フリード 2016年モデル
1240
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,569物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全795スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
64 | 5 | 2016年12月10日 07:12 |
![]() |
18 | 1 | 2016年12月9日 23:15 |
![]() ![]() |
81 | 11 | 2016年12月9日 01:05 |
![]() |
23 | 1 | 2016年12月8日 01:16 |
![]() |
57 | 13 | 2016年12月6日 15:40 |
![]() |
38 | 6 | 2016年12月5日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
今日ハイブリッドEX 6人乗り 2WDを契約しました。
インサイト1.5エクスクルーシブからの乗り換えです。
【納期】
納期は、3月中旬でした。昨日までは、グレードをハイブリッドG ホンダセンシングで進めていて納期は1月上旬と言われてました。
オプションを付けて行くうちにEXの価格に届きそうになったので、ならばとEXにしたのですが、どうも売れ筋のGグレードを量産しているそうでEXは、生産計画台数が少ないようです。
【試乗】
もっとも最初は、ガソリンのGホンダセンシングに試乗し「見晴らしは素晴らしいし、パワーもあるし、質感も良いし、メーターも見やすいので「これで十分」と判断して交渉してました。
そこへ、ハイブリッドの試乗車が入って来ていたので試乗すると、ミッションがDCTでリニアにシフトアップし運転が楽しい!ガソリン車より静か!ガソリン車よりパワーがある?ように感じる!
私には、どうにもインサイトのCVTの、もっさり感とギクシャク感が好きになれませんでした。
あとは、ガソリンとハイブリットの価格差ですが、私はDCTを選びました。多分価格差分は、燃費差と月千キロ位の走行距離では回収できないです。
それでも私の場合は運転が楽しい方が良い!と判断しました。
予算が許されるなら是非両方試乗されるべきと思います。
3月が待ち遠しいです。^_^
書込番号:20364939 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

契約おめでとうございます!
私は本日、納車となり運転が楽しいです(^^)3月まで少し長いですが、待ち遠しいですね!ほんと、ハイブリッドは静かで快適です☆
書込番号:20365187 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ぱんぐ〜さん納車おめでとうございます。
羨ましいです。フリードライフ楽しんで下さいね。
本田さんがもっとEXも増産してくれることを熱望して待ちます。
書込番号:20365428 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

契約おめでとうございます。
よく燃費で回収と言われることが多いですが、購入時、車検時や春の税金も安くなりますし、会社によっては任意保険も安くなります。
もちろん売却のリセールバリューもあります。
価格差は気にする必要ないですよ!
納車楽しみですね。
書込番号:20366070 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

yobotayさん
確かにそうですよね。
3月が楽しみです。クリスマス、大晦日、正月、節分を、通り越して頭は、ひな祭りです。笑
書込番号:20366103 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納期の続報です。3月中旬から2月下旬に早まったと連絡が有りました。EXも増産しているようですね^_^。Gのようにもっと頑張って増産してほしいです。さらなる前倒しを期待して待ちます^_^。
書込番号:20469939 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
納車後1ヶ月ちょっと。ようやくLEDフォグ黄と ACコンセントが入荷したので ホンダカーズで プラスに
取付をして貰いました。
フォグは標準バンパーにつけました。エアロバンパーが どうも好きになれなかったことと、標準バンパーを
ゴミ(廃棄物) にするのが 勿体ないように思えましたので。
取付後の感想は 『結構良い』 です。 カタログの写真や 画像で見るよりは スポーティに見えるし 強い
アクセントとやる気 を感じるので 良かったです。
ただLEDフォグは 対向車の為に 上から1/3程マスク(目隠し)がしてあります。これが人が目を伏せて
いるように見えて 違和感があります。特に昼間に見ると 気になります。 まあ1ヶ月もすれば 慣れて気に
ならなく なるでしょうけど。
それとフォグの色は 山道を走ることもあるし、とにかく対向車に自分の車を 認識して貰いたいので 以前
から 私は黄色にしています。
今晩フォグをつけて 走りました。 感じとして クリアーよりは目立っている と感じました。
次にACコンセントですが、これが問題で 電圧が低いです。AC100Vの仕様に対し アイドリング時で85V
程度、ホンダ整備の人に 空ふかしで エンジンを2000〜3000回転 にして貰った時が 90〜91Vでした。
これのインバーターユニットは 助手席のシートの下に取付で、ユニットはブラックボックス。出力電圧調整用
の VRのようなものは 見あたりません。なお電圧は デジタルテスター2台で 計りました。
ホンダアクセスの お客様相談室に問い合わせました。100V出力になるように作られており 中味は分から
らない ホンダ販売店を通してユニットを送って貰えば 調べるとのこと。
ホンダカーズの営業と話し 年末は忙しいだろうから 年が明けてから 送ることにしました。
すみませんが ACコンセントを付けられた方がおられましたら、出力電圧がどんなか 問題は無かったか教
えて 頂けないでしょうか。
5点

こんばんは、私もLEDフォグの取り付けを検討しています。差し支え無ければ付いてる状態の画像が見たいです。
書込番号:20469471 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ガソリン車とハイブリッド車ではテールランプの光る部分が違うようですが、ガソリン車にハイブリッド車用のテールランプを付けることはできますか?
書込番号:20442091 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

つける事はできても、コネクターやピンアサインが違うでしょうから加工が必要かも?
できたとしても、かなり高いでしょうね。。。
そのうちヤフオクなどで出るかも知れませんが。。。
書込番号:20442227 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みー775さん
ベースが同じでしたら、取り付けは可能です。
しかしながら、ランプ点灯位置に関しては変更すると車検が通らない場合があります。
車検時に戻す必要があるかもしれません。
書込番号:20442716
3点

>甚太さん
>かず@きたきゅうさん
ふむふむ…同じ車だからそのままというわけにはいかないんですね
車検の関係もあるんですか…
書込番号:20443110 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みー775さん
リヤゲート側のテールランプのイルミを点けたいんですよね
ハイブリッドのテールランプはさすがに今は
ヤフオクでの入手は不可能だと思いますので
新品の購入になると思います。きっと万単位の出費となるはずです。
それにコネクタ、ピンアサインは同じだと思いますがガソリン車では
イルミの配線がコネクタに無いと思われますので 自分で配線を
追加しないとダメだと思います。
仮にこの改造をしたとしても車検は通りますので安心してください。
要は車検時左右両方点灯していれば通ります。
ユーザー車検をしている私が試験管から聞きましたので間違いありません。
後付LEDで何度も通ってます。
私もこの改造はその内やろうかと思ってますが
今のテールにT10ソケットを追加加工の予定です。
書込番号:20444811
9点

>Gan爺さん
詳しい説明ありがとうございます。
これっていうのは、部品の注文から取付までディーラーに頼むことはできるのでしょうか?
書込番号:20446881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

工賃払えばやってくれると思いますよ。
担当営業さんに直接尋ねてみては
いかがでしょうか?
書込番号:20446893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みー775さん
気になったのでバラしてみました。
配線はバックライトの2本のみですので
HV用のをつけるなら、
ブレーキ、スモール用(写真の赤丸部分)の
配線を追加しないといけません。
Gのを改造するなら カラ割が必要かも知れません。
リフレクターはHV用のは付いていないようです。
それと厳格なDなら改造を拒否するかも・・
書込番号:20451593
9点

>Gan爺さん
ガソリン車を納車待ちですが、自分も同じ事をしようとディーラーに配線の有無や
パーツ価格を問い合わせましたが、「よく解らない」との残念な回答。
しかし、配線が来ていない事が判明し、改造のハードルが高いので断念しました。
大変参考になり、有り難うございました。
(イヤーチェンジモデルではガソリン車でもこの部分が光っている予感)
書込番号:20456155
8点

フィットも似た様な唯一の差別化だから、よほどコストダウンしない限りは、共通にはならない様な気がします。
諦めましょう。
書込番号:20465716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みー775さん
ハイブリッドでも全車光るんですかね?
光っていないハイブリッドも見かけたんですが…
グレードや装備によって違うんでしょうかね。
書込番号:20466409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぁもちゃんさん
どうなんでしょう?
ハイブリッドとガソリンで違うんだとは思います
夜間にライトを付けたときに後ろの光る箇所がハイブリッド車の方が多いんですよね
説明下手でごめんなさい…
書込番号:20466969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
以前パワーウインドウ不具合の件の投稿ありましたが、俺の車も納車され2週間、同じ現象が出ました。エンジンをかけ直したりすると出ないような気がするけど…週末ディーラーで見てもらう予定です。
違う話になるけど、先日ディーラーから連絡あって、フロントエアロバンパーの納期が2月以降だと!俺は9月16日に注文したのに!最初11月末か12月上旬って話だったのに、ディーラーの発注ミスだと思うがはっきり応えず、ただスミマセンだけ(;_;)同じディーラーと付き合い8年、3台目。もう2度とこいつから買わないと誓った俺でした(T_T)(最後は愚痴っっす)
書込番号:20463995 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

北国のアクマンさん
大変でしたね。
リコールにはならないと思いますが、そのうちにサービスキャンペーンで案内が来るかもですね。
オプションは注文が多く間に合ってない。とかじゃなさそうですね。(*_*)
書込番号:20464129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
年明け3月頃、納車の予定です。
ブレーキキャリパーにカバーを付けたいと思っています。
サイトで調べると、車種によってホイールにスペーサーを入れたりしなければならないようですが、実際にフリードにキャリパーカバーを付けた方がいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:20455646 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

キャリパーカバーって色々ありますよね
みんからの方が情報るかも
書込番号:20455675
6点

カバーは御自身が満足出来ればそれでいいと思いますが、肝心の「高性能キャリパー」「大径ローター」「ホイール変更」が先決問題です。
カバーの色などは最後の問題です。
っていうか、フリードってそういうカスタマイズをするようなクルマですか???
書込番号:20455720
10点

ヤッチマッタマンさん
gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。
キャリパー自体ではなく、キャリパーのカバーなんです。
見た目だけのドレスアップです!
自己満足と言われればその通りなんですが。
書込番号:20455773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売元に聞くのが一番ですね。
書込番号:20455880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリパーカバーはご存じの通り既存のキャリパーの被せるので
結果キャリパー(キャリパーカバー)が大きくなります
なのでそのカバーがホイールに干渉する場合インチアップやスペーサーで対応しているかと思います
なので
現状(ノーマル)でキャリパーとホイールリムやホイールスポーク部にどのくらいの隙間があるかが重要です
インチダウン可能なタイヤ(ホイール)であればリム側の隙間はある程度大きいのでスポーク側の隙間が足らない場合
スペーサーを使うのでしょう
キャリパーカバー使用の是非についてはこの車の性格からしてもブレーキは酷使しないかと思いますし
個人の責任で対応(考えれば)良いと思います
(見た目以外で+項目はほぼ無いですがジョークと言うかインパクトは有ると思います)
書込番号:20455923
5点

安いものなので、とりあえず買って仮止めしてみる。
ホイールに干渉するなら、インチアップやスペーサーを検討する。
自己満足のなんちゃってパーツなので、手間を惜しまないで自分でやってみる。
書込番号:20455961
5点

gda_hisashiさん
みんカラ…色々でていました。
ありがとうございます。
ディーラー純正のアルミに付けたいと思っています。
ホイールとキャリパーの間隔だとか色々制限もあるようですね、ありがとうございました。
ちなみにこんな感じにしたいんです。
↓
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/406301/car/316902/3933577/parts.aspx
書込番号:20456330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すっぽいさん
ありがとうございます。
挑戦してみます!
書込番号:20456334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

麻呂犬さん
ありがとうございます。
発売元に聞いてみます!
書込番号:20456341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見た目パーツの中でもTypeRエンブレム以上にダサイ失笑ものパーツですよ?
それ以前に違法商品ですが。
書込番号:20457528
4点

ブレーキ性能を悪化させることを承知していますか?
ダミーキャリパーをかっこいいと勘違いする人よりもかっこ悪いと素直に思う人の方が多いですよ。
>DP2&D700さん
書込番号:20457719
5点

リアにも付ければ完璧
書込番号:20458819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バネで簡単に付けるヤツが外れて事故った例があったような?
付けるんならボルト締めの方が安全。
書込番号:20459315
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードのHVとGASで悩んでいます。
HVの2列目に座ったところ、私はあの足元のスペースの狭さに耐えられそうにありませんでした。
私自身は通常は運転席か助手席に座るので良いのですが、月に1回ほど1〜2時間くらい大人が座る場合があります。
実際にHVを乗っている方で、2列目のシートの足元のスペースで同乗者の方から何かご意見を頂いた方はいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いします。
4点

私は身長166cmですが、まったく違和感は感じません。
前車がフィットだったので、格段に広くなったと家族は大喜びです。
ただ、着座姿勢が異なりますので、この点は個人的な感覚が大きいかと思います。
何と比較するかだと思います。
同じフリードで比較するならば、ガソリンモデルの方が確かに多少は足元が広く感じると思います。
ですが、それほど大差はないと思いますよ。
HVの燃費や走行フィールを取るか、価格や足元の広さを取るかのトレードオフかと。
使用者の体格や、3列目ををどう使うかでシートのアレンジも変わりますし、使用するシチュエーション次第だとは思うのですが、試乗程度でHVモデルが耐えられない狭さと感じたのであれば、ガソリンモデルでも長時間は難しいのではないでしょうか?
あまり無理はしない方が良いのではないかと思います。
足回りの広さを求めるのであれば、もう一回り大きいクルマを選ばれた方がよろしいかと思います。
書込番号:20430802
9点

>ambivalenzさん
自分はGSの6人乗りですが、HV試乗時に感じた違いは、http://s.kakaku.com/review/K0000910312/ReviewCD=968583/でレビューしたとおり、1列目のシート下がIPUユニットで占拠されてる為、シート下に足先が入らないなと思いました。
なのでその分確かに有効使用できませんが、シートの背もたれまでの空間は変わらないので特に狭いとは感じなかったですけど。。
2列目シートを1番前にスライドさせているのならば別ですが、
6人乗りならロングスライドするので、個人的には全然問題無いと思います。
書込番号:20433620 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何と比較して狭いのか?が、問題ですね。
もし素直に狭いと感じるのであれば、ステップワゴン以上を選択するしかありません。
フリードのメーカーコンセプトをしっかりと理解した上で選びましょうね
書込番号:20433690 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ambivalenzさん
私も購入する際、そこで悩みました。
実際、ハイブリッドの展示車で確認し、確かにほとんど足は入りませんでしたが、運転席側は運転席シートを上下に調整出来るので、足が入るように出来ます。助手席は出来ないですが、私は運転席側だけでも良しと納得したのでハイブリッドに決めました。今週末の納車が楽しみです。
書込番号:20435179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HVを納車待ちです。
hiro助さんの言われるとおり、何と比較するか、使用する状況次第だと思います。
うちはヴォクシ―からの乗り換えなので、HV・ガソリンにかかわらず、7人乗りベンチシートの足元の狭さが気になりました。
特にHVのベンチシートは足が1列目下に入らないのでかなり狭く感じました。
逆に6人乗りキャプテンシートならばロングスライドで足元にかなり余裕ができ、1列目下に足が入らなくても気になりませんでした。
それならばと、装備の良いHV‐EXを選択しました。
但し、2列目をロングスライドさせるためには、3列目は常時出しておく必要があります。
3列目をたたんで荷物を積んだり、3列目に人を乗せたりするときは、2列目を前に出さなくてはならず少し狭くなりますが、そのような状況になるのは年に数回で、近場に限られるので、目をつぶることにしました。
ベンチシートに荷物を積む便利さは捨てがたかったですが…。
ロングスライドでも狭いと感じたり、5人乗車や荷物を積むことが多かったりする状況ならば、他の方も言われている通り、もう一回り大きいサイズの車をおすすめします。
うちも、子どもが小・中学生のころはヴォクシーが大活躍でした。
書込番号:20435584
4点

>ブルースプリングさん
ご助言通り、運転席を上げることで脚が入る隙間が出来たので
私も納得でき、HV6人乗りを購入決定しました。
ありがとうございました。
書込番号:20457124
6点


フリードの中古車 (全3モデル/4,743物件)
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース ドラレコ(前) シートヒーター(前席) ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 205.8万円
- 車両価格
- 192.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・G 4人乗り 福祉車両 リフトアップシート 車検R9年4月 1年保証 記録簿 ナビ バックカメラ Bluetooth ETC クルコン 両側パワスラ
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.3万km
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング 純正ナビ フルセグ Rカメラ ETC
- 支払総額
- 171.2万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 253.9万円
- 車両価格
- 242.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
20〜744万円
-
59〜410万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース ドラレコ(前) シートヒーター(前席) ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 205.8万円
- 車両価格
- 192.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・G 4人乗り 福祉車両 リフトアップシート 車検R9年4月 1年保証 記録簿 ナビ バックカメラ Bluetooth ETC クルコン 両側パワスラ
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 253.9万円
- 車両価格
- 242.8万円
- 諸費用
- 11.1万円