ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ123

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:299件

フリード+ハイブリッド、4WD、6万km、2017年式、ディーラー認定中古車の1年保証付き の中古車の購入を迷ってます。どう思いますか? 170万円ぐらいです

週に一回程度買い物に使うぐらいで、私は年に数回キャンプやスキーに行くので4WDが良いんですが、2週間以上乗らないこともあるのですが、中古6万kmのハイブリッドってバッテリー大丈夫なのか不安です、 ハイブリッド初めてです。

そんなに距離を乗るわけではないのでハイブリッドでなくてもいいんですが、フリード+の4WDで検索するとハイブリッドが多いんですよね。。。 今乗ってる車が今年の10月に車検なので、まだ待てるのですが。。。

アドバイスお願いいたします。m(__)m

書込番号:25649622

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2812件Goodアンサー獲得:674件

2024/03/06 19:00(1年以上前)

>ミコータさん
>フリード+ハイブリッド、4WD、6万km、2017年式、ディーラー認定中古車の1年保証付き の中古車の購入を迷ってます。どう思いますか? 170万円ぐらいです

7年で170万円ですか高くなってるんですね(高いような感じがします)

ハイブリッドよりガソリン車が良いと思います

保証は保証が切れてから壊れると聞いたことがあります(特に中古車は)

わたしの私見ですけど、フリードじゃ無いとダメなのなら仕方無いですが、ホンダ車以外の車種はいかがですか

トヨタのシエンタなどは良いように思いますけど。

書込番号:25649663

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/03/06 19:04(1年以上前)

似たような条件で探すと、まあ、お値段的には妥当な感じでしょうか。
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=2/Model=30264/Generation=42017/AgeType=2017/Drive=2/Mileage=30000-50000/

このモデルのハイブリッドはi-DCDなんですよね。
私は乗ったことないので見聞きした範囲でしかわかりませんが、このシステムは走りはいいけどトラブルが多いイメージです。
バッテリーは運もあるでしょうが、普通は10万キロは大丈夫ではないかと。
中古の場合は電子的なトラブルを抱えてる場合もあるので、こだわりがなければガソリン車のほうが無難だと思います。

書込番号:25649668

ナイスクチコミ!6


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2024/03/06 19:38(1年以上前)

>ミコータさん
モデルチェンジ前のフリードですが、故障のリスク、
うちの使い方では燃費で価格差は埋まらないこと(年間1万q)、
2列目足元の自由さ(1列目下にバッテリー)からガソリン希望でした。
しかし、納期の都合でハイブリッドにしました。
お迎えでアイドリングで待つ時、深夜早朝に車出す時は、
少しでも静かなハイブリッドで良かったなと思います。
ディーラーによると、ハイブリッドの方が売れているということだったので、
中古車もハイブリッドの方が多いのではと思います。
大きな故障も無く7万km超えましたが、今後バッテリーは心配です。

書込番号:25649715

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2024/03/06 20:23(1年以上前)

問題ないですよ。

できれば『 ホッと保証プラス 』に加入して付加サービスのハイブリッド機構保証(2027年まで)は付けたいですね。

書込番号:25649784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MIG13さん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:153件

2024/03/06 20:35(1年以上前)

>ミコータさん

>フリード+ハイブリッド、4WD、6万km、2017年式、ディーラー認定中古車の1年保証付き の中古車の購入を迷ってます。どう思いますか? 170万円ぐらいです

7年落ちのフリードに170万ですか? 仮に、今後故障無しで5年乗って廃車にしたとすると
170/5=34万/年、今後の部品交換費用、故障リスクを考えると新車を買う方が良いのでは?

今年の10月までに買い替えるのであれば、現行フリード(純ガソリン)を、値引きを引き出して総額270万程度で買うのが良いと思います。

書込番号:25649810

ナイスクチコミ!14


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3245件Goodアンサー獲得:173件

2024/03/06 21:05(1年以上前)

i-DCD、いろは坂で沢山止まってて話題になりましたね。
https://kuruma-news.jp/post/573781

登坂路で渋滞になりそうな所に行かないのであれば大丈夫かと。

書込番号:25649870

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2024/03/06 22:55(1年以上前)

>登坂路で渋滞になりそうな所に行かないのであれば大丈夫かと。

この記事はミスリードがあって、あたかもi-DCDのフリードも立ち往生したような記事になってるけれど、実際にはフリードよりも前に発売された古いタイプのi-DCDの車に多発していものであって、フリードのi-DCDは改善が施されており、フリードでそのようなことがあったという話は聞かない。

書込番号:25650067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/03/06 23:29(1年以上前)

そろそろモデルチェンジも予想されますが、まだまだ人気車ゆえ、年数が経っていても値落ちが少ないのは仕方ないですね。

中古車の良いところは、実車を自分の目で見る事が出来て、オプションが盛り沢山でも新車より安価、納期も早いところですね。

前オーナーの、出来ればディーラーでの整備履歴が明記された記録簿付きの個体なら安心で、もしもに備えて延長保証を付ければ、なお安心です。。

自車(ヴェゼル ハイブリッド)はそうして手に入れた中古で10年経ちましたが、不具合なく今でも省燃費です。自身のディーラーでは20万キロの個体もあるそうで、駆動バッテリーはクルマの寿命と同じくらい保つと考えています。

むしろ慎重になるべきなのは、モーター+DCT(デュアルクラッチトランスミッション)が搭載されたハイブリッドだという事です。

エンジンが始動したときのトランスミッションの挙動は、MTのそれに近いと思います。自動変速してくれるMTだと理解すればわかりやすいと思います。

MT同様だと考えると、小気味いい変速感が気持ちいい一方で、渋滞走行が多いとネガを感じる事もあります。

自身はモーター+DCTの仕様がお気に入りですが、万人受けするのはガソリン仕様のCVTかもしれません。

また、1運行の走行距離が少ない(10km未満)とハイブリッドでもそれほど省燃費ではありません。

モデルチェンジを前に、まだまだ状態の良い個体が出てくるかもしれませんし、本当にハイブリッドが必要か、もう一度検討してはいかがでしょう。

書込番号:25650099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


nazobimさん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/07 06:16(1年以上前)

ガソリンフリード購入後1年になります。
以前、ヴェゼルハイブリッドに乗ってました。
ホンダの1モーターハイブリッドは、個人的にはあまりおすすめできません。現在では、前世代のハイブリッドですし、動きのギクシャク感がどうも肌に合いませんでした。
本当はフリードEHEVを購入したかったんですが、モデルチェンジしないためガソリンフリード購入しました。値引きも結構ありました。ホンダの1モーターハイブリッドは燃費もそれほど良くないので、あまり乗らないならば、ガソリンとの燃費差は少ないですし、個人的な乗り味はガソリンフリードの方が好きです。
夏には新型出るようですから、更に中古価格下がりますし、購入金額増やすことができるならば、新型の検討もしてはいかがかと思います。

書込番号:25650208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/03/07 07:38(1年以上前)

年間走行距離が少なければガソリン車がおすすめです。
故障した時もガソリン車の方が安いです。

もうすぐ新型フリードが出たら中古車の価格も下がるかもしれませんね。

私なら現行車の新車も見積書もとりますね。
新車の値引きが大きいかもしれませんし、新車購入価格と五年後に売却した時の差額を考慮したら、もしかしたら中古車と新車の5年間の差額はあまり変わりないかもしれませんね。


書込番号:25650285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2024/03/07 07:54(1年以上前)

>ミコータさん

〉週に一回程度買い物に使うぐらいで
 
〉私は年に数回キャンプやスキーに行くので4WDが良いんですが、

〉ハイブリッドでなくてもいいんですが、フリード+の4WDで検索するとハイブリッドが多いんですよね。。。

なのにその中であまり安くない車を選んだり

予算(価格)を含め車選びでなんか満足していないような
先ずは
フリードでないといけないのですか?
(フリードにした決め手は?)


どのようなスキー場に行くか解りませんが
スタッドレスのFFで行けないスキー場は少ないし
FFのミニバンで入れないキャンプ場も少ないし
(四駆がいらないと言う事ではないですが)

条件を整理し
もう少し広い視野で車を探すってどうでしょう


 




書込番号:25650303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/08 08:40(1年以上前)

ディーラー認定は方便です。
どこぞで買っても同じですよ。

そもそも利幅ない中古車は手をかけず売るのが基本。

書込番号:25651707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/03/08 08:55(1年以上前)

確かにどこで買っても車両の状態は運次第ですが、メーカー系列だと保証がしっかりしてるので安心です。
私は以前買ったパジェロミニ(たしか30万円くらいだった)のギアの入りが悪かったので、保証でシンクロコーンを交換してもらいました。実費を払ってたらかなりの高額になったのではないかと。
あと、今乗ってるクルマも中古ですが、ステアリングの異音でステアリングインタミシャフトの交換を保証でやってもらってます。これも実費だと10万円超になるかと。
なので私は中古を買う場合、保証修理を頼みやすいメーカー系列(ディーラー)店が良いです。

書込番号:25651721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/08 12:52(1年以上前)

2018年式ハイブリッドに乗っています。走行距離は12万kmになりますが、走行系やバッテリー等でこれまでトラブルはありませんでした。ハイブリッドに乗ってみたかったのと、CVTがあまり好みではなかったのでi-DCDのトランスミッションも楽しく乗っています。居住地は地方になりますが生涯燃費は20.9km/lです。スレ主さんのご検討されている車体は少々お高いような気がしますが、お急ぎでなければじっくり探されてはいかがでしょうか。

書込番号:25651989

ナイスクチコミ!6


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2024/03/12 12:05(1年以上前)

はじめまして
前期型ガソリン4WD経て、いま後期型HV4WDに乗っています

2019年10月のマイナーチェンジの前後でガソリンタンク容量が、
ガソリンもHVも40L→53Lに大幅に増やされています
(4WDのみ FFはMC前後で変わらず36Lです)

実用上ワンタンクで走れる距離が、特にガソリンだと400km→600kmと大幅に変わってきますので、2020以降のガソリン4WDの安いのを選ぶか、新型のガソリン4WDを待つ方がいいと思います

ちなみに…うちの前期型ガソリン4WDは下取り後、2020当時で140万円で売りに出てました
2年落ちだけど走行距離6万kmの超過走行だったんで仕方なかったとは思います

書込番号:25657425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

暖まった後のエンジン音

2024/01/31 09:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:201件

買って1年ぐらいのFREEDハイブリッドです。
最近エンジンルーム(右前輪の奥)からカラカラと音しだして気になりました。

正常でしょうか?

詳しい人がいれば教えてください。

書込番号:25604433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2024/01/31 09:19(1年以上前)

>ほうでっかさん

その情報だけで判断できる人は居ないでしょうね。

まぁ今までしてなくて最近で出したなら何かあるんだと思いますので、ディーラーで見て貰いましょう。

書込番号:25604447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件

2024/01/31 09:24(1年以上前)

音をギガファイルにアップロードしました。


https://9.gigafile.nu/0214-d3ec921bd5ba1d6ac74b8bcd462926f43

書込番号:25604455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/01/31 09:53(1年以上前)

少し音が大きいような気もしますね!
走行距離はどれくらいでしょう?
気になるのでしたら車屋さんにもっていきましょう
最近オイル粘度が低いのが入ってるので、少し硬めのを入れるとましにはなると思いますが、燃費がその分落ちるかと思います。
そこら辺の判断は車屋さんの意見を参考にどうぞ。

書込番号:25604490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2024/01/31 10:12(1年以上前)

ありがとうございます。

12000キロです。
オイル交換はいつもディーラーでしているのでオイルの粘度について聞いてみます。

書込番号:25604513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/01/31 12:26(1年以上前)


ディーラーに持っていけよw

書込番号:25604694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2024/01/31 13:47(1年以上前)

フリードではないですが、
ヴェゼル、ガソリン車ですが、
同じような音します。
ホンダのこのタイプ(多分、同じ系統1.5リッター)
の普通のエンジン音かと思います。

書込番号:25604791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2024/01/31 15:54(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが
以下のスレも読んでみてください。
結果は出てませんが。    

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=25563778/

書込番号:25604900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2024/01/31 22:03(1年以上前)

バニラ0525さんありがとうございます。

音まったく一緒です。
他の車種でもなっているのであれば
もしかしたら鳴る者だと思いました。

参考になりました。

書込番号:25605345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ172

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:4755件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

前期型でディーラーオプションナビのVXM-187VFNiを使用しているのだけれど、ソフトバンクが3Gを終了することに伴い、2024年1月からリンクアップフリー通信機器が使用できなくなるとのこと。

有料で4G機器に切り替えとのことですが、これって機器の交換費用ではなく、毎月の通信料を取られるようになるということなのだろうか?

交換しなかった場合には、通信サービスは利用できなくなるとのことだが、インターナビルート探索や渋滞情報、HONDA Total Careアプリで車両情報も確認できなくなってしまうのだろうか?

もうすぐ車検なのでディーラーに聞いてくるつもりですが、ご存じの方はいますか?

書込番号:25213424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2023/04/08 12:31(1年以上前)

>tametametameさん

ホンダのことはよく知りませんが、コネクテッド機能は通信機能が必要です。
3G回線を利用していたトヨタG-BOOK(au回線)もニッサンCarWingsも終了になりました。ホンダも同じでしょう。
ただ、ホンダの場合は車載通信機(DCM)交換で対応するということでまだ親切なのかもしれません。

お尋ねのVXM-187VFNiですが、DCM交換費用が発生するということで、詳しくはディーラーにお尋ねくださいということです。
当然ながら通信機能が失われますので、基本的なナビ機能以外はサービス不能となります。
また、現在有料サービスは交換しても当然有料になると思います。無料サービスはどうでしょうか?
https://www.honda.co.jp/internavi/caution_2303/

書込番号:25213505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件 フリード 2016年モデルの満足度5

2023/04/08 13:01(1年以上前)

下記の件、付き合いのあるディーラー担当者へ聞いてみましたが「当店では対応実績がない。対応策を確認してみる」でした。

https://www.honda.co.jp/internavi/caution_2303/

自車は既にリンクアップフリー切れ(ディーラー以外で車検した為)、そもそも通信機器を交換しても意味がありませんが、目的地が案内されない訳ではなく、今のところ困っていません。(ナビゲーションの利用頻度は多くない)

渋滞情報は通知されませんが、HONDA Total Careアプリは今まで通り利用が出来ています。

書込番号:25213547

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4755件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2023/04/08 14:59(1年以上前)

>funaさんさん
日進月歩の通信サービスは、古いものは切り捨てられるってことなんでしょうね。
何十万もしたのに5年くらいで基本的なナビ機能しか使えなくなってしまうようなら、市販ナビを買い換えて行く方が最新技術の恩恵にあずかれて得策なのかもしれませんね。


>銀色なヴェゼルさん

>HONDA Total Careアプリは今まで通り利用が出来ています。

とのことですが、走行距離やドライブノート、燃費履歴のように車とデータが連動しているものは見られないですよね?

書込番号:25213681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/08 15:10(1年以上前)

>funaさんさん

リンク先内容確認したら自分の車両(FOPナビ)無償交換(4G通信機)となっていましたので
HondaCarsに問合せしました。
いつでも変更申し込み出来るようですが、交換した場合の注意点と細かな内容を確認してもらっています。
その後交換申し込み予定です。

情報先 リンクを貼って頂きありがとうございました。

書込番号:25213696

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件 フリード 2016年モデルの満足度5

2023/04/08 15:27(1年以上前)

>スレ主さん

リンク切れから2ヶ月経ってますが、閲覧出来なくなったものはありません。

ログインすれば、今まで通り走行距離、ドライブノート、燃費履歴、いずれも見られます。

通信できないことのデメリットを痛感すれば、更新料(たしか5,500円)を支払うのですが。

書込番号:25213717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4755件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2023/04/08 15:44(1年以上前)

>ログインすれば、今まで通り走行距離、ドライブノート、燃費履歴、いずれも見られます。

ということは、ディーラーで車検を受けず、更新手数料を払わないと、リンクアップフリーでのインターナビ機能は使えなくなるけれど、HondaTotalCareに必要なデータ通信にはまだ通信機器は使われているということなのかもしれませんね。

いずれにしても、3G通信が終了すると、HondaTotalCareアプリの車両情報は更新されなくなるのではないでしょうか。

書込番号:25213744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件 フリード 2016年モデルの満足度5

2023/04/08 16:06(1年以上前)

スレ主さん

そうかもしれませんね。
放置してあることのデメリットについて、今一度確認してみたいと思います。

書込番号:25213773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4518件Goodアンサー獲得:387件

2023/04/08 16:36(1年以上前)

各社3G停波スケジュール
au:2022年3月31日停波済み
ソフトバンク:2024年1月予定
Docomo:2026年3月末予定

ホンダ(ソフトバンク電波使用)の3G停波対応は
https://www.honda.co.jp/internavi/caution_2303/
2019年6月以降生産分は対応済み
それまでのナビは機種によって無償、有償の違いがありますね

トヨタはau電波、日産はDOCOMO電波使用です。

うちのフリード+HV(2020年製納車、デイーラーオブションナビ)はすでに4G対応の通信機(HSK1000G)が装着されていました。

書込番号:25213809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件 フリード 2016年モデルの満足度5

2023/04/09 12:18(1年以上前)

スレ主さん

HONDA Total Careのコールセンターへ確認しました。

1,4G通信機器の更新後に毎月の通信料を取られるわけではありません。引き続きリンクアップフリーはホンダの費用負担です。

2,3Gサービス終了後もアプリでドライブノートや燃費履歴を参照したり、インターナビルートを活用したいなら、4G通信機器への更新が必要です。

問題は4Gへのアップグレードが出来るナビか?です。アップグレード出来ないナビだと、求める情報は得られなくなります。入れ替えが必要という事です。(自車のようにMOPナビだと基本的に入れ替え困難、いわゆる詰みの状態。。)

自車のようなリンクアップフリー切れは、今はアプリで参照できている項目もそのうち見れなくなり、いつから使えなくなるか参照できる決まりは無いとのこと。

3,4Gへ未更新だと、渋滞情報や天候は提供されません。他のホンダ車の交通状況を加味したインターナビルートも提供されませんが、VICSに基づくナビルートは提供されます。

4,4G未更新やリンクアップフリー切れでもアプリで見られるものはあります。メンテ記録、給油記録、愛車メモであり、いずれも自身で登録し、それらはホンダのサーバーで管理されるためです。

書込番号:25214939

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4755件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2023/04/10 09:04(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

ありがとうございます。

私が使ってるDOPナビは有償での4G機器への交換対象製品です。
ホンダのホームページでは、交換開始時期については現在準備中とのことなので後回しのようですが、インターナビ機能はこれまで通り通信料無料で使えるようですね。

問題は、機器の交換にいくらかかるかですね。まさか、工賃込みで数万円とかじゃないといいのですが。

最近の車は、通信機能を使っていろいろと出来るようになってきていますが、新しくでてくるサービスは対象外だったり、これまで使えていた機能が数年で使えなくなるようなら、高いMOPやDOPナビよりも、気軽に交換できる社外ナビの方が融通が効いていいかもですね。

>自車のようにMOPナビだと基本的に入れ替え困難、いわゆる詰みの状態。。

DOPナビならまだ社外ナビに交換できるけど、MOPナビはそれすら難しいらしいので、メーカーには最低でも販売時に使えた機能はその車のほとんどが廃車になるくらいまではサポートを続けてもらいたいものですね。

書込番号:25216202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件 フリード 2016年モデルの満足度5

2023/04/11 17:51(1年以上前)

>スレ主さん

ご返信ありがとうございます。

4Gバージョンアップができず詰んだと思ったMOPナビでも、接続先をスマホへ変更して通信できれば、今後もインターナビの機能を活かせるかもしれないと考え、HONDA TOTAL CAREの問い合わせ先へ再質問しました。

https://www.honda.co.jp/internavi/connectivity/howto/

結果的に僅かな可能性があることを知りました。

(自車のMOPの場合ですが)
設定→情報設定→通信設定→インターナビ通信設定→マニュアル通信設定→自身のスマホを接続先として新規登録し、リンクアップフリー(SoftBank 3G)から変更

※接続先としての登録には、契約先キャリアへの確認が必要
※自身が持つiPhoneは確かDNSが何たらで(詳細聞いてません)、利用不可能
※Android端末なら設定可。それでも通信できるかは試してみないと分からない

https://www.premium-club.jp/connectivity/search_select/

昨年発売のAndroidスマホが1台あるもののMOPナビとの世代差は大きくあまり期待できませんが、そのうちインターナビ通信されなくなったらトライします!

メーカーとしては、サービス終了の掲示だけでなく代案も公開してもらいたいところですね。

書込番号:25217993

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4755件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2023/04/16 18:28(1年以上前)

本日、ディーラーに行って来ました。
担当した人に「何それ?」っていう感じで、ホームページの告知を見せたけれど、知らなかった様子。 

分かる人に代わってもらっても、銀色なヴェゼルさんが書き込んでくれた内容と同じだろうから、有償交換はまだ準備中なので、ホームページの記載内容が更新されたら、またディーラーに行くことにしました。

書込番号:25224183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2023/04/17 10:04(1年以上前)

>tametametameさん

情報有難うございます。

情報が速かったのか(リンクアップフリー通信)利用者が少ないのか分かりませんが盛り上がりませんでしたね。
自分は目的地をナビで設定したことは無くパソコンで設定しリンクアップしています。
何でもかんでも目的地をアップしてしまうと探すのに大変だから必要最低限しかアップしません。
リンクアップフリー通信は欠かせない機能となっています。

自分のナビは下記項目でサポートして貰えないようです。
■ 上記以前の機種・ナビについて(ホンダHPより抜粋)
リンクアップフリー通信機(4G)の動作確認ができないため、販売予定はございません。
3Gサービス終了後については、通信サービスのご利用は出来なくなりますが、通常のカーナビゲーションとしての機能は変わらずご使用頂けます。
また、3Gサービス終了まで、有償でのリンクアップフリー通信機(3G)については提供させていただきますが、
サービス終了に伴う返金は出来かねますので、ご了承ください。

そこでチャレンジしてみました。
リンクアップフリー通信機(4G)を手に入れ検証、想定通り通信できました。
内容はマイスポット(目的地)登録削除・ドライブノート確認は出来ました。
目的地を設定すると天気の案内もありました。
自分としてはOKですが、ホンダ社の来年1月以降の対応が分かりません。
もしチャレンジされるならば自己責任と言うことで・・・

さらっと検索していた時の曖昧な情報ですが工賃込みで33.000円、機器が22.000円だったような記憶があります。
再度探したのですが見つかりませんでした。
他の話かもしれませんのでホンダ社から情報が出るまで待つしかありません。

何かの参考になれば幸いです。
カーライフを楽しみましょうー

書込番号:25224892

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4755件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2023/04/17 11:00(1年以上前)

機器が22,000円だったら高過ぎですね。
ヤフオクでSIMカード付のHSK-1000Gが出品されているので、それを入手すれば工賃だけで作業してくれるのかなぁ。

銀色なヴェゼルさんやおじさん@相模原さんの書き込みからすると、設定をいじればヤフオクなどで入手した機器を使って通信できそうな気もしますが、ソフトバンクとの契約関係や更新手数料との関係もあり、勝手にやったら後でディーラーともめそうですね。

いずれにしても、準備ができたとのホンダからの案内を待つしかないですね。

書込番号:25224957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2023/04/17 21:36(1年以上前)

自己責任と言うことでの情報です。

3G→4Gの機器の差し替えだけでした。(SIMカードの差し替えもしていません。)
3Gの時の設定のままです。
単純にリンクアップフリー通信機=携帯電話で宜しいかと思います。
結果、価格もそれなりです。


>ソフトバンクとの契約関係や更新手数料との関係もあり、勝手にやったら後でディーラーともめそうですね。

それが専用機器代金だと勝手に思って居ます。
元々通信費無料のサービスですから・・・


>tametametameさん

の場合は有償交換してくれる窓口があるので羨ましいです。

書込番号:25225767

ナイスクチコミ!4


rbn0502さん
クチコミ投稿数:1件

2023/05/12 07:10(1年以上前)

ディーラーに確認したところ、3Gから4G通信への通信機器の交換は全て無償ではありません。
有償の場合は33,000円です。
有償か無償かどうかの確認は、以下のHONDAサイトでみれます。
https://www.honda.co.jp/internavi/caution_2303/

書込番号:25256620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4755件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2023/05/12 10:47(1年以上前)

>rbn0502さん

私のナビはVXM-187VFNiなので有償なんですよねぇ。
33,000円ですか・・・。高過ぎですね。
あと5年は乗るだろうけど、地図の更新も終わっちゃったし、悩むねぇ。

ヤフオクでHSK-1000Gが出品されてたりするので、それを入手すれば安くできるのだろう。
ただ、以前は数千円だったのに、さっき見たら2万円超えてたので、需要がでてきたのかな。

書込番号:25256822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2023/05/16 07:20(1年以上前)

異常に値上がりしてますね。
工賃込みで33000円のものを20000円出して保証もなく、セットアップに費用もプラスされるのであまり得策とは思えませんが…
18%〜19%型番ユーザが買ってるんですかね?
それとも175とか古いナビで試したい人が買ってるんでしょうか…

ちなみに私はディーラー認定中古車を延長保証付きで買ったのですが、184VFIなのでリンクアップ終わりになってしまいます。
保証のほうで対応できないのか聞いてみます。

書込番号:25262191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4755件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2023/05/16 07:37(1年以上前)

>もびーりおさん
ホンダとソフトバンクとの契約がどうなってるのか分かりませんが、無条件で何年も使えるとも思えないので、他車のナビから取り外しものは1年後、あるいは元の車の車検時期後には契約切れで通信できなくなってしまうかもしれないため、2,000円で位ならまだしも2万円も出して手に入れようとは思わないですね。

それとも、機器持込みでホンダが対応してくれるという情報でもあるのでしょうかねぇ。

書込番号:25262202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2023/09/21 07:33(1年以上前)

フリードではなくフィット3の初期モデルのMOPナビをリンクアップフリーで利用していますが

https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/2410204/6888122/note.aspx

に書かれているのと同じ方法で、Android端末にDUN接続可能にするアプリをインストールして接続する事で。
USB接続のリンクアップフリーの3Gデバイスなしでも通信出来る事が確認出来ました。
ガラケーだったらアプリなしでDUN接続可能なので。
docomoの3G対応のガラケー持っているのであれば、それでも同じ事が出来る筈です。

地図バージョンはVer20ですね
https://www.honda.co.jp/internavi/caution_2303/

切り捨てパターンですが、とりあえずないよりはマシという感じです。
問題がないわけではなくて、最初の1回目の通信は問題なく、その直後は問題なく通信出来るのですが。
暫くするとAndroidのアプリとの通信接続が上手く行かなくなって、
Androidのアプリの再起動等行わないと回復出来ない事が起きました。

Android側の設定変更で調整可能か分かりませんが。
暫く様子を見てみます。
何れにしても2024年1月迄しか、通信出来ないので。
同じ機能使いたかったら対処するしかないので。
Androidのアプリは550円払う必要がありますが。(インストール時の一度だけ)
通信用のデバイスで、1万円以上とかと比べると。
格安という感じです。
これで不具合が解決出来れば良いのですが。
切り捨てられたナビのモデルなので、通信出来ても何れは使えなくなったりするのではないかと。

書込番号:25431463

ナイスクチコミ!5


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

フリード+1か月点検

2023/10/18 04:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 ピロ丼さん
クチコミ投稿数:4件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2023年9月、フリード+が納車になり、先日1か月点検でした。
前車もフリード+、ガソリンのミッドナイトブルービームメタリックから1回目車検前に乗り換えました。プラチナホワイトパールのハイブリッド。
通勤使用で、1か月平均燃費は24.8q、満タンにしてから760qでまだ給油ランプは点灯してません。
フリード+を乗り継いでいるのは、夫婦ふたりにはちょうどいいこと、デザインがずっと気に入っていること。
エクステリアもインテリアも、好みで一択、良く比較されるシエンタは全く頭にありませんでした。
車の性能をあれこれ評するより、愛車のポテンシャルを最大に引き出す運転をしてます。
因み、高速時燃費は29q越え。

フリード+ハイブリッド、総額356万、値引きで320万、前車売却価格が154万でしたから、実質負担は166万ですみました。
満足しています。

書込番号:25468194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:94件 フリード 2016年モデルの満足度4

2023/10/18 06:05(1年以上前)

>ピロ丼さん
レビーごくろうさま。
ないようてきにはレビーにかくないようですね。

書込番号:25468219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2023/10/18 22:11(1年以上前)

>ピロ丼さん
ガソリン車からハイブリッドへの乗換えで満足されてるようで良かったですね。
自分はフリードg6人乗の前期ガソリン車から後期ガソリン車に買換えましたが、サイズ、デザイン、走り満足してます。
ところでガソリン税は下取りでなく買取店ですか?ちなみに年式と走行性能教えて頂ければ幸いです。

書込番号:25469279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2023/10/19 18:28(1年以上前)

で?

書込番号:25470346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ピロ丼さん
クチコミ投稿数:4件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2023/10/21 04:23(1年以上前)

前車は2020年12月、走行距離は46,000q、ディーラー下取りは2023年7月初め時点で96万、中古車販売店大手三社の見積もりは140万、148万、154万でした。結局、154万査定のA社に売却しました。
後に不正が問題になった会社です。
買い替え車の納車が9月でしたから、A社から2週間代車を、その後ディーラー経由でレンタカーを1か月、納車までの1週間はディーラーから代車を出してもらいました。
フリード+Gホンダセンシングは2年半乗りましたが、燃費は13qから17qで、回す乗り方はしませんでしたし、オイルも半年点検時にディーラーで替えてました。
ガソリン車、市街地も高速もスムーズで、低速で加速する際は、買い替え後のハイブリッドよりも滑らかに感じました。

因みに、フリードハイブリッドは、ATなのに、若い頃当たり前だったMTに乗ってるフィーリング。
好みは人それぞれでしょうね。

書込番号:25472181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2024/01/03 13:08(1年以上前)

こんにちは。私も昨年12月末にフリードGガソリンに乗り換えました。前車は某社コンパクトカーの評判の悪いHVでしたが、HV異常のアラームが出たため、乗り換えとなりました。条件がセカンドシートにベビーチェアを乗せても大人が普通に座れることで、無条件で6人乗りでT車以外となると・・・必然にフリードになりました。過去にはステップワゴン初代・2代・3代目を乗り継いできました。1年落ちの新古車でしたが、お安く買えて(そう思ってる)非常に満足してます。燃費も想像していた通りで、非常に良い車だなと思ってます。 新型がもう少しで出てくると思いますが、後悔はしてません。後悔してると言えば・・・細々とした物が置けないことかな?三角表示板ってどこに置いてます?トランク下に物を置けるスペースが無いのはちょっとだけ残念でした。

書込番号:25570571

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ185

返信37

お気に入りに追加

標準

車検シールの位置

2023/10/29 11:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 momobatoさん
クチコミ投稿数:132件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

車が車検から戻ってきたら、フロントガラスの車検シールが右上に貼ってありました。(7月以降は貼る場所が変更になったそうです)
ガラス上部の着色部分の下に貼ってありますが、フリードのガラス上部の着色部分って結構幅があるから、シール貼る位置が低くなります。
座高が高いこともあり、モロ視界に入りとても気になります。

邪魔なら貼る位置を変えても良いみたいですが、変えた方とかいます?

書込番号:25483059

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/10/29 11:52(1年以上前)

「運転者席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置(前方かつ運転者席側から見やすい位置)」に変更

という規定があるみたいですから、今の位置から移動は難しいんじゃないですかね?
見やすい位置であることが前提みたいですから、見にくい場所はアウトってことでしょう。まぁ、罰則とかがあるかまではわかりません。

書込番号:25483076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:360件

2023/10/29 12:20(1年以上前)

>座高が高いこともあり、モロ視界に入りとても気になります。

車検のうっかり切れを防止するために改正されたので
視界に入る事が変更の目的ですね。
ただし、運転の妨げになる場合には、妨げない前方で運転者から見え易い場所なら
移動OKです。

貼ってないと義務なので50万円以下の罰金です。反則金でなく罰金。


https://www.jidoushatouroku-portal.mlit.go.jp/assets/pdf/kensahyosho_haritukeichi.pdf?t=1698548735344

フリードもそうだけど実用車はフロントガラス面積が広いので、視界の妨げになるという理由は説得力が低くはなりますね。
ウザいだけなんでしょってなりがち。

自分はロードスターでフロントガラスが小さいので、
上端まで信号を認識するのに必要なスペースだから小さな標章でも右側には貼る場所がないので
どうしたもんか。次の車検までに考えとかないと。
現在も左端上部に移設していて、車幅も狭いので運転席からも見えるので
同じでも良いかなと思ってたりはします。

書込番号:25483123

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2023/10/29 12:21(1年以上前)

私は、初めは気になりましたが慣れました。

針付け位置には例外があります。

「ただし、上記位置で運転者の視野を妨げる場合は、運転者の視野を妨げない前方かつ運転者席から見やすい位置」です。
運転者が自動車検査証の有効期間を容易に確認できる状況を作ることで、車検の受け忘れ等を未然に防止することを目的にしているため、座席に座って検査満了日が読み取れることが「見やすい位置」の条件になるかと思います。

視野が妨げられるなら移動可で、妨げられない・目立って気になるだけでは移動できません。

なお、貼付位置を指定された位置に貼らなかった場合の罰則は道路運送車両法第109 条の罰則(50万円以下の罰金)が適用される場合があります。

書込番号:25483124

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2023/10/29 13:05(1年以上前)

私の前ヴェゼルも
フリードと同じく、上の方青い着色されてます。
幅15センチくらいあります。
私は、この9月で、車検受け、シールの貼り付けは、送られてきたものを自分でつけるのですが、
右上青いところ避けたら、結構下の方になり、気になりそうなので、思い切って青いところに貼りました。予想通りというか、
前からは、全然見えません。
直前から覗き込まないと貼ってあるかわかりません。
この位置でも、気にはなります。
1度貼ったものははずせるのかわかりませんし
新しく作るのも手間でしょうし、
良くはないかもしれませんが
そのままにしてます。
違法かどうかですが、
警察に止められるかわかりませんが。
たまたま隣にとまってる
前フリードも、この車は真中ですが
青いところに貼ってあり、前から見えません。
警察に停められないことを祈りつつ、
弁解の説明考えてます。
真似しないでくださいね。
長文失礼しました。

書込番号:25483186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/10/29 14:23(1年以上前)

気になるのは最初だけです。
全く気にならないし視界にも入りません。
ステップワゴンなので視界に入らないのかも知れませんが、見ない様にしましょう。
すぐになれます。

書込番号:25483287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/29 14:28(1年以上前)

>momobatoさん

〉モロ視界に入りとても気になります。

気になるだけなら慣れましょう

運転(視野、視界)に支障が有れば移す事も可能かも


多くの方が
今まで無かった物が有れば座高に関わらず気になると思いますよ



書込番号:25483292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:110件

2023/10/29 14:43(1年以上前)

多少ずれるのはいいと思いますが、着色部に付けて外から見えないのはアウトでしょう。

前方かつ運転者席側から見やすい位置ですから。

車検ステッカーはうまく剥がせば再利用できるけど、再発行してもらった方が綺麗です。
ちなみに、ドラレコ付けるのに邪魔で自分で位置ずらして貼りなおしてましたが、貼る場所が適正であれば何もお咎めありません。

位置については下記の様な記事がありました。

https://car-mo.jp/mag/category/news/mail_magazine/ln40/
車検ステッカーについて、道路運送車両法第66条では「国土交通省令で定めるところにより検査標章を表示しなければ、運行の用に供してはならない」とされています。そのため、貼り付けている位置が指定の場所でないだけでも違反になります。

違反した場合は、最大で50万円の罰金が科せられる可能性がある

書込番号:25483308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2023/10/29 14:51(1年以上前)

>バニラ0525さん

>思い切って青いところに貼りました。予想通りというか、前からは、全然見えません。

アウトですね。

目敏いパトカーならUターンして4追いかけてきますよ。

貼り直したほうが吉です。

書込番号:25483319

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2023/10/29 15:09(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
ありがとうございます。
まあ、その時は、色々言うだけ言って、
ごまかすか、駄目なら、御用になります。
その時は、スレ立てて、注意促したいと思います。
視界の妨げになると、強調したいと思います。
警察に停められるのは怖いですが、
(車が対応できてないのが悪いですが、
多分これから設計する場合、右上の部分だけ開けておくようになるかもしれませんが)
視界の妨げになると、現場のおまわりさんに訴えます。

無意味でしょうが。

書込番号:25483342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/10/29 15:15(1年以上前)

↑あなたいい加減にしなさい
言ってる事変だと思わないなら、他のルールも怪しいので従わないなら免許返納して大人しくしておいた方が、身のためだよ

書込番号:25483347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2023/10/29 15:34(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。
こういう性分なので、
天邪鬼なので、
許してください。
おまわりさん以外、
迷惑かけませんので。

書込番号:25483366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:360件

2023/10/29 15:42(1年以上前)

捕まらなきゃ良いやって、犯罪者の思考だよな。
普通の人には、その発想は無い。
気付かされたら速攻で改善するもんだよ。

片手運転が常習とかの人も捕まったら直すって言ってたな
ここはそんなのばっかりの温床か。

公な場って解ってるのかな?

書込番号:25483372

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/10/29 15:43(1年以上前)

警察だって人だよ、何言ってるの?
他の人に迷惑かけていないと思ったら大間違いだ
あんた独り身か?親族家族、孫だっているだろう
胸張って言えるか?

書込番号:25483375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2023/10/29 16:14(1年以上前)

スレ主様、私のせいで、関係ない方向にいってしまいました。
ごめんなさい。

書込番号:25483430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momobatoさん
クチコミ投稿数:132件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2023/10/29 16:22(1年以上前)

皆さま、色々とご意見、アドバイスありがとうございます。

警察署に行って聞いてきました。
結論から言いますと、車検シールの貼り付け位置に関しては警察では取り締まらないそうです。
取り締まりが無いので、交通違反点数および反則金も一切発生しないそうです。
シールが視界に入って気になり運転に支障があり、極端な話、今までのミラー付近に貼ったとしても警察としては何もしないそうです。
見解を貰いたいのなら陸運局に問い合わせてくださいとのことでした。

今は仮の紙が貼ってあるので、正式なシールが届くまでの間に慣れてくれば、指定されている右上に貼ります。
どうしても慣れないときは、中央側に貼るかも知れません。(なるべく右側に貼ろうとは思ってますが)

一つ気になったのが、フロントウインドウの黒三角マークとシールが被ることです。
黒三角マークはホンダの特許で、運転中のドライバーの視線を上下に散乱させることなく安定化させるという効果があるとされています。
どこまで効果があるか分かりませんが、無意識のうちに効果があったとしたら、車検シールを貼ったことで効果が低減されないかという懸念でしょうか。
多分、目の疲れとして現れると思いますが、単に車検シールが目に入ってなのか、それとも黒三角マークの効果が低減されたからなのか判断はつかないでしょうけど。

書込番号:25483437

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2023/10/29 16:31(1年以上前)

>momobatoさん
ご苦労さまです。
行動力素晴らしいですね。
参考になります。
ご提言ありがとうございました。

書込番号:25483447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2023/10/29 16:36(1年以上前)

>momobatoさん

3月26日からスバルのクロストレックに乗り変えました。
スバルでは助手席側の左上隅に貼ってありました。

書込番号:25483456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2023/10/29 16:52(1年以上前)

>funaさんさん

車検ステッカーの貼り付け位置変更は7月3日から施行です。

書込番号:25483470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2023/10/29 16:56(1年以上前)

7月前は施行期間前で 1月から先行した県で 左に貼られる等のことがありました

なので3月でだとそういったことはありますが
次回車検では運転席側にされると思われます

#それより一部車種で 中央部の黒塗りに 車検ステッカー用の角穴が開いているものがあるが
  今後どうするんでしょうね  四角くそこだけ透明でいくんだろうか

書込番号:25483472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2023/10/29 17:03(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

>#それより一部車種で 中央部の黒塗りに 車検ステッカー用の角穴が開いているものがあるが今後どうするんでしょうね  四角くそこだけ透明でいくんだろうか

トヨタから、ウィンドシールドガラスシールが販売されています。
四角く抜けているのが嫌な方は、そちらを貼り付けることになるでしょうね。

書込番号:25483479

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ115

返信14

お気に入りに追加

標準

2年目でバッテリー消耗

2018/12/23 14:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:160件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

フリードGB6を購入して、ちょうど2年目、2万1千キロ走っています。

ふと、アイドリングストップしていないことに気づきました。高速を5kmほど走ったあとの信号待ちでもアイドリングストップにならず、エアコンを切っても作動せず、ブレーキを強く踏むと、「バッテリー×」のマークが出て、「アイドリングストップしません」という表示が出ました。バッテリーの寿命かと思い、ディーラーで点検してもらったら、バッテリー交換判定が出ているとのこと。ただ電圧的にまだ問題ないレベルなので、バッテリー異常マークが出る電圧設定値を下げておきましたとのこと。おそらくあと2年は使えるでしょうとのことでした。

ガソリンの消費を抑えるためのアイドリングストップなのに、この機能のせいでバッテリーの消耗が早いのは本末転倒ですね。ヤフー知恵袋でアイドリングストップ車のバッテリー消耗関係を調べても出てくるのはホンダ車ばかりなのですが、気のせいでしょうか。

スズキ車のように回生電力を別のリチウムイオン電池に充電してエンジンをかけるシステムにすればバッテリーが長持ちするのかな。もう一台のスペーシアは6年目ですが全然問題ありません。

書込番号:22343687

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:30件

2018/12/23 15:50(1年以上前)

>ハイエンドランさん

1回あたりの走行距離が短いと、充電が十分にできないため、そのようになりやすいです。
日常の使い方はどうでしょうか?

またアイドリングストップは燃費云々よりも環境対策が主目的だと思っています。

書込番号:22343852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/12/23 16:33(1年以上前)

ホンダだけの問題では無いですね。
過去のにはダイハツムーヴにもあったりしましたし、他社にもあるでしょう。

また、劣化のみならず、この時期の温度の低さもアイドリングストップにならない条件としてはあると思います。

劣化に関して言えばリチウムイオンの方が劣化が早いですよ。

書込番号:22343935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/12/23 16:54(1年以上前)


>ガソリンの消費を抑えるためのアイドリングストップなのに、この機能のせいでバッテリーの消耗が早いのは本末転倒ですね。

HV車に乗るということはバッテリーに負担が掛かかり消耗することは想像してませんでしたかね。

ガソリンの消費を抑える事を主な目的と考えて購入したのであれば、最初の購入時の車体の価格差や消耗したバッテリー交換を考えたら割りに合わないと思いますね。(燃費で差額を取り戻そうと思ったら)

消耗品と割り切るしかないでしょう。

書込番号:22343978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:160件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/12/23 17:59(1年以上前)

>竹しおりさん
平日は近所の買い物程度。週に一度、休日に往復60〜100kmほど走るくらいです。
しっかり充電できていないかもしれません。

>エリズム^^さん
昨年は豪雪の中、エアコンガンガンでも水温が温まればアイドリングストップしていました。やはり他のメーカーも同様なんですね。

>北国のオッチャン雷さん
アイドリングストップしなくてもあと2年もつならまぁ、ありかなという感じです。現在はアイドリングストップが搭載していない車を探す方が大変かと…





書込番号:22344133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3400件Goodアンサー獲得:233件

2018/12/23 18:05(1年以上前)

HV車ではないですよね。

アイドリングストップ車はエンジン停止のたびにセルを回して再始動することになります。
そのためバッテリー負荷が大きく専用バッテリが使用されています。
それでもバッテリ寿命は短くなっています。
そのため負担の大きい夏場や冬場はアイドリングストップをOFFにした方がトータルコストを抑えられるという方もいます。

セレナSハイブリッドなどはバッテリーを2つ積んでおり交換に7万円程度かかるそうです。
しかも自分で交換しても警告灯が消えず結局ディーラーのお世話にならねばなりません。しっかり工賃を取られます。
ちなみにフリードとかフィットのハイブリッドはエンジン始動は駆動用バッテリーで行うため、12Vバッテリーは普通のものが積まれています。

書込番号:22344143

ナイスクチコミ!18


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2018/12/23 18:49(1年以上前)

GB6はガソリン車4WDでしょうか。

私は,新車で購入したアウトバックのバッテリーを,あまりにも車に乗らなかったために,2年半でダメにしました。その時に色々と調べたので詳しくなりました。バッテリーは通販で買って自分で交換すれば,負担なほど高くはなりませんよ。店舗で見ると価格にびっくりですね。

週に2回,30分以上乗った方がいいようです。車に乗らない日が多い人には,万が一に備え,バッテリー充電器とジャンプスタータがお勧めかもしれません。

書込番号:22344240

ナイスクチコミ!7


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/12/23 18:51(1年以上前)

>ハイエンドランさん

駐車監視機能のついたドライブレコーダーを利用されていますと、方式、設定、環境によってはバッテリー寿命が短くなる場合があるようです。

>セレナSハイブリッドなどはバッテリーを2つ積んでおり交換に7万円程度かかるそうです。

日産の場合、純正バッテリーとほぼ同じものがpitworkブランド(日産部品販売会社)で市販されていれば、ディーラーで購入するよりはある程度お安く購入でき、これをディーラーに持ち込めば保障を保ったままある程度費用を抑える事が可能になるのではないかと思います。

もし、(日産であればpitworkブランド以外の)市販品バッテリーを使用する場合は、車の保障に影響があるか確認が必要かと思います。

書込番号:22344243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:41件

2018/12/23 19:18(1年以上前)

新車装着のバッテリーの保証期間は6ヶ月または10000キロ 市販の18ヶ月30000キロタイプの性能の旧型です。 
交換時は市販の次世代型 パナソニック カオスアイドリングストップ車用 A3型、GSユアサ エコRレボリューション ER型、日立化成 タフロングG3
等に交換するといいです。
ディーラーでの純正ホンダバッテリーは高いし、カモにされます。

書込番号:22344305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2018/12/24 07:52(1年以上前)

ほえほえ・・・
ディーラーでECUのリセットをやってもらったら解決すると思うのぅ
大電力を消費するような使い方は一切してないんじゃが
ワシ本人もワシの知り合いも同じくバッテリーxマークが出てストップしなくなったわい
リセットしたら元通りに戻ったのぅ

書込番号:22345575

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/24 12:05(1年以上前)

まあアイドリングストップ車はエコロジーであってエコノミーでは無いという事ですよ。
バッテリーのリサイクルまで考えてエコロジーかどうかは分かりかねますが・・・。

施策(エコ減税のため)だから仕方ないね。

書込番号:22346144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/12/31 05:33(1年以上前)

皆さま、いろいろとご意見ありがとうございました。

ディーラーでECUを調整してもらってから、アイドリングストップするようになり、今のところ問題なく使用できています。
自分で電圧をデジタルマルチメータで計ったら、エンジン始動中(充電中)で14.3V、停止中で12.6Vでした。OBD情報だと、充電中は14.3〜14.6V、アイドリングストップ中で13.0Vから12.0Vまで徐々に低下していきました。

駐車監視機能付きのドライブレコーダ等は使用しておりませんので、冬場気温低下、1日15分程度の買い物利用が多いことが原因かなと思ったりしています。

バッテリーがさらに消耗すれば、自分で交換しようと思います。N65タイプだと、Amazonで1万5千円前後ですね。GSユアサとパナソニックしかラインアップがないようです。

書込番号:22360939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/17 16:20(1年以上前)

書き込みを見ました!
私はディラーの勧めで標準装着バッテリーよりも2サイズアップの60B19 Lパナソ◯ックカオスにしました!ネットで購入したら4500円前後です!お陰で充電もすこぶる快調です!ご参考に

書込番号:23409825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2021/09/11 19:28(1年以上前)

旧バッテリーの電圧

パナソニックCAOS(新品)

新品バッテリー充電後の電圧

納車から4年9カ月でバッテリー交換しました。

2年目でバッテリー消耗サインが出てアイドリングストップしなくなってから、約3年、バッテリー交換無しで乗り切りました。バッテリーの消耗傾向を感知することで、アイドリングストップ自動停止機能が働くおかげでバッテリーの延命処置をしているのだと理解しました。

これまでの経験からバッテリーは5年目で急激に劣化するので、12月の車検で高額請求されないように夏場のエアコン酷使が終わったこの時期に自分でバッテリー交換しました。

旧バッテリーはエンジン停止直後で12.67Vくらいだったので、まだ1年くらいは使えたかもしれません。

純正バッテリーはGSユアサのN-65ですが、交換したバッテリーはパナソニックのCAOS N-N80/A3を選びました。楽天で購入しましたが、取付前に状態確認したところ製造年月が3カ月前で電圧は12.5Vでした。バッテリー取り換え後2時間ほど運転したらアイドリングストップ機能が復活しました。

書込番号:24336519

ナイスクチコミ!5


sanayan,さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/28 15:56(1年以上前)

フリードGB-5 5年目の車検 29000` そろそろバッテリー交換かなと見たら けっこうお高い バッテリーテスターで調べたら
良好 始動チエックも良好と出たので もう少し使うかなと選択しました 半年ごとにテスターでチエックするかな

書込番号:25524547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,737物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,737物件)