白虎 SCBYK-1000I
- 6mm径ヒートパイプを3本搭載した、オリジナル設計の92mmサイドフロー型CPUクーラー。
- 厚みのあるベースプレートと、各ヒートパイプの形状に合わせて成型された「高精度ベース構造」により排熱を促す。
- 放熱フィンとファンマウントの位置を後方に配置することにより、ファンとメモリーの物理的干渉を解消。
CPUクーラー > サイズ > 白虎 SCBYK-1000I
はじめまして
このcpuクーラー白虎の購入を迷っているものです。
迷っている点としては
プッシュピンなのでしっかりと固定できるか
冷えるのか
ケースにはいるのか
という点です
今の構成は
CPU Intel Core2Quad Q9650
マザボ GIGABYTE GA-G31M-ES2L
メモリ 2GB×2
クーラー ENERMAX ELC-LMR240-BS
グラボ XFX HD-585A-ZNFC
ケース ANTEC P50
ケースのファンはトップはラジエーターと120mm×2、フロント120mm×2、80mm×1、リア80mm×3
グラボはオーバークロックして使用してます
よろしくお願いします
書込番号:20467205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、書き忘れたのですが
92mmファンということで、音はうるさくないか
他にオススメのcpuはありますか?
というのを追加でよろしくお願いします
度々すみませんがよろしくお願いします
書込番号:20467218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プッシュピンなのでしっかりと固定できるか
できます。
>冷えるのか
そこそこ・・・何故 ENERMAX ELC-LMR240-BSを交換するのかな ?
>ケースにはいるのか
規格ではぎりぎり・・・
>他にオススメのcpuはありますか?
ありません!
書込番号:20467311
0点
交換する理由ですが、2015/07/21に購入したのですが、始動時にゴリゴリ鳴り始めたので少し不安なので検討中です。
音は、始動してから、少しすると収まります。
アイドルは36-28ほどです
書込番号:20467444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他のCPUクーラー・・・
KABUTO3はどうです? ファン込の高さ125oですので十分だと思いますが。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/160905s/
白虎よりもKABUTO3のほうが冷えるようですね。
書込番号:20467472
1点
もう解決してますでしょうか?
今更ながら
当方、白虎使用してます。
i5 6600Kを4.5GにOCしてエンコしてますが、70℃前後までしか上がりません。
暖房付けてるので室温20℃弱くらいと思います。
思いのほか冷えるようです。
取り付けはかなりしっかりしてます。
ベースプレートにリテンションがくっついているので、ピンを押し込んだ後は全くグラつきません。
虎徹だとリテンションのネジを締めた後でもわずかに動くので(グラつくのではなくずれる方向に)その点では白虎の方が安心できるような。
以上ご参考までに。
書込番号:20486267
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 白虎 SCBYK-1000I」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2019/10/23 9:37:48 | |
| 14 | 2018/11/15 10:16:24 | |
| 11 | 2018/09/27 15:25:19 | |
| 9 | 2018/07/13 21:57:23 | |
| 7 | 2018/06/19 15:22:15 | |
| 10 | 2018/05/17 9:46:05 | |
| 12 | 2019/01/01 15:08:13 | |
| 3 | 2018/04/09 3:31:31 | |
| 11 | 2017/09/20 8:15:35 | |
| 7 | 2017/09/09 9:29:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)







