NA-VX9700L のクチコミ掲示板

2016年 9月26日 発売

NA-VX9700L

  • 「約40度においスッキリコース」で皮脂汚れもニオイもすっきり落とすことが可能な(容量2kgまで)「ななめドラム洗濯乾燥機」(洗濯容量11kg/左開き)。
  • 約65度の温風でダニを高温加熱する「ダニバスターコース」を搭載。加熱後の洗浄でアレル物質を99%以上除去できる(容量3kgまで)。
  • 「約30度槽洗浄コース」が向上し、高水位温水で洗浄時間が従来機種「NA-VX9600」に比べて約47%短縮した約3時間を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VX9700Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-VX9700L の後に発売された製品NA-VX9700LとNA-VX9800Lを比較する

NA-VX9800L
NA-VX9800LNA-VX9800L

NA-VX9800L

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 1日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:11kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60cm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX9700Lの価格比較
  • NA-VX9700Lのスペック・仕様
  • NA-VX9700Lのレビュー
  • NA-VX9700Lのクチコミ
  • NA-VX9700Lの画像・動画
  • NA-VX9700Lのピックアップリスト
  • NA-VX9700Lのオークション

NA-VX9700Lパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月26日

  • NA-VX9700Lの価格比較
  • NA-VX9700Lのスペック・仕様
  • NA-VX9700Lのレビュー
  • NA-VX9700Lのクチコミ
  • NA-VX9700Lの画像・動画
  • NA-VX9700Lのピックアップリスト
  • NA-VX9700Lのオークション

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX9700L」のクチコミ掲示板に
NA-VX9700Lを新規書き込みNA-VX9700Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯後のドラムの下の水について

2017/07/12 21:51(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9700L

クチコミ投稿数:13件

最近購入し、おまかせコースで洗濯を数回しました。

終了後に洗濯ものを取り出した後、ドラムを手で回転させたところ、水がまだドラムの下にある感じのビチャッという音がします。
全ての水が排水されていないような感じなのですが、これは仕様でしょうか?

または、防水フロアーを下に置いたのですが、そのために排水パイプが下方向ではなく一度やや上に盛り上がる状態になっているため、きちんと排水ができていないのでしょうか?
この場合、高さを調節する部品を購入してパイプを下向きにすればよいのでしょうか?

もしわかる方がいらっしゃったら教えて下さいm(._.)m

書込番号:21038781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/12 22:13(1年以上前)

こちらに書かれていますが、故障では無いですよ。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/103/~/%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%90%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%91
【ドラム内に水がなくても、ドラムを回すと水の流れる音がします。これは、洗濯槽のバランスをとるために、ドラムの外側に密閉された液体が流れる音です。】

書込番号:21038843

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2017/07/12 22:41(1年以上前)

>オリーブ55 さん

こんばんは。
取扱説明書の、よくあるお問い合わせのページに、

・水の音がする
脱水時、ドラムのバランスをとる ための液体の音(水が残っている わけではありません)

との記載があります。

パナソニックのドラム式は、以前の機種、現在の機種も、何方も液体の音がしましたので、
乾燥終了後、洗濯物が濡れていないなら、大丈夫ですよ。
パイプは水平か、下向きの方がベターだと思いますが、パイプに水が残る程で無いなら、
排水フィルターの掃除を小まめにすれば、大丈夫かな、と。
排水フィルターの掃除を怠り、2回、排水エラーを起こした経験があります。(笑)

書込番号:21038917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/07/12 23:49(1年以上前)

>ポテトグラタンさん

すみません、
説明書に書いてあったのですね!
一応目を通したつもりでしたが読み落としてしまいました(^^;
故障ではないとの事で安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:21039108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/07/12 23:52(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん

パイプの向きと排水フィルターの件も教えていただき、ありがとうございます。
排水フィルターを確認してみますね。
ありがとうございました。

書込番号:21039121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

ドラム内のカビ抑制について

2017/07/12 10:53(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9700L

クチコミ投稿数:8件

今まで使用していたドラム型洗濯機が故障と黒カビの発生にてこちらの機種に買い替えました。こちらの機種はナノイードラム洗浄機能がついていて黒カビの発生が抑えられるとのことですが今までは洗濯後洗濯機のドアを乾燥のため開けていたのですがこちらの機種は洗濯終了後ナノイードラム洗浄を自動にて開始する機能がついていて洗浄後洗濯機のドアを開けていたほうが良いのか占めていたほうが良いのかよくわかりません。とにかく黒カビの発生を抑えたいのですが…。パナソニックに聞いたら閉めておいてくださいとの事でした(たぶん子供が中に入らない為とかじゃないかな?)皆様は開けていますか?閉めていますか?
読みにくくてごめんなさい。

書込番号:21037373

ナイスクチコミ!7


返信する
m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2017/07/12 11:10(1年以上前)

使用後は、開けておく、が正解(^-^)
乾燥まで毎回やってるなら、閉めておいてもいいけど、洗濯だけってこともあるでしょうから、基本使用後は開けておきましょう。
ドアが壁とかなにかにぶつかりそうな場合は、ドアの上部にタオルをかけてスキマをつくるだけでok!
パッキン部にタオルかけるのは変なクセがつくので不正解なんやで( ^ω^ )

書込番号:21037405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/07/12 12:39(1年以上前)

>ドラドラドラ君さん
宝の持ち腐れですよ。
まずは、取説をしっかりと読みましょう。

文脈からだと、ナノイー洗浄を自動設定していると理解しました。
洗濯だけで、乾燥はされないということでしょうか?
前機種黒かび発生は、乾燥を使っていなかったのでしょうか?



ナノイー自動洗浄は、洗濯物を出して扉を開いていては意味がありません。閉じてください。1時間ほどで終了すると書いてあります、洗浄終了後にあければ良いでしょう。

この機種は乾燥まで使わないと勿体無いですよ。乾燥を使用していれば、黒かび発生リスクもほとんどありません。そして全工程が終了したら、洗剤投入口も扉も全開にしましょう。空気の流れを作ってカビを抑制します。

書込番号:21037565

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2017/07/12 13:11(1年以上前)

ドラドラドラ君さん こんにちは

VXシリーズ 初代NA-VX7000L(ナノイー搭載)を使用して7年目になります。

黒カビ発生を抑制するのは、1にも2にも乾燥機能を使用しての層乾燥につきます (^^)/
洗濯だけの時は、ドアの水滴やパッキンの裏など水分の拭き取りです

ウチでは、水分の拭き取り後!30分の層乾燥をしています。
ドアは、ラッチまで押し込まないままで(1センチ位の隙間)
乾燥フィルターを取り出しナナメにして置いています。

洗剤ケースは、定期的にシャワーなどで洗い
乾いたタオルで水分を拭き取りしていますが
普段は、引き出しての開放状態には一度もしていません

参考までに
普段から洗剤+酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム100%)とAgブルーキラーミレットを使用しいます

http://product.rakuten.co.jp/product/-/8074d724a1c084d95ca5bfa397dcee1c/

小さなお子様いるなら!ドアを閉めてロックする事をオススメします
事故が起こって後悔しては、後の祭りですから

PS 5年長期保証が切れる前にベルト&モーター交換時黒カビの発生は、見られませんでした。

書込番号:21037647

ナイスクチコミ!4


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/12 20:56(1年以上前)

どうやら黒かび防止にはナノイーではなく
槽乾燥に効果があると言うのは良く分かりました。

それとパナソニックのドラム洗濯機は5年以内で
ベルトとモーターも交換しなきゃいかんなんて…
確かにドラムでベルト駆動はパナソニックだけですが。

ずいぶん大変な洗濯機ですね。

書込番号:21038590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2017/07/13 10:58(1年以上前)

>ぴのぽさん  

毎度毎度のカキコミ ありがとう (^^)/

ドラムをお持ちでない ぴのぽさん

日立の廻し物?もとえ 日立ファンの ぴのぽさんには、多少なりとも参考になりましたでしょうか

これからも パナソニックのディスり ヨロシクです (呵々)

書込番号:21039803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/07/14 20:45(1年以上前)

デジタルエコさん、こんばんは。

5年の長期無料保証期間中に、不具合がなくても、ベルトやモーターは交換して頂けるのでしょうか?

そうであれば、交換しないと損ですよね!

書込番号:21043218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2017/07/16 11:31(1年以上前)

>純情くんさん

流石に何もないのには、無理かと・・・

NA-VX7000は、エディオンで購入し前からエディオンカード会員になっているので5年保証(100%)
エアコンなどは、今10年保証になっています。(個々の保証ではないです)
ここで定評のケーズ電気は、地方の政令指定都市ですが無いです (>_<)

ベルトのスリップ音がする様なので修理依頼し!こちらから要望したわけでは無いですが!
5年保証が切れる前と言う事でモーターも一緒に交換してくれました
DDモーターと違いベルトドライブのメリット交換が簡単な点もあるかも

7年目に入りますが、毎日フル乾燥(もう5年はイケそう)
次期機種がフルモデルチェンジな替えたいな (^^)/

修理などの時は、終始立ち会い疑問点なども聞く様にしています
前回、シャワーでが悪い時と同じサービスマンで部品の掃除(好きで)をしたり
帰りに缶コーヒーをあげたのも好をそうしているのかも

自分のスタンスは、機械は菅らず故障する!日頃から音などの変化をチェックして
おかしい点は、修理依頼したときに詳しく伝えています。

そんな点が功をそうしたのかも!相手も人ですから接し方一つ
マニュアルだけかプラスα有りか変わると思いますヨ

クレーマーに慣れとは言いませんが!
チャント伝えなければそれなりの決まった対応しか無いと思います。

書込番号:21047121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2017/07/17 08:34(1年以上前)

>デジタルエコさん

ありがとうございます!

やはり、故障箇所がなければ修理・交換ってことにはなりませんねf(^_^)

大事なことは、日頃から注意深く洗濯機に向き合うことですね!
また、サービスの方への対応も参考になりました!
相手も人間ですものね(^o^)

長くNA-VX9700が使えるように大切にしたいと思います。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:21049265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

防水フロアは必要ですか?

2017/07/02 21:53(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9700L

クチコミ投稿数:13件

この製品の購入を検討しています。
10年前の縦型からの買い替えで、ドラム式は初めてです。

カタログをみると、ドラム式は結露による水滴から床を守るために
防水フロアーの設置が必要との記述があります。
現在、防水フロアーはなく洗面所のクッションフロアの上に直置きしていますが、
こちらの機種はそれではダメでしょうか?

直置きされている方がいらっしゃいましたら、振動、結露などの状況を
教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21014444

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/02 22:32(1年以上前)

んー、必要と言いますか、おすすめぐらいのスタンスじゃなかったですかね?縦洗も同じ。
いまの新築の家なんか防水パンなんかはあまりないですし、防水フロアーもしないのも多いかも。
うちの親のはそのままクッションフロアに置いて使ったわけですが、とくに問題ないですね。振動も。
ただ高額なものではないですし、使った方が安心だと思いますが。

書込番号:21014554

Goodアンサーナイスクチコミ!3


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2017/07/02 22:34(1年以上前)

直置きのひとも多いですよ。結露は環境にもよるので、なんともですけども、
むしろ、ヘアピンとかでホースに穴があいたとき等に被害が広がるのを防ぐために、安いトレイぐらいが簡単だしおススメよ。

TOTO 洗濯機用防水トレイ  PWY1W ホワイト【日本製】
http://www.biccamera.com/bc/item/1506825/

書込番号:21014563

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/02 23:05(1年以上前)

>オリーブ55さん

皆さんがお答えのようにドラム式に限らず縦型全自動洗濯機にもパンの使用が勧められています。我が家も10年以上直置きですが問題が生じた事はありません。

結露に関しては設置される場所の湿度の状況に大きく左右されますので使用されてみて購入を考えてみられることをお勧めします。

余談ですがこれも語り尽くされていますが、ドラム式は回転時のたたき洗いが基本ですので洗濯物が少ない程汚れが落ちやすく風合いも保ちやすく作られています。

容量一杯まで詰め込んでしまいますと、結局従来のもみ洗いと洗濯物どうしのこすり洗いと洗剤の力で汚れを落としますので特に脱水時などに振動の増加など生じますと期待が大きいだけにこんなものかと思われるかもしれません。

私が販売していた時は乾燥機能がどうしても必要な方以外には必ずしもドラム式はお勧めしませんでした。

期待に水を差すようで心苦しいですが毎日使うものですし簡単に買い替えるものでもありませんので一言申し添えておきたいと思います。

書込番号:21014660

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2017/07/03 07:58(1年以上前)

>m.asaoさん
>ポテトグラタンさん
>時々販売員さん
早々にお返事ありがとうございます。
特に防水パンは必須というわけではなく、おすすめ、ということですね。
とりあえずは直置きでやってみて、様子をみようと思います。

それから、ドラム式は洗濯物を詰め込みすぎない方がいいのですね。
参考にさせて頂きます。

ありがとうございましたございました。

書込番号:21015208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/05 12:30(1年以上前)

>オリーブ55さん
現在の新築住宅には、洗濯パンが無いのが多いのも事実で我が家も最後までつけるか悩みましたが建築屋の監督が付けると言い張り付けました。
今思えば付けておいて良かった。
先日まで日立ビックドラムを使用していましたが循環ポンプのからの洗浄水漏れで洗濯パンが無ければえらい事になっていた事だろう。
私の様な故障が、起こった場合は助かります。
まあ、まれでしょうが・・・

書込番号:21020526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/07/05 17:45(1年以上前)

>アメカジ野郎さん
情報ありがとうございます。
水漏れの可能性もありますよね、、、

やはり検討した結果、パナのトレーを購入する事にしました。工事も不要で安価との事で。

ありがとうございました。

書込番号:21020993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

脱水時の扉のカタカタ音について

2017/06/23 09:29(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9700L

いつも楽しく拝見させて頂いております。

先日、この洗濯機を購入致しました。洗浄力や乾燥機能、見た目を含めて気に入っています。

普段から使用する様になって気になることが出てきました。

脱水時にカタカタと凄い音がなっています。
脱水時の振動で扉のリムに当たっているみたいで、床を伝わってくる振動音に比べて、高音でかなり大きな音がします。
扉を手で抑えると音が止みます。

振動音や駆動音は問題ないのですが、脱水時の10分くらいでも扉のカタカタした音は個人的に耐え難いもので、
他の方も同じ様な症状があるのか気になります。

もし同じ現象がなければメーカーに点検して貰おうかと思っています。

ご使用中の皆様、教えてください。

書込番号:20989023

ナイスクチコミ!2


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2017/06/23 10:06(1年以上前)

 ドア周りからの振動音は無いです。部品の脱落かもなので直ぐサービスに見て貰って下さい。

書込番号:20989097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2017/06/23 13:21(1年以上前)

ほくほくポテトが好きさん こんにちは

 リム?・・・鉄道車両・自動車・オートバイ・自転車などの車輪を構成する部品の一つ  

扉を手で抑えると音が止むならラッチかヒンジの&#22169;み合わせ!?
若しくは、ドア表面の円形パネルの接着不足か
内側にあるネジ締めの弱さかもしれませんネ!

購入間もないなら早めに購入店からのサービス依頼をするのが良いかと思います。

書込番号:20989496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/06/23 19:01(1年以上前)

すみません、"ト"が抜けてました。正しくはトリムでした。

情報ありがとうごさいました。メーカーに確認してみます。

書込番号:20990075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアの強度

2017/06/10 01:32(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9700L

日立のドラム式洗濯機BD-S7400のドアが突然開かなくなったので、急遽本機種を購入しました。店頭で実際にドアの開閉を試し一番しっくり来たのが本機種でした。耐久性はこれから使い続けてみないとなんとも言えないかと思いますが、パナソニックのドアの強度(ドアを握ってロックをカチッと解除する部分)の強度はいかがでしょうか。日立は5年目でドアを開けようと解除する部分を握っても解除できず、握る部分がパカパカ押している感覚すらしない状態になりました。結局、ロック部分に箸をいれてツメ部分をうかせなんとかドアを開けましたが、普段使いのものなので耐久性が気になった次第です。

購入は都内のビックカメラでポイント還元を考慮すると最安値店と変わらない価格を提示いただいたので即決いたしました。
来週到着予定です。設置無料、5年保証付きです。

書込番号:20955058

ナイスクチコミ!1


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2017/06/10 09:15(1年以上前)

 ドア機構部の不具合と言う口コミは余り見ないですねー、日立機では古い情報に遡るとドアヒンジがプアで使っているうちにドアが下がってくる。と言うのは見つかるけど、ドア周りはドアロックされたまま電源が入らないとか制御系の不具合での閉じ込めの方が多いみたいです。

書込番号:20955514

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/06/10 09:56(1年以上前)

>yo-mさん
返信いただきありがとうございます。
今まで乾燥機能の不具合で買い換えたことはありますが、物理的にドアのロック部分のツメが持ち上がらなくなるような壊れかたは初めてだったので質問いたしました。パナソニックでドアの物理的故障は自分もあまり聞いたことがないので大丈夫そうですね。

書込番号:20955616

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2017/06/13 10:25(1年以上前)

プランドゥボヌールさん こんにちは

 初代VXシリーズ NA-VX7000Lを使って7月で!7年目にはいります
毎日フル乾燥での稼働です

ドアのラッチトラブルは、一度もないです。
ヒンジの部分も表からは見ると小さくスマートな感じですが!
裏の見えない部分が大きく強度的にも安心かと思います

大量に作られる製品ですが余り心配の必要は無いかと (^^)/


書込番号:20964072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/06/13 22:24(1年以上前)

パナはわりと初期のモデルはドア交換はあったかと。
他ではプチドラムでドアが下がってくるとかも。
最近の機種は少なくなってるような気がしますが。
ドア自体ではなく本体くドアロックの故障はポチポチはあるような。
写真のは7年ちょい使用したやつなんですが、ドアロックの故障です。
開かないと洗濯も出来ないわけで、めっちゃイライラ。
でも、壊れない製品てないですからねぇ。
VX9700いいですね〜。到着が楽しみですね。

書込番号:20965680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/06/13 23:09(1年以上前)

>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。7年目ですか。非常に参考になる情報ありがとうございます。
ドアハンドル部分の劣化は予想してなかったのであせりました。
今までは機能重視で選んでましたが、実機でドアを確認しまくったのは初です。

>ポテトグラタンさん
写真も貼付いただきありがとうございます。ドアロックだとさすがにメーカーさんを呼ばないと洗濯物すら助け出せそうにないですね。
自分は5年保証が切れて半年後に壊れました。基盤系のエラーも出てくるようになったのですが、無視してたらドアハンドルの故障です。
買い換えろってお告げだと思いました。乾燥経路がつまりやすそうなので、メンテナンス用の純正の長いブラシと予備の乾燥フィルターを買って商品が届くの待ってますw


書込番号:20965821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/06/18 16:27(1年以上前)

設置完了

設置完了

>ポテトグラタンさん
>デジタルエコさん
無事設置完了しました。
ドアもカチッとしまるし長持ちしそうです。

書込番号:20977327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 脱水・乾燥中の音について

2017/06/08 20:15(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9700L

クチコミ投稿数:5件

先日こちらの機種を購入しました。
初めてドラム式にしましたが、かなり調べてからの購入だったこともありとても満足しております。
ただ使用していて少し気になった点があり、周りにドラム式を使用している知り合いもいなかったため、こちらに質問させていただきました。

気になった点というのはタイトルにある通り、脱水・乾燥中の音についてです。

おまかせモードで洗濯から乾燥まで行っているのですが、脱水から乾燥まで間、結構な音がすることに驚いております。
こちらのレビューでは洗濯中ほとんど音がしないとあり、確かに「洗い」や「すすぎ」の時は全くと言っていいほど音がしません。
ただ脱水になったとたん、家の外で発電機を動かしているかような音がします。(ドドドドド…って音で、主婦の方は馴染みがないかもしれませんが工事中に聞こえてきそうな音と思っていただければと思います。)
乾燥も電気屋の店員から聞いていた通りなかなかの音です。

初めてドラム式にしたため慣れてないだけと思い込もうとしましたが、近所迷惑になってるかもと思うと結構気になってしまいました。
10年ほど使用していた縦型は脱水含め本当に静かだったため(それ以外に取り柄がないといってもよい)初期不良なのかとも疑ってしまいました。

そこで質問なのですが、脱水の際このような音がするのは普通なのでしょうか?
念のため、我が家の使用環境としては、室内使用でパンがない為ゴムでかさ上げしている形となります。

また初期設定等で脱水や乾燥の項目の設定を変えられている方がいればアドバイスもお願いします。
長文失礼しました。

書込番号:20951921

ナイスクチコミ!11


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2017/06/08 22:05(1年以上前)

 音や振動は程度が伝わらないから難しいです。洗濯時の音にしても普通なら泡が多量に立つか水量が多すぎる等して衣類を持ち上げての叩き洗いが出来ていないときは、確かに殆ど無音と言えるほど静だけど普通は衣類が持ち上げられて落下する際のバタバタ。ボタンやファスナーがドアガラスやドラムに当たったりしてカチカチと言う音で結構賑やかなのが普通。
 振動の出やすい脱水では本体からの音ばかりか設置場所の床や周辺の物が振動して音を出していたり、ヒートポンプの振動では部屋が共振している様な事も有る様だしで程度が掴めません。スレ主さんの言われる振動は、脱水なら衣類の量やバランスの善し悪しで様子が随分異なると思います。
 振動や、それに伴う騒音に付いては、在り来たりな事だけど設置状態のとして水平と製品の座り具合を確かめるなど設置条件や様子を確かめるのと、衣類の量や様子によって調子の善し悪しを参考に具合の好いよう工夫するとかじゃないかと、若し、変わらず何時でも言われるような振動や音が出るって事だと何処か異常だと思うのでサービスに見てもう。また、脱水時の振動に関わる設定としては取説に脱水立ち上がりの調整機能が有るのでソフト側に振って試したりって事でしょうか。

 口コミには振動や騒音について多量の書き込みが有るので、それらを参考にするのも http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%92E%90%85+%90U%93%AE&bbstabno=2&topcategorycd=16&categorycd=V043&act=input

書込番号:20952260

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2017/06/09 08:39(1年以上前)

初めてのドラム洗濯機がパナソニックとはお気の毒でした。

音や振動の原因については個体差の問題、初期不良、
設置の不備など色々と考えられるとは思いますけど、
そもそもななめドラム洗濯機は縦型洗濯機に較べると
音や振動が出易い機械と言えます。(重量物をななめに傾けて回すから)

さらに主要3メーカーの中で一番防振部品が貧弱なのがパナソニックです。

以前、あるメーカーの展示会で上記3メーカーの防振部品(サスペンション)が並べて展示されてました。
えっ?と思うくらいパナのサスペンションは貧弱でした。

また、他の展示会ではドラムの下が見えるようにパネルを外して洗濯実演をしてましたが、
当然のごとく一番ダメなのがパナ。日立東芝は静かに回ってました。

一応、世間的には高級家電と言われるドラム洗濯機で
どうしてこんなにも品質の差が出てくるのでしょうか?

実は同じような機械を作るにしてもメーカー毎でカネのかけかたが違います。
限られた製造コストの中でどこの部品にどうカネをかけるかは
メーカーによって様々なのです。

特にパナソニックはヒートポンプ乾燥と呼称する自慢の乾燥システムを持ってますが、
その正体は電気屋で売っているコンプレッサー除湿機です。
普通に買えば2〜3万するような(製造原価はもっと安いかもしれない)機械を
洗濯機に組み込んでいる訳です。

ああ、ヒートポンプにカネをかけすぎたからサスペンションがしょぼいんだな、と
素人目にも分かりますね。ただ、普通の人は中の部品なんて見えないから
電気屋の店員の説明やカタログを見て信用するしかない。

私が電気屋の店員ならパナソニックのドラ洗なんて売りたくないですが、
商売としてはそうはいかないんですよね。

パナソニックは黙っていても売れるから。
売れるモノを売るのが商売ですよ。
いい悪いは別として。

メーカー展示会で衝撃の実演を見た関係者もたくさんいるでしょう。
町の電気屋のオヤジなら近所付き合いもあるから
「これはどうかな?」と思う商品は売らなくてもいいかもしれない。

しかし、家電量販店は勢いで何でも売っちまいますからね。
「お客さん、間違いないですよー」とか、
「絶対壊れませんよー」とか、
アホ言えって。

どうしても音と振動が気になるのであれば、一度販売店に相談してみてはどうですか?
また、メーカーサービスに見てもらって異常がなければ、構造上の欠陥として諦める。

最終手段としては販売店に返品や他社製品への交換を交渉してみてもいいかと思います。

書込番号:20953068

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2017/06/09 10:15(1年以上前)

odenxxxxxxxさん  こんにちは

>室内使用でパンがない為ゴムでかさ上げしている形となります。

odenxxxxxxxさんの設置場所の強度など分かりかねますが!
まずは、嵩上げのゴムなしでの運転をオススメします

重量の有るドラムですから重心の低い方が有利ですし
重量に対しての免振・防振・共振・嵩上げアイテム選びは、難しいものです。

設置時に、輸送用ボルトは受け取っていますよネ!?
衣類は、広げる様に入れて下さ
決して丸める様な事は、しないでください。

書込番号:20953218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/06/09 11:38(1年以上前)

>yo-mさん
返信ありがとうございます。

まだ2回しか洗濯していないため原因究明には至っていませんが、何かしらの影響で音が出ているんだろうなぁと納得しました。
私が仕事で出ている間に妻立ち会いの下で設置してもらっていたので、設置をどのようにしていたかもわかりませんし、周囲にラックを設置していることからそこに接触、共振して音が出てるのかもしれませんし、、、

洗濯機についてる水平器では一応中心の円内に気泡が収まってますが、完全な中央かといわれるとそうでもないので、かさ上げゴムの座り方等もチェックしてみたいと思います。

クチコミのページを教えていただきありがとうございます。
こういう調べ方もできるの知りませんでした。

見てみると同じように悩まれている方多いですね〜!
ただその回答の中でも「本当に静か」といわれている方もいるので、まぁ設置環境等違いがあるにせよ、この音が仕様というわけではない(気にならない程度の音で運転する)というのがわかっただけでもうれしいです。

週末いろいろ試してみます。

書込番号:20953307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/06/09 13:08(1年以上前)

>ぴのぽさん
返信ありがとうございます。

また違った角度からのご意見ありがとうございます。
相当調べた上で購入したので、まさかお気の毒といわれるとは思いませんでした。

確かにカタログや店員の話を聞く以外に情報って得にくいものですよね。
電機屋では洗浄の実演はしても脱水の実演はしませんし。
裏話としての角度は一般人(積極的に展示会等に行くなどの情報収集を行わない人)にとって本当に新鮮です。

ただそこまでパナソニックがダメだ、貧弱だ、金のかけるところを間違っていると言われると、じゃあ正解は何になるのでしょう。
デメリットにだけ注視して、ここがダメだあそこが気に入らんなんて、何とも野党っぽくて。。。

設置してくれた業者の方が結構親切だったらしく、名刺もいただいているので、あれこれやってダメそうなら一度相談してみたいと思います。

書込番号:20953498

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2017/06/09 13:30(1年以上前)

>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。

かさ上げ無しでの運転はホースの位置的に厳しいかもしれません。
もしかさ上げが原因なのだとしたら、「振動を抑える」の謳い文句が信じられなくなりそうです…

洗濯の際の衣類の入れ方も大事なのですね〜。
無意識でしたので、今後気を付けてまいります。

>設置時に、輸送用ボルトは受け取っていますよネ!?
輸送用ボルトって何ですか!??
設置された日に確認したのは風呂用ホースと説明書と保証書のみです(>_<)

書込番号:20953538

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2017/06/09 15:10(1年以上前)

>輸送用ボルトって何ですか!??

引っ越しの時にドラムを固定して本体の破損を防ぐボルトです

設置時購入者に取り外して手渡すボルトです
外してないと運転特に、脱水時に爆音がする様です (実際に聞いた事はないですが!外しているから)

設置業者に寄っては、取説+ボルト&施工説明書も一緒に渡されます。

PDFが直接ハレないので ↓ から DLしてみてください

http://panasonic.jp/wash/p-db/NA-VX9700L_manualdl_01.html

書込番号:20953741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/06/10 17:25(1年以上前)

>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。

確認したところ付属品の中に輸送用ボルトと思われるものが入っておりました。
施工説明書も入っておりましたので設置に問題はなかったみたいです。


>yo-mさん
様々試してみたところかなり改善されました!
脱水の設定は標準から1つ下げたところ洗濯中なのか脱水中なのか乾燥中なのか分からない程度(少々大げさかもしれませんが)まで気にならなくなりました。
助言いただきありがとうございます。

書込番号:20956578

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VX9700L」のクチコミ掲示板に
NA-VX9700Lを新規書き込みNA-VX9700Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX9700L
パナソニック

NA-VX9700L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月26日

NA-VX9700Lをお気に入り製品に追加する <644

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング