ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(2668件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
228

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

センシング車 ACCについて

2018/12/26 18:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

現行フリード ハイブリッドでACCを使っているのですが

意図がわからない振る舞いをするので
同じ経験された方や知識がある人の意見を聞きたいです。

<走行条件>
・ACC制御中
・前走車あり(前走車認識している状態)
・設定車速を自車速+10km/h以上に設定した状態(例:40km/hで走行中に50km/h設定)
この状況でアクセルを踏んでいただきACCを一時中断し、アクセルを離してACC自動復帰。
※設定車速 > 自車速+10km/hの条件から外れない事

前走車認識しているときは
メータ上で車のマークが表示されていますが上記の操作をした場合、
アクセル離して自動復帰した際に前走車認識が一瞬消えます。
これは仕様? なぜこうなってしまう意図がわかりません。

先日点検作業していただいた際に
代車の現行ステップワゴン(前期型)で同じことを試したら同じ現象が発生しました。

自分の車両だけの現象ではなかったので
HONDAお客様相談センターへ問い合わせたところ、
仕様かどうかわからないからディーラーで聞いてくださいと返答されました。

それでディーラーに問い合わせたらデモ車でも再現した様で
メーカーに問い合わせいただいたそうですがメーカーからの回答は
「わからない」とのことでした。。。

ここで詰んでます。

車両挙動が乱れるなど走行性能に影響は無いので良いのですが
ACC復帰時にACC関連のメータ部分が視界の端の方でチラつくのが煩わしいです。
仕様ならしょうがないと納得しますが、それが分からないので知りたいです。

書込番号:22351400

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2018/12/26 19:16(1年以上前)

>公私混同意気揚々さん

どのメーカーもただいま開発中ですので、バグかもしれませんが、改善されるかどうか疑問です。

書込番号:22351510

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2018/12/26 19:36(1年以上前)

他車でも同じなら仕様なんでしょうね。

アクセルを踏んだ時点で一旦ACCが解除されるので、自動復帰する度に前走車を認識し直すよう働くんじゃないでしょうか。

まぁメーカーがわからないと返答してる時点で、ここで聞いても答えは分からず終いのままでしょうね。

書込番号:22351546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:46件

2018/12/26 19:42(1年以上前)

>公私混同意気揚々さん
車種の違う?3台で同様の挙動なので仕様と考えて良いと思います。

推測ですが、
アクセルoffの際に前走車認識がリセットされるのではないでしょうか?

ACCでもあえて設定した車間より詰める走りは想定していないと思います。もし車間を詰める必要がある場合はACCの車間設定をせばめましょう。出来れば車間距離は長めに、余裕を持って。

書込番号:22351558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/12/26 20:10(1年以上前)

>公私混同意気揚々さん

アクセルを踏んだからといって加速するとは限らないのですが,今の場合は,一定の車間距離で前の車に追従して走っている時にアクセルを踏んで加速しさらに車間距離を詰めたということでしょうか?

私は時々逆の目的でアクセルペダルに軽く足を乗せることがありますが,無理に前の車に詰めたら,衝突軽減ブレーキの方に制御が移り始めるのではないかという気がします。 それとも,前走車を認識しなくなってアクセルペダルから足を話すと一瞬さらにスピードをあげて前の車に近づいていくということでしょうか? その場合,そのあとどうなるのでしょうか?

書込番号:22351629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/12/26 21:03(1年以上前)

早速の多くの回答ありがとうございます。
補足もかねてコメントさせていただきます。

>funaさんさん
多分バグですね。意図がわからないですし。

>kmfs8824さん
仕様と言うのであれば何かしら意図があるはずですが
説明できないとなると仕様と言うのは違う気がしますね。
解せないのは設定車速が、車速+10キロ(厳密には7キロくらいでした)以下では本件が再現しないのです。
さらにアクセルの踏み方は車間距離関係なく、
加速しないレベルのポン踏みでも、坂道などでアクセルオンで失速するシチュエーションにおいても再現するものだったのです。

>ku-bo-さん
kmfs8824さんのとこで記載しましたが
車速で振る舞いが異なる事、
車間距離詰まる操作しなくても起きる事から
仕様というより不具合の類かな?と思いました。
本件がわかったのも、登り坂で前走車が失速してたところACCのブレーキ制御下手だから弱アクセルで同程度失速させるためでした。
スイッチ操作でオフするより、アクセルオンオフで
済ませようとしたのはダメなんですかね?

>梶原さん
同じく逆の目的でアクセル踏んだだけです。
平坦で車間距離一定状態で加速度変化しない
レベルのポン踏みでも発生するので衝突軽減ブレーキではないと思います。

書込番号:22351775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/12/26 21:45(1年以上前)

自分の見解では
衝突警報なので、今の自車速度で継続した場合、衝突の可能性が高い場合は
オレンジや赤の衝突警報と、ハンドルの振動(赤の時はブレーキ連動)で警告がドライバーに伝えられます。

ACC中にブレーキを踏むとACC解除されますが
アクセルの場合は一時中断し、運転者の意思で操縦しているという判断になるのでしょう。

モービルアイの動作としては、正常に見えます。

書込番号:22351888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2018/12/27 02:55(1年以上前)

ホンダはモービルアイは採用してないですよ。

モービルアイで検索してみるとこれって後付けできるのですね。
もちろん警報レベルですが...。

書込番号:22352357

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/12/27 05:44(1年以上前)

>公私混同意気揚々さん

それであれば,私のアコードハイブリッド旧型でもアクセルを踏んでいる間はACCがオフの状態になります。つまり,前走車を認識していた表示は消えます。アクセルペダルから足を話すと,即座にとは言えないくらいの間があってACCがオンになり,再び自動で走行し始めますが,その間はお書き込みのような状況になっています。 アクセルペダルから足を話して少ししてから自動で走行し始める感じで,少し時間遅れを感じます。 表示の位置が違うからでしょうか,私の車ではちらつくというよりは少し遅れて復帰したという感じです。 アクセルペダルに足を乗せて速度をコントロール(ACCをオフ)せずに,指で一旦オフにしてまたオンにしても同じようにならないでしょうか?

書込番号:22352432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/12/27 08:25(1年以上前)

そもそも高速道路での走行なので、一般道での様々な条件を機能的に盛り込むのは今のところ、コストなどの兼ね合いもあって制御は難しいのでしょう。

速度域から一般道での使用の事を言われているように思いますが、リスクを考えて使用しないようにしましょう。

交通事故が増える季節でもあります。
くれぐれもご注意下さい。

書込番号:22352615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hitonami3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/27 13:00(1年以上前)

ACC制御下で、前走車が認識されていると、設定速度に関わらず、アクセルを踏んだと車が認識した時点で、前走車の表示は消えてACC機能がスリープ、アクセルを離したと認識されるとACCが復帰して、前走車の表示が少し遅れて表示される、という挙動だったと思います。ブレーキを少しでも踏むとACC機能が解除さるれので前走車の表示は消えますね。

いずれにしても、表示上は前走車が消えても、緊急ブレーキ機能は残っているので、車は前走車は認識したままだと思います。

とくに気にならない挙動ですが、どこか違うのでしょうか?

書込番号:22353034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hitonami3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/29 10:14(1年以上前)

上記の私の書き込みを訂正します。
長距離走ったので、スレ主さんのいう事象を確認してみました。
すると、設定速度のプラス8キロ以上で、スレ主さんがいう事象を確認できました。ほんの一瞬ですが前走車が消えて表示状態にもどります。
私なりの解釈では、速度差が大きいことの注意喚起なのかな、と。点滅の変わりみたいな。意図的なプログラムなのなら、たぶんそういうことではないかと。

いままで気づきませんでした。確認もせず書き込みしてすいませんでした。

書込番号:22356899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

スピーカーの交換について

2018/12/24 18:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:11件

皆様にご相談です。
純正スピーカーの交換を検討しています。
現在、フロント2つ、リア2つ、純正ツイーター2つの計6つ付いています。
純正ツイーターはそのままで、フロントをフルレンジ、リアをコアキシャルに交換しようと考えています。
この交換方法に何か問題はありますでしょうか?
コアキシャルを取り付ける場合、純正ツイーターは取り外した方がいいという記事も見ました。
ただ、コアキシャルをリアに取り付ける場合はそのまま純正ツイーターを流用できるのでしょうか?
また、スピーカーとツイーターの相性もあるようなので、ツイーターの交換までやる必要性があるのか考えています。
初歩的な質問かと思いますが、何卒ご指導の程宜しくお願い致します。

書込番号:22347015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/24 21:24(1年以上前)

交換するスピーカーはもう購入済みという事ですか?何かこだわりがあるのかわかりませんが、

ステレオ再生という事で言うと大切なのはフロントスピーカーです。リアスピーカーはなくてもいいくらいです。後部座席に乗る人にも聴こえやすくしたい場合はあった方がいいですが、優先順位は低いので、リアスピーカーの交換分をツイーター含むフロントスピーカー費用にあてた方が良いと思います。

http://emolog.jugem.jp/?eid=816

このブログ記事はちょっと難しい話ですが、ツイーターは重要だと思います。また、フロントフルレンジのみだと、音が下の方から聴こえる感じになりやすいと言われます。

敢えてフロントをフルレンジにする方もいらっしゃると聞きますので何か意図があるのかもしれませんが…どうなんでしょうか?

書込番号:22347453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/12/24 21:56(1年以上前)

>ムラッチュさん
ご返信ありがとうございます。
実は、TS-F1740(コアキシャル)を購入済みです。
もともとフロント用に購入したのですが、純正ツイーターと組み合わせることが出来ない(やめておいた方が良い?)という事に後で気付きました。
なので、購入したTS-F1740はリアに流用するようにしています。
大きなこだわりはないのですが、純正スピーカーから交換することでの音質向上が出来ればと考えています。
また市販されてあるセパレートタイプはツイーター付きが多いので、純正ツイーターを流用するなら、フルレンジスピーカーになるのでは?と考えた次第です。

書込番号:22347540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/24 22:04(1年以上前)

なるほど。

ではフロント用にセパレートスピーカー購入するのではダメなのですか?つまり、ツイーターも交換しちゃう訳です。

ご自分で作業される予定ですか?

書込番号:22347569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/25 07:19(1年以上前)

>絶品晩御飯さん
外してみるとわかりますが純正スピーカーの作りはとてもちゃっちくて原価を抑えている事がよくわかります。

ツイーターも一緒に交換をした方が良いですよ。

書込番号:22348214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/12/25 19:45(1年以上前)

>透明な雲さん
ご返信ありがとうございます。
スピーカーを交換したいなと思いだしてから、純正ツイーターを取り付けた事を少し後悔しています^_^;

書込番号:22349459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/25 20:25(1年以上前)

つまり、ツイーターは純正オプションなんですね?ハイグレードスピーカーですか?

調べたら確かにフリードは元々スピーカー2個ですもんね。

http://emolog.jugem.jp/?eid=815

この記事がドンピシャかと思います。せっかくオプションスピーカー付けたのなら、交換するよりデッドニングしたら良いと思います。

ご自分で作業出来れば費用が安く済みますが、音響調整もあるので、自信がなければプロショップにお願いするのがベストだと思いますが…

デッドニングチャレンジされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:22349553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/12/25 20:57(1年以上前)

>絶品晩御飯さん
コアキシャルを取り付ける場合、純正ツイーターは取り外した方がいいという記事も見ました。 ってフリードででしょうか?

純正スピーカーシステムで10年位前の車種はナビからツィーターに配線してドアスピーカーに配線していたのでどちらかを変えてしまうとインピーダンスが変わりアンプが壊れてしまいます。

この頃の車種はナビなどから各スピーカーに配線されている車種が多くどちらかを変えても特に問題が無い車種が多いです。

確認はドアスピーカー交換時ドアスピーカー配線だけを外しデッキで音を鳴らしてツィーターから音が出ればそのままドアスピーカーを交換しても大丈夫だと思います。

ツィーターから音が出なければツィーターを殺した方が無難です。

ケンウッド、パイオニアのジャストフィットを見ると特にツィーターを外せとも出ていないのでそのままドアスピーカーを交換しても大丈夫だと思います?

うちのピクシススペースも純正で6スピーカーですが点検もせずドアスピーカーだけを3年程前?にTS-F1630に交換しましたが特に社外ナビは普通に動いています。

音が純正スピーカーより高音が聞こえる様になりシャカシャカになったのであまりに聴き辛いのでサブウーファーを追加してしまいました。
サブウーファー出力があるナビなのでとりあえず落ち着きました。

純正システムでコアキシャルスピーカーの1万円位の物に交換すると良い音質に成ると言う方がいらっしゃいますがバランスが崩れて聴き辛くなる事もあります。

絶品晩御飯さんのナビ等が?ですがDIYの様なのでどうにでもなりそうですがカーオディオはやってみないと解らない事が沢山あります。

純正ツィーターもシャカシャカ音しか出ていない様なので外しても問題無いと思いますが…

書込番号:22349626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/12/26 13:28(1年以上前)

>ムラッチュさん
ご返信ありがとうございます。
ツイーターは純正オプションです。ただハイグレードスピーカーではありません。
もともとスピーカーは2つなんですが、ナビスペオプションでスピーカーを4つにしています。

リンクサイト拝見しました。
今回スピーカー交換と同時にデッドニングもチャレンジしようと思っていたところでした!
ありがとうございます^ ^

書込番号:22350945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/12/26 13:40(1年以上前)

>F 3.5さん
ご返信ありがとうございます。
ご指導いただいた方法で一度確認してみようと思います。
純正ツイーターを外した方がいいという記事はフリードではなかったと思います。
私のナビはホンダディーラーオプションの「VXM-187VFNi」です。
今手元にTS-F1740がありますので、フロント用で購入するならTS-F1740S、もしくはTS-F1730Sかなと考えています。
今までの車もスピーカー交換はしていなかったので、試してみたいという気持ちの方が強いので、まずはエントリーモデルで十分かなと考えています。
音響は奥が深いので、費用面との相談は必須ですね^^;

書込番号:22350961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

フリードガソリン車値引きどれくらい

2018/12/24 09:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 ISYNさん
クチコミ投稿数:3件

先週フリードガソリン車LEDつき六人乗りセンシング付きCパッケージ、バイザーとナビスペシャルパッケージで契約しました。
値引きは31万くらいで知り合いのところで買ったんですが、けっこう安く買えたかと思っています。ナビは社外後付けして、フロアマットもネットのほうがやすいので!

皆さんはどれくらいで買われましたか???

書込番号:22345780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/12/24 10:06(1年以上前)

ISYNさん

フリードのご契約おめでとうございます。

このフリードの値引き目標額ですが、車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き辺りになるのではと考えています。

ISYNさんの契約内容の詳細が不明ですが、DOPがバイザーだけで値引き額を31万円程度引き出されたのなら良い値引き額で契約されたようですね。

それではフリードの納車を楽しみにお待ち下さい。

書込番号:22345863

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 小さい子供を乗せる方に質問です

2018/12/24 00:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

先日契約し、納車待ちの状態です。
フリードの痒いところに手が届く機能性とコンパクトミニバンなのにちょっとクールなフェイスに一目惚れでしたので、長く大切に乗っていきたいと思っています。

これからほぼ毎日子供2人を乗せることになるのですが、「小さい子がいるならこれはやっておいたほうがいい!」というようなことがありましたら是非教えていただきたいです。

たまに高速での遠出があるので、退屈防止にオプションのリアモニターはつけました。
また、シートはブラックですが念のためキックガードや、シートの汚れ対策はしておこうと思います。

その他に、安全面や利便性でオススメの対策がありましたら是非お願いします。

書込番号:22345134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/24 00:40(1年以上前)


 せっかくのリヤスライドドアなので、子どもは必ず後ろに乗せましょう。
ウチの車は通常のドアなのでドアパンチが心配です。

 それと、ちょっと大きくなると助手席に乗りたがりますが、万が一エアバッグが開いた時に子どもが助手席にいるのは相当危険です。
小学生クラスでも、運転してる時の邪魔をされる危険性と、皮膚も薄いので火傷、エアバッグの衝撃での怪我と良い事なしです。

 後席はエアコンの効果が届きにくいので冬はブランケットと夏はリヤ用の扇風機が結構役立つと思います。
後ろの席って夏はホント暑っいんですよね。
汗かく子供ならなおさらで。。。
多分ドンキで売ってますよ。

 子どもがどのくらいの年なのかがわかりませんが、ウチは幼稚園児なので車の内側外側ベタベタ触ります。
そのお蔭で?で細かい傷が付くのでボディーコートはしませんでした。
コンパウンド(磨き粉)でせっせこせっせこ傷を磨いては傷付けられのイタチごっこです。

 多分子どもが2人もいるので経験済みかと思いますが、参考に出来るなら幸いです。

ちなみにウチのガキが、LEDのヘッドライト(約10万)に傷を付けてマジで凹みました。。。。

書込番号:22345210

ナイスクチコミ!8


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2018/12/24 04:54(1年以上前)

>ふゆのさくらさん
子供さんの年齢がわかりませんが、スライドドアのチャイルドロック、内側からスライドドアを開閉出来なくする事により、子供の誤操作による不用意な開閉を防げます。
パワースライドドアを装備していると思いますので、車内で開閉する場合はスイッチで、車外から開ける場合はドアハンドル、リモコンキーで開閉してあげるとよろしいかと思います。

書込番号:22345417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ISYNさん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/24 09:18(1年以上前)

私も先週フリードガソリン車HONDAセンシング6人乗りでCパッケージで契約しました。他にバイザーのみで値引きは30万でした!今はフィットハイブリッド乗ってますが昨年子供が産まれたため今回フリードにしました!
やはり一歳の子供のことを考えるとCパケは必要かと。あと、シートも汚れてくるだろうしカバーは付けます。

書込番号:22345765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2018/12/24 09:29(1年以上前)

自分は先代フリードを7年乗っています。

子供2人は現在小4と小5です。

>たまに高速での遠出があるので、退屈防止にオプションのリアモニターはつけました。
また、シートはブラックですが念のためキックガードや、シートの汚れ対策はしておこうと思います。

全く自分も同じでした。
現在はシートカバーは外していますが、とてもキレイでしておいて良かったと思っています。

1つ自分はですが自宅の駐車場が夜暗いのでスライドドアを開けた時に、足元を若干照らすライトを付けました。

今のフリードは最初から付いているのかは分かりませんが。
そんな感じです。

書込番号:22345785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2018/12/24 10:18(1年以上前)

6歳と3歳の子供がいます。

子供達が乗る2列目はお菓子の食べかすや小さなゴミなどが落ち、フロアマットの中に入り込むと後々掃除が大変なので、縁のあるラバーマットを敷いてます。
https://item.rakuten.co.jp/partsjapan/c-ho-gb5-freed-08p19-tdk-000/

掃除機をかけるにも楽だし、丸洗いもできるのでお勧めです。

安全面の対策としてはスライドドアのチャイルドロックとパワーウインドウのロック機構です。

うちの子供逹は飽きてくると、走行中ジュニアシートに座ったまま勝手に色々とスイッチを操作してしまうので必需な対策です。

書込番号:22345894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2019/01/05 11:04(1年以上前)

>ふゆのさくらさん
こんにちは。
基本的なことですが、シートベルトは必ずさせる癖をつけた方がいいでしょうね。
お子さんが小さいのであればチャイルドシートも着用された方が安全性の観点からはベストだと思います。
億劫がって付けない方も結構いるようです。
何もなければそれで済んでしまうかもしれません。
しかしながら事故に合ったっ場合衝撃で外に投げ出されて亡くなっているケースもあります。
自分の身は自分で、子供に関しては親が見てあげなければならないと思います。

書込番号:22372196

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

標準

レビュアーの方、ご覧になられていたら

2018/12/21 00:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:18件

直近のmakio23様のレビューの中で、ペットボトルでドリブル出来そうなホルダーとはどういう意味なのでしょうか。
面白い表現で気になります。
恐れ入りますが、ご本人様もしくはお分かりになる方、理解力不足の私にお教え戴けますと助かります(>.<)

書込番号:22338455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2018/12/21 01:10(1年以上前)

>まっさんんさん

あくまで推測ですが、ペットボトルを入れて走っているとペットボトルが縦揺れしそうなホルダーがあるのでは。
ドリンクホルダーを乗員数分用意するのは大変ですよ。

書込番号:22338506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2018/12/21 02:03(1年以上前)

両サイドにある細いドリンクを置くとスカスカでグラグラしそうなカップホルダーの事じゃないの?
私は見ただけで実際はわからないけど紙パックのドリンクやスマホも置けそうでマルチに使えそうだけどね。
グラつくと困るドリンクはセンターのホルダーを使えば解決しそうなもんだが。
欲を言えば、どうせならセンターに2つ付いてたらと思う。

書込番号:22338548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2018/12/21 07:20(1年以上前)

文章の表現と内容からすると、かなり個人的狭目の視点からのレビューだと思います。自由に書けるレビューなので、それでいいと思いますが…。
ドリンクホルダーの件は、意図不明ですが、普通のホルダーです。

書込番号:22338717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/12/21 08:09(1年以上前)

舗装されていない地域に住んでいる方ではないでしょうか?

書込番号:22338775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/12/21 09:55(1年以上前)

車内でドリブル出来る車という事ですね。
楽しめる車という事では?

書込番号:22338910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2018/12/21 10:19(1年以上前)

皆様それぞれの解釈があり参考になります。

funa様、侍ジャパン様のご投稿から、車体の加速・減速・左右に曲がる際に大きめのカップホルダーの中でペットボトルがまるでドリブルしているサッカー選手の如く前後左右に動く様子を想像しました。

紙パックドリンクやスマホ等、大きめの物を立てかけられるとなれば、それはそれで自分としては助かります。

書込番号:22338950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/12/21 12:22(1年以上前)

>まっさんんさん
フリードにドリンクホルダーは多数装備されてますが。ドアのペットボトル用のホルダーの事をおっしゃってるのですか?参考までに教えてください。またドリブルする容器サイズ等も出来たら教えてください。

書込番号:22339128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/12/21 19:03(1年以上前)

ほえほえ・・・
ドリブルという単語を使われているところを見ると英語圏での生活経験がある方かも知れんのぅ
ペットボトルがガタガタ震えて中の水がこぼれるという事を仰っていると思うのぅ

書込番号:22339788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2018/12/21 19:28(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
すみません、私はフリードに興味はあるのですが、所有している訳でも内装に詳しい訳でもないので、ホルダーの位置等詳しい事は分かりません(>.<)
ペットボトルでドリブルという表現が面白いなー、でもどういう意味なんだろう??と、ただただ気になってしまって(^^;

書込番号:22339843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/12/21 21:54(1年以上前)

>まっさんんさん
大変失礼致しました。レビューアーのMkio23に伺ってるつもりで返信していました。
サッカーみたいなドリブルとの返信があったと思いましたが消えしまいましたね。。
まあスポーツカーみたいな乗り方してれば、どんな車でもドリブルみたいにペットボトルは動くでしょうけど…面白い表現なので思わず聞いてしまうスレ主さんの気持ちはわかります。

書込番号:22340165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信10

お気に入りに追加

標準

インパネアッパーボックスについて

2018/11/05 07:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 hkamさん
クチコミ投稿数:3件

運転席の前にインパネアッパーボックスという収納がついていると思いますが、蓋を閉めた状態で左側奥の部分に2mm位の段差が出来ています。ディーラーで聞いたらこれが普通だという回答をされました。皆さんのフリードはどのような状態ですか?

書込番号:22231534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/05 12:36(1年以上前)

ディーラーは嘘をついていると言うことですね。

書込番号:22231930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2018/11/05 13:00(1年以上前)

>hkamさん

今まで気づきませんでしたが私のフリード+もわずかに段差があります。
奥だけで手前はありません。

書込番号:22231994

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/11/05 15:23(1年以上前)

うちのも、あります。

書込番号:22232232

ナイスクチコミ!11


jsmaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/05 18:27(1年以上前)

うちのも若干段差があります

書込番号:22232553

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2018/11/05 21:19(1年以上前)

ウチのGB5も左奥のみ2mm程度、蓋の方が高い格好になっています。
前から気づいてはいましたが、見たところ組み付けの問題はなさそうで、部品の設計上の問題のようです。
実害はないからそのままにしてますが、見た目のチープ感が更に強調され、気分の良いものじゃないですね。

書込番号:22232983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 hkamさん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/10 19:47(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。
先日、フリードプラスに乗っている会社の同僚に車を見せてもらう機会があったので確認したところ、インパネアッパーボックスの蓋に段差はありませんでした。
これを受けて、ディーラーに再度問い合わせるのはどうかと思ったので、ホンダのお客様相談センターにメールで問い合わせしたところ、ディーラーに再度実車を確認するように指示出たみたいです。ディーラーから電話があり、再度車を見て調整可能であれば調整するし、駄目なら部品交換するとのことです。部品はすでに手配済みみたいです。12月の点検時に見てもらう予定なので、また結果を報告させていただきます。

書込番号:22244382

ナイスクチコミ!3


スレ主 hkamさん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/02 15:03(1年以上前)

交換前

交換後

本日点検時にインパネアッパーボックスの交換をしてもらいました。これにより、蓋の部分の段差はなくなりました。交換部品の型番も元々付いていた物とは違っていて「77770TDK003ZA]というものに変わっているそうです。担当者からは、他の方もこのような段差の不具合が出ているいう話は聞けませんでしたが、自分は部品交換で解消しました。ちょっとわかりにくいですが、交換前後の写真を添付させていただきます。

書込番号:22295219

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/11 00:31(1年以上前)

>hkamさん
私も段差が気になっていたのでHONDAで部品交換の手配をしました!

この書き込みが無かったら交換していなかったです!
情報ありがとうございました!

書込番号:22316064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/23 01:46(1年以上前)

昨日無事に修理完了しました!
段差も無くなり、運転中に気になることが無くなりました!
ブレーキを踏むとキュキュ音が発生していましたがペダルASSY、ブレーキスイッチASSY等を交換してもらいました!

私が利用しているHONDAは、
アフターサービス万全です!
これで年を越せます!

書込番号:22342686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/23 20:43(1年以上前)

交換前、交換後の写真アップします!
1枚目、2枚目が交換前、3枚目、4枚目が
交換後です!
写真では分かりにくいかもです!

書込番号:22344520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,575物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,575物件)