ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ279

返信40

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

令和3年4月にホンダフリードを購入しました。令和6年5月12日の大雨の日に右側のドアミラーが格納不能になりました。晴天が続いた2日後正常に作動しました。6月13日の大雨の日に今度は開閉していないドアにある左側のドアミラーが格納不能になりました。ホンダフリードは3年の保証期間が経過すると左右のドアミラーが不具合が起きるようになっているんですか?欠陥車ですか?まだ修理していませんが、修理代は、交通事故が起きたら保証してくれますか?高価な不良品を売るのはやめてもらえますか?ネット検索したら同様の不具合があるようです。リコール扱いはされないんですか?

書込番号:25775513

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:119件

2024/06/17 03:22(1年以上前)

ディーラーに聞けば?

書込番号:25775538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/17 03:34(1年以上前)

〉ホンダフリードは3年の保証期間が経過すると左右のドアミラーが不具合が起きるようになっているんですか?

なってる訳がない。

〉欠陥車ですか?

あなたの運が悪いのです。

〉まだ修理していませんが、修理代は、交通事故が起きたら保証してくれますか?

されません。


〉高価な不良品を売るのはやめてもらえますか?

売ってません。
壊れたのはあなたの運が悪いのです。

〉ネット検索したら同様の不具合があるようです。リコール扱いはされないんですか?

ネットの書き込みって同じ人が何度も書く事も出来るのでアテになりません。
あなたもここで相手にされなかったら次、知恵袋にでも書けば1件の事例なのにネットで引っかかる情報は2件になります。

とはいえ、リコールになる可能性も考慮して修理する場合、修理した事が証明できる書面や領収書は捨てずに取っておきましょう。

書込番号:25775540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:5691件Goodアンサー獲得:93件

2024/06/17 04:28(1年以上前)

保証が切れたら、なるべく早く壊れるような寿命設計は、悪く考えれば、売る側には都合が良いかも知れないけど、なかなか狙って出来るものではないんじゃないの。

ただミラー格納が3年過ぎたくらいでダメになるのは早すぎるような。

書込番号:25775548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/06/17 05:15(1年以上前)

〉ホンダフリードは3年の保証期間が経過すると左右のドアミラーが不具合が起きるようになっているんですか?

最近の車
確かに昔の車より電装系統の
耐久性の余力はが小さく
限界設計に近づいている気はしますが

人それぞれ場形態が違う中
そんな上手い具合に故障させるのは難しいかと思います



書込番号:25775568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/17 06:00(1年以上前)

>ヤスイ ケンシロウさん

こんなところで愚痴らずに急いで購入店に連絡して下さい。
一部のフリードにドアミラーの不具合が出る事があるようです。
私も助手席側ドアミラーの締まり具合に違和感を感じた時、すぐに担当者に連絡すると交換対応してもらえました。
一部なのでリコールには至らないのでしょうが3年過ぎても交換対応してくれると思います。
もしくは4月前に少し違和感を感じていたのではないですか。
あなたの担当者と販売店を信じて下さい。
ここで愚痴るのはその後です。

書込番号:25775586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2024/06/17 06:20(1年以上前)

べつに スズキもダイハツもよく起るトラブルです(樹脂歯車損傷)

部品代は安いですが
工賃は多数の配線を歯車中心部分から
抜き出して 入れなおすので 非常に高くなります

なのでユニット丸ごと交換を推奨する修理業者も
あながちぼっているわけではありません

キー連動をさせないだけで 寿命は大幅に違ってきますので
私は連動を解除しています

書込番号:25775597

ナイスクチコミ!16


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2024/06/17 06:37(1年以上前)

デカイ釣り針だなぁ、とは思うが。

最初から動かないなら「不良・欠陥」だろうが、
電動モーターによる可動部分が経年劣化により動かなくなるなら「故障」だよ。

まぁどうでもいいけど日常点検整備は使用者の義務だから
ミラーが不具合のまま運行したら責任問われるのは点検義務を怠った使用者だよ。

書込番号:25775607

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/17 06:52(1年以上前)

>ヤスイ ケンシロウさん

>ホンダフリードの左右のドアミラーの格納不良について

不具合状態で運転 交通事故を起こしたらヤスイ ケンシロウさんの責任では。

書込番号:25775615

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1703件Goodアンサー獲得:93件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/06/17 07:00(1年以上前)

ドアミラー格納不能なら、常に開いたままで利用すればよい。
停車時に閉めなければならない、は個人の勝手です。
リコール案件でも無く、故障なので速やかに購入店で交換

書込番号:25775624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/17 07:04(1年以上前)

>ヤスイ ケンシロウさん

ドアミラーについてはホンダあるあるみたいですね。特に左側が多い印象です。

ホンダは有料の延長保証は無かったのでしょうか?
修理代が高かったら修理しないでミラーの開きっぱなしでも。

私が見る限りドアミラーの故障については取り替えても同じようなので、ホンダは改善するつもりは無いように感じますね。


書込番号:25775629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/17 07:10(1年以上前)

>gda_hisashiさん
むしろ逆でしょ。
EV時代で何でそれ以外の車種でも電装系弱くする必要あるんだ?

書込番号:25775633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:299件

2024/06/17 07:27(1年以上前)

>交通事故が起きたら保証してくれますか?

閉じたままになるなら言いたい事が分かるが、格納出来ないんだから、その主張はないでしょ

まあ、閉じたまま事故っても、故障を認知しながら運転したら、本人の責任だけどね

書込番号:25775645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3427件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/17 07:40(1年以上前)

>電装系弱くする必要あるんだ?

電装系を弱くする、というより、
過剰品質をヤメるって話でしょ。

電動ミラーで言えば、

1日100回 X 365日 X 7年
で強度設計していたとしたら、

1日10回 X 240日 X 5年
の使用想定に改める、

とかね。

これでもユーザーの95%以上は想定に収まるし、
残り5%の壊れたユーザーには保証対応した方が、
トータルでコストダウンになると、

そういう判断でしょうね。

ま、過剰品質が売りでもあった日本製品で、
そこを削ってしまうことが長期的に得策なのか、
とは思わないでもないけど。

車は高くなったと文句ばかり言う連中相手にしてる以上、
目に見えにくい過剰な高耐久性にコストを割いている余裕はない、
ってところでしょ。

書込番号:25775661

ナイスクチコミ!8


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:299件

2024/06/17 07:55(1年以上前)

>過剰品質をヤメるって話でしょ。
その言い分に根拠あるんですか?

私も主観で言わせてもらうと、昔の日本製は頑丈だったって言う人いるけど、今の製品より仕組みが単純なだけだと思う

書込番号:25775676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2024/06/17 08:34(1年以上前)

手動で開閉出来るならリコールにはならないでしょ。手動ですれば良いだけ。

書込番号:25775710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3427件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/17 08:41(1年以上前)

>昔の日本製は頑丈だったって言う人いるけど、今の製品より仕組みが単純なだけ

ま、それでも良いけど、

日本製品は故障しにくいという評価を確立してきたのはなぜか、
それが今揺らぎ始めているのはなぜか、

っつうあたりも含めて、
少し幅広に物事を見るクセ、考えるクセを付けましょう。

書込番号:25775713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5691件Goodアンサー獲得:93件

2024/06/17 08:55(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

>キー連動をさせないだけで 寿命は大幅に違ってきますので
私は連動を解除しています

僕の車は低グレードなので自動格納機能はないけど、これで正解だったと思っています。
やっぱり寿命は使う回数に比例するだろうから、僕も必要無いところではミラー格納させていません。

たとえば良く行くセブンイレブンの駐車場のように、1台辺あたりの幅が広い所ではミラー格納不要だし、幅の狭いスーパーとかでも一番端に停めて隣の車と、あるていど離すことができた時はミラー格納しないとか。

書込番号:25775725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2583件Goodアンサー獲得:50件

2024/06/17 09:07(1年以上前)

私もドアミラーは自動で格納させない派ですね。必要な時のみたたみます。機械物は,稼働回数で
壊れることもあるので。
昔、ドアミラーが、助手席側は電動調整式、運転席側は室内から手動でレバーという車種に乗っていました。
ある意味合理的ですね。

書込番号:25775738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/06/17 09:17(1年以上前)

>EV時代で何でそれ以外の車種でも電装系弱くする必要あるんだ?

車に限らずなんだけど
目標性能は高く取っても
設計精度が高くなって設計余力(過剰品質)が小さくなっているんだと思う

そこで使い方や環境で想定(設計)外が起こると不具合が出やすい


のかな



書込番号:25775748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5691件Goodアンサー獲得:93件

2024/06/17 09:20(1年以上前)

昔と今の電装品関連の品質の差はやっぱりコストダウンでしょう。

必要以上に長持ちさせないようギリギリの設計はしてるんじゃないの。

後はやっぱりコストダウンだろうけど今の物はプラスティックを多用しているのも壊れやすい原因かと。
可動機構であるポンプの羽根車や今回のミラーの歯車のように、いたるところにプラスティックが使われているので。
後は同じ様に使いまくられている半導体そのものの品質がどうかってこともあるかも。

田舎の実家には50年以上前のナショナル製のヘアドライヤーが現役だけど、ケースは踏みつけてもビクともしない頑丈な金属製だし、内部構造も配線、モーターファン、ニクロム線、ON、OFFスイッチのみとシンプルで、配線接続は半田付けなので修理も簡単だし。

書込番号:25775750

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ226

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

塗装不良?

2024/12/03 12:03(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:57件

フリードクロスター(GB7型・プラチナグレー)を今年4月に納車、今日、洗車した際に気付いたのですが、左リアフェンダー(タイヤハウスの上辺り)に今まで無かった液垂れのような跡がありました。水垢とは違い、横から見ると何かが垂れたような跡で右リアフェンダーは同様な症状はありま せん。以前も同型のフリードを所有していた時も右リアフェンダーに同様の症状が出てメーカー保証で再塗装してもらっています。同様の症状が出た方、いらっしゃいますか。

書込番号:25984023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3427件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/03 12:10(9ヶ月以上前)

写真を見る限りは、塗装不良というより、
擦ったようにしか見えないところ。

書込番号:25984028

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2024/12/03 12:12(9ヶ月以上前)

スライドドアレールの下ですか?

機構がありますので 僅かな油分の垂れは仕方ないかと

左右の差異は止める場所にもよるので
左右差だけで 不具合と決めつけるのはかわいそうかと

書込番号:25984029

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2024/12/03 12:15(9ヶ月以上前)

フリードカメオさん

>今まで無かった液垂れのような跡がありました。

それならこの塗装の異常は最初(納車前)からあったものでは無く、納車後に出来た傷となりそうですね。

納車後に出来た傷ならメーカー保証での修理は難しいと思いますよ。

書込番号:25984031

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:253件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/12/03 12:33(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん
何故塗装不良ってタイトル使用するんですか?
何処かで何かの液が掛かっただけでは?
先にクリーナやコンパウンドで磨いて見てください。

書込番号:25984059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:672件

2024/12/03 12:50(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん
>今まで無かった液垂れのような跡がありました。

決めつけはできませんが、(写真なので)

何か溶液がかかった様に見えます。(納車されてからかかったのではないですか?)

保証では無理そうですが、直すにしても購入先に相談でしょう。

直すのでしたら早い方が良いと思いますよ。

書込番号:25984078

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:57件

2024/12/03 13:04(9ヶ月以上前)

様々な御意見ありがとうございます。ただ、前車(GB7・シルバー)も同様の症状だったものなので…
前車の時も原因はわからず、納車から確か、半年過ぎていましたがメーカー保証で再塗装して頂きました。

書込番号:25984095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2024/12/03 13:11(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん
画像ですが、確認です。
傷のようにも見える、右側の方の白く、上下に2つは、反射して写っものですか?
左隅のボディの色が違い、上から下の方にぐじゃぐじゃと見えるのも、反射して写ってるもの、
スレ主様主張さらてる、液垂れのようなもの、真ん中あたりに上から下へ、まっすぐ、
水垢のように見えてることを
おっしゃってるのですね。
他の方はわかってるのかもしれませんが、私には、不明瞭に感じますので、教えてください。

書込番号:25984103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2024/12/03 13:19(9ヶ月以上前)

上から下に向かっての液垂れです。ボディタイヤハウス縁までは垂れていませんでした。

書込番号:25984111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2024/12/03 13:32(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん
ありがとうございます、
何度もすみません。
右側広く見える2つは何ですか?
左側の上から下までつながってるところのことてすか?
真ん中の縦線のようなことですか?
お役には立てませんが、画像の説明細かくお伝えいただけると嬉しいです。

書込番号:25984130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2024/12/03 13:35(9ヶ月以上前)

すみません。
広く→白く
訂正です。
よろしくお願いします。

書込番号:25984134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2024/12/03 13:39(9ヶ月以上前)

真ん中の縦線のことです。
横から見るとわかるのですが……写真じゃ写りにくいもので…… わかりにくくてすいません。

書込番号:25984139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2024/12/03 13:46(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん
ありがとうございます。 わかりました。
まあ、何もお役に立てませんが、

右側の白いところ、下側は、擦れて塗装が剥がれ、上側は、それが写ってるように見えます。
そこが一番気になるのですが、お答えはないみたいです。
まあ、ただの興味なので、もういいです。
失礼いたしました。

書込番号:25984144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1703件Goodアンサー獲得:93件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/12/03 14:00(9ヶ月以上前)

元々、不確定な意見の吹き溜まり的な価格コムでは、まともになるほどと思える返答やプラスになる意見が集まるスレは全体の2割から3割もない気がします。
なぜなら少し考えればわかる事やネットに既に答えがある程度だし、クルマのカテでは販売店に最後は聞いて納得すると言う終着点があるにもかかわらず第三者に聞いて回り道する。

クルマは日常的に使っていれば多少の傷など付く、洗車は明るい日の昼間に手洗いすれば不具合も見つかる。

書込番号:25984159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/03 14:04(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん

>塗装不良

オイルなどによる変色では

書込番号:25984165

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/03 14:50(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん

真ん中の縦筋の部分ですか…
何かが垂れた様な後にも見えるのですが、一応営業に問うて何の反応も無かったらコンパウンドで磨いてみます

書込番号:25984214

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2024/12/03 18:14(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん

塗装不要は嫌ですよね。
この程度なら私なら再塗装は選びませんね。

メーカー生産工場で塗られた塗装が一番耐久性がありますので。何故なら焼き付け温度が違うので

補修塗装は見る人が見れば容易に分かりますので。
塗装肌やわずかな色の違い等で

書込番号:25984450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2024/12/03 18:14(9ヶ月以上前)

下手くそなマーキングですが同じ様な液ダレと言われる箇所がある様に見えますが?
広範囲な変色もある様な…

書込番号:25984451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/12/03 19:15(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん

写真のどの位置の液だれのことを言っているのか、説明でもわかりずらいですね。

画像に印を付けたり、ボディに付箋を貼って場所を明示して写真を撮るなどしないと
皆さんがわからないですね。

スレ主の購入する車は塗装不良の確立が高いのですかねぇ?

過去の質問レスを見ると、今回で3台目なんですね。

書込番号:25984520

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2024/12/03 19:27(9ヶ月以上前)

どうしても気になってしまうんですよね。
車は汚れや傷が付くことも理解はしているんですけど……
私は単なるクレーマー何ですかねぇ。

書込番号:25984530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/03 19:39(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん

まずは営業に相談するのが一番ですよ
その後、対応してくれない様であれば板金屋さんとかに相談してどうにかならないか聞いてみるのがベストだと思うんですよね

キツい言い方になりますが4月納車の車両の外装に関して今更って感じもしなくはないです

書込番号:25984549

Goodアンサーナイスクチコミ!5


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

パワースライドドアが反応しなかった

2024/11/19 15:44(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件

先月、後席左側のパワースライドドアを内側から開けようとしたところ、ドア内側のレバーと運転席のパワースライドドアスイッチ、どちらも反応せず開かなくなることがありました。
(乗るときは問題なく、駅まで走った後で)

そこで、運転席のパワースライドドアスイッチ横のメインスイッチをOFFにし、手動で開閉し、ONに戻しました。
その後自宅まで走り、運転席から操作したところ、問題なく開閉し、その後も大丈夫です。
(バッテリーは新しいものに交換したばかりで、問題ありません)

何となく気持ち悪いですが、同様のケースに遭われた方はいらっしゃいますか?

書込番号:25966762

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2024/11/19 15:57(9ヶ月以上前)

乗り込んだ時に軽くメインスイッチに触れてしまった可能性はありませんか

トヨタ車で似たような経験があります

書込番号:25966770

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件

2024/11/19 16:05(9ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

レスありがとうございます。
いえ、それはないと思います。
最初、同乗者がドアのレバーを操作して開かず、その後私が運転席のスイッチを見たときも、オンの状態でした。
開かないので、スイッチをOFFにしたこともハッキリ覚えています。

書込番号:25966773

ナイスクチコミ!1


torakky00さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/19 16:32(9ヶ月以上前)

内側から開かないのはチャイルドロックがかかっているのではないでしょうか?
違いましたらすみません。

書込番号:25966783

ナイスクチコミ!3


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:27件

2024/11/19 16:32(9ヶ月以上前)

同乗車のレバーの引きが甘かったのでは?
開き始める前に手を離したとか。
トヨタ車で似たような経験があります。

書込番号:25966784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2024/11/19 16:32(9ヶ月以上前)

バッテリー交換後にパワースライドドアのリセット作業を行ったかどうかですね。

書かれてる症状になります。

また、スライドドアを開けてる状態でバッテリー交換作業をすると、一度手動で開閉しないと電動で動かなくなります。

電動で動作出来ればリセット作業は終わってます。

書込番号:25966785 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/11/19 16:34(9ヶ月以上前)

>mini*2さん

こんにちは、バッテリー交換時にファームウエアが寸断した可能性が疑われますが。
その後の手動への切替などでリセットされたのではないでしょうか。

書込番号:25966787

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件

2024/11/19 16:51(9ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
>里いもさん

ありがとうございます。
バッテリー交換の可能性があるとのことですか。
交換後も、問題なくパワースライドドアを使えていましたが。
メインスイッチをオフにして、何かの設定がリセットされたのであれば嬉しいです。
(このスイッチはずっとオンで、動かしたのは今回が初めてでした)

書込番号:25966799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:253件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/11/19 16:54(9ヶ月以上前)

>mini*2さん
前期後期7年ちょい使用した中で開かくなった記憶は無いです。
バッテリーも交換した事ないですけど。
他の方も言われてますがバッテリー交換後の復帰作業が原因かも

書込番号:25966804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件

2024/11/19 16:55(9ヶ月以上前)

>torakky00さん

チャイルドロックではありません。
必要な歳の子供がいないので、まったく使いません。

>YASSY 824さん

それは何回もやりました。

いずれにせよ、レスありがとうございました。

書込番号:25966807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件

2024/11/19 18:34(9ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
>里いもさん

ちなみに、バッテリー交換は業者に依頼しましたので、メモリバックアップを取ってくれていたようですし、(HVではないので)アイドリングストップするよう、自分で内部抵抗値のリセットを行っています。
7月末の頃でした。
https://www.goo-net.com/pit/shop/0710002/blog/591737

書込番号:25966874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2107件Goodアンサー獲得:441件

2024/11/20 14:39(9ヶ月以上前)

関係ないかもですが
他車でドアロック動作不良で、シフトをパーキングを入れればロック解除設定なのに解除できずに片側のスライドドアだけ開かなかったことはありました。(たまに不調)
後日修理しました

書込番号:25967811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件

2024/11/20 15:19(9ヶ月以上前)

皆様、レスありがとうございました。
今日も家族の送迎で使いましたが、パワースライドドアは快調に動作しました。

バッテリー交換との関係じゃないかとコメントして下さったお三方に、グッドアンサーを付けさせていただきました。

書込番号:25967849

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費について

2024/09/04 20:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:57件

フリクロHV(GB7)が新車納車されて早4ヶ月、走行距離は約4000キロ。そこで気になった点が2つあります。
@純正ナビの音声認識機能が誤認識することが度々ある。
A燃費が徐々に悪くなってきている。
「ディーラーに聞けば」という意見が多いと思いますが、私のように思っている方、おりますでしょうか?

書込番号:25878277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2024/09/04 20:36(1年以上前)

>フリードカメオさん

他社ナビ利用(デンソー製)ですが。
@ 純正ナビの音声認識機能が誤認識することが度々ある。

逆に音声認識機能が素晴らしい機器なんて聞いたことがないのですが。たぶんおまけ。
「Hey Siri」「OK Google」などネットで外部のサイトに音声認識を任せているものが良いと思います。
スマホナビで検索してからNaviCon経由で設定してはいかがでしょうか。

A 燃費が徐々に悪くなってきている。

5月から乗り出したとして、気温が20℃前後から35℃くらい変化をしています。エアコンひとつとっても現在はフルパワー稼働中では?
燃費は気候や乗車人数、運転の仕方などによりますので、何とも言えません。半年から1年くらい乗って傾向を考えてみてください。

書込番号:25878299

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2024/09/04 21:05(1年以上前)

フリードカメオさ

燃費に関しては気温の影響でしょう。

UPしたグラフは我が家のe:HEV(フリードではありません)の月毎の燃費です。

このグラフをご覧いただければご理解できるかと思いますが、6月→7月→8月と気温の上昇と共に燃費が悪化するのです。

つまり、エアコンの稼働が少ない春や秋が最も燃費が良化傾向なのです。

ただし、気温が低い冬はエアコンを使用しなくても夏場よりも燃費が悪化します。

この冬場の燃費ですが、車内を暖房する為にエンジンの冷却水を使うので、冬場に暖房を使うとエンジン水温を上げる為にエンジンが起動するのです。

更には暖房を切っていても夏よりは気温が低い冬の方が燃費は悪化傾向です。

書込番号:25878347

Goodアンサーナイスクチコミ!10


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:31件

2024/09/04 21:11(1年以上前)

>フリードカメオさん
燃費が徐々に悪くなっているというのはどのくらいの数字でしょうか?
他車種に乗って5ヶ月目ですが段々燃費は良くなっています。流石に8月は伸びが止まりましたがそれでも納車時と変わらない程度です。
仮に2割以上落ち込んでいるのならディーラーに相談していいかもしれませんが、それ以下ならエアコンや走行距離の違いなどによるものでしょうから様子見でしょうね。

書込番号:25878354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2024/09/04 21:17(1年以上前)

なるほど……
燃費の件は気温の影響なんでしょうね。

書込番号:25878364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2024/09/04 21:30(1年以上前)

>フリードカメオさん
燃費の数値ですが、
何を指標にされてますか?
ホンダトータルケアの燃費記録か、
ドライブノートの燃費か、
生涯燃費というものか、
メーターの出る生涯燃費か、
または、満タン法の燃費とか、
何を見られて、判断されてるのか
だんだん減るのは何か教えてください。

書込番号:25878383 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2024/09/04 21:35(1年以上前)

メーターの出る生涯燃費です。

書込番号:25878394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2024/09/04 21:41(1年以上前)

ガソリン満タン時には平均燃費の数値が19とか20とか出ていたんですが、最近は16とか17位しか表示されません。

書込番号:25878400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3213件Goodアンサー獲得:173件

2024/09/04 21:52(1年以上前)

音声認識に関しては貴方の滑舌の問題かもしれません。

書込番号:25878418

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2024/09/04 21:53(1年以上前)

生涯燃費の数値が減ってくるのは、よくあることです。
走行距離が増えるとだんだん、ほとんど変化がなくなってきます。
これをもとに、
燃費が悪化するとか、心配される方この掲示板でもよく見かけますが、
ホンダですので、
ホンダトータルケアとか、見られないですか?
そこで、1日の燃費とか、ドライブノートでは、
走行前後の燃費とか、見られますので、
それを参考にされたほうがいいと思います。
それをされてないなら、
走行距離と、ガソリン給油による、
満タン法で、算出されるのが、確実とは思います。

書込番号:25878419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/04 22:06(1年以上前)

>フリードカメオさん
>平均燃費の数値が19とか20とか出ていたんですが、最近は16とか17位しか表示されません。

時期とちょっとした渋滞などで簡単に変わる範囲だと思いますけどね

空気圧の確認とかも豆にしたら多少変わるのでは?

書込番号:25878439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2024/09/04 23:12(1年以上前)

>フリードカメオさん
>燃費が徐々に悪くなってきている。

車種は違いますが、フィットのe:HEVに乗っています。

燃費は春と秋の気温20度位がよくて、寒くても暑くてもよくなりません。

これから涼しくなるとまたよくなってくると思いますが、冬に暖房使うとまた悪くなります。
かと言って、暖房入れなくても外気温が低ければ燃費は思った程よくありません。

エアコンはオートで使ってないのでわかりませんが、風量が小さい程燃費はいいです。
フィットはエアコンの効きがいいので、夏は23度、冬は25度位で風量1か2。
同じ道での比較で、年間で良い時と悪い時の差は1割強です。

書込番号:25878500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:233件

2024/09/06 19:37(1年以上前)

月別燃費

6年11万キロのFIT3後期HVですが皆様の意見と違い夏場が最も燃費がよくなってます。
i-DCDなので構成としてはフリードと同じかなと思います。
ACは年中入れっぱなしで夏場24℃冬場22℃ぐらいの設定です。
冬場はもちろん燃費が落ち込みますが夏場は外気温31℃を超えたあたりから落ち出すみたいです。
ちょい乗りはできるだけさけ通勤メインなので日中の一番気温の高い時間帯はあまり走っていません。
今年に限った話ではなく購入以来だいたいこんな感じです。
エアコンをつけっぱなしだとこういうデータもあるということで参考まで。

書込番号:25880761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ163

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後部座席 車酔い 改善策

2020/05/06 23:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

お詳しい方のアドバイスをお願いしたく書き込みます。

私は、2017年3月登録のフリードハイブリッドユーザーです。ホンダユーザー歴3年です。
用途は、子供の習い事送迎、雨の日の買い物、たまに仕事程度の使い方で年間走行距離は5000km未満。
使用環境ですが、東京都内でそこそこアップダウンが多く、住宅地内は道も細く、細かくハンドルを切ります。

使い方も走行距離もそんな感じなので使い勝手にあっているこのフリードを長く使っていこうと思っていますが、妻から『やっぱこのくるま酔うわ、、、スバルとは違うね、、、(※妻個人の感想です)』などとクレームが増えてきているので、何とかしてあげられないか?と考え始めました。
車検時にディーラーに相談してみようと考えていましたが、運悪くその時期に入院しておりまして、購入店ではない自宅近くのディーラーにただただお任せの車検になってしまいました。

ちなみに妻が『スバル、、、』と言うのは、遠い昔、結婚前から夫婦ともにスバルユーザーで、何台か乗り継いでいた過去があるからでして、あの頃の乗り心地が良かったと記憶しているようです。

さて本題ですが、妻の車酔いを改善してあげるために私にできる改善策(買い替え以外で)についてアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。
足回りの入れ替えなどではないか?と想像はしているのですが、その分野は全くの無知でございます。
知人に詳しい者もいるのですが、彼らはすべてスバル関係者なので聞きづらく、、、いや、聞くのが怖い、、、

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:23386491

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/06 23:25(1年以上前)

こんばんは。

お久しぶりです。
連休終了です。

うちは2年前にかみさんの嫁入り道具だった車を
廃車にして中古車に買い替えました。

20年以上乗った車は足回りがふわふわしていました。
乗り換えた車はランフラットタイヤでかなり堅めの足回り。

家族3人からは不評でしたよ。


まぁ運転の仕方についてはあれこれ言うつもりはございません。

私はかみさんが運転している時には
シートをかなり倒し、極力頭の位置を低くしておりました。

結構ブレーキのタイミングとか違うんですよね。

後部座席って書いてありましたね。
ならば、前に座ってもらうか、運転してもらうでしょうかね。


ファミリーカーですし
スタビやらシャコチョーやらって感じでは無いと思うので
我慢するか、買い替えるかじゃないですか?

不比等さんスバリストでしたか。
レヴォーグにしましょう!

とはいえ、車検通したばっかりですよね?きっと。


そうそう、何か飲み食いしていると私は酔いませんけどね。
あとは酔い止め飲むとかw

書込番号:23386538

ナイスクチコミ!4


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/05/06 23:26(1年以上前)

スバルと言うか

車高低めの、
セダンとか、ステーションワゴンなら、
ロールしても我慢できた
と解釈出来るので、

将来的には、
ご希望のスバルにした方が良いのでは!

書込番号:23386542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/06 23:44(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん

レヴォーグにしましょう、って言われるのが嫌だからスバルマンに相談できないんですよ。
そう言われた後に断るのがもっと嫌だし、、、。

クルマもカメラも小さい方がよいよ(笑)

>at_freedさん

ありがとうございます。
スバル車にしたとしたら、、、『スライドだがよかったねぇ、、、フリードは後部座席が広くて良かったねぇ、、、』
って言いだすんですよね、おそらく。

うち、車庫が狭いので、ちょーどイイんですよ、このサイズまでが。

書込番号:23386581

ナイスクチコミ!6


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2020/05/07 00:18(1年以上前)

>不比等さん
原因として考えられるのはまずハイブリッド車である為に低速トルクが運転手が感じるより同乗者の方がきつく感じます。
そしてハイブリッド車には回生ブレーキのセッティング上、負圧ブレーキより踏み始めの食い付きがきついです。
もうひとつ、本田車のセッティングにおいてはステアリングを切った時にリアの追従性が良い故にかえって後部座席に座ると左右に振られます。
現在の状態で対処するにはECONをON、さらに運転する時に今までよりシートをほんの少し下げてブレーキを踏む力を気持ち弱くすること。ハンドルの切り込みもややゆっくりすることです。ホンダ車はしゃきしゃき動くので運転手は楽しいけど同乗者は負担が大きいのです。
ちょっと昔のトヨタのエスティマあたりはリヤの追従性は悪いけどそのくらいの方が同乗者は心地いいんですよ。
同乗者がいるときは運転手がだるく、後ろの車に少しあおられ気味くらいの方が負担は軽いです。
それでもだめならば車幅の大きい高級車に買い替えしかないですが((T_T))。足を硬くすると突き上げでお尻が痛いとかの苦情に変わるだけです(笑)。

書込番号:23386632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/05/07 01:35(1年以上前)

不比等さん

改善するには足回りの変更が効果的です。

タイヤをミシュランのプライマシー4
215/45/17(インチアップ)

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

※トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。

こちらのタイヤに組合せるホイールは、軽くて強くてバランス精度が高い鍛造1ピースホイールの中から好きなデザインを選ぶのが理想ですが、予算が厳しい場合は最低限JWL基準をクリアした軽量で強度とバランス精度が高いものを選んで下さい。
※ホイールは、7Jのインセット55辺りが良いと思います。

サスペンションは、

https://www.hks-power.co.jp/product/suspension/hipermax/s-style-c/index.html

こちらのHKSのSスタイルCをオススメします。車体の余計な動きを抑えたノーマル以上の上質な乗り心地と走行性能が実現します。

以上がオススメのプランです。

ノーマルから劇的に変わり車酔いも減りキット満足出来ると思います。

参考になれば幸いです。


書込番号:23386726 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/07 01:44(1年以上前)

車に酔うのは、ドライバーの運転に問題がある場合がほとんどです。

加減速を急にする、曲がる時に減速しないでハンドルをさっと切る。

すべてをやんわりと行うと減ります。

以前同じ書き込みしてませんでしたか?

書込番号:23386730

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:253件 フリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/07 01:56(1年以上前)

>不比等さん
ガソリン車ですがフリードユーザーですが、後席に長時間乗りませが自分は酔ったことないです。
基本硬めの脚が好きですけどフリードの乗り心地は丁度よいですね。
最近ホンダは昔に比べて柔らかくなってますが。。
スバルは歴代レガシィ全て、友人の乗せてもらいましたが、大口径タイヤで硬めでしたね。
最近のインプレッサは柔らかかったですけど、

思い返すと自分も子供の時は酔いやすいのでよく助手席乗ってカーステ聴いて窓開けて対策してましたね。
大人になってからは自らドライバーを買ってでたり、

なので奥様が運転するか助手席乗るとかで対応できませんか?まあ小さなお子さんの面倒をどうしてもみないとなると音楽か窓開け外の景色みるしかないですかね。ガムかむとか。

あと未だに下見るとすぐ酔います、子供の世話で下みたりしてませんか?
お金かけないで対応するならこの位しか思いつきませんが参考になれば。

書込番号:23386738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2020/05/07 05:24(1年以上前)

>不比等さん
.
フリードはいわゆるミニバンで重心が高いため、一般的なセダンやワゴンと比較すると確実に揺れ(ロール)が大きいですよね。
しかもフリードは走りに重点を置いた車種ではないため、無理ないかもしれません。

とりあえずできる対策としては、足回りの交換でしょうか。
無難なところで無限のスポーツサスペンションなどを試してみると良いかもしれませんが、路面の凹凸は強く伝達するので乗り心地は悪くなると思います。

車種は異なりますが、最近私はエスティマハイブリッドにTRDのショック&スプリングを入れました。
一般道走行用の味付けですので細かな振動は上手に吸収してくれますが、路面のわだちやギャップなどは結構強い突き上げ感として車体に伝わります。
無限のものもメーカー系のアフターパーツですので似たような味付けではないかと思います。
乗り物酔いという点には効果があると思いますが、乗り心地は悪くなる傾向ですので、導入には慎重な検討が必要かと。
費用もそれなりにかかりますし。(ディーラーだと工賃、アライメント等合わせて15〜20万円)

費用をかけずに改善するためには運転技術の向上ですが、こちらは簡単ではないですよね。
荷重移動を意識した減速、コーナリング、加速をマスターすることで、同乗者を酔わせない運転ができるようになるかも?
路線バスの運転手は上手な方が多いです。観光バスはヘタな方が多いです。
地味ですが非常にハードルは高いですが、この際ですからフリードで練習されるのが一番かもしれませんね。(^^)v

書込番号:23386824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/05/07 05:44(1年以上前)

>不比等さん

とりあえず簡単な解決法はタイヤ交換しかないでしょうね。

ミニバンで実績のある [TOYO] TRANPATH mpZ 185/65R15 88H 等如何でしょうか?車のふらつきが多少抑えられるので車酔いされる方には多少の効果があるんじゃないでしょうか。

以下、メーカー製品情報ページです。
https://www.toyotires.jp/product/tampz/

書込番号:23386836 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/05/07 07:48(1年以上前)

不比等さん

車酔いの原因が何に起因しているのか不明ですが、「東京都内でそこそこアップダウンが多く、住宅地内は道も細く、細かくハンドルを切ります。」というところから推測すると、フワフワした乗り心地や大きめのロールが原因ではと考えています。

これを改善する方法として足回りの強化があります。

つまり、タイヤやサスペンションを強化する事でフワフワ感やのロールを軽減するのです。

タイヤに関しては空気圧を高める事で、硬めの乗り心地に変える事が出来ますので先ずはお試し下さい。

フリードハイブリッドのタイヤのメーカー指定の空気圧はフロント240kPa、リア230kPaです。

これをフロント280〜300kPa、リア270〜290kPa位まで高めてみるのです。

このタイヤの空気圧を高めて奥様の車酔いが多少なりとも改善されるかどうかお試し下さい。

これで改善しない場合はサスペンションの強化ですが、これにはお金が掛かってしまいます。

ホンダ車ですから無限のサスペンションが良いのですが、残念ながら現行型フリード用サスペンションは無限からは未発売のようです。

下記のカヤバのショックも良いかなと思ったのですが、やはり現行型フリード用は未発売のようです。

http://www.kybclub.com/products/street/

現行型フリードハイブリッドの足回り変更なら、下記のGB7/8系フリードハイブリッドの足回りに関するパーツレビューで紹介されていますので参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.11408&bi=8&srt=1&pn=2

例えばTEINなら下記のFLEX Zが現行型フリードハイブリッドに取り付け可能で、減衰力も調整出来ますから乗り心地(フワフワ感)も調整出来ます。

https://www.tein.co.jp/products/flex_z.html

ただし、FLEX Zを取り付けた場合、車高を目一杯上げてもフロントで6mm、リアで29mm車高が下がってしまいますのでご注意下さい。

書込番号:23386971

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/07 08:26(1年以上前)

サングラスです

これが一番簡単です

奥さんに試しにサングラスかけてもらってください

車酔いは乗り心地ではなく、流れていく視界に目が付いていかずに起こる

とも言われています、試しにサングラスをお勧めします

書込番号:23387023

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2020/05/07 09:39(1年以上前)

乗車位置が高いからですね。
それと大概ハンドルさばきが雑…
丁寧に曲がる、止まるを心掛ける。

どこかのコップの水をこぼさない様な…

書込番号:23387107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2020/05/07 10:45(1年以上前)

>どこかのコップの水をこぼさない様な…

イニシャルDですね。(^^;)
あれは...やってみましたが、まったくもって無理でした...
まあ、理屈としてはあのイメージなんでしょうけれども。

要は、減速開始してからのGを、コーナリング→加速まで、一定の強さに保つと良い、ということになるでしょうか。
コーナー手前でハンドルを切り始めると同時にブレーキを弱めることで、Gの向きは変えつつ強さは一定に。
曲がり終わってハンドル戻し始めると同時にアクセルで加速を開始し、Gの向きを後ろに変化させつつ強さはやはり一定。
といった感じでしょうか。

理屈ではイメージできますが、実際は難しいです。時にバシッと決まるとすごく気持ちが良い。
滅多に乗らないのですが、路線バスでこの荷重移動が上手な運転手に当たると、一言お礼を言いたくなります。(^^)

書込番号:23387189

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2020/05/07 10:58(1年以上前)

行き着くところはショーファーになるのかな。
車を知り先を思い他を慮ることだよね。

書込番号:23387208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/07 11:04(1年以上前)

2016年4月登録BSアウトバックで,小学生の娘が酔うと言い出し,しばらく乗せてなかったです。
最近は,塾の送り迎えに乗せてましたけど何も起こらず。

なので,スバルで酔わないということはないかな?

大人が酔うというのは相当なものでは?
体調が悪い方を心配しては?

可能性としては,BSアウトバックでユラリとするのは良くないかも知れませんです,はい。

書込番号:23387217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2020/05/07 11:08(1年以上前)

>不比等さん

以前ステップワゴンに乗っていて今スバル(フォレスター)です。ロールの大きさや速度が異なりますので、そういうものだと割り切るしかないのではないでしょうか。ロール初動は大きい(と言ってもステップワゴンほど大きくない)ですが傾いてからは結構踏ん張るので、運転手は不安感なくそれまで通りの運転をしてしまいそうですが、それが同乗者の感覚に合わないのだと思います。

ロールの速度を緩やかにする(FFであることを意識しつつカーブ進入で速度を落としながら少し早めに、ほんの少し舵角を付けてゆっくり傾けてからアクセルをパーシャルで開けて傾きを維持する)くらいしかないのではないでしょうか。スバルの水平対向エンジン車と同じ傾きで曲がろうとするなら足を固めるしかなく、乗り心地や限界特性が犠牲になりそうですし、そういう車ではないと思いますので。

書込番号:23387226

ナイスクチコミ!2


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/07 11:34(1年以上前)

>VitaminWさん

ありがとうございます。
特性について詳しく書いていただいたので理解が進みました。
ブレーキの感覚は、3年乗った今でも慣れないなあと思っていたのですが、あれが回生ブレーキってやつの特性なんですかね。
シート下げ、ブレーキ弱く、ハンドルゆっくりは即実践してみます。

>トランスマニアさん

ありがとうございます。
このような回答をいただけることを想定しておりました。
他の方々から運転技術的なアドバイスも多いですし、それもごもっともだと感じるのですが、グッドアンサー340のトランスマニアさんのアドバイスを大いに参考にさせていただきます。

書込番号:23387266

ナイスクチコミ!2


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/07 11:39(1年以上前)

>NSR750Rさん

ありがとうございます。
同じ質問してましたか?記憶にはないのですが、そうだとしたら申し訳ございません。
運転技術的なことはあると思うのですが、妻とは24年の付き合いで、所有以外にレンタカー利用も多く、妻的にはそうではないようなんですよね。


>あかビー・ケロさん

ありがとうございます。
妻が運転てのが私の理想なんですけどね、ペーパードライバー化して10数年。なかなか厳しいそうです。
あまり詰めると他の問題になりかねませんしね(笑)

書込番号:23387277

ナイスクチコミ!4


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/07 11:44(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ありがとうございます。
交換コストは20万円ほどですね。長く乗りたいのでそれで改善するのであれば出す価値は十分だと感じます。
もちろんやってみないと効果は分からないのでしょうけど。
練習はしてみますが、前述のような背景がありまして、、、


>tadano.doramaさん

ありがとうございます。
それのCM、見たことありますね。詳しく拝見させていただきます。

書込番号:23387285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/05/07 11:55(1年以上前)

使用環境を考えれば、インチアップやローダウンをお薦めするのはどうかと思うが・・・

書込番号:23387298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ217

返信26

お気に入りに追加

標準

新型フリードのセンシング

2024/06/27 13:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

6月27日発表の新型フリード
トヨタやスズキの最新モデルについている accのカーブ速度抑制機能がないようです
期待していた機能なので残念です
高度の機器や制御プログラムが必要なのでしょうかね
次期のマイナーチェンジなどで付くと良いですね

書込番号:25788797

ナイスクチコミ!11


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/06/27 14:25(1年以上前)

そんなもの要ります?、コーナーがどのくらいか予測するのでしょうかRTK-GPSでも装備していないと無理。

車検の代車でFit4HVRSに乗りましたが、RSだけあって路面のごつごつをよく拾う、便利だったのはオートブレーキホールド。
オンにしておくと、ブレーキを踏んでいるとON,アクセル踏むとOFF。

トラフィックジャムアシストってレーンキープの事?試してませんが。

CVTよりDSGのほうがいいですねぇ(現車はFIT3HV)。

書込番号:25788820

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3427件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/27 14:42(1年以上前)

>そんなもの要ります?

要らんね。

なぜなら、高速道路にせよ自動車専用道路にせよ、
減速しないと曲がれないようなカーブは、
本線上に存在しないから。

多少制限速度を超過していたとしてもね。

一定スピードで淡々と走ってくれれば良いのに、
ちょっとしたカーブでいちいち減速されるようじゃ、
却ってウザいだけ。

インターチェンジとかジャンクションまででも、
機械任せで横着したいなら、

いっそドライバー雇って自分で運転するのを
ヤメちゃった方が幸せでしょうね。

書込番号:25788836

ナイスクチコミ!26


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/27 15:07(1年以上前)

>6月27日発表の新型フリード
トヨタやスズキの最新モデルについている accのカーブ速度抑制機能がないようです


そうなんですね。知りませんでした。
accのカーブ速度抑制機能は便利ですよね。有り、無しを経験しましたが、疲労度が違いますね。一度慣れると元に戻れませんね。



書込番号:25788859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4745件Goodアンサー獲得:280件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2024/06/27 15:12(1年以上前)

ACCは高速道路で使うものだから、設定速度が制限速度内あるいは少しオーバーしてるくらいの速度なら減速しなければならないようなカーブもないので、そんな機能は要らない。

首都高なら、100km/hだとキツイカーブはあるかもしれないが、そんな速度を出してまでACCを使う方がおかしい。

書込番号:25788868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2012件Goodアンサー獲得:167件

2024/06/27 15:14(1年以上前)

>mnapoさん
>高度の機器や制御プログラムが必要なのでしょうかね
>期待していた機能なので残念です

特に明記がなくても横Gに基づき減速する(予めの減速はできない)仕掛けは単純なACCにも付いている可能性が高いと思います。

より高度なものはナビ案内中(一部イベントは非案内中も)にイベントベース(右左折前、ラウンドアバウト前、右合流交差点前[特定国のみ]、非優先道路で優先道路を交差する前、ジャンクション・ランプ前、急カーブ前など)で減速するタイプがありますが、高度な機器は不要です。
カメラによる前方監視で急カーブ前に減速(地図やナビ案内有無無関係)するタイプもあるかと思いますが、実例は存じません。

なおこれらは一般道使用可能ACC搭載車以外はほぼ意味がありませんし、日本の場合は制限速度以下で走行中に減速が必要なカーブはあまり存在しません。峠道などで余程ロールが大きい車は別ですが。

なので残念に感じる必要はないと思います。

書込番号:25788870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1703件Goodアンサー獲得:93件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/06/27 15:25(1年以上前)

ホンダはフィーリングの良いとエンジンとモーター積んで良い足回りがあればユーザーが納得すると思ってるから、その他は後回しなんじゃ無いかな?
ミニステップ的な立ち位置としてユーザーや店舗のニーズを本気で聞いてないかもね。
装備があれば不要な方にはキャンセル出来るけど、無ければ後付け出来ないからね。
やはりライバルはステップの下位グレード?

書込番号:25788883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:119件

2024/06/27 15:33(1年以上前)

>なぜなら、高速道路にせよ自動車専用道路にせよ、
減速しないと曲がれないようなカーブは、
本線上に存在しないから。

ほんと、その通り。
高速や自専道は制限速度+αに合わせてカーブのRまで設計されているからね。
だからその機能を活かせるとしたら一般道なんだけど、一般道の車線は多種多様で反応するかしないかわからない。
そんな状況でACC使ってその機能を頼りにして走るなんて怖くてできない。
よって私は必要ないですね。

書込番号:25788888

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:119件

2024/06/27 15:57(1年以上前)

>SMLO&Rさん
>特に明記がなくても横Gに基づき減速する(予めの減速はできない)仕掛けは単純なACCにも付いている可能性が高いと思います。


そんな無責任な事書いちゃいかん。

スズキHPの説明では「カーブを認識し、手前で減速。カーブ中も適切な速度を維持します。」とあります。

書込番号:25788901

ナイスクチコミ!11


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2024/06/27 16:09(1年以上前)

>mnapoさん

>トヨタやスズキの最新モデルについている accのカーブ速度抑制機能がないようです
期待していた機能なので残念です
高度の機器や制御プログラムが必要なのでしょうかね
次期のマイナーチェンジなどで付くと良いですね

新型フリードは、最近の採用動向からすれば
・Valeo(フランス)の最新カメラ
・画像処理ICはモービルアイのEyeQ4
ですかね。ならば(車両価格に対して)比較的高性能(高価な)なシステムだと思います。
(例えば、EyeQ4は日産がプロパイロット”2.0”で採用しているデバイス)

従って、処理能力が無くて、accのカーブ速度抑制機能 を入れられなかったというより、
ホンダがaccのカーブ速度抑制機能の有用性は低い 判断した可能性が高いと思います。

なお、制御プログラムは、Valeo、モービルアイから導入したものがベースとなっていると推測します。

書込番号:25788908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2024/06/27 16:15(1年以上前)

トヨタのはステアリング舵角で判断(カーブが始まらないと減速しない)、スズキのは車線またはミリ波(?)でカーブを判断(カーブ手前から減速)、ホンダ(高額車用)のはGPSと地図データ(カーブ手前から減速)と思われます。

トヨタのは「責任はドライバー、必要なら自分で減速してね!」、ホンダのは「完璧を目指すが高い車だけ!」、スズキのは「コスパがいい、誤作動は許して!」って感じですかね。面白い。

書込番号:25788915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/27 16:23(1年以上前)

>SMLO&Rさん

>特に明記がなくても横Gに基づき減速する(予めの減速はできない)仕掛けは単純なACCにも付いている可能性が高いと思います。

>カメラによる前方監視で急カーブ前に減速(地図やナビ案内有無無関係)するタイプもあるかと思いますが、実例は存じません。

少し調べれば分かるんだから、偏った自分の知識だけで書かない方が良いです。

ホンダセンシングに「横Gに基づき減速する(予めの減速はできない)仕掛け」など無いし「カメラによる前方監視で急カーブ前に減速(地図やナビ案内有無無関係)するタイプ」はホンダセンシング360に搭載されています。

https://global.honda/jp/tech/Adaptive_Cruise_Control_ACC/
https://global.honda/jp/tech/Adaptive_Cruise_Control_ACC_360/

書込番号:25788922

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2024/06/27 16:29(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

失礼しました。ホンダもカメラで車線を見るやつがあるんですね。ググったらGNSS(全球即位衛星システム)というのが出て来たので、方式は色々あるのだと認識しました。

書込番号:25788926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2012件Goodアンサー獲得:167件

2024/06/27 16:37(1年以上前)

>待ジャパンさん
>そんな無責任な事書いちゃいかん。

日本語をご理解できませんか。
他人に上から目線で指摘する場合は当該投稿内容を十分ご理解・咀嚼の上でなさるようにお願いします。

私はスレ主さんの「accのカーブ速度抑制機能がないようです」に対して「簡易的(つまり横G型)なものなら付いているのでないでしょうか」と申し上げているだけです。
今の車は必ずGセンサーを積んでいますから、ACCで定速走行中、横Gが高くなりすぎた場合に自動減速することに特別な装置は不要で制御ソフトウエアだけです。
もちろん実装されているかは存じませんので「付いている可能性が高いと思います」と申し上げています。

「スズキHPの説明では『カーブを認識し、手前で減速。カーブ中も適切な速度を維持します。』とあります。」については事前対処する以上は、ナビ案内中か非案内中かは別としてイベント型(地図と自車位置に基づく)かもしくはカメラ前方監視型のどちらかであり、どちらの方式も存在する事を先のレスで明記した通りです。

ただし私はカメラ前方監視型の実装例は存じ上げないと申しているだけです。
横G型と地図・自車位置によるイベント型の実装例は十分承知しております。

書込番号:25788931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:119件

2024/06/27 17:36(1年以上前)

>SMLO&Rさん
必死に長文の言い訳ありがとうございます。

書込番号:25788994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1703件Goodアンサー獲得:93件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/06/27 20:07(1年以上前)

?言い訳関係ない気もする。
ホンダセンシングにはカーブ時の抑制はアコード以外出来ないのは理解した。
まあ人力の方が良いと判断された結果かな?

書込番号:25789137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3213件Goodアンサー獲得:173件

2024/06/27 21:36(1年以上前)

>減速しないと曲がれないようなカーブは、本線上に存在しないから。

そうかな、首都高の4号新宿線の代々木辺りなんかは減速しないと厳しいのが連続してない?
制限速度で走ってれば平気かもしれんが、守ってる奴なんか居ないだろ。

書込番号:25789220

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2024/06/27 21:56(1年以上前)

■スズキのカーブ速度抑制機能
前方のカーブを認識すると車速の抑制を開始します。カーブが終了すると車速の抑制が終了します。状況に応じて設定速度まで復帰します。先行車に割り込まれる等で、追従走行が優先された場合も車速抑制は終了します。カーブ中も快適な速度を維持します

■ホンダのカーブ速度抑制機能
高速道路や自動車専用道路を走行中にカーブにさしかかる際、早期にドライバーに知らせ、カーブの認知を促します。前方のカーブに対し、道路の状況と自車の走行速度に基づいて警報音を鳴らすとともに、二段階で減速を行い速度超過によるカーブ路外逸脱の抑制を支援します。
本機能の目的は、カーブの見落としによる路外逸脱を防ぎ、ドライバーによる安全運転を支援することです。ドライバーの快適な走行をシステムが妨げることのないよう、ドライバーが自分で減速を行った場合は警報が止まるよう設計しています。

スズキは車主導、ホンダはドライバー主導なのかな。

自分は車に変に制御されると却って運転し辛いから、危ないと判断された時に介入してくるホンダの制御の方がいいな。

ACCは使わないから、なくても全然構わないんだけど。。。

書込番号:25789249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:75件

2024/06/28 13:13(1年以上前)

シエンタ乗りで恐縮です。
シエンタにはPDAシステムがあって
https://toyota.jp/safety/scene/scenes/index5.html
ACC操作のない一般道でもカーブ速度抑制機能が効きます。
PDAは機能ごとのオンオフが出来るのですが私は出色の機能と思いデフォルトのオンの
まま使っています。


大昔レビンでカーブを攻めているときスライドするような速度で
山道下りカーブで ものの見事に抑制されます。
あろうことか セオリーでは禁止されるクリッピングポイントで自動減速しました。
スライドするかと思いましたが 姿勢は安定して何事もなかったようにコーナーを脱しました。
ちなみに減速はブレーキ減速です。
スライドしないのはVSC・TRCの効果かもしれません。PDAそのものの一部としてVSC・TRCがあるのかもしれません。
シエンタの場合 想定より早くコーナーに突っ込んで顔を青くする場面は無いと思います。

スライド族にはPDAは邪魔な機能でしょう。

失礼しました。

書込番号:25789875

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1703件Goodアンサー獲得:93件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/06/28 14:52(1年以上前)

ホンダさんは今回ライバルとしてないかもの、現行シエンタでは、普通に都内を走っているだけで(20キロ以上の時に)コーナーの手前で自動ブレーキ、前に近づき過ぎると自動ブレーキ、交差点を曲がる時にウインカー付けていれば自動ブレーキで減速します。
勿論ブレーキランプがバカパカ点くので真後ろの方にはドンだけブレーキ踏むんだサンドラめと思われていると感じます。
まあトヨタとホンダのメーカーとしての考えの違いですよね。
僕は慣れたけど、息子は一部オフで走るそうです。

書込番号:25789958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/06/28 20:34(1年以上前)

まぁ、装備されていればOFFも出来ますけれどねぇ〜。
もちろん使用されたことがあって、「いらない」とおっしゃっているのだとは思いますが、
私も昔は、「スライドドアなんていらねぇ〜」なんて言ってたなぁ〜と(苦笑)

書込番号:25790354

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜316万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,630物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,630物件)