ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9710件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ルーフスポイラー

2024/06/13 06:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

ブラックスタイルなのでオプションのスポイラーを黒にしました、なかなか良いですね。

書込番号:25770387

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 FLK15さん
クチコミ投稿数:7件

GP3のヘッドライトの球の交換について教えてください。
フリードについてはあまり詳しくないので色々間違っているかもしれませんが、明るくしたいのでLEDに変えれるなら変えたいです。
状況としては
現在、父親が主に乗っており、たまに私も借りて乗ることがあるのですが、その際の夜間走行時に前が全然見えず、雨の日はライトを消しているのかな?と言うほど見えずかなり怖いです。父親も感じているようで早急に対策したいと言っています。

また、対向車のライトでかき消される感じで街灯の方が明るいというのが率直な意見です。
ライト自体は、恐らくHIDが付いています。(純正から変えていません)

ヘッドライトも少しだけ黄ばんでいたのでそれも関係あるのかと思い、磨き直して綺麗にしたのですが、改善する事はなく、球を変えないといけないかと思っているのですがどんなものが取り付けできるのか分からず困っています。

とりあえず形状はD2Rというのは分かったのですが、このGP3はLEDに変えることは可能なのでしょうか?
可能な場合、おすすめの物やどのように施工するか教えて頂きたいです。
LEDに交換する場合は、簡単な作業内容でしょうか?
またLEDが無理な場合、HIDでも結構明るくなるものもあるのでしょうか?
ただ、車検に通るものがいいのですが、その場合格段に明るくするのは難しいのでしょうか?

また、簡単なようであれば前後のウインカーやバックランプ、ブレーキランプもLEDに交換したいと思っているのですが、おすすめの物ありますか?

素人な質問で申し訳ございませんが、とても困っています。どなたか教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:25768852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6066件Goodアンサー獲得:2002件

2024/06/11 21:36(1年以上前)

HIDバルブからLEDバルブへの交換は可能です。
作業自体も難しくはありません。

ただ、GP系フリードは社外LEDバルブに交換すると、LEDバルブのヒートシンク部分が飛び出るため防水カバーが装着出来なくなります。

>またLEDが無理な場合、HIDでも結構明るくなるものもあるのでしょうか?

劣化したHIDバルブを新品のバルブに替えるだけで光度は倍近く出るようになります。

色温度は純正と同等の4500k前後が雨天時でも見やすくお勧めです。

商品はフィリップスあたりが良いでしょう。
https://minkara.carview.co.jp/smart/search/?q=philips+xv2+4800k

書込番号:25768949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6500件Goodアンサー獲得:488件

2024/06/12 01:44(1年以上前)

>FLK15さん

HIDのバーナーには寿命があるので、純正の新品に付け替えれば十分な光量が得られると思いますよ。

LEDは光り方や球の形状が異なるのでHID用のリフレクタでは正しく反射せず、付いたとしても車検に通らないかも。ウインカーやブレーキランプを信頼性の低いものに替えるのはやめましょう。明るくしても誰も得をしません。

ヘッドランプ筐体のくすみや黄ばみは、コンパウンド等で擦って改善しなければ交換ですね。

書込番号:25769122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 FLK15さん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/12 07:53(1年以上前)

>kmfs8824さん

ご回答ありがとうございます。

>HIDバルブからLEDバルブへの交換は可能です。
作業自体も難しくはありません。
ただ、GP系フリードは社外LEDバルブに交換すると、LEDバルブのヒートシンク部分が飛び出るため防水カバーが装着出来なくなります。

そうなんですね、LEDバルブの画像を見ていると向きだけ気をつけて差し替えるだけの作業なのかな?と思うのですが、その程度の作業内容でしょうか?

ヒートシンク部分の突起を覆うように加工するしかないという感じですか。
加工はなんとかできそうなのでやろうかと思うのですが、もう防水カバーをワンセット買って車検時用に残しておく方がいいですか?


>劣化したHIDバルブを新品のバルブに替えるだけで光度は倍近く出るようになります。
色温度は純正と同等の4500k前後が雨天時でも見やすくお勧めです。

お答えしていただいてる内容を拝見すると3年以上で1日の使用時間も結構使用しているので寿命なのかなと感じました。
おすすめの製品も教えて頂きありがとうございます!

書込番号:25769242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 FLK15さん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/12 08:04(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ご回答ありがとうございます。

>HIDのバーナーには寿命があるので、純正の新品に付け替えれば十分な光量が得られると思いますよ。

そうなんですね、純正でこんな光量なのかと驚いていました。。

>LEDは光り方や球の形状が異なるのでHID用のリフレクタでは正しく反射せず、付いたとしても車検に通らないかも。ウインカーやブレーキランプを信頼性の低いものに替えるのはやめましょう。明るくしても誰も得をしません。

車検に通らないのは困りますね。
LEDバルブ中に車検対応と記載があるものもありましたがそれも怪しいのでしょうか?
ウインカーやブレーキランプなども見ていましたが〇〇車用などないのですが、どの車も作りや形式など同じ物のようなのでしょうか?
ライト系は命に関わるものなのでケチりたくないですが、信頼性の高いものはどの辺りのメーカーでしょうか?

書込番号:25769254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6500件Goodアンサー獲得:488件

2024/06/12 09:39(1年以上前)

>FLK15さん

信頼性が高いのは純正です。元が電球なら、電球です。寿命が短いだけのことを信頼性が低いと勘違いされている世相が、残念です。

LEDは発行素子の寿命が長いだけで、それを制御する部品や基盤は温度変化や振動に弱く、カーメーカーが採用した耐久基準のもの以外はそれらが先に壊れます。

最近、ウインカー電球を市販のLEDのバルブ状の明るいものに替えた車が多いですが、夜間目の前で発光させられるのは目潰しに近いですね。

無意味で迷惑なことに金をかけるのはやめましょう。ディーラーに持って行って「バーナー替えてくれ」で済む話です。

書込番号:25769339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6066件Goodアンサー獲得:2002件

2024/06/12 10:56(1年以上前)

>FLK15さん

>防水カバーをワンセット買って車検時用に残しておく方がいいですか?

Amazonで販売している汎用ヘッドライト用防水カバーで充分です。
ゴム製なら加工もしやすいので。
現在付いている樹脂カバーは万が一のため取っておきましょう。

>LEDバルブの画像を見ていると向きだけ気をつけて差し替えるだけの作業なのかな?

GP3フリードのヘッドライトはマルチリフレクタータイプになるので、社外LEDバルブ装着後の光軸調整は必須になります。
光軸調整と同時にバルブの角度調整も必要なので面倒です。
LEDバルブに拘りあるなら話は別ですが、個人的には新品のHIDバルブ交換をお勧めします。

書込番号:25769410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLK15さん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/12 15:07(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ご回答ありがとうございます!

そうなんですね、素人な者でLEDにすれば解決するんではないかと思っておりましたが、そうではないんですね。
確かに最近の車は眩しい車が多くなってますね、、
気をつけたいと思います。
ご教授いただきありがとうございます!

書込番号:25769665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 FLK15さん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/12 15:23(1年以上前)

>kmfs8824さん

ご回答ありがとうございます!

分かりました!Amazonで一度確認してみます。ありがとうございます。


>社外LEDバルブ装着後の光軸調整は必須になります。光軸調整と同時にバルブの角度調整も必要なので面倒です。

純正品や社外品のHIDバルブに交換した際、とくに光軸調整はあまり気にしなくて良いのでしょうか?


>LEDバルブに拘りあるなら話は別ですが、個人的には新品のHIDバルブ交換をお勧めします。

私としては、とりあえず明るく夜間や雨の日も安心して運転にできるようにしたいので、HIDでも良いのかなと思ってきました。
ちなみに路面の中央?辺りが暗いとも感じるのですがHIDでも改善するのでしょうか?
HID屋のLEDバルブの商品詳細にその辺りもLEDだと明るくなると記載されているのですが、実際その辺りはLEDの方が明るくなるのでしょうか?

書込番号:25769676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6066件Goodアンサー獲得:2002件

2024/06/12 16:36(1年以上前)

>FLK15さん

>純正品や社外品のHIDバルブに交換した際、とくに光軸調整はあまり気にしなくて良いのでしょうか?

当方、ヘッドライトの光軸調整を検査で行っておりますが、HIDバルブやハロゲンバルブを交換した程度では光軸はズレません。

>ちなみに路面の中央?辺りが暗いとも感じるのですがHIDでも改善するのでしょうか?

もしかしたらヘッドライト内のリフレクター自体が劣化してる場合も考えられるので、バルブ交換で改善するかどうかこればかりは装着してみないことには答えようがないです。

ちなみに社外LEDバルブはカットラインが鋭角にはっきりと出るタイプが多いので、件の商品はこの辺りを言ってるのかなと思います。

書込番号:25769743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6500件Goodアンサー獲得:488件

2024/06/12 17:21(1年以上前)

>FLK15さん

HID屋の商品説明を見ましたが、そこまでの明るさを求めるなら付けてみれば良いかと。HIDとは灯体内での光の反射・透過が同じにはならないので光軸のチェックは必要なのと、多少ムラが出るのは覚悟した方が良いかと。

また、カットラインがハッキリ出るということは照らしていない外側は見え難くなりますし、色温度が高く明るいということは周囲の運転手の目への攻撃性が高いということです。

私の車のHIDは10年目で多少光量は落ちてきた感じですが、代車で借りた新型車のLEDより見やすいと感じました。色温度が低くカットラインが多少にじむのが奏功しているのかも。

書込番号:25769785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLK15さん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/12 20:38(1年以上前)

>kmfs8824さん

ご回答ありがとうございます。
光軸はLEDに変えて行う感じのものなのですね。どのみち光軸調整は必要なのかと思っていました。勉強になります。


リフレクターがダメな場合もあるんですか、そうなるとヘッドライトごと交換という感じですか?
一度手軽そうなHIDで検討してみようと思います。

書込番号:25770013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 FLK15さん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/12 20:51(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ご回答ありがとうございます。

LEDも候補に入れていたので気にはなっていますが、とりあえずHIDに交換して様子を見ようかと思います。

カットラインについても考えものですね。
他車への配慮も忘れずに交換したいと思います!
HIDでもLEDよりも明るく見やすいというのは驚きました。
情報ありがとうございます!

書込番号:25770023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ81

返信5

お気に入りに追加

標準

見積もりと納期

2024/06/09 18:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:86件

新型フリードAIR-EX(7人乗り)の見積価格と納期の情報です。下記内容での見積価格は正価 4,033,570円、支払い価格 3,763,810円。仕様等:車両本体価格3,080,000円(有料塗装色)、DO 673,640円(9インチナビ、ボディコーティング、ETC2.0関係、ドアバイザー、シートテーブル2箇所、フロアマット、リアカメラde安心関係、フロントカメラ関係など)、点検パック&保証延長159,130円、販売費用 62,440円、税保険その他 58,360円。下取りあり。納期は今週契約で12月が目処だが、年明けの可能性もある。具体的な納期は発注後メーカーからの納期回答となる。今の段階では目安。フリードの場合、メーカーオプションが少ない(ディーラーオプションが多い)ので、6月末の実車を見てお客さんが注文をキャンセルされる可能性もあり、それを拾えれば、納期は早くなるとのこと。(ちなみにライバルのシエンタは逆にメーカーオプションが多いので、キャンセル車と買いたい車の仕様がマッチするチャンスはフリードより低いだろう、との話)。納期が長いのとキャンセル待ちも時期がいつになるか分からないので、契約には踏み切れませんでした。

書込番号:25766393

ナイスクチコミ!9


返信する
Takaoismさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/09 20:26(1年以上前)

>sanbojikan007さん
「ご契約おめでとう・・・」と書きかけてしまいましたが、AIR-EX(7人乗り)も12月納期なんですね。人気ですね。7人乗りは2列目シートを前に折りたためるので、荷物大量にトランポする際便利そうですよね。勿論ワンチャンのスペースも確保出来そうです。

私の方はクロスターehev予約した後、結局タフスタイルのサイドモール+ホイールも追加したいということで460万くらいになってしまいました(汗)「ステップワゴン買えますけど」って話ですが、義理の両親に言わせると最後のクルマになるかもしれないのでデザイン、装備には妥協したくないそうです。(やはりフリードのサイズ感がちょうどイイ)

書込番号:25766539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/09 21:19(1年以上前)

次書く時は、改行するなど見易くしてよね。

読むの途中でやめた。

書込番号:25766617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:178件

2024/06/09 21:31(1年以上前)

質問スレでもないし、ただの愚痴でしょ。

書込番号:25766638

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:95件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/06/09 21:59(1年以上前)

コンパクトミニバンで450万超えの時代到来(>_<)

現行のフリードの在庫買えば差額で最初の車検まで満タン給油してもお金余りそう。

フリードレベルに予算500万までって軽く言える経済力が羨ましい。

書込番号:25766683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2024/06/09 22:45(1年以上前)

911の新車が1000万で買えたり、国産車なら500万出せば世界最高級に見える国産が買えた時代はもう終わりましたね
そろそろガソリン200円も当たり前でしょう
次のフリードが700万、次のN-BOXが400万でも驚きません
既にアルファードは900万ですから

書込番号:25766730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

今更ですが

2024/06/06 11:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9256件

新型が出る間際ですが、NBOXからこちら(+、GB5)に乗り換えました。
以下の2点について、お教えいただきたく存じます。

・スマートキーについて
NBOXの場合、車から一定距離以上離れると自動的に施錠しましたが、フリードはそうなりません。
設定でそのようにすることは可能でしょうか?

・ゴミ箱について
NBOXはセンターコンソールの一番下にちょうどよい収納ケースがありましたが、フリードはありません。
見栄えよくゴミを捨てられるケースのオプションをお勧めいただきたい。

書込番号:25762425

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/06/06 12:06(1年以上前)

説明書に書いてあると思いますが、
この口コミで、簡単なこと聞こうと思ったら、「質問」の項目にしないと
いい答え得られませんよ。
質問でしたら、大御所の方が、素早くいい回答していただけますので、
もう一度、質問のスレに変えられたほうがよろしいかと思います。
私の前ヴェゼルは、設定で換えられました。
多分説明書のどこかに記載あると思います。
まずは説明書からどうぞ。
あ、質問スレでどうぞ。ですね。

書込番号:25762481

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/06/06 12:12(1年以上前)

口コミ件数私より多いですね。
失礼いたしました。
ご存知でしたね。

書込番号:25762489

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/06/06 12:16(1年以上前)

>mini*2さん
項目は違えど、メダリストの方でしたか。
再三失礼いたしました。

書込番号:25762495

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:4004件Goodアンサー獲得:156件

2024/06/06 13:41(1年以上前)

>mini*2さん

NBOXの機能(車から一定距離以上離れると自動的に施錠)は、
降車時オートドアロック機能 というもので、取説で説明されています。

一方、GB5フリードの取説には、降車時オートドアロック機能の説明はありません。
従って、降車時オートドアロック機能は無いと思います。

ただ、機能はあるが、顧客に告知していないだけの可能性もあるので、
新車ディーラーに問い合わせると良いと思います。
(GB5は新車で売っているようですので、購入店以外の新車ディーラーで回答はしてもらえると思います)


書込番号:25762568

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/06/06 16:20(1年以上前)

過去のスレにこのような記載あります。
参考にどうぞ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=23641323/

書込番号:25762717

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2024/06/06 16:26(1年以上前)

参照先に

「ホンダ車でもN-BOXやフィット、ヴェゼル、インサイトなどには設定されてるのですが、オデッセイ 、ステップワゴン、フリードには設定自体ありません。」

と記載あります。
同じ世代の車でも、3列シートはできないようになってるのでしょうかね。
子供の置忘れ対策でしょうか。知りませんが。

書込番号:25762729

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9256件

2024/06/06 16:48(1年以上前)

>バニラ0525さん
>MIG13さん

レスありがとうございました。
フリードには降車時オートドアロック機能がないこと、承知しました。

ゴミ箱の方ですが、ググったところ、GB3/4には純正オプションがあるようですが、GB5にはない模様。
下記の製品をあたりを検討します。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B097M56LK5/ref=ox_sc_saved_image_1?smid=A2F3O09R621N7L&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CP4Z4P8C/ref=ox_sc_saved_title_2?smid=A3LUM7THP9CTK3&th=1

書込番号:25762752

ナイスクチコミ!4


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9256件

2024/06/06 19:03(1年以上前)

ゴミ箱ですが、結局、下記の製品W653にしました。
https://www.seiwa-c.co.jp/products/w653/

・日本製
・安い
・フロアマットに挟むので倒れない、ズレない
・蓋部分が外せるので、ビニール袋をきっちりセットできる
・運転席と助手席の間に置けば、後席からもゴミを入れやすい

アームレスト横のマルチフックにゴミ袋を吊り下げることも考えましたが、ゴミが見えるのでやめました。

書込番号:25762871

ナイスクチコミ!4


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9256件

2024/06/08 15:51(1年以上前)

>MIG13さん

販売店に行ったついでに確認したところ、フリードには降車時オートロックはないということでした。

書込番号:25764964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ393

返信35

お気に入りに追加

標準

エアーの5人乗りが欲しい

2024/05/10 06:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 ぷいたさん
クチコミ投稿数:16件

エアーの5人乗りが欲しい人ってどのくらいいますか?
買い替え候補になっているのですが
動画をいくつか見てコメントを見る限りだとそれなりにエアー5人乗りが欲しい人いるみたいですが
マイナーチェンジで追加されたりしますかね?
それと2列目の座面が低い問題は解決されてなさそうでしたが
これはプラットフォームが使いまわしでできないのかバッテリーが2個積みでできないのかなのですかね?
ガソリンタンクもかなり薄く作ったみたいですが頭上空間を確保するために座面を低くすることをどう思いますか?
2列目の座面が低いことを指摘するユーザーも一定数いて現行フリード発売時から指摘するモータージャーナリストも数名いる中で
聞き入れてもらいませんでしたねちょっと残念です
経営陣からすれば現行でもこれだけ売れているからシート高の問題を解決するよりも時間コストや
デザインなどを優先したのでしょうか?

書込番号:25729762

ナイスクチコミ!45


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15271件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2024/05/10 07:12(1年以上前)

なぜ5人乗りが欲しいのかの理由が全く書かれてませんけど
定員7人なら2+3+2の3列シートで
一番後ろは跳ね上げ式による収納スペース拡張可能。
なら実質定員5人とかわらんのでは?

車検証の定員を5人にしたいのなら
一番後ろの2人シート取っ払って
構造変更申請すればいいのでは?

書込番号:25729776

ナイスクチコミ!10


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2024/05/10 07:26(1年以上前)

現行型(旧型になるのかな)乗りですが、二列目シート座面高は改善して欲しかったポイントです。(子供が大きくなり気になってきました)
あとシャーシーのキャリーオーバーということで、乗り心地の改善(向上)が気になるところです。

書込番号:25729787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4167件Goodアンサー獲得:57件

2024/05/10 07:31(1年以上前)

多人数乗車しないが後部ドアはスライド式がいいと言う方は結構おられます。

使わない3列目シートは無駄ですし、ラゲッジの空間も狭くなります、リアクォターの視界も悪化します。

ホンダは過去の販売実績から判断したのでしょうけどそんなにノーマルの5人乗り少なかったんでしょうかね、やはりアウトドアのイメージが強いんでしょか。

シートの頭上空間はカタログの数字上で広く見せるための手法ですね、シート長を短くして足元空間を広く見せるための手法と同じですわ。

書込番号:25729791

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3461件Goodアンサー獲得:164件

2024/05/10 07:55(1年以上前)

>カタログの数字上で広く見せるための手法

まぁその通りなんだけどね。

以前、車を買う際に試乗するかしないか、
なんてスレが立った時に、

試乗なんてしない、って人が一定数いたワケ。
カタログスペックで十分判断できるってさ。

車に興味がある人が出入りしているはずの、
この掲示板でさえそうなんだから、

車に興味の薄い極一般の人なんかは、
もっとその傾向があるんだろうね。

メーカーとしても、
カタログスペック上の優劣争いなんか愚か、
と思っていても、スペック上の数値は重視せざるを得ない、
ってところなんだろうね。

多くの人がスペックシートなんか見ないで、
自分で触れて、座って、はしらせて、
どう感じたかで車選びをするようになれば、
もっと実のある車が増えてくるんだろうけど。

書込番号:25729823

ナイスクチコミ!9


MIFさん
クチコミ投稿数:15271件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2024/05/10 08:04(1年以上前)

この手の車種を購入候補に上げる層は
クルマは実用の道具・手段と考えてる人達が多いのでメーカーや車種にこだわりはない。
いろんなメーカー・車種含めて一番自分とこの条件に合致するものをピックアップするなかで
「条件ならべてたら結果的にフリードが残った」という消極的チョイスがメインだから
十徳ナイフ的に「何でも出来る」をアピールしなきゃならんのに
いざというとき7人乗れまっせって大きなアピールポイント潰すメリットがあるとは思えん。

書込番号:25729832

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぷいたさん
クチコミ投稿数:16件

2024/05/10 08:17(1年以上前)

>>MIFさん
家族4人で移動することが多く趣味などで荷室をサッカーボール一つも入らないようなほど
ぎゅうぎゅうに詰め込んで移動することも多くあり苦労していました
フリード+を見に行き荷室のサイズや床下収納を計ったらそれなりに使い勝手もよく気に入りました
ただモデル末期なので躊躇はしていましたしEHEVになり燃費もよくなるので新型を待っていました
当初は今の車より積載量の多い車を考えて条件はスライドドアでハイエースなどの商用車は却下です
Mクラスミニバンやそれ以上だと妻が大きい車(全長の長い車)を運転するのは嫌だと言う事と
外車は知識不足とディーラーが遠いので却下ですレンタカーも考えておりません
候補はシエンタかフリードだったのですがシエンタはデザインが好みではない事と思ったよりも荷物が入らないため却下です
それなので現行フリード+を考えていのですがモデルチェンジと言う事なので楽しみにしてました
しかしながら5人乗りの設定がクロスターのみの設定なので悩んでいるという事です
ルーフボックス等は考えましたが洗車がしにくいことと積雪がある地域で雪下ろしがしにくいこと
もし取り外した時の置く場所が物置しかなくかなりの場所を奪ってしまう事などでルーフボックス等は考えておりませんし
ヒッチキャリアも考えておりません
知人が3代目ステップワゴンの3列目を取り外して構造変更届を出していましたが
クロスターの7人乗りの3列目のシートを外してもまだ積載量が足りません
以上の理由からクロスターの5人乗りしかないのですが個人的にエクステリアが好みではないので
エアーでもないのかな?と思っていたら他の人も同じ意見もあり質問した次第です

書込番号:25729854

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:6500件Goodアンサー獲得:488件

2024/05/10 08:17(1年以上前)

>カタログの数字上で広く見せるための手法

シートを倒した時に荷室とフラットに出来るようにしたらこれが限界、という感じでは?しっかり座ることを優先する(子供が大きくなった)ならステップワゴンを買えと。

使わない人間にとって3列目は邪魔でしかありませんが、仕様を絞って作りやすさを優先した上でこだわる人間は価格の高い方に誘導しようということでしょう。一部のニーズは切り捨てたということかと。

書込番号:25729855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ぷいたさん
クチコミ投稿数:16件

2024/05/10 08:21(1年以上前)

クロスターの7人乗りの3列目のシートを外してもまだ積載量が足りません←誤り
エアーの7人乗りの3列目のシートを外してもまだ積載量が足りません←正
失礼しました

書込番号:25729861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3461件Goodアンサー獲得:164件

2024/05/10 08:48(1年以上前)

>積載量が足りません

無い物ねだりをグズグズ言ってたって、
メーカーがオーダーメイドで作ってくれるワキャない。

使用用途にあう車が大事なら、
商用車はヤダ、なんて言ってないで妥協が必要。

好みの車に乗ることを優先するなら、
ルーフボックス積むなり、積載品を工夫するなり、
車に合わせる努力が必要。

どっちもイヤなら、今の車に乗り続ければ良い。

書込番号:25729891

ナイスクチコミ!18


スレ主 ぷいたさん
クチコミ投稿数:16件

2024/05/10 08:57(1年以上前)

JamesP.Sullivanさん
おっしゃる通りでごもっともです
ただそんな事は百も承知で分かったうえで書き込んでいます

書込番号:25729901

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4022件Goodアンサー獲得:120件

2024/05/10 09:22(1年以上前)

AIRに5人乗りがあってもいいと思うけど、ホンダとしては需要はクロスターよりかなり少ないと見たんでしょう。


>2列目の座面が低いことを指摘するユーザーも一定数いて現行フリード発売時から指摘するモータージャーナリストも数名いる中で聞き入れてもらいませんでしたねちょっと残念です

小さな子供のいるファミリーをメインターゲットにした車だからねぇ。
自動車評論家の多くはファミリー目線で見てない人間が多いから的外れな事言ってる評論家も多い。
座面が低い方が子供の使い勝手もいいし、低重心で乗り心地もいい。
その方を求めるユーザーの方が多いでしょう。

書込番号:25729917

ナイスクチコミ!12


MIFさん
クチコミ投稿数:15271件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2024/05/10 09:37(1年以上前)

>エアーの7人乗りの3列目のシートを外してもまだ積載量が足りません

じゃあエアーの5人乗りが発売されたとしても積載量足りてねぇじゃん。

書込番号:25729931

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3461件Goodアンサー獲得:164件

2024/05/10 09:48(1年以上前)

>エアーの5人乗りが発売されたとしても積載量足りてねぇじゃん

2列目の収納機構が違う。

自分の用途、好みに合わない仕様なのは、
自分の用途、好みがマイノリティだからではなく、
メーカーの設計思想が誤っているから。

なんて風に、自助努力する気はなく、
他に責任を求める方には、
何をいってもなんとかの耳に念仏です。

書込番号:25729943

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:95件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/05/10 10:36(1年以上前)

>ぷいたさん
では現行のフリードプラスを買えば解決できそう。
もしかしたら次のマイチェン4年後?に再検討でも良いでしょ。

まあその時ホンダが国内向けをどの程度考えているか?ですが
国内はNとフィットに更に傾いている気もします。

書込番号:25729980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6848件Goodアンサー獲得:119件

2024/05/10 10:44(1年以上前)

いざといった時に荷物いっぱい積んで夜逃げしやすそうなバン仕様が有ったら良いなと。

書込番号:25729988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/10 13:18(1年以上前)

>ただそんな事は百も承知で分かったうえで書き込んでいます

それは最初の質問の文ではだれにもわかりませんよ。

書込番号:25730134

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6848件Goodアンサー獲得:119件

2024/05/10 13:25(1年以上前)

エアーもクロスターも地上高は同じに見えるが、クロスターはSUVっぽい意匠にしただけなのかな。

書込番号:25730141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


722catさん
クチコミ投稿数:42件

2024/05/10 13:26(1年以上前)

奥さまを説得してステップワゴンを買いなされ。

書込番号:25730143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/10 21:14(1年以上前)

今回福祉車両は
全部クロスターなんでしょうかね?

このあたりも割り切りですが
エアーとクロスターの
価格差が
そのまま福祉車両でもあるとすると

福祉法人はクロスターの外観は
必要ないので高いだけと判断され

シエンタの福祉車両に流れそう。

そう考えるとエアーの5人乗りや
以前の現行型のプラス的な
エアーもラインナップしても
良かったと思うけど

当然ホンダも考えて今回の
ラインナップなんでしょうけど。

書込番号:25730536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2024/05/10 22:10(1年以上前)

>ぷいたさん
はじめまして、私もエアー5人乗りが欲し人です。
現在フリードスパイクに乗っており
たまに車中泊をしてゆっくりと観光地を回る旅を楽しんでおります。
限りなく荷室スペースがフラットになるためとても気に入っておりますが
納車されてから10年経過し買い替えを検討しておりました。
新型にはとても期待し待ち望んでおりましたので今回のクロスターのみの5人乗り使用にはとても残念でなりません
クロスターのエクステリアが好みではないのですが、特に未塗装の黒樹脂パーツが好みではなく
残念でなりません
他の個所につきましては今のところ思う事は有りません
エアーはめちゃくちゃかっこいいです。
マイナーチャンジをひかえているシエンタを待ちながら買い替えを検討しております。

書込番号:25730614

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:4167件Goodアンサー獲得:57件

2024/05/11 06:54(1年以上前)

全てのグレードに5人乗りと7人乗りが用意されてるシエンタに心の広さとトヨタの余裕が感じられます。

書込番号:25730865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2024/05/11 07:17(1年以上前)

ステップワゴンと同じパターンですね。
クロスターに誘導するために、AIRでは選べない装備があるとか。

先代シエンタでも5人乗りが人気あったそうなので、想定より新型フリードの販売台数が伸びなくて、AIRに5人乗りの要望が強ければマイナーくらいで出るかもしれませんね。

書込番号:25730882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5348件Goodアンサー獲得:718件

2024/05/11 07:20(1年以上前)

>ぷいたさん
はーい、AIR欲しいです。

クロスター、カールおじさんに見えてしょうがない・・・

今日、現車確認に行く予定です。

5人乗りの2段収納、あれすごく便利そうです!
下段に雑貨なもの(孫用品)を入れといて、上段には買い物したものを入れるという・・・

なので、エア―を簡単に改造してフラットにできるか見てきます。
私の場合、2m×1mのサイズのものが積みたいので、
6人乗りで縦に積めれば妥協しても・・・
でも、手軽に昼寝したいし・・・

とはいえ、ステップワゴンとの価格差が小さいので、ステップ購入した方が良いかなって迷っています。
もう長さが50センチぐらい違うだけ・・・されど50センチ。

書込番号:25730883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3080件Goodアンサー獲得:255件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/05/11 08:23(1年以上前)

>ぷいたさん
車体サイズ、積載量重視なら単にクロスター選べば良いんでは?
なぜエアにこだわるんのですか?

書込番号:25730923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:95件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/05/11 08:26(1年以上前)

ステッブの売上が芳しくないから、フリードをみに来た客の要望を上のグレードでフルopの見積書を作成させて、価格を見た客にステッブのエアーに誘導すると言う商法ですね。
そして気がつくと350万どころか、400万となるけど残価設定か特別低金利ローンでお買い得を思わせる。

書込番号:25730927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/11 20:10(1年以上前)

> ステッブの売上が芳しくないから
それはあなたのただの主観

今までのフルモデルチェンジ以降の傾向を観察すれば単純にマーケティング不足だって事は分かり切ってる

だから最初は大人しい顔で発売しマイナーチェンジでギラギラ系にし一貫性がないやり方をしている。
フィット4なんかマーケティング失敗し可愛い系に振り過ぎで売上があまりない

フリードクロスターは明らかに車中泊向けなのに1500wの電源を付けてないのはマーケティングが出来てない結果
1500wの使えない電源でも付いてるだけで世間の無知な人は魅力を感じるんだから付けろよと思った

書込番号:25731690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3080件Goodアンサー獲得:255件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/05/11 21:08(1年以上前)

確かに主観ですね。
下の通り今年3月の車種別販売台数はステップワゴン、フリードは共にベストテンに入ってます。

3月    台数
カローラ 18,831
ヤリス  17,677
ノート  12,731
プリウス 11,316
フリード  9,532
セレナ   9,490
シエンタ  9,082
ヴェゼル  8,855
ステップワゴン8,497
ハリアー   7,560

メーカー名
トヨタ 5車種
ホンダ 3車種
日産  2車種

軽自動車
N-BOX 20,360
スペーシア  17,869
ハスラー   10,618

書込番号:25731751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2024/05/12 00:29(1年以上前)

初代フリードから2代目フリードに買い替えて7年経ちますが、2列目の低さと視界の悪さは購入時の最も大きながっかりポイントでしたね。ハイブリッドは1列目の床が高い分だけヒール段差が足りなくて、かなり厚手の座布団を敷いてますが全然足りない。

ただ初代の不満点が引き継がれたということは、シートが低いことを良しとする人の方が多くて多数決に負けたものと思いました。大衆車は多く売れることが正義ですし、座面を下げられない構造的な制約はあっても、頭上に余裕があっても上げられない物理的な理由はない訳ですし…。

何でも不満を言うと「じゃあもっと◯◯な他のを買え」って言う人が必ずいるのですが、自分が気に入っている部分は全てそのままに、そうでない部分だけを変えたものが発売されることはあり得ないので「自分にとってはこれ以上の物がないので仕方ない」と割り切っています。

そういう個別の要望を埋めるのがオプションなんですが、それさえ発売されないということはそこに利益が見込めない(文句を言う人がいても全体から見た割合が低い)という分析結果なんでしょうね。

ホンダは四輪の利益率の低さを二輪で埋めている部分があるので、少しでも多数派の方を向きたいという傾向があってもまぁ仕方ないかな…なんて思ったりもしますが、要望は要望として声をあげていくのは大事でしょうね。

書込番号:25731938

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2024/05/12 07:27(1年以上前)

私も初代・2代目と乗り継いでいますが2列目の座面の低さをデメリットと感じたことはないですね。
子供は快適に座ってますし、特に2代目はスライド量が増えたことで足を放り出せるようになったので私も十分快適に座れてます。ただ3列タイプの話でして、フリードプラスは乗ったことがないのでちょっと比較はできないのですが一般的によく言われるフリード座面低い件の私の感想です。
あとクロスターのデザインですが、サイドの樹脂は純正オプションのようですしフロントグリル変更などすることで好みの外観には近づけるかもしれません。
スレ主様の要望であればフリードプラスで十分なのではないかと思いましたが、座面の低さを容認できなければフリードは候補から外すしかないですね。むしろSUVやステーションワゴンも候補になるのではと思いました。
コンパクトSUVであれば運転は問題ないですし、今は出荷停止していますがライズ/ロッキーは床下収納も広大でビックリした記憶があります。

書込番号:25732073

ナイスクチコミ!5


fdosugiさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/13 15:09(1年以上前)

実は、そんな貴方にぴったりの「裏メニュー」が在りますよ!

eHEV AIR 4人乗り なる専用車両をオススメいたします。


お付き合いのあるディーラーにで、「法人向け」って聞いてみてください。

書込番号:25733720

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:95件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/05/13 16:42(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
3月単月ではなく年間でどうなの?だと、思うのと、ステッブはエアーとスパーダの売れ行きの比率って、分かりますか?
余りエアー近所で見かけないんですよね。ほぼ先代含めてスパーダとかに感じる。
ホンダ党の方は身内という主観が入ると担当者とかスタッフの対応とかもっと客観的に見て見ると気がつくこと有りますよ。

二輪はホンダ好き、あと、初代のステッブとか古いシビックは短期間所有してました。

書込番号:25733797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3080件Goodアンサー獲得:255件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/05/13 20:07(1年以上前)

>モリケン33さん
うちの周りはエア専用色のフィヨルドミストパールのステップ良く見かけます。
それ以外の色は大抵スパーダですが、ホントステップワゴンは独特のディライトなので最近増えてるなと感じてます。
年間販売数はこちら
https://id-information.co.jp/kuruma/stepwgn_hanbaidaisu/
グレード内訳等は分かりませんでした。
当初は10パーくらいのようですが。

それと最後の
『ホンダ党の方は身内という主観が入ると担当者とかスタッフの対応とかもっと客観的に見て見ると気がつくこと有りますよ。 』
とは何をいいたいのか趣旨が分かりませでしたので悪しからず。

書込番号:25734013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5348件Goodアンサー獲得:718件

2024/05/13 21:34(1年以上前)

>モリケン33さん
https://tesdra.com/stepwgn2022-ninkigrade
エアーの比率は、
ガソリンで20%
ハイブリットで10%
AIRの装備が貧弱だからと思ってますけど、どうなんでしょう?

私は、もしAIRにプレミアムラインの装備だったら衝動買いしていたと思います。
欲を言えば、装備はプレミアムライン
内装とホイールはスパーダ
外装はAIR
だったら、即買いしてました。

まぁでも、だんだん見慣れてきたので、
11月にオーディオディスプレイが出るという噂を信じて、
それがマルチビューに対応していれば買おうかなんて思っています。

うーん、先にムーヴが発売されたら、とりあえずそれにしそうですけれど。

書込番号:25734100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件

2024/05/15 13:17(1年以上前)

>ぷいたさん

環境的に待てるならマイナーチェンジまで待ってたら出て来そうな気もしますね。

ホンダは得てして最初からあればいいものをいつも後回しにして来てます。
まあ、販売戦略であり価格戦略なんでしょうけど…。
そういう意味も含めて私はずっとマイナーチェンジ後の後期型をチョイスしています。
今はフリードプラス クロスターAWDに乗っていますが、今度の新型フリードも後期型を購入の予定で4年後を楽しみにしています。
装備の充実度や車の完成度が全然違います。

目新しさに重きを置いている人からすると考えられない選択肢ではありますが…。

書込番号:25735863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mini*2さん
クチコミ投稿数:9256件Goodアンサー獲得:359件

2024/06/07 14:41(1年以上前)

>ぷいたさん

確かに、5人乗りが欲しければクロスターを選ばないといけないとなると、割高になりますね。
勝手な想像ですが、ホンダは、フリードを選ぶ客は対シエンタで2列目の快適性を重視するという判断かと。

なので、新型ではAir、クロスターとも6人乗りをメインと考えているのでしょう。

書込番号:25763756

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ視聴時のdボタン表示について

2024/06/06 16:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:59件

現行フリードに装着している純正9インチプレミアムナビ(VXMー247VFNi)のテレビ視聴時のdボタン表示が出ません。元々設定が無いのか、それとも何かしら設定しないといけないのかがわかりません。わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:25762734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6066件Goodアンサー獲得:2002件

2024/06/06 17:18(1年以上前)

ホンダ純正ギャザズナビはデータ放送に対応してません。

そのためdボタンはありません。

書込番号:25762777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3080件Goodアンサー獲得:255件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/06/07 05:31(1年以上前)

>フリードカメオさん
dボタンに対応してる車載ナビなんてあるんですか?聞いたことないですが。

書込番号:25763314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2024/06/07 06:47(1年以上前)

前回、2020年に同型式のフリード新車購入の際に付いていた純正ナビはテレビ視聴時に画面をタッチするとdボタン表示が出て文字でニュース等を見ることが出来たのですが……ただ、表示が出るのはテレビ局にもよりますが…

書込番号:25763349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:95件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/06/07 06:55(1年以上前)

ホンダ純正にはデータ放送未対応なんですね。
他メーカーの純正ならナビと言われていた物は天気とかなら表示可能でしたよ。DAでもボタンが出たと思うけど。
今どきネットで調べられる内容だから困らんとは思います。

書込番号:25763359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6066件Goodアンサー獲得:2002件

2024/06/07 07:36(1年以上前)

>フリードカメオさん
前のナビはMOPナビじゃなかったですか?

MOPナビはデータ放送に対応してます。

DOPのギャザズナビは残念ながらデータ放送に対応しておりません。

調べれば過去のギャザズナビでもデータ放送に対応してる機種があるかもしれません。
ちなみに私の使用しているギャザズナビもデータ放送に対応してません(MOPナビは対応)。

VXMー247VFNiの取説221ページ[受信について]をご覧下さい。

書込番号:25763390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:60〜339万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/5,131物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/5,131物件)