ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

続・エンジン音とひっぱり感について

2017/04/22 21:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:37件 フリード 2016年モデルの満足度5

こんばんは。

先日、同じ題名で書き込みしたものです。

納車から一ヶ月経ち、一ヶ月点検が終わりました。
その際、納車時に小さな傷があったので部品交換していただくため2泊3日でディーラーさんへマイフリードは入院しました。
そしてシャトル ハイブリッドを代車としてディーラーさんから借りたので乗り心地を楽しみました。以前、フリード ハイブリッドでひっぱり感や低速でエンジンがブーーンと必要以上になる書き込みをしましたがそれがシャトル ハイブリッドで起こるか試しました。
そしたらマイフリードに比べEVモードからエンジンの切り替わりの具合は良く、ひっぱり感もありませんでした。何回も試しましたが気になりませんでした。

そこでマイフリードが帰ってきた際にディーラーさんへ相談したら、一度そういう事例があるか調べますとのことでした。そして今日連絡がありそういう事例は今までないそうです。
でも、一度フリードを見ていただけるとのことで再度日帰り入院が決まりました。

燃費もちょい乗りが多いですが、リッター20以上走ってくれるし、すべての面で気に入っております。が、この上記の点が改善できれば尚良しと言った感じです。

また改善が見られたら書き込みします。似たような事例のある方、情報交換希望します。よろしくお願いします。

書込番号:20837879

ナイスクチコミ!2


返信する
DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/22 21:42(1年以上前)

シャトルはフリードと同じパワートレインで車重が200kg程軽いので、ひっぱり感やエンジンの唸りが小さい印象になるのではないでしょうか…?
(おそらくギア比や変速制御も異なります)
私も明日納車なので、変速のタイミングを確かめてみます。

書込番号:20837983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2017/04/22 22:36(1年以上前)

>トムスGO!さん

 私は4月17日にフリード+HYBRID EXが納車になり、以前から貴殿の投稿を拝見し心配しておりました。
納車時に営業担当に同乗して頂いて走り慣れた道を40分ほど走行して確認しました。

 今まで契約前にあちこちの店のフリードHYBRIDを7回ほど試乗させて頂いておりましたが、どの試乗車より変速がスムーズで
引っぱり感もなく大変快適でした。
 試乗車の中には「やけに低速でひっぱるなぁ・・・」と感じた車両をあったように記憶しております。

 同乗した営業担当者にその話をすると、メーカー側で発売当初から細かい部分で仕様の変更をしている可能性もあると伺いました。
所謂、予告なき仕様変更ですね。

 まだ納車後、6日でちょい乗りしかしてませんが走行は大変快適です。
走行感覚は個人差があると思いますのであくまで自分の私見ですが・・・・
少なくとも違和感はありません。

来週、長距離ドライブに出かける予定なので戻ったらレポートしたいと思っています。

書込番号:20838152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/23 20:50(1年以上前)

>DiSi77さん>yamabitoさん

お二方、納車おめでとうございます。

是非変速のタイミングや低速時のひっぱり感について試していただきコメントお願いします。
特にEVモードを10〜14kmくらいまでひぱっりガソリンに変わるときブーーンと吹け上がるか
出来たら教えてください。よろしくお願いします。

納車ほやほやですね。運転がとても楽しい頃だと思います。

レポート、レビュー楽しみにしております。

書込番号:20840464

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2017/04/23 21:22(1年以上前)

>トムスGO!さん
>特にEVモードを10〜14kmくらいまでひぱっりガソリンに変わるときブーーンと吹け上がるか

 今日も自宅。近辺を1時間ほどちょい乗りしてきました。
先ほども夜、少し運転してきました。

 平地でEVモードからエンジンに切り替わるときには吹け上がるような違和感はありません。
ただ、上り坂では低速ギヤなのでエンジン音は大きくなりますが、これも異常な印象はありません。

 平地だと発進時はEVモードで20q/hくらいでエンジンに変わり、さらに40q/hくらいでEVモードに変わる
感じです。エンジンのままの時もありますが、これはたぶんハイブリッドモーターの充電量が不足しているときだと
思います。

 いずれにしてもちょい乗りなので、来週、往復1,000qを超える長距離ドライブに出かけるので、その結果を
ご報告できればと思います。

書込番号:20840557

ナイスクチコミ!0


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/23 23:51(1年以上前)

納車されて100km程走らせたのですが、
交通状況とアクセルの踏み方でだいぶ印象は変わりますね。

10km/h超までEVで引っ張るようなふんわり加速では、エンジンがかかった瞬間は2000-2500回転くらいまで一瞬吹けあがりました。
停止→発進→10-20km/h前後で加減速しながら走行するような場面だとエンジンの回転数が高めに感じられるような印象です。

が、発進とほぼ同時にエンジン始動するような踏み込み方では、2000回転くらいまででポンポンとシフトアップを重ねていきます。
(周囲の流れに合わせようとするとこっちになります)
エンジンが吹け上がる印象もなくとても滑らかです。
試乗した際の印象と変わりないです。

マイナーチェンジでもなく発売半年程度でシフトパターンの変更をするとは思えませんので、
もし試乗車に個体差が生じるとしたらECUの学習機能かと思われます。
いろんな人にアクセルを踏み込まれる試乗車と個人が大切に乗る車ではシフトタイミングが異なっているかもしれませんね。
(最近のホンダ車にシフトタイミングの学習機能があるかは不明ですが…)

書込番号:20840984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/24 21:18(1年以上前)

>yamabitoさん
こんばんは。

フリードの運転楽しいですよね。自分も暇を見つけては、ちょい乗りをしています。
yamabitoさんのフリードはEVからエンジンの切り替わりに違和感はないとのことですね。
GWどこかへ遠出されるのでしょうか?また気づいたことがありましたらコメントいただければと思います。


>DiSi77さん
こんばんは。

詳しい内容のコメントありがとうございます。
まさにそれです、と言いたいです。
「10km/h超までEVで引っ張るようなふんわり加速では、エンジンがかかった瞬間は2000-2500回転くらいまで一瞬吹けあがりました。」マイフリードは、この吹けあがりがちょっと大きい感じがします。
基本的には、普通に走行するときはEVをひっぱらずにアクセルを踏んでいくのでその現象は起こりません。ただ、自分は駐車場から出るときや渋滞しているときなど、割りとEVをひっぱって運転することがあるので気になることがあるのです。それと普通にスタートしたときも低速時やはりちょいひっぱる感があります。
DiSi77さんのおっしゃるとおり、ECUの学習機能があったら逆にまずい運転をしてるのかなとも思いました。
納車されて間もないところコメントありがとうございます。非常に参考になりました。



マイフリードは、また日帰り入院をしますが、何かわかったらまた報告いたします。
お二方、フリードライフを存分に楽しんでください。

書込番号:20842984

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2017/04/24 22:14(1年以上前)

>トムスGO!さん

 GWは仕事ですが、4月27日から車中2泊で桜を追いかけて東北に撮影旅行に出かける予定です。
東北道利用で片道500q以上あるので往復1,000qを超えますね。
 東北でもすでに満開の名所もありますが、まだこれからの桜もたくさんあるので楽しみです(笑)

 前車モビリオスパイクでは長距離ドライブは少々きつかったのですが、フリード+なら楽に行けそうな
気がしています。
 フリード+Honda SENSINGを存分に楽しみ安全運転で行ってきます。

書込番号:20843180

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2017/05/02 12:01(1年以上前)

こんにちは。ハイブリッドEXで現在走行は1500kmほどです。

低速でかかった瞬間の話とはちょっと異なりますが、挙動を見ていると
時々「充電優先モード」の様なものに入ると感じます。
上り坂が長く続いたり、バッテリー残量と負荷との兼ね合い(?)によって、
一定時間低めのギヤが使われる感じです。

先月、同じ高速の区間に3度目に乗ったところ、50kmぐらい走行する間、
一度も7速に入りませんでした。(低負荷でもタコメータが常に3000rpm以上)
同じ場所を同じくらいのペースで走って1回目と2回目は2200-2400rpm付近でした。
バッテリー残量の表示は4割くらいであまり変わっておらず、元に戻っても
特に充電が大きく増えているわけでもないので不思議でした。

一昨日、高速あり峠あり、1日で500kmのロングドライブをしました。
やはり時々この状態になり、高いギヤが使われなくなります。
バッテリー残量はパネルには5段階しか表示されませんが、おそらく実際は
もう少し段階があって、残量と負荷と踏み方によって発動する様な気がします。

一旦このモードに入ると、バッテリー残量が中間にあっても、下り坂が続いても、
しばらくは解除されないので、試乗程度だとこれが個体差に見えるのではないか?
と思いました。

書込番号:20861386

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/05/02 12:34(1年以上前)

>トムスGO!さん

EVモードで引っ張るとは,バッテリー残量が比較的低くなっている時,という意味だと思いますが,早く充電して次の加速に備えるためにエンジンも頑張って仕事をするということで,回転数が余計に上がってしまうのではないでしょうか?

もし燃費重視でEVモードで引っ張っているのであれば,それよりはエンジンパワーを使って加速する方が良いのではないかと思います。ある時間だけみれば確かにEVモードで引っ張るようにした方が燃費が良いと感じられることがあるとは思いますが,基本的に動力はエンジンで発生し,それをバッテリーに蓄えて使っている以上,無駄な充放電ができるだけ起きないようにするのが燃費には最も良いと思います。他のところでもなんども書きましたが,一般道を走行する場合は,制限速度を守って穏やかな安全運転に心掛ける。これに尽きると思います。

ただ,色々面白いのでいろんなことを試しているというのであれば,お気持ちはわかります。私の車はアコードハイブリッドですが,私も2年目まではそうでした。今は最初の車検も終わっていろんなことに挑戦するのにも飽きて来て,上に書いた通りの運転をしています。結果的かどうかは知りませんが,写真に示すように,今年の4月の燃費は昨年4月より良くなっています。

書込番号:20861461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/05/02 17:02(1年以上前)

>DiSi77さん
>yamabitoさん
>cbr_600fさん
>梶原さん

こんにちは。

ちょっとした報告がありますので返信いたします。
つい先日、上記の件でディーラーさんにお手数おかけしますがよろしくお願いしますということで日帰り点検してもらいました。そのときサービスの方が言っていたのが、シャトルに比べ荷物や人を乗せるフリードは回転数が少し高めで低速を重視した車になっていると思うとのことでした。吹け上がりについては、試乗してみて確認してみるとのことでしたが特別そのときのことについて説明がなかったのでまあ自分が今後気をつければいいかと思いました。

で、その後・・・車に乗ってみたら、なんと言いますか、、、とても快適になって戻って来ました。なんか調整方法があるのでしょうか?以前はアクセルをそっと踏んでるとEVモードで吹け上がりましたが、吹け上がりも一瞬ですみエンジンへの切り替わりがスムーズになった感じがします。吹け上がりが気にならなくなったといいますか、エンジン切り替わりもいい感じでその後もポンポンいってくれるようになった気がします。今でもEVをひっぱって乗ってしまうこともあるのですが、快適なんです。(なるべくEVひっぱりスタートは使わないようにしていますが。。)ちなみにディーラーさんで聞いたんですが、DiSi77さんがコメントしてくれた学習機能ってこの車にもついているそうで、何万kmと走るうちにもっとなじんで燃費もよくなっていくとのことでした。(無知なので嬉しい情報でした。)

今回、ディーラーさんに点検してもらいこれで気になる点がすべてなくなりました。情報交換していただいたり、コメントしていただきありがとうございました。

書込番号:20861911

ナイスクチコミ!3


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2017/05/02 20:24(1年以上前)

>トムスGO!さん

問題解決して良かったですね。
学習機能が搭載されているとは知りませんでした。
うれしい情報ありがとうございます<(__)>

 別スレで長距離ドライブの感想を書きましたが、我がフリードの場合、シフトチェンジは
マニュアルシフトの操作感と似た印象で、発進時、低速で引っ張り感はなく、2→3→4速と適度にシフトアップ
していく感じで快適です。
 気がつくと50q/hオーバーしていることがあり、あわててアクセルを緩めることも多々あります。
エンジン音が静かでスピードが出ている感覚がありません。(苦笑)

書込番号:20862351

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件 フリード 2016年モデルの満足度5

そんなに詳しい者では無いですが、こちらのクチコミやネットのお陰で、自力で社外ナビつけることができました。
覚書程度で誰かの役にたてばと。リアモニターは液晶王国の安いものを付けました。
取り付けにはGPSアンテナがナビスペシャルに同梱してると勘違いしていて時間をとってしまいました。


GB6 ナビスペシャルパッケージ(以下NSP) 
+--------------------------------------------------+
・ナビ:三菱 NR-MZ077 (パイオニアOEMと噂、噂の同等品よりも安い、但しNSPバックカメラの”3種類の画角切り替え”ができない)
・ステアリングリモコンケーブル:パイオニア KJ-H101SC (ナビに合うもの)
・バックカメラ変換ケーブル:データシステム RCA013H(バックカメラの画角切り替え不要の場合)
・ナビ取り付けカプラ、ステー:エーモン工業 H-2563
・地デジアンテナ変換ケーブル:ヤフオクで「ホンダ用 GT13 HF201」検索で出てくるもの(ナビメーカーにより端子違う)

リアモニター:液晶王国の9インチ取付金具とセットのもの。付属映像ケーブル長さが足りないので買い足し。
リアモニター取付金具:モニタとセット、運転席と助手席の間にくるようなヘッドレスト脚に付けるブラケット。
+--------------------------------------------------+

<道具>
プラスドライバー、カッター、ニッパー、ビニルテープ。
ナビを本体に取り付ける8mmボルトもプラスドライバーでOK。
一度失敗したことがあるので推奨しませんが、配線分配コネクタ。
配線を通すために針金が役に立ちました。
傷を防ぐためのタオルや養生。
エーモン工業さんのパネル剥がしも活躍。

<レンジ下げ>
作業するためにレンジを下げる為の穴は、レンジ横の小さな□パネル。パネル剥がしで取り、純正キーを差し込むと動く。
サイドブレーキを忘れず。

<パネルはがし>
剥がし方は、ブログの「enjoy all!」さんにお世話になりました。
他にもフリードの情報が多いので為になります。

<接続>
エーモン工業さんのカプラが良く、単純に繋げたり分配したりできました。
若干単純じゃない部分としては、
・バック信号は3pカプラの真ん中の紫。
・車速信号は24pの灰色。
・リアモニターは適当に赤をアクセサリー、黒をアース。
各アースは、ラストのエーモン工業さんブラケットを車体に付ける8mmボルトにしました。

<GPSアンテナ>
私の確認不足なのですが
てっきりNSPにはGPSアンテナも付けられているものと思ってましたが、ありませんでした。
確認の為にホンダお客様センターに問い合わせしましたがやはり無し。
ホンダ他車種ではETCとGPSのアンテナが一体になっているものが含まれていたとの情報を得たのですがGB6は違いました。
GPSアンテナは正式にはメーターパネルの中に着く場所があるようですが、
メーターが遠く、パネルを剥がす前に心が折れたので(笑)ピラー近くのダッシュ上にナビ付属のものを。

<ETC>
NSPのETCは社外ナビと連動する、しない、と相反する情報がネットにあるのですが、別に連動しなくてもETCのみ単独で動けば支障なしと思い未接続。
接続していませんが、ホンダによるとETCの配線は5Pの
3グレー
4ピンク
5青
だそうです。

<地デジアンテナ>
地デジアンテナはNSPのアンテナをそのまま変換コネクタで使用。
変換してナビの1,2に接続。
2アンテナですがまったく不満ありません(田舎だからか!?映像途切れなし)。
なのでナビに付属していたアンテナはいまのところ未使用。
お陰でピラーパネルを外さずに配線できました。

<USB>
ナビにUSB端子がありましたが、iPhoneとは連動するようですが、Androidではストレージ認識、充電になるだけ。
またUSBが1アンペアなので充電にも物足りない。当方Androidなので未接続。

<バックカメラ>
今回バックカメラの画角切り替えができないナビを選択しましたが、純正カメラの映像が物凄く魚眼とはいいませんが広角で距離感を掴むのが難しく、少し後悔しています。
切り替えなしだと”恐らく”ノーマルビューになってます。ノーマルビューでも広角に感じるので、ナビではなくカメラが気に入らないのかもしれません。

<作業感>
この方法だとパネルをオーディオ部分しか剥がさないので、時間が節約できる。ただしGPSアンテナ線をうまく仕舞う必要あり。

書込番号:20762904

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/03/24 11:34(1年以上前)

私は前車で使用していたパイオニア楽ナビをフリードに移植しました。
カメラはナビスペとしてついているものを使いました。
以前使っていたパイオニアのカメラより画像が緻密でない感じです。
ビューはノーマルビューですが、もう少しカメラが上向きのほうがよいと思えるのですが、ディーラに聞いてみたがカメラの位置調整はできないと。
今のところあきらめていますが、何かよい方法があればよいのですがね。

書込番号:20762996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/03/31 11:39(1年以上前)

そうなんです。広角かつ ”若干の下向き”なんですよね。角度調整ができたらいいのですが、可動部分も見当たらず。

例えるなら、暗闇で足元だけを照らしているような感じです。足元だけじゃなく先も見たい感じです。

書込番号:20781462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ421

返信27

お気に入りに追加

標準

燃費悪

2017/02/19 17:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 arasagasiさん
クチコミ投稿数:7件

フリードハイブリッドの代車でG−4WDに乗りました
高速往復100Km通勤で一週間つかいましたが燃費最悪12Km/gでした
これならミドルクラスミニバン選んだ方がいい

書込番号:20672654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/19 18:37(1年以上前)

高速使ってその燃費って運転の仕方が下手以外に理由はないな(笑)
ミニバンはもっと燃費悪いけどな?

書込番号:20672806

ナイスクチコミ!87


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:246件

2017/02/19 19:06(1年以上前)

>arasagasiさん

高速道路と言っても、走り方で大きく変わります。

察するに法定速度ギリギリや追い越しで多少超えたりしているのであれば、排気量や前方投影面積の大きさから想像される燃費のような気がします。

自分の車でも80キロを維持するのと100キロで走るのとでは全然燃費が違いますから。

書込番号:20672887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/19 19:43(1年以上前)

片道5キロくらいの通勤なら、そんな感じだとおもいますが、高速でそれは無いです。普通に走ってリッター20キロ近くは行くでしょう。

書込番号:20673004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


roo_kieさん
クチコミ投稿数:11件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/02/19 20:36(1年以上前)

オデッセイRC2に乗っていますが、高速道路ECO OFFにして、
90〜100kmhで13〜14Km/g 、高速で80〜90kmhで14〜15Km/g です。
GB6がそれ位だと、今週末納車予定のGB5がでもRC2以下ですよね。
ハノルアさんのおっしゃる位になることを期待しています。



書込番号:20673181

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/19 21:46(1年以上前)

ガソリンGセンシングFF+Sパケ の納車以降の燃費(internavi LINC Premium Club ECO情報 燃費の履歴より)

平均燃費:15.6km ガソリン消費量:21.4L 走行距離:333.9km

日付 ガソリン消費量 走行距離 平均燃費
2/4 (土) 0.1L 0.9km 8.3km/L 納車受取→GSへ 渋滞 満タン
2/5 (日) 2.3L 26.6km 11.7km/L 郊外走行 やや渋滞
2/7 (火) 3.2L 48.0km 14.9km/L 郊外走行
2/10 (金) 4.1L 65.0km 15.7km/L 郊外走行
2/12 (日) 2.2L 37.0km 16.5km/L 郊外走行
2/14 (火) 0.4L 3.4km 8.8km/L 郊外走行
2/15 (水) 2.8L 45.7km 16.1km/L 郊外走行
2/16 (木) 2.6L 44.0km 16.9km/L 郊外走行
2/18 (土) 3.6L 63.3km 17.5km/L 郊外走行

高速は未だ走っていません。

書込番号:20673458

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/19 22:04(1年以上前)

当然、燃費計をリセットして計測したのですよね?
もし、リセットしての結果なのであれば、車両の故障かアクセルワークが悪いだけだと思われます。
ガソリン車ならともかくハイブリッド車でその燃費は悪すぎます。

話はそれますが、ガソリン車とハイブリッド車の掲示板は統合で良いのではと思います。
ガソリン車の方にハイブリッド車のスレを立てる方が多すぎる…。

書込番号:20673531

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:253件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/02/19 22:08(1年以上前)

ガソリンGの二駆スタッドレスですが、高速メインでそんな悪い燃費出たことないですね。

こないだの週末も1時間の渋滞ありで、帰宅時飛ばしぎみでも往復180kmの行程でもメーター読みでリッター16.6キロでしたよ。

いくら四駆でも悪過ぎですね。
150キロくらい出してたのならあり得るでしょうけど、どんな運転状況か情報が欲しいです。

書込番号:20673542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 arasagasiさん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/19 22:11(1年以上前)

高速の運転で上手下手などない
スタッドレスタイヤで流れに乗って100Km走行で燃費12〜13K
ガソリン4WDならそんなものとディラー

書込番号:20673555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/19 22:35(1年以上前)

>arasagasiさん
いきなりハイブリッドからガソリンですか。
どちらの話なのですか?

書込番号:20673683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/19 22:36(1年以上前)

ディーラー「そんなものですね(面倒臭いのが来たな適当に相槌うっとこ)」

書込番号:20673684

ナイスクチコミ!34


No budgetさん
クチコミ投稿数:59件

2017/02/19 22:44(1年以上前)

4WDってだけでそんなに悪くなるんですか?

うちはガソリンGセンシングですが、初日一般道路で
10kmぐらい走ってリッター6kmと表示されかなり焦ったんですが
1週間で200kmぐらい走った所、高速だと平均15.5km、一般道路で13kmぐらいになりました。
初日にビビったのでeconはonにしてますが、特にエコ運転は意識していないです。

ただ、燃費よりも踏んだ分だけグングン加速していく感じが運転していてとても楽しいです。

書込番号:20673715

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/19 22:48(1年以上前)

>arasagasiさん
失礼しました。
愛車フリードハイブリッドの代車でガソリン4WD車だったのですね。
勘違いしていました。

高速を流れにのっての走行なら15Km/Lくらいではと思います。
今は冬場ですし、仕方ないですね。
暖かくなってくればもう少し良くなるはずです。

書込番号:20673724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/02/20 09:02(1年以上前)

こんにちは皆様

高速道路主体の場合,運転がうまければほとんどブレーキをかけないでしょうから,ホンダのこの車のハイブリッド方式ではあまり燃費の向上は期待できないと思います。そのため燃費は主に気温と風やその他の抵抗で決まると考えるのが妥当です。もちろんエンジンの効率も入りますが,今はこの車より「ミドルクラスミニバン選んだ方いい」という主張ですから,主には,燃費最悪12Km/gならもっと大きい車の方がよいと解釈すべきではないでしょうか?

車の使い方は人それぞれですし,好みも人それぞれというのをまずは認めるべきと思います。arasagasiさんはそうだというだけで,その他の人がそうする必要ありませんし,もちろんそうしてもよい,どちらでもよいのではないでしょうか?

書込番号:20674485

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/20 10:19(1年以上前)

こんにちは。
ガソリン車の4WDという前提で。
私のフリードはガソリンの2WDです。
燃費は高速(80〜110km/h程度)で18km/lとかなり良いほうです、郊外含む市街地で15〜17km/l、今の時期のチョイノリはアイドリングストップも効かないので乗り出すと燃費計の数値がさらに2km/lほど低下します。
高速も20km/h高いスピードだとやはり燃費計の数値がさらに2km/lほど低下します。
4WD車の代車がある地域なのでスタッドレスタイヤを履いて、雪もあると仮定してガソリン車の4WDの最悪の燃費はそんなものだと思います。
そんな状況でミドルクラスミニバンなら10km/lを下回ると思います。

書込番号:20674596

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/20 22:30(1年以上前)

高速巡航でモード燃費の8割出せないのは下手くそって言って問題ないと思う。

書込番号:20676250

ナイスクチコミ!23


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/20 22:39(1年以上前)

>arasagasiさん

削除されたので再度書かせて頂きます。

こう言う書き込みはひねくれた私には「悪意」として受け取りますので
AVG等の証拠写真とかを貼って頂かないと納得できません。


書込番号:20676282

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/21 00:09(1年以上前)

ディーラーの代車だけど整備不良なんじゃないですかね。
可能性が高いのは空気圧が低かった線でしょうか。
エンジンオイルの劣化という可能性もありますが、新型なってからまだ半年くらいなので可能性は低そう。

以前、整備不良のゼストを代車に借りたことがありましたが、凄まじく燃費が悪かったです。当時の愛車3,000ccより悪かった…。
ある程度の期間借りたり、長距離を乗る予定があるなら自分でも点検した方がいいですね。
ディーラーも暇じゃないので良い状態の代車ばかりではないです…。

書込番号:20676584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yk-styleさん
クチコミ投稿数:40件

2017/02/21 00:45(1年以上前)

私も以前燃費がわるくHV2WD-EXで15くらいしか走らなかったのですが、乗り方を教えていただいて町乗り、通勤17キロの距離ですが20くらい走ります。乗り方次第で悪くもよくもなる為、ある意味たいへんです

書込番号:20676661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


今井浜さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/21 09:14(1年以上前)

一般的に高速での運転の上手下手はないという方は普通の人ですから大丈夫です。たまに見かけませんか?追い越し車線をバカみたいにとばして走って前走車に詰まりブレーキを踏んでる車。前走車が道を空けると急加速する車。多分これが下手な人ですよ。4駆はカタログ燃費でも17キロだったような。ガソリンタンクが小さいですから、長めのアイドリング等でガソリンが消費した分がリカバリー出来ないのだと思います。あと10リットルはタンク容量が欲しかったですね。

書込番号:20677154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2017/02/21 16:21(1年以上前)

11月に納車されてから6000Kmほど走ってますが、
街乗りで17.0km〜20.0km/lですよ。

EVモードでどれだけ走れるかによって左右されます。

ACCがついているようであれば、常に使うようにすると燃費が向上しますよ

書込番号:20677895

ナイスクチコミ!13


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信21

お気に入りに追加

標準

納車時期

2017/03/06 19:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:11件

2月の10日にハイブリッドGホンダセイシングを契約し納車待ちです。

当初3月10日前後の納車予定でしたが契約後、急に納期が遅くなると連絡があり、こないだ問い合わせた所まだ未定という事でした。

下取り車を早く譲ってくれと言われ今は代車で過ごしています。

しかもNwgn、フィット3と既に2台も変わり、一週間後には今度はフィット3ハイブリッドになるらしいです。

同じ時期に契約された方の納期情報があればよろしくお願いします。

ちなみに私が契約したのは生産終了となったマンダリンゴールドメタリックです。
ギリギリで生産はしてもらえるようですがそのせいもあり納期が遅くなってるのかなとも思うのですが、、!

書込番号:20715884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2017/03/06 19:59(1年以上前)

>しげすみさん

私は2月12日にフリード+HYBRID EX(シトロンドロップ)を契約しました。
納車は4月中旬~下旬の予定です。

書込番号:20715960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2017/03/06 20:20(1年以上前)

書き込みありがとうございます&#128522;

僕はEXやSパケなどに使われているコンビシートの生地の生産が間に合っていないのでGWになると言われ渋々EXやSパケを諦めました。
焦ってもどうにもならないのでお互い楽しみに待ちましょう♪

情報ありがとうございました&#128522;

書込番号:20716018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2017/03/06 21:12(1年以上前)

>しげすみさん

1月に初交渉したときは納期はかなり時間がかかり5月または6月になるかもしれないと言われました。
しかし、2月に交渉したときは3店とも4月で早ければ3月もあり得ると伺いました。
早まる理由としては生産ラインが整ってきたからだそうです。

 お互い納車が待ち遠しいですね(笑)
 クチコミで納車後の不具合が報告されているので少々心配ですが外れでないことを祈るばかりです(苦笑)

書込番号:20716193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/03/06 22:03(1年以上前)

>yamabitoさん
少しでも早くなると良いですね(^O^)

急いで作って外れを引かされるのはたまったもんではありませんが(笑)

書込番号:20716361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jsmaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/07 22:03(1年以上前)

>しげすみさん
2/26にHYBRID EX ホワイトオーキッド・パール契約しました。

納期は早ければ5月連休明けで、今の所5月中にはと言われました。

書込番号:20719096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/03/07 23:21(1年以上前)

やっぱり私が契約した前後で急に納期が伸びてしまっているようですね。
しかもEXなら尚更ですね、、、
今日セールスさんに所用で連絡した所、徐々に短縮していると聞きましたので皆さん少しでも早く納車出来ると良いですね。

情報ありがとうございます&#128522;

書込番号:20719379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2017/03/08 09:00(1年以上前)

>しげすみさん

果報は寝て待て(笑)
楽しみに待ちましょう。

書込番号:20720140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/09 22:24(1年以上前)

こんばんわ

当方、FF G HYBRID SENSINGのモダンスティールメタリックで、2月末契約で3/2工場出荷分に
間に合ったので、3/13納車です。(ほとんど登録手続きの時間ですね)
本当はSパケほしかったんですが、GW明けになるとのことで、Cパケなら?と聞いてみた
ところほとんど即納に近かったので、いろいろ悩んだ挙句、早く届くほうを選びました。

2列目、3列目の足元の広さをそれほど気にせずに7人乗り(2列目ベンチシート)を選びましたが、
5人家族(子供:高、中、小各1)で2列目に子供3人はしんどいかな〜。

書込番号:20724920

ナイスクチコミ!1


momotomoさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/10 09:45(1年以上前)

スレ主さん、皆さん、おはようございます。

うちは2月末にハイブリッドEXホワイトを契約しましたが
今の予定では納期はGW明けと聞いています。
ハイブリッドでも即納に近いものがありましたが、
現在の車の車検が5月で切れるのでそれに間に合えば良いかなと。

>三児のとうちゃんさん
はじめまして。
うちの家も同じ家族構成ですが今の車では2列目に子供3人列んで乗っています。
ただ、今の車は3ナンバー車でフリードより5cmほど幅があるのと、
高校生の娘が小柄なので、見る限りそれほど窮屈ではなさそうです。
お子さんたちの体格にもよるのではないでしょうか。

書込番号:20725796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/03/10 12:10(1年以上前)

>三児のとうちゃんさん
情報ありがとうございます&#128522;

同じグレードでもカラーによって納期が違うんですね。
即納羨ましい限りです。

うちは生産終了カラーなので生産ラインが少ないんでしょうね、、、

三児のとおちゃんさんは納車3日前楽しみですね〜

うちは6人乗りにしましたが試乗した感じでは高中小のお子さんならそんなに窮屈なく乗れそうな感じでしたよ〜♪

情報ありがとうございました&#128522;

書込番号:20726068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/03/10 12:47(1年以上前)

私も3月3日にハイブリッドEX 黒を契約しましたが
今の予定では納期は5月10日の工場出荷と聞いています。
ただ少しずつ早くなっていると聞いてるので上手く行けば
連休前に工場出荷ができるかぁということみたいです。

書込番号:20726180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/03/10 16:39(1年以上前)

>momotomoさん
情報ありがとうございます&#128522;

EXグレードやSパケはやはり納期が遅くなるんですね。
納期が早まってGWまでに納車されれば良いですね♪

書込番号:20726652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/03/10 16:42(1年以上前)

>クー^^さん
情報ありがとうございます&#128522;

納期が早まってるのが救いですね♪
車検まで乗っていられるのが羨ましい。
私は代車生活が疲れました(笑)

楽しみに待ちましょう♪

書込番号:20726664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/10 19:32(1年以上前)

>しげすみさん
>momotomoさん

コメントありがとうございました。

高はひょろっとの男子、中小は普通の女子なんで、近場の買い物ぐらいなら
大丈夫でしょうね。
家族全員で遠出するときは、3列目を使わざるを得ないと思いますが、
後方からの衝突を考えるとできるだけ3列目は使いたくないんですよね。
#まぁ高は4月から高3なので、そのうち親離れして一緒には乗らなくなるでしょうけど。

もう少しで納車なんで楽しみです。何もないことを祈ってます。

書込番号:20727047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/10 23:21(1年以上前)

こんばんは!私はEX-ホワイトを1月4日注文、当初は5月下旬とのことでしたが今日、3月30日に店に入荷、

4月2日に納車と確定連絡ありました!
本当に待ちくたびれました!

書込番号:20727809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2017/03/11 09:36(1年以上前)

私は年度内納車に間に合うようにと11月中旬にEXを発注、2月中旬納車でした。

> 同じグレードでもカラーによって納期が違うんですね。
> 即納羨ましい限りです。

生産の都合でグレードやカラーで差があるのは当然と思いますが、
さすがに3ヶ月と即納ほど差が広がることは考えにくいです。
恐らくですが、ディーラーの見込み発注やキャンセルだったのではないでしょうか。

書込番号:20728668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/12 00:06(1年以上前)

>cbr_600fさん

こんばんわ。はじめまして。

ディーラーさんからは、ディーラーとしての見込み発注分やキャンセルを回したわけではなく、
生産ロットに対するオーダーがたまたま少なかったのでは?と聞いています。
(1LF4DSって売れてないんかなぁ・・・)
その辺はごまかしたりはしないで話してくれますので、そうなんだろうなぁって思っています。

まぁいずれであっても、できたての新車が早く入手できたので、それだけで十分です。

書込番号:20730988

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2017/03/12 01:06(1年以上前)

三児のとうちゃんさん

そうでしたか。失礼しました。
かなり以前から、日本では全数注文を受けてから生産計画を立てる
(オーダーの入っていないものは作らない)と聞いていたものですから。
塗装工程などを考えれば車は2日や3日で出来上がるものではないでしょうし、
メーカーは生産効率を上げるために見込みでロットを組むなどの
工夫をしているのかもしれませんね。

ともあれ減税その他、早く入手できたのはラッキーでしたね。

書込番号:20731104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2017/03/15 20:46(1年以上前)

皆さま
昨日ディーラーから連絡ありました。

やはり4月10日前後の納車になりそうです。

税金に関してはハイブリッドは3月納車と変わりないという事でしたよ〜

昨日から以前デモカーとして置いてあったフリードスパイクを代車として出してもらっています。

新型フリードと比べるとやはりメーターの場所は邪魔に感じますし、乗り心地、ハンドリングは新型フリードと比べると剛性不足を感じますがだいぶ快適になりましたのでとりあえず納車まで不自由なく過ごせそうです。

書込番号:20741305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jsmaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/18 16:01(1年以上前)

担当より「4月末に引き渡しできるようになったけどどうする」と連絡が来ました。

前回は5/10工場出荷で20日頃渡せると聞いていたので3週間ほど縮んだことに

書込番号:20748087

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信3

お気に入りに追加

標準

全長+50mm、1-3列目シート間+90mmの内訳

2017/03/16 01:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件

新旧のサイズ比較

先月、新型フリードのボディカバーを購入する関係で、新旧モデルのカタログ写真を
重ねてみました。ホイールベースは同一なので、ホイール中心が合うように
サイズを調整して比較。

少しカメラの画角が違うのでパースが異なり、厳密な比較にはなりませんが…。
(奥のタイヤの位置から、旧型の方がやや広めの画角で撮られています)

今更ではありますが、よく解説にある
「全長は50mm伸びたが、1-3列目シート間は90mm広くなった」の意味が分かりました。
全体的に50mm伸ばしたのではなく、実際はフロントオーバーハングを約40mm詰めて、
リアオーバーハングを約90mm伸ばしたことが分かります。

GB3からGB7への乗り替えですが、新型は流行を取り入れて不必要に鼻が高くなって
しまったと思っていました。実際に鼻は高くなっているのですが、フロントの尖った
部分をスパンと切り落としているために、より鼻が高く見える訳でした。
(上から見ると旧型のバンパーが弧を描いているのに対し、新型の先端は平面的です)

普通に運転する分には大きさの違いは感じませんが、狭い場所で車庫入れやハッチを
開けるときには確かに後ろが長くなった感じがします。このため自宅駐車場の車止めの
コンクリートを少し前に動かしました。

だから何だという訳ではないのですが、ちょっとしたネタということで。

書込番号:20741981

ナイスクチコミ!42


返信する
SON705さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/16 09:30(1年以上前)

先代フリードから新型フリードに買い換えるにあたり、自宅車庫へのアクセスで
取り回しが結構ギリギリの箇所が有る為、フロントオーバーハングが大きくなると
切り返しが必要になる事が懸念されました。(ホイールベースは同じなので)

フリードのホームページの「よくあるご質問」の「Q&A」から、フロントオーバー
ハングは780mm、リアオーバーハングは745mmだと分かります。(フリードの場合)
しかし、先代フリードの値が分かりません。
ディーラーに問い合わせても回答が得られず、新旧カタログの三面図から比率計算を
してフロントが短くなりリアが長くなっていると分かり、その懸念は解消しました。

先代フリードから新型フリードに買い換えの人にとって、この比較資料は参考になると
思います。

書込番号:20742337

ナイスクチコミ!7


_horumon_さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/03/17 00:47(1年以上前)

比較に使われた写真、同一家族が5年後買い替えました!みたいに見えちゃいますw
保育園の子持ち3人家族2組が5年たって子供は小学生になりました。って感じ。

気になっていたのですが、張ってもらった写真でやはり。
3列目の頭部の余裕が減ってますね。
バンパー高さ辺りがラウンドすることによって対追突の強度UPを狙ったと考えたいですが・・・。
ガラス部に突っ込まれ・・・るような車種は無いかな?

書込番号:20744498

ナイスクチコミ!3


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件

2017/03/17 07:43(1年以上前)

>SON705さん

ぎりぎりの場合重要ですよね。
我が家も狭い道と二本の電柱に阻まれ、
切り替え無しで出し入れできるコースは
マージンがゼロに近いです。

>_horumon_さん

確かMook本に解説がありました。
先代のリアが箱っぼい、商用車っぽいとの
指摘があり、リアガラスを寝かしたり
ラウンドさせて乗用車に近づけたかった
というデザイン理由だったとおもいました。

実際座ってみても、明らかにガラスやボディーの
補強が近いです。デザインも重要な要素なので、
私的にはぎりぎり許容範囲ですが…。

書込番号:20744768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

納車されいろいろ取り付けてみました

2017/03/14 16:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:117件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

エリシオン用モデューロホイール接触箇所

汎用リップスポイラー加工取り付け

昨日やっと納車され、いろいろ取り付けてみましたので報告です。

エリシオン用モデューロ17インチホイールは、そのままでは画像の矢印の部分が接触したため
3ミリスペーサーを入れて接触を回避でき装着できました。
やはりホイール交換を考えている方は形状は要チェックだと思います。

エアロバンパーとサイドスカートをオプションで付けましたが
サイドスカートのほうが低い位置にあるのが気になってましたので
ネットで汎用リップスポイラーというものを見つけ、購入して自分で加工して取り付けてみました。

製品自体の厚みは15ミリ、サイドの部分の加工したところは約20ミリの厚みにしてみました
サイドスカートとの段差が少し減ったのでバランスが良くなりました。(それでもまだサイドのほうが少し低いです)

何かの参考になったら幸いです。

書込番号:20738043

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/14 16:15(1年以上前)

>みん01さん
フリードカッコいいですね(°∀°)
コーティングしている用に見受けられました
17インチのホイールもバッチリ決まっています

書込番号:20738072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2017/03/14 16:37(1年以上前)

>30ヴェルファイアさん ありがとうございます。

コーティングもしてもらいました。シルバーなんで必要ないかなとも思いましたが、やってよかったと思います。

なんとか17インチが入ったんでよかったです。

書込番号:20738121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/14 21:12(1年以上前)

正直に言いますね。。。


フロントのリップスポイラー、、、すっげーかっこいいと思います。

傍目には専用品のように見えます。
センスと器用な手先、羨ましい限りです。

書込番号:20738900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/14 22:12(1年以上前)

納車おめでとうございます。
車体カラーがシルバーとお見受けしましたが、塗装にくもり(曇り)など
なかったですか?直射日光の下では目立ちませんが、日陰で良く見ると
角度によって曇りの部分が目立つ場合があります。ドア下部の曲線部。

書込番号:20739085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2017/03/14 22:55(1年以上前)

>きぃさんぽさん ありがとうございます。すごくうれしいです。

ディーラーにも持って行ったところなかなかの好感触でした。
ただ、横の加工をもう少し厚みをつけておけば、もっとサイドスカートとの段差がなくなっていたかなと思いますが。

>アンヘルangelさん
カラーは確かにシルバーです。曇りには気づきませんでしたので、明日確認してみますね。
ありがとうございました。

書込番号:20739217

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜316万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,588物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,588物件)