フリード 2016年モデル
1241
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜316 万円 (2,489物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 12 | 2020年9月18日 09:18 |
![]() |
26 | 7 | 2020年9月17日 13:45 |
![]() |
6 | 2 | 2020年8月31日 19:35 |
![]() |
8 | 6 | 2020年7月20日 01:14 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2020年6月21日 21:14 |
![]() |
23 | 4 | 2020年6月17日 02:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ナビ装着用スペシャルパッケージ車を購入予定なので、スピーカーはフロントとリアで4つ装備となるところ、よく純正のスピーカーは音が良くないと聞きますが、そんなに良くないものなのでしょうか?
現車は、スピーカーレス車だったので、性能までよく覚えてはいませんが、カタログに載っていた純正の中くらいのものを着けました。普段はMP3しか聞いていないのですが、音に不満はありません(というか、それほど、こだわりはもっていません。)
フリードに買い換えたとしても、音楽はMP3のものを聞くつもりでいますが、標準装備のスピーカーがあまりにも音質が悪いのなら、カタログにある17cmネオジウムデュアルスピーカーGS1120DLに交換しようと思うのですが、この価格帯のスピーカーなら標準装備のものと変えてもあまりかわらないでしょうか?
また、カタログには「リア用」とありますが、フロントにも付けることはできるのでしょうか?
書込番号:21606971 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

OPにハイグレードスピーカー(スピーカー×6)無いですか?
我が家は、ステップワゴンですが、嫁が音にこだわるので付けてます(笑)
せっかく好みの音に設定したからいじるなとの、おたっしがでてるので、音にうとい自分には、わかりませんが、嫁は満足してるみたいです
ご参考までに
書込番号:21607018
7点

現在購入予定のお車に標準だとしてもスピーカーが付いているのであればとりあえず納車して音を聴いてみてからでもいいと思います
スピーカーは後でも交換できますので慌てることはないです
このスピーカーがいいと明確に決めているのでしたら最初から取付するのもいいと思いますが
メーカー純正にこだわる必要もないと思います
書込番号:21607093 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>トラ運転手さん
レス、ありがとうございます。
MP3で取り貯めてSDカードに入っているものを聞くだけなので、音質にそこまでのこだわりはありません。なので、5万円出してまで、ハイグレードスピーカーに交換することは考えていません。
書込番号:21607160 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>にんじんがきらいさん
>スピーカーは後でも交換できますので慌てることはないです
新車購入時にローンに組み込めたらと考えていたのですが、それが一番かもしれませんね。
書込番号:21607188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tametametameさま こんばんは〜♪
標準のスピーカーってかなり良い音ですよ〜
数ヶ月聞いてて不満は有りませんでした(^o^)
リアとフロントは違うみたいなので装着NGっぽいです(+_+)
自分は特殊事情で。。ハイグレードスピーカーに交換しましたが
※よりよくYAZAWAさまを聞くって目的なので・・
重ねますが。。標準スピーカっていい音してます〜(●^_^●)
書込番号:21607382
4点

私も純正で聞いて、気に入らなければ後で交換でいいと思います。走行中のタイヤのノイズとか車外の音も入ってくるし、足元でなっている音の良しあしはわかり辛いです、耳の高さにスピーカーがあると変わるので、交換するならツィーターが別体のタイプがよいと思います。
書込番号:21608607
3点

純正スピーカーでも、納車直後は少しエージングした方がいいのかもしれません。
私はステップワゴンですが、購入の好きな音楽ソースを自動車専用道など迷惑がかからない走行時にかなり音量を上げで3ヶ月間くらい慣らしをしました。
結果、よくなったかはわかってませんが笑笑
ナビは純正ですか?
185シリーズであれば、DSPにSRS CS Autoでスピーカーの定位置を頭付近に持ってくるなどで、いい感じになると思います。
オススメは、iPhoneアプリでUBiO for CarAudio (600円)で、Bluetooth再生
187は三菱電機製なのでフラットでもいい音かもしれないですね
書込番号:21609305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いろいろとありがとうございました。
3月31日にEXを注文しました。
スピーカーについては、それほど音にこだわりがあるわけではないので、納車されて実際に使ってみて、どうしても我慢できなければ検討することにしました。
ちなみに、ナビは、VXM-187VFNiです。
書込番号:21723799 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tametametameさん
こんばんわ。
ガソリンフリードですが、標準スピーカではどうしても不満で交換しました。
いずれにしても、音に対する評価は人それぞれなので、不満が出たら交換で全く問題ないかと。
私がガソフリで立てたスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210664/#21649460
書込番号:21725778
1点

その後はスピーカーどうしたでしょうか?
最近フリードプラスを購入しましたが、デフォルトのままだと酷く篭った音で、中高音域がほとんど出ていません。前車のフィットも同じでした。
しかし、スピーカーを交換する前にやることがあります。オーディオのイコライザーで中高音域を持ち上げ、低音域を大きく絞ります。かなり大胆に調整しましょう。これで低音から高音までバランスのとれた音質にすると、それほど悪くない、結構聴ける音になります。前車のフィットも同じようにしてスピーカーは交換せずに使ってました。
書込番号:22201381 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ハイグレードスピーカーはマニア向けではありませんが5万程度は払っても私は安かったと思います。と言ってもデッドニングするわけでもないので、マニアでない普通の人を助手席に乗せるとわぁーいい音と言われることがある、比べた場合にははっきり分かる(特にダウングレード=ノーマルに乗った時)程度ではありますが。。
ただこれも、ハイグレードスピーカー+車種専用チューニング(音の匠とか)セットでの評価なので、ノーマルスピーカーでも車種別チューニング設定すると、ハイグレードスピーカーほどではないでしょうが、適切なイコライザー設定に近くなる可能性は高いです。VXM-187VFNiであれば過去の口コミにノーマルスピーカーにも関わらず車種専用設定(Tune by Diatone Sound)をかます手順と評価がアップされていたと思いますので、まずはそれを試してみるのがスマートかと思います。検索してみてください。
書込番号:22217816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらは前車ヴォクシーから取り外してフリードで使用していたカロッツェリアのツィーター付のスピーカーで満足していましたが、先日ABで、KENWOODのNEWモデルを視聴したら凄く良い音であったため、フロントとリアを交換しました!
結果は正解でした!
あくまでも自己満足ですが、カーライフが楽しくなりました!
皆さんもご参考に!
書込番号:23670022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
GB7の新型フリードに乗っていますが、納車され半月が過ぎ、ボンネットやビラー塗装だまり、塗装のくぼみ、塗装のブツが見つかりました。車両引き渡しの際は全く気付きませんでした。
今度、ディーラーにも相談してみますが、同様な経験をされた方、修理された方、いらっしゃいますか?
書込番号:23339473 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

右スライドドアと右リアフェンダーの繋ぎ目部分にあります。ピラーにはありません。
ボンネットも同じようにありますが、上手く撮影出来ませんでした。
書込番号:23339931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今後キズが増えてくんだから、そんなの気にしちゃいけない。
私の車では、多少のブツ(盛り上がり)は研磨して目立たなくしてもらったけどね。
書込番号:23339940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

500万超えの車でもあります。
隣の車にドアパンチされたら、ひどい傷が入ります。
高ーい外車であろうが車の値段なんか知らない人が、隣に止めて
ドア開けるんですから、気にしないこと。
それこそスーパーや家電量販店なんか行けなくなります。
クレーム入れたらコンパウンドでクリヤ削られるかもよ。
書込番号:23339998
2点

ひっかき傷ではないので放置でしょう。ましてやディーラーに文句言って運よく再塗装しても工場出荷時の品質は絶対に得られません。
2010年以降自動車会社の品質なんてこんなもんですよ。ヤフオクなんかで良く書かれているルーペで隅まで観察する方は購入は遠慮されたほうがよいと!
書込番号:23340002
7点

画像見ましたが何処だかさっぱり判りません。
書込番号:23340609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちのは5.5万円追加のオレンジでしたが、ルーフにブツ2カ所、左右に色抜け?(オレンジではなくシルバーの点)が各1カ所ありました。
コンパウンドでクリアをはがされるよりはそのままの方が良いと思い、ディーラーには品質改善希望のコメントだけして、そのままです。
乗っているうちにいろいろと傷はつきますからね。 目立つ場所出なかったのが幸いです。 ルーフのブツ1カ所は結構大きいですが。
書込番号:23668455
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードクロスターを購入し、ディスプレイオーディオDMH-SZ700とホンダ用 ステアリング連動バックガイド線表示アダプターKK-H101GA
を実装しようとしています。
車両本体からKK-H101GAへ舵角信号を入力する必要があるのですが、色々調べましたがどこにその信号が存在するのかわからずに困っています。
ご存じの方、ぜひ教えてください。
3点

>san4096さん
フリードに取付た事はありませんがシエンタに取付しました。
KK-Y101GAには取付要領書が入っていましたが車種別設定とcan信号線の接続場所が書いてありました。
おそらくKK-H101GAも同じだと思います。
パイオニア(カナック製)の取説ってネットに転がっていませんね。
書込番号:23633902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
情報をいただきありがとうございます。
KK-Y101GAには車種別can信号線の接続場所が書いてあったということで少し安心しました。
書込番号:23633915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ここ、1,2週間梅雨の影響で洗車は出来ていません。今日、久しぶりに晴れたので洗車したところ、黒く線状になった雨ジミが取れません。メンテナンスクリーナーを使いましたが、薄っすらと跡が残り、横から見ても線状に跡が残っているのがわかります。同じような症状がある方、対応方法を教えてください。
書込番号:23544841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひたすら 擦る。
書込番号:23544869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はぁ????>ぜんだま〜んさん
書込番号:23545259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私なら液体コンパウンド使います。
あとこの時期、晴れの日中は洗車しちゃダメです。
書込番号:23545278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フリードカメオさん
ヴェゼルでディーラーのグロッシーグラスコートをしました。
1年ぐらいで雨ジミが付き、洗車では取れませんでした。
いくらグロッシーグラスコートしてても、その上に乗った雨ジミはどうしようもないようです。
無理に擦ってはいけません。
こういうクリーナーで落ちます。
「シュアラスター ボディクリーナー [水あか落とし ノーコンパウンド] ゼロクリーナー SurLuster S-92」
https://www.amazon.co.jp/シュアラスター-ボディクリーナー-ノーコンパウンド-SurLuster-S-92/dp/B00TJT46VW/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=シュアラスター+ボディクリーナー&qid=1595168562&s=automotive&sr=1-1
そのあと自分でコーティングをしましょう。
洗車の後に吹きかけて、拭くだけです。
「シュアラスター コーティング剤 [親水] ゼロウォーターバリューパック 280ml×2本 SurLuster S-109」
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WVPGT4B/?coliid=ASIN-B06WVPGT4B-A1VC38T7YXB528&colid=WU4RH5848RK9&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
ディーラーのコーティングは過信してはいけません。
あまり価値がないと思った方がいいです。
書込番号:23545452
0点

>フリードカメオさん
日産車でメーカーの5イヤーズコートをしてますが、やはり雨ジミは仕方ない部分があります。純正のメンテナンスクリーナーもほぼ効きません。
私は今はクルーズジャパンさんのコーティングコンディショナーを使用しています。
他社のコーティングでもメンテナンスに使えるとうたっているので、確認してみてはいかがでしょう?
https://www.nano-glass.jp/smp/item/coatingmaintenance-001.html
書込番号:23545582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
GB7型の一個前の型でハイブリッドです。
どなたか100VコンセントとUSBポートつけた方いませんか?つけたとき、純正パーツでディーラーにお願いしたのか、もしくは他のお店なり自分でつけられたか。
それから使用感はどうでしょう?普通の家の電源みたいに使えますか?
後付けできることが最近解ったのですが工賃が高く、どうしようか迷ってます。
書込番号:23452087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>普通の家の電源みたいに使えますか?
AC100Vでも、AC100V,AC107V,AC110V,AC120Vと色々です
周波数も、50Hz,60Hzが有ります。
交流波形も正弦波、矩形波、擬似正弦波と色々です。
使える電気製品、使えない電気製品、壊れる電気製品と色々です。
用途を考えて選択して下さい。
ところで、工賃はおいくらでしょうか?
書込番号:23452130
1点

用途はパソコンの充電です。
工賃はUSBポートつけるのも含めて8万円ぐらいです。うち部品は半分ぐらいと言われてます。
ガラスの目さんはフリードに電源着けてます?
書込番号:23452944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8万円は、ちょっと高いです。
ノートパソコンの充電なら、そこまでする必要がないです。
車が普通のガソリン車ですので、リチウム電池です。
また、DC12VをAC100Vにするコンバーターを購入予定です。
シガーソケットで180Wまで可能ですので、湯沸かしができます。
パソコンの充電ですと、わざわざAC100Vを作らなくてもDC-DCコンバーターでも可能です。
>AsperX ポータブル電源 A61大容量家庭・アウトドア両用蓄電池 140277mAh
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B082YN6X7T/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
>正弦波 インバーター 500W 瞬間最大1000W DC12V
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B081ZXZJYT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
>昇降圧コンバータ DiyStudio 自動昇降圧ボード DC 5.5-30V 12V to DC 0.5-30V 5v 24v 調整可能な定電流電圧 ステップアップ電圧レギュレータ 4A 35W 電源モジュール デジタルLCDディスプレイ
書込番号:23453007
3点

なんかすごいなあ。これ自分で搭載するんですか?
自分で言うのもなんですが車にあんまり詳しくないのとそこまでいじるのに喜びを感じないので正規の部品でディーラーにやってもらった人がいないかなと思ったのですが。
逆に自分で工賃かけずにやろうとするとこういうの見て、ああ、インバーターねとか言える人じゃないと無理ってことですね。
フリードに電源とかそんなにニーズ無いのかな?
書込番号:23453056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ用はシガーソケットから取ってますが、PC充電対策はなにもしてなかったです。
これまでは、外出を理由に会議出れない、が通ってましたが、この先は難儀ですね、、、。
出先で繋げ、と言われるとPC用の電源もあった方がよいかも、、、。
結論を楽しみにしてます。
書込番号:23453605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一つ前の型のGB7で100vをディーラーで付けてもらいました。マットの下を通して2列目まで延長コードで持ってきてUSBコンセントをつけスマホの充電や子供のゲームの電源として使っています。非常に便利です。
後付けで8万ですか?高いですね。
書込番号:23467152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり高いですかね。車を買ったディーラーが遠いもので近所の別の系列店にも行ってみるかな。
感想が聞けてよかったです。
取り付け場所は助手席側と聞いてますがやはりおなじとこですか?
書込番号:23472184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8万円というのはコンセントだけでなく助手席や後席にUSBも付けた値段でしょうかね。
私は車や値引き等には詳しくないので、うまく取り引きする人がいるかもしれませんが、
基本ディーラーでの取り付け価格は、カタログの部品代と、
作業時間のところに乗っている0.8や1.2などに1000円を掛けた値段の合計になります。
画像の通りですが、私は助手席の100Vコンセントとシガーソケットコンセントで十分足りています。
100Vの取り付けのみなら3万2800円くらいでしょうか。
お金に余裕があるなら、きれいにいろいろなところにつけてみるのもいいですね。
ご時世的に、リアのドライブレコーダーをつけても100Vとで8万でおつりが来ますね。
リアルに車に詳しい人間ではないのであくまでご参考までに。
書込番号:23476987
1点

ありがとうございます。工賃の目安まで教えていただきありがたいです。参考にしてみます。YouTubeなんかでDIYしてたりもするし、ちょっとやってみたい気もしてきたのでそっちの方法も考えてみます。
書込番号:23483877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
グロッシーグラスコートを施工していますが、ウォータースポットが出来やすくないですか?
特にルーフのセンター部分が水玉がたまりやすいく、市販の除去剤を使っても落ちません。
やっぱり、研磨しないと駄目なのでしょうか?
書込番号:23473363 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とりあえず全てをダメにする前に、今の状態に親水性の簡易コーティングをしてみれば?
もちろん1回限りではなく、月1〜2で半年くらい使い続けてさ。
書込番号:23473485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フリードカメオさん
売り文句が
・雨上がりや洗車後の水滴残りなどで発生するシミの付着を予防。付着しても簡単に除去可能です。
のようですから、ディーラーへ持ち込んで除去してもらいましょう。
除去できないなら、返金していただくほうが良いですよ。
研磨したら全部はがれてしまいます。
5年後10年後に愛着があればすれば良い。
コーティングというまがい物はしないことです。
塗装技術は昔と異なりワックス等不要。
私も沢山授業料を払いました。
今の車は何もせず、メーカー出庫状態のまま。
1−2か月に1度洗車機に通して、水垢のある所は水垢スプレーして、今までで一番楽です。
書込番号:23473621
5点

フリードカメオさん
>やっぱり、研磨しないと駄目なのでしょうか?
除去剤で落ちなければ既にコーティング膜自体劣化してると思います。
素人が市販の一般的なワックス入りコンパウンドで磨いても、、、。
綺麗にするには其れなりの高い技術が必要です。
個人的な意見ですが、専門業者で全部綺麗にリセットして親水性クオーツガラスコーティング施工をオススメします。
ガソリンスタンドのキーパーやディーラー系コーティングの殆どが高い値段程の価値は有りません!
市販のピカピカレインを完璧に施工出来れば遥かに良い仕上がりです。
書込番号:23473697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガラス、、ガラスといってもガラスじゃないですから。
アルコールに溶けるシリカ系です。
書込番号:23474050
8点


フリードの中古車 (全3モデル/4,681物件)
-
- 支払総額
- 246.3万円
- 車両価格
- 234.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 155.3万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 182.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 232.3万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜418万円
-
19〜528万円
-
14〜332万円
-
21〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 246.3万円
- 車両価格
- 234.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 155.3万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 182.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 232.3万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 12.5万円