ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

赤信号は認識しますか?

2022/10/01 09:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:52件

今年の春に納車したフリードです。カメラは信号を認識していますか?最高速度の標識と同じで認識していますか?アイドリングストップ時、信号が青になったと同時にエンジンがかかったことが無いですか?借りて運転したのは、数回程度なので分かりません。

書込番号:24946563

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2022/10/01 09:38(1年以上前)

>草枝薫SUNさん
まず信号情報活用運転システムはオプション設定ですが、そのフリードにはオプションで設定してもらっていますか?

それとその機能的には信号が変わるタイミングとかを教えてくれる機能だったと思いますが、アイドリングストップが復帰する機能もありましたっけ?

https://www.honda.co.jp/tech/auto/TrafficSignalPredictionSystem/
信号情報活用運転システムのページですので一度ご確認ください。

書込番号:24946574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/10/01 11:01(1年以上前)

たまたまでしょう

書込番号:24946686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件

2022/10/01 11:22(1年以上前)

>信号が青になったと同時にエンジンがかかったことが無いですか?

ホンダの信号情報活用運転支援システム搭載車に発進遅れ防止支援の一つであるアイドリングストップを解除する機能はありません。

マルチインフォメーションディスプレイでの表示や発進遅れ防止支援時の音によるお知らせのみです。

>カメラは信号を認識していますか?

私の住んでる地域ではTSPS対象路線が一路線しか無いので実際に試せませんが、都市部なら対象路線が多くあるので信号を認識しますよ。

ちなみに車載カメラで信号を認識するのではなく、道路に設置された光ビーコン路側器から受け取る信号情報を元にしてます。

書込番号:24946717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2022/10/01 11:31(1年以上前)

>草枝薫SUNさん
お久しぶりです。
面白い発想ですね。感心します。
よく知りませんが、
まだ、カメラで信号の色を認識するのは、
このレベルの車では、ないと思います。
最高速の標識とか、私の車では、認識されて、前の画面に表示されます。
ですから、もし仮にそのお車に信号の色の認識ができれば、メーター内に何らかの表示されるでしょうし、
エンジンを、、信号の色に反応して、再始動させるような機能あったとしても、意味ないでしょうし、
たまたま始動したのでしょうし、本気でそのように思われるのであれば、
ご自身で、工夫してください。
まさか本当にそんなこと思ってないと思いますが。
失礼しました。

書込番号:24946735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/10/01 11:34(1年以上前)

>草枝薫SUNさん
フリード後期乗ってます。
ホンダセンシングは基本的に信号認識はしませんね。
なので青になったからアイドリングストップ解除なんてしません。

書込番号:24946738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2022/10/01 11:55(1年以上前)

新型シエンタに赤信号の告知機能というものが搭載されたので、次期フリードにも搭載されるかもしれませんね。ただ現行フリードにはこうした機能は無いと思います。


赤信号の告知機能
赤信号を認識している場合に、信号を見落として交差点に進入する可能性があるとシステムが判定したときには、ディスプレイの点滅表示やブザーにより注意を促します。

書込番号:24946771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2022/10/01 14:42(1年以上前)

>草枝薫SUNさん

借りて運転したのなら持主に確認してみれば?

書込番号:24946973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2022/10/06 15:08(1年以上前)

>草枝薫SUNさん
聞くだけ聞いてその後放置ですか?

書込番号:24953641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2022/10/06 18:58(1年以上前)

放置ではありません。コメントに困っています。>ろば2さんのコメントに何と答えたら、、、確かめないと前に進まないですから。

書込番号:24953906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2022/10/08 10:03(1年以上前)

>みん01さん
>ろば2さん
>MIG13さん
>あかビー・ケロさん
>バニラ0525さん
>kmfs8824さん
>かず@きたきゅうさん
返事が遅れて申し訳ありません。本人に確認しました。ウインカー、ライト、オーディオ、エアコン以外の便利機能については全くと言っていいほど理解していないという返事でした。メカに無関心な人なので。多分ですが、kmfs8824さんの回答が正解ではないかと思っています。

書込番号:24955810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/10/08 10:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:52件

2022/10/08 13:06(1年以上前)

>categoryzeroさん
ありがとうございました。

書込番号:24955997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ166

返信10

お気に入りに追加

標準

フリード エンジン始動 異音

2019/03/09 11:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリードG/FF/ガソリンタイプに乗っているのですが…
エンジン始動時に「ギャーーーー(2-3秒)」と異音がします。

この音を例えるなら、高速回転中の扇風機の羽根に、硬いプラスチックを当て続けているような…
(車種は違うのですが、すごく似ている音がyoutubeにてJun Mutoさんが「エンジン始動の際の異常音」というタイトルでアップされています)

この現象は…
●寒い日に出やすい
●エンジン停止後、数時間以内では再発しない
●音の大きさと長さは決まっていない
●2017年6月の購入後、同年の冬から異音発生
●始動時のエアコンスイッチは「ON/OFF」関係なし
という特徴があります。

ディーラーに相談したのですが、同様のケースが全く無いため解明できない…と言われてしまいます。
本当に同様の症状が出ている方はいないのでしょうか? とても不安です。
解決案をご提案いただける方、そしてフリードで同様の症状のある方、ご意見お願いいたします。

書込番号:22519321

ナイスクチコミ!50


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2019/03/09 13:14(1年以上前)

参考になるかも
https://minkara.carview.co.jp/userid/2693183/car/2267320/5163722/note.aspx

書込番号:22519503

ナイスクチコミ!8


fuji-fujiさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/09 13:41(1年以上前)

フリードではなく、ヴェゼル(ガソリン)ですが、全く同じ状況でした。
ディーラーに一週間預けても、再現出来ず、原因がわかりませんでした。営業マンから試し部品を交換してみましょうと言われ、去年の夏に部品を交換しました。
今年の冬は、エンジン始動時の異音はなりませんでした。参考までに伝票を添付します。

書込番号:22519544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


fuji-fujiさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/09 13:46(1年以上前)

修正します。
WなりませんでしたWではなく
"鳴らなくなりました"です。
すみません。

書込番号:22519556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


fuji-fujiさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/09 13:51(1年以上前)

立て続けにすみません。
営業マンに、スマホで録音した音を聞いてもらっても、原因はわかりませんでした。

書込番号:22519560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2019/03/09 18:13(1年以上前)

>たかちゃんラーメンさん
スターター始動時のセルの回り始めではなく、
エンジンが始動(点火)した直後に、ギャッ!と鳴るヤツですか?

それであれば、フリードでは経験ないのですが、前に乗ってたクルマ(S2000)で発生してたので、エンジン自体に起因するものではないとは思います。
発生条件はビンゴですが、自分の場合は1秒以上継続したことはなかったです。
エンジン始動後に、もう1度エンジン始動操作をしてみてください。フライホイールとセル側のギア歯が噛む音がしますので、似た音かどうか確認してください。

私の場合は、完全に同じ音では無いながら似てたことと、少し暖機した後には再現しないことから、セルのピンの戻りが悪いとかかな?って程度の認識で、営業と相談して、もし故障したら無償で修理して貰うことにして放置してました。
経年とともに段々と発生しなくなったので、私の場合は結局何もしないままでした。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:22520079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2019/03/10 23:40(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます!
とりあえず、この異音発生が私だけではないようなので、ちょっと安心しました…。

次回点検時(5月ごろ)に、釣り三昧Kさんと、fuji-fujiさんに教えていただいた修理内容も伝えて点検してもらうつもりですが、どんどん暖かくなってくるので、点検時にしっかり異音が出てくれるかが心配です。
(点検時に現象が出なくても野良ももんがさんのように、無償修理の約束を目指します!)

ちなみに fuji-fujiさんの場合、修理費用は自己負担でしたでしょうか? 私の場合、購入から今年の6月で2年を迎えます。

…今日も「ギャーー(2-3秒)」と異音があり不安は消えませんが、皆様の意見を参考に粘り強く完治を目指したいと思います。
本当にありがとうございました!

追伸
同様の症状に悩むオーナーの声が集まって、正式なリコールにつながることにも期待しております。




書込番号:22523796

ナイスクチコミ!18


fuji-fujiさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/11 21:00(1年以上前)

たかちゃんラーメンさん、こんばんは!
2年目で異音がして、3年目で交換してもらいました。
もちろん保証で対応して頂き、無料でしたよ。
録音しておいた方がいいと思います。
頑張ってください!

書込番号:22525702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2019/03/12 12:59(1年以上前)

fuji-fujiさん
早速の返信、ありがとうございます。
私も無償での完治を目指して頑張ります!

書込番号:22527185

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2019/05/18 11:31(1年以上前)

同じく2017年6月にフリードガソリンタイプを購入しました。
エンジンスタートボタンをおしギーギーと毎回なってます。今現在ディーラーに修理を出していますがなかなか原因がつかめない模様です。
購入した年の冬からなってますがエンジンが温もるとなりません。最近では必ず一回目はなります。

書込番号:22674343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21件

2022/10/03 12:40(1年以上前)

納品請求書

同じ症状出ました。無償修理でした。
安全に影響ないので、リコール対象外でしょうか。

書込番号:24949806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ148

返信28

お気に入りに追加

標準

アイドリング時のガタガタの異常について

2020/09/14 22:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:193件

私は2020年2月納車の新型フリード(ガソリン車)に乗っています。
1ヶ月点検までは何も異常は感じなかったのですが、
その後、アイドリングの振動がガタガタとすごく感じる様になりました。(ノッキングというのでしょうか・・)
エンジンをかけた直後、信号待ちの時・・・車体が前後するくらい揺れる時もありました。
で、ディ−ラーに電話をして乗っていき診てもらったのですがその時は症状が出ず・・。様子を見てくださいと言われ乗って帰ったのですが、それでも、症状が一向に治らないので(むしろひどくなってる)
再度ディーラーに電話して、1泊2日で点検してもらいました。そうしたら、やはり症状が出たらしく、
ただ、この様な症状はそのディーラーでは前例が無く、メーカーに問合せしても前例が無いと言われたらしく
取り敢えずは考えられるプラグを変えてみましょう。それでも直らなければ次の部品を変えてみましょうと言われました。
プラグの入荷が3週間かかると言われ、納得できずしぶしぶまたそのまま、フリードを乗って帰ってきたのですが、
次の日9/4、エンジンをかけたら警告ランプが6個程全て点灯しました。何回エンジンをかけなおしても警告ランプは消えず。。さすがに、ディーラーに文句のTELを入れたら、代車の用意ができませんが取り敢えずまた乗ってきてくださいと言われ、警告ランプを点灯させたまま乗っていきました。で、夕方まででしたら代車を用意したので夕方また戻ってきてくださいと言われ、さすがに整備の担当者に文句を言ったらようやく、レンタカーを準備してきました。それが9/5ですが、それからはディーラーから何も連絡がありません。

こんなガタガタする経験された方いませんでしょうか?

書込番号:23663343

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/09/14 23:03(1年以上前)

ディーラーがガタガタだな、前例なんか関係ないのにな

書込番号:23663367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2020/09/14 23:50(1年以上前)

>エルプリさん

ディーラーで再発できたなら直す方法も見つかると思いますが、原因の説明と再発した場合は無償修理と代車の確約はもらった方が良いですよ

あとディーラーの対応は最悪だと思います!
代車が無いと言われたようですが、試乗車やナンバー取得した展示車、同系列のディーラーから代車回してもらうなど方法はあると思います!

今回の対応でエラーランプがついた状態で乗ってこさせる対応は論外です!エンジン系の異常ランプがついた時は安全な場所に車を止めてエンジン停止が基本です!今回は無事にディーラーまで行けましたが致命的な故障だった場合、暴走してしても制御出来ずに歩行者など巻き添えにしたかもしれません。
別のホンダが近くにあれば変えてもらった方が良いと思います。


正常に動いていない事を把握して、その車で帰らせるのは論外の対応だと思います!

書込番号:23663466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2020/09/15 08:51(1年以上前)

>エルプリさん

なかなか大変なことでしたね。すごくわかります。私も似たような経験あります。(^^;)
故障の内容については全く分かりませんが、預かり修理でお任せするほかありませんので、待つしかないでしょうね。

私の経験でも思うのですが、今の整備士はマニュアルに記載のある修理しかしませんし、できないようです。技術的にも規則的にも?
診断機につないでエラーが出れば、その記号に応じたマニュアル通りに交換や調整を行うのでしょう。
ですからエラーが出なかったり、不明なエラーとなれば、あとはメーカーの技術部門に問い合わせて指示を仰ぐしか方法がないでしょうから、時間はかかりますよね。

自動車関連に限らずどんな業種もマニュアル化が進み、マニュアルに載っていないことはしてはいけない、という世の中です。
イレギュラーな事例が発生すれば時間と手間をかけて原因や対策を検討し、いずれそれもマニュアル化されます。そしてマニュアルばかりが膨大な量になり、現場の人間はそれを覚えるだけで忙殺されるという循環ですね。

一昔前のように、ベテラン整備士がエンジン掛けて音を聞いただけでおおよその問題点に気づいてしまう、なんてことはもう過去の話なんでしょうね。

書込番号:23663820

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2020/09/15 12:56(1年以上前)

>エルプリさん
自分も3月納車の後期ガソリン車ですが、そのような症状は出たことありません。
確認したいのはどのよう音か、出現するときの状況とか、その辺を記録して整備士に話してはとうでしょう。
ただ車が前後する程の振動が出るということから、エンジンでなくミッションに原因かあるのかも。。

書込番号:23664205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/09/15 14:55(1年以上前)

私も色々不具合経験してますが、ディーラーで再現しないと「しばらく様子見」で返されちゃうのが関の山なので、
症状が出たら出来るだけ携帯で動画を撮って、ディーラーに見せてます。動画があると対応が違います。

書込番号:23664385

ナイスクチコミ!8


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/15 16:41(1年以上前)

プラグで三週間?普通在庫あると思うけど

書込番号:23664507

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:193件

2020/09/28 22:11(1年以上前)

その後、ディーラーから一切連絡がなかったのですが、さすがにどうなってるのか心配になり、
9/18にディーラーにTELしたら「9/24&9/25で部品を交換します。
9/26&9/27で様子を見たいので、9/28に引き取りに来てください」となりました。(怒りを我慢して)
9/27の夕方、初めてディーラーの方から「2日間様子を見て問題が無いので
明日予定通り引き取りに来てください」と妻にTELがありました。
で、本日妻が引き取りに行ったところ、画像の部品を交換したとの事です。
引き取ってからは症状が出ていませんが、、、イヤな気持ちはずっと残ったままです。
静岡市のディーラーですが、最悪です。

書込番号:23693464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2020/09/29 05:45(1年以上前)

>エルプリさん

とりあえず症状は消えたご様子で何よりですね。
ところで明細に金額が入っていますが、まさか費用を請求されたのでしょうか?

書込番号:23693883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件

2020/09/29 07:42(1年以上前)

>ダンニャバードさん

コメントありがとうございます。
この明細を妻がもってたので私も一瞬びっくりしましたが
ディーラーの渡し間違いなんでしょうね。。。
恐らくメーカーに請求するものだと思われます。

書込番号:23693967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2020/10/17 22:27(1年以上前)

再発しました。。。

返却後、数日は良かったのですが、またガタガタする様になりました。
早速、10/16妻よりディーラーに電話し、一日預けることになり、妻は同型のフリードの代車を乗って帰ってきました。
10/17に朝、ディーラーより妻に「症状が確認できました。また乗って来てほしい。」
「前回は4本あるシリンダーのうち2番目のシリンダーを交換したので、今度は3番目を
交換してみたい」と言っているとの事。

これがダメなら次はこっちみたいな感じで言われたので、その足ですぐ私もディーラーに出向き、
「4本とも変えてくれ。3番目を変えてまた再発したら次は4番目とかおかしい!」と文句を言ったら
「はい、そのつもりでした」と・・・。「で、メーカーの見解はどうなんだ?」と聞いたら
「やはりこういう現象は出ていないみたいです」との回答。

ちなみに同型の代車のフリードはアイドリングも安定し、静かなので
「とにかく、次でしっかり直して、この代車の様に安心して乗れるようにしてくれ」と言って帰ってきました。

本当に頼りないディーラー(整備士)です。

書込番号:23732792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2020/10/18 10:47(1年以上前)

>エルプリさん
お気持ちお察しします。
私も、車の整備に関する知識や、メーカーとディーラーの責任分界点がどこなのかも詳しくないので確信持てないんですが、
ここまでの不具合だとディーラーで対処できる内容を超えてるように思うんですよね。

ホンダのお客様センターへ直接クレームしてみてはどうでしょうか?

心情的には「新車と交換しろ」ですが、
それが出来なくても、しっかり原因究明して不具合を完全に直してもらう、
また、その間、車が使えない分を何らかの形で補填してもらう、というのが筋かと思うんですけどね。

同じ部品を使っている同じ車種なら、他のユーザーにも同じ現象が出る可能性もあるので、
メーカーの責任として、しっかり原因を究明して再発防止対策を打つというのが基本だと思うんです。

書込番号:23733515

ナイスクチコミ!2


Gti2005さん
クチコミ投稿数:14件

2020/11/13 23:07(1年以上前)

>エルプリさん
対応お疲れ様です。
その後対応はいかがでしょうか?

何故か同じ販売会社(株式会社ホンダカーズ○○)の店舗同士でも何故かスタッフの対応や、店の雰囲気が全然違うんですよね。。。 

さて、交換部品の一覧を見てみるとシリンダーヘッドを丸ごと(ASSY)交換したようですね。
(その他の部品はパッキン等の一度外すと再使用できない消耗品ですね)
前回は2番を変えたので次は3番 ということですが、前回の一覧を見る限り、2番特有の部品は何も交換していない様に見受けられます。
症状が2番の失火ということなので、通常はベッド丸ごとではなくインジェクターやイグニッションコイルの交換になると思います。
この書類に二枚目はありますか?

あまりにディーラーの対応にやる気がなければ、ディーラーを変えてみるという手もあります。
そのときは株式会社ホンダカーズ○○の○○が違う店にしてくださいね。

書込番号:23786198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2020/11/14 08:06(1年以上前)

>Gti2005さん

コメントありがとうございます。
その後ですが、再度預けてから1週間程してディーラーから妻に「やはりこちらでは対処ができないので、メーカー修理に出させてください。
近日中に名古屋の方に陸送します」と電話がありました。
その後2週間ほどしてディーラーから妻に「メーカーの方で調べたら、前回交換した部品(ディーラーで)がしっかり付いていなく、隙間があるのでそれを手直しした様です」「近日中にこちらに戻ってきますが、そのままお客様(私)にお返しできないので、しばらくこちらでも点検してからお返ししますのでお待ちください。」と電話がありました。

それから2週間近く経ちますが、何も連絡がありません。
不具合が発生して3か月経ちましたが、こんな状況です。
あきれ果てています。

明細書はたしかもう一枚あった気がしますが、今、預けてる車のダッシュボードに入れてしまっているので、また報告させてください。


書込番号:23786556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2020/11/14 09:04(1年以上前)

>波動野郎Uさんのおっしゃる通りです。。。

書込番号:23786643

ナイスクチコミ!2


Gti2005さん
クチコミ投稿数:14件

2020/11/14 09:09(1年以上前)

>エルプリさん
そうだったのですね。
ディーラー、怪しいですね。
隙間が開いてたなんて。。。
少くてもシリンダーヘッドは交換したようですが、そもそも乗用車ディーラーでは、ヘッドを外すような重整備は滅多に無く、設備も経験も不足しがちなので、よっぽど腕のいい整備士がいる店でないと、中々上手にはできない気はしますけが、
メーカーのサービスセンターで手直ししたのであれば、しっかり作業してくれたのではないかと思います。

しかし、その後の対応もイマイチですね。
忙しいのかもしれませんが、お客様が不安にならないようにこまめに連絡すべきですよね。
早く無事に返ってくるといいですね。

今後はオイル交換とか、試乗とかちょっとした要件で他のディーラーも行ってみて、応対態度が良い店を探し、次からはそちらに行ったほうがいいかも知れません。
ディーラーの大半はフランチャイズなので、良い店と悪い店は全然違います。

書込番号:23786653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件

2020/11/14 11:54(1年以上前)

先程、営業担当に電話したのですが、やはり状況はあまり把握しておらず
「来週頭にはお返し出来ると聞いていますが整備士から電話させます」の一点張り。
この状況を店長にも伝えておいてくれと言っておきましたが、販売した車の故障は営業は関係ないって感じです。
どこもそうなんですかね・・・・
整備士からの電話を待ちますが、
この3か月の不快感はどこにぶつけたらよいのやら。

書込番号:23786956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2020/11/15 11:10(1年以上前)

>エルプリさん
メーカー側で修理してくれたのなら、これで大丈夫ではないでしょうか?

メーカーはディーラーの作業が不完全だったような報告ですけど、
私も素人ながら、そもそもエンジンをバラして部品交換するような問題じゃなくて、
センサーとかECUとかPGM-FIとか、電子制御系の不具合だったんじゃないの?という疑念も湧きますね。
どちらにせよメーカー側もその辺りも確認して対処したと思います。

あえて報告していない中身もあるかも知れませんが、ホンダの看板に賭けて対応してるはずです。
きっと直してくれてるでしょう。

書込番号:23788964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:193件

2021/03/10 23:32(1年以上前)

また再発しました・・・
ディーラーにTELしたとこ引き取りに来ました。
どうなることやら

書込番号:24014227

ナイスクチコミ!0


mama★さん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/08 03:41(1年以上前)

FREEDを購入し、この口コミにたどり着きました。

本当に大変ですね。
思わず返信してしまいました。

全くの素人の意見ですが、
2人の子どもが居る私だったら、一番最初に再発した段階で、新品交換か返金を希望します。
原因が分からないのに、ユーザーに戻すなんて、信じられません。
万が一、高速に乗っていて、異常が起こり、大事故につながったらどう責任をとるのか?と。
(↑素人だからこそ言えちゃうかも知れませんが)

原因不明の車は、製造した所で、徹底的に究明する
研究材料にして下さいと。
私は、消費者モニターでは無いです。
って言いますね!

原因不明の車で、我が子に何かあったら、、、、。モニターなんてありえません。

大阪人の私は、極端な意見かもしれません。
でも世の中には、こんな事を言う人だっています。

エルプリさんももっと主張していいと思いますし、
ディラー?販売店?ではなく、メーカーのサポートセンターに言うとかですかね??

エンジンランプが着いてるのに、運転して来てと言われた事も含めて、消費者センターにも相談してみて下さい。
もしくは、「全てを消費者センターに相談しようと思います。」とメーカーに伝えて下さい。

原因不明です。
今はガタガタだけでも、もし何か他にあれば、命に関わりますし。

ご主人様が言いにくければ、
奥様が、車の知識がないという事にして、
「妻が、「もうこんな車要らない!!」と、怒り心頭でどうにもなりません。」
と、ご主人が困惑したフリをして言うか。。。
(↑奥様、勝手に考えて誠に申し訳ございません。)

1日でも早く、エルプリさんが、安心した生活を送れますよう祈っております。

素人が長々と申し訳ございません。

書込番号:24067795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mama★さん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/08 16:13(1年以上前)

追記です★

自動車管理法の改定案では、新車の引渡しから1年以内に重大な不具合が3回、一般的な不具合が4回発生した場合や修理期間が合計30日を超えた場合、車を交換したり、払い戻しを受けることができるようになっています。

とネットに記載ありました。

言うのはタダです。
交換、返品を一度、言ってみるのもありかと思います。

書込番号:24068702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 krushideさん
クチコミ投稿数:2件

概算見積書

概算見積2

2020年3月納車のフリードクロスターです。
メンテナンスパックの最終が9月だったので、一緒に来年の初回車検をホンダディーラーで見積りしてもらいました。  

バッテリー交換は状態が良ければスルーする予定なのでおおむね13万くらいかと思いますが、初回にしては高いような気もします。

三年前まで中古車から乗ってた日産キューブは10年目でも近くのガソリンスタンドで10万しなかったです。

概算見積書を添付しますのでご意見、アドバイスいただければ助かります。

書込番号:24912629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/09/07 20:03(1年以上前)

>krushideさん
自分も来年2月初回車検のフリード乗ってます。
ずっとホンダ乗ってますがディーラー車検は初回でも10万超えですよ。
スレ主さんのも三万近いバッテリー交換、モービルの高いオイルもあるので妥当な見積もりだと思います。
点検パックに車検の整備費入ってるなら実質は安く済むかと
気になるのは2年半で7千キロシビアコンディション扱いでなんですね。。半年後は距離一万くらいだも思いますが、パットの残量も変わるだろうし、今見積もり出して意味あるのかなと…

書込番号:24912704 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/09/07 20:22(1年以上前)

>krushideさん
こんにちは。

ディーラーとガソリンスタンドの違いでしょうね。
車種は違いますが前回自分が初回の車検を受けた時は
ディーラーが近くに無いので、近場の整備工場でやって9万ちょっと。

ただ、ディーラーですればおそらく13〜14万はすると思います。

ディーラーでやってもらうという安心感を金で買えるかだと思います。
もし、不満であればガソスタやオートバックスなどで見積もり取って
みるのも手なんじゃないですか。

書込番号:24912728

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2022/09/07 20:40(1年以上前)

>krushideさん
昨年ヴェゼルの車検、ディーラーで受けました。
提示されてる内容は、同じ感じで、ホンダでは、一般的な内容と思います。最初の3つは、基本ですね。
あとは、何を削るかですが、
私が、削ったものは、

1.エンジンオイル
を、モービルをやめて、
ホンダ純正の、少しですが、安くなります。
もともとホンダ純正で十分でしょうが、
言わないと、高いオイル入れられます。

2.ブレーキメンテナンスキット。
初回の車検で、多分、必要ないと思います。

3.スチー厶洗浄
これは、どう言われるかわかりませんが、
私は、断りました。

4.ワイパー類
量販店で、交換すれば、安くすみます。
車検の時替える必要はありません。

5.エアコンフィルター
これも量販店で買い、
自分で取り付ける。
取扱説明書にも、やり方記載されてるので、
やる気があれば、5分くらいでできます。


6.バッテリー
は、必要なかった。
必要でも、これもディーラーより、量販店が安い。
私は、ネットで買って、自分で取り付けます。一番安価です。

こんなところでしょう。
失礼しました。

書込番号:24912756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件

2022/09/07 21:19(1年以上前)

走行距離が少ないので見積もられた交換部品等は最小限で構わないです。

個人的にはDOT4を使用するホンダ純正ブレーキフルードは汚れやすいので交換で、それ以外は断っていいかなと思います。

まぁ車検の有効期間もまだ半年あるので、現状の見積もりはディーラー的にはそんなもんじゃないかとは思います。

ちなみに見積もりの24ヶ月点検料、検査代行手数料、スチーム洗浄料に関しては、正規ホンダディーラーとしては良心的な価格だと思います。

ちなみに車検の有効期間直前の見積もりだと、拡販周辺商品の添加剤類が盛り込まれる筈なので、見積もり価格はさらに上がるでしょう。

書込番号:24912825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3424件Goodアンサー獲得:233件

2022/09/07 23:24(1年以上前)

正規ディーラーホンダカーズでも系列によって違いがあるとおもいます。
参考までクラスは下になりますが昨年FIT3 GP5の初回車検にてメンテパックSSコース込みで10万円ちょうどでした。
走行距離は56000キロです。

記載をみると主な内訳は

オイルウルトラNEXT交換
ブレーキオイルDOT4交換
レーキメンテナンスキット補充
スチーム洗浄
スリーラスター(¥19,800)
エレメントASSYエアクリーナー交換(¥3,080)

となっています。
勧められて断ったのはワイパーゴムのみです。
エアコンフィルターは自分で交換済み
バッテリーSOC SOHともに100%でしたので交換の提案なし。

スレ主さんディーラーと比較するとメンテパックSSコースは82,140円となっていますが私のところは55,400円(〜1500CC)ですのでここだけでも大きな差があります。

個人的な見解としてはホンダ資本のディーラーはやや高めの気はします。
ただその控えに安いディーラーは代車が10年、15年落ちの古いいクルマだったりするわけですが...。

安くあげるという事でしたらやはり相見積もりをとるしかないと思います。

書込番号:24912988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/08 06:06(1年以上前)

>krushideさん

お勧め部分を一つづつ
必要なのか
今行わないとどうなるか
聞いて選択すれば良いと思います

極論全て止めてもも良いかな

重要なのは単に金額ではなく
話しを良く聞いてご自身で選択する事です








書込番号:24913143

ナイスクチコミ!1


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2022/09/08 16:03(1年以上前)

ディーラー車検は13、4万かかるの普通です。
車検代気にするなら車乗れないよ。

書込番号:24913773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/09/08 17:19(1年以上前)

>krushideさん こんにちは。

各内訳の項目金額は皆さんが書かれているように妥当です。

またHondaCarsの部品代、工賃は全て共通です。

お勧め項目は強制ではありませんから
不審な点とか分からないところをお聞きになれば良いと思います。
聞くことは、相手を不快にすることはありません。

これから先も付合い長くなると思いますので、コミュニケーションとりながら
信頼関係を結ばれていかれれば良いのではないでしょうか。

BATT金額からするとガソリン車でしょうか?
電圧だけでは判断できないので電解液の比重など点検されての内容かもしれませんね。

まずはHondaCarsのメカニックスタッフとのコミュニケーションです。
ご自分の納得いく内容で車検受けるのが一番ですね。

書込番号:24913851

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2022/09/08 18:51(1年以上前)

自身のいってるホンダカーズの車検費用見てたら、
保安検査料金8,250円
検査代行手数料17,050円
法定24ヶ月点検19,800円
税込みですが、スレ主様のところのほうが、良心的です。
私のところは、
やっぱり高いほうです。悔しいです!
延長保証入らなければ、よそでするんですが、仕方ないです。
ちなみに、ヴェゼルとフリードは、一緒です。
失礼しました。

書込番号:24913996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/09/09 12:04(1年以上前)

ディーラーもタマが少ない(新車販売)ので売り上げ確保に必死です。

数か月前に、3回目の車検でしたが、6万強のお勧めが入ってました(やった事もないシャシーブラック、高額なオイル添加剤、車内に抗菌剤散布)。


すべて断りました、エアコンフィルタ、ワイパーゴム、バッテリーはDIY交換しているので、初めから入ってません。

電動パワステにオイルは無かったと思うのですが。

NEXTのエンジンオイルはうちでは、扱っていないと言ってました(前の交換時期には、軽しか適応じゃないと言ってましたが?)

書込番号:24914971

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2022/09/09 12:34(1年以上前)

失礼します。
ひとつ忘れてたので、もう一度書きます。
フレア エマージェンシー
これは、発煙筒のことだと思いますが、
多分、初回車検のときは、使用期限切れてないと思います。
切れてても、物があれば、車検は取れます。
ディーラーが何というかもしれませんが、これは事実です。
私の例ですが、発煙筒辞めて、それの代わりになる、LEDの、ライトのようなものを、購入し、つけております。
これは、そんなに高くないし、使用期限無いので、電池交換は必要ですが、赤いランプと、普通に白い光と、併用できるタイプのを購入し、懐中電灯の代わりにもなります。
話ずれまして、すみません。
兎に角、これは、次回車検には、必要ありません。
失礼しました。

書込番号:24915031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2022/09/09 17:20(1年以上前)

発煙筒は、
「発炎筒」でした。違うみたいですね。
煙出たら、夜見えないですね。
失礼しました。

書込番号:24915333

ナイスクチコミ!0


スレ主 krushideさん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/10 09:08(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見、アドバイスありがとうございます。

本価格はディーラーさんとしては妥当であること、
不要なものを確認してキャンセル可能なこと、
DIYすることで対応可能なものもあること、
ディーラー経営も厳しくたくさんのメンテナンスアイテムを提案いただいていること、
そもそも純正でないオイルを入れられていること、

などなど大変勉強になりました。
まだ時間もあるので他でも見積りとりながら、自分で出来るものはこれを機会にやってみようかと思います。
重ねてありがとうございました。

書込番号:24916173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ357

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

26インチ自転車積めますか?

2017/08/10 08:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件

26インチの自転車 ママチャリとも言います
7人乗りフリードに積めますか?

子供の用事で駅まで自転車取りに行くことが
多いので心配です!

書込番号:21106306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/10 09:05(1年以上前)

お店で試しに載せたらいかがでしょうか?買う気があればお店も快く承諾しますよ。

書込番号:21106332

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/08/10 10:11(1年以上前)

この記事を参考にすると、7人乗りなら乗りそうですが、6人乗りやプラスでは難しそうですね。
http://minizaras.com/2016/10/25/freedplus-jitensha/

自転車通学の子供がいると、自転車が乗るかどうか?は結構大きなポイントですよね。
私も購入時に悩みました。
が、さすがに自転車を持って行って試すことはできなかったですね。
展示車にキズを付けるといけませんので...というか、試せばたぶん小さなキズは付けてしまいます。(^^;)

ママチャリは意外と高さがあるので、開口部の高さを展示車両でしっかりと確認されると良いと思います。
長さはハンドルを切った状態でOKですので、お持ちの自転車のサイズを控えてディーラで確認されてみて下さい。

書込番号:21106413

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/08/10 12:29(1年以上前)

ブルーシートを持って行けば何とかなるかも……。 自分の場合自信はないですが。

書込番号:21106600

ナイスクチコミ!12


SON705さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/10 12:30(1年以上前)

先代フリードの8人乗り(今で言う7人乗り)での事ですが、3列目の両側と2列目の
助手席側を収納すれば、27インチの通学用自転車が余裕で積めました。
現行フリードの方が室内が広いので、問題無く積めると思います。

書込番号:21106603

Goodアンサーナイスクチコミ!29


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2017/08/10 12:33(1年以上前)

http://www.hondacars-gunmachuo.co.jp/home/006_info_isesakiminami.html?&case=2&start_num=51&ListType=1&shop=06&cat=%98b%91%e8
6人乗り?なら27インチママチャリが乗るみたいですねー

書込番号:21106613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/08/10 12:34(1年以上前)

>はっしーはさん
子供の用事で駅まで自転車取りに行くことが多いので心配です!
>頻繁に載せる事が多いなら軽バン(乗用車タイプの軽バンでも)が1番です。
乗用車の後席は人を載せる事が前提なので荷物や自転車等を載せると傷だらけになります。

26インチ位だとボクシィ辺りでも積みにくいです。

書込番号:21106616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2017/08/10 16:37(1年以上前)

はじめまして。
うちは7人乗りですが27インチ載せてます。
車傷防止用にマット等があれば安心して載せれます。
上もぶつけないように気をつけながらですが(^_^;)最後列は上げている状態です。

書込番号:21107002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5件

2017/08/10 16:41(1年以上前)

すみません(>_<)6人乗りでした(>_<)

書込番号:21107004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2017/08/10 20:05(1年以上前)

既に車に積載しているならいいですが、自転車の中でも最も重いママチャリを車に載せるって超・重労働ですよ。
数回やっただけでイヤになります。

それと皆さん仰るように、ガッチリ固定しない限り、車の中から外まで、あちこち傷だらけになります。

書込番号:21107414

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/10 22:36(1年以上前)

26インチシティサイクルの積載例

フリード+での積載例です。シティサイクルはハンドルが高いので積み込みは大変ですが、ハンドルを下げられればフリードでも積み込みできると思います。

書込番号:21107787

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2017/08/10 23:20(1年以上前)

多分載ると思います。
ママチャリほ持っていないので、載せたことはありませんが・・・

ガセネタかもしれませんが、設計スタッフに自転車好きが居るらしく
自転車を載せることを前提にしたとか?
その結果、3列目跳ね上げと、平らで堅い収納のない鉄板の低床らしい?

因みにホンダのHPでNーBOX+にママチャリを載せようとしてる画像があります。

書込番号:21107905

ナイスクチコミ!8


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2472件Goodアンサー獲得:85件

2017/08/11 01:14(1年以上前)

6人乗りは中央に通路があるので、ママチャリを載せて
更に4人(その気になれば5人)座ることができます。
3列目は片方だけ跳ね上げるだけでOKです。

私は何度も載せてますが、ロープで固定しなくても
まず大丈夫で、これは大変便利です。
自転車を載せる機会が多いのでしたら6人乗りをお勧めします。

ちなみに、「ミニバンとクルマのなんでも情報局」はほとんど参考に
ならないのでお勧めしません。

「徹底的に調べてみました」と言いながら単にカタログの数値を
比較するだけだったり、ディーラーの人の発言を並べただけで、
本当に中身の無いページです。

書込番号:21108079

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/11 01:20(1年以上前)

自分は6人乗りですが、何度も自転車を乗せています。全く問題なく乗せられますが、自転車を固定しないと、リヤドアの内側がとーっても傷つきますので気をつけて下さい。

書込番号:21108084

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/11 10:42(1年以上前)

こんにちは
ハイブリッドですが、我が家の7人乗りで試してみました。
ちょっとコツが必要で、
・2列目シートで跳ね上げる方は一番後ろまで下げてから跳ね上げること
・2列目シートで跳ね上げない方は、できるだけ前にスライドしておくこと

写真では2列目6:4の4の方を跳ね上げましたが、6を跳ね上げる方が
スペースが稼げますので、より積み込みやすいです。

当然ですが、6:4の4を跳ね上げたときはMAXで4人まで、6を跳ね上げた
時は3人までしか乗れませんが。
#他のアングルで写真が必要であれば、一言入れてください。試してみますんで。

ご参考までに。

書込番号:21108718

Goodアンサーナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/11 10:50(1年以上前)

追記

積み込んだママチャリは26インチです。
アップハンドルのタイプなので、もっと低いハンドルだとより乗せやすいと思います。

ただ、雨の日は積み込みたくないですね。

書込番号:21108737

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2017/08/11 11:03(1年以上前)

商談時に、ママチャリが積みたいという話をしたところ、営業さんからは6人乗りを強く薦められました。
7人乗りやフリード+だと積むのが難しいとのことでしたが、実際に6人乗りだとキャプテンシートの間に前輪が入るので、26インチでも一般的な形状であれば積載は余裕です。
あとは要所に緩衝のために雑巾等を挟むだけですが、自転車が汚れているときは追加の対策が必要でしょう。

書込番号:21108771

ナイスクチコミ!11


momotomoさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/12 12:56(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
ハイブリッド6人乗りですが、息子の27インチママチャリを積み込んでいます。
購入時の選択条件でママチャリが立てたまま載せられることが重要だったのでフリードにしました。
鬼ハン状態でもリアゲートだけ気を付ければ積んでしまった後は余裕です。
息子を2列目に座らせて自転車を押さえてもらってますが、何かで固定できるようにしたいと思っています。
2列目座席の後端に自転車のペダルが当たるので最低限そこだけは保護したほうが良いと思います。

書込番号:21111340

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7件

2017/08/15 09:37(1年以上前)

わざわざ自転車
乗せて頂いてありがとうございます。

悩みふっ飛びました。

書込番号:21117997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2018/02/20 12:45(1年以上前)

購入時、大変参考になりました。
うちも回数は少なくても自転車を運ぶ可能性を残しており、
最終的にフリードに決めました。
しかし、その後いろんなお知恵を頂き、
今は折り畳み自転車も種類が増え、26インチ、マウンテンバイクもあり、
自転車の買い替えという手もあったな、と気が付きました。
今後の方の参考になれば幸いです。

書込番号:21615524

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2022/09/06 10:08(1年以上前)

GB4 6人乗り所有 です。
車って色々あるけど、フリードほどチャリ載せやすい乗用車はありませんね。そりゃ軽トラ軽バンハイエースクラスなんかは当然余裕ですけどファミリーカーでは無いので。
 最近流行りのRV車 見た目何でも積めそうですけど、実際はセダンみたいに人しか載せられません エクストレイルなら行けるかも? とにかく中央に通路があるのがポイントなんですよね あとハッチバックと高さ 結構条件キツいかも。

書込番号:24910677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信11

お気に入りに追加

標準

ACコンセントは役に立ちますか?

2022/03/22 22:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:58件

関東の電力不足のニュースを見ました。私はフリードハイブリッド(GB7)を所有しています。停電時、自宅で、家電を使えたらと、ACコンセントをディーラーオプションで追加を検討中です。カー用品店で売っている、シガーソケットからの変換アダプターよりも、純正のディーラーオプションを付けていたほうが役に立ちますか?

書込番号:24663214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:40件

2022/03/22 22:49(1年以上前)

100Wじゃ役に立ちそうにないですよ、プリウスとかみたいに1500Wならまだしも。

書込番号:24663237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/22 22:57(1年以上前)

こんばんは、
シガーソケットでたこ足電源を取るような人がいるので
規定のアンペアに対応したヒューズがあります。
使うものがどのようなものかによりますね。

一般的には10Aか15A、お調べください。

オプション品が何ワットまで使えるのかわかりませんが
多くを期待できませんね。

書込番号:24663253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2022/03/22 23:13(1年以上前)

何に電力を供給するか(できるか)を考えるとハイブリッドレベルでは、携帯の充電や小物家電程度しか供給できません。

冷蔵庫やエアコン、IHを使いたいのであれば厳しいと思います。
それならば小型発電機とかの方がまだ供給電力が大きいので停電時の電力供給という目的なら使い安いと思います。但し値段が高いのでそこまで必要かということもあるので難しいですね。

書込番号:24663287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/03/22 23:33(1年以上前)

純正オプションで、インバーターの電源を高圧バッテリーで駆動するのはトヨタだけです(ライズのマイルドハイブリッドは不明です)

12Vの補機バッテリーで駆動する100Wですから扇風機ぐらいしかつかえません(それでも10Aほど流れます)。

湯沸かしはカセットコンロを使いましょう(売り切れかも)、カセットガスもお忘れなく。



書込番号:24663308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/03/22 23:47(1年以上前)

100Wじゃ電化製品の充電位にしか役に立たないと思うからわざわざディーラーで付ける事も無いね

たぶんフリードには無いのだろうけど、MOPの1500Wじゃないと使えないよ。

書込番号:24663326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2022/03/23 00:33(1年以上前)

浜松で友人が4日間台風停電して
プロパンなのにお風呂に入れませんでした
(給湯器コントローラーが稼働できない)

100Wでもあれば エコジョーズ も ガスファンヒーター も使えるなーーと

個人的には130Wインバーターで庭の草刈り
(芝生用バリカン)を使ったことがありますが(100vが届かなかった)

災害用なら55Bクラス使い古しバッテリもってトリクルしておくのがいいかなと


 

書込番号:24663379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件

2022/03/23 02:27(1年以上前)

>ニコニコ8063さん

今日も東京電力管内の需要過多で大規模停電か?とやっていましたね。
100Wではほとんど利用できない。モバイルパソコン1台程度。
キャンプ程度ならHVバッテリーを利用したインバータの1500VAくらいでだいじょうぶでしょうが、家庭で使おうとすると足りない。
冷蔵庫をバックアップするには10kVAくらいは必要。エアコン1台に付き20KVA。何せモーターは消費電力の3から4倍の起動電力が必要なので大変。照明・ヒーターは起動電力がいらないので、100w機器なら0.1kVAでOK。

自宅利用なら、発電機を用意したほうが良いかも。
取扱のしやすさなら燃料はLPGが良いが出力は小さい。
またはソーラーパネルを屋根に乗せる。夜間使用のためにバッテリーも必要。

いずれにしても出費多大。
ろうそく・懐中電灯・ランタンなどの用意が一番安価。

リチウムイオンバッテリーのポータブル電源で、横浜の方で火災にあった家があったな?

書込番号:24663442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2022/03/23 09:58(1年以上前)

>ニコニコ8063さん

電力不足時に100w使えても大したことないですよ

金額(投資)は額は変ってしまいますが

大きく無い物でも良いので
ポータブル電源の方が利用範囲が広いかと思います


エンジン停止(キーロック)時にも使用できますし
持ち運び(持ち出し)も出来ます


同じ100wでも車とは別に使えると普段でも便利です


書込番号:24663711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2022/03/25 10:19(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございました。100wじゃ緊急時対策できないですね。他の方法を検討します。ありがとうございました。

書込番号:24667304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/19 21:20(1年以上前)

もう解決済みのようですが、疑問が一つ。トヨタのHV車には1500W電源を設定できますが、ホンダはオプションにすら無いのは何故なんでしょう?。昨今の電力不足騒ぎや万一の災害時に、HV車の1500W電源は非常に有用だと思います。現に北海道のセイコ-
マートの店舗で、僅かな電力ですがレジを動かして災害時にコンビニが被災者支援に繋がった実績があります。量産効果で価格は下げられる筈なので、ホンダもせめてオプション設定して欲しいと思います。ホンダのHV車に1500W電源が設定されない現時点では、残念ながら私はホンダ車のHV選択はあり得ません

書込番号:24708114

ナイスクチコミ!20


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2022/09/01 23:09(1年以上前)

>KUJIRA と MEDAKAさん

・オデッセイ e : H E V A B S O L U T E・E X  
・先代ステップワゴンの特定グレード
には、100V AC電源(1500W) が付いていますよ。

書込番号:24903853

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,602物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,602物件)