LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2016年10月21日 発売

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」と「ヴィーナスエンジン」により、解像感の高い描写を行うデジタル一眼カメラ(標準ズームレンズ付属)。
  • ボディ側に搭載した高精度ジャイロセンサーと制御アルゴリズム進化によるボディ内手ブレ補正の性能向上により、5軸・5段の補正性能を実現。
  • 秒間30コマ長時間連写の「4Kフォト」、撮影後に選べる「フォーカスセレクト」に加え、撮影後に範囲選択して合成できる「フォーカス合成」を新たに搭載。
最安価格(税込):

¥127,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥127,380¥127,380 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:453g LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットを比較する

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 1月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥127,380 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月21日

  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

G8sの案

2018/01/12 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4584件

GH5sのセンサーと
デュアルネイティブISOを
搭載したG8の高感度
モデル、出ませんかね。

書込番号:21503010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11687件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/01/12 01:25(1年以上前)

手ぶれが付かないのと4kしか撮れないから同じセンサーは無理でしょう、基本的な考えが違ってます。
ペンタックスKPでアクセレーター設けているようにデュアルネイティブISOは搭載出来るのかもしれませんね。高感度はセンサーだけで無くカメラのエンジンとCPUの性能が効いてきますが、多分大きくなりそうです。

書込番号:21503074

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件

2018/01/12 01:46(1年以上前)

ペンタックスKP
のアクセラレーター
も驚かされました。
レトロデザインばかりに
目が行きがちですが、中身は
最新のノイズリダクションを
搭載した最先端の一眼レフ
だったのですね。

書込番号:21503100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/12 04:10(1年以上前)

スチルだと低画素のメリットがあまりないので
18〜20MPくらいのデュアルネイティブISO機がいいかな♪

動画機能は完全に排除してほしい
切実な願いです

書込番号:21503171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2018/01/12 07:33(1年以上前)

高画素数になればなるほど
処理に負担もかかるのかも・・・?
パナソニック渾身の
スチル機であるG9PROに
搭載しなかったのには、
何らかの理由があるのでしょうね。

書込番号:21503329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/13 06:47(1年以上前)

ポポーノキさん
メーカーに、電話!


書込番号:21505802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/13 11:53(1年以上前)

>高画素数になればなるほど
処理に負担もかかるのかも・・・?
パナソニック渾身の
スチル機であるG9PROに
搭載しなかったのには、
何らかの理由があるのでしょうね。


処理に負担がかかるといってもスチルだと動画に比べれば余裕あるわけで
渾身のスチル機といいつつ動画も重視したいんじゃないかな?

GH5sも完全に動画重視したのか?と見えつつ
どちらかといえばスチル用のマルチアスペクト
それゆえに手振れ補正が使えなくなったと思われる…
動画なら手振れ補正の方がありがたいのでは???

書込番号:21506446

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11687件Goodアンサー獲得:871件 LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットの満足度5

2018/01/22 00:15(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
GH5sのセンサーは動画用の16:9のセンサーで手ぶれでセンサー動かしてしまうとM4/3のイメージサークルからでてしまうからです。16:9の画面比率の上下余ったところを4:3と3:2で使っている感じです。

書込番号:21531106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/22 02:42(1年以上前)

>しま89さん

いや
GH5Sのセンサーはソニーの産業用の流用ぽいので
16:9なんかではないです

そしてマルチアスペクトセンサーなので
どのアスペクト比にしてもセンサーの一部は使ってません

書込番号:21531276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

G8 最新ファームウェアが公開

2017/12/12 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

スレ主 ★Bluesさん
クチコミ投稿数:57件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5 写真日記 

・H-ES200装着時の手ブレ補正性能を改善しました。
・特定の条件下で、外部機器による操作の安定性を改善しました。

デジカメWatch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1096268.html

書込番号:21426104

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/01/24 23:56(1年以上前)

こんにちは。
1.1からファームウェアのアップデートをしていなかったのですが(汗)、1.3はマイナーアップデートのように見えますが、1.2は適用しておいたほうが良さそうですね。

とはいえ今から1.2をダウンロードすることはできないようのなので1.3にする必要がありそうですが、何か弊害などはないのでしょうか...

現在bpー51を予備バッテリーとして使用していますが、ファームウェアアップデートで使えなくなる、などあれば見送ろうかなと考えています…。虫のよい質問で恐縮ですが、ご存知の方いらっしゃいましたら情報いただけますと幸いです。

書込番号:21539335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信18

お気に入りに追加

標準

手ぶれは止まれど、被写体ぶれに苦闘。

2017/11/27 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2039件
当機種
当機種
当機種
当機種

遠かったので近寄ろうとして逃げられました

チョットだけ真っ赤な葉っぱが残ってました

♀です

この場所ではいっぱい撮らせてくれました

午前9時頃までは晴れの予報だったのに、雨がぽつりぽつり。
途中で「お帰り」するのも癪に障るので、2時間程鳥さんと遊んできました。

レンズは、LEICA DG 100-400mm。
絞り優先オート、上限設定1,600でISO感度オート、オートWB、連写M。
Dual I.S.2の効果で手ぶれは何とかなるものの被写体ぶれは、どうにもこうにも。

サンヨンやニイニッパを使いこなす腕もなければ、金も無し。

わずかに残った紅葉を入れ込んで、カワセミが撮れた事が唯一の救いでしょうか。

書込番号:21388885

ナイスクチコミ!24


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:196件

2017/11/27 15:37(1年以上前)

このレンズで1/50秒はつらくないですか?
私の実験では、1/320秒でも微ブレのない写真は70%の確率でした。
一脚を使えばもっとシャープな写真になると思います。

書込番号:21389100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:12件

2017/11/27 16:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

enjyu-kさん、こんにちは!

紅葉とともに鮮やかなカワセミさん、綺麗に撮れていますね!さすがです!

私がG8/100-400を購入してから初の冬の野鳥シーズンを迎えました。
野鳥との出会いは薄暗い場所も多く、目標を高くすれば難しいですが、
私などは大きく撮れるということだけで満足しております(^^)

(画像は全てノートリミングの撮って出しです。)
 

書込番号:21389129

ナイスクチコミ!10


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2017/11/27 17:52(1年以上前)

こんにちは。

いや〜、1/50でこれだけ撮れるのはすごいですね。
換算800mmですからね。
いい画だと思います!

書込番号:21389313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/28 00:25(1年以上前)

enjyu-kさん
エンジョイ!


書込番号:21390409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/11/28 12:09(1年以上前)

次は集音マイクも揃えて4K動画への道へ・・・?

書込番号:21391134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2039件

2017/11/28 13:22(1年以上前)

当機種

SS 1/25秒

>taka0730さん、こんにちは。

肩・肘・手首・指等の関節に余計な力が入らないようリラックスしてホールディングし、あとはDual I.S.2頼みです。
一脚を持ってアップダウンを昇り降りする辛さに比べれば、辛くないです。
1/25秒でもブレずに撮れる事があります。

アドバイスありがとうございます。
三脚は勿論一脚も持っているのですが、機動性優先の撮影スタイルでやっていますのでここ3年程クローゼットの
肥やしになっています。

書込番号:21391295

ナイスクチコミ!4


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2039件

2017/11/28 13:37(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

ジョウビタキ♂

もみじ谷のエナガ

お許しも得ずにレタッチして、ごめんなさい

こちらも同じく、ごめんなさい

>森のエナガさん、こんにちは。

ノートリでこれだけ鳥さんが大きく撮れていると云う事は、被写体に思いっきり近寄れているんですね。
お見事です、羨ましい〜!

ルリビタキ、まだ一度もお目にかかった事がありません。
ジョウビタキ♂、今シーズンは1度しか撮れていません。
寄れなかったので、大きく写せませんでした。
撮りに行く度に「ジョビ男、ジョビ子出てきて頂戴」と心で念じながら探すのですが思いが通じず凹んでいます。
エナガはめっちゃ可愛いです、大好きです。

御免なさい、同意も得ずに勝手に私流にレタッチしてしまいました。

書込番号:21391316

ナイスクチコミ!5


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2039件

2017/11/28 13:45(1年以上前)

当機種
当機種

ヤマガラ

コゲラ

>BAJA人さん、こんにちは。

お褒め頂き、ありがとうございます。
換算800mm相当なんですよねテレ端、寄れないときの方が多い私は換算1,000mm相当が欲しい〜!です。
250-500mmの超望遠ズームが、欲しいです。

書込番号:21391327

ナイスクチコミ!3


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2039件

2017/11/28 13:47(1年以上前)

>nightbearさん、こんにちは。

おう!

書込番号:21391331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/28 13:48(1年以上前)

enjyu-kさん
おう。

書込番号:21391335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2039件

2017/11/28 13:57(1年以上前)

>ポポーノキさん、こんにちは。

動画には、全く興味がありません。
凡人の私は、「二兎を追う者は一兎をも得ず」の見本になる事でしょう。

4K Photo でのフォーカスセレクトは、試してみました。
結構イイ感じで、使えそうです。

書込番号:21391346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:12件

2017/11/28 22:55(1年以上前)

>enjyu-kさん

おお、なんだかパリッと鮮やかにしていただいてありがとうございます!

それにしても1/25でもこんなに綺麗に撮れるなんてほんとびっくりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910988/SortID=21388885/ImageID=2891354/
凡人なんてとんでもない!
 

書込番号:21392580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2017/12/01 09:34(1年以上前)

>森のエナガさん

2倍のデジタルズームは使ってますか?

書込番号:21397839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/01 16:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>FantasticFourThirdsさん

デジタルズームは使っていません。
もちろん、いつもそんなに寄れるわけではないのですが(むしろ寄れないときが多い)、
私のあまり視力のよくない肉眼で野鳥がいるのを確認できる範囲で、
換算800mm相当で見たら、だいたい何の鳥か分かるくらいに拡大できて助かります。
私は、普段の用途ではトリミングするのに全く抵抗ないので、
敢えてデジタルズームを使う必要性は感じていません(^^)
 

書込番号:21398515

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2039件

2017/12/05 12:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日陰で

逆光で

ほぼ順光で

ダイブシーン撮れず

>森のエナガさん

私もトリミングには、何の抵抗もありません。
と云うか、ほとんどトリミング前提で撮っています。
人それぞれ拘る処に違いがあります、私の拘る処は「可愛く撮りたい」の一点のみ。
愉しければそれで良し、写真は自由に撮りたいです。
仕事じゃないし。


3日(日曜日)、またまたカワセミに逢えました。
日陰、逆光、ほぼ順光と異なる条件下で撮ってみました。
ホワイトバランスは、カメラ任せのオートWBです。

捕食ダイブシーンはハードル高過ぎで、腕の未熟さを痛感。
撮れたのは、獲物咥えたシーンだけ。
なので私の当面の狙いは、止まりモノ「綿雪舞う中のカワセミ」。
AFは迷いそうな予感、やっぱりMFが良いのかなぁなんて…考え中です。
早く雪が降らないかな〜。



書込番号:21408170

ナイスクチコミ!3


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2039件

2017/12/07 13:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

カワセミ、発見!

近寄れたのに、雪がみぞれ雨に…

背中に雪が、チョッピリ

遠過ぎました(換算420mm付けたM1 MarkUで)

「早く雪が降らないかな〜」と思っていたら…。
即、願い通り降りました!

夜勤明け、雪降る中カワセミ撮りに行っちゃいました。
イメージ通りの画は撮れなかったけど、雪降る中でカワセミ撮れました。

書込番号:21412930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/09 17:39(1年以上前)

>enjyu-kさん

お空に願いが通じたのですね!
私はほとんど雪は降らない地域に住んでいるので、このような風景は願っても叶いそうにありません。
それにしても、寒くて雪の中でも素晴らしいお写真ばかり!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910988/SortID=21388885/ImageID=2897231/
これが手持ちだなんてほんとにスゴイ!!

私の100-400は、10日〜2週間の入院となってしまいました(ToT)
しばらく野鳥撮影はお預けです。。。
遊んでないでしっかり年末の大掃除をせよということかしら(*´Д`)
 

書込番号:21418308

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2039件

2017/12/10 03:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○ 偶々止まった1枚

× 連射1枚目

○ SS 1/20秒でした、連射8枚目

× 手ぶれ&被写体ぶれ

>森のエナガさん

露出補正ミスで露出オーバー、その為SSが遅くなり1/25秒。
ボケ爺の大失敗。
連写Mで22枚、歩留まりは2/22枚。
止めたと言うより、偶々止まっている画が有ったと言う事ですね。
画像○と×を並べて貼っておきます。
×画像は、JPEG撮って出し(レタッチする価値無しなので)です。

続けて連射(19枚)した画像では、SS 1/20秒でした。
歩留まりは3/19枚、やはり止めたと言うレベルじゃないですね。

露出補正していなければSS 1/60秒以上で撮れたのかも、これでも被写体ぶれは
止まりませんが…。

毎度の事ながら被写体を前にすると慌ててしまって、つまらない失敗を繰り返してしまいます。
未だに、この状態を克服できていません。

入院されたレンズ、大丈夫ですか?。
早々に完治、復帰されると良いですね。

書込番号:21419493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信32

お気に入りに追加

標準

G9 PRO発表

2017/11/16 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

G9が G9 PRO として発表されました。

http://panasonic.jp/dc/g_series/g9pro/

書込番号:21362350

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2017/11/16 15:57(1年以上前)

G9 PROということは
ノーマルなG9(これまでのGシリーズ後継機)も出るのでしょうか?

書込番号:21362402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2017/11/16 16:31(1年以上前)

連動失礼します。
公式ページで従来機としてGH4との比較になっていますが、
静止画の画質ではGH4がGH5よりも良いという事でしょうか?
なぜGH5との比較ではないのかな?
GH5と比べると大した差が無いのでしょうかね?

書込番号:21362480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2017/11/16 16:43(1年以上前)

GH5と違ってキットのレンズがライカになりましたね!

書込番号:21362506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/16 16:47(1年以上前)

https://www.43rumors.com/category/rumor/

高感度向上してそう。。。
機能てんこ盛りでいくらになるのか?20万越えな感じですね
価格からすると当面手が出ない、でも今まで一番苦しんでいた高感度の向上は欲しいです。

PROではなくG9のエントリーモデルで6Kやハイレゾなど省くなどして買いやすい価格のモデルが欲しいなぁ
基本機能はG8相当で良いので

書込番号:21362513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/16 16:52(1年以上前)

キットレンズはライカだけなんですね。

それにしてもGシリーズで”プロ”とは。びっくりです。

書込番号:21362524

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2017/11/16 16:56(1年以上前)

>masumasukunさん

店頭予想価格は、G9ボディのみ21万円前後、レンズキットG9L(LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.が付属)が29万円前後の見込み(いずれも税別)・・・だそうです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1091968.html

G9PROのスレができてますね!
http://kakaku.com/item/K0001014251/

書込番号:21362533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/16 17:07(1年以上前)

>lionskingsさん

ヨドバシカメラでは予約開始してますね。
レンズキット:313070円
ボディ:226670円
だそうです。

書込番号:21362554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/11/16 17:18(1年以上前)

G10は昔のコストカットモデルで使ってますから、これからはMkUとかになるんでしょうね。
で、G7やG8もそんな感じでしょう。

書込番号:21362566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/11/16 17:26(1年以上前)

この値段でM43売るのはちょっとね。わざわざ「PRO」とか付けなくてもプロ使用に耐えるものを作りなさいよ、って思う。あとはハイレゾモードの8000万画素ってあるがそもそもレンズにそこまでのポテンシャルがないだろうに。

書込番号:21362583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/16 17:53(1年以上前)

>swordflashさん

価格情報ありがとうございます。
良い値段しますね〜〜〜

現在所有のG7で満足とは言えないですが用途としては足りてるかなって状況です、最も不満なのは高感度です。
室内の撮影用に35-100/F2.8を購入したのは良いのですがシャッター速度1/500以上をを使うときISOが3200
で間にあっていればまだ我慢できる画質と自分はしているのですがISO6400だと残念に思ってしまいます。
G7で出てくるISO3200の画質がISO6400で実現できたら機種変更したいと考えていて今回のG9はそのレベルに
近いのではないかと感じています。 でも価格が・・・

G9レンズキットの価格だったら”α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット”に”FE 70-200mm F4”が買えちゃいますね
大きく重いのは使用頻度が少なくなりそうなので敬遠していたのですが自分の欲しい高感度の画質が得られるのであれば
使い分けも考えてもいいかなって思っちゃう値段です。 
でもマウントを増やすのは予算が分散されてレンズに予算が回らなくなっちゃう感じがするし悩んじゃいますね。

今後G9のことは新しいスレに書き込むようにします。

書込番号:21362644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/11/16 18:24(1年以上前)

PROってつけたのは、今までと価格帯がかわったりしてるから解りやすくでしょ。
実際、PROにしても1や9にしても…レンズのLやGMやツアイスにライカ…似たような感じでしょ( *´艸`)
価格にしても高々フルサイズ(昔のレンズ付フィルムもフルサイズ)ってだけで30万以上とろうというのと変わらないよね。

レンズについては、確かに気になるね〜( *´艸`)

書込番号:21362724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/11/16 18:42(1年以上前)

プロじゃなくてカメラもライカブランドにしたらいいのに。と思います。
「Gライカ」とか「パナライカ」とか
無理なら
「ライカー」
とか
「ライガ」
とか
「ライカ」(らいりょく)

こーすれば、アダムスさんも納得するでしょう。

書込番号:21362768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/11/16 19:07(1年以上前)

>価格にしても高々フルサイズ(昔のレンズ付フィルムもフルサイズ)ってだけで30万以上とろうというのと変わらないよね。

フィルムとは製造工程が違いすぎるので、"高々"って述べるって意味が無いですね。99.999999999%純度のシリコンウェハーにナノレベルの加工をする訳ですから、M43の約4倍面積で安定的に製造するのはかなり大変なことです。それで解像度は6×7フィルム並みだし。
まあG9に関してはデザインが良いから個人的には評価しますが、M43ユーザーの方々からすればサイズと価格を何とかしてよ、って感じる向きは多いでしょう。

書込番号:21362826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/11/16 19:23(1年以上前)

うん、そうだね( *´艸`)
その辺りは、ボディなんかの細部の作り込みや材質の見直しなんかをしたら単価が上がるのと同じだよね( *´艸`)
ただ、ボディに触れてないから…見た目と違ってめちゃくちゃチープな場合があるんだよね〜パナソニックは。

書込番号:21362869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/16 19:39(1年以上前)

G9 の一番の売りは

20コマ/秒 AF追従!!! RAW! 最低600コマ無制限!

これでしょう

つまりフル画素(20.3M)20pの「静止画と同じレベルのAF性能で、RAW切り出しできる動画」を、
最低30秒以上無制限で記録できる能力を持つ
ということ
6K(1.8M)30pフォト、4K(0.8M)60pフォトも十分期待できますね

しかも換算400mmF2.8の約1.4kgの軽量な単焦点レンズを手持ちで使える!!!!!!!
どんなにすごいことかはわかる人にはわかります。
こんなカメラは過去に例がありません

書込番号:21362925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2017/11/16 19:45(1年以上前)

最近のパナは強気ですね。
LEICA 200mm/F2.8 は42万円ですよ。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=69432/?lid=myp_notice_prdnews

G9PROレンズキットと LEICA 200mm/F2.8 の組み合わせで70万円超え。
売れると良いですね。しかし、フルサイズ機が余裕で買えちゃう。

書込番号:21362942

ナイスクチコミ!2


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/16 20:00(1年以上前)

>まるるうさん
CNの400mmF2.8は3.8kgで100万円です。開発発表のSのも同じくらいになるでしょう
比較になりません

フル画素(20.3M)20pの「静止画と同じレベルのAF性能で、RAW切り出しできる動画」を、
最低30秒以上無制限で記録できる能力。
これはα9でもEM-1M2でもできませんでした
いよいよ連写と動画の境が無くなりつつあります。
価格以上の性能だと思いますよ

書込番号:21362980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/16 20:27(1年以上前)

お約束のバーゲンプライスってかw

書込番号:21363050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/16 22:24(1年以上前)

>aoimieさん
私も期待していた20枚/秒の連写ですが、この速度は超高速に分類されていて、連続最大枚数は50枚、ということです。
バッファフルの状態から復帰するまでのウェイトタイムは、いくらUHS-Uでも、結構待たされるんじゃないかと思います。

600枚の高速連写はAF固定のAFSで12枚/秒、または、AF追従のAFCでは9枚/秒と、従来機と大して差は無いようです。

こうなると、長時間連写は6Kフォトに頼るほかなく、例のモッサリAFに悩まされる、、ということになるかもしれませんね。。

AF速度も改善してるらしいですし、そちらに期待はしていますが、劇的に良くなる、という程ではないかもしれませんね(´・ω・)

書込番号:21363418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/16 23:10(1年以上前)

売れると良いですね。
私は買えませんが。。

書込番号:21363559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

G9ハイレゾモードのサンプル

2017/11/15 05:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

http://digicame-info.com/2017/11/g9-5.html
通常のシャッターと比べても
遜色が無い程度まで、
合成の精度が高い気がします。

書込番号:21358889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/15 12:50(1年以上前)

>ポポーノキさん、
当初の噂では画像を繋ぎ合わせる、という記事だったのでどんなものかと思っていましたが、ハイレゾでしたね。

ピクセル等倍で、通常撮影と遜色ない画素がえられているので、大伸ばしで印刷する用途以外では(なかなか大伸ばしで印刷、というのはふつうのユーザーでは機会がないですよね)、
現実的には、通常使用する画像のサイズにまで縮小して通常の大きさに戻して、
その圧縮分だけ、高解像度が出る、という感じでしょうか。
もちろん、トリミングができる、という面もあるとは思いますが。

手持ちでは使えない、ということなので、三脚を持ち歩くことになるのでしょうね・・。

書込番号:21359509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/15 13:19(1年以上前)

いや、やっぱりトリミングしても画質が落ちない、というのがメリットありそうですね。望遠効果が得られるので。
使い方次第では面白そうですね(^^)

書込番号:21359568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件

2017/11/15 13:37(1年以上前)

>彩雲幻月さん

もっとピクセルがもやっと
しているのかと想像して
いましたが、予想以上に
普通に見られて驚きました。
人物や車のブレは、長時間
露光と似たようなものと
考えれば、それほどデメリット
でもなさそうです。

書込番号:21359600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2017/11/15 20:46(1年以上前)

その画像をダウンロードしてみましたが、私の環境ではフォトショの動きがぎこちなくなります。
さすがにでかすぎるので64bitOSじゃないと厳しい感じ。
Windows7 32bit 4GBメモリ(内3GB認識) PhotoshopCS4
64bit環境の方、どうなりますか?

エッジがジグザクになっている部分は大気のゆらぎでしょうか?
すこし妙なムラみたいなものもありますが、問題無さそうです。

画像の横を5000ピクセルにして縮小し見てみましたが、ものすごい解像感!
花を主に撮っているので、とても惹かれます。

書込番号:21360431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/16 13:53(1年以上前)

>にっこりと!さん
こちらは windows 10 Home 64bit 16GB Photoshop Element 7.0 (2013年冬に購入したノートPCです)
ですが、動作は特に問題ないようです。(PCの動作が少し重い感じですが、これはたぶん他の要因かと思います^^;)

タスクマネージャーの動作を見てると、jpeg画像を開くだけで4〜500MBほど使用メモリが増え、photoshopで編集時は
常時4GBを超えているという状態でした(4.4〜4.7GB)。

縦横を1/2に圧縮しても2000万画素、さすがに圧縮しているだけあって、普通の等倍よりもかなり精細感ありますね^^
風景撮るときに威力を発揮しそうです。
三脚持ち運ぶとなると、機動性がますます犠牲になるけど、使ってみたくなりますね。

書込番号:21362177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2017/11/16 19:09(1年以上前)

>彩雲幻月さん
ご確認いただきありがとうございました。
64bitOSに関しては少し毛嫌いしているところでして、次にパソコンが逝ったときは64bitOSにしようかな。
4K動画の編集でもそうですが、PCの処理能力をあげようかと思います。
今使っているパソコンのCPUはA10です♪

にしてもG9は高いなぁ。

書込番号:21362832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/16 22:55(1年以上前)

>にっこりと!さん
G9、20万超えですね。個人的には予算何とかなりそうなんですが、
さすがにこの値段になると、ちょっと慎重になってしまいますσ(^_^;)
他の選択肢もあるんじゃないかなって。

Leica50-200mmレンズも、じきに発売されるでしょうし・・。
悩ましいです。

書込番号:21363495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ422

返信77

お気に入りに追加

標準

来た!

2017/11/08 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

返信する
D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2017/11/08 18:11(1年以上前)

4K60Pですが、コントラストAFのままのようですね。 

書込番号:21341958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/08 18:12(1年以上前)

>ベネズエラブラックさん

来ましたね♪

書込番号:21341962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2017/11/08 18:37(1年以上前)


動画も
https://www.youtube.com/watch?v=xaGbeHx9HGU

気合入ってますね。
お値段も気合入りそう。

書込番号:21342023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2017/11/08 18:43(1年以上前)

バッテリーはGH5と同じDMW-BLF19。縦グリは違うけど。

USB power charging とはカメラ本体にUSBケーブルつなげてチャージが出来るってことかしら?モバイルバッテリー使えるかな。
じゃなくてバッテリーチャージャーがUSB接続かな...?GH5とは違うみたいだし。

インターフェイスは USB3.0 GEN1 Micro-B ですね。

書込番号:21342039

ナイスクチコミ!1


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/08 19:16(1年以上前)

お値段1,699ドルです
初値20万切りますね。
AF-C連写で20コマブラックアウトフリー。これα9と同じ?E-M1M2が18だから少し上
あとは6KphotoのAFだけ
すごい!

書込番号:21342127

ナイスクチコミ!2


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2017/11/08 19:38(1年以上前)

ポンドじゃなくてドル?

書込番号:21342185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/08 19:42(1年以上前)

これ見てください
http://digicame-info.com/2017/11/lumix-dc-g9-1.html#more

どうやら冬季OP用のプロ機のようですよ。

書込番号:21342196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/08 20:39(1年以上前)

Weight (inc. batteries)
658 g (1.45 lb / 23.21 oz)

Dimensions
137 x 97 x 92 mm (5.39 x 3.82 x 3.62″)

マイクロフォーサーズとしては、重すぎますね。これなら、SONYのフルサイズに浮気しそうです。
すごく期待していたので、この重量は、残念です。...でも、買っちゃうかも。

書込番号:21342363

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2017/11/08 20:48(1年以上前)

>山歩きGOGOさん

バッテリー込みの重さ
E-M1mk2-574g
GH5-725g
G8-658g

GH5とは別方向のフラッグシップモデルのようですから
こんなものでは?

書込番号:21342391

ナイスクチコミ!1


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/08 20:55(1年以上前)

それ、バッテリーとかカード込みの重量ですよ

586gが正解です

ちなみにGH5は645g、EM-1M2が498gです

書込番号:21342402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/08 21:01(1年以上前)

>青木酒屋さん
>aoimieさん

バッテリー&SD込みの重量でしたか。
本体重量586gなら、登山での携行もできそうです。
情報、ありがとうございます。

書込番号:21342417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/11/08 21:28(1年以上前)

http://jacobjamesphotography.co.uk/panasonic-lumix-g9-the-ultimate-m43-stills-camera/

山岳写真家のレビューがありました。
200mmF2.8も。

書込番号:21342482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/08 21:38(1年以上前)

お値段もスペックも立派になりすぎてサブ機でパナ(G6)を使っている身としては買い替えるのは難しい。
パナソニックはファミリーユース向けの一眼型ミラーレスをやめてしまったのでしょうか?

書込番号:21342502

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/08 22:23(1年以上前)

>オールトの雲さん
>山歩きGOGOさん
同感です。

本当に 137x97x92mm 658g (586g?)ですね。。
これは 133x92x50mm 457g のX-T2よりも大きく重くなります。。
※G8は 128x89x74mm 453gでした。

ハイスペックですので、ある程度のサイズ・重量アップを予想していましたが、まさかここまで大型化されるとは。。
今G6(122x85x71mm 340g)を使っている身としては、小型バージョンのG9sの発売を期待します。
それがなければ、富士に浮気するかもしれません。。

書込番号:21342656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/09 00:47(1年以上前)

逆に言えばGX9はGX7サイズにダイエットさせて
うまいぐあいに住み分けさせるのかも?

書込番号:21342995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/11/09 09:14(1年以上前)

大きさ重さは事前のGH5派生型?という情報で予想はしていましたが、実際の姿を見るとまぁド迫力ですね。

パナとしては、もっと小さいモデルが良い、これ程のハイスペックは必要無いという人のためにしばらくはG8を併売するんじゃないでしょうか?

書込番号:21343455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/09 09:48(1年以上前)

重過ぎるね。

カメラ機材としてはよくまとまってる。性能vs重量で見れば、そのパフォーマンス比は高い。

また、たかだか数百g増、しかもこのサイズで重いだの軽いだのってはどうにかならんのかと思う。どいつもこいつも30m歩いたら息切れするじじぃや運動不足のひきこもりばかりか?

―――――

だが、だからこそ、なんだよな。

なんのためのミラーレス、なんのための小さいセンサーなんだ?

マイクロフォーサーズが小型軽量性なくしてどうやって他社他フォーマットと競争するんだ?

小型軽量性の高い、しかもハイパフォーマンス機で勝負しなきゃ生きていけないマウントが、操作性と機能のために小型軽量性を犠牲にする。

「小さすぎると操作性が悪くなりますよ。」
「だから大きくしてもいいでしょう。」
「レンズ込みなら十分小さいでしょう。」

バカかと思う。どんだけ甘いんだと。

他社他フォーマット他マウントが追随できないほどの更なる小型軽量性を確保しつつも、より優れた操作性を実現しなくてどうする?

せっかくレンズを小さく作れても、その分をボディで食いつぶしてどうする?しかも、マイクロと言えど高性能レンズの絶対的なサイズと重量は言うほど小型軽量ではない。

ボディもレンズも、実は大して小型軽量化ができてない。

今までもそうだが、今後もこのように安易な大型化や、現在程度の小型軽量化でメーカーが満足し、または小型軽量化に行き詰まるようでは、必ずや大型センサーのミラーレスや一眼レフ、そして2強+ソニーの3強にやられるぞ。

書込番号:21343504

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2017/11/09 13:22(1年以上前)

ようこそここへさんのコメントに同感です。
フォーサーズの悲劇を忘れてしまったのでしょうか。
小さいセンサーでテレセンを追求し大きくなったマウント、画質や明るさを追求しデカい重い高いの三重苦になった松レンズ群。
今のマイクロフォーサーズはかつてのフォーサーズシステムがダブって見えます。
私は今でもGM1を使い続けてます。
パナソニックにGM1の後継機を切に希望します。

書込番号:21343937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/11/09 13:34(1年以上前)

ミラーレスだから
小さくなくてはいけない、
パナソニックだから
動画に特化しなくてはいけない
というルールはなく、
二強+ソニーに負けない
優秀なスチルカメラを作る
自信があるなら、
何度でもチャレンジしていけば
良いと思います。

書込番号:21343957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/09 14:00(1年以上前)

GM1,GM5が案外と利益上げられなかったのではないでしょうか。

私としては小型、軽量化にM43の価値があると思うので、価格が高くても、プレミアムなGM1後継機で勝負してほしい。

もしG9が利益上げられなかったら、もう打つ手がないかも。

書込番号:21344005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に57件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥127,380発売日:2016年10月21日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング