ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ385

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

新型フリード+欠陥か?

2017/04/05 23:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

ホンダ『フリード+』が1000キロ時点でバックギヤに入らず二週間入院…部品を三か所位交換してようやく…
これにはビックリ…ホンダ車に不安 …新しい車を交換してくれって言いたいです。
原因は不明…いまだに説明なし あげくの果てに OBDII対応のコムテック GPSレーダー探知機 ZERO 802V OBDII接続の
せいだとの話?…???   

オートバックスで新型フリード+に取り付け大丈夫とのおすみつきだったので無理して3万以上も出してせっかく購入したのに
OBDII接続をしないでくれとの指導…もうホンダ車に疑問、疑問??
ホンダ車技術系の方…解答をしてください。


ホンダは2月23日、『フリード』などのシートベルトプリテンショナに不具合が
あるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、ホンダ『フリード』および『フリード+』の2車種で、
2016年9月30日から11月5日に製造された6740台。

この記事を見てますます不安…
と言うのも『フリード+』の納車日か11月20日…大丈夫かな?

《リコール内容は》
前席用シートベルトのプリテンショナにおいて、シートベルト巻取り機構を作動させる着火剤の配合量の設定が不適切なものがある。そのため、衝突時に正常に着火剤が着火せず、プリテンショナが作動せずシートベルトを引き込まないおそれがある。
ホンダは2月23日、『フリード』などのシートベルトプリテンショナに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、ホンダ『フリード』および『フリード+』の2車種で、2016年9月30日から11月5日に製造された6740台。
前席用シートベルトのプリテンショナにおいて、シートベルト巻取り機構を作動させる着火剤の配合量の設定が不適切なものがある。そのため、衝突時に正常に着火剤が着火せず、プリテンショナが作動せずシートベルトを引き込まないおそれがある。

書込番号:20795360

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/06 00:47(1年以上前)

OBDII接続でレーダーを取り付ける件に関しては他のメーカー車種でもいろいろ不具合が出ているみたいですよ。
例えばこういう事例など↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/128891/blog/37685230/


書込番号:20795445

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/06 01:16(1年以上前)

メーカーに直接意見した方が早いと思います。
リコール対象車の車体番号公表されていたと思いますけど…。

書込番号:20795470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


チビ号さん
クチコミ投稿数:5571件Goodアンサー獲得:133件

2017/04/06 01:21(1年以上前)

>チャチャマンさん
こんばんは、少し前のクルマには記載がありませんが、最近は診断機器用コネクタ(OBD2)のユーザー利用を禁止したり、注意書きがあるクルマが見られますね。

フリード+の取扱説明書 335 頁にも…

「診断コネクターは、故障診断用の診断装置などの機器のみを接続するためのものです。
それ以外の機器を接続すると、車の電子機器に悪影響を及ぼしたり、バッテリーがあがるなど、思わぬトラブルを招くおそれがあります。」

…との記載があります。

書込番号:20795474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/06 06:26(1年以上前)

私も走行中に警告等が全点灯、挙動がおかしくなり、ディーラーへかけこんだところ、即「OBDII接続機器を外してみても良いか」との回答を得ました。結果、正常に戻りOBDII接続はやめ、アクセサリー電源に戻しました。ホンダは診断時以外の機器接続を想定していないので接続しないで欲しいとのことでした。因みにハイブリッドEXとセルスターのAR-383GAです。セルスターより適合OKと発表されてからOBDII接続に変えましたが、結果ダメでした。セルスターに問い合わせたところ、「相性の問題かも、チェックするので送って欲しい」との回答でした。ホンダが接続を認めてなく、機器メーカーも接続を保証しているわけではないとの説明書きがあり、面倒くさいのでチェックも依頼せずそのままアクセサリー電源で使用しています。もちろん不具合は再発無しです。
ご参考まで。

書込番号:20795635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!38


momotomoさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/06 08:13(1年以上前)

バックギアの件はとても気になりますね。
納得行く返事をもらわないと再発の心配もあるので不安ですよね。

レーダー探知機の件はホンダは取説でOBDIIに繋がないでと明記しているのに、
適合していると言ってその製品を販売したオートバックスに責任があるのでは?

書込番号:20795802

ナイスクチコミ!43


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2017/04/06 10:18(1年以上前)

OBDIIは苦しい言い訳ですね。
でも、無知な人には効果的です。

書込番号:20795978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/06 11:01(1年以上前)

本当にOBDII接続が原因かどうかは定かではないが、実際OBDII接続が原因の不具合の事例も出てるようだし、
メーカーから使用を禁止されているものを使用してたんだからそのせいにされても仕方ない。

レーダー探知機がOBDII接続できない責任をホンダに押し付けるのは間違い。
どちらかというと勝手にOBDIIを利用した製品を販売しているレーダー探知機のメーカーの問題。

リコール対象ならハガキなりディーラーから連絡なりあるはず。
不安なら自分で問い合わせてみたら?

書込番号:20796041

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/04/06 11:25(1年以上前)

チャチャマンさん

私は納車時にOBDII機器は接続しないでほしい。と、聞きましたよ。
チビ号さん言われる通り説明書にも書いてありますし。

シートベルトのリコールは私の購入した販社では該当車は一台のみと聞きました。
生産月が該当しててもリコールに該当しない車の方が多いらしいです。
該当車なら連絡あると思います。

書込番号:20796073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/06 11:28(1年以上前)

コムテックOBDUアダプター適合車種表より

>チャチャマンさん

ちなみにコムテックのHPにある適合表にはフリード+でもGB7.8は載っていましたが
GB5.6は載ってませんでした。チャチャマンさんはもしかしてGB5.6ということはありませんか?

どちらにしても買ったオートバックスを通して、今回の件をコムテックに問い合わせてもらったほうがいいでしょうね。

書込番号:20796082

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2045件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/06 11:31(1年以上前)

前段について

残念ですが、メーカー側が使用しないでくれというOBD2コネクターを、無視して使用しているわけですから、なにか不具合があったときにそれを指摘されてもやむを得ないのかもしれません。
ですので、現状では自己責任での使用となるんでしょう。

もっとも、取り外して以降も同じような不具合があればホンダも言い逃れる術は無くなるとは思いますが。

ちなみに、私はスバル車にユピテルのレーダー探知機をOBD2接続で繋いで運用しています。
スバルでもOBD2はユーザー使用は避けてくれといったスタンスです。

最初のうちは、半年点検に出すごとにOBD2のコネクタを外されて戻ってきていましたが、そのたびに繋ぎ戻して使用していたところ、最近の点検時にはちゃんと繋がれて戻ってきています。
きっとディーラーも諦めたんでしょう、こいつは何度言っても聞く耳持たないどうしようもない奴だって。(笑)


後段について

リコールが公表されるだけマシ、って書くと反論される方がいらっしゃいますが、リコール隠し黄金期の三菱や古くはスバルのように隠されたりするよりは何万倍もマシです。(ありきたりですが・・・)

いまや精密電子機器と化した現代の車、最初から完璧などほぼ皆無かもしれませんので、ここはひとつなが〜〜〜い目で見ていく必要があろうかと思います。

書込番号:20796088

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2017/04/06 12:59(1年以上前)

>オートバックスで新型フリード+に取り付け大丈夫とのおすみつきだった

>…ホンダ車に不安 …新しい車を交換してくれって言いたいです
ホンダからはお墨付きもらってないんですからオートバックスに請求しましょう。

>ホンダ車技術系の方…解答をしてください。
メーカーへの確認、取説での確認を怠ったスレ主さんの自己責任、またはお墨付きとしたオートバックスの責任なのでしなくていいです。

書込番号:20796284

ナイスクチコミ!43


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/06 17:27(1年以上前)

OBDII接続なんて無知な人しかやりません
車が大事ならやらないことです

書込番号:20796728

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/06 19:29(1年以上前)

私はプリテンショナーのリコールは当たりでした。一度ディーラーに問い合わされてみては如何でしょう?早くスッキリした方が楽しく運転できますよ。但し、これはホンダのホームページでも該当車体ナンバーが公表されてますので、車検証と照らし合わせてみて下さい。因みに私はすぐディーラーより連絡があり、対応済みです。

書込番号:20797025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2017/04/06 19:45(1年以上前)

>チャチャマンさん

ご愁傷様ですが、煽りますね・・・

>ホンダ『フリード+』が1000キロ時点でバックギヤに入らず二週間入院…部品を三か所位交換してようやく…
>これにはビックリ…ホンダ車に不安 …新しい車を交換してくれって言いたいです。
>原因は不明…いまだに説明なし あげくの果てに OBDII対応のコムテック GPSレーダー探知機 ZERO 802V OBDII接続の
>せいだとの話?…??? 

元々純正品であってもメーカorディーラ取付でないものは保証外(自己責任)でしょ・・・
その辺をわきまえて他社製品を(接続し)使いましょ〜
と言う自分もOBDII対応のコムテック GPSレーダー探知機 ZERO 702V OBDII-R2接続しています。
配線の引き回しにはノイズ等を考慮したつもりです。
幸にも今のところ問題は出ていませんが・・・・・


>OBDII接続をしないでくれとの指導…もうホンダ車に疑問、疑問??
>ホンダ車技術系の方…解答をしてください。

勇気を出して自分で結果を出しましょう。
折角レーダ探知機を購入し持っているわけですから検証できます。
もし再現したらOBDII外してみましょう。
その結果をぶつけてホンダと話し合いましょう。
ただし自己責任ですが・・・



自己満足に過ぎませんがホーン交換・純正フォグランプを他社で取り付けて貰っています。
センシングアンテナ等付近の配線は避けて貰っています。
それでも誤動作したときは自己責任と思って居ます。

と言うことで自己責任を認識できなければノーマルで使いましょ。
良い車だと思いますので楽しみましょう。

忘れました。
良い情報有り難うございます。

書込番号:20797056

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2017/04/06 21:23(1年以上前)

>おじさん@相模原さん
>1stlogicさん
>ハットリ74さん
>きぃさんぽさん
>じゅりえ〜ったさん
>みん01さん
>ふじやま1997さん
>待ジャパンさん
>麻呂犬さん
>momotomoさん

皆さま早速の返信ありがとうございます。
タイピングが不慣れなもので、個々に返信いたしますと、数日かかってしまうため、お許しください。

確かに、OBD接続については、車両の取扱説明書への記載があることは把握しておりましたので、自己責任であることは十分理解しております。
単純に、レーダー探知機で色々な情報が見れることに楽しみを覚え、他の車種でもこちらのレーダーを使用しておられる方もいらっしゃること、また、オートバックスでも勧められたために素直に導入した私自身、責任がないかと言われれば否定はできません・・・

水温およびリアルタイムでのエンジン回転数が(普段はインフォメーションモニタ?で別の情報を表示しているので)把握できればと思ったので、OBD接続タイプのレーダー探知機を使用できないのは大変残念ではありますが、フリード+の使い勝手につきましては大変気に入っており、これからも大切に乗っていく所存でございますので、こちらのスレッドについては解決済みとさせていただきます。

皆さまアドバイス有難うございまいた。

リコールの件につきましては、早速ディーラーに確認してみます。ありがとうございました。

書込番号:20797331

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/07 15:00(1年以上前)

解決済みとの事ですが、そのまま愛車に接続されたままでしたら…。と思い、書き込み致します。

私は前車ホンダ車で同じ様にレー探をOBDU接続した状態で巡航走行から強めにアクセル踏んで加速したら、エンジン警告灯が点きました。

点灯したのが初めての経験で焦りましたが、別に不具合は起きた様に感じず、余りエンジンに負荷をかけないよう気を付けながら最寄りのホンダディーラーへ直行しました。

しばし点検してもらい、サービスの方から「エンジンをコンピューターで診断しましたが、問題はありませんでした。多分レー探のOBDU接続していたせいで車に付いてるセンサーが誤認識したかも知れない。」と説明受けました。

一つの事例としてお伝えします。

書込番号:20798851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/04/08 00:02(1年以上前)

>ジャパンネグロさん

ありがとうございます。
それ以来OBDUは接続しておりません…。現在の所、車は正常に作動しております。
コムテックさんにはレーダーの不具合なのか点検してくれるとの事なのでメーカーに送って確認してもらってます。
でもさすがに各皆様のご指導を拝見したら正常でしたと戻って来てもOBDU接続はあきらめてシガソケットからの
電源でレーダー探知機として使用しようと考えて居ります。

いろいろと皆さまからお力添えを頂き大変感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:20799985

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 LED室内灯について

2017/04/05 14:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 陽月.comさん
クチコミ投稿数:6件

現在納車待ちのため分からないので質問させて下さい。
(室内灯を前列、中列、後列と三箇所に分類し呼称します)
前列と後列は純正のLEDの場合、中列の室内灯は潰しても夜間、室内の明るさは足りるでしょうか?
フリップダウンモニターを後付けしようと考えており、選択するモニターが照明機能付きではなくても二列目の明るさ、不便さは問題ないでしょうか?
雑文ではありますがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:20794222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2017/04/05 14:26(1年以上前)

後列 室内灯は ないですよ。
ラゲッジなら ありますが。

書込番号:20794233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 陽月.comさん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/05 14:42(1年以上前)

ありがとうございます
正式名称が分からなかったので後列と仮称させて頂きましたm(_ _)m

書込番号:20794255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/05 17:08(1年以上前)

二列目シート上にランプがない場合、たとえ前列(マップランプ)や三列(ラゲッジランプ)が明るくても二列目のシートの照明の補助にはならないと推定します。

その理由は、どちらのランプも二列目シート着座者の膝の上には光が届かないからです。 

ラゲッジランプは三列目シート着座者には役立つが、二列目はシートの背に遮られます。 またマップランプは二列目の中央部には光が当たるが左右は一列目シートで遮られて光が届きません。

ホンダのオプションのフリップダウンモニターにはLEDランプがついているようですね。
このランプは必要だと思います。

フリップダウンモニターにランプがついていないものを取り付けるのであれば、別にLEDランプを取り付ける必要があると思います。

なお、私はLEDランプは取り付けていますが、フリップダウンモニターは取り付けていないので、参考コメントとしてください。

書込番号:20794453

ナイスクチコミ!7


スレ主 陽月.comさん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/05 19:52(1年以上前)

ありがとうございます
詳しいご回答感謝します
当然と言えば当然な気がしてきました
幼稚な質問にお付き合い頂き申し訳ないです

書込番号:20794718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/04/06 10:29(1年以上前)

陽月.comさんがおっしゃる前列とはマップランプのことと思われます。
うちのはハイブリッドEXですがマップランプはドア連動ではありませんので、ドアを開けても点灯しません。
そのため2列目シートの照明は必須だと思いますよ。
参考までに。

書込番号:20795990

ナイスクチコミ!4


スレ主 陽月.comさん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/07 00:50(1年以上前)

ありがとうございます
とても参考になりました
ということは、二列目(真ん中)をフリップダウンモニター照明無しにするとドアを開けた時真っ暗なのでしょうか?それはかなり不便ですね。

書込番号:20797910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:37件 フリード 2016年モデルの満足度5

こんばんは。

新型フリード ハイブリッドが納車され2週間たったものです。

上記のとおりマルチインフォメーションディスプレイの中の項目について質問があります。
自分は普段から「瞬間燃費表示・平均燃費表示・航行可能距離」をディスプレイに表示して走行していて燃費を確認しながらエコ運転しております。それらは便利なのですが、メーターの意味がわかりません。確か0から60まであり、走行しているとメーターが変動します。このメーターは何をさしているのでしょうか?

ちなみにオーナーズガイドにてマルチインフォメーションディスプレイのページP68からは読んでみましたが載っていませんでした。具体的にわかる方おりましたらご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:20790539

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/03 21:53(1年以上前)

「平均燃費表示/瞬間燃費表示」の項にありますよ。

「瞬間燃費をバーグラフにkm/lで表示します。」
というものです。

書込番号:20790647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/04 18:19(1年以上前)

>ぺんたみさん
こんにちは。

バーグラフは瞬間燃費ということですね。
これからもバーグラフをあてにしながら燃費をきにしつつ運転したいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:20792380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

屋根の凹みはありますか?

2017/03/18 14:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 PrDepperさん
クチコミ投稿数:17件 フリード 2016年モデルの満足度5

フィット3やヴェゼルではドア上のルーフ部分に洗車時に手をついたりすると
屋根が凹むという報告が多数ありましたが、
フリードでも同様の問題が発生しうるのかな?と気になっています。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17491126/

フィットやヴェゼルでは手洗い洗車をすると凹みやすいようです。
フリードは納車時期が冬でしたし、背の高いミニバンということもあって手洗い洗車をされている方は少ないかもしれませんが…
洗車の際には気をつけたいと思いますが、皆様のフリードはどうでしょうか?

書込番号:20747942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/03/19 06:59(1年以上前)

基本同じ。
手を突かなければいいだけだと思います

書込番号:20749584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


fly2005さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/03 12:20(1年以上前)

フィット3凹み

デントリペア

私もフィット3購入した時ルーフサイドの弱さを知らず左右十数か所凹ましてしまいました。デントリペアで綺麗に復元しました。昨年新型フリードを購入しましたがルーフ左右の弱さは無いようです。センターの弱さはどの車もおなじですが。フリードは車高がたかいのでルーフを洗い拭き上げる場合は注意しましょう。

書込番号:20789493 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コンソールボックス・センターコンソール

2017/03/31 11:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 lene11110さん
クチコミ投稿数:15件

初めて質問させていただきます。

納車はまだなのですが、子供の運転席・助手席側への侵入防止と小物入れを兼ねてコンソールボックスのようなものを置きたいと思います。
純正のは布製の鞄?のようなものなので、社外品を考えております。
何かおすすめのものありましたら、教えていただけませんでしょうか。

書込番号:20781497

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/03/31 12:32(1年以上前)

lene11110さん

ガソリンの新型フリード用コンソールボックスなら↓のように、伊藤製作所から発売されています。

http://item.rakuten.co.jp/hotroadtoyohashi/7161201401/

書込番号:20781580

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/03/31 12:40(1年以上前)

lene11110さん

又、フリードがハイブリッドなら↓の巧工房のコンソールボックスがあります。

http://item.rakuten.co.jp/hotroadparts/70170208401/

書込番号:20781615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/31 13:08(1年以上前)

私も、いろいろ探して、シーエー産商(CA-SANSHO) コンソールボックス スマートコンソールBOX A-304にしました。
最初きつめピッタリでしたが、すぐに馴染んで使い勝手も収納もとても気に入ってます。
コストパフォーマンスが良いと思いました。
http://item.rakuten.co.jp/wao-shop/10001405/?l2-id=pdt_shoplist_spage#10001465
設置写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20693432/ImageID=2706246/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20693432/ImageID=2706247/

書込番号:20781691

ナイスクチコミ!4


スレ主 lene11110さん
クチコミ投稿数:15件

2017/04/02 23:22(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>霧島遊山さん
ご返信ありがとうございました!
ディーラーの営業担当者とも相談して、フリード専用の伊藤製作所のものを購入することにいたしました。

書込番号:20788590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 べり丸さん
クチコミ投稿数:31件 フリード 2016年モデルの満足度4

フリードHVが納車されて1ヶ月半経ちました。
雪国なのでスタッドレスタイヤで納車され、最初は静かな車だなと思ってました。3月に入りタイヤ交換したところ、純正タイヤのエナセーブEC300のロードノイズの大きさに家族でビックリしてます。せっかくのEV走行時も、スタッドレスタイヤの時は、ロードノイズがコォォォ!だったのがゴォォォ!に、
整備された舗装路でもスタッドレスタイヤではサーだったのがザァーに聞こえます。
逆の履き替えパターンなら気にならなかったかも分かりませんが、タイヤでこんなに変わるのかと驚いてます。
そこで、静粛性が高いプレミアムコンフォートタイヤに履き替えた方おられましたら、感想を教えてください。
このエナセーブEC300というタイヤの静粛性がうるさい部類なのか良い部類なのか私自身か分からないこともあり、まだ1000kmしか走ってないタイヤを静粛性の高い交換すべきか、我慢して走り込んで交換時期に交換すべきか思案してます。

交換候補のタイヤとしては、
BSレグノGR-XIか
横浜アドバンdB、
ダンロップ ビューロVE303
あたりを候補にしてますが、もちろん他にオススメがあれば教えてください。宜しくお願いします。

確かに燃費は、かなり良いですよエナセーブEC300でもねぇ。。静かさと燃費、また乗り心地と耐久性は反するんでしょうね。

書込番号:20765933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/03/25 18:18(1年以上前)

>べり丸さん

エナセーブEC300は、低燃費と長寿命を重視したタイヤで、国産軽〜コンパクト車の純正タイヤとして多数の採用実績があります。

静粛性に関しては、いたって普通レベルのタイヤだと思います。

恐らく製造原価は物凄く安いタイヤだと思いますし、なかなか消耗しないタイヤですので、我慢して純正タイヤで乗り続けるよりも、さっさとプレミアムコンフォートタイヤに履き替えちゃった方が、精神衛生上良いかと思います。

各社のプレミアムコンフォートタイヤで静粛性UPが期待できますが、スレ主さんの場合「ロードノイズを軽減したい」という明確な目的がありますので、中途半端なプレミアムコンフォートタイヤよりも静粛性に特化したBSレグノGR-XIが一番良さそうです。

ちなみにBSレグノGR-XIに履き替えられた暁には、静粛性は向上しますが、かなり硬いタイヤですので、純正エナセーブよりも若干の乗り心地の悪化が懸念されます。

書込番号:20766245

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/03/25 19:08(1年以上前)

べり丸さん

静粛性最重視なら、べり丸さんの候補にもなっているプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIが良さそうですね。

ただ、REGNO GR-XIはブリヂストンのプレミアムコンフォートタイヤという事で、価格が高めになってしまいます。

この価格面を問題としないなら、REGNO GR-XIが一押しのタイヤとなります。

旧モデルのフリードも含まれていますが、下記のフリードとフリードハイブリッドのREGNO GR-XIに関するパーツレビューですが、静粛性は概ね良好との評価です。

・フリード:GR-XI
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/partsreview/review.aspx?kw=GR-XI&srt=1&trm=0

・フリードハイブリッド:GR-XI
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed_hybrid/partsreview/review.aspx?kw=GR-XI&srt=1&trm=0

書込番号:20766359

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2017/03/25 20:20(1年以上前)

数年ほど前にスタッドレス(ヨコハマIG30+)を使用していた際は、夏タイヤのダンロップEC202と比較してロードノイズが煩かったので、スタッドレスとは夏タイヤよりうるさいものだと思っていたのですが、逆のパターンなのですね…
ちなみに夏タイヤと冬タイヤ、どちらに純正のホイールがついてますか?
フリードの純正ホイールはロードノイズ軽減を狙って敢えて重くしているそうなので(効果の程は知りませんが)、
もしスタッドレスを純正ホイール、夏タイヤを社外ホイールで使われていたらその影響もあるのかもしれません…

書込番号:20766545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2017/03/25 20:26(1年以上前)

質問の回答ではありませんが参考になるかも知れません。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000853250/SortID=20736229/Page=1/

ちなみに自分は初代フリードで最近安値なスタンダードのエコタイヤに履き替えたのですがロードノイズはスタッドレスタイヤから履き替えなのに、かなり静かなタイヤと思いましたね。

書込番号:20766560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 べり丸さん
クチコミ投稿数:31件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/03/25 21:09(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
早々に有難うございます。レグノって硬いんですか?webページには、優雅な乗り心地と書いてありますからエナセーブよりも軟らかいかな?と思ってました。
履き替えて今のエナセーブより乗り心地が硬くなるんですね。

>スーパーアルテッツァさん
やはりレグノがおすすめですか。
今の所最有力候補なんですがビューロの書込みを見ますとレグノが期待外れでビューロの方が静かだと感じている方も複数おられますので悩んでました。
フリードの方は確かに概ね静かになったと答えてますね。また、乗り心地も良いようですね。
参考になります。

>DiSi77さん
スタッドレスは、ダンロップウインターマックス2でアルミは社外品です。ホンダからフリードと一緒に購入。エナセーブEC300が純正アルミですね。私もスタッドレスタイヤの方がうるさい物だと考えていたのでびっくりしてます。

>roginsさん
私もオデッセイの方とほぼ同じだろうと思います。ロードノイズ対策は、まず音の根源を小さくしてから色々やってみます。

みなさん有難うございました。
タイヤ交換レグノで前向きに考えて見ます。
交換したらまたレビューします。

書込番号:20766653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/01 03:05(1年以上前)

べり丸さま

12月にディーラーで納車し、そのまま友人のカーショップでREGNO GR-XIへ交換しました。
当方、よく夜中に家族連れで高速道路を走行するため、納車前にREGNOを購入し、友人のショップへタイヤを預けていました。

よって、純正タイヤのエナセーブでの走行は10Km未満です(笑)

REGNOに交換した理由はエコタイヤの場合、高速道路での走行音が大きいと聞いていたためです。
友人からは「新品タイヤでもったいない(怒)」と嫌味を言われました。

前車はエリシオンでREGNO GRVUを履いていましたが、一般道、高速道路両方EV走行時はフリードの方が圧倒的に静かです。
他のタイヤでの走行は未経験ですが、REGNO GR-XIをお勧めします。

ちなみに燃費は、私の投稿を参照していただければと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000910311/ReviewCD=962763/#tab

せっかくEV走行ができるのですから、静かに乗れた方が良いと思います。

書込番号:20783572

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 べり丸さん
クチコミ投稿数:31件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/04/01 13:54(1年以上前)

>ロジカルV6さん
レグノを履かれましたか。良いですね。
ロジカルさV6さんのレビューは、投稿された日位にいいね!しました(^^♪
私も同じアプリ使ってますが、あんな好燃費出したこと無いです。タイヤがレグノだったんですね。
前車は、エナセーブ203を履かせてませたがうるさいと感じたことは無かったです。車が良かったのでしょうね。

フリードHVは、当たり前なことですがEV走行中エンジン止まってるのでロードノイズが目立ちます。
フリードはコンパクトカーとしては、静かで良い車なのですが、どうせならEV走行時はもっと静かに走らせたいです。

レグノを現在どこで買うかお店を物色中です。オートバックスはちょっと予算オーバー。
高いのでどこかの車屋さんにネットで仕入れて組み替えてもらおうかと、検討中です。

思いとしては、レグノ90%ビューロ10%位の思いでしょうか。ビューロが残ってるのは価格がお買い得価格なら妥協するかも。

でも、検討しながらまだ少し不安もありました。レグノを履いたフリードに試乗したことが無いということ。自分の耳で体験してない。車によって効果が違うようなので。

でもロジカルV6さんののオススメでまた、前向きになりました。有難うございました。



書込番号:20784592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/02 09:37(1年以上前)

>べり丸さん
レビューへの「参考になった」へのいいね!ありがとうございます(笑)

家族からは走行時「エリシオンより静かでよく寝れる」と言われます。
べり丸さんの投稿を見て、最初からREGNOにして良かったと思いました。

EV走行時はロードノイズが低いので、静かだと家族の会話もし易いですし、ナビや音楽の音量も低く済みます。

燃費に関しても「エコタイヤだとまだ燃費が良いのかな?」と思う事も多々あるのですが、自分は静粛性と乗り心地を
最優先にしているので、燃費の低下は割り切っていますが、現状で満足しています。

タイヤ交換をされましたら、またクチコミ等で教えて下さいね。みなさんで情報交換をして、より良いカーライフを
送れたら良いと思っています。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:20786632

ナイスクチコミ!2


スレ主 べり丸さん
クチコミ投稿数:31件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/04/02 10:17(1年以上前)

>ロジカルV6さん
私のフリードは、2月7日納車て最初からスタッドレスタイヤダンロップのウインターマックス02を履いてました。

これが以外に静かなタイヤでそんなにロードノイズが気にならなかったんです。

フリードっていい車だなぁと満足度100%で乗ってました。

3月中旬になりタイヤ交換した途端、ロードノイズが一気に大きくなってしまいました。特に時速60k以上で。
DCTでシフトアップしながら加速していくフィーリングは、大好きなのでエンジン音は気になりません。
がEV走行時、スタッドレスでは、コォーだったノイズがゴオオオオー!になり足元からスライドドアから後席天井付近から共振して入ってくるようで、1度気になると、何とかせねばと、毎日ストレスと戦っております。多分ガソリン車にしておけば、元気良くエンジンが回っているので気にならなかったはず。
>ロジカルV6さん
また機会がありましたらレグノでの長距離ドライブ報告お願いしますね。
私も装着後レビューします。
てばでは。

書込番号:20786701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜322万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,632物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,632物件)