ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(4981件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
416

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 B六輔さん
クチコミ投稿数:87件

メーカーオプションのナビよりも費用を抑えて使い勝手の良いカーナビを付けたいと思っています。
希望としては「ケンウッド」、「パイオニア」、「パナソニック」あたりの機種ですが
バックモニターにステアリング連動ガイド線が表示可能なものを探しています。

ナビ装着用スペシャルパッケージに付属のステアリングスイッチ・・・ちゃんと作動できるような機種があるのか?
という点も心配しています。

ドラレコも純正(DRH-224SD+後方録画カメラ)のものは32GBと容量が思った以上に少ない(純正のマイクロSDカード以外不可)。
旅の記録も残してみたいので128GBまで対応可能な前後2カメラもの「コムテック」、「ユピテル」あたりの機種が
いいかと思っています。

皆さまのお知恵を拝借させていただきたいです。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:25222706

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件

2023/04/15 17:32(1年以上前)

>B六輔さん
そんなに機種を知ってる訳でもないので、あれこれアドバイスは出来ませんが、同じフリードなので私のレビューを見て気になるところがあればご質問下さい。
※価格コム内で書込番号を検索して下さい。

ディスプレイオーディオ
パイオニア SF700の書込番号 1463083-3
フリードプラスの書込番号 1452537-2
モバイルWiFi パイオニア DCT-WR100Dの書込番号 1466318-1

パイオニア SF700のレビューの中で私は苦手なので、「ステアリング連動ガイド線付き」にはしていませんが、フリード用の「KK-H101GA ホンダ:ステアリング連動バックガイド線表示アダプター」というのがあるので補足しておきますね。

書込番号:25222830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/04/15 20:47(1年以上前)

>B六輔さん
何処のメーカーでもステアリング連動ガイドにも対応出来ますしステリモにも対応出来ますが色々なメーカーの物を合わせない使えずパーツ設定が難しいです。

パイオニアはパーツ設定があるのでジャストフィットをみればある程度察しがつくと思います。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/HD0004800%5Efreed-plus_201609-999999.pdf?mtime=1676447255.0

書込番号:25223062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 B六輔さん
クチコミ投稿数:87件

2023/04/16 02:20(1年以上前)

>・iii-iii・さん
フリードに乗っていらっしゃるんですね!
フリード用の「KK-H101GA ホンダ:ステアリング連動バックガイド線表示アダプター」
こういうのがあると社外ナビも安心ですね。

書込番号を3個記載いただいていますが、検索したところ
「半角数字のみを入力して下さい」と表示されてしまいます。
ぜひとも拝読したいので再度書込番号をご確認いただくかリンク貼っていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25223362

ナイスクチコミ!0


スレ主 B六輔さん
クチコミ投稿数:87件

2023/04/16 02:34(1年以上前)

>F 3.5さん
わかりやすいリンク貼っていただきありがとうございます。
パイオニアは車種別適合情報などわかりやすく説明してありますね。
「楽ナビ」良さそうです!

書込番号:25223364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件

2023/04/16 11:33(1年以上前)

>B六輔さん
番号だけコピペすれば大丈夫ですよ。
とりあえずもう一度貼っておきましょうね。

1463083-3
1452537-2
1466318-1

書込番号:25223723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件

2023/04/17 07:18(1年以上前)

>B六輔さん
すみません、時間が無かったので手を抜いてしまいました。

https://s.kakaku.com/review/K0001257304/ReviewCD=1463083/

https://s.kakaku.com/review/K0000910314/ReviewCD=1452537/

https://s.kakaku.com/review/K0001299333/ReviewCD=1466318/

書込番号:25224756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2023/04/17 11:18(1年以上前)

>B六輔さん

>費用を抑えて使い勝手の良いカーナビを付けたいと思っています。

費用は抑えられませんが使い勝手はよくなるのではと思います。
2016年フリードでの話ですがメータパネルにナビ案内表示(右左折等)が出ます。
パソコンで目的地を登録してナビに情報転送できます。
時計も連動するので時間が正確です。等々で他にもあります。
必要の可否は個人差がありますが、純正ナビ機能を再度調べられてはいかがでしょうか?
その上での話ということであれば余計なお世話でした。
また、そんな機能他社でもあるということであれば、再度失礼しました。


>ドラレコも純正
を選ばれるのであれば画質を確認された方が良いと思います。
他社予定なので問題ないと思いますが画質は大事です。


楽しく悩んでください・・・

書込番号:25224968

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 B六輔さん
クチコミ投稿数:87件

2023/04/17 16:26(1年以上前)

>おじさん@相模原さん
コメントありがとうございます。

メータパネルにナビ案内表示(右左折等)が出ます。
パソコンで目的地を登録してナビに情報転送できます。
時計も連動するので時間が正確です。等々で他にもあります。

そこまでは調べていませんでした!
ナビ案内表示・・・良さそうですね
時計連動・・・これは私にとってかなりポイント高いです
悩んでいるときが一番楽しいと思っていろいろ調べてみたいと思います。

書込番号:25225305

ナイスクチコミ!0


スレ主 B六輔さん
クチコミ投稿数:87件

2023/04/17 16:29(1年以上前)

>・iii-iii・さん

レビュー・評価
拝読させていただきました。
ナビやドラレコ選択では有益な情報ありがとうございます。
もう少し楽しみながら悩みたいと思います!!

書込番号:25225310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2023/04/18 12:10(1年以上前)

B六輔さん、こんにちは。
ウチにはメーカー純正ナビの車と社外ナビの車、両方があります。

>費用を抑えて使い勝手の良いカーナビを付けたい
との事ですが、「このメーカーのコレが気に入ったので!」とかのこだわりがあれば社外ナビ一本ですが、
そうでもない場合、あまり値段も変わらないかもしれません。

社外ナビなら今回の場合、ステアリング連動ガイド線が欲しいとの事で、そのアダプターが27,500円します。
その他にも基本的な取り付けキットや、状況・必要に応じてアンテナやステリモの変換コードや加工も要るかもです。
ナビの仕入れルートにもよりますが、意外と値段の差が無くなるかもしれません。

私はDIYで取り付けしますので、安いネット購入でもアリですが、取り付けが自身で出来ない場合はオススメしにくいです。
こちらの掲示板でもよく言われますが、仕入れと取り付けが別業者の場合、故障/不調時の責任の所在や脱着工賃など、面倒な事も起こりえます。
安心度で申せば、オートバックス等で商品と取り付けを一本化するほうがと思います。

オートバックス等でも店独自のナビ延長保証などもあると思いますが、純正ナビも新車の延長保証を付ければ5年又は7年の保証がナビにも効きます。


書込番号:25226350

ナイスクチコミ!1


スレ主 B六輔さん
クチコミ投稿数:87件

2023/04/19 03:46(1年以上前)

>ぢぢいAさん

アドバイスありがとうございます。
「商品と取り付けを一本化」・・・この点につきましては抜かりなくやりたいと思います。
知り合いにカーショップ経営されている方がいるのでお願いするようにします。

書込番号:25227393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

モデルチェンジについて

2023/04/01 09:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:15件

月刊自家用車の記事によれば
6月に改良が行われるとありました。
 雑誌の記事ですので、どうかわかりませんが
何か聞いていること等があれば教えてください。

書込番号:25204040

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/01 09:33(1年以上前)

6月にマイナーチェンジらしいですよ

書込番号:25204065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2023/04/01 10:03(1年以上前)

15thアニバーサリーモデルの追加があるようです。
内外装に少し手が加わるようですが詳細は不明です。

書込番号:25204109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2023/04/01 14:59(1年以上前)

● 【新型フリード】4月21日「価格改定!」発売! ・・・
  https://carislife.hatenablog.com/entry/20230331/1680228666

  ▼ホンダ新型フリードの変更点
   原材料費等の高騰により価格をアップ


価格アップが主な内容のように思えますが、それでも ”新型” ???
よく確認してください。

書込番号:25204503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2023/04/01 15:27(1年以上前)

6月に新型出るなら生産中止の色とか発生してるはず。
3月の注文で6月以降の納車になった人もいると思うので、このタイミングで告知なければモデルチェンジは無いかと・・・

書込番号:25204540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/04/02 11:27(1年以上前)

 記事を再確認しました。
 お盆明けに、フルモデルチェンジとなっています。
 他の記事を引用してよく読みなさいと言われても・・・

 返信していただいた方、ありがとうございました。
  

書込番号:25205764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件 フリード 2016年モデルの満足度4

2023/04/02 17:59(1年以上前)

・・・

モデルチェン〜〜〜ジですが

僕んちでも候補?になるかと思い点検の時に聞いたのですけど



とのことでした。

今ですけど2台から1台になると候補に

古い車に現在乗っていますけど

モデルチェンジまで

・・・

書込番号:25206276

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2023/04/02 19:46(1年以上前)

>ツンデレchanさん

フリードは今現在ホンダ普通車一番の販売台数ですが、
今フルモデルチェンジしたら、現状の販売台数
を生産できなくなってしまうんでしょうね。

この推測が正しければ、ホンダの情報発信
https://www.honda.co.jp/info/20210825.html?from=top_important_area
における長納期のモデルの納期が(例えば)今の半分程度にまで
短縮されないとフリードのフルモデルチェンジはないのかもしれません。

書込番号:25206432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1704件Goodアンサー獲得:93件 フリード 2016年モデルの満足度4

2023/04/02 21:23(1年以上前)

>ツンデレchanさん
一部改良版を今年の6月発表とすれば、フルは24年の秋じゃないかな。
だってステップとかまだまだ生産が順調じゃないのでそちらの生産正常化が優先だと思いますよ。
無理にフルモデル出さなくても売れているしね。

書込番号:25206627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件 フリード 2016年モデルの満足度4

2023/04/02 21:55(1年以上前)

・・・

半導体不足はいろいろの業種ででています。。

半年から1年超えてですけどざらにあります。

僕の仕事も半導体に振り回されています。

半導体に振り回される会社の方はとても多いと思います。

食品から日常品まで影響受けています。

僕んちでも車の購入ですけど今乗っている車ですけど

大切に乗っています。

僕の車は古いですけどそのまま乗り続けます。。

・・・


書込番号:25206687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/04 15:44(1年以上前)

>ツンデレchanさん

フリードのFMCは25Mですので来年です。

あくまでもサイト内(月刊自家用車)の情報です。
あまり信ぴょう性がある媒体ではありません。

通常7年のモデルサイクルだとして情報発信しているだけですね。

また発売前8ヶ月〜12ヶ月前には偽装した車両で路上での最終確認テストを行いますが
その写真UPないですし。

Hondaでは
数か月前にアコードとN-BOXの偽装した車両で路上テストを行ってたスパイショットが掲載されていたぐらいですね。

書込番号:25208822

ナイスクチコミ!4


freemdさん
クチコミ投稿数:1件

2023/04/05 22:01(1年以上前)

はじめまして。
昨日、点検でディーラーに行き聞いてみました。
クロスターにブラックスタイルが追加されるみたいです。
フルモデルチェンジは来年3月までは無いと言ってました。

書込番号:25210497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

購入方法 一括 残クレ リース

2023/03/30 21:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:27件

事故のため、以前乗っていたフリード再購入。
新型フリードを待ちきれず本日買ってきました!


ミニバンだと、新型シエンタがライバルだと思うのですが、主人が可愛らしさを受け入れられず、
やっぱりちょうどいいこちら、同じ車を購入しました。フリード4月から値上げするようですね。

皆さま
買い方が、一括、リース、残クレなどの買い方がありますが、
どのような買い方をされましたか?
その決め手など伺えれば嬉しいです。

書込番号:25202184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2802件Goodアンサー獲得:672件

2023/03/30 21:29(1年以上前)

>そうたい10さん
>買い方が、一括、リース、残クレなどの買い方がありますが、
>どのような買い方をされましたか?
>その決め手など伺えれば嬉しいです。

一括です。

理由は、今は低金利なのに高金利を払ってのローンは考えられませんから。

書込番号:25202207

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/03/30 21:48(1年以上前)

そうたい10さん

常に現金一括で購入しています。

現金一括の理由ですが、クレジットを組んで高額な割賦手数料を支払いたくないからです。

書込番号:25202228

ナイスクチコミ!3


red.yanoさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/30 22:02(1年以上前)

>そうたい10さん

残クレも検討しましたが、あまりローン組みたくなかったのと、
そのときは資金的に比較的余裕があったので一括にしました。

低金利ではありますが、ディーラーローンより銀行のマイカーローンの
方が金利も低いので、いまならマイカーローンでの購入も検討を
したと思います。
色々と物価も上昇して家計も楽ではないので、ゆとりある返済計画を
考えたいですね。

書込番号:25202244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5694件Goodアンサー獲得:155件

2023/03/30 22:13(1年以上前)

買う時は現金のみですね

書込番号:25202265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件

2023/03/30 23:07(1年以上前)

>そうたい10さん

私はいつも現金一括です。
何があっても自己責任でスパッと割り切れるので気が楽です。
車は無くなったのにローンを払い続けるなんてことにも無縁です。

その現金で最低5%以上の運用益を上げられる人はローンもいいんじゃないですか。

残クレも何も無ければお得でしょうけど、事故に合って辛い目に合ってる人を何人か見たので、私には残クレは論外。
普段使いで、必要以上にキズが付かないように気を遣うというのも、考えただけで疲れます。

※超私的見解ですけどね。

書込番号:25202345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2023/03/30 23:13(1年以上前)

>そうたい10さん
「本日買ってきました!」
とのこと。
スレ主様は、支払い方法は、まだ決まってないのですか。
購入後、支払い方法変えられるのですか。
それとも
答え合わせですか?

書込番号:25202359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件

2023/03/31 06:32(1年以上前)

購入額の半分を頭金で用意して半分はローンを組みます。
JAバンクで変動1.4%のローンを借りて5年で返済し7年で車を買い替えます。
ローンの返済額は月は1万円以下に抑えてボーナスで不足分を支払います。
月の支払いを抑えているのは次の車の購入資金を貯金するためです。
毎月最低2万、ボーナスは20万以上積み立てておきます。(年間約100万円)
このお金は車に限らず家電や家の修繕など大きな買い物をする時のための備え
としています。車のために全額ローンにしてしまうと他の大きな買い物や急な
出費があると困ります。
このやり方で積み立てしたお金が貯まってきたので、家は現金一括で購入しよ
うと思っています。

書込番号:25202553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2023/03/31 06:35(1年以上前)

以前は一括で購入しました。
ありがとうございます。

書込番号:25202558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/03/31 06:36(1年以上前)

最近は一括が4割と聞いたので質問しました。
ありがとうございます。

書込番号:25202559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/03/31 06:38(1年以上前)

物価も上がってきて、
色々悩みどころです。
参考にさせていただきたいと思います。
ありがとございます。

書込番号:25202560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/03/31 06:39(1年以上前)

以前の車も、ぶつけられたりしたので何もない状態にすることにナーバスになりたくなあと思いました。

書込番号:25202562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/03/31 06:40(1年以上前)

受注のみして買い方はお考えくださいと言われています。

書込番号:25202563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2023/03/31 07:12(1年以上前)

>そうたい10さん
ありがとうございます。
まだ支払い方法決まってないということは、
値引きとかの話はどうなってるのでしょうか?
私は、支払い方法で、値引き変わってくると思ってましたので。
値引の話はされてないのですか?
すみません。逆質問で、なんのお役に立てませんが、よろしければ教えてください。

書込番号:25202593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/03/31 07:44(1年以上前)

>そうたい10さん
>その決め手

車など高額商品を買う場合の考え方です。

今後5-10年くらいの自分の生活を考えます。(住宅購入なら最低でも30年ほど)
1 何をしたいか(仕事、趣味、生活、等々ライフイベント)を想定します。
2 今現在の自由に使える金融資産額はいくらかを確認します。
3 今後の各年(各期)の収入支出はいくらで、結果として各年(各期)の金融資産残額はいくらになるだろうかを算定します。
つまり人生のキャッシュフローの予測です。10万円単位程度の大雑把で大丈夫です。

このキャッシュフローで、今仮に車両代金を一括払いしても将来各年の資金繰りに問題がなければ一括払いが可能です。
先のキャッシュフローはあくまでも予測です。収入が途絶える、大きな不可避支出が発生するなどの計画不能事態発生の可能性は誰にでもあります。その為の余裕は必ずみておく必要があります。個人の場合だと一般的には6ヶ月から一年分の収入相当額程度でしょう。その程度の余裕があれば非常事態を乗り切れるだろうという事です。

また仮に借入などで車両代金の資金を調達し、その調達金利・手数料以上の確定利回りで運用出来る運用先があれば、車は借金で買って余剰資金を運用する事も可能です。確定利回りでなくても相当の確率で高い運用金利が見込める場合には借入に頼る方法もありますが、それは一種の賭けですから普通には勧めません。

途中で金融資産残高が不足する計算で、しかし車はどうしても今入手したいなら借入に頼るしかありません。
その場合にはローン、残クレ、リースなど様々なファイナンス方法があります。
それぞれメリット・デメリットがあり、どの方法が一番その人にとって今現在と将来にとって最適であるかは、その時の状況やその人が今後やりたい事(金がかかること)次第です。普遍的にどれが一番有利という事は一切ありません。

もちろん純金融理論的にはコストが最も低い方法の計算自体は、割引率さえ決めたら、誰でも簡単にできます。しかしそれがその時のその人にとって最適な方法であるか否かは別問題です。本気で知りたければファイナンシャルプランナーや専門家に詳細な個人的情報を提供して相談してください。

書込番号:25202632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件

2023/03/31 19:31(1年以上前)

>そうたい10さん
>最近は一括が4割と聞いたので質問しました。

「現金で買う人が少なくなって来た」と暗に伝え、誘導されているのだと思います。
裏を返せば、現金よりも残クレやローンの方がディーラーの収益につながると言うことに他なりません。
そして、その収益の出どころは購入者、つまり
そうたい10さんがお支払をすることとなります。

昔はお客様に親身に向き合う営業さんが多かった様に思いますが、心もサービスさえも打算的になっているのはちょっと悲しいですね。
もちろん他人事ではなく自分たちも同様のうねりの中にいます。

価格コムは、他のサイトに比べて相対的に優しい方が多いので、是非参考にされて下さい。

書込番号:25203368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャプテンシートかベンチシートか

2023/03/16 22:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件


今 n-box に乗っている4人家族のものです。
 フリードの購入にあたり実家の母も載せることを想定しており最大5人乗車になる見込みです。
 母は高齢のため乗車の際は助手席に乗ってもらう予定で、その場合嫁が後部座席に座る想定ですが、キャプテンシートとした場合は、子供がキャプテンシートに乗り、嫁は3列目乗車になると想定してます。
 仮に、2列目ベンチシートにした場合であれば、子供も含めて3人並んで乗車が可能でしょうか?子供は5歳と2歳で二人とも今はジュニアシートを使用しております。
乗り心地的には2列目の狭い真ん中に乗るのと、3列目に乗車するのとどちらが乗り心地がマシでしょうか?
フリードは3列目の乗り心地が悪く、長時間の使用には適さないと読みました。ベンチシートで3人乗車可能であればベンチシートでの購入も検討してみたいと思ってます。

当初キャプテンシートがすごく魅力的でフリードにしようと考えていたのですが、2列目に3人乗車が可能であれば、シエンタとかも検討してみようかなと思ってたりもします。

ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:25183738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4745件Goodアンサー獲得:280件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2023/03/16 22:17(1年以上前)

ベンチシートで2列目にジュニアシートやチャイルドシートを載せて子供2人が座ると、その間に大人が座るのは不可能ですね。

そもそも、5ナンバーの2列目(リア)シートが3人座れる仕様に無理があると思います。座れたとしても、長時間乗車には向かないです。
まだ、3列目シートの方が横に広くて快適ですね。

書込番号:25183758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2023/03/16 22:25(1年以上前)

>りのぼうさん
こんばんは。私は一世代前のフリードに乗っています。
tametametameさんが言われるように、
ジュニアシート2つ設置した真ん中に大人1人は厳しいです。
ジュニアシートって、下だけのシートですよね?
ホンダに持って行って、実際に載せてみるのが良いです。
あと、奥様の体格にもよると思うのですが、
ステップワゴンやセレナに比べると、
フリードの3列目は結構狭く感じると思います。
横には二人楽に座れますが、前後に窮屈に感じました。
うちも3列目は子供しか乗りません。

書込番号:25183772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/03/17 10:43(1年以上前)

>りのぼうさん

自分はキャプテンシート仕様です。
時々ジュニアシート含む5名乗車もあります。

5名乗車は頻度が少なそうですのでキャプテンシート仕様が良いかと思います。

二列目の3名はちょっと窮屈

せっかく3列シートのミニバンを購入した効果も半減しますし。
幸いフリードの3列シートは座面の厚みもあります。
またキャプテンシートの2列目は前席並みの座り心地です(ジュニアシート使用なので現在はあまり関係ないですね)

3列シートの1つを畳めばバック及びベビーカーも十分に乗りから

シエンタも含めて試乗車などで実車確認して選択されたらと思います。

書込番号:25184248

ナイスクチコミ!2


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2023/03/17 11:40(1年以上前)

>りのぼうさん
補足です。うちは大人二人、子供三人です。
購入時、ジュニアシート一つでしたが、キャプテンシートにしました。
一番の理由は、そっちが納車が早かったからです。
でも、フリップダウンモニターを設置したこともあり、運転手以外は2列目3列目に座りたがったり、
お迎え等で自転車を載せる機会が増えると2列目を畳まないで済んだり、良い選択でした。
ちなみに、今はどうかわかりませんが、ガソリン車なら電池が無いので一列目の下に足を入れられ、
二列目が更にゆったり座れました(結局、主に運転する妻の希望でハイブリッドになりました)。
その後、フリードの活躍と共に、私のセレナの出番は減り、結局手放してアルトワークスを買えました。
それがフリードを買って一番良かったことかもしれません。主さんが良い決断ができますように。

書込番号:25184295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/17 14:43(1年以上前)

4人乗りがメインなら、迷わすキャプテンシートかな。3列目は、2列目の下に足が結構入り込むので、見た目より足元が自由で楽です。

https://wansoku.com/blog-entry-1302.html?sp

書込番号:25184480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/03/17 20:59(1年以上前)

>tametametameさん
やはりベンチシートの真ん中は狭いですよね。3列目なら一人だけなら、横に広いしまだましかなと思いました

書込番号:25184863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/03/17 21:07(1年以上前)

>detour masterさん
やはり3列シートのミニバンを買うのであればキャプテンシートはとても魅力的ですよね。
ただ5人乗った時に、嫁さんに苦労をかけてしまうことについて少し申し訳ない気持ちもあります。
5人乗ったときにみんなが快適にドライブを楽しむにはもう少し上のサイズねステップワゴンとかを選択するしかないのでしょうかね。

書込番号:25184875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/03/17 21:18(1年以上前)

>ZR-7Sさん
子供を3列目に乗せること自体が危険だという意見も聞いたことありますが、ディーラーの人によると子供が3列目を気に入る場合が多いと聞きました。
フリードはいろいろが融通が利いて、とても魅力的です。納得のいく決断ができるように頑張ります

書込番号:25184891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2023/03/18 08:18(1年以上前)

>りのぼうさん
確かに子供たちは3列目に座りたがってましたけど、
長男は小学生、長女は中学生までですかね。
体が大きくなると、3列目が窮屈になったのか、
2列目でもモニターが見れるようになったからか、
2列目に座るようになり、私・妻・義母が乗る時に、
しぶしぶ3列目に移動する感じでした。
(フリップダウンモニターは、セレナ2列目に比べると、
フリード2列目にはかなり高く感じます)
また、ラゲッジが狭い分ステップワゴンに比べると、
フリード3列目はリスクが高くなるのかもしれません。
駐車場、ドライバーの運転技術、第3子や遠出の可能性があり、
経済的にも可能なら、ステップワゴンの方が長く使えて良いかもです。
うちは盆正月の帰省は、車2台で帰ることがあります。

書込番号:25185282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/03/18 09:41(1年以上前)

>りのぼうさん

5名以上の乗車頻度による思います。

ミニバンを1〜2名での乗車では空気を運んでいるようなものですから

5名以上の乗車頻度が月1Day以上であればステップワゴンなどワンクラス上のミニバンをお勧めしますが
それ以下の頻度及び5名以上の乗車時の移動距離が100kmを超えなければ
経済的なコンパクトミニバンの利便性と経済性を優先させるのではどうでしょうか。

自分は頻度で選択致しました。

ここはじっくり家族を入れた試乗などで、みんなで選択するのも楽しいかもしれません。

書込番号:25185370

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件 フリード 2016年モデルの満足度4

2023/03/18 16:56(1年以上前)

・・・

普段ですけど5名乗られるならキャプテンシートがよいような気がします。

以前モビリオ乗っていた者ですけど7名乗りでした。

7名乗ったときですけど数回しかないのですけど5ナンバーでよくこのひろさが



感心した者です。

3列目に乗ったときですけどとてもうれしかった思いがいまでもあります。

いまのフリード のベンチシートですけど2名の時ですけど肘掛けがあるのでこれはよいなと思います。

5ナンバーなので無駄な空間がないので普段の乗車人数により決めればよいのではないでしょうか

7名乗れるのはとてもインパクトがあると思います。

僕の家の車も10万キロ超えているので1台になるならフリード になるかまだ未定ですけど

コーナポールが最近の車ではなくなってしまったもは残念ですけど

車の購入ですけど僕はとても高価だと思いますので

・・・





書込番号:25185956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/03/18 21:20(1年以上前)

>detour masterさん
そうですねこれからの5人で乗る頻度や移動距離なども考えて家族で相談してみます。
ただ、今軽自動車に乗っているので、いきなりステップワゴンなどの大きなサイズを乗りこなせるかとても不安なのです。
その点 FREED であれば妻も私も安心して運転できる大きさで、まさにちょうどいい感が出ていてとても魅力的ですよね。
色々考えてみたいと思いますありがとうございました

書込番号:25186371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2023/03/19 19:43(1年以上前)

私もシート選びは悩みました。
5人乗り、キャプテンシートの6人乗り、ベンチシートの7人乗りで。
で、それぞれ試乗車または代車を半日〜1日借りて、妻と子供を乗せて高速道路に乗ったりして体感して決めました。
うちの妻の2ndシートの感想としては、5人乗りは背もたれが薄いのか背中が痛い。7人乗りはサイドサポートやひじ掛けがないから横にずれそうで安定しない。6人乗りのシートが良いとなりました。

自分は、7人乗りか5人乗りが良いと考えていたので(6人乗りは考えてなかった)、もし妻に試乗させていなかったら後で文句を言われてたと思います。

書込番号:25187563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

フリードハイブリッドを契約したのですが、ナビ装着用スペシャルパッケージを付けたつもりでいたのですが、どれがそのパッケージになるか分かる方いますでしょうか。ついているか不安になってきました。
ナビは社外品をつける予定で、ディーラーではETCを頼みました。
よろしくお願いします。

書込番号:25160571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

2023/02/26 23:23(1年以上前)

写真添付忘れです。

書込番号:25160581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/26 23:42(1年以上前)

標準装備です。

書込番号:25160608

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

2023/02/26 23:50(1年以上前)

>John・Doeさん
標準でしたか。
ありがとうございます。
安心しました。

書込番号:25160616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2023/02/26 23:55(1年以上前)

>ken143さん

写真では分かりませんが、装備表では標準装備になっています。
快適装備/メーターの下の 全車種標準装備の項をご覧ください。
https://www.honda.co.jp/FREED/common/pdf/freed_equipment_list.pdf

書込番号:25160618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2023/02/27 11:52(1年以上前)

>ken143さん
ホンダのナビスペシャルパッケージは、メーカーオプションのナビを選択しない場合、ディーラーオプションのナビ(社外ナビの場合も含まれるかな)を取り付ける場合に、車体側に、最初からスピーカーやリアカメラ、配線などが、ついてるもので、
メーカーオプションのものと思います。
ですから、車体価格に含まれております。
写真のものは、ディーラーオプションのもので、こちらには記載されません。
ナビのオプションなさそうですので、社外ナビ取り付けるのでしょうね。

書込番号:25160990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2023/02/27 11:56(1年以上前)

メーカーオプションではないですね。
最廉価なタイプはついてないのありましょうが、あとは標準装備ですね。
(前ヴェゼルの場合)

書込番号:25160992

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

2023/02/27 13:01(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
記載あり、安心しました!

書込番号:25161087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

2023/02/27 13:02(1年以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
安心しました。

書込番号:25161088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーフラックについて。

2023/02/22 23:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

6人乗りのフリードハイブリッドにオプションのルーフラックは取り付け可能でしょうか。
フリードプラスハイブリッドを購入しようと思っていたのですが、6人乗りと悩んできまして。

書込番号:25154597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2023/02/23 00:43(1年以上前)

>ken143さん

これですか?https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/interior/roofrack/index.html
ディーラーオプションですので、ディーラーに聞くより仕方がないと思います。

書込番号:25154657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/23 01:39(1年以上前)

funaさん提示のルーフラックであれば、フリードプラスにしか付きませんよ。
商品名の横に適合車種の記号が書いてあるでしょ(+HGとか+HCSとか)。
記号の説明はインテリアのトップ画面参照

書込番号:25154692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1568件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/23 05:51(1年以上前)

元オーナーです。
自分で取り付けしました。

フリードプラスの当該場所のボディ金属に、穴があらかじめ空いてあり、内装のフェルトをカッターで四角に切ると、露出します。ここにターンナットを入れてボルト受けを作ります。アシストグリップの穴みたいなものですね。なので、ボディ側がそのような設計になっていないと無理なので、強引にも付かないはずです。

あと、そもそもですが、仮に付けられたとしても、3列目の格納ができなくなりませんか?車検に通らなくなるかも。そして、頭をぶつけます。

自分、今は新型ノアでして、3列目上に自作の薄い網棚を設けたのですが、頭がギリギリでして、身長160センチ超えの人にはおすすめしません。フリードのほうが床から天井が低いと思いますので。

フリードプラスをおすすめします。

書込番号:25154750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

2023/02/23 06:47(1年以上前)

>まーくんだよさん
>John・Doeさん
>funaさんさん
皆さんありがとうございます。
プラスにしかつかないことがわかりました。
よく検討致します。

書込番号:25154784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜316万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,600物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,600物件)