『新型フリード+欠陥か?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

『新型フリード+欠陥か?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ383

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

新型フリード+欠陥か?

2017/04/05 23:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

ホンダ『フリード+』が1000キロ時点でバックギヤに入らず二週間入院…部品を三か所位交換してようやく…
これにはビックリ…ホンダ車に不安 …新しい車を交換してくれって言いたいです。
原因は不明…いまだに説明なし あげくの果てに OBDII対応のコムテック GPSレーダー探知機 ZERO 802V OBDII接続の
せいだとの話?…???   

オートバックスで新型フリード+に取り付け大丈夫とのおすみつきだったので無理して3万以上も出してせっかく購入したのに
OBDII接続をしないでくれとの指導…もうホンダ車に疑問、疑問??
ホンダ車技術系の方…解答をしてください。


ホンダは2月23日、『フリード』などのシートベルトプリテンショナに不具合が
あるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、ホンダ『フリード』および『フリード+』の2車種で、
2016年9月30日から11月5日に製造された6740台。

この記事を見てますます不安…
と言うのも『フリード+』の納車日か11月20日…大丈夫かな?

《リコール内容は》
前席用シートベルトのプリテンショナにおいて、シートベルト巻取り機構を作動させる着火剤の配合量の設定が不適切なものがある。そのため、衝突時に正常に着火剤が着火せず、プリテンショナが作動せずシートベルトを引き込まないおそれがある。
ホンダは2月23日、『フリード』などのシートベルトプリテンショナに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、ホンダ『フリード』および『フリード+』の2車種で、2016年9月30日から11月5日に製造された6740台。
前席用シートベルトのプリテンショナにおいて、シートベルト巻取り機構を作動させる着火剤の配合量の設定が不適切なものがある。そのため、衝突時に正常に着火剤が着火せず、プリテンショナが作動せずシートベルトを引き込まないおそれがある。

書込番号:20795360

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:21件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/06 00:47(1年以上前)

OBDII接続でレーダーを取り付ける件に関しては他のメーカー車種でもいろいろ不具合が出ているみたいですよ。
例えばこういう事例など↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/128891/blog/37685230/


書込番号:20795445

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/06 01:16(1年以上前)

メーカーに直接意見した方が早いと思います。
リコール対象車の車体番号公表されていたと思いますけど…。

書込番号:20795470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


チビ号さん
クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:121件

2017/04/06 01:21(1年以上前)

>チャチャマンさん
こんばんは、少し前のクルマには記載がありませんが、最近は診断機器用コネクタ(OBD2)のユーザー利用を禁止したり、注意書きがあるクルマが見られますね。

フリード+の取扱説明書 335 頁にも…

「診断コネクターは、故障診断用の診断装置などの機器のみを接続するためのものです。
それ以外の機器を接続すると、車の電子機器に悪影響を及ぼしたり、バッテリーがあがるなど、思わぬトラブルを招くおそれがあります。」

…との記載があります。

書込番号:20795474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/06 06:26(1年以上前)

私も走行中に警告等が全点灯、挙動がおかしくなり、ディーラーへかけこんだところ、即「OBDII接続機器を外してみても良いか」との回答を得ました。結果、正常に戻りOBDII接続はやめ、アクセサリー電源に戻しました。ホンダは診断時以外の機器接続を想定していないので接続しないで欲しいとのことでした。因みにハイブリッドEXとセルスターのAR-383GAです。セルスターより適合OKと発表されてからOBDII接続に変えましたが、結果ダメでした。セルスターに問い合わせたところ、「相性の問題かも、チェックするので送って欲しい」との回答でした。ホンダが接続を認めてなく、機器メーカーも接続を保証しているわけではないとの説明書きがあり、面倒くさいのでチェックも依頼せずそのままアクセサリー電源で使用しています。もちろん不具合は再発無しです。
ご参考まで。

書込番号:20795635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!38


momotomoさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/06 08:13(1年以上前)

バックギアの件はとても気になりますね。
納得行く返事をもらわないと再発の心配もあるので不安ですよね。

レーダー探知機の件はホンダは取説でOBDIIに繋がないでと明記しているのに、
適合していると言ってその製品を販売したオートバックスに責任があるのでは?

書込番号:20795802

ナイスクチコミ!43


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:13304件Goodアンサー獲得:946件

2017/04/06 10:18(1年以上前)

OBDIIは苦しい言い訳ですね。
でも、無知な人には効果的です。

書込番号:20795978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:90件

2017/04/06 11:01(1年以上前)

本当にOBDII接続が原因かどうかは定かではないが、実際OBDII接続が原因の不具合の事例も出てるようだし、
メーカーから使用を禁止されているものを使用してたんだからそのせいにされても仕方ない。

レーダー探知機がOBDII接続できない責任をホンダに押し付けるのは間違い。
どちらかというと勝手にOBDIIを利用した製品を販売しているレーダー探知機のメーカーの問題。

リコール対象ならハガキなりディーラーから連絡なりあるはず。
不安なら自分で問い合わせてみたら?

書込番号:20796041

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/04/06 11:25(1年以上前)

チャチャマンさん

私は納車時にOBDII機器は接続しないでほしい。と、聞きましたよ。
チビ号さん言われる通り説明書にも書いてありますし。

シートベルトのリコールは私の購入した販社では該当車は一台のみと聞きました。
生産月が該当しててもリコールに該当しない車の方が多いらしいです。
該当車なら連絡あると思います。

書込番号:20796073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:21件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/06 11:28(1年以上前)

コムテックOBDUアダプター適合車種表より

>チャチャマンさん

ちなみにコムテックのHPにある適合表にはフリード+でもGB7.8は載っていましたが
GB5.6は載ってませんでした。チャチャマンさんはもしかしてGB5.6ということはありませんか?

どちらにしても買ったオートバックスを通して、今回の件をコムテックに問い合わせてもらったほうがいいでしょうね。

書込番号:20796082

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1834件Goodアンサー獲得:158件

2017/04/06 11:31(1年以上前)

前段について

残念ですが、メーカー側が使用しないでくれというOBD2コネクターを、無視して使用しているわけですから、なにか不具合があったときにそれを指摘されてもやむを得ないのかもしれません。
ですので、現状では自己責任での使用となるんでしょう。

もっとも、取り外して以降も同じような不具合があればホンダも言い逃れる術は無くなるとは思いますが。

ちなみに、私はスバル車にユピテルのレーダー探知機をOBD2接続で繋いで運用しています。
スバルでもOBD2はユーザー使用は避けてくれといったスタンスです。

最初のうちは、半年点検に出すごとにOBD2のコネクタを外されて戻ってきていましたが、そのたびに繋ぎ戻して使用していたところ、最近の点検時にはちゃんと繋がれて戻ってきています。
きっとディーラーも諦めたんでしょう、こいつは何度言っても聞く耳持たないどうしようもない奴だって。(笑)


後段について

リコールが公表されるだけマシ、って書くと反論される方がいらっしゃいますが、リコール隠し黄金期の三菱や古くはスバルのように隠されたりするよりは何万倍もマシです。(ありきたりですが・・・)

いまや精密電子機器と化した現代の車、最初から完璧などほぼ皆無かもしれませんので、ここはひとつなが〜〜〜い目で見ていく必要があろうかと思います。

書込番号:20796088

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:7110件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/06 12:59(1年以上前)

>オートバックスで新型フリード+に取り付け大丈夫とのおすみつきだった

>…ホンダ車に不安 …新しい車を交換してくれって言いたいです
ホンダからはお墨付きもらってないんですからオートバックスに請求しましょう。

>ホンダ車技術系の方…解答をしてください。
メーカーへの確認、取説での確認を怠ったスレ主さんの自己責任、またはお墨付きとしたオートバックスの責任なのでしなくていいです。

書込番号:20796284

ナイスクチコミ!43


1stlogicさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:30件

2017/04/06 17:27(1年以上前)

OBDII接続なんて無知な人しかやりません
車が大事ならやらないことです

書込番号:20796728

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/06 19:29(1年以上前)

私はプリテンショナーのリコールは当たりでした。一度ディーラーに問い合わされてみては如何でしょう?早くスッキリした方が楽しく運転できますよ。但し、これはホンダのホームページでも該当車体ナンバーが公表されてますので、車検証と照らし合わせてみて下さい。因みに私はすぐディーラーより連絡があり、対応済みです。

書込番号:20797025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:38件

2017/04/06 19:45(1年以上前)

>チャチャマンさん

ご愁傷様ですが、煽りますね・・・

>ホンダ『フリード+』が1000キロ時点でバックギヤに入らず二週間入院…部品を三か所位交換してようやく…
>これにはビックリ…ホンダ車に不安 …新しい車を交換してくれって言いたいです。
>原因は不明…いまだに説明なし あげくの果てに OBDII対応のコムテック GPSレーダー探知機 ZERO 802V OBDII接続の
>せいだとの話?…??? 

元々純正品であってもメーカorディーラ取付でないものは保証外(自己責任)でしょ・・・
その辺をわきまえて他社製品を(接続し)使いましょ〜
と言う自分もOBDII対応のコムテック GPSレーダー探知機 ZERO 702V OBDII-R2接続しています。
配線の引き回しにはノイズ等を考慮したつもりです。
幸にも今のところ問題は出ていませんが・・・・・


>OBDII接続をしないでくれとの指導…もうホンダ車に疑問、疑問??
>ホンダ車技術系の方…解答をしてください。

勇気を出して自分で結果を出しましょう。
折角レーダ探知機を購入し持っているわけですから検証できます。
もし再現したらOBDII外してみましょう。
その結果をぶつけてホンダと話し合いましょう。
ただし自己責任ですが・・・



自己満足に過ぎませんがホーン交換・純正フォグランプを他社で取り付けて貰っています。
センシングアンテナ等付近の配線は避けて貰っています。
それでも誤動作したときは自己責任と思って居ます。

と言うことで自己責任を認識できなければノーマルで使いましょ。
良い車だと思いますので楽しみましょう。

忘れました。
良い情報有り難うございます。

書込番号:20797056

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2017/04/06 21:23(1年以上前)

>おじさん@相模原さん
>1stlogicさん
>ハットリ74さん
>きぃさんぽさん
>じゅりえ〜ったさん
>みん01さん
>ふじやま1997さん
>待ジャパンさん
>麻呂犬さん
>momotomoさん

皆さま早速の返信ありがとうございます。
タイピングが不慣れなもので、個々に返信いたしますと、数日かかってしまうため、お許しください。

確かに、OBD接続については、車両の取扱説明書への記載があることは把握しておりましたので、自己責任であることは十分理解しております。
単純に、レーダー探知機で色々な情報が見れることに楽しみを覚え、他の車種でもこちらのレーダーを使用しておられる方もいらっしゃること、また、オートバックスでも勧められたために素直に導入した私自身、責任がないかと言われれば否定はできません・・・

水温およびリアルタイムでのエンジン回転数が(普段はインフォメーションモニタ?で別の情報を表示しているので)把握できればと思ったので、OBD接続タイプのレーダー探知機を使用できないのは大変残念ではありますが、フリード+の使い勝手につきましては大変気に入っており、これからも大切に乗っていく所存でございますので、こちらのスレッドについては解決済みとさせていただきます。

皆さまアドバイス有難うございまいた。

リコールの件につきましては、早速ディーラーに確認してみます。ありがとうございました。

書込番号:20797331

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/07 15:00(1年以上前)

解決済みとの事ですが、そのまま愛車に接続されたままでしたら…。と思い、書き込み致します。

私は前車ホンダ車で同じ様にレー探をOBDU接続した状態で巡航走行から強めにアクセル踏んで加速したら、エンジン警告灯が点きました。

点灯したのが初めての経験で焦りましたが、別に不具合は起きた様に感じず、余りエンジンに負荷をかけないよう気を付けながら最寄りのホンダディーラーへ直行しました。

しばし点検してもらい、サービスの方から「エンジンをコンピューターで診断しましたが、問題はありませんでした。多分レー探のOBDU接続していたせいで車に付いてるセンサーが誤認識したかも知れない。」と説明受けました。

一つの事例としてお伝えします。

書込番号:20798851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/04/08 00:02(1年以上前)

>ジャパンネグロさん

ありがとうございます。
それ以来OBDUは接続しておりません…。現在の所、車は正常に作動しております。
コムテックさんにはレーダーの不具合なのか点検してくれるとの事なのでメーカーに送って確認してもらってます。
でもさすがに各皆様のご指導を拝見したら正常でしたと戻って来てもOBDU接続はあきらめてシガソケットからの
電源でレーダー探知機として使用しようと考えて居ります。

いろいろと皆さまからお力添えを頂き大変感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:20799985

ナイスクチコミ!17


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:233〜327万円

中古車価格:65〜334万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全2モデル/5,543物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング