ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビのUSB接続ジャックの必要性

2018/02/03 23:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:231件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

Gホンダセンシング 2月末納車予定のものです。
ナビは最新のDOP、VXM-187VFNiです。現状オプションのUSB接続ジャックはつけていません。

現車(モビリオ)ではiPod TouchをBlueTooth -> FMで飛ばしていますが、VXM-187VFNiで音楽を聴く場合、
以下があるかなと思います。
1.SDカードに音楽を入れて聴く
2.iPod Touch をBlueTooth接続で聴く
3.USB接続ジャックを付けてiPod Touch をUSB接続で聴く

そこまで頻繁に音楽の追加はしていませんが、1.だと曲の管理が面倒そう、2.は無線とはいえ、結局
電源をとるためのケーブル接続が必要、かつマニュアルを見る限りナビ上にiPodのジャケット写真は表示
されなさそう、3.はこれから追加で注文すると工賃込で1万以上かかりそうですが、いったん納車されて
から欲しくなった場合よりも安くつけてもらえそうなのですが、もうすでにオプションモリモリで支払いが
300万を超えており、悩みどころです。

皆さん、DOPナビでは結構USBジャックを付けているものなのでしょうか?、USB接続ジャックを付けると
こんなメリットあるよ、などあれば情報いただければと。

現状VXM-187VFNiを使用している人はほぼいないと思いますので、Gathersナビでの一般的な話で構いません。
#スマホはAndroidなのでCarPlayは使わないかなぁ、と思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:21567830

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:37件

2018/02/04 01:40(1年以上前)

動画と音楽とかをわけておけるとかぐらいかな?
USBとSDで入力ソースが完全に別物にできますから。

書込番号:21568186

ナイスクチコミ!2


洗う男さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/04 05:58(1年以上前)

 ウチは2017年8月納車のフリード+で、ナビは前モデルのVXM-175VFNi(パナソニック製)です。「スマホの充電等に便利ですよ」というディーラーさんの勧めもあり、納車時にUSBポートをオプション装着しました。

 納車後数か月間はUSBポートは全く使わず、音楽については専らCDプレーヤーからMusicRack(SDカード)に取り込んでましたが、最近はPCでMP3に取り込んだデータを市販のUSBメモリーに入れて使ってます。ちなみにSONYのMUSIC CENTER(旧Xアプリ)を使って取り込んだあと、mdmp3というフリーソフトを使ってフォルダー整理してます。フォルダー整理しないと、色々なアーティストが入り混じったオムニバスCDなどは、フォルダー分けがバラバラになっています。

 MusicRackだと、ジャケット画像を表示させるためには別途画像データを取り込む必要がありますが、USBだとジャケット画像データのあるMP3であれば、そのまま表示されます。また、直接USBポートへ差すことが出来るので場所を取らないし、簡単に社外へ持ち出すことも可能です。最近はUSBメモリーが安価なので、個人的にはiPodやWALKMANを使うよりも、用途に応じてUSBメモリーを使い分けた方が良いのではと思います。(ウチは自分が運転するときと、嫁が運転するときで使い分けてます。)
 

書込番号:21568320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/04 06:24(1年以上前)

>とむ2000さん
USB接続のメリットの一つは、ナビのタッチパネルで操作できる→ステアリングコントローラでも操作できる ということに尽きると思います。もちろん、バッテリーの心配も不要です。
それ以外は、Bluetooth接続の場合と同じではないでしょうか。
プレイリストを作成しないと目当ての曲が探しにくいこと、mp3にid3タグが正しく設定されていないと、検索や絞り込みが上手く行われないこと、それもまたBluetooth接続の場合と同じかと思います。

書込番号:21568356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/04 10:35(1年以上前)

みなさま、早速ありがとうございます。
非常に参考になります。

yamada_jirou2001さん、なるほど動画ですか。動画はSDカードに入れて
見るようなことはあまりなさそうです。自分は運転で見れないし、リア
モニタは子供が以前友達の車で見てたら酔った、とのことでつけてないので。

洗う男さん、MusicRackの使い勝手が今一つわからなかったので助かります。
結構膨大な手持ち曲があり、iTunes/iPodではプレイリストを作成しているの
ですが、オムニバスのものもかなりあるので、同様な構成のものを作るのは
大変そうですね。。
ウチも嫁が運転するので、SDカードも活用はしたいと思っています。

野良ももんがさん、ステアリングコントローラーをうまく使えるのかどうか
は非常に大きいです、BlueTooth経由で接続した場合だとコントロールできない
のでしょうか?もしうまく活用できないなら、かなりUSBジャックを付ける
方向に傾きます。
USB接続だと、他のiPodのプレイリスト間の変更などもステコンでできたり
しますでしょうか?

書込番号:21568861

ナイスクチコミ!2


元RB1さん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/05 14:59(1年以上前)

私はVXM-175VFNi にUSB接続ジャック付けました。
Bluetoothはスマホ(android)に接続
USBはiPod Touchに接続です。

Bluetoothは1台しか接続できないのでUSBがないと
iPod聞きながらDriveT@kerや NaviConが出来ません。

ステコンは曲の送り戻しだけだと思います。(USB接続のiPod)

以上、参考までに〜^^

書込番号:21572792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/06 00:39(1年以上前)

>元RB1さん、ありがとうございます。

なるほど、やはりプレイリストなどの選択は難しそうですね。
とはいえ、やはりUSBジャックはあったほうがよさそうですね。

NaviConも活用しようと思い、すでにスマホにダウンロード済みですw

書込番号:21574454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

点検表示が……

2018/02/01 19:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:57件

走行中、ACC点検表示警告灯が出ました。
エンジンを止め、暫くしてから再度エンジンをかけたどころ、警告灯は付かなくなりました。
同じような症状が出た方はいらっしゃいますか?

書込番号:21561120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/02/01 20:02(1年以上前)

以前に別のマークですが同様のことがありました。
二回目の時にディーラーに連絡したら診断してくれましたが異常は無しでした。
たまにそのようなことがあるみたいです。
逆に言うと車両異常警告はそれくらいシビアに反応してくれるのかと思いました。
前置きが長くなりましたが、ディーラーに診断してもらう間も大丈夫でした。
ご心配でしたら一度ディーラーにて診断してもらうといいと思います。

書込番号:21561234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/01 20:20(1年以上前)

>フリードカメオさん
先日、この地域には珍しく雪が降った折、高速道路をACCで走行中に、その現象が発生しました。
センサー部分に雪でも付いたのかなと、特に気にせず次の休憩PAまで走行し、センサーと思われる部分を拭いてみましたが解決しなかったので、試しにエンジンを再起動してみたら警告が消えました。

というわけで、一旦エンジンを止める必要があるのかもしれません。(それでも説明書を読まないという…(笑))
安全装置に類すると思うので、異常の場合は想定を問わず、フェイルセーフとして機能を停止するという仕様は正しいと思いました。

書込番号:21561282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


yu1031さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/03 22:21(1年以上前)

ACCを使用時ワイパーをONにしていませんでしたか?取説にワイパーONの時はセンシングは作動しないと書いてあった気がします。因みに、センシングは単眼カメラとミリ波レーダーのデータでコントロールされています。

書込番号:21567684 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ53

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ミッション不具合

2018/01/30 13:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

初めて投稿します。
昨年2月にGB7ハイブリッドセンシング無しが納車されました。
納車直後から、純正ホイールカバーがカチカチゆう。
ブレーキ鳴き。(何回かディーラーに通って改善しなかった為、ローター・パット交換)
ハンドル周りのカタカタ音と異音続きだったのですが、今回信号で停車→発進する際クリープで少し進みだすとミッションから「ゴーゴー」と震度プラス異音が…
ディーラー曰く試乗車等でも作動音はなるが大き過ぎるとの事。
恐らくフィットのリコールに近い症状で近々ミッション載せ替えorクラッチ交換予定です。
個体差があるのは納得していますが、外れ個体でしょうか…
あまり不具合情報はてでこないのですが、皆さん快調に動いているのでしょうか?
ディーラーの対応がいいだけに怒るに怒れず…

書込番号:21554673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/01/31 22:29(1年以上前)

気がついていない人も多いと思います

書込番号:21559067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiro助さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/01 15:02(1年以上前)

>ヨーダスカイウォーカーさん

私もブレーキの鳴きはひどいです。
4月のメンテナンスでディーラーに対策して貰い、ほぼ改善したのですが、寒くなったら再発しました。
それだけの対応の為にわざわざディーラーに持っていくのも面倒なので、キーキー音を響かせて走っています。
ブレーキの鳴きに悩んでる人はどれくらいいるのか気になるところです。
それ以外の異音は特にないですね。

書込番号:21560587

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2018/02/03 11:58(1年以上前)

>hiro助さん
ブレーキ鳴きですが、グリスの対応をしてもらった時に、これでもまだ鳴るなら重症かもしれないと言われて次の日から鳴きだしたので慌ててディーラーに駆け込みました。
ブレーキだけでも3日休日が潰れました。泣

書込番号:21565993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5 鹿本享受の研究レポート 

2018/02/03 13:26(1年以上前)

皆様

ブレーキ鳴きは始動してしばらくは結構うるさいです。ただしそこそこ走ってブレーキパッドがあたたまってくるとしなくなりませんか?
ハイブリッド車の場合、制動は電力回生ブレーキが主になり、ブレーキパッドを使う頻度がガソリン車と比べて極めて少なく、なかなかあたたまらないので音鳴りがしばらく続く傾向が強いと思われます。

ただ、効きが悪いわけではないので個人的には気にしていない、というよりむしろ回生ブレーキがどういうときに効いていないのか音でわかるので、メカマニア&効率主義の自分には好都合だったり・・・。

要は、このブレーキ音を極力させないことが、省燃費運転につながります。

もし、回生ブレーキが十分効いている状態でも音鳴りがするのであれば異常だと思われるので、ディーラーに問い合わせることをおすすめします。以下は、音鳴りを極力させないための私が考える運転方法を述べさせていただきます。


回生ブレーキを有効に使うためには、バッテリー残量に十分な空きが必要です。ホンダのHVではバッテリー残量が6段階で表示されますが、5/6以上の表示では回生ブレーキの効きが制限されます。この場合ガソリン車と同じように油圧ブレーキ主体となりブレーキパッドを使うので音鳴りも大きくなります。

i-DCDハイブリッドでは、中速域でEV走行中にブレーキをかけるとほぼ回生ブレーキだけで15km/hくらいまでは減速できる(急ブレーでは回生しきれませんが)ようです。そのあと11km/hくらいで回生ブレーキは打ち切りとなり、それ以下は油圧(ディスクブレーキ)のみで減速することになります。(ちなみにトヨタHVだと回生打ち切りは5km/hくらいの模様)

高速域からブレーキをかけると減速中にモーター直結ギアのシフトダウンが発生し、その際の半クラ状態では回生ブレーキがほとんどあるいは全く効かなくなるため、油圧ブレーキで制動力を補填する必要が生じます。このときに音鳴りがするとともにブレーキパッドの摩耗が起こります。
前後で車間や制動距離に余裕があれば、減速途中で音鳴りがしたら2秒間くらいブレーキを少し緩めて低速ギアへの変速が終わってから再度ブレーキを強くするとよいと思います。

15km/h以下の音鳴りについては、基本的には対策しようがないですが、
ゆるーく減速するときについてはMT車感覚で停止直前(5km/h〜10km/h)にレンジをN(ニュートラル)にすると無駄なクリープが止まるので、おすすめです。音鳴りも少し抑えられます。なお、Dレンジで3km/h以下でダラダラ走り続けている状況は、サイドブレーキをかけた状態で加速しようとしているような状況ですので、好ましくありません(まあガソリン車だと普通なわけですが)。
ただ、極低速あるいは停止状態でNレンジからDレンジにするときはブレーキペダルを少しは踏んでいないと切り替わらない(ホンダHVの場合。トヨタHVはブレーキ投入なしで切り替え可能)ので、再加速しそうなときは無理に切り替えなくてDレンジのままのほうが無難だと思います(私はけっこう頻繁に切り替える癖がついてしまいましたが・・・)

・エンジン始動中にブレーキを踏むと激しい音鳴りを伴うことがよくあります。これはi-DCDでは回生充電中あるいはモーターアシスト中はモーターの投入ギアが高めであるようで、ブレーキを踏むと直ちにモーター側シフトダウンの制御がかかるっぽく、変速するまでの間は回生できず油圧ブレーキが強めらえるためだと推測しています。
よって、ブレーキはEV走行に切り替わってからかけた方が効率よく回生でき音鳴りも抑えられます。ただしこれについては暖気中は不可能であり、市街地走行でも難しく、安全に支障をきたさない範囲で実践します。


ブレーキ音鳴りを極力させない運転(≒省エネ運転≒ブレーキパッド摩耗の低減)方法をまとめると、

・バッテリー残量が増えすぎないように注意する→HV車共通
・ブレーキは可能であれば徐々にゆるめ(メーターの緑のチャージゲージが振り切らないように)に踏む→HV車共通
・減速途中で音鳴りがしだしたら、余裕があれば2秒間くらいブレーキを緩める(モーター直結ギアの繋ぎ変えをまつ)→i-DCD車特有
・できるだけブレーキをかけるまえに、EV走行になるよう心掛ける→i-DCD車特有
・停止までゆっくり減速するときは、10km/hを下回ったあたりでD→Nレンジに切り替える。→i-MMDも同様?

書込番号:21566252

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2018/02/21 12:11(1年以上前)

追記です。
ブレーキはパッドとローター交換したところ音なりはなくなりました。
しかしミッションは交換したところ悪化しました。
ミッション交換前は異音と振動はクリープの時だけでしたが、交換後は改善しておらず、しかもブレーキをかけようとアクセルを抜いただけでも異音と振動が…
もう嫌気がしてきて、売るか迷っています…

書込番号:21618321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/07 18:41(1年以上前)

そのクリープ時はエンジンがかかっていますか?それともエンジンが止まってEVの状態ですか?

エンジンがかかっていると2速発進となりクリープからエンジンで発進します。
そのときに、クリープ速度を維持しようとするため、クラッチが連続高速動作(断続クラッチ)になるため、ゴーゴーやゴーッゴーッとなります。

書込番号:22307822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:1573件

車を買い替えて2ヶ月、初めてのスマートキー。
以前のリモコンキーよりはるかに重く、うっかり落とすと傷が・・・そうでなくても、一緒に自宅のカギを付けているのですが、ポケットの中で擦れているのか、ベースが青で透明樹脂が付いた部分に小傷が・・・

みなさんどうしているのでしょう?
ネットで調べると、「スマートキーケース」「キーカバー」なるものがありました。
純正も、社外品もあるみたいです。
純正のカタログ画像のものは、スライドボタンとは違うようです。
樹脂製のものは注記で他車種とありますが、本革のほうは見当たらず(ということはスライドボタン非対応?)
社外のほうは革のものはちゃんとスライドボタン表示に刻印があります。
おすすめのカバーがありましたら教えてください。


書込番号:21551094

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/01/29 09:08(1年以上前)

キーも形態が変わって扱い方も変わってきますよね。
私もどうしたもんかなぁ、なんて思いながら昔からの使い方と同じくキーホルダーにじゃらじゃら裸で付けてます。
幸いにもキズが目立ちにくい造りなので気になりませんが、メッキ部分や光沢部分があると気になりますね。
キーを操作する必要がなければ、バッグのポケットにでも入れておけば良いような気もしますが、どうなんでしょう?
すみません、何の回答になってませんでした...(^^;)

書込番号:21551182

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/29 09:09(1年以上前)

我が家は、犬を飼っていて、嫁の希望もあり、OPカタログに載っている、ホンダドッグのを使ってます♪

プラスチック?の硬いタイプですが、スライド等のスイッチの所は、穴があいてる感じで、問題無いです。

純正品だけにしっくりしてますが、値段は高いですね(^^ゞ

なので新車購入時にサービスで2つ付けて貰いました♪

書込番号:21551186

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/29 11:24(1年以上前)

社外品で革のものをお求めでしたら、良く見かけるのは「伊の蔵」ですね。
http://www.inokura.jp/

自分が今使っているのは「革茶屋」で購入しました。
http://leather-cafe.ocnk.net/

どちらも見てみて気に入るものを買われると良いと思いますよ。

書込番号:21551402

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/29 12:31(1年以上前)

>まーくんだよさん

私は最初、樹脂製のカバーを付けていましたが、キーはポケットに入れるため一皮大きくなって邪魔になり外してしまいました。
バックに入れる人なんかはお気に入りのを見つけて付けて見ればいいのではないでしょうか。

書込番号:21551536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/29 19:09(1年以上前)

T-HOUSE 社製のキーケースを着けてます。
質感の高い栃木レザーとしっかりした縫製ですが、とてもリーズナブルでオススメです。

http://www.t-house.net/

書込番号:21552466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/01/29 21:03(1年以上前)

まあ、好みですから、付けたいと思えばつける方がよろしいかと。

私は、スマホであれば気になりますが、スマキーはただのカギですからね。全く気になりません笑笑

書込番号:21552869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1573件

2018/01/29 22:06(1年以上前)

皆様

私の知らないブランドを色々教えてくださりありがとうございます。
自分は革製のもので4ボタンはこれしか知りませんでした。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/azzurri/1900101044.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title#ItemInfo

ポケットに入れることがほぼ9割です。
(カバン持たないので)
カバーを付けると、膨らみが大きくなり外したという経験も参考になります。
かさばって違和感が出るくらいなら、ちょっと考えてしまいます。

うーむ、意匠面の傷防止で、電波通りも良く、汚れにくい、かさばらない・・そんな都合の良いものは無いですかね?

書込番号:21553112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/01/30 17:25(1年以上前)

>まーくんだよさん

私はカーボンシートを貼って傷防止してます、カバーも考えましたがポケットに入れるので薄い方がいいので

シートが汚れたり破れたりしたら、貼りなおせますしドライヤーで温めながら貼ると曲線にもきれいに貼れます。

曲線がきついので、できるだけ薄いシートがお勧めですね。100均などで売ってるシートが薄くて貼りやすいです。

ただ、Hマークの貼ってない部分はどうしても小傷が付くので、たまに極細のコンパウンドで磨いてます。

書込番号:21555230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/01/31 19:52(1年以上前)

>まーくんだよさん

スレ主様が貼られたURLの皮のキーケース使っています。
ジャストフィットなのでかさばりは気になりませんし、
値段の割には皮の感じも良いと思います。
いつもドアハンドルを触ってドアを開けるので
電波の感知はわかりません。。。

ご参考になれば。

書込番号:21558579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1573件

2018/02/01 22:53(1年以上前)

>スパイダースパイダーさん
>みなさま

ありがとうございます。

ポケットでかさばるの心配が出たので、試しにこれを買ってみました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dreamlands/carkey-hdtpu001.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_img#ItemInfo

TPUなのでシリコンとPET樹脂やポリカの中間かな・・ぬめっと感があれば滑りにくいかな・・と思ったら、本日届いて大失敗!
ケースの屈曲性はあるのですが、表面はつるつる・・・。
クッション性はほぼゼロでして、価格を考えたら、このケースを付けるより、傷付いたら純正の「キーデコレーション」を買ったほうが良いのでは・・・なんて思うようになっていき、これはヤフオク行き、ボディ色と同じホワイトのキーデコレーションをポチリ・・・

ケースと関係ない方向に迷走・・
ドツボにはまっていくパターンと化してしまいました。

書込番号:21561801

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エアロバンパー取替後の純正品の処分

2018/01/28 14:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 wajisan6さん
クチコミ投稿数:85件

フリードを予約中です。
フロントが寂しいのでモデューロのフロントカウル付けようと思ってますが純正品は取り外しのようです。
客が受け取るかディーラーに廃棄処分お願いするらしいのですが皆さんはどのようにしてるのでしょうか?

保管場所あれば受け取りもありだと思いますが大きく場所取りますよね。

書込番号:21548930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/01/28 14:19(1年以上前)

>wajisan6さん

敷地が大き目の田舎の一軒家にお住いの方でしたら、自宅敷地内や倉庫で保管し、オクに出品し地道に落札されるのを待つのもアリですが・・・。

普通の住環境の方は、販売店にて処分してもらうのが妥当かと思います。

書込番号:21548966

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/28 14:26(1年以上前)

車種は違うますがマフラーを交換して純正品は引き取りました。幸い保管場所には困りませんがこの先もヤフオクとか出す気もないです。査定の際に純正品はあるかと聞かれましたので売却する際には一緒に出します。
一部の絶版スポーツカーの純正部品でもなければ高くは売れませんのでディーラーが無料で処分するといううちに処分をお願いするのが良いと思います。※いずれは処分費用をとるかも?

書込番号:21548986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/01/28 14:36(1年以上前)

モデューロも純正みたいなものよ

処分してもらいましょう
邪魔だと思うよ。

数年経てば変色もするし意味ないと思います

書込番号:21549005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/28 15:03(1年以上前)

前スレ放置で新しいスレ建てて何がしたいの?
前スレで答え出てるよね。

書込番号:21549091

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/28 15:20(1年以上前)

ヤフオク等ででうればいい
交換したい人たくさんいる

書込番号:21549129

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/28 15:50(1年以上前)

どれどれ・・・と見てみたら同じ内容の質問だった
これは酷い。

書込番号:21549203

ナイスクチコミ!6


スレ主 wajisan6さん
クチコミ投稿数:85件

2018/01/28 17:04(1年以上前)

そのとおりですね。保管場所ないです(^-^;

書込番号:21549381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wajisan6さん
クチコミ投稿数:85件

2018/01/28 17:05(1年以上前)

新品買うと五万位すると聞いたので廃棄勿体無いかと思いまして

書込番号:21549382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wajisan6さん
クチコミ投稿数:85件

2018/01/28 17:06(1年以上前)

変色、、、確かにそうでした。

書込番号:21549386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wajisan6さん
クチコミ投稿数:85件

2018/01/28 17:07(1年以上前)

すいません。反映されてないと思いました

書込番号:21549390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wajisan6さん
クチコミ投稿数:85件

2018/01/28 17:08(1年以上前)

それも売れるまでの保管になりますね

書込番号:21549393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wajisan6さん
クチコミ投稿数:85件

2018/01/28 17:08(1年以上前)

すいません。気づきませんでした

書込番号:21549396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ195

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 メーカ標準ナビを選ぶな!!

2018/01/27 15:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

2017.6月購入(フロントカメラ付き)
現在、ナビクレーム交換2回、今もクレームによる対応中。。

●私の思い
ハンドルのボタン、内装との一体感、これに騙されず、ディーラーナビにするか、フリードにするのをやめましょう。ナビで車を嫌いになったのは初めてです。300万近くの出費だったのでガッカリです。初代フリードのナビのほうが100倍いい。
ちなみに、車で移動する時は、助手席で妻がスマホのナビを併用しています。。。

●不具合事象
@画面がバックに入れたら画面一面紫色に、Dレンジにして通常画面になる。→交換して改善

Aフロントカメラを自動でオンに設定で、ナビ画面状態から、停止→バック→Dレンジで発進するとメニュー画面に変わる。→交換しても改善せず。回答は仕様とあり得ない回答

Bハンドルのファンクションを押すとナビ画面→電話→オーディオと切り替わるが、ナビ画面→ハンドルの戻るボタンをしてメニュー画面に切り替えると、ファンクションボタンでナビには戻せない。ナビ画面に戻すには画面タッチのみ。→説明書には切り替わると書いているが、そうなっていない。交換しても改善せず。これも仕様というふざけた回答

●ナビ機能の不具合、へんな動き
@現在地がズレることがとても多い。ズレた状態で誘導されるので、全く使いものにならない。交換、さらに2018.1にアップロードをしてもらったが改善なし

A混んでも無いのにインターナビの軽い渋滞表示を迂回させる

BUーターン(国道すら、、)するルートを出す

C首都高の目的地にあるICの2つ先を案内された

D高速で急に経路変更する。混んでもいないのに、1つ手前のICで下ろさせる

E高速走行中に気が付いたら一般道を走っている。もちろん高速道路の案内モードはなくなる

F経路変更時、予告がないことが多い。知らないうちに変更されている

Gルート検索後、予想到着時刻が表示されない。少し走り出すと表示するが、出発前に見たいので、それでは意味がない

5.ナビの使い勝手の悪さ
@細かい道、交差点の信号機、名称も表示しない

・市街地モード(かなりアップの縮尺)しか、細かい道が表示されないので、おかしなマップでの案内になる。荒い表示なのでかなり違和感がある

・細かい道は出ていないので、迂回路を目視できません。最初から市街地モードにする人はいない

Aタッチスクロールの動きが最悪

・初代スマホの動きよりも悪い。タッチスクロールさせる機能は要らないくらいひどい。使い物にならない。

・タッチスクロールとポイントでタッチする動きの判断が悪く、急に指を置いた地点に飛んだりする。現在地をロストします。

●最後に
これでもあなたは標準ナビを選びますか?

書込番号:21545849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/27 15:41(1年以上前)

全ての製品に共通する不具合なのか、たまたま交換したナビでも発生したのか?

MOPナビ装着車さんからのレスに期待。

書込番号:21545943

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/27 15:48(1年以上前)

もう純正ナビ選んじゃいました(悲)以前のトヨタのナビもあまり頭が良くなかったけど・・またかっていう感じでした。完璧な商品はないので仕方ないかなぁと。スレ主さまの不具合には心中お察しします。

書込番号:21545973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/01/27 17:45(1年以上前)

ホンダに限るとMOPナビは機能的に時代遅れなのでお勧めはしません

最低でもDOPナビが良いと思います

ホンダ以外でも同じですがMOPナビを選択するとナビが嫌でも他のに交換も出来ず、どうしても嫌なら車を買い換える以外に手段がありません

そんなスレ主さんには次車からは社外のサイバーナビをお勧めします。

書込番号:21546269

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:17件

2018/01/27 19:19(1年以上前)

私はDOPの9インチナビです(パナソニック製)。
車と連動してるしし、不具合も全くなく付けて良かったです。市販ナビよりいいですね。
何でもそうですが、100%はなくて数%で不具合は発生するんですよね。その確率にあたると残念な結果に。

書込番号:21546542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/28 00:23(1年以上前)

>おだかめさん

私の車はフリードハイブリットのMOPナビです。

その症状、ナビ本体のせいではないですね。
GPSのアンテナのせいだと思はれます。
GPSアンテナがETCのアンテナと一体型為、GPSアンテナの感度が落ちて、正確な測位ができず位置ズレ。
ETCのアンテナから電波が発射するとGPSアンテナに強くETCの電波が受信されナビ本体に悪影響を起こしているものと思っています。(ETCのゲートをくぐった時、バチンと言う物凄い音でナビが再起動したのには驚いた)

私の車もMOPナビの再起動や位置ズレ、ルート案内が非常に変、などの不具合に悩んでいましたがGPSアンテナを別の物(パナソニックCA-GP09D)にすることにより症状が改善されました。
アンテナ交換後半年程たちますが不具合なく可動しております。

URL貼り付けておきますので参考にしてください。masatosi.kで他の人に返答したものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910312/SortID=21112935/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20815379/#tab

書込番号:21547537

ナイスクチコミ!15


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2018/01/28 02:09(1年以上前)

怒り心頭ですね
ナビレスで購入できるなら市販ナビにした方がいいですよ。
オーディオの拡張性も考慮すればディーラーオプションもダメです。

書込番号:21547709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2018/01/28 16:23(1年以上前)

自分の手で技術的な解決が出来るのは凄いですね。

私にはその技量もないですし、メーカ保証から抜ける度量も無いので、ディーラーの担当くんに頑張って貰います。期待薄ですが、、。

書込番号:21549280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2018/01/28 17:12(1年以上前)

交換2回、3台のナビ、さらにアップデートしても直らないので、個体差ではないと思っています。

修正プログラム(2018.1)があること自体、メーカも不具合と認識していると思います。

書込番号:21549406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


yu1031さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/01/30 21:47(1年以上前)

私の担当営業はMOPは薦めませんでした。カタログの内容もDOPが良かったし。何の不具合もありません❗️

書込番号:21555994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/01/31 20:17(1年以上前)

 私もMOPナビを装着していて、いつも怒りを感じています。

 そもそも、変な道案内が多すぎます。おそらくは渋滞を避けるべく計算した結果だと思いますが、そもそも、どの程度の混雑なら、どの程度の遠回り、どの程度細い道を許容するかは個人差が大きい所だと思います。甘んじて渋滞に飛び込む選択もありえます。MOPは、私にとっては機械的かつ過敏に渋滞を避けようとするため、走行中でも頻繁にルートが変わり、危険を感じることすらあります。

 ユーザー・インターフェースも悪いです。自分で設定が可能なオプション・ボタンもないため、何度もボタンを操作しないと、自分にとって必要な設定変更もできません。夜間に渋滞表示では、配色が暗く、線が細く見づらくて苦労していますが、点滅やら、破線といった見ずらくする方向での選択しかできず、我慢を強いられています。

 こんなMOPナビを薦めるかどうかで、担当営業さんの良し悪しがわかるとすら思えます。
 

書込番号:21558634

ナイスクチコミ!13


yu1031さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/03 22:29(1年以上前)

DOPのパナソニック製を付けました。MOPと同じだと理解してます。何一つ不具合はありません。担当営業はDOPを薦めてくれました。

書込番号:21567712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2018/02/04 10:06(1年以上前)

ディーラーオプションでも機能は低いですね。
検索やナビ表示の情報量の少なさは酷く、
ルートも下手くそです。
数年前のカロッチェリアの楽ナビより圧倒的に劣ります。
売りであるはずのインターナビについては余りにも酷くオフにしてます。

唯一良いところはturn by turn 表示だけですね。

高い買い物なので、少なくとも更新のある3年は我慢して使いますが
それ以降はインターナビの改善が見込めなければ、社外へ買い替えますね。

書込番号:21568778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2018/02/04 15:02(1年以上前)

「ボタンの配置変えられますよ!」

これで使いにくインターナビでも少しは救われています。また、タッチパネルの感度調整もできます(本当に変わったのかは「?」ですが、、)

説明書P52-54
「ホーム→設定→システム」に全てあります。

1.ホーム画面並び替え
ボタンの配置、ボタンを置くページを変えることが出来ます。
→無機質なままですが、良く使うボタンを運転席側の手が届くとこに配置できるので、助かります。

2.設定デザイン切替
全く違うデザインに変わります。ボタンも雰囲気が変わり、ボタンの配置も変更できます。
→背景もボタンもデザインしてあり、私はこっちの方が好きです。

書込番号:21569631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2018/02/10 04:04(1年以上前)

 私もMOPのナビを付けて居りますが、はっきり言って其の前の車に付けていたギャザスナビよりも高性能で助かって居ります。
画面やボタン配置等も設定で可也変えられますし、都心でもルート選択に困った事は有りません。
 所詮ナビは画面で地図を映す為の機械ですから、ナビに過信するのは無理です。最終判断は人間がするモノです。何をナビに期待するか、また依存するかで性能判断をしないといけませんから、MOPだからと良いとは限りません。
車もそうですが、メカは一度マイチェンしないと修繕出来ない事が多い物ですから、新品に即喰らい付くのは人身御供と思うのが普通です。
 其れと今はメカニックも案外自分の所の車を知りません。是は老若男女関係無くパーツ交換しか出来ない様になっていますから、修理=製造元というのも多いです。営業だって同じで、操作法やオプションすら解らない何て言う事も在ります。

書込番号:21585746

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2018/02/12 01:03(1年以上前)

初代フリード 、初代N-BOX、今回のフリード と新車で比べて、今回のホンダフリード はメーカナビを選ばない方がいいという感想です。

安全にドライバーを目的地に案内する、ナビとしての基本機能。これが10年以上前のメーカナビに劣っている。しかも危ない思いもした。今は画面をOFFにしていることが多いです。スマホの方が安心して使えます。

ダメなモノを選んだユーザーが悪いというのは、違和感を覚えます。信頼のある世界的なメーカですし、お付き合いも長いです。だから安心して乗っています。もちろんユーザーも賢くなった方が、不利益を受けなくていいでしょう。でも、そんな警戒をして買わないといけないのなら、次はこのディーラーもメーカも選ばないです。

メーカナビだからこそ、目新しい機能ではなく安心して使えるナビメーカの製品を選定して欲しいです。ディーラーとメーカも、この不具合対応に紳士的でないのも、私を失望させています。

書込番号:21591337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2018/02/12 19:47(1年以上前)

 ホンダのインターナビは、ギャザス等の普通のナビとは違い、ナビ装着車を末端にしてデーターを集め蓄積、其れとVICS情報と併せてナビに送信すると言う物です。逆に言えば、良くも悪くも其れ以外はメリットが無い…事です。
まぁそのシステムも、サーバーと車とがきちんと送受信出来れば…な事なので、メカニカルな不具合を考慮していないのが難点です。

其の為カメラ等他の装備、例えメーカー純正であっても取り付けを多くすると不具合が増えると言うのが今のホンダの現状です。
是はホンダセンシングでも其の前の安心パッケージでも同じなので、マイチェンとかバージョンアップする迄は直らないです。まぁ其れでも直らない事が多いので、ギャザスナビは頻繁に新機種が出るのですが・・・。
なので貴方が言う様にナビに正確さを求めたいのなら、MOPよりもDOPの方が良いです。

 現在コストカットが優先されて居る為、ホンダに拘らず正直何所もナビ等の削れる所はどんどん削ってますから、昔とは違い車のパーツ自体の品質も落ちて居ります。ナビ等は同じメーカー品でも、オプション品よりもカーショップ販売品の方が優秀な事が多いのが現状です。本来なら人間が出来る事は人間がすれば良い事何ですが、装備の豪華さや簡単便利を求める以上、是は避けられない事ですから仕方が無い事と思うしか在りません。此の事はメーカー各社の不祥事が多い事からも解るかと思います。
もう現場は対応しきれず真面な人程逃げ出していますから、買う我々が警戒して買わないといけないのが現状です。是は辛いし悲しい事ですが、何処のメーカーでも同じ事なんです。

書込番号:21593661

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,687物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,687物件)