ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

gグレードで205万円

2018/12/16 07:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 忠彦さん
クチコミ投稿数:20件

全てコミコミで205万円は安いですか?
オプションなどは無しです

書込番号:22327527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/12/16 07:49(1年以上前)

なかなかお安いですが

人気モデルは、
センシング付きの方です。

書込番号:22327557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 忠彦さん
クチコミ投稿数:20件

2018/12/16 07:50(1年以上前)

センシング無しです
値引き限界はどれくらいですか?

書込番号:22327560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/12/16 07:58(1年以上前)

忠彦さん

車両本体価格198万円のフリードG6人乗り(FF)にDOPやMOPを一切付けず有料色も選択しなければ、値引き前の支払い総額は214万円くらいです。

これが支払い総額205万円になったのなら値引き額は9万円程度ですから、もう一押ししたい感じの値引き額だと思います。

出来れば20万円前後の値引きを引き出したいところですね。


又、今後の交渉で思ったような値引きが引き出せないなら、競合を行ってみる方法があります。

特に系列の異なるホンダディーラーでフリードの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。

という事で忠彦さんのお住いの近くに現在交渉中のホンダディーラーとは系列の異なるホンダディーラーがあれば、そちらでもフリードの見積もりを取って同士競合させてみては如何でしょうか。

あとはライバル車種となるシエンタ競合させてみても良いでしょう。


それでは引き続きフリードの値引き交渉頑張ってください。

書込番号:22327579

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/12/16 08:02(1年以上前)

セルフ見積もりすると、値引き無しで215万円位なので10万円位の値引きでしょうかね?

WEBの目標値引き額は15万円〜18万円位らしいので、10万円なら普通って感じです

ただし、誰もがWEBの目標値引き額を出せる訳でも無いのは御承知の通りです。

書込番号:22327583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/12/16 08:16(1年以上前)

>誰もがWEBの目標値引き額を出せる訳でも無い

過去に30台位購入していますが、目標額に達したのは2-3割だろうと
思います。その中には身内に販社営業の者がおりますので、このサイト
の値引き自慢さんが愛用の裏技を使ってくれた1回も含んでいます。

書込番号:22327598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/12/16 08:26(1年以上前)

このサイトの値引き自慢さんってダレ?

裏技ってナニ?

誰もが知りたい「裏技」の正体をぜひぜひ皆さまにご披露お願いします(^^)/

書込番号:22327620

ナイスクチコミ!6


スレ主 忠彦さん
クチコミ投稿数:20件

2018/12/16 08:54(1年以上前)

なるほど
普通ですか
オプションは全て無しです
残念ですね
最近は値引きは殆どないと聞いたので

書込番号:22327689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/16 10:22(1年以上前)

非ディーラーから15〜20%引きで買っております。
それでも利益はでるっていうんだから、業販価格って幾らで仕入れてるんだろう。

書込番号:22327860

ナイスクチコミ!2


スレ主 忠彦さん
クチコミ投稿数:20件

2018/12/16 11:25(1年以上前)

40万円の値引きですか?
すごいですね
現実的に可能ですか?

書込番号:22327994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/16 12:21(1年以上前)

>忠彦さん

この車の現状ではないですが
最近値引き幅は小さくなっていると思いますよ

大体販売価格の20%とか30%とかの大きな値引きっておかしいですよね
(元が値引きを考慮した高すぎる金額?)


最近基本値引き0って車(販社)もあったりしますよね

営業努力や薄利多売(サービス小)での値引き(安価販売)は嬉しい場合ありますが
大きな値引きが出来る二重価格は購入者を馬鹿にしているみたい(見せかけのお安くしておきますよって)で
あまり好きではありません

住宅設備なんかそれが大きく是正が必要と感じています

あまりにも大きな値引きが出来る価格設定反対です




書込番号:22328103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件 フリード 2016年モデルの満足度4

2018/12/16 12:25(1年以上前)

・・・

気になり見ていました(○。○)

センシングつきでないならBでも良いような気がします。

最近、600キロ程の移動出来る車に乗りたいな〜〜〜と思うようになりました・・・

きっとBにもセンシングがつくのでは無かろうかと淡い期待持っています。。

4wdがよかろうかなと思うのですけど車ですけど最近少し高くなってきているので・・・

歳とってから600キロ程走ると無謀かと思われるのでセンシング付きなら

良いのではなかろうかと

あっとご飯・・・

・・・

書込番号:22328112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/16 12:27(1年以上前)

あっ

勿論値引きなしで買うべきとか
値引き交渉反対ではなく
値引きを見込んだ定価的価格設定反対で
営業努力であと2万、あと3万的にサービスしてもらえると嬉しいです

40万引き、50万引きとかが最初から当然とかだった時代もありその記憶が残る
ユーザーも居るので難しいですが・・・

最近輸入車がそれに近い販売方法に見えます
(出来としてはそこそこなんだけどエンブレムで高値を付けて大幅値引きで販売?)


脱線すいませんでした





書込番号:22328119

ナイスクチコミ!1


スレ主 忠彦さん
クチコミ投稿数:20件

2018/12/16 13:31(1年以上前)

そうなんですね
20万円の値引きも行けそうなんですね

書込番号:22328242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/16 15:02(1年以上前)

おそらく車体から20%〜引きとかだと殆ど利益は残らないでしょうね。あとはオプション、保険、車検、修理などで補填していかないと立ち行かないんではないでしょうか?
買い手市場なので値引きをしないと売れなくて、薄利多売+メーカーからのインセンティブでなんとか!というところでは?

本当は値引き無しで売りたいんでしょうけど!
ディーラーが多すぎだと思う。

書込番号:22328452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 忠彦さん
クチコミ投稿数:20件

2018/12/16 15:12(1年以上前)

結局gグレードだのコミコミで190万円まで行けるんですかね?

書込番号:22328483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/16 16:01(1年以上前)

>忠彦さん
いけるかどうかは結局交渉次第じゃないでしょうか。
不可能ではないと思いますが、オプションなどでディーラーの儲けがない為に厳しいのは厳しいのではないかと。

書込番号:22328576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 忠彦さん
クチコミ投稿数:20件

2018/12/16 16:15(1年以上前)

結局195万円くらいが相場ですかね

書込番号:22328606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:18件

フリード G ホンダセンシング(6人乗り) 型式 GB5 のリアパンパーの謎の線について。。
納車されて、この現象に気づいたのが洗車の時でした。
左右両方にこの現象があります。リアバンパーの反射板の真ん中辺りからスライドドアの方に向かって謎の線?が
あるのを発見しました。触ってみると凸凹があるわけでもなく、傷ではないのは間違いないです。
ワックスをかけたところ、綺麗に鏡像に映らず、線がある部分だけ歪んでいるように見えてしまいます。
現在、ディーラーに確認して頂いていますが、ディーラーにおいてあるフリード4台の全てに同じ現象が出ていることを、
営業担当者・工場長と確認しました。
現在、メーカーの返答待ちとなっておりますが、皆様の車にはこの現象はありますでしょうか??
ボディーに何かを映しながら、移動させるとよくわかると思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:22239359

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/08 19:53(1年以上前)

バンパーの金型のつなぎ目の小さなバリみたいなのが出てるんだと思います

ディーラーにある車もそうならそれが仕様です、文句いっても仕方ないです多分

書込番号:22239456

Goodアンサーナイスクチコミ!8


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2018/11/08 20:46(1年以上前)

多分、パーティングライン と思います。

https://jlzda.gr.jp/te_pa.htm

型と型の合わせ面です、凸凹が無いようですから良い出来だと思います。

書込番号:22239568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/11/08 21:03(1年以上前)

>そんなことも決められない?さん
私も、4台のフリードを見た際に、ほぼ同じ場所にこの現象があるので、仕様なのかなと思っておりました。
他の車種でもみたことない現象だったもので、気になってディーラーに相談した所、
ディーラーの方々もこのような現象は初めて見たと皆びっくりしておられました。
そんなに、珍しいものなのでしょうか。。私も今回見たのは初めてでした。

書込番号:22239604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/11/08 21:08(1年以上前)

>mc2520さん
パーティングラインですか。
確かに型と型の合わせ面の部分の可能性が高そうですね。
しかし、凹凸がなければ、塗装をした際にはきれいに鏡面のように仕上がるのではないかと
私は思うのですが。。いかがでしょうか。

書込番号:22239611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/11/08 22:40(1年以上前)

パーティングライン?が見えてる?
パンティーライン透けて見えるのは好きですけど!あはは(笑)

冗談はさておき…

本当にパーティングラインでしょうか?
型の合わせ面?
バンパーの射出樹脂成型で、型の合わせ面わざわざそんなとこに設定しますか??


書込番号:22239870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/11/08 22:52(1年以上前)

>サントリーニさん
そうなると。何が原因ですかね…。
写真で大体の位置を示しておきます。

書込番号:22239895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/11/09 16:58(1年以上前)

>まる○まる○さん
実際の写真がないとなんとも言えませんし、写真を撮ったとしてもそれが分かるのかどうかも分かりません。
気にしないのが一番です。

書込番号:22241502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/09 18:44(1年以上前)

ここにパーティングラインがありますかね?
平面部ですので、違う様な気がしますが・・・。

何のラインでしょうね?

書込番号:22241721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/11/09 19:51(1年以上前)

>サントリーニさん
そうですね。
洗車傷みたいに思うしかないのかもしれませんね…。
他の方も、もし同じようになってるようなら、仕様で諦めようかと思いこちらに、書いた次第です。
メーカーの正式な返答がありましたら、詳細はまた書かせて頂きます。

書込番号:22241852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/11/09 19:55(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん
ラインについては、よく分からないのが正直なところです。
少しでも、情報があればと思いレスを建てた次第です。
もし、お近くでフリード を所有している方がおられましたら情報をよろしくお願いします。

書込番号:22241862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/11/10 11:56(1年以上前)

細かすぎる。。。
気にし出したらキリがないよな

書込番号:22243357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2018/11/10 13:43(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
実は、納車してすぐに、ボディーコーティングを他店で行う際に、コーティングの担当の方が気づいてくれました。
その際に、コーティングを行うと目立ってしまう可能性があるとのことでしたので、そのアドバイスを受けて現在、調査中です。
そこの施工店も何台もフリード を施工しているので今回の情報を知っていましたので、そのような流れになった次第です。
場合によっては片方にしかそのラインがないのもあったり、ラインが薄い場合など色々あるみたいです。

書込番号:22243601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/11/10 15:47(1年以上前)

ある意味良心的な業者だね。

気にするから気になるだけだと思うよ。
そんなところ、凝視する訳でもないし施工する意味を考えればそこまで気にするレベルかな?
と思う。。。

書込番号:22243862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2018/11/10 18:49(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
それだけ、細部まで見てくれている、良心的なお店だと私は認識してます。
いくら、ディーラーでコーティングをするより割安だとは言え、人によっては、高額な金額には間違いありませんから。
それだけ、車に神経を使っているということではないでしょか。
気づいたけど、気づかないふりをして施工することはそれは、それでお客様に失礼かと。
でも。私も言われなかったら分からなかったので…苦笑

書込番号:22244250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/11/18 08:29(1年以上前)

コーティング施工をする者です。
意外と色んな車種のバンパーにラインはありますよ。
大きい面に入っている時もあれば、フロントバンパーのフォグランプの下の辺に入っている事も有ります。
いずれも、少し離れたり、光の加減でわかりにくくなる様な物です。

共通点と言えば、端から端まで入っている。
左右対象に入っている。
ちゃんとしたライン。

片側だけ、部分的、機械的な線でなければ傷の可能性もあると思います。

書込番号:22261522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/11/18 09:43(1年以上前)

>ともab....cさん
プロの目から、コメントありがとうございます。
私の状態は、一番初めは片方のみにそのラインがありました。
そこで、ディーラーに相談したところ、新品のバンパーを取り寄せて確かめさせてくださいとのことでした。
その後、新品のバンパーが届き片方だったのが両方にそのラインがでているものが納品されました。
両方出ているのが普通なんですか?の問いにディーラーの方では判断がつかなかった為、現在メーカーに問い合わせをしています。
追加情報によると一番初めのバンパーは、メーカー側が確認したいとの事で、普段はディーラー廃棄となるみたいですが、送っているようです。

書込番号:22261668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/12/08 15:11(1年以上前)

皆様のご意見を色々頂きありがとうございました。
ディーラーから正式に返答がありました。
結果は、リアバンパーは塗り直しでの対応になりました。
本田技研より、調査には相当の時間を要すると返答があり、塗り直しで対応してくださいとのことでした。
ディーラーと契約している板金屋によると塗装を剥がしていったら、成型時よるバリを取り除いていないことが今回の問題との事でした。
勿論、この情報は本田技研に伝えますとのこのでした。
この結果が、より良い製品の品質管理に役立てば、
ありがたいです。
この度対応して頂いた、ディーラーの方には感謝です。

書込番号:22309885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2018/12/09 12:46(1年以上前)

>まる○まる○さん

バンパーの塗りなおしの場合は経年劣化による塗装の浮きが発生することがるので
保証について確認した方が良いですよ。

ボディと違って塗装がなじみにくいようで、うまく塗装が馴染んでいない場合、
3年くらいで剥がれることあります。

書込番号:22312074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/12/09 13:39(1年以上前)

>たぬき2000さん
アドバイスありがとうございます。
電話では、保証をつけてお渡ししますと言われていますので、恐らく大丈夫かと思いますが…。
その際、詳しく期間など確認してみます。

書込番号:22312182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:103件

未解決だったので再度投稿しました。

エアコンから鈴虫の鳴き声のようなチリチリ高音の音!
どうしても気になります。
原因は 「モーターASSYファン 79310TDKJ62」  のようですが
改善品が出てないので 交換してもダメです。

メーカーの方、こんな苦情増えてませんか?
モスキート音のような高周波なので イライラして困っています。

書込番号:22151489

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2018/10/01 13:34(1年以上前)

解決してくれるのはメーカー。
メーカーに直接問い合わせたの?

書込番号:22151567

ナイスクチコミ!14


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/01 13:49(1年以上前)

>メーカーの方、こんな苦情増えてませんか?
ここでメーカーに呼びかけするとはたまげたなぁ。

書込番号:22151589

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/01 14:07(1年以上前)

聴き間違い、定期ネタでは(;^ω^)

低速走行時だけ聴こえるのは、EV走行時の周辺警戒を促す音だそうですね。
普通の速度で走り出すと、聴こえなくなりませんか?

書込番号:22151619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/01 20:23(1年以上前)

確かにしますね。
鈴虫というよりはコオロギのように聞こえますが

送風停止する時にファンが減速するような音がするので恐らくファンでしょうね。
ただ、私はそんなに気にしてないので放ったらかしですが。

書込番号:22152324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/01 22:28(1年以上前)

購入後、1年未満で「チリチリ高音の音」が出たため、交換(無料)。

その時から1年未満でまた発生しています。

時速40km程度の低速時でも気になり、アイスト時は顕著です。

高音のため、かなり不快で、最近特に音が大きくなってきました。

再度、交換を頼もうと思ってますが、改善品が出てないためまた同様の症状になると思っています。

モーターでこのような音が出るのってベアリング等を疑ってしまいます。

そうなるといずれは故障の原因となり、修理費を請求されたらたまりません。

10年は乗ろうと思っているので、さて、どうしたものか・・・。

書込番号:22152675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2018/10/02 08:31(1年以上前)

私の車の音も送風を停止すると止まりますし、一度ファンを替えたときはしばらく良かったのでファンで間違いないと思います。

書込番号:22153388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gerushigeさん
クチコミ投稿数:10件

2018/10/02 17:22(1年以上前)

私もスレ主さんと同じ症状(鈴虫のような不快音)でFANを交換し、その後数ヶ月で再度発生したので、2回目の交換をしてもらいました。2回目の交換時に、ちょうど品番が変更されたと云うことで、何らかの改善がされているのでは?との事でした。
その後、鈴虫のような音は出なくなりました。スレ主さんがいつ交換されたかわかりませんが、もう一回交換して見る価値はあるかと思います。(有償かどうかは、交渉次第かも知れませんが・・)

私は通勤で毎日100KM以上、2時間半近く乗っているので、この音は我慢できませんでしたね。特に酷い時に、車を止めてスマホに録画して(エアコンを切ると音がなくなり、つけると音が鳴り始める現象を動画で撮影)、メンテンナスの方に見て頂き、FANだと納得いただきました。

書込番号:22154238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:23件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/10/20 02:13(1年以上前)

私は、エアコンの出力が大きくなったときだけ、チリチリ音がしていました。ディーラーで確認してもらったら、エアダクト内にビニールが挟まっていたとのこと。ディーラー点検後は全く音がしなくなりました。

書込番号:22194362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2018/10/20 06:51(1年以上前)

先日、音がひどい日にディーラーに確かめてもらったら、やはりモーター自体からの音で
交換して良くなりました。
モーターの型番は同じですので
また鳴り出さないか心配

書込番号:22194509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/20 09:13(1年以上前)

逆に原因が分かってよかったと思いますよ。またチリチリ音がしたらディーラーで
解消できるってことですしね。(ポジティブな考え方)

機械ですから個体不良もありますし、ともあれ解決されてよかったですね。

書込番号:22194699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:23件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/11/04 11:20(1年以上前)

昨日、エアコンから超音波みたいな高い音が出はじめました。エアコンを止めると音も止まったので間違いなくエアコンが原因ですね。またディーラーに持っていってみます。

書込番号:22229336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 フリード 2016年モデルの満足度4

2018/12/08 21:04(1年以上前)

購入から2年程経過して走行距離を1万km超過した頃から、空調作動時に異音(チリチリ的な高周波音)が少し耳に付くようになり、1万2千km超過してから異音の発生頻度も多くなり、送風レベルが3〜4目盛りでかなり耳障りな状況になりました。
ディーラに持込むと、「モーターASSYファン・79310TDKJ62」を無償交換との対応でした、”ゆふいん川上さん””キャロンキャロンさん”と同意見であり、同じ型番交換で再発しないのかとの問い掛けに対しては、整備士さんも「ノーコメント」であり一抹の不安が残ります。
”gerushigeさん”が品番変更されたと記載されていますが、その説明もありません、来週に交換作業するので再発した場合の担保を取っておきます。
メーカーも「エアコンの異音」に関しては、ディーラに無償対応を通知しているのでしょうね。



書込番号:22310576

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ミッション不具合

2018/01/30 13:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

初めて投稿します。
昨年2月にGB7ハイブリッドセンシング無しが納車されました。
納車直後から、純正ホイールカバーがカチカチゆう。
ブレーキ鳴き。(何回かディーラーに通って改善しなかった為、ローター・パット交換)
ハンドル周りのカタカタ音と異音続きだったのですが、今回信号で停車→発進する際クリープで少し進みだすとミッションから「ゴーゴー」と震度プラス異音が…
ディーラー曰く試乗車等でも作動音はなるが大き過ぎるとの事。
恐らくフィットのリコールに近い症状で近々ミッション載せ替えorクラッチ交換予定です。
個体差があるのは納得していますが、外れ個体でしょうか…
あまり不具合情報はてでこないのですが、皆さん快調に動いているのでしょうか?
ディーラーの対応がいいだけに怒るに怒れず…

書込番号:21554673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/01/31 22:29(1年以上前)

気がついていない人も多いと思います

書込番号:21559067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiro助さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/01 15:02(1年以上前)

>ヨーダスカイウォーカーさん

私もブレーキの鳴きはひどいです。
4月のメンテナンスでディーラーに対策して貰い、ほぼ改善したのですが、寒くなったら再発しました。
それだけの対応の為にわざわざディーラーに持っていくのも面倒なので、キーキー音を響かせて走っています。
ブレーキの鳴きに悩んでる人はどれくらいいるのか気になるところです。
それ以外の異音は特にないですね。

書込番号:21560587

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2018/02/03 11:58(1年以上前)

>hiro助さん
ブレーキ鳴きですが、グリスの対応をしてもらった時に、これでもまだ鳴るなら重症かもしれないと言われて次の日から鳴きだしたので慌ててディーラーに駆け込みました。
ブレーキだけでも3日休日が潰れました。泣

書込番号:21565993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5 鹿本享受の研究レポート 

2018/02/03 13:26(1年以上前)

皆様

ブレーキ鳴きは始動してしばらくは結構うるさいです。ただしそこそこ走ってブレーキパッドがあたたまってくるとしなくなりませんか?
ハイブリッド車の場合、制動は電力回生ブレーキが主になり、ブレーキパッドを使う頻度がガソリン車と比べて極めて少なく、なかなかあたたまらないので音鳴りがしばらく続く傾向が強いと思われます。

ただ、効きが悪いわけではないので個人的には気にしていない、というよりむしろ回生ブレーキがどういうときに効いていないのか音でわかるので、メカマニア&効率主義の自分には好都合だったり・・・。

要は、このブレーキ音を極力させないことが、省燃費運転につながります。

もし、回生ブレーキが十分効いている状態でも音鳴りがするのであれば異常だと思われるので、ディーラーに問い合わせることをおすすめします。以下は、音鳴りを極力させないための私が考える運転方法を述べさせていただきます。


回生ブレーキを有効に使うためには、バッテリー残量に十分な空きが必要です。ホンダのHVではバッテリー残量が6段階で表示されますが、5/6以上の表示では回生ブレーキの効きが制限されます。この場合ガソリン車と同じように油圧ブレーキ主体となりブレーキパッドを使うので音鳴りも大きくなります。

i-DCDハイブリッドでは、中速域でEV走行中にブレーキをかけるとほぼ回生ブレーキだけで15km/hくらいまでは減速できる(急ブレーでは回生しきれませんが)ようです。そのあと11km/hくらいで回生ブレーキは打ち切りとなり、それ以下は油圧(ディスクブレーキ)のみで減速することになります。(ちなみにトヨタHVだと回生打ち切りは5km/hくらいの模様)

高速域からブレーキをかけると減速中にモーター直結ギアのシフトダウンが発生し、その際の半クラ状態では回生ブレーキがほとんどあるいは全く効かなくなるため、油圧ブレーキで制動力を補填する必要が生じます。このときに音鳴りがするとともにブレーキパッドの摩耗が起こります。
前後で車間や制動距離に余裕があれば、減速途中で音鳴りがしたら2秒間くらいブレーキを少し緩めて低速ギアへの変速が終わってから再度ブレーキを強くするとよいと思います。

15km/h以下の音鳴りについては、基本的には対策しようがないですが、
ゆるーく減速するときについてはMT車感覚で停止直前(5km/h〜10km/h)にレンジをN(ニュートラル)にすると無駄なクリープが止まるので、おすすめです。音鳴りも少し抑えられます。なお、Dレンジで3km/h以下でダラダラ走り続けている状況は、サイドブレーキをかけた状態で加速しようとしているような状況ですので、好ましくありません(まあガソリン車だと普通なわけですが)。
ただ、極低速あるいは停止状態でNレンジからDレンジにするときはブレーキペダルを少しは踏んでいないと切り替わらない(ホンダHVの場合。トヨタHVはブレーキ投入なしで切り替え可能)ので、再加速しそうなときは無理に切り替えなくてDレンジのままのほうが無難だと思います(私はけっこう頻繁に切り替える癖がついてしまいましたが・・・)

・エンジン始動中にブレーキを踏むと激しい音鳴りを伴うことがよくあります。これはi-DCDでは回生充電中あるいはモーターアシスト中はモーターの投入ギアが高めであるようで、ブレーキを踏むと直ちにモーター側シフトダウンの制御がかかるっぽく、変速するまでの間は回生できず油圧ブレーキが強めらえるためだと推測しています。
よって、ブレーキはEV走行に切り替わってからかけた方が効率よく回生でき音鳴りも抑えられます。ただしこれについては暖気中は不可能であり、市街地走行でも難しく、安全に支障をきたさない範囲で実践します。


ブレーキ音鳴りを極力させない運転(≒省エネ運転≒ブレーキパッド摩耗の低減)方法をまとめると、

・バッテリー残量が増えすぎないように注意する→HV車共通
・ブレーキは可能であれば徐々にゆるめ(メーターの緑のチャージゲージが振り切らないように)に踏む→HV車共通
・減速途中で音鳴りがしだしたら、余裕があれば2秒間くらいブレーキを緩める(モーター直結ギアの繋ぎ変えをまつ)→i-DCD車特有
・できるだけブレーキをかけるまえに、EV走行になるよう心掛ける→i-DCD車特有
・停止までゆっくり減速するときは、10km/hを下回ったあたりでD→Nレンジに切り替える。→i-MMDも同様?

書込番号:21566252

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2018/02/21 12:11(1年以上前)

追記です。
ブレーキはパッドとローター交換したところ音なりはなくなりました。
しかしミッションは交換したところ悪化しました。
ミッション交換前は異音と振動はクリープの時だけでしたが、交換後は改善しておらず、しかもブレーキをかけようとアクセルを抜いただけでも異音と振動が…
もう嫌気がしてきて、売るか迷っています…

書込番号:21618321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/07 18:41(1年以上前)

そのクリープ時はエンジンがかかっていますか?それともエンジンが止まってEVの状態ですか?

エンジンがかかっていると2速発進となりクリープからエンジンで発進します。
そのときに、クリープ速度を維持しようとするため、クラッチが連続高速動作(断続クラッチ)になるため、ゴーゴーやゴーッゴーッとなります。

書込番号:22307822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 充電走行時の燃費はどのくらいですか

2018/09/23 21:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件

ハイブリッドAWDです。
使い方は近場(3〜5q程)の買い物、子供の送り迎え、たまに遠出(往復30〜50q程)
で、平均燃費13.5q/l
近場のみだと10qを下回ることもしばしば。

で、気になったのが充電走行時の燃費です。
40q/h充電走行中の燃費が、瞬間燃費計で15q/lいかないくらいで、結構な距離走っても中々充電量が上がっていきません。
結局信号停止中にエンジンかかって充電、スタート時に容量使って少しEV走行したあと、またすぐ充電走行。
これでは燃費上がらないかと。
これが異常なのか、乗り方の問題なのか。

皆様の充電走行中の燃費はどのくらいですか?

書込番号:22131679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/23 21:27(1年以上前)

近場の走行が多すぎなんでしょうね。
で、「たまに」というのが30〜50km程度の近距離。

簡単に言えば、アクセル開度を一定にする定速走行の時間が少なすぎるんでしょうね。

一度、燃費計をリセットして200〜300kmくらい一気に走ってみては?

書込番号:22131722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/09/23 21:39(1年以上前)

そうなんですよね。
ハイブリッド購入してからすぐ家庭環境の変化で遠乗り少なくなって、暖気終る頃には目的地の距離が大半に。
これならCVTにしとけばとやや後悔。

ただ、遠乗り時も一般道だけだと15q/l超えないので他の方の燃費報告見ると差があり過ぎるかと思いまして。

ありがとうございました。

書込番号:22131753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/09/23 21:51(1年以上前)

私のケースですけど、
一般道でも、郊外の幹線&バイパス中心で片道9キロくらいで22-24kmくらいでてます。。

街中のストップ&ゴーだとやっぱり伸びにくいです。
暖気なしの帰りで15-19くらい。。

高速を100kmで巡行距離100kmセンシングオンにしてオートクルーズで走ると19-20kmくらいです。

書込番号:22131789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/23 21:56(1年以上前)

往復30〜50kmが遠出というのが間違いかな?

最初に書きましたが1日無駄な時間作って、200〜300km一気に走ってみてください。

それで燃費が伸びるなら車は悪くありません。

書込番号:22131811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/09/23 22:00(1年以上前)

私もそのくらい出てくれれば文句一つないのですか。

私はハイブリッド初めてでして、そもそもハイブリッドは燃費の落ちやすいストップ&ゴーの多い街中で燃費稼ぐ技術だと思っていましたので、勘違いだったと落胆しているところです。

書込番号:22131821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/09/23 23:11(1年以上前)

往復50は近距離に入りますか・・。自分ではそれなりに燃費出てもおかしくない距離だと思っていました。
行き先にもよりますが、この距離でも15q/lは超えてくれません。

で、その間の平地定速充電走行の燃費が15q/lなので、これがこの車の中間値なのかと。

つまりこの充電走行中の燃費が上がらない限り、平均燃費は上がらないのではないかと思って、他の方の充電走行中の燃費はどのくらいか知りたい、というのがスレの主旨です。

まあ、この前提から間違えているかもしれませんが。

書込番号:22132041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/23 23:25(1年以上前)

初めまして。当方フィットハイブリッドですが同じi-DCDなので書き込みします。
レーダー探知機でみる限り私は40kmくらいの速度で15km/L、60kmで20km/Lくらいの表示になってますね。やはりストップ&ゴーが多いと充電アイドリングが多くなって充電が追いつかないと思われます。
信号の少ない田舎の場所ですと10kmの通勤で約25kmくらいですが信号の多い市内ですと同じ10kmの距離でも15〜18くらいと落ち込みますよ。

書込番号:22132076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/09/23 23:34(1年以上前)

なるほど、フリードより車重の軽いフィットでも15q/lということは、うちのも取り立てて悪い数値ではないということですね。

やはり、じゅりえ〜ったさんの言うとおり、更に長距離乗って確かめる必要がありますね。

ありがとうございました。

書込番号:22132096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/24 01:30(1年以上前)

Grace FFで充電時走行の燃費は15.5q

走り出しの前にエンジンかけておくので、自分の場合だと起動時充電での走行は回避してます。
経験上、充電不足から充電の悪循環に陥って良いことが無いので(;^_^A

生涯燃費25q
通勤37qでの燃費は28〜34qですね。

書込番号:22132323

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/09/24 13:36(1年以上前)

>167PMさん

ハイブリッドが初めてということで,確かにリッター15kmいかないというような燃費では期待外れとお感じになると思います。

燃費については,気温や天気,乗り方,道の混み具合など,様々な要素が絡み合って決まるので,一概に言うのが難しいです。 それで,教えていただきたいことが2つあるのですが,一つは前のお車と比べてどうなのか。 もう一つは,満タンで何キロくらい走るのか。

どんな感じでしょうか?

ちなみに,私の車はアコードハイブリッド の旧型で,ハイブリッドの形式が違いますが,充電走行中は大体10km/lくらいの燃費を示しています。満タンで走る距離は,冬が1100kmくらい,夏は1600kmくらいです。前の車はアコードハイブリッド で,満タンで走る距離は,悪い時で600kmくらい,最も良い時で900kmを超えたことがあります。普通は700kmから800kmくらいで,アコードハイブリッド ほど季節による差はありませんが,満タンでの走行距離が最も短くなるのは1月か2月くらいです。

書込番号:22133370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/09/24 13:55(1年以上前)

ハイブリッドは何の考えないで乗るとガソリン車と燃費の差は5km/lぐらいでしょう。

燃費を良くするための走行を心がける必要がありますが、基本的に一般的に言われてる燃費走行は最低でも意識する必要があります。

簡単なのは車間距離を普段の3倍とって先行車のアクセルワークに左右されない一定のアクセルワークで一定の走行や、急がつくような運転にならないように心がけましょう。

それと、燃費メーターはお出かけする前に必ずリセットして常に20km/lの瞬間燃費になるように走行して累積燃費を意識しましょう。

トリップAは、ガソリン給油でリセット、トリップBはお出かけ走行といった感じですね

書込番号:22133415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/09/24 13:59(1年以上前)

>緋色幻夢さん
理想的な燃費ですね。私もそのくらい出てくれれば文句一つないのですか。

>梶原さん
前車は、全く車種が違いアコードユーロRです。
こちらは余り吹かさないように走れば平均燃費10q/l程度でした。

フリードは満タン直後のメーターで走行可能距離480qと出ます。

書込番号:22133423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momotomoさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/24 14:05(1年以上前)

同型モデルですが片道15kmの通勤ではリッター20km以上走るのですが、
休みの日に近所へ買い物に出かけるときは15kmほどになることもあります。
夏場でもエンジンが温まるまでバッテリ残があってもエンジンが止まらないので
移動距離に対するガソリン消費量がどうしても多くなってしまうのだと思います。

燃費は10kmも走れば十分落ち着くと思うのですが、
その道中に信号が多かったり渋滞気味だったりすればよい燃費は出ないと思います。
交通量の少ない郊外を走ってリッター20km行かないのならば
車両か運転の方法に何か問題があるのかもしれません。

加速は急加速を避けるのはもちろんなのですが、ダラダラいつまでも加速するのも良くないようです。
アクセル開度を気にしながらスムーズに目標速度まで加速したら、
アクセルを若干緩めるとEV走行に移行すると思います。

せっかくのハイブリッドなので満足する燃費が出るようになると良いですね。

書込番号:22133437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/24 14:52(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ハイブリッドは何の考えないで乗るとガソリン車と燃費の差は5km/lぐらいでしょう。

むしろ一番疑問に思ってしまうのが、この点なのです。
何もカタログ値を出せとは言いませんが、達成率六割程度は何も考えなくても車両側の制御で頼みますよ、と。

そこからカタログ値までは、知恵と工夫で、なら納得できるのです。

と、愚痴ばかりでも仕方ないので乗り方も見直してみます。

書込番号:22133532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/09/24 14:55(1年以上前)

>167PMさん

満タンで走行できる距離が400km代というのは,やはりちょっと短い気がしますね。 ただ,私のアコードハイブリッド は,購入時は,2月だったということが大きいとは思いますが,リッター20km走らないかもしれないとひやひやした記憶があります。 カタログでは30km/Lと書いてありましたから,かなりがっかりでした。 実際には何とか20km/Lは走って,満タンでの走行距離は1100kmになったのだと思います。給油量を忘れましたが,始めの頃は自動で給油が止まったら継ぎ足し給油はしていませんでしたので,たぶん53Lくらいだと思います。

いつだったか忘れましたが,しばらくして,システムを起動してから停止するまでの平均燃費が初めて30km/Lを超えました。一応カタログ値はでたので気はおさまりましたが,まだしばらくは20km/Lに近い方の燃費が続いたのではないかと思います。 それが今では30km/L近い燃費が普通に出ています。 ぎりぎりで足りていないのですが,満タンで1700km走るとほぼ30km/Lで,あとちょっとというところまで行きました。 今は1600kmは普通に走ります。

167PMさんのお車も,多分,時間が経てばカタログ値に近い燃費が出るようになるのではないでしょうか?

ところで,前のお車は私と同じだったんですか? 私のは12km/Lくらいでした。 良い時で15km/Lを超えたことがあるのではないかと思います。悪くても10km/Lは切らなかったと思います。ちなみにカタログ値は11.8km/Lではなかったかと思いますが,普通にそのくらいで走っていました。

書込番号:22133538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/09/25 00:44(1年以上前)

8月燃費

実燃費のご参考に・・・

GB7(FF Hybrid)の8月の燃費を参考に添付します。
インターナビ(DOP)を搭載している車種のみこういった情報を取得できます。
満タン法と比べるとリッター1kmほどよい数値が表示されているようです。

ちなみに、燃費走行はあまり考慮せず、E-CONはOff、エアコンは26度のAutoほぼ固定です。

長距離(高速道路利用、往復100km以上)ですと、20km/lを超えますが、短距離だと下手すると
10km/lとなっている日もあります。
30km未満の短距離は兵庫県南東部の市街地中心、渋滞も多く、信号も多いです。
50km以上はほぼ高速道路を利用しています。
ちなみに一般道路でも、信号が少ない田舎、長距離の道のりであればリッター20km超えます。


暖機運転中はひどく燃費が悪いので、数キロの短距離しかのらないと、とんでもなく燃費が悪いです。
しかもエアコンがオートでエンジン開始直後はエアコン全開となるため、ものすごく燃費が悪くなっています。

逆に室内温度が安定し、長距離を走ると燃費は伸びます。なお、高速道路では100km/h出しております。

FFでこの程度ですので、AWDですとこれより平均リッター1〜2kmほど落ちるでしょう。

9月は涼しくなったのでだいぶ燃費はマシになっています。

書込番号:22135214

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/09/25 08:32(1年以上前)

>167PMさん

前車がユーロRということで,一つ思い当たることがあります。 それは,ブレーキをかけ始めるタイミングです。 どうもユーロRのブレーキは非常に良いブレーキで,ブレーキを踏み始めるタイミングが他の車より2倍くらい遅くなっているのではないかと思います。 それでも すっ と普通に止まるので気がつかないと思いますが,今度の車では,ユーロRの時はブレーキを踏むなど思いもつかないようなところからブレーキを踏み始めてみてください。 実際には踏むというより軽く足を置くという感じで,ゆっくりと減速していけば良いのですが,それでかなり燃費が良くなると思います。

私がユーロRに乗っていた時は,もう一台インサイトがあって,アクセルやブレーキの踏み方を5段階で評価されるのですが,どんなにきをつけてもブレーキだけは満点を取ることができませんでした。 今でも時々満点にならないことはありますが,少し気をつければ満点が出るようにはなっています。

ブレーキを早めに踏む。 本当にこんなところから? と思えるくらい早めに減速を始めてみてください。 燃費に影響が現れると思います。

書込番号:22135518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2018/09/25 23:18(1年以上前)

>167PMさん
スレッドを拝見しました。
ちょい乗りが多いのが燃費に影響していることは言われなくても分かられていると思います。
お住まいの地域環境が分かりませんが40q/h充電走行中の燃費を気にされているので結構街なかで車の流れが速くない地域かな〜
7速DCTでの40q/hというのがネックポイントです。
40q/hでは7速が活かせず5速ぐらいで走行しています。
今のフリードHVは乗ったことが無いので7速DCTのヴェゼルHVでの話となりますが
40km/h充電中では5速約12km/L
50km/h充電中では6速約15km/L
40km/hと50km/hでは燃費が軽く2割違ってきます。
フリードHVにおいても同じ傾向であると思います。
167PMさんの環境で50km/hで巡航できないのであれば今以上燃費を伸ばすのは厳しいと思います。

書込番号:22137508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/07 18:12(1年以上前)

走行中の充電には3種類くらいあります。
充電走行する際の瞬間燃費は10km/l前後、15km/l前後、20km/l前後で走行速度やDCDが使用しているギアによって違います。
一般道では15km/l前後が多いです。
高速走行時は20km/l前後で充電走行し、バッテリー残量4メモリまで充電します。
低速域では10km/l前後です。
平均燃費的にバランスが良いのは90km/hでの定速走行です。

ちなみに当方はフィットハイブリッドですが、10km以下の走行では燃費は悪いです。
バイパスを使えば20km/lぐらいまでいきますが、街中だと15km/lくらいです。

たまには遠回りしたりバイパスを通ってみたりすると良い燃費がでます。
バイパスが名の100km以上走ってみると良いかもしれません。

書込番号:22307745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

オートパワーウィンドウ化

2018/11/24 21:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

2016年 GB8 モデルにオートパワーウィンドウキットを取り付けました。
きっかけは窓の閉め忘れ洗車で2回ほど車内に水・洗剤水を入れてしまいました。
全開ではなかったので被害は少なかったのですが窓の閉め忘れもあり危惧していました。

ネットで期待に添う物が見つかりましたのでご紹介です。
https://www.enlargecorp.co.jp/products/detail586.html

大雑把な機能は
窓がオートパワーウィンドウになります。
閉め忘れた窓がロック時に閉まります。再度エンジンを起動して窓を閉める必要がなくなります。
全窓を操作で全開出来ます。途中で止めることも出来るようですが列毎に動作するので使い方次第です。
操作を繰り返すことで約2cm毎窓を開けることが出来ます。
窓を開けた状態でロック出来ます。

不安点
スマートキーの電池消耗。
純正のオートリトラクターミラーが操作により開いたり閉じたりするのでミラーの耐久性。オートパワーウィンドウ+ミラー格納キットを利用すればミラーを動かないようにすることが出来るようです。
数日しか利用していないので分からないですが製品の耐久性。
初期設定時に異常動作でしたがマニュアル通り繰り返し実施したら正常動作になりました。7日以内であれば返品を受け付けてくれるようです。

注意点
大袈裟ですが最近の製品は補償及び責任逃れ?が多いです。
保安基準を満たしていますが車検に通らないことがあります。
製品補償(3ヶ月)はしますがそれに伴う他の補償はしません。
(車を)長期間使わないときは製品を外して下さい。



不安もありますが愛車がグレードアップしたようで楽しいです。
※製品紹介はしましたが自己責任と言うことでお願いいたします。

書込番号:22277018

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:812件

2018/11/24 21:34(1年以上前)

製品の写真を載せ忘れました。

販売店のHPにはミラー制御用のケーブルがありますが実際にはありません。
オートパワーウィンドウ+ミラー格納キットと同じ写真を載せているようです。

書込番号:22277037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/11/26 21:51(1年以上前)

便利そうなアイテムで購入を考えてるのですが
いろいろ調べてると、この手のモノはウインドウのモーターに負担が掛かる等の引用が見られたのですが
ドアロックをするたびに、例えウインドウが閉まっていたとしても、モーターが作動してウインドウを閉め続けようとするのでしょうか?
窓が閉まっている場合は作動しなければ理想なのですが、窓が開いてるか、閉まっているかの判断なんて出来ないですよね?
ドアロックするたびにウインドウモーターが回転し続けると考えたら故障の原因になりそうなので・・・

書込番号:22281733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件

2018/11/27 06:32(1年以上前)

>フリーNさん

>ドアロックをするたびに、例えウインドウが閉まっていたとしても、モーターが作動してウインドウを閉め続けようとするのでしょうか?
>窓が閉まっている場合は作動しなければ理想なのですが、窓が開いてるか、閉まっているかの判断なんて出来ないですよね?

窓が閉まっているときモータ音はしていないので作動していないと思います。
推測ですが、モータが作動しようとしストレス感知して(保安動作で)止まるのではと思います。
保安動作は挟み込み防止機能です。動作確認していませんが動画にもあるように一寸のストレスで止まっているように見えます。


良きカーライフをお過ごし下さい。

書込番号:22282425

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,744物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,744物件)