LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2016年10月21日 発売

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」と「ヴィーナスエンジン」により、解像感の高い描写を行うデジタル一眼カメラ(標準ズームレンズ付属)。
  • ボディ側に搭載した高精度ジャイロセンサーと制御アルゴリズム進化によるボディ内手ブレ補正の性能向上により、5軸・5段の補正性能を実現。
  • 秒間30コマ長時間連写の「4Kフォト」、撮影後に選べる「フォーカスセレクト」に加え、撮影後に範囲選択して合成できる「フォーカス合成」を新たに搭載。
最安価格(税込):

¥127,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥127,380¥127,380 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:453g LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 1月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥127,380 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月21日

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

室内での動画撮影の設定について

2019/10/30 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

室内での動画撮影の設定について

子供の行事では、ビデオカメラで動画、G8かGX7MK2で静止画を撮っています。

当日、ビデオカメラの電池を忘れてしまい、、、

三脚を使い、G8に35-100mm F2.8のレンズを付けて動画を撮りました。

iAモードでビデオカメラのようにスタートを押して撮りました。

帰ってパソコンで見てみると、画質は綺麗でよかったのですが、

ピントがズレていたり、子供が数人いると我が子以外にピントが合ったり、前の人が立つとその人の頭にピントが合って、子供がボケていたり、、

普段のちょっとした動画はスマホかGX7MK2に15mmF1.7でiAモードでスマホ感覚で撮っていて満足しています。

何かピントを合わす設定がありますか?

できれば、iAモードで簡単に動画が撮りたいです。

書込番号:23017514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/10/30 11:34(1年以上前)

ビデオカメラやスマホは
イメージセンサーが小さく
ほぼパンフォーカスなので、
全部にピントが合います。

マイクロフォーサーズに
35-100F2.8だと
被写界深度が浅くなり、
ピントが合わない箇所が
目立つようになります。

書込番号:23017556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/30 11:35(1年以上前)

ピントの追従性が良くなったのはG9からですのでG8ではちょっと厳しいと思いますよ。

書込番号:23017557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/10/30 12:16(1年以上前)

大きな撮像素子は、ボケが魅力です。
ボケないようにするのは、絞りを絞った設定にする必要があります。
感度をあげれば、せっかくの高画質が台無しになります。
面倒でも、こまめにマニュアルでピント合わせするのが良いです。

書込番号:23017614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2019/10/30 12:24(1年以上前)

動画のピントは難しいですよ。
被写体が1人なら追尾AFで問題ない。
被写体のまわりに人がいたり、被写体の間に人が立ったり、横切ったりする場合は、こまめに液晶をタッチし、被写体にAFを合わせ直す。
動かない被写体なら、追尾AFを切るのもいいです。
場数を踏めば慣れます。

書込番号:23017627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/10/30 12:39(1年以上前)

ビデオカメラの場合、業務用の物だとAUTOに設定すると最広角でF5、ISO800位になりますからF2.8なんてな事は無いみたいですね。ここはやはり同じように絞って撮るほうが見やすい結果が得られる可能性が高まると思います。iAモードでは設定出来ないでしょうからAモードがクリエイティブビデオモードで絞る事になるでしょう。

書込番号:23017657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/30 12:56(1年以上前)

メーカーの回答が以下のリンクにありますのでご参照下さい

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/faq2014/qa2015.php?model=dmcg8a&node=0030&kid=2920

その上で人物登録されてますか?
個人認識させる方法も記載がありましたので、参照下さい
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/faq2014/qa2015.php?model=dmcg8a&node=0030&kid=2915-1

一般的にはAF追随はお子さんだけを狙うなら俊敏でなく鈍感にして、絞りも開いてもF5.6
可能ならF8にするとピント合う範囲が広くなり、見られる映像になるかも

コレは静止画限定の回答なのかハッキリ分からないので試してみて下さい

書込番号:23017696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2019/10/30 13:19(1年以上前)

>ちくわの磯辺揚げさん
私のはG8でなくG7ですが、室内の子供のイベントを撮る時は、
「AF連続動作」をオフにし、
液晶にタッチでピントを合わせたい場所(自分の子供)を指定し、シャッター半押しでピントをあわせます。
こうすると、自分の子供が位置を変えない限り、自分の子供にピントがあいます。

自分の子供が移動したら、再度、液晶にタッチでピントを合わせたい場所(自分の子供)を指定し、シャッター半押しでピントをあわせます。
これを繰り返す感じですね。

書込番号:23017728

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14948件Goodアンサー獲得:1430件

2019/10/30 15:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。

うちもG8じゃなくてG7、G9なんですが。
三脚に乗せてと書かれていますが、カメラはずっと固定でしょうか?
もしそうだとしたら、画面タッチでAF枠を移動する方法か、
クリエイティブ動画モードでF値をF8とか11に大きくして、ズームは
できるだけ広角になるようにセットし、画面全体的にピントが合うような
設定にするかですね。

三脚に乗せてもカメラをお子さんの動きに合わせて動かすのであれば、
これもクリエイティブ動画モードで、フォーカスモードを「1点」や
「カスタムマルチ 中央」あたりにセット。
そのフォーカスエリアからお子さんが外れないようにカメラを動かす
という方法がいいかなと思います。
個人的にはこの方法が一番確実かなと思います。
iAって結局はカメラにすべてお任せなんで、人間の思ったように
動かないことも多いです。カメラのAF位置は固定して、人間がカメラを
動かし被写体を追ったほうが確実ということです。

上げた画像はG8の「活用ガイド」からです。
カメラに付属する取扱説明書より詳しい使い方が載っています。
スマホでもダウンロードできますので、一度読まれてみてはと思います。
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-G8_manualdl.html
P.80〜88あたりがAFの説明です。

クリエイティブ動画モードに関してはP.77〜。
動画露出は「S」で、シャッター速度を西日本なら1/60、東日本は1/50
にセットするとよいと思います。
室内だと「P」でもいいかもしれません。その際は事前に試写して
フリッカーが出ないか確認してください。

ご参考まで。

書込番号:23017895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2019/10/31 01:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!
返信が遅くなってしまい申し訳ないです。

ビデオカメラのようにはいかないんですね。
簡単に撮れるくらいに思っていました、、、

クリエイティブ動画モードを試してみます。液晶をタッチして、被写体にAFを合わせ直すというのが良さそうというか、できそうです。やってみます。

G8のガイドもありがとうございます!!

明日、子供達のハロウィンパーティがあるので試してみます。

書込番号:23018992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/31 02:05(1年以上前)

確かに画面タッチして都度AFで顔を追っかけさせるのが1番手っ取り早いですね
メーカーによって、そのしつこく追い掛ける能力に差が出ます
1番はソニーですかね
パナソニックはやや淡白かも
キヤノンでライブビューで顔タッチするとかなりしつこく追い掛けますよ
一眼レフのライブビューでも
動画撮るときは基本一眼レフでもライブビューで撮りますからね
ISOはやや高目に設定しないと暗がりはカメラがAFに迷いやすくなるかもしれませんね

書込番号:23018997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バリアングル液晶について質問です

2019/10/28 03:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 kirito889さん
クチコミ投稿数:2件
別機種

使い始めて3カ月近くになります
液晶モニターを開いたとき、完全に開かないというか、カメラに対して180度の位置まで開かないのですが仕様なんですかね
ライブビュー時に斜めになるので違和感があります
D5600は開き切っていたので気になりました

書込番号:23013245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2019/10/28 06:54(1年以上前)

>kirito889さん
G8を使ってましたが、180度完全には開きませんでした。
今はG9ですが、同様の状態ですから仕様のようです。

パナは完全に開かない傾向があるみたいです。
確かに少し気になりますね。

書込番号:23013328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2019/10/28 06:59(1年以上前)

別機種

G9の画像をアップしておきます。

書込番号:23013334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/10/28 08:01(1年以上前)

180°全開ではなく、ちょっとオフセットが有るのは仕様のようですね。どう言う理由でこの角度に落ち着いたのか考えてみましたがちょっと理屈付けは出来ませんでした。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kentonton1/20190301/20190301001511.jpg

但し、D5600も僅かに180°全開していないようにも見えます。
https://img1.kakaku.k-img.com/images/article/pr/17/02_D5600/p3_img03_l.jpg

書込番号:23013399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/28 08:15(1年以上前)

別機種

>kirito889さん
手持ちのG8で確認してみましたところ、やはり同じような角度で止まりました。
仕様のようですね。

書込番号:23013407

ナイスクチコミ!2


スレ主 kirito889さん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/28 16:37(1年以上前)

仕様なんですね、安心しました。
皆さんありがとうございました

書込番号:23014110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 戦闘機に合焦出来ないことがある

2019/10/14 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

スレ主 machstormさん
クチコミ投稿数:12件

航空祭で、戦闘機を撮影したのですが、上手く合焦しないことがあったので、皆さんのご助言頂けないでしょうか?

状況は、以下の通りです。

航空祭は、2度目で1回目の岩国基地はファインダーに入れるのが中々大変でしたが、今回の小松基地は、そこはなんとかなったのですが、F15やF16が旋回上昇した時などに合焦出来ずに撮り逃がしてました。

カメラはDMC-G8、
レンズはGVARIO100-300mm II(H-FSA100300)、
AFは、AF-Cで49点、一点、追尾、カスタム(中央)などを一通り試しました、
撮影モードは、Sで1/1000から1600、
連写速度はM、
手振れ補正はON、

私の思いつくところとしては、
1.G8のAFが不足→G9PROかG99に買い替える
2.設定の追い込み不足(AF追従感度など)
3.手振れ補正をきる
4.レンズの能力不足→Leica100-400mmに買い替える

でしょうか。
念のため1回目の岩国基地では、オートでAFSでしたが、一部ピントが甘かったので、今回はAFCにしました。

とりとめもなく長文ですが、よろしくお願いします。

書込番号:22988115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/14 22:27(1年以上前)

machstormさん、こんばんは、はじめまして。


たぶん、EVFの表示の遅延の為じゃないかと思われます。

照準器の使用を、お勧めします。

https://kakaku.com/item/K0000764987/?lid=myp_favprd_itemview オリンパス EE−1

カメラもレンズも問題ないと思われます。

カメラは換えれば、画素数が上がるでので、トリミング耐性は良くなりますが、歩留まりは、さほど変わらないと思います。

レンズも、300で足りなければ換えれば良いと思いますが、長くなるほど被写体は捉えにくくなります。

ご参考に。 m(_ _)m





書込番号:22988229

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2019/10/14 22:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算600mmで撮影

35mm換算800mmで撮影

35mm換算800mmで撮影

35mm換算600mmで撮影


machstormさん、こんばんは。

作例にアップしたF-15JとF-16の写真は、私が小松基地航空祭で撮影した写真です。

撮影したカメラはFZ1000M2ですが、G8と同じ空間認識AFを搭載していますので
良かったら、ジェット戦闘機撮影の参考にしてください。

撮影時の設定は、手ブレ補正:通常、AFエリア:中央1点、AF追従感度:+2

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

FZ1000M2のレンズは、テレ端でもF4の明るさがあるので
絞り優先AEで、絞り解放F4で撮影しています。

アフターバーナー全開で高機動飛行するジェット戦闘機のスピードに合わせてカメラを動かし続け
常にファインダーに捉え続けてやれば、空間認識AFはかなり良い仕事をしてくれると感じています。

machstormさんが、ご自分で撮影されたF-15JやF-16の写真をアップされると
実際にジェット戦闘機を撮影されている方から、より的確なアドバイスがもらえると思いますよ。

書込番号:22988300

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/14 22:58(1年以上前)

AFについては、パナソニックのカメラの限界と思われます。(コントラストAFだし)
G9にすれば改善する可能性はありますが、ぶっちゃけ、動態AF性能(というか飛行機撮り)だけを考えれば、キヤノンの一眼レフが圧倒的に楽です。
最新モデルじゃなくても、全然あっちの方が上です。
ただし、重くて、腕がパンパンになっちゃいますけどね。(私ではもう無理なのでやめた)
m4/3は、軽さを武器に対抗するしかありません。
AFが駄目なら、時にはMFに切り替えたり、とにかくドカンとファインダーに捉えるように鍛えたり、星に願ったり。(笑)
私は100-400mmですが(旧型の100-300mmを使っていたこともあった)、300mmで慣れてから(それでも換算600mmですからね!!)ステップアップすることをお勧めします。重くて戸惑うばかり、になっても残念ですし。
今年も、入間基地航空祭頑張ります。
去年は、こんな感じでした。
http://akirak.ipm.jp/?eid=1328160

書込番号:22988306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/10/14 23:08(1年以上前)

>machstormさん

 キヤノンユーザーですが、今年の岩国と小松には参加しました。

>F15やF16が旋回上昇した時などに合焦出来ずに撮り逃がしてました。

 一応は機体はフレームに収まって、写ってはいたけれど、ピントが来ていなかったということでいいでしょうか?もしそうならば、申し訳ないですが、shigeharu.さんの照準器(ドットサイト)使用とは無関係でいいと思います。

 アグレッサーのようにあえて目立つ塗装をした機体以外は、F−15やF−16と行った機体は、空中戦で視認性を下げるために、あえて背景の空に溶け込みやすい塗装をしていますので、その分、ピントが合いにくいケースは確かに存在します。

 また、流し撮りでない限りは1/1000以上の高速シャッターを使う場面が多いので、手ブレ補正は不必要ですし、逆に補正が追いつかずに却って微ブレを起こしてピントが甘くなる可能性もあります。

 あとは設定、それとレンズ自体の追従性能が問題になるとは思いますが、この辺は設定を色々変えてみて、それでも気になるならより高性能のレンズに交換ですね。たしかに400ミリに替えればより大きく写るので、AFも追いやすくはなるとは思いますが、shigeharu.さんのご指摘のように追尾の難易度も上がるので、難しいところでもあります。

書込番号:22988325

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2019/10/14 23:39(1年以上前)

>machstormさん

>> F15やF16が旋回上昇した時などに合焦出来ずに撮り逃がしてました。

2型は、防塵防滴とDFDに対応していても、基本部分の設計は1型と殆ど変更ないので、
レンズ側の問題かも知れません。

書込番号:22988396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2019/10/15 08:04(1年以上前)

パナ機を長年使ってましてここ何年かは航空祭やエアレースもGX7IIで撮ってまして、300IIも一年ほど使ってます。

AF設定は一点のAFCがオススメです。49点はまず航空機レベルの動きものには向かないかと。それでも合焦100%のカメラはないので合わない時は合わないです。

レンズよりも他にも言ってる人がいますようにピントの合わせずらい状況になってる可能性があるからです。望遠だと大気のゆらぎや雲の影響も増えますし、強い点光源があるとピント迷いますので、航空機だと機体のライトの点灯、太陽光やその反射なども影響してると思います。

なお、パナ機の望遠撮影のクセとして、ピントが抜けると戻らなくなる時があるので、そういう時は一度近くのものにピント合わせてからまた遠くを狙うと復活しますよ。

書込番号:22988677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 machstormさん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/15 12:29(1年以上前)

>shigeharu.さん
>おかめ@桓武平氏さん

回答ありがとうございます。

おかめ@桓武平氏さんのおっしゃる通りで、フレームには収まってますが、ピントが合ってない状況です。

地上展示を撮ってる間にオープニングが始まったり、撮ってる所はバスの通り道だと言われたせいで、遅くなりましたが、ドットサイトEE-1をF16が飛び終わる頃には使用してました。

まだまだですが、おっしゃるように、ドットサイトある方が、上手くフレーム入るようです。

書込番号:22988998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 machstormさん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/15 12:34(1年以上前)

すみません。

フレームの話は、
>おかめ@桓武平氏さん
でなくて、
>遮光器土偶さん
でした。

書込番号:22989006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 machstormさん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/15 12:49(1年以上前)

>isiuraさん

写真と設定ありがとうございます。
次回は、その設定を活かしていきます。

また、撮れた写真はアップロードに失敗するので、家に帰ってからアップします。

書込番号:22989028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 machstormさん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/15 18:10(1年以上前)

>あきらKさん

回答ありがとうございます。

一眼の方がAFはいいのでしょうが、
M43でも一日中カメラを振り回すと筋肉痛になりますので、このまま頑張ります。

プログ拝見しました。
あんな感じに撮れるように
頑張って、色々試してみます。

書込番号:22989438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 machstormさん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/15 18:18(1年以上前)

>遮光器土偶さん

回答ありがとうございます。

迷彩色だと、ピントが合いにくいのですね。
あと、手振れ補正を切ってトライしてみます。
レンズは高いので修業してから、考えてみます。

書込番号:22989450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 machstormさん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/15 18:20(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

回答ありがとうございます。
基本設計は、I型と同じなので、古いということですね。
他の人の意見を活かしても難しかったら、良いレンズを考えてみます。

書込番号:22989455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 machstormさん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/15 18:32(1年以上前)

>楽しくやろうよさん

同じ300Uの方の意見ありがとうございます。
大変ためになります。
AFCの一点が、一番ですね。

F15のほぼ真後ろからフレーム一杯というシーンもあったので、揺らぎとか影響ありそうですね。

ピントが戻らなくなるのは、私も時々あります。
一瞬を、撮るときは判断が難しいですね。

書込番号:22989471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 machstormさん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/15 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小松基地航空祭の写真です。
一度に4枚までなので、2回に分けてます。

書込番号:22990003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 machstormさん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/15 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2回目です

書込番号:22990009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2019/10/16 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算800mmで撮影

35mm換算800mmで撮影

35mm換算600mmで撮影

35mm換算800mmで撮影


machstormさん、こんばんは。

machstormさんが撮影された写真を拝見しました。

テレ端が300mm(35mm換算600mm)のレンズをお持ちなのですから
ジェット戦闘機を撮影する時は、常に300mm(35mm換算600mm)に固定して撮影されたほうが
ジェット戦闘機を、より大きく撮影できると思います。

後は、なるべくファインダーの中央部にジェット戦闘機を捉え続けることが出来るようになれば
更に、AFの合焦率も上がると思います。

これから、実戦撮影経験を重ねて動体撮影技術を磨き
G8の性能を引き出して、ジェット戦闘機の撮影を楽しんでください。

書込番号:22991616

ナイスクチコミ!2


スレ主 machstormさん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/17 20:01(1年以上前)

>isiuraさん

アドバイスありがとうございます。
まだまだなので、ワイド目にして捉えてから、ズームしてます。
これからは、テレ端のままで中央に出来るように頑張ります。

書込番号:22993160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 machstormさん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/17 20:07(1年以上前)

沢山の意見ありがとうございます。
グッドアンサーは、
>isiuraさん

>楽しくやろうよさん
にさせて頂きました。
m(_ _)m

書込番号:22993169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2019/10/19 15:25(1年以上前)

別機種

GX7IIと300mmIIにて

>machstormさん
グッドアンサーありがとうございます。お互い飛行機などなど撮影楽しみましょう♪

作例も載せておきますね。RAWからですがトリミングはなし、手持ちです。

戦闘機はこちらです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018645/SortID=22307101/ImageID=3122476/

書込番号:22996534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景の撮影で写り込みます。

2019/10/16 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件
当機種

長秒露光で夜景を撮影したのですが、
空に画像のような点々の光のような物が写り込みます。
全部の写真ではないのですが、
数枚写り込んでいました。
これは不具合なのでしょうか?
教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:22991630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/10/16 21:46(1年以上前)

>亀五郎kamegoroさん

 航空機だと思います。

書込番号:22991637

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2019/10/16 21:48(1年以上前)

定期的にライト(標識灯)が点滅している飛行体。まあ、航空機の類じゃないでしょうか。

書込番号:22991640

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2019/10/16 21:53(1年以上前)

べつに不具合でもなく
航空機などの飛行体でしょうね。

書込番号:22991652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/16 21:56(1年以上前)

>亀五郎kamegoroさん

13秒露光でUFOか地球の飛行機の航跡が写ったんですね!

ところで、どんな夜景が撮れたのか興味津々! ぜひ全体の画像も載せて下さいな。

書込番号:22991664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/16 22:21(1年以上前)

昔 木曜スペシャル
矢追純一プロデュース
UFO (未確認飛行物体)の特集で
そんな写真観た事有ります。

中学生達がUFOを捕獲して
座布団に包んで押入れに保管してたら
消えていたとか

お寺の坊さんが宇宙人と遭遇して
会話した。
その録音テープが放送されました。

書込番号:22991713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/10/16 22:48(1年以上前)

皆さま教えて頂きありがとうございました。
飛行機って意外と写るんですね。
勉強になりました。

書込番号:22991783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/17 08:28(1年以上前)

>飛行機って意外と写るんですね。

そうそう、どんな山奥行っても写りますよ。
肉眼では点で見えて分かりにくくても、長時間露光すると線になりはっきり分かります。
耳を澄ますとエンジン音がしてるので、ようく見回して飛行機をやり過ごしてから撮影します。
超広角や魚眼だと、通過する前に他のが画角に入ってきますが(汗

書込番号:22992190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7758件Goodアンサー獲得:366件

2019/10/17 10:59(1年以上前)

別機種

夜に長時間かけて星を撮っていると無数の飛行機の光跡が写り込む

 
亀五郎kamegoroさん:

 解決済になっていますが、「長秒露光で夜景を撮影」していると飛行機の光跡がよく写り込みますよ。

 たとえば貼った写真は8年も前のものですが、西伊豆でレンズを真北に向けて(富士山とその上に回る星の日周運動を)午後6時過ぎから9時過ぎまで3時間あまりかけて撮ったものです。

 そうすると無数の直線が写り込んでおり、これが飛行機の光跡です。よく見ると、直線の中に周期的に点滅している光があるでしょ。これが飛行機の光跡の特徴です。
 あなたの写真には、その一部が写り込んでいるわけ。

 このあたりは飛行機の通り道(航空路)になっており、まるで夜の銀座みたいに賑やかに飛行機が通ります(近くに航空路の分岐点や空域の境界を示すウェイポイントと呼ばれる地点があるためです)。

 でもここに限らず、日本中のどこに行っても大なり小なり飛行機は写り込みます。北海道の人里離れた僻地に行っても、長時間の撮影の中では1つや2つは写り込みますよ。

 これ以外に写り込むものとして、人工衛星(が太陽の光を反射させて)の光がたまにあり、運がよければ?流れ星も写り込みます。

書込番号:22992365

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
子供の小学校進学後の学校行事に向けてカメラの買い替えとレンズの買い足しを検討しています。
一度に両方買い換えるのは予算的に難しいので、現在の構成から、どちらを優先したら良いかご意見頂ければ幸いです。

カメラ:LUMIX GF1
→G8に買い替え。画像処理の向上やSDへの書き出し速度の向上を期待してます。G8と大きく遜色ないなら、G7でもと思っています。

レンズ:LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.、LUMIX G VARIO 45-200mm F4.0-5.6
→LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 IIを買い足し。運動会に備えてより望遠のレンズが欲しいため。

書込番号:22988128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2019/10/14 22:21(1年以上前)

ご予算はどれくらいですか、もしかしてG7は中古ですか?
多少予算が有るなら14-140mmの高倍率ズームの付いたG99。予算が難しいならG8ですが、G8、G7ではGF1からの機能アップは十分ですが画質はセンサーがほぼ同じ16MでG8までの絵作りが変わらないので、G8がローパスレスで多少良くなったぐらいです。画像処理の向上やSDへの書き出し速度の向上ならご予算を頑張ってG99を。

安いからと言って間違えても100-300の旧型は買わないでください。DFD非対応ですのでAFでの追従が悪すぎます。

書込番号:22988213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/14 22:28(1年以上前)

100-300mmの買い足しに一票。
会場の広さによっては、45-175mmの方が良いかも。
オクサンが、白いGF1を愛用していて(私はG8)、時々触りますが、まだまだイケる感じです。
ファインダー(EVF)は追加していますが。
望遠レンズを使う時は、EVFあった方が良いですよ。
中古で安く手に入るんじゃないかな。
EVFの画素数が低いと批判もありますが、無いより全然マシ、というか、晴れた運動会ではないと撮影困難です。(すでに持っていたらゴメンナサイ)

書込番号:22988234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/14 22:31(1年以上前)

あ、失礼しました。
LUMIX G VARIO 45-200mm F4.0-5.6をお持ちなんですね。
G8でも良い、というか、迷いますね。
旧型100-300mmが駄目なのは、私も同意見です。MFの操作性も最悪でブン投げたくなります。(というか私は投げ売った)

書込番号:22988244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2019/10/14 22:55(1年以上前)

>きーここさん

GF1をG8にされると、高感度耐性が良くなりますので、
先にG8にされることをおすすめです。

書込番号:22988302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/10/15 07:17(1年以上前)

おはようございます。
GF1と20mmF1.7に45-200mmのユーザーです。

ご予算的に問題がないのなら、断然G8をお勧めします。G7もG8もDFD(空間認識AF)を備えているので、GF1からならG7でも満足度は高いと思いますが、G8のボディ内手ブレ補正内蔵とAF能力の更なる向上が図られていますから。
https://photosku.com/archives/2019/

もともとAFが遅い両レンズは正直申し上げてGF1のAF能力では(特に45-200mm)動きものの撮影はかなり苦しいと思いますが、最新のG8なら次元の異なる駆動力が得られるはずです。

望遠が足りないぶんは、当面はカメラ内蔵のEXテレコンかデジタルズームで賄えると思います。新望遠レンズはご予算ができてからにされたほうがよろしいかと。

なおG8ボディに書き込まれていますが、できれば標準ズームレンズキットのほうをお勧めします。普段使いに20mmF1.7だけでは使いづらいでしょうし、価格的にもボディのみよりもお安くなると思います。

書込番号:22988638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/10/15 11:09(1年以上前)

>しま89さん
どちらを買うにしろ予算は頑張っても10万円以内と考えています。
G7に限らず、状態が良ければ中古でも良いかと思っています。

>あきらKさん
もしレンズを買うとしたら、LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 IIの代わりに何がいいでしょうか?

>おかめ@桓武平氏さん
ご意見ありがとうございます。
カメラ買い替えは後から出た話だったのですが、検討してみようと思います。

>みなとまちのおじさんさん
おはようございます。
同じ構成のもののユーザーという事で具体的なご意見ありがとうございます。
GF1を買った頃は子供がおらず、自分の荷物だけでしたので、コンデジと2台持ちしていましたが、今は出来るだけ荷物は減らしたいところなので、普段使い向きのズームレンズいいですね。検討してみます。

書込番号:22988888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/15 16:46(1年以上前)

>>もしレンズを買うとしたら、LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 IIの代わりに何がいいでしょうか?

m4/3のレンズで考えると100-400mmになりますが(私も使ってます)、運動会では長すぎると思います。いい値段しますしね。
400mmとしては軽いし写りは良いですが、MFでは使いにくいです。(m4/3機はAFが弱点なのでMFでしのぎたい時も多々)

いっそ、レンズコンバーターを付けて他社レンズ沼へ、というのもアリだと思いますが(例えばEFマウントのコンバーターを介してキヤノン用のレンズを使うとか)、運動会ネタからはどんどん離れて行きますね。(笑)

書込番号:22989301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/10/15 16:51(1年以上前)

>もしレンズを買うとしたら、LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 IIの代わりに何がいいでしょうか?

現実問題として、LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.とLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S.の2択になるかと思います。

価格とDual I.S.2(ボディ内手ブレ補正とレンズ側手ブレ補正の連動)を考えれば前者で十分な気がします。後者は価格以外に約1kgという重さもネックになるかもしれません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938779_K0000846728&pd_ctg=1050

もっとも日中屋外の運動会に限定すれば手ブレ補正をあまり気にする必要はないと思いますが。なぜなら被写体の動きを止めるには相応のシャッタースピードが必要なので、そのレベルになると手ブレ補正はあまり意味がありませんから。むしろ屋内での学芸会や発表会など低速シャッターを使う場合に有効です。

とりあえず量販店等で店員さんにお願いしてEXテレコンとデジタルズームをお試しください。L2判程度のプリントならオリジナルとほぼ見分けがつかない画質だと思いますよ。それで満足できるなら高い望遠レンズを買う必要もありませんし。どれくらいの規模のグランドなのかにもよりますが、一般的な小学校の校庭程度なら場所取りさえうまくやれば45-200mm+EXテレコン又はデジタルズームでカバーできるように思います。

それから、お子さんとツーショット(自撮り)する場合、20mmF1.7だと画角が狭いので背景を入れにくいのですが、レンズキットの12-32mmなら十分に広角ですから撮りやすいと思います。

書込番号:22989308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/15 21:07(1年以上前)

>>それから、お子さんとツーショット(自撮り)する場合、20mmF1.7だと画角が狭いので背景を入れにくいのですが、
>>レンズキットの12-32mmなら十分に広角ですから撮りやすいと思います。

確かに!
運動会の時に、20mmでは狭すぎます。
うちでは、オクサンがGF1(LVF付き)に12-32mmを付け、私がG8に100-400mmで対応していて(400mm域は使いません)、いい感じにこなせてます。
以前は、45mm-200mm(今は売ってしまってない)で運動会を撮ったこともありましたから、G8の標準ズームキット(12-60mmは使いやすいです)がベストな選択だと思います。

書込番号:22989791

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2019/10/15 21:22(1年以上前)

きーここさん こんばんは

>G8と大きく遜色ないなら、G7でもと思っています。

G7からG8だと 防滴 ボディフロントケースがマグネシウムなど耐久性自治向上していますし 100-300oF4.0-5.6 IIなどボディ内手振れ補正とレンズ内補正で 手振れ補正が強化されているので 購入するのでしたらG8が良いと思いますよ。

お持ちの20oでも手振れ補正が効くようになりますし

書込番号:22989826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/10/15 22:09(1年以上前)

>あきらKさん
100-300mmの代わりはやっぱり100-400mmになるんですね。
さすがに予算オーバーだったので、レンズ買い足しで対応するなら100-300mmになるなと思っていました。
レンズコンバーターで他社レンズ沼も面白そうですが、より悩むことになりますね(笑)

>みなとまちのおじさんさん
アドバイスありがとうございます。
写真を家で飾るにしても2Lぐらいにする事が多いので、レンズ買い足しを見送って、量販店でG8触ってみようと思います。

>もとラボマン 2さん
アドバイスありがとうございます。
本体の頑丈さも手振れ補正の向上もありがたいので、G8で検討してみます。


みなさんのアドバイスから来年の運動会までにG8の標準ズームレンズキットを買うのでほぼ決まりそうです。
親切なご意見ありがとうございました。

書込番号:22989958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2019/10/16 00:22(1年以上前)

>きーここさん
中古でG7でしたらGX7mk2の方が手ぶれ補正付いてるのでまだましですが、DFD付きの新しいパナソニックのカメラ使うと45-200も使い物になりませんので、G8の12-60付きをマップカメラとかフジヤカメラなどカメラ専門店でGF1と45-200を下取りで買われてはどうですか。2店ともネット購入でも信頼できるお店ですし、下取りだとお値段も上がりますよ。
20mmは残しといた方がいいです。

https://www.mapcamera.com/item/4549077809582

https://www.fujiya-camera.jp/shopdetail/000000039836/042/007/Y/page1/recommend/

書込番号:22990218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/10/16 09:02(1年以上前)

>しま89さん
アドバイスありがとうございます。
カメラもレンズも古いので下取りで値段がつくのか不安ですが、検討してみます。

書込番号:22990530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

手持ちのL39やAI、OM、M42のレンズのためにα7IIを使っています。純正のレンズはFE50/1.8だけです。

他に某P社のGX7IIを使っています。G25/1.7とFE50/1.8とで撮り比べてみました。
・画質は区別が付かない
・某P社はAFが素早いが、某S社は室内で迷って遅い
・某P社はシャッター音が静かだが、某S社はけたたましい

重心を某P社に移動させるべくG8の購入を検討しています。安くなってきたG8と12-60/3.5-6.3、静止画の旗艦機G9と12-60/2.8-4で迷っています。皆さんのご意見をお聞かせください。

他に
1 やはり画質は殆ど同じなのか
2 AFやシャッター音はα7IIIで改善されるのか
この点についてもご意見をお願いします。

書込番号:22910029

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/09/08 23:21(1年以上前)

某S社、某P社、、、怪しい会社。

書込番号:22910037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13840件Goodアンサー獲得:2906件

2019/09/08 23:24(1年以上前)

質問するならメーカー名くらいはきちんと書きましょう。
こちらも一読を。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:22910044

ナイスクチコミ!20


holorinさん
クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2019/09/08 23:28(1年以上前)

α7II+FE50mmF1.8のことだと思いますが、ライブビューの設定反映をOffにすると、AFの迷いが減ります。またα7IIIではAFがいくぶん速くなり、さらにサイレントシャッター(電子シャッター)が使えるようになります。
いわゆる画質は個人によって感じ方が変わってくるので何とも言えない面もありますが、α7IIとα7IIIを比べた場合、後者が裏面照射型になっている分、高感度側でのノイズが減っているようです。

書込番号:22910052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2019/09/08 23:32(1年以上前)

>OM-3457さん

オールドレンズの使用で望遠寄りの画角に変わって来ますけど、大丈夫でしょうか?

フルサイズからMFTへですと、2段程度ですが、被写界深度が深くなってしまいますけど、大丈夫でしょうか?

書込番号:22910057

ナイスクチコミ!3


スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

2019/09/08 23:56(1年以上前)

>holorinさん
>ライブビューの設定反映をOffにすると、AFの迷いが減ります。

なるほど、絞り込んだ状態でAFしているから遅かったんですな。ありがとうございます。

書込番号:22910091

ナイスクチコミ!0


スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

2019/09/08 23:59(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>オールドレンズの使用で望遠寄りの画角に変わって来ますけど、大丈夫でしょうか?

そのオールドレンズも処分しようかと。ああいうものを持っているからフルサイズなどに手を出してしまった。

書込番号:22910097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/09/09 00:15(1年以上前)

>OM-3457さん

私もGX7II+25/1.7とα7+FE50/1.8で撮り比べたことがありますが、確かに画質差は無かったです。
というか、FE50/1.8が良いレンズではないかも(^^;
フルサイズの実力を発揮させるには高額なレンズが必要だと思い知らされました。

m43は安いレンズでも結構良く写りますが、12-60/3.5-5.6は個性が無さすぎて、すぐにもっと良いレンズが欲しくなると思いますよ(^^)

書込番号:22910125 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/09 14:29(1年以上前)

>OM-3457さん
オールドレンズの話は関係ないのですね。

それで、
>・画質は区別が付かない
わたしもそう思います。そして、それなら結論は出ていると思います。体力にもお財布にも優しいマイクロフォーサーズの一択でしょう。

被写界深度が深いことだけがあるいは問題かもしれませんので、一応、この点だけは確認してください。個人的には、とくに困っていません。

書込番号:22911087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

2019/09/10 00:43(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん

誰でも分かる伏字は昭和のネットで流行した。わしも年をとったのう。あの頃はナウいヤングだったのに。今ではワンタンと言っても誰にも通じまい。たしかωという記号までが通用しておった。

書込番号:22912332

ナイスクチコミ!1


スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

2019/09/10 00:47(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

たしかにレンズ構成図を見るとG25/1.7は尻尾まで餡子が詰まっておるのう。
https://panasonic.jp/dc/lens/products/lumix_g_25.html

FE50/1.8はまるで一眼レフ用を延長したみたいじゃ。
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL50F18F/feature_1.html#L1_60

書込番号:22912336

ナイスクチコミ!1


スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

2019/09/10 00:53(1年以上前)

>20190729さん

しかし人は何故フルサイズに引かれるのか。フルサイズを追いかけなければフルサイズが私を追いかける、とニーチェがツァラトゥストラに書いていた。人生は難しいのう。

書込番号:22912341

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/09/10 07:45(1年以上前)

>OM-3457さん

>OM-3457さん

>撮り比べてみました。
>・画質は区別が付かない
>・某P社はAFが素早いが、某S社は室内で迷って遅い
>・某P社はシャッター音が静かだが、某S社はけたたましい

1番目の時点でスレ主さんには不要なのでは?
2、3番目で決定的じゃ無いですか。
唯一はオールドレンズを本来の画角で使うのなら
持ってても良いと思います。
こんなレンズ(オールド)を持ってるからとレンズにも
カメラにも否定的な事を言うなら、それこそ4点とも
の理由で是非ソニーからもオールドレンズからも、
さっさと抜けて下さいな。
答え出てるのにわざわざ聞く事かい。

>人は何故フルサイズに引かれるのか。フルサイズを追いかけなければフルサイズが私を追いかける

実際の性能やら写り、自分が必要な部分等判断出来ない人に多い傾向ですよねw。

書込番号:22912602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2019/09/18 23:30(1年以上前)

>OM-3457さん
〈しかし人は何故フルサイズに引かれるのか〉
優越感=小さなセンサーのカメラに対して
自己満足=所有感、本当は違うけど頂点を極めた感
上手く撮れた時の快感=ボケ等がプロみたい
大きく高そうなカメラ=写真が上手そうに見られたい
安心感=暗くてもそこそこ写る等これでダメならと諦めがつく
メーカーや店から上客にみられたい=修理に出す際でも安物買ってる普通の客とは違うと思って貰いたい
他、色々有ると思います。
車に例えると、カローラ乗ってる人に対してのクラウン乗り、でも、レクサスLSは買えない人みたいな感じ(笑)
注)上記は冗談として、聞き流して下さい。

書込番号:22931842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

2019/09/19 00:08(1年以上前)

>ギイチャンズさん

カメラを使う時間<カメラを考える時間

そうなってはいけないなと思いました。この頃使っていない自分に気付きました。蜘蛛が自分の巣の出来栄えを考えるだろうか。無理して大きな巣を作るだろうか。人間だけが趣味に時間と金を使いますね。

書込番号:22931924

ナイスクチコミ!3


瑠璃猫さん
クチコミ投稿数:80件

2019/09/19 00:28(1年以上前)

>OM-3457さん

こんばんわ!

フルサイズとMFTの画質差は dpreview.com などを参考にしたらいかがでしょうか。

高感度で差が少し出るぐらいかな?
通常だと見分けるのは難しいと思います。

書込番号:22931954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥127,380発売日:2016年10月21日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング