ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(2668件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
228

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信5

お気に入りに追加

標準

こんなもんですかね?

2018/02/05 10:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

フリードの購入を考えてます。中途半端にエアロやフォグランプをつけるなら、モデューロXの方がいいかなって思ってますが値引きが15万でこれ以上は無理との事です。そんなもんなんですかね?フリードならもう少し値引きできるらしいですが、皆さんの意見お聞かせ下さい

書込番号:21572214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/02/05 10:47(1年以上前)

特別なグレードが値引きは渋いのは普通と思います。

書込番号:21572245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/02/05 10:51(1年以上前)

>ハル。パルさん

モデューロXは、特装車の頂点に君臨する車種が故、簡単に値引きせず大切に売っていこう・・・的な車種なので、値引きが渋そうです。

実際に商談を進めると、もう少し上乗せも期待できますが、初期商談では15万円値引き提示は妥当な線かと・・・。

書込番号:21572253

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2018/02/05 10:59(1年以上前)

>ハル。パルさん

通常のフリードと違いモデューロXの値引きは期待出来ません。
ステップワゴンのモデューロXも値引きは厳しかったですよ。

書込番号:21572274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2018/02/05 12:19(1年以上前)

みなさん ご意見ありがとうございます。そうなんですね。新車を買うのは初めてなもんでよく理解していませんでした。もう少し考えてからどっちにするか決めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:21572421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/02/05 12:43(1年以上前)

ハル。パルさん

ホンダ自身が作るカスタマイズカーであるModulo Xは、やはり値引きが渋くなるでしょうね。

又、他のメーカーのカスタマイズカーでも同様に日産 AUTECHやトヨタ GRも値引きは渋くなる傾向のようですしね。

書込番号:21572489

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 8インチ彩速ナビ取付にあたり

2018/01/12 22:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

どうも、初めての投稿になります。
2017年、年末にフリードハイブリッドEXグレードをオーディオレス、ナビ装着SPパッケージで新車購入し、来週納車予定です。

ナビは7インチ以上で探しており、9インチは価格も張る為、8インチで探しました。結果カロの8インチ、ケンウッドの8インチMDV-M805Lと二つに絞られ、スマホみたいな操作感と価格でケンウッドに決定したわけですが、取付キットはカロの8インチ用KLSH807Dで合うのでしょうか?

また、その取付キット意外に何があれば、きちんとTVも観れて、バックモニターも映るようになりますか?
できれは詳しい型番も教えていただけると助かります。
どうかご教授よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21505165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2件

2018/01/12 22:29(1年以上前)

追記ですいません。
ステアリングリモコンも使用できるでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:21505175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jwkotetuさん
クチコミ投稿数:17件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/01/21 13:02(1年以上前)

フリードハイブリッド G SENSING を新古車で購入しました。ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器(ナビ連動)です。ナビがなかったので、ケンウッド彩速ナビMDVM705 、ドライブレコーダー ケンウッドDRV-N530を装着しました。バックモニター使えますし、各種ボタンも機能しています。運転中もテレビは映ります。参考になれば良いですが。

書込番号:21528977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/29 11:02(1年以上前)

納車おめでとうございます!
バックカメラは例えばこんな製品が有名ですかね。
https://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/01_rca.html
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
他にも色々あると思いますけど自分が買ったのはデータシステム製です。

テレビの視聴は走行中も制限なくしたいならお約束でパーキングブレーキに繋ぐ線をアースに繋げばいいです。
アンテナは4アンテナにしたいならナビについているものをそのまま使えばいいです。
既に車体についている純正アンテナ2本を使用したいなら変換アダプタを使用することになりますが、あと2本はナビに付属のものを貼って配線することになります。(たぶんこういうやつ↓↓)
https://www.amazon.co.jp/ENDY-%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC-%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8%E7%94%A8TV%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E7%94%A8-EVC-6002KW/dp/B01I4YO1YO
また、2アンテナでよければ純正アンテナのみで事足ります。

自分は2本も4本も配線の手間はそんなに変わらないし変換アダプタ代ももったいないので純正アンテナは使わず、ナビについている4本をそのまま使いました。

カロの取り付けキットが彩速ナビにあうかどうか、これは私には分かりませんね。私も8インチの彩速ナビは興味ありましたけど、けっきょく7インチのZシリーズにしました。もし8インチなら自分だったら純正パネルと金具を頑張って加工して付けたと思います。
ただ、8インチや9インチを付けたとしても後部座席の子供には見にくいと思いましたので、今回は割り切って前は7インチ、後席はフリップダウンモニターを付けました。
また、ステアリングスイッチも殆ど使えるよう線を加工しました。
自分の場合、趣味と節約を兼ねましてこれら作業はすべてDIYとなります。
ナビだけなら簡単でしたけど、上記のほかドラレコとか駐車監視用電源キットも付けましたのでとても配線が多くなりました。
作業に当たっては色んな方の作業を参考にさせてもらいました(おもにみんカラ)。

書込番号:21551374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジンブレーキ

2018/01/20 07:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 jwkotetuさん
クチコミ投稿数:17件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018年1月納車。フリードハイブリッドの運転について教えていただきたいです。平地を走行するのにまったくもんだいありませんが、下り坂で、エンジンブレーキをかけると、ものすごい音がしてあまりブレーキがかかりません。以前のガソリン車では結構エンジンブレーキかけていたもので・・。長い下りでどのように運転されていますか?

書込番号:21525003

ナイスクチコミ!20


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/20 07:45(1年以上前)

>下り坂で、エンジンブレーキをかけると、ものすごい音がしてあまりブレーキがかかりません。

大変失礼な言い方で申し訳ありませんがエンジンブレーキってどのように効かせるのかご存知でしょうか?

書込番号:21525018

ナイスクチコミ!10


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2018/01/20 10:17(1年以上前)

>jwkotetuさん

http://s.kakaku.com/bbs/K0000910316/SortID=21233579/

ガソリン車と違いハイブリッド車では下り坂ではフットブレーキと回生ブレーキを併用した方がよいです。

書込番号:21525301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2018/01/20 10:28(1年以上前)

jwkotetuさん

今の省燃費車では、走行抵抗となるエンジンブレーキを排除するプログラムがあり、ほぼ例外なくエンジンブレーキが効かない印象になります。

説明はいらないとは思いますが、空の注射器を勢いよく下げた状態なので、針側(= バルブのコントロール 限界はある)、シリンダー側(= 別ルートで排気を還流させ充填する 比較的自由)が同時に起こります。

これらがけたたましいエンジン音の割に抵抗が感じられず、減速を得られない理由です。

以前のATなどではオーバードライブのON/Offで速度調整が出来たり、セカンドで大きな減速を得られましたが今はそうならないですね。

今もブレーキのコントロールで実装はあるのですが、傾斜センサーと組み合わせれば効果的なエンジンブレーキは実現すると思います。
トランスミッションによってはそれらしい機能(= 下り勾配を理解)が付いていますが、あまり実用的ではないです。

自動運転が進めば下り勾配のマップデータがプロットされるので、そういった動作は可能だと思えますが、まだ先の話です。

書込番号:21525326

ナイスクチコミ!9


スレ主 jwkotetuさん
クチコミ投稿数:17件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/01/20 11:18(1年以上前)

有難うございました。解り易く説明してくださり。ハイブリッド車は、初めてなので説明書を見ながらぼちぼち安全運転に努めます。

書込番号:21525450

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/20 18:43(1年以上前)

ちなみにエンジンブレーキじゃなくてサイドブレーキ(パーキングブレーキ)
ですよね?きっと。

書込番号:21526614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/24 18:12(1年以上前)

>jwkotetuさま こんばんは〜♪
下り坂でエンジンブレーキかけるって。。Lレンジですよね

自分Lは、前車のFIT3も合わせて、使ったことありませんです〜
フットブレーキを軽く踏んで回生充電がよいかと想います

以前同じようなご質問で。。富士山の下りだったって言われたとき
長い下り坂で。。電池いっぱいになっちゃったらLしかないなってm(_ _)m

下り坂の様子も・・色々あるので、ご参考まで(●^_^●)

書込番号:21538210

ナイスクチコミ!2


スレ主 jwkotetuさん
クチコミ投稿数:17件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/01/25 12:34(1年以上前)

有難うございます。先日、長い下り坂をDでフットブレーキをかけながら走行しました。何の問題もなくそうこうできました。イメージとして、長い下り坂はエンジンブレーキをと教えられてきましたが、ハイブリッドは運転方法を少し変える必要があるかなとおもいました。スピードを出しすぎない程度で、減速しすぎて後ろの車に迷惑がかからない程度に法定速度を守って運転します
投稿してくださった皆さん有難うございました。

書込番号:21540213

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ285

返信18

お気に入りに追加

標準

ボディーカラーは?

2016/10/05 20:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

私はコバルトブルーパールを契約しました。
各々の好みの問題ですが、
皆さまの選ばれたカラーをお聞かせ頂ければ
幸いです。

書込番号:20268274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/05 20:10(1年以上前)

フリード

先日、試乗してきました。この色好きです。

書込番号:20268314

ナイスクチコミ!13


pinkobaさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/05 20:22(1年以上前)

白黒悩んで黒にしました!

書込番号:20268349

ナイスクチコミ!27


maru1213さん
クチコミ投稿数:13件

2016/10/05 20:33(1年以上前)

コバルトブルーパールです!マンダリンゴールドも気になりましたが。

書込番号:20268390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


kmtmaxさん
クチコミ投稿数:30件

2016/10/05 20:33(1年以上前)

フリード+ ハイブリットで一番汚れが目立ちにくいモダンスティール・メタリック(ガンメタ系)にしました。

先代のインサイトと同じ色です…♩めっちゃ楽。

書込番号:20268394

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15件 フリード 2016年モデルの満足度4

2016/10/05 21:11(1年以上前)

汚れや水垢の目立ちにくい、「ルナシルバー・メタリック」を選択しました。
一般的なシルバーより、少しグレーぽい感じです。

書込番号:20268536

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/05 22:26(1年以上前)

内見会に行っただけで、契約はまだしてませんが、
CMの色、ブルーホライズンメタリックにする予定です(^-^)
コバルトブルーも綺麗ですね(^_^)

書込番号:20268816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/10/05 22:27(1年以上前)

自分もコバルトブルーです。
現Nボはカラトリーシルバーです。アルミ調の明るいシルバーで汚れも目立たないので良かったのですが。

フリードは9色あっても4色は無彩色で、あまり綺麗な色がないのが残念です。

個人的にはヴェゼルのプレミアムクリスタルレッド、もしくはモルフォブルーパールを選択肢に入れて欲しかったです。

書込番号:20268819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Rajeさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/06 19:56(1年以上前)

>ホンダボーイさん
うちもコバルトブルーパールです。先代が走っているのを見ながら、コバルトにする!と息巻いてたので悩まなかったですねー。
やっと明後日納車です。待っていた1ヶ月半はあっという間でした。

書込番号:20271097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/19 20:04(1年以上前)

コバルトブルーパール、とても良い色ですよね。
私も同じく、この色にしました。

書込番号:20312300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15件

2016/10/22 21:58(1年以上前)

 私は マンダリンゴールド です。
 ジェイド車にこの色があり 落ち着いた色だし 埃や泥がついても目立たないので
洗車が楽 と思いこの色にしました。 

 しかしこのマンダリンゴールドは 全く売れてないようです。まあ稀少価値があって
別に売れなくてもよいですが。この口コミを見られる方の中にも マンダリンゴールド
にした、あるいは しようと思う、という方は ほとんどおられないでしょう。

 ただ営業担当から 工場では車体の塗装はある程度まとめてされるので 僅かしか
出ない色の車は どんどん後回しにされて納期が遅くなるよ と言われ、それは気にな  
っています。 

書込番号:20321804

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11件

2016/11/01 10:02(1年以上前)

私もマンダリンゴールドです。

昔は絶対白しか乗らなかったのですが、
その反動からか他の人とは違う色、
もう歳なので落ち着いた色をと思って
決めました。
いい色ですよね。

ちなみに営業マンからは、
10末時点でまだこの色の受注はないと
言ってました。
自分的にはなお良しですが。

納車伸びますかね?
楽しみです。

書込番号:20350080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


やすごさん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/13 22:34(1年以上前)

ホワイトパールにしました。
気に入ってます。

書込番号:20391144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/06 22:03(1年以上前)

只今 商談中のものです。

CMカラーでもある

ブルーホライゾン・メタリックの予定です。

車の色で、黒白、マツダの赤、スバルの青 以外で、

久々に欲しい色だと思いました。

書込番号:20460464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


diva0320さん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/22 19:25(1年以上前)

ラインの不具合などで、よーやく納車される新型フリードが多くなってきたよーな…
私も3ヶ月待ちで、プレミアムディープロッソパールがやっと納車されました
不人気の色なので不安でしたが、今はこの色にして良かったと思ってます☆

まだまだ新型に出くわす事が少ないけど、
色んなカラーのフリード見たいです♪

書込番号:20681150

ナイスクチコミ!24


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2017/02/22 23:51(1年以上前)

フリード+HIBRID EX 試乗車(シトロンドロップ)

>ホンダボーイさん

私はフリード+ですが、イメージカラーのシトロンドロップにしました。(納車は4月)
 トヨタのシエンタのカラーでもあり人気薄のようですが、明るくさわやかな印象でフリード+購入の検討
当初からカラーはこの色に決めていました。

 都会では目立ちますがアウトドア派なので野山の景観にピッタリのカラーだと思っています。
何度か実車を見かけるたびに良い色だなぁと思いました。

 現在の愛車モビリオ・スパイクはホワイトパールですが、なぜかフリードについてはあまり魅力を感じませんでした。
費用的にもホワイトは+30,000円になるので、それならドライブレコーダーを付けられるなぁと思いました。


 

書込番号:20682048

ナイスクチコミ!18


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2018/01/17 12:51(1年以上前)

>ネコとホンダが大好きちゃんさん
>どーらくさん
マンダリンゴールドに関する情報を得たくて、辿り着きました。
保管状況にもよるのかもしれませんが、退色や、汚れはいかがですか?

書込番号:21517758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/01/21 17:27(1年以上前)

>ZR-7Sさん
いいですよ。マンダリンゴールド。
ガラスコーティング施工してますが、
色褪せもなく、汚れも目立たないです。

何よりも不人気車、販売終了とのことで、
今まで見かけた事がなく良かったなと思います。
おすすめです。
中古か何かで狙われてるんですか?

書込番号:21529717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2018/01/21 17:32(1年以上前)

>どーらくさん
中古で見かけて割といいなと思ったのですが、
終了色と聞き、ちょっとマイナスイメージがあったもので。
回答ありがとうございました。

書込番号:21529735

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DOPインターナビの天候案内について

2018/01/17 20:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

この度はじめて書き込みさせて頂きます。
よろしくお願い致します。
DOPナビVXM-175VFNiを使用しているのですが
目的地を設定すると「目的地付近の到着予想時刻頃の天気は晴れ」という様な
音声案内が流れるのですが
以前使用していたホンダ車のMOPナビの音声案内では
目的地を設定すると「目的地付近の到着予想時刻頃の天気は晴れ、気温は20℃でしょう」という様な形で
気温も音声案内してくれて語尾も丁寧でした。
天気の案内のみで気温の案内はしてくれないのはVXM-175VFNiの仕様なのでしょうか。
皆さんのDOPインターナビはどの様な音声案内が流れますでしょうか。
ご教示頂けますと幸いです。

書込番号:21518774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2018/01/17 23:24(1年以上前)

>ぐりずもうさん

現在165VFiを使用しております。多分同じパナ製だと思いますのでアナウンスもほぼ同じです。(気温は言いません)

前車はMOPナビ(三菱製)でしたが、「運転お疲れさまでした。」などを時々言ってくれて結構いやされてました。

今のは少し味気ないですね。

書込番号:21519348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/01/18 00:03(1年以上前)

>エンジェル・ハートさん
返信ありがとうございます。
やはり気温の案内がないのは仕様なんでしょうかね。
せめて「〜天気は晴れ」の後に「でしょう」や
「の予報です」とか付けてくれたら嬉しかったのですが……(´-ω-`)
そんな小さな心づかいで気分も
明るくなったりするのですが……

書込番号:21519473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/18 15:38(1年以上前)

パイオニアのカーナビには季節ごとやイベントにコスチュームを変える「ナビ子」が
居ましたが、いつのまにか消えました。
今のカーナビにもこういう遊び心が欲しいですね。

書込番号:21520740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/01/18 22:43(1年以上前)

>温泉好きです。さん

ナビ子さんという名前から
前車の車検時にディーラーにてカーナビの
地図データの更新をお願いしたところ
それまでの音声案内の声が若い女性(20才代に聞こえた)から落ち着いた女性(30代から40代に聞こえた)に変わり「カーナビが歳とった!」なんて
家族に言われたのを思い出しました^_^

現ナビも一度地図データの更新しましたんで
「音声案内が丁寧にならないかなー?」なんて
期待してたんですけど残念ながら
変わらずでした(^_^;)

書込番号:21521829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ291

返信35

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:22件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

フリード(GB5、2駆)乗りです。
フリードに乗っていて、タイヤチェーンを購入された方、
先輩としてオススメのチェーンを教えてください。

当方
東京在住。スタッドレスはすでに履いてます。
冬季3〜4回、スキー場に行く程度で、雪道運転は全く熟練していません。
10年ほど前、頻繁に車でスキーに出かけていた時は
パジェロ4駆が愛車だったため、オールテレインタイヤだけでチェーンは使っていませんでしたが
幸い事故や怖い目にはあっていませんでした。

数年、雪道運転から全く遠ざかっていたのと
久々の2駆愛車となったため、
スタッドレスだけでは久々のスキー場に行くのに恐怖心があり、
お守りでチェーンも購入することに。

なので、
チェーンは何より着脱が簡単で扱いがむずしくないもの、
(スキーは50代のおばちゃん仲間だけで行きます! ジャッキアップ等の力仕事は難しい)
でもいざということの滑り止めとしてちゃんと役割を果たすもの、
を希望しています。

先日、オートバックスで下見。
「雪道楽(ダッシュかネオ)」「救急隊ネット」あたりかと思いましたが、
同様のチェーンを使われた方、着脱等の使い心地はいかがでしょうか?

雪道楽のほうが簡単そうでいいかなと思いましたが、
「つけたあと少し走って緩みがないかどうか確実に確認してください」
という注意書きに少し不安を覚えました。

他のおすすめチェーンを教えていただいてももちろん嬉しいです!
アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:21495616

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2018/01/09 06:09(1年以上前)

ロングセラーのバイアスロンお勧めです。
http://www.carmate.jp/biathlon/

私は前車で年に1〜2回、10年以上上記製品を使い続けてきました。
扱いやすさ、耐久性、信頼性は十分に実感しました。
10年以上経過した製品がまだ手元にありますが、サイズさえ合えばまだまだ使えそうな状態です。(現車のタイヤサイズには合わない。)

注意事項として、使用前に最低1回は装着練習をしておいたほうが良いです。
実際に使う際は汚れた雪上の場合が多いので、乾燥路で手順を確認しておかないと難しいと思います。
また、チェーンですので乗り心地は最悪です。雪がなくなれば速やかに外しましょう。
チェーンを外した後の静寂がまた楽しかったりします。(^^ゞ

スタッドレスに装着する場合はサマータイヤサイズと変わる場合があるので、適合表で良く確認した上での購入をお勧めします。
http://www.carmate.jp/biathlon/size/

ちなみにですが、オートバックスなどでは結構な値段ですが、ネット通販やヤフオクなどでは安価で販売されています。
偽物(類似品)を誤って購入しないようにお気を付け下さい。

書込番号:21495634

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/01/09 06:38(1年以上前)

“増し締め不要!”
“30秒クイック装着!”
の謳い文句に誘われてKONIG買いました(^^;)
http://www.chuhan.co.jp/carproducts/p1magic.html
ただ、まだ試していませんm(_ _)m

ご注意)最近の車は燃費競争なのか、エンジンブレーキが甘いと思います
下り坂では十分にご注意下さいませ!

書込番号:21495659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/09 06:43(1年以上前)

>2丁目のチェンさん
タイヤチェーンは最近の物はどれも工夫されていてジャッキアップ不要の物が殆どです。しかし、付ける時は雪が降る中で凍える様な寒さの中で作業をしなくてはなりません。ジャッキアップをしない代わりの知恵の輪的な取り回しが必要なものが多いのでぶっつけ本番ではまず取付けは難しいと思います。急がば回れでジャッキアップをして取付けした方が確実に装着出来ちゃったりします。

気温も低いのでゴムも硬くなりますますやりにくくなります。チェーンに添付されていると思いますが袖口までの防水手袋、長靴等も準備しておいてください。スキーに行く前に自宅での予行練習は必須です。

カー用品店にはデモ用のチェーンはありませんでしたか?デモで試して出来そうな物を購入すれば良いと思います。ゴム製も金属製もそれぞれ特性が違うのでスレ主さんがどちらを簡単と感じるかは分からないので曖昧なアドバイスで申し訳ありません。

ご自分があまり器用な方では無いなと思うのであれば素直に金属チェーンをハシゴ状に並べてクルマを動かして巻いた方が簡単かなあと思います。

無理そうだったらポチ袋にいくらか包んで近くの男性にお願いしちゃった方が楽ですよ。

書込番号:21495663

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2018/01/09 07:01(1年以上前)

>2丁目のチェンさん
スタッドレスタイヤは吸水ゴム系でも圧着ゴム系でも路面に密着させてなんぼですので、タイヤチェーン装着によってタイヤが路面から浮いてしまいます。それと、スタッドレスタイヤのゴムは柔らかいものですので、チェーンによってゴムを削ってしまうこともあるのでは。ですから、スタッドレスタイヤ+チェーン=普通タイヤ+チェーンです。JAFの実験でもスタッドレスタイヤ+チェーンはテストしていません。要はスタッドレスタイヤで滑らない速度での運転をすればよいだけです。

というわけで、普通はスタッドレスタイヤを装着していれば、タイヤチェーンは不要ですが、凍っている道路を通過するときに、どうしても付けたい場合は非金属タイプをお薦めします。でも、着けたからといって行けるところが伸びるわけではありませんし、長い距離は無理ですので、ご注意を。

書込番号:21495674

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/01/09 09:29(1年以上前)

>2丁目のチェンさん
現行フリードのFFはタイヤとフェンダーの隙間が少ないため

接触の可能性があり、どのチェーンでも装着できるわけではないです。

スタッドレスを履いているのならチェーンは必要ないと思われますが

どうしてもチェーンも欲しいというのなら、きちんとそこも確認してみてくださいね。


私は雪が降ったら車乗らないつもりですが、緊急時にどうしても乗らないといけない場合の為に

布製のチェーン?を購入しました。これなら薄いので接触はほとんどないでしょうから

しかしこれは緊急用とほぼ考えていいと思いますので、何度も使うには不向きの商品ですがね

書込番号:21495867

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/01/09 09:40(1年以上前)

>2丁目のチェンさん

どちらのスキー場までいくのでしょうか?
スタッドレスは何年使用し、どのメーカーですか?

年に3-4回も雪道走行しているなら大丈夫です。しかもスキー場なら除雪をしているでしょう。

スタッドレスを履いていれば、余程の豪雪や凍結で無い限り必要ありません。
保険として積んでおくなら、安い亀甲チェーンで良いです。脱着も簡単。
2駆動でも問題ありません。雪道走行の注意点を取扱説明書で読むことをすすめます。

私も保険でチェーンも積み込みますが、使ったことはありません。
万が一で2500円程のチェーンを購入しましたが、まったく問題ありません。

書込番号:21495884

ナイスクチコミ!9


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/01/09 10:24(1年以上前)

私は、最近は4WDにスタッドレスなので、タイヤチェーンを使う事はありませんが、昔はタイヤチェーンでスキー場に何回か行きました。

その経験から、
@ゴムのタイヤチェーン
乗り心地は良いので、雪のないアスファルトを、普通に走れる快適性があります。
しか、金属に比べ効きが悪く、急な坂道では効かない事があります。
実際、スキー場からの帰りの坂道で、ブレーキをかけてもそのまま滑り続け、ギアをバックに入れて逆回転させて止まったと言う経験があります。
あくまで滅多に雪の降らないエリアの緊急避難用だと思った方が良いです。

Aハシゴ型の金属チェーン
コストが安く、効きは一番良いですが、なんせ乗り心地が悪い。当然雪のないところでは使用禁止ですが、装着も慣れていないと面倒です。
本当に身動きが出来なくなった時はこれ以上ないのですが、そんな時に上手く装着できるかが問題です。

B亀の甲型の金属チェーン
装着がしやすく、常にチェーンが路面に接触しているので、乗り心地がハシゴ型より良いです。
車を動かさずに装着出来ますので、動けなくなってからも装着可能です。
金属なので、効きも良いです。
また、一つ一つのチェーンが小さいので、タイヤの隙間が小さい車にも装着出来ます。

今回、スタッドレスを履かれていので、ある意味よっぽどの所でないとチェーンを使う事はないと思いますので、装着がしやすく効きも良いB亀の甲型をお勧めします。

書込番号:21495956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


洋墨さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:31件

2018/01/09 10:41(1年以上前)

チェーンをお買いになる前に、そのメーカーの車種適合表などで自車に使用可能かを確認ください。
タイヤ周辺の隙間が狭く、使用不可の車種、結構あります。

以下、私が使用したことがあるチェーンとコメントです。

SPEEDIA SX (金属チェーン)
金属チェーンですが、接続部に工夫がしてあり、ジャッキアップせずに簡単に装着できます。
コマが細く小さいため、昔ながらの金属チェーンよりは耐久性が劣ります。
(が、雪の無い所を延々走るようなことをしなければ大丈夫でしょう。)

バイアスロン(非金属チェーン)
これも装着簡単です。いわゆる普通の非金属チェーンです。
非金属チェーンはどれも同じですが、ケースが大きく携帯性悪いです。

イエティスノーネット(非金属チェーン)
同じく装着簡単です。
タイヤ全面を覆うネット状のチェーンなので、走行時の振動が凄く小さいのがGOODです。
高額なのとケースが異様に大きいのが難点です。

通常はスタッドレスで走行し、凍結路などで危険を感じたら装着する、という使い方であれば、
SPEEDIAのような装着簡単な金属チェーンが良いと思います。
安価なこと、車載しても場所をとらないことが理由です。

何を買うにしても、事前に自宅で装着練習しておくのが肝要かと。


書込番号:21495982

ナイスクチコミ!8


hirokunnさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/09 11:48(1年以上前)

みん01さんのコメントが正解しいです。
昨年もこの話題がでましたが、結局純正チェーンのみしか対応できなかったと思います。
1度購入販売店に確認したほうが良いと思います。

書込番号:21496104

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/09 12:48(1年以上前)

>2丁目のチェンさん

チェーンを装着するのもいいですが、雪国ではスタッドレスにチェーン装着は殆どいませんね。(消防車くらいです)
スタッドレスで十分ですから。
ニセコやトマムのスキー場でもチェーン装着車はいませんね。
圧雪ならスタッドレスは全然問題ないですよ。

チェーンを装着して過信するよりスタッドレスで安全運転をした方がいいですよ。(過信はしないと思いますが)

書込番号:21496234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/01/10 10:46(1年以上前)

アンサー頂いた皆様

仕事の都合でご返事が遅れまして申し訳ありません!
全てのお答え熟読し、大変参考になりました。知識の乏しい一人で考え込まず
こちらに質問してよかったです。皆さんの知見を伺うことができました。

・スタッドレスを履いているなら、基本はスタッドレスで行ける範囲、運転で気をつけるのがベスト。
・チェーンはあくまでもお守り。
・雪上安全運転の勉強を事前に取説等でしておく。
・エンブレはあまり効かないので注意(GB5はエンブレ、本当にありませんよね。。。)
・チェーン装着の事前練習は必ずしておく。いっそジャッキアップのほうが簡単な場合もある。
・手袋等、他の必要備品も揃えておく
・チェーンは金属、非金属でご意見それぞれ
・適合に注音(タイヤサイズ、車種で確認)

このようなことと自分なりに受け止めまして、自分の場合を鑑みつつ
アドバイスにあった商品の中でも、
装着が簡単そうで、クリアランスが低いGB5でも大丈夫そうな
コーニックのコンフォートマジックを購入することにしました。

因みに私が履いているスタッドレスはダンロップのウインターマックス(2シーズン目)
185/65R15です。

あと、純正チェーンしか適合しないのでは?の件。
確かに過去その話題を私も拝見しまして、
今回、最初にディーラー担当者に確認したのですが、その担当からの返事は
「純正チェーンは装着が手間なので、オートバックス等でタイヤサイズにあったものの
購入をむしろ勧めます」というもので・・・(苦笑)。

だからといって特定の商品名アドバイスも得られず、
こちらに質問してみた次第です。
フェンダークリアランス問題は特に気になるところでしたので
実際に問題なく使用されている方がいれば、とも思いまして・・・。

皆さん一つ一つのご回答、全てが参考になりましたので、
ベストアンサー、お一人には絞りきれませんでした。
皆さんにグッドアンサーをおつけしておきます!

本当にありがとうございました!!

書込番号:21498661

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/01/10 11:21(1年以上前)

>2丁目のチェンさん

丁寧なお返事ありがとうございます。

解決したのなら何よりです。

それでは良きフリードライフを^^

書込番号:21498695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/01/10 11:30(1年以上前)

>2丁目のチェンさん

金持ちですね笑

どうせ使いませんから、万が一の保険としてこんなので良いと思いますよ
https://item.rakuten.co.jp/weiwei/09mmkno70/
9ミリの薄い方。
今ならクーポンもあるみたいで、送料込みで2180円。

純正はマッチング確認済みなので安心ですが高すぎ。
ジャッキアップタイプなのでしょうか。良心的なディーラーですね。
余程のスポーツタイプの車でなければ市販品で大丈夫。

今シーズン安いマックス01を購入、先週奥飛騨までいきました。
他社がスリップしているところをまったく問題なく走行できました。
坂道は上りも下りも車間距離をとる。
急が付く行為をしない。
坂道は登りが優先。止まったら再スタートできないこともあります。
止まらないスピードで車間を開けて登ってください。
後ろから煽られても無視。スペースのあるところで譲ってください。

書込番号:21498706

ナイスクチコミ!4


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2018/01/10 13:50(1年以上前)

スノーネット収納バッグ

スノーネット収納部品

積み込み状態(右端がスノーネット)

スノーネット装着(フリード+Hybrid)

私は神奈川県川崎市在住で昨年4月にフリード+Hybrid(FF)納車されフリードライフを満喫しております。

 スキーはやりませんが、写真撮影で雪景色を撮ることもあり当初スタッドレスタイヤを考えていましたが、頻繁に出かける
わけではないので当面、タイヤチェーンで様子をみようとフリードに装着可能なチェーンを探しました。

 ところが新型フリードのタイヤ(185/65R15)とフェンダーの隙間は意外と狭くて確実に装着可能なチェーンはイエティスノーネット
のみでした。
 他の方がお奨めしているバイアスロンはメーカーが装着不可を公表しています。

http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?tirechainID=2118&carMakerID=20&carNameID=803&menuST=32

 また、前車モビリオスパイクで愛用していたエコメッシュIIという製品も装着はできるもののハンドルを切った時にフェンダー
と接触する可能性が高く、オードバックスの適合表では装着不可になっておりました。

 金属チェーンについては、純正オプションのチェーンのみ装着可能でしょう。

【各非金属チェーンの装着に必要なタイヤとタイヤハウス各部の隙間】
・バイアスロン=3p以上(装着不可)
・エコメッシュII=2.5p以上(装着不可)
・スノーネット=2p以上

 私はイエティスノーネットをオートバックスで購入しました。
品番は1288WD(185/65R15用)で価格は29,000円でした。

http://www.yeti-snownet.com/

 少々高価ですが、信頼性の高いチェーンで装着は女性でもさほど苦労することなくできると思います。
 タイヤとフェンダーの隙間がせまくて手袋をして裏側に手を入れレバーをロックするのがちょっときつかったくらいです。
所要時間は装着に15分ほど、取り外し10分ほどでした。
装着及び取り外し方法はイエティスノーネットのサイトに動画が載っています。

 他のチェーンはタイヤ裏側でケーブルを連結しなければならないのでフリードの場合大変だと思います。

 装着して乾燥路を試走してみましたが通常のチェーンのような不快な震動がなく大変快適です。
装着の簡易さ、震動の少ない静粛性から救急車が常備しているのもうなずけます。
 装着してハンドルを一杯に切った状態だとスノーネットでもフェンダーとの隙間はわずかなので、他のチェーンでは
接触してしまうでしょう。

 収納バッグ(横62p×縦43p×厚14p)は大きいですが厚みがないので車への積み込みスペースもさほどとりませんでした。
付属品は潤滑スプレーと手袋です。

 参考に装着写真等をアップします。

書込番号:21499013

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/01/10 14:53(1年以上前)

>チルパワーさん

おおお、このチェーンぐぐーんと安いですね!
同等の機能ありそうなのに、この価格差はどうして? ブランド料なんでしょうか??

具体的な運転アドバイス、ありがとうございます!
大変参考になりました。

登り優先、車間はしっかりとり煽られても決して焦らず一定ペースをキープ。抜いてもらう時は広いスペースで。
心がけていきます。

書込番号:21499141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/01/10 15:00(1年以上前)

>yamabitoさん

実際使用されている方のインプレッション、心強いです。
イエティ、価格は高いけどよさそうですね。

長年この後、押さえでもっておくなら、思い切ってこれを買ってしまう手もアリかもしれませんね。悩みます。
貴重な情報、感謝致します!

因みに私のフリードも黄色(同じ色ですねー)。
趣味山登り。
ついでに、このフリードの前に乗っていたのはモビリオスパイクの4WDでした!
共通してそうなところが多くて、つい微笑んでしまいました・・・

ありがとうございました!!

書込番号:21499156

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2018/01/10 17:50(1年以上前)

基本的な考え方として駆動方式にかかわらず、4輪のグリップを均等にしておいた方が雪道は安定します。

首都圏から行けるスキー場周辺なら、整備も入りますのでスタッドレスで十分だと思います。
チェーンが必要になるのは脇道の生活道路未満、山深い峠越えを夜間に行う場合です。

経験では長野県の山間部(=ドカ雪)、会津周辺(= 低温過ぎ、−15℃を下回ります)、宮城・山形県境(= 今は高速が使えますが、以前はボブスレーコースでした)あたりはチェーンの用意があった方が安心です。

ただスタッドレスの場合ブロックの高さが出ますので、夏タイヤのサイズとは別のフィッティングとなる可能性があります。
注意してください、原則、目視とクリアランスチェックを行ってください。


185/65R15でいいと思いますが、各社のフィッティングで[装着不可]が出ていますので、クリアランスが狭い車と判断できます。

この場合は非金属のチェーンはまず全滅です。

イエティー・スノーネットは'80年代後半に2本使っていましたが、公式の方法(=奥を被せて・タイヤ半回転させて・手前を被せる)も、やって出来ないことはないのですが、スペースが無いと結構面倒に感じました。

結局、ジャッキアップしてスポンと被せて縮めた方が速かったので、そういった使い方をしました。
氷点下手前の寒い空気の中で、リング状になっているプラスティックを扱うのって結構力が必要です。

同じ理由で非金属チェーンのグループも雪の中では厄介な装着になります。


(緊急・脱出用として)お勧めは金属の亀甲リングチェーンです。
ただ流行っていませんので、あまり扱いが無くなっており、希望する商品が流通しているかは不明です。
(ペヴァックはオートバックスが代理店外れましたので、店舗で見かけることはなくなりました)

入手可能なら
・ コーニック・コンフォートマジック [9mmリング]
http://www.chuhan.co.jp/carproducts/comfortmagic.html

(多分量販店にはあるはず)
・ EFC 雪道楽QU[10mmリング]
http://www.yukidouraku.com/product/detail.html?id=4

あたりでしょうか。
この9mm-10mmが必要な数字で、クリアランスが不足している車種に向きます。実際は目視のチェックが必要ですよ。


裏・表の違いと、ちょっとしたコツを掴めば非常に簡単な装着になります。収納もコンパクトですし。

小さなスコップと、雪の中に膝をついても濡れない服装、袖が長めのゴム手、(助手が付かなければ)頭に固定するLEDライトがあれば完璧です。

書込番号:21499453

ナイスクチコミ!5


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2018/01/10 17:53(1年以上前)

>2丁目のチェンさん

シトロンドロップのフリードは滅多に見かけませんね(笑)
 私はこのカラーが気に入り買い替えを考え当初からこのカラーに決めてました。
明るい色で大変気に入っています。

 写真は元々登山の記録として始めたのがきっかけです。
最近はあまり登っていませんが山は大好きです。

 写真にしても登山にしても車中泊が多く、モビリオスパイクも車中泊可能な車として愛用してました。
なのでフリードも車中泊可能なプラスにしました。
 4WDにするか悩みましたが、荷室が狭くなるのでFFに決めました。

 スタッドレスを履いていてもチェーンは必要だと思います。
 安く済ますなら布製のタイヤ滑り止めAutoSock600(185/65R15用)9,100円という手もあります。
 小型軽量でタイヤにかぶせるだけで簡単に装着できますし凍結路でも走行できますが、難点は布製ゆえ
耐久性が悪い点であくまで緊急用としての利用が望ましいでしょう。
 さらに緊急用としてはタイヤに吹きかけるだけの滑り止めスプレーもありますが、ボディに付着すると大変だそうです。

https://www.amazon.co.jp/AutoSock-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BD%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%80%8C%E5%B8%83%E8%A3%BD%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%81%99%E3%81%B9%E3%82%8A%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%80%8D-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9-ASK600/dp/B004EZLXHQ/ref=sr_1_6?s=automotive&ie=UTF8&qid=1515573703&sr=1-6&keywords=autosock+%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BD%E3%83%83%E3%82%AF

書込番号:21499459

ナイスクチコミ!4


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2018/01/10 19:21(1年以上前)

>Jailbirdさん
>・ FEC 雪道楽QU[10mmリング]

 私は非金属チェーンより金属チェーンの方がクリアランスが狭くても装着できるのではと考えておりましたが、
違いました。
 上記、金属チェーンは前フリードには装着可能ですが、新型フリードはクリアランスが狭く装着不可です。
おそらく金属チェーンで装着可能なのは純正チェーン(確か7mmリング)でしょう。

 仰るとおり、イエティスノーネットの装着について、現実に寒い雪道での装着はタイヤハウスに雪も付着しており多少時間がかかるだろうと思いますが、他のチェーンと比べればはるかに楽だと思いますよ。
 
 チェーンの場合、どこでいつ装着するかも考えなくてはならず、その苦労を避けたいならスタッドレスタイヤでしょうね(苦笑)

金属チェーン&非金属チェーンとも装着経験はけっこうあります。

書込番号:21499653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/01/10 19:43(1年以上前)

>2丁目のチェンさん

トピックスから来てみると
懐かしのイエティチェーンのお話がチラホラしていて
楽しかったので経験談を。

足回りを下げたチューンドのシルビアに乗っているとき
スキーに行くのにチェーンをと思ったとき
隙間のほぼ無いクリアランスの関係で
高かったもののイエティしか選べませんでした。

これが抜群によく
使用時のスピード帯が高く
走行時の振動も少なく
ハンドルをフルに切ったときも当たることなく
装着も簡単で複数台でスキーに行った時も一人だけ脱着の時間が短く
暇すぎて他の車のを手伝っていました。

始めてスキーに行く前はジャッキで、と思っていましたが
現実的には凍っている路面が多く怖くてジャッキUPはしませんでしたが
上記のように簡単で素早く装着できました。

スレ主さんは既に銘柄を決めたようですが
迷っているかたが居られたら、イエティのチェーンはお勧めです。

書込番号:21499696

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,718物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,718物件)