッター現象が激しく出ますので、これほどまでのカメラワークでしたら、今の機種で良い選択をなさっていると思います。業務用シネマカメラによっては、フォーカスマンとの撮影が前提になっているMF機種も多いですからね。

5D4レビューには厳しいこともいろいろ書きましたが、こうでも書かないと会社のデスクに座っている人たちは動かないので。私が書けば、他の方がある程度続いてくださるのではと。動画ニーズは少数であることは私も認識していたので、5DMK3では、何も言いませんでしたが。。。さすがにここまで来てこの機能かよ、という周りの声も含めてぶつけてみました。レビューの意図を明かしては効果も半減するかもしれませんが(笑)写真撮影では満足しております。

作品作りの前には、プロもアマもありませんので、いつか作品の見せ合いができる日を楽しみにしております!

書込番号:20279670

ナイスクチコミ!5


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/10 07:22(1年以上前)

>jp.masaさん
>東風西野凪さん
どうも いろいろと教えてくださりありがとうございます。

詳しい方 プロ的高度な作品を目指している方は デジタル一眼レフで望遠レンズ使用を
普通は否定されます 私は何も知らない素人で半年前ほどから 動画撮影を
怖いもの知らずで やってるだけなんです、ローリングシャッターも二日前に知りました
80DとSIGMA150〜600mm Cで 撮影して ここにユーチューブ動画を 貼りますと
厳しいご意見ですが とても勉強になり 改良しつづけて 機材はこんな形にまで
なってしまいました もう最終的に 1DX markUに 行くしか 満足出来そうもなかったので
買ってしまいました 写真撮影は 凄いのですが やっぱり動画は 何か悪意でも
あるんじゃないかと 思うほどで 追尾AFはおかしな動きするし ライブ多点AFがなかったりして
落胆してます プロ機だから そこそこのライブ多点AFがないのでしょうか
プロの世界にはフォーカスマンがいるんですか 職業であるのに驚きます、だからこそ
素人が 簡単に 動画撮れないように なっているんだなと 諦めそうですが
やれる範囲で 頑張っています。

80Dは まだ売っていません 個人的には 満足いくカメラで 1DXにないAFもあるし
コスパ最高です、1DXはキャンペーンはないし フラシュは8万するし スマホと無線接続も
5万の装置いるし 高すぎ デカ過ぎで 使いにくいです
あと ソニーについては 脅威です 1DX MarkUよりあんなに安くて あの性能
なんで撮影データが あんなに 小さくなるんでしょうか 羨ましいです、
買い替えたいけど 夏の海に 撮影に行くので そこら辺の 強さも気になります
あとグローバルシャッターは 凄そうですが 成功してないみたいですね
機材はどんどん進化するし 追いかけられませんが 4Kと言われたら 撮ってみたくなるし
困ります。

 
お二人の
作品の公開を楽しみにしてます 機材なんかの 動画も期待します
返答になって いませんが すいません
また よろしくお願い致します。


書込番号:20282145

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/10 07:34(1年以上前)

一人で操作できそうにないですが 出来たら そこそこ 撮れそうです

パーンハンドルに 操作しやすい専用のリモコンを 売り出して欲しいです

お暇な方 どうぞ 良かったらどうぞ 機材です。
https://www.youtube.com/watch?v=9SoWrM1BIlU

書込番号:20282168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/10/12 17:00(1年以上前)

こんにちは。折角付いてる機能なんで試しに使ってみました。時速80km位で走ってくる特急列車を望遠で待ち、小さく写る(モニターで5mm程)列車の先頭にタッチパネルでポチっとして後はズームを広角側に回しながらサーボで撮影しました。途中数ヵ所に電柱で先頭が隠れるのですが、綺麗にピントを合わせてくれましたよ。問題はポチと押す事でカメラが揺れてしまう事ですかね。後は静かな室内で小さな子供を撮影してみました。レンズはEF24-70F2.8Uでサーボです。顔を上手拾ってくれて良い感じに撮影出来ましたが、テレビに写して見て気になる事がありました。それは音声、サーボの細かく動く駆動音がマウントから伝わりボディ内のマイクでしっかり録音されてガックリでした。キャノンに問い合わせましたら、stmレンズをお薦めされ後は外部マイクを使いカメラから離すしか無いとの事でした。専用のマイクはどうなんでしょうね?

書込番号:20289537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/14 06:15(1年以上前)

>ガキの頃からキャノンさん
AF 良さそうですね
動画撮るとき ビデオ雲台が良いみたいです
スタビライザーも 面白そうですよ 使い物にならないスタビライザーには注意
見たいです。
レンズの作動音を消すのは 外部マイクしかないです
静かなレンズなら シューにガンマイクで かなり静かになりますがセンサウザーが良いです
この音に関しては 瀬戸浩二の動画いろいろやってます。

書込番号:20294019

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ220

返信23

お気に入りに追加

標準

グリップの段差

2016/10/04 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:380件
別機種
別機種

初値に近い値段で買ったので、今現在、購入当初の価格より数万円値下がりしてます。

皆さん買いやすい価格に近くなってきたのでは無いでしょうか?

価格も気になりますが、グリップ下、バッテリーカバーのラバーとボディの段差が小指に当たる場所なので少し気になります。

皆さんはどうでしょうか?

書込番号:20266106

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/05 00:50(1年以上前)

>ことみさんさん
私も気になっています。
時々めくれている時があり格好悪いし邪魔だと思います。
また、デザインも段々悪くなっていると思います。
いらない機能ばっか増やして

書込番号:20266261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/10/05 08:38(1年以上前)

(`・ω・´) 気にした事ない。

そんなコトよりそんなトコに5DIVならではの外観箇所があったのなら恒例の部分どアップで撮りゃよかったと出し抜かれた感がうんたらかんたら☆

書込番号:20266734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2016/10/05 09:24(1年以上前)

要らない機能ばっかりって・・・
5D3からの進化点として、フリッカーレス機能、61点F8対応、3000万画素、秒速7コマ、60gの軽量化、4K動画対応、DPCMOSセンサー
タッチパネル、タッチAF、Wifi,GPS、ISO32000対応、95MB/sのUHS-2 SD対応ですが、てか、これらを要らない機能ばっかりって言うんなら、
そんな貴方には6Dがオススメです。

書込番号:20266855

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/05 09:46(1年以上前)

>ぶいたんさん
あ、そうですか
私は、動画、GPS、Wi-fiなど必要ない。
特に動画????????

一応サブ機で買いましたが

書込番号:20266908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/05 10:02(1年以上前)

>> いらない機能ばっか増やして

これはもう、仕方ない。
グレードやら仕様やらを増やすと固定費がかさむから、全部入りが一番安く売ることができると、信じるしかないです。

クルマも上級車種は、いらない機能が最低グレードにまで付いてくる。

ニコンDf あたりはシンプルな感じでよさそうではないですか?
(って、自分が絶対に買わない物を他人に勧めるのもどうかと思いますけど。)

書込番号:20266943

ナイスクチコミ!10


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/05 10:27(1年以上前)

>私は、動画、GPS、Wi-fiなど必要ない

私も必要ない
でもあっても問題ない
段差も感じない

買ってからグチグチ文句言うってどうなんだろう
買ったらその機械愛してやりたいと思うけどな
縁があって手元に来たんだよ

書込番号:20266983

ナイスクチコミ!46


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/10/05 12:27(1年以上前)

発表前の噂でザワザワ
購入時の価格でドキドキ
買ってウジウジ

と言う人だから。。。。。


書込番号:20267243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/05 12:37(1年以上前)

>ぶいたんさん
この中で強いて要らないのは動画位で他は5D2ユーザーから見れば魅力的ですが、何せ価格が。
年末迄に出来るだけ下がった所で妥協して購入を考えてます。
5D2も買って8年経とうとしてラバー部分もユルユルです。

書込番号:20267273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4833件Goodアンサー獲得:284件

2016/10/05 12:42(1年以上前)

>いらない機能ばっか増やして

BTOパソコンや車のメーカーオプションのように、必要な機能を購入時に選択できたらいいのにね。

あるいは、アプリのように追加費用を払ったら、制限が解除されて動画機能やF8のAFが使えたり、連写速度がアップしたりできれば買う方は安く抑えられますね。

でも、そんなことしたら、高機能化、多機能化のコストが回収できず、結果的にユーザーの利益にならないかもね。

書込番号:20267282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/05 12:49(1年以上前)

>たけりんまるさん

動画はマーク2からありましたよ。

書込番号:20267302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/05 18:57(1年以上前)

お金持ち御用達の機材では余力を持たせることが重要なのでしょう。
買えない人でも首突っ込んでくるのと似たようなものではないですか。

書込番号:20268084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/05 19:51(1年以上前)

残念ながらUHS-IIには対応しておりません(`・ω・´)

書込番号:20268243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2016/10/05 20:11(1年以上前)

>(・エ・)さん
あ、すいません。
UHS-1でした。

書込番号:20268318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/05 20:25(1年以上前)

本題に戻って、このグリップはどうしたものやら。小指に案外力が入りますからね。これは失敗ですね。これで、決まりました。四年後くらいのMark Vを待ちます。WよりXの方が響きがいいし。

書込番号:20268362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2016/10/05 20:30(1年以上前)

>福老守さん

結局整理して見た場合、要らないきのは3つだけとの事なんで、主さんはどうやら必要な機能の方が多いみたいですから、ああは仰られてますが、あながち無駄機能ばかりでも無さそうです。
ま、カーッとなると勢いで投稿しちゃう事はありますからね。

書込番号:20268383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/10/05 21:05(1年以上前)

ことみさんさん のアイコンが

女性に変わったことが、少し気になります。

皆さんはどうでしょうか?

書込番号:20268507

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/06 00:00(1年以上前)

今握ってみたら、中指と薬指で握ってて小指がフリーだった。気になるどころか、
どころか気づきさえしてなかった。しかしこんな蓋があったんだな〜

閑話休題、1D4前使ってたけど、何でそんな機能がって良くわからん機能だらけ
だったなぁ〜ニヤニヤ。

でも ISO オートとか地味細かい機能強化を 5D3 に戻してやってくれ。7D2 買って、
5D3 が細かい操作感やらカスタマイズで取り残されてて気持ち悪かった。買い替え
てスッキリ。しかし、新機種の目玉がこういった地味な強化だと言われても納得度
は低いんだから、前モデルにも積極的に対応してあげるべきだ。

もう一度いう。Python スクリプトでカスタマイズできるようにしてくれ。

書込番号:20269122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/06 07:46(1年以上前)

>いらない機能ばっか増やして

個人的にはいらないのは、

・キヤノンオンラインショップのみの値引きクーポン
・レンズ追加購入キャッシュバック
・アルミケース、CS100 プレゼント
・ミニチュアカメラUSBメモリー+SDカードセット割引き

です。

7Dか、7D2の時みたいにバッテリーグリップを付けてくれた方がありがたい。
バッテリーグリップも不要な人には不要なものなんで、賛否両論でしょうが。

あくまで個人の感想です。m(_ _)m

書込番号:20269523

ナイスクチコミ!7


jp.masaさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/10/06 16:49(1年以上前)

>ことみさんさん
私は手が小さいのでラバーは気になりませんが、ハンドストラップE2を使われてはいかがでしょうか?
クイックシューをご利用の場合は、カメラの高さが少し増してしまいますが、ホールド感が変わりますよ。

書込番号:20270629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件

2016/10/06 17:29(1年以上前)

アドバイス有難うございます。 意識して小指を少し上目にくるよう様、持つ事にしたら、気にならなくなりました。
ハンドストラップも検討してみます。

書込番号:20270703

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ95

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 5dmark4 買ったのですが〜

2016/09/29 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:2件

今まで 5dmark2 使っていましたが、やっと新しいのを手に入れました。2、3日使って毎日DPPで現像して楽しんでおりました。数枚いいのが取れたのでプリントしようと思い、Lighitroom 5.7.1 で調整しようと思ったのですが読み込みできません。「このファイルのプレビューは使用できません。」、の表示出ます。右下の読み込みボタンを押すと「これらのファイルは、LightroomのRAW型式のサポートで認識されません。(125)」と表示されます。アップデートを確認しましたが最新の状態です。
 Lighiroom 5.7.1では読み込みは出来ないのでしょうか。Lightroom 6 (パッケージ版)では読み込みできますか。(出来ればCCはつかいたくないのですが・・・。)どなたか教えて頂けないでしょうか。
 

書込番号:20249179

ナイスクチコミ!9


返信する
rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/29 16:45(1年以上前)

Lightroom6発売時に5.7の新機種カメラアップデートサポートは終了してますね。

最新版をご購入ください。

書込番号:20249220

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/29 16:49(1年以上前)

本当に良いのが撮れてたら、そんなに後修正しなくても良い筈。
さっさとDPPから印刷しましょう(^-^)

書込番号:20249229

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/29 16:54(1年以上前)

RAW現像時に必要なLrの最低バージョンはここで確認できます。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

5D4は6以降ですね。

書込番号:20249239

ナイスクチコミ!9


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/29 17:34(1年以上前)

>すけじろーさん

Adobe DNG Converter を使えば、古いLRでも現像出来たりしますよ。

https://www.adobe.com/support/downloads/product.jsp?product=106&platform=Windows

書込番号:20249315

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/09/29 18:40(1年以上前)

RAW現像に関しては、新しい機種のサポートは古いバージョンのソフトでは対応できない
というのが主流のように思います。

使う方からすると困りますが、ソフト会社の方は、助かってるのかもしれませんね。

書込番号:20249443

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/29 18:58(1年以上前)

>すけじろーさん

ついでにLightroomのプラグイン
「Google Nik Collection」も楽しいですよ。
https://www.google.com/intl/ja/nikcollection/

書込番号:20249471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2788件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2016/09/29 20:12(1年以上前)


すけじろーさん

 単純に、DPPでRAWを極めた後にTIF形式等に保存してLighitroom 5.7.1 で開けば良いのでは?



書込番号:20249666

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/29 20:14(1年以上前)

新しいカメラ買ったらソフトも新しいものを揃えるのが当たり前ではないですか?

書込番号:20249674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/29 21:01(1年以上前)

TIFF保存すれば開けます。Jpegでも良いですが。

書込番号:20249806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/29 21:22(1年以上前)

僕はCCをお勧めします。
常に最新のPSとLRが使えて年間1万ちょっと。
4年くらいでモデルチェンジする5D4は40万超えですよ!
PSなんて単体で10万近くするソフトですからね。
僕は高いとは思いません。

書込番号:20249871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/29 22:26(1年以上前)

現像ソフトは、新カメラとかレンズプロファイルやら、やたら保守的な開発を強いられるため、
上月額プランの流れは強いですねぇ。他の有償ソフトも同じく。LR は CC 誘導が露骨になって
きてるけど DNG コンバーターがフリーなのは唯一の救いかもしれません。

DNG 形式なら RAW と同じ感覚で作業できると思いますので、>hirappaさん紹介のコンバー
ター一択じゃないかな?

書込番号:20250116

ナイスクチコミ!6


jp.masaさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/30 12:01(1年以上前)

>すけじろーさん
ご購入おめでとうございます。

LightroomCC ではなく、Lightroom6を買えば毎月支払う必要はありませんよ。当方amazonで販売されていたものを使用しています。

もちろん、5D4のRAW読み込みもできます。

Adobe DNGへ変換する方法もありますが、あくまで救済措置とお考え下さい。その理由は、枚数が多くなった時、Adobe DNGはファイルサイズが肥大化する傾向にあるためです。効率とパフォーマンス(小分けして読み込まないと落ちることがある)の観点からおすすめできません。

書込番号:20251304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/09/30 16:08(1年以上前)

>rsaku2008さん

わかりました。ありがとうございました。

書込番号:20251825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥445,827発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング