Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]

最大375Mbpsの受信速度を実現したモバイルルーター

Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック] 製品画像

拡大

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

端末価格22,895円〜

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2016年 9月 1日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:Wi-Fiテザリング時:約14時間/Bluetooth テザリング:約30時間 重量:115g Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル

Aterm MR05LN RW [ホワイト]

実質費用(初年度):4,105円/月

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約14時間 重量:115g
  • Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]の価格比較
  • Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]のスペック・仕様
  • Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]のレビュー
  • Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]のクチコミ
  • Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]の画像・動画
  • Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]

Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック] のクチコミ掲示板

(1264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]

スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:323件

定期的に有線接続できなくなるけど
どんな原因が考えられますか?

ルーターの初期化すると一応治ります

書込番号:25425848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LAN接続

2023/04/29 09:58(4ヶ月以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]

スレ主 JSYSさん
クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問ですみません。
本機を介して、スマホ、PCに無線LAN接続しているのですが、通信速度がとても遅くなります。
本機で、LTE、2.4Gの設定済です。
スマホでは、無線LANを切って使っているという、本機を持っている意味がない状況です。
少し前までは、こんなことは無かったのですが、何か設定などの誤操作でしょうか。
液晶画面の上のところに2Gと出ているのも気になります。
どなたかアドバイスいただけると有り難いです。よろしくお願いします。

書込番号:25240325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2348件Goodアンサー獲得:427件 Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]のオーナーAterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]の満足度5 縁側-備忘録いろいろの掲示板

2023/04/29 10:21(4ヶ月以上前)

>JSYSさん

>液晶画面の上のところに2Gと出ているのも気になります。

それは無線LANは2.4GHzで動作していると言う意味ですよ。
マニュアルに記載があるので、他にも気になる表示があるなら確認してみると良いと思います。

速いとか遅いとかは、個人の感覚や利用環境にも依存するので何とも言えません。
具体的な速度はどの程度変化したのでしょうか?

利用しているのは本機では無いですが、私の環境でも最近ドコモの速度が遅くなっています。
スピードテストで以前の半分以下です。
屋内環境に変化は無いはずなので、ドコモ側(或いはその経路上)で何かが変わっているのだと思います。
もしかすると5G(転用)に関連して4G環境にも変化があるのかもしれません。

ここまで書きましたが、もしかすると意味が違いますか?
スマホのドコモ回線と比較して本機経由だと著しく遅くなったという意味でしょうか?

関係あるかどうかわかりませんが、ECOモードになっているので無線LANは省電力で動作しているはずです。
マニュアには速度が遅くなる場合があると記載されています。

書込番号:25240342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件

2023/04/29 15:51(4ヶ月以上前)

docomo の回線は最近遅いですね。
https://www.youtube.com/watch?v=FTYMJFgXNUc

書込番号:25240652

ナイスクチコミ!0


スレ主 JSYSさん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/01 08:52(4ヶ月以上前)

いろいろとありがとうございます。
言葉足らずですみません。

スマホのドコモ回線と比較して本機経由だと著しく遅くなったので、何か設定がおかしくなったのか分からずの状況です。
少し前までは、こんなことは無かったことでのご相談です。
本機は、液晶パネルに触れると設定がかわることがあり、カバンやポケットに入れておいて、これまでも何度か設定が変わってしまったことがありました。

書込番号:25242941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2348件Goodアンサー獲得:427件 Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]のオーナーAterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]の満足度5 縁側-備忘録いろいろの掲示板

2023/05/01 10:08(4ヶ月以上前)

>JSYSさん

勝手に設定が変わった可能性があるのなら、初期化した方が簡単だと思います。

時間を掛けて試行錯誤で原因究明しても解决するとは限りません。
Wi-Fiの設定とかはやり直しになると思いますが、原因特定が目的じゃないなら初期化をお勧めします。

それでもスマホや以前と比較して著しく速度が遅いなら、利用しているバンドが違うとか、ドコモ側の環境変化があるのだと思います。
もちろん故障していない前提ですけど。

書込番号:25243028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/07/20 11:40(2ヶ月以上前)

本機にsimを2枚入れて使用しています。
simは3枚以上契約していますが、用途、気分?で変えています。

まず、問題の切り分けをしてはどうでしょうか?

スマホで使用しているsiimを本機に入れたら、スマホ単独使用時に比べて速度はどうなりますか?
(esim、simサイズが異なっていたらできませんが。。。)
まずは、この確認が必要ではないでしょうか?

スマホのsimと本機で使用しているsimは、キャリアが同じなのかも気になります。

また、本機のWi-Fiを2.4GHzで使用しているようですが、5GHzにした方が通信速度は速くなるはずです。

・影響で考えられるのは、2.4GHzが極端に混んでいる。
 これはスマホのアプリでWi-Fi可視化ツールで混雑しているのか確認可能です。
・電子レンジの影響、以前と比べてということなら最近追加で電子機器を使用していないか確認など。
・これは無いと思いますが、本機で使用している通信量が超過して、単純に帯域制限を受けているか。
・本機にsimを2枚入れている場合、自動切換えで意図したsimとは別のsimをしようしているのではないか。
・他の方もおっしゃっていますが、転用5Gの影響かも?

問題解決するとよいですね。

書込番号:25352000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

コールログと電波強度のしらべ方

2023/04/12 10:13(5ヶ月以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]

スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:323件

AU系のSIMで利用の場合
コールログで、使用しているバンドとかどうやって調べればいいですか
(以前ドコモ系はfreqenceyで調べればいいと聞きました)
earfcn の欄の詳細情報がのってるほうでつながってるってことなんですかね?

またdBmなどの数値で電波強度などもどこかに表示されますか?
表示ないばあいは、調べる手段などありますか?






書込番号:25218677

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2348件Goodアンサー獲得:427件 Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]のオーナーAterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]の満足度5 縁側-備忘録いろいろの掲示板

2023/04/12 10:36(5ヶ月以上前)

>sky3skyさん

ログの表示にSIMの種類は関係無いはずです。
 plmnで事業者、earfcnで周波数(バンド)、rsrpで受信電力(dBm)

それぞれの詳細は別途調べてください。
またMR05LNのログではrsrpは小数点無しで表示されているみたいですが、ログに関してはメーカもサポート外なので正確には不明です。

書込番号:25218706

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:323件

2023/04/12 11:03(5ヶ月以上前)

ドコモ、AUともログの最初の方に rsrp ありました

rsrp=-738

これって−73ってことですかね?

スマホの計測アプリだと110dBmくらいであまりよくないかんじでしたけど

このルーターは感度いいんですかね?
アンテナも5本です
(スマホだと機種にもよるけど1ー3本前後くらい(AU))

ドコモとAUでも接続直後は似たようなログですね
そのあとが若干違うみたい
ドコモは年中frqency吐いてますね

earfcnは何箇所もあってよくわからないですね、
最後にでてくるのがその時につかんでいる値ですかね?





書込番号:25218730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:430件

2023/04/12 11:45(5ヶ月以上前)

接続されているのはearfcnで合っています
ログファイルのため見方は左側に日付と時間が記録されているため最新のデータを見れば良いです
ログファイルには単位(dBm)はありませんでした
(他のNECルーターのログファイルで確認)

例)
rsrpはau:867、楽天:1021等の表示となり
数字から86.7dBm、102.1dBmと読み取っています

earfcnから周波数の計算の仕方

earfcn=8750 8750 800MHz帯 Band26(au)
earfcn=1500 楽天モバイルのBand3 20MHz幅の場合は1500

https://qiita.com/Tokyo_TK313/items/4ad29dccaa6a1c8ee4de

書込番号:25218763

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2348件Goodアンサー獲得:427件 Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]のオーナーAterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]の満足度5 縁側-備忘録いろいろの掲示板

2023/04/12 11:50(5ヶ月以上前)

>sky3skyさん

>これって−73ってことですかね?

そうだと思います。

>earfcnは何箇所もあってよくわからないですね、最後にでてくるのがその時につかんでいる値ですかね?

利用するバンドは変化する可能性があるので、それぞれの時点での値が表示されているはずです。

但し、前述のearfcnで周波数(バンド)は正確じゃなかったです。
earfcnと周波数は完全な関連性があるみたいですが、対比表とかを見ないとわかりにくいですね。

現在はMR05LNは使用していませんが、楽天で利用していた際のログを確認したところ下記のようになってました。
 earfcn=1500(楽天回線)またはearfcn=5900(パートナー回線)
パートナー回線はauのバンド18なのでEARFCNの値も5850から5999の範囲になってます。

書込番号:25218769

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:323件

2023/04/12 11:56(5ヶ月以上前)

rerpはdBMとおなじなんですね
スマホより偉い感度いいですね
(スマホが悪いだけかも知れないけど)
やはりNWに特化した機種だからなんでしょうかね?
(NECは通信専門会社ですし)

earfcnとバンドの対応しらべてみたけど
たまにバンド11?みたいのでてきて
AUって11対応してたっけって?
謎ですね

だいたいバンド 18(26??) か 1 あたりの周波数みたいだけど
(18のが多く掴むかな??)

それにしてもAU(POVO)の遅さにはびっくりです
50kくらいしかでない。。;;;
安いなりですね

それにしても最初はLTE/3Gのままでも接続したのに
謎だらけです(前の書き込みについてです)

書込番号:25218773

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2348件Goodアンサー獲得:427件 Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]のオーナーAterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]の満足度5 縁側-備忘録いろいろの掲示板

2023/04/12 12:32(5ヶ月以上前)

>sky3skyさん

auでもバンド11はあるので間違いではないと思います。
但し、バンド幅が10MHzしかないので速度は期待できないと思います。

バンド18も速くはないですが、さすがに50kbpsは遅すぎるので、バンド以外に何か原因がある気がします。

書込番号:25218810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13164件Goodアンサー獲得:819件 よこchin 

2023/04/12 12:49(5ヶ月以上前)

>sky3skyさん

povoで50Kbpsってトッピング無しでは?

トッピングすれば、近隣でたいてい20Mbps越えています。
※トッピング無しの速度制限下では遅い方だとは思います。

書込番号:25218838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:323件

2023/04/12 13:34(5ヶ月以上前)

AUって11あるんですね

たいてい1と18(26)って説明してあるけど

もちろんトッピングなしです

でも他のSIM、たとえば、低速だと200Kとか300Kとか
多いですけど、それなりの数値でてましたので
てっきり、POVOも128近く出るものと思ってました
(しかもキャリア直営ですし)
通常は100Kbpsくらいでるんですかね?
そんな山奥とかでもないんですけどね

20Mだとサブブランドなので、あえてそれくらいにしてるのかもですね
緊急用なので緊急時以外はトッピングする予定ないです
(でもギガ活とかすると少しだけもらえるみたいですけど)

スマホで計測だと110dBMくらいだったので感度悪いからかとおもって
近くの幹線道路までいって70dBmくらいのところで計測しても
激遅かったですね(びっくり)

自分が使ってるD系の格安のひとつは早朝とかだと100ー200Mくらい
でますね

実質ほぼただなので文句いえませんね
50KだとQR決済は厳しいのかな?

書込番号:25218885

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2348件Goodアンサー獲得:427件 Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]のオーナーAterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]の満足度5 縁側-備忘録いろいろの掲示板

2023/04/12 15:25(5ヶ月以上前)

>sky3skyさん

まさかのトッピング無しですか。
何か異常があるのかと考えてしまいました。

povoは知りませんが、一般論としてはベストエフォートの128kbpsで50kbps出てれば十分じゃないですかね。

書込番号:25218983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13164件Goodアンサー獲得:819件 よこchin 

2023/04/12 15:25(5ヶ月以上前)

>sky3skyさん

VoLTEの最低速度なのかもですね。
トッピング無しでも普通に電話は困らないので

povoの運用でトッピング無しでも何とかされるのでしょうけど
180日で660円?使わないと強制解約でしたっけ、

20Mbpsは最低出てますよって
だけで場所と時間次第で100Mbps以上出てる事も有ります。

書込番号:25218984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:323件

2023/04/12 15:58(5ヶ月以上前)

裏技つかえば18円でいけるそうですよ(今のところは)
LIMEMOですら最低300Kですね
3GB払うならそっちのがいいですね(笑)
AUも最近は普通に電話できるみたいですね
(昔はすごかった)
でも通話料バカ高いので平常時は不要ですけどね
一日使い放題も割高ですね、ほかで198円くらいの
でてきたし

ようやくこのNECの新しいのでたようですけど
電池が内臓になったみたいで改悪ですね

書込番号:25219021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

SIM認識しなくなる 復旧方法について

2023/04/12 08:07(5ヶ月以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]

スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:323件

この機種は2回線使えるのが売りで、試しに2回線目のSIMを入れて
2日ほど使用していたが、先日事情あって、一旦2回線目のSIMを取り外したときに、
1回線目もなぜかエラーになってしまった
(電源オフでぬきさし、バッテリははずしわすれたかも)
初期化したら、1回線目は無事治ったが、2回線目は認識不能になってしまった
(グレーのアンテナマークに赤字でバツ印のまま)

こうなったらもうどうしようもないんですかね?

なにか普旧手段ありますか?

SIMの装着自体は認識してるみたいだけど、LTEアンテナが立ちません
2回線目は長期使用していなかったのもあるんですかね?

それにしてもNECブランドなのにこんなに脆いと思いませんでした
(この商品一時期は中古大量にでまわってましたけど、最近はなぜかなくなりましたね)

スマホなんかも電源落としたほうがいいんでしょうけど、
忘れて、そのまま抜いたりしても壊れたことはないですね

書込番号:25218541

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:323件

2023/04/12 08:51(5ヶ月以上前)

過去ログをいろいろみてましたら
気になる書き込みがありました

AU系のSIMの場合は
LTE接続モードを「LTE/3G」から「LTE」 ONLYにしないと
つながらない
という記述です
それを試したら無事LTEアンテナたちました
(KDDI系は極力使いたくないですね、いろいろと癖ありすぎ)

でも最初設定したときはそこをいじった記憶ないんですけどね?!?!



でもハード故障じゃなくてよかったです、かなり高額な機種ですからね
SBのが癖なくていいですかね?
AUは大手だけどうちの近所は電波弱すぎです^^;;

書込番号:25218600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13164件Goodアンサー獲得:819件 よこchin 

2023/04/12 08:58(5ヶ月以上前)

>sky3skyさん

auはすでに3Gサービス停止しているからでは?
SoftBankは2024年01月31日停止ですね。
(^_^;)

書込番号:25218609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:323件

2023/04/12 09:03(5ヶ月以上前)

でも最初にAU SIMいれたときはAPNの設定だけで
そこはいじった記憶ないです

ネットワークモードは個々のSIMではなくて
全体に適応されてしまうみたいですね

まードコモもいまどきは3Gなんて掴まないでしょうから
LTE ONLYでいいですね

書込番号:25218616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

携帯電話を所持、契約をしていない状況で

2023/01/10 07:50(8ヶ月以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]

よろしくお願いします。フレッツADSL1月終了であせっています。
モバイル通信の知識がなく、初心者です。

携帯電話を所持、契約をしていない状況で。
楽天モバイルからこのルーターを買い、
契約プランのRakuten UN-LIMIT VIIを選択し、
クレードルも買えば、
LAN接続できるパソコンならインターネットはできますか?

書込番号:25090820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13164件Goodアンサー獲得:819件 よこchin 

2023/01/10 09:16(8ヶ月以上前)

>フェイレイは人造人間さんさん

家での使用ならこちらでバッテリーの劣化を心配するより
フリマなんかでdocomo HOME 5G HR01でも5,000〜8,000円で購入して
楽天SIM差す方が良いのでは?

書込番号:25090894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40554件Goodアンサー獲得:8918件

2023/01/10 09:26(8ヶ月以上前)

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/aterm-mr05ln/
では楽天モバイルからMR05LNをモバイル回線用に購入できるぐらいですから、
大丈夫かと思います。

メーカのNECの方でも動作確認できています。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/lte/lte-service05.html

書込番号:25090899

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2348件Goodアンサー獲得:427件 Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]のオーナーAterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]の満足度5 縁側-備忘録いろいろの掲示板

2023/01/10 10:59(8ヶ月以上前)

>フェイレイは人造人間さんさん

>クレードルも買えば、LAN接続できるパソコンならインターネットはできますか?

できますよ。
以前一時的に利用していました。

でも、料金面とかを含めて、その案がベストですか?
携帯も持たれてないならモバイルである必要は無いですよね。

ざっくり計算してみました。
楽天でMR05LNとクレードルの合計金額は26,550円(ポイントは別で3,000付与)
回線費用は月額3,278円(SIM契約時のポイント8,000付与)

3年利用すると合計で144,558円(ポイントは別で11,000)になります。

ドコモのHR01の場合は、家電量販店で一括0円を見つけられれば初期費用3,300円
回線費用は月額4,950円(3年間は1,100円割引)

3年利用するなら合計で141,900円になります。

比較すると、ほぼポイントの差になります。
ただし、3年以上継続する場合は大幅に変わるので適時最適な回線に乗り換えた方がいいと思います。

また、受信環境は問題のないエリアなのでしょうか?
特に楽天の場合は周波数に制限があるので一つの基地局がカバーするエリアはあまり広くないですよ。
ドコモの場合は複数の周波数で広域をカバーしていますが、場所によっては必ずしも快適かどうかわかりません。

どちらのケースも一般的にそれぞれの回線を契約した携帯が利用できるならデータ端末も利用可能だと思いますが、携帯を持っていないなら確認できませんね。

書込番号:25090990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2023/01/10 15:53(8ヶ月以上前)

>よこchinさん
>羅城門の鬼さん
>亜都夢さん

ありがとうございました。
ちょっと悩んでみます。

書込番号:25091308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルsimでsimを切り替えた際の挙動について

2022/12/24 09:10(9ヶ月以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

例えばsim『A』とsim『B』を差していたとして
simをAからBに切り替えてまたAに戻した際、操作を行う前と後でIPアドレスは変更になるのでしょうか。
Aは普通の固定IPではないsimという想定での質問です。

どなたかご回答をお願いします。

書込番号:25066496

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40554件Goodアンサー獲得:8918件

2022/12/24 10:32(9ヶ月以上前)

>simをAからBに切り替えてまたAに戻した際、操作を行う前と後でIPアドレスは変更になるのでしょうか。

LAN側のIPアドレスでしょうか?
それともWAN側のIPアドレスでしょうか?

LAN側のIPアドレスなら、
ルータモードの場合は変わらないと思います。

WAN側のIPアドレスなら、
上位側の機器からIPアドレスが付与されるので、
変わる可能性が高いと思います。

書込番号:25066578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/12/26 06:26(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
なんか返信できなかったみたいなんでもう一度投稿します。

ご回答ありがとうございました。
WAN側というのは、こういうIPアドレスを確認するサイトを開くと見られるものという理解でよろしいでしょうか。
それであれば私の想像通りなのですが…
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
https://rakko.tools/tools/2/

よろしくお願いします。

書込番号:25069190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40554件Goodアンサー獲得:8918件

2022/12/26 09:57(8ヶ月以上前)

>WAN側というのは、こういうIPアドレスを確認するサイトを開くと見られるものという理解でよろしいでしょうか。

そうですね。
WAN側のIPアドレスはインターネット側からみたIPアドレスです。

書込番号:25069358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40554件Goodアンサー獲得:8918件

2022/12/26 10:03(8ヶ月以上前)

失礼。

以前はモバイルルータにグローバルIPアドレスが付与されていましたので、
接続のたびにグローバルIPアドレスが変わる可能性が高かったですが、
最近はプライベートIPアドレスやシェアードIPアドレスが付与されるようになってきましたので、
同じSIMだと再接続してもインターネット側から見えるグローバルIPアドレスは
同じになることもあるかも知れません。

書込番号:25069361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/12/26 23:09(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
ご丁寧にありがとうございました

書込番号:25070346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]を新規書き込みAterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]
NEC

Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]

発売日:2016年 9月 1日

Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]をお気に入り製品に追加する <708

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

  • 【欲しいものリスト】0921-24
  • 【欲しいものリスト】0921-23
  • 【欲しいものリスト】0921-21
  • 【欲しいものリスト】0921-20
  • 【欲しいものリスト】0921-15

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月15日

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング