Roland Piano Digital DP603-CBS [黒木目調仕上げ]ローランド
最安価格(税込):¥178,200
(前週比:±0 )
発売日:2016年11月



電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital DP603-CBS [黒木目調仕上げ]
HP704を以前楽器店で試し弾きして、いつか買う!と決めたのですが、手持ちの電子ピアノの買い替え査定が思ったより低くて、同スペックで少し安価のDP603にしようかと考えています。
その時はもともとHP703を見に行って、HP704の鍵盤の方がタッチが好みだったのと、DP603の存在を知らなかったので、試し弾きしませんでした。それと6畳の部屋におくので、スリムなタイプの方がよいかなと思いました。
今は楽器店が閉店しているため試し弾きできないのですが、タッチ感はHP704と同等と考えてよいでしょうか?ヘッドホン使用がほとんどなので、スピーカーはスペックが落ちてもかまいません。
HP704のクチコミにも同様の質問があり参考にさせていただきましたが、高い買い物なので、弾かないで買ってよいものかいまいち決め手にかけてます。
書込番号:23348569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001150856_K0000911742&pd_ctg=2503
どちらも鍵盤はPHA-50なのでタッチは同じです。
音源はスーパーナチュラル・ピアノ・モデリング音源で同じです。
この価格だと現物見ておいた方が良いと思います。
見た目のイメージは大事だと思います。
特にそれほど価格差ないですし、一目惚れは704の方なので、603に確実な魅力を感じない限り後ろ髪引かれるかも。
書込番号:23348603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>花のこよりさん
DP603とほぼ同じ内容のキャビネット型HP603もあるようです。
https://kakaku.com/item/K0001023031/
https://www.roland.com/jp/products/hp603/specifications/
HP704と音源と鍵盤は同じですが、スピーカーはHP704が上です。
スピーカーグレードアップよりヘッドホングレードアップのほうが経済的です。
https://kakaku.com/item/K0001023814/
音源と鍵盤が同じでも、DP603とキャビネット型のHP603HP704では、安定感が違うという
声もあります。ヘッドホンをご使用の場合と、スピーカーから音を出した場合など、売り
場でご納得いただけるまでお試しいただければ幸いです。
書込番号:23348953
2点

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。確かに現物見た方がいいですよね、、楽器店再開するの待つしかないですね。とにかくローランド大好きなのでローランド縛り、タッチ重視なのでピアノの形状は気にしないのですが、やはり少しHP704は大きすぎるかなぁという気もします。
>アウト!さん
返信ありがとうございます。HP603もスペックは同じなのですね。ヘッドホンはいいのを使ってるので、あまりスピーカーにはこだわりないですが、ひとつ前に使っていたF-140Rのスピーカーはさすがに物足りなかったです(^^;;
あれよりはいいのでないと。。
形状的にF-140RとDP603は似ているなぁと思っていて、F-140Rの形は好きだったので、それも要因にあります。DP603は安定性悪いのでしょうか。
書込番号:23349004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花のこよりさん
DP603とHP704の比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001150856_K0000911742&pd_ctg=2503
鍵盤はいずれもPHA-50鍵盤:ハイブリッド構造(木材×樹脂センターフレーム)、エスケープメント付、象牙調・黒檀調で同じ。
音源もスーパーナチュラル・ピアノ・モデリング音源で同じ。
オーディオは、HP704が4スピーカであるのに対して、DP603は2スピーカになり、HP704が若干優勢です。
その分奥行きが311mmとなり、HP704の468mmよりコンパクトになります。
あと、specを見て気が付いたのですが、ダンパーペダルが違うようです。
DP603は単純な連続検出のようですが、HP704はプログレッシブ・ダンパー・アクション・ペダルと謳っています。
これは、ペダルの踏み心地と反応を、よりアコースティックピアノのそれに近づけたものです。
もし違うとすれば、HP704がさらに優勢になります。
細かい仕様の違いはありますが、置く場所が許すのであればHP704、奥行きのコンパクトさにこだわるならDP603かと。
ご参考になれば。
書込番号:23349022
4点

>花のこよりさん
F140はアンプが24W、DP603,HP603のアンプは60Wの違いがあります。
スピーカーは3機種とも12×2pです。スピーカーが同じでもアンプがレベルアップすれば
スピーカーから出る音は良く聞こえます。KORGピアノのW数が大きいのもこの作戦です。
DP603は付属の転倒防止金具を付けていただくことが必要です。後ろ側にトップカバー兼
譜面立が倒れる分と転倒防止金具を付ける分のスペースは必要です。実際に設置した場合、
HPとDPの奥行寸法差157oより実際に設置した場合の差はかなり小さくなるでしょう。
HP704は内蔵曲が27曲多い。スピーカーがレベルアップしていて、スピーカーから音を出
す場合BluetoothAudio利用の場合、オーディオとしてのレベルが高い仕様です。
大きな都市の大型家電量販店では、HO704とDP603が試弾できるかもしれません。同じメ
ーカーの同じ型番でも、外装仕上げや販売店による価格差に要注意です。
ヘッドホンご利用がほとんどの場合、鍵盤の音も気になるところですが、PHA-50鍵盤は
比較的静かな鍵盤です。 あなた様の候補のどの機種も優秀なデジタルピアノです。
書込番号:23350232
5点

>みっどぼんどさん
ありがとうございます。ペダルが違うんですね!
やはり鍵盤が同じなら省スペースで安いほうのDP603かなぁ...実際触れれば一番よいのですが(T . T)
もう少し悩んでみます。
書込番号:23350239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アウト!さん
ワット数がそんなにも違うんですね。
最後に楽器店に行った時にDP603もあったのですが、他の方がかなり気に入っていたのかずっと603から離れなくて最終的には買ったのかな?その時は人気のある機種なのかな?位しか思わなかったのですが、ちらっと外装はみたのでうっすらとですがイメージはできます。仕事で自宅待機中の今ほしいので、週末セールで下がる動きを見て買ってしまうかも^^
PHA50鍵盤は比較的静かというのも余計にいいですね。うちは一軒家なのであまり音は気にしなくてもよい環境ではありますが、娘が受験生なので、ヘッドホン使用が多いです。とにかくHP704はとても弾きやすかったです。
書込番号:23350859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アウト!さん
>MA★RSさん
>みっどぼんどさん
アドバイスありがとうございました!今日遠くの楽器店のショールームが開いているのを知り試し弾きしてきました。HP704とDP603では同じ鍵盤でも少し感覚が違い、私にはDP603が好みだったのと、スピーカーからの響き方がHPだとボワワンと感じたので6畳の部屋にはそれほど高スペックなスピーカーはいらないなと感じて、結局DP603にすることにしました。
書込番号:23356186 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ローランド > Roland Piano Digital DP603-CBS [黒木目調仕上げ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/04/09 12:14:45 |
![]() ![]() |
8 | 2022/09/29 16:29:40 |
![]() ![]() |
28 | 2021/09/27 0:17:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/04 22:04:30 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/24 20:39:18 |
![]() ![]() |
9 | 2020/04/23 21:49:35 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/01 21:49:06 |
![]() ![]() |
7 | 2019/05/19 22:42:57 |
![]() ![]() |
9 | 2017/02/13 12:23:33 |
「ローランド > Roland Piano Digital DP603-CBS [黒木目調仕上げ]」のクチコミを見る(全 86件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





