ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの2チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
326 | 17 | 2022年7月20日 07:25 |
![]() |
6 | 10 | 2021年8月22日 18:08 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2021年1月2日 18:15 |
![]() |
0 | 7 | 2020年12月18日 14:04 |
![]() |
33 | 20 | 2019年4月27日 17:31 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2019年4月22日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
これまで順調に予約録画ができて週末の楽しみにしてたのですが、今週に入ってから、予約録画の全てができてませんでした
ガッカリ
原因はなんでしょうか?
また元通りになるのでしょうか?
ご存知の方おられましたらお願いします
書込番号:21399742 スマートフォンサイトからの書き込み
105点

「取説」後半部の【故障かな?】に書かれていることにお心当たりはございませんか?
まずはセオリー通り、再起動をかけてください。
その方法も、「取説」に記述されています。
それでなおかつ、予約が実施されなければ“故障”を疑うべきです。
修理を考えなければなりません。
書込番号:21399911
19点

>原因はなんでしょうか?
それだけの情報で
特定など、出来る訳が無い。
履歴には、何と表示されているのだ?
まずは、そこからだ。
書込番号:21399981
25点

不具合と思ったらリセット行為(本体の電源ボタン長押し)で様子見が
一番では?
書込番号:21400265
35点

>配線クネクネさん
>彙孺悶埀脛さん
>夢追人@札幌さん
みなさん色々ありがとうございます
機械オンチなりに色々と試して判明したのが、毎週末録画で失敗するようになったみたいでした
単発予約では上手く録画できました
リセットしてはみたものの、また録画できてなかったらショックなので、毎週こまめに予約する事にしました
本当にありがとうございました
書込番号:21404922 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

いやいや、一番肝心なのは、
↓ここだぞ?
『履歴には、何と表示されているのだ?』
失敗した分の履歴を確認せん事には、
何も始まらんと思うが。
書込番号:21404955
17点

>モカリーナさん へ
『彙孺悶埀脛』さんが仰っている通りなのです。
重要なポイントは「履歴」に残されていた文言なのです。
私を含めて、これをご覧になっているすべての方が、
「履歴」の中身、を知りたいのです。
引き続き、情報共有をぜひお願いいたします。
書込番号:21405053
8点

>彙孺悶埀脛さん
>夢追人@札幌さん
すいません
確かに質問投げっぱなしはダメですね
履歴に書いてあるのは
↓
以下の現象が予想されます。
優先度の高い予約が実行されていた
ダビングなどの動作が実行されていた
ネットワークからのソフトウェア更新が実行されていた
予約期間中にAC電源が抜けていた
同じ番組を予約登録していた
受信できる状態でなかった
ソフトウェア更新なのかな?と思いましたが、1週間まるまる予約録画されてなかったので違うかと思います
他はいずれも該当しませんでした
ふと思い出したのですが、機器に赤い録画マーク?が点いていて、あぁ予約してた番組の録画中かぁと思いつつ他のチャンネルをながら見してた事がありましたが、それも録画されてなかったです
書込番号:21407572
18点

購入してから録画をして録画した番組は消しましたか?
1TBあったとしても録画モードを変更していなければそのままの画質で録画され人によっては1〜2週間でHDDの容量不足になりますよ
書込番号:21479827
8点

機器に赤い録画マーク?が点いていて、あぁ予約してた番組の録画中かぁと思いつつ他のチャンネルをながら見してた事がありましたが、それも録画されてなかったです
容量不足のため録画できていない可能性が大きいです
書込番号:21479834
14点

これまで順調に予約録画ができて
容量不足でしょう
書込番号:21479837
10点

ありがとうございます
買ったばかりで5倍で録画してて、容量は殆ど使ってなかったんです
この件以降、以前の録画そのままで年末年始山程録画しましたが、まだまだ容量沢山残ってます
書込番号:21485622 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

モカリーナさん
録画出来るようになって良かったですね。
ただ、皆さんはどの様に録画出来るようになったのか判りません。
何をして、
>年末年始山程録画しましたが、まだまだ容量沢山残ってます
ふたたび録画出来るようになったかを書いて下さい。
書込番号:21485784
13点

>バラちゃんさん
2017/12/04 でレスした通り、毎週録画をやめて単発でこまめに予約するようにしてます
分かりにくかったらゴメンなさい
書込番号:21498212
3点

私もBRW510で同じ時期から同じ現象が起きていたのでここにたどり着きました!私の場合は単発の予約録画ですが決まったチャンネルだけ予約録画できなくなりました。通常録画開始時間前に録画アイコンが点滅され時間になると開始されますが、ずっと点滅のままで結局録画されていません。履歴の内容もスレ主さんと同じです。
家にいる時は点滅になったままに気づけば予約録画をやめて普通に録画すれば録画できるのですが、出かけている時はそうもいかず困ってます。。
書込番号:21525777 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

私も1年前BZT700で同様の経験があった。
数時間録画されていなかったが、原因不明。
念の為、HDDを初期化(2017年1月13日)
昨日、関連スレを見つけた。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428818/SortID=15803961/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%97%5C%96%F1%98%5E%89%E6%82%C5%82%AB%82%C8%82%A2#tab
書込番号:21528351
7点

1月くらいからまったく同じ状態でしたが以下で解決しました。
状態
・毎週録画予約が失敗(履歴には録画できなかったエラーのメッセージ)
・ワンタッチ予約だと録画できる
・DIGAで番組表の取得ができない、表示に時間がかかる
対処
・番組表の受信設定を変更
(以下のurlと同じことをして解消しました)
https://setuyaku-method.com/diga-error-202103/
書込番号:24549777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モカリーナさん
1週間前から同じ状態になりました。
・毎週録画予約が不能
・ワンタッチ予約だと録画できることもある
・電源を入れていると予約できるが、切っていると自動録画がされていない。
・自動診断では異常なし との診断結果
G通信を「切」にすることで、改善しました。
G通信は使えなくなりますが。
Panasonicも分かってることだろうから、しっかり案内してほしいですね。
クラブパナソニックで機器登録してる意味もない。
書込番号:24841749
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
どこでもディーガの予約一覧で録画中の番組を削除しても予約が削除できませんでしたと出ます。
エラー番号なのかわかりませんが、000A0002と出ます。
録画中の番組を途中で停止したり削除したりするにはどうすればよいのでしょうか?
それとこの機種はチューナーが2つついていますが2つの番組を録画中にどちらかの番組をリアルタイムでみられませんがそういうものですか?
2つの番組を録画しながらすでに録画した番組はみられるのに、録画中の番組はリアルタイムでみられないのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

普通にチャンネル画面にしてみたいチャンネル番号押しては?
予約中は、予約一覧でカーソル合わせてサブメニュー、予約実行切にしてから予約削除でいけませんか?
なんか故障してそうな雰囲気もありますが
とりあえず自己診断機能で診断しては?
書込番号:24299411
2点

録画中の番組を途中で停止するには、再生ボタンの隣の停止ボタンを押すと
録画停止しますかと表示されませんか?
書込番号:24299438
2点

>京都単車男さん
ありがとうございます。
>普通にチャンネル画面にしてみたいチャンネル番号押しては?
2つの番組を録画していると「チューナーの空きがないため再生できません。録画が終了するまでお待ちください」と表示されます。
すでに録画し終わっているものなら2つの番組を録画中でもみられます。
>予約中は、予約一覧でカーソル合わせてサブメニュー、予約実行切にしてから予約削除でいけませんか?
テレビのほうで操作をするということでしょうか?
できればスマホで操作したいのですが、、、
予約一覧の画面はそれぞれの番組名に削除ボタンがありますが押しても削除できませんでしたと出てきます。
>なんか故障してそうな雰囲気もありますが
とりあえず自己診断機能で診断しては?
自己診断機能なんてあるんですね。
一度やってみます。
書込番号:24299609
0点

>デジタルおたくさん
ありがとうございます。
>録画中の番組を途中で停止するには、再生ボタンの隣の停止ボタンを押すと録画停止しますかと表示されませんか?
録画番組の一覧には録画し終わった番組しか表示されないので再生ボタンも停止ボタンも表示ができません。
予約一覧のところには削除ボタンがあるのですが、、、(削除ボタンがあっても録画中は削除できないといわれてしまいます)
追っかけ再生や録画中の録画停止がスマホでもできるといいのですが。
書込番号:24299616
0点

リアルタイム視聴と追っかけ再生は意味合い違うので、どちらでしょう?
画像の圧縮コンバーターが減らされた世代かな、それならばコンバーターに空きがなくとなりますね
近年、チューナーだけでなく圧縮用コンバーター数も注意です
書込番号:24299874
0点

デジタルおたくさんは一覧とかでなく現在放送中のテレビ画面にして停止ボタンをとという意味で書いてますよ
あと、全部説明書に記載あると思いますよ
書込番号:24299882
2点

>京都単車男さん
お忙しいところありがとうございます。
説明不足ですみません💦
録画中の追っかけ再生ができないのかということと、2番組録画中に録画している番組をリアルタイムでみることが可能なのかということでした。
故障かも知れないのでそのチェックもしたいと思います💦
>デジタルおたくさんは一覧とかでなく現在放送中のテレビ画面にして停止ボタンをとという意味で書いてますよ
そういうことなんですね。
それならできそうです。
ただできればスマホでしたいのです。
>チューナーだけでなく圧縮用コンバーター数も注意です
不勉強なので調べてみます。
書込番号:24301160
0点

>京都単車男さん
>デジタルおたくさん
お忙しいところありがとうございました。
故障がないか確認して更にいろいろ調べてみます。
コロナ感染拡大してますがどうぞご自愛くださいね。
書込番号:24301163
0点

二つとも「どこでもディーガ」の話なんですね。
私が UX7030 で実験した限りでは ある日のアヒルさん と同じで
・録画中の番組を停止したり削除することはできません。まだ録画が始まっていないものを録画リストから削除するもののようです。
・チューナーを全部録画で使うとリアルタイムで録画中のものもその他も放送中の番組は見ることができません。
・録画中のものは録画一覧に出てきませんから「追っかけ再生」もできません。
となります。したがって故障ではなく諦めて本体のリモコンで操作しましょう。
「どこでもディーガ」は発展途上のソフトでさんざん待たせてから「できません」となることが多く、それなら最初から言えよと言いたくなりますね。
書込番号:24301815
0点

>クロピドさん
ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね💦
すっきりしました。
もっと進化してくれることを期待します。
書込番号:24303173
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
ここでこの質問するのは適切ではないかと思いますがどこで質問すればよいのかわからなくて申し訳ありません。
ディーガのアプリを使って外から予約録画をしたいと考えています。
あまり予算がないので中古も含めてなるべく安価なディーガでアプリを使って予算録画に対応している機種をお教え頂けないでしょうか?
対応している機種で一番古い機種が知りたいです。
あとAmazonプライムが観られる機種で一番古い機種も出来たら知りたいです。
厚かましいお願いですみません。
書込番号:23855782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこでもディーガの対応は2013年以降の機種の用です。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/docodemo_diga/
Amazonプライムは分かりません。
予算を書かれた方が他の人から回答があるかもしれません。
書込番号:23856004
0点

スレ主さん
>ディーガのアプリを使って外から予約録画をしたいと考えています。
宅外からの予約に専用アプリは不要です。
必要なのはDimora会員登録です。
参考スレ貼っておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697879/SortID=20059054/
書込番号:23856037
1点

追加すみません。
>対応している機種で一番古い機種が知りたいです。
Dimoraからの予約は10年以上前の機種でも対応しています。
わたし所有のBW690(2010年製)でも可能です。
書込番号:23856051
1点

スレ主さん
解決済はよいのですが、どう解決したのかをちゃんと書き込んだ方がよいです。
お礼よりも解決の中身を書くことが大事です。
他の機種でも同様質問しているようですがので他機種を検討するということでしょうか?
そいうときは機種を選ばず↓↓のようにレコーダー全体スレで質問することをお奨めします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/
書込番号:23884708
1点

すみません、どこでもディーガを使った予約録画をしたかったのとAmazonプライムが観れる機種で一番安価なものを知りたかったのですがどこでもディーガの件はお教え頂いた通りでしたがAmazonプライムの方はよくわからないままでした。
年末で慌ただしくしておりましたので放置になってしまっておりましたので取り急ぎ解決済みに致しました。
ということでした。申し訳ありませんm(__)m
書込番号:23884740
0点

https://panasonic.jp/viera/apps/list_diga.html#list_diga
Amazonプライムは2015年が一番古い対応機種になります。
UBZ1 / BRG2010 / BRZ1010
スレ主さんを責めるわけではありませんが、今回は知りたい情報が具体的に判明しているので
「DIGA Amazonプライム」の単語でgoogle検索
↓
https://panasonic.jp/diga/products/ubx7050_4050/spread.html が検索結果に表示されるのでそのHPから
「●インターネットサービスの詳細については、https://panasonic.jp/viera/apps.htmlをご覧ください。」
↓
https://panasonic.jp/viera/apps/list_diga.html#list_diga にたどり着きます。
「AmazonプライムをDIGAでなるべく予算をかけず利用したく、調べたら2015年の機種が一番古いものだとわかりました。
実際に利用されている方、使い勝手はいかがでしょうか?」
といったような、検索してもわからない、ユーザーの生の声や情報を知りたい、という質問なら
こういう情報掲示板の利用価値に合ったものになると思いました。
自分はAmazonプライムは利用していませんが、DIGAは過去にYouTubeの仕様変更で対象外になり、旧機種でYouTubeが利用できなくなったりしたこともあったので、VODサービスについてはFire TV Stickなどの専用機器を利用したほうが良いような気がします。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/info/yt/ja.html
書込番号:23884893
0点

拙い質問にも関わらず丁寧な回答をして頂きありがとうございました。
書込番号:23885002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
>ailovemeさん
スペック見ましょう。出来ません。
書込番号:23854528
0点

古い機種なので、これから買うのではなく、
既に持っているのでしょう。
書込番号:23854579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

配信動画・VODには未対応って成っていますよ (笑) スペック表にそー成っています。
お部屋ジャンプやネット回線を使ったバージョンアップには使えるでしょ(笑)
書込番号:23854697
0点

データ放送の双方向番組に参加出来ます。
書込番号:23854761
0点

最新機種のYoutubeやAmazonプライム対応のレコーダでも、使ってる間は録画機能等が制限されたりします。
素直にFire TV Stick買った方が、何かと便利だと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW
書込番号:23854948
0点

スレ主さん
・Dimoraの無料範囲内で宅外から予約できます。
・ソフトウェアをネット経由でアップデートできます。
・お部屋ジャンプリンクができます。
などなどVODサービス以外にも利用用途はかなりあります。
書込番号:23855637
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
CDリッピングした楽曲を再生時に「ハイレゾ強・中・弱」どの設定にしても、一曲の間に一度くらい数秒音声信号が途絶えます。ハイレゾ切にすると全く正常です。
これ、わたしのだけでしょうか?
4点

スレ主さんは、不具合についてはサポートへは、連絡しているのでしょうか。
書込番号:20562117
1点

まだ連絡はしていません。なしで聴いています。
書込番号:20562149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方は買ったばかりで同様な事案が発生しているためにサポートへは連絡しましたが、サポートでは同様事案は初めてのようで後日調査して連絡するとのことでした。
ちなみにDMR-BRW1020はハイレゾリマスター設定にするとサンプリングは176.4KHZとなりますが、全機種のDMR-BRW1010でもリ・マスターにした場合はサンプリングは176.4KHZとなり、DMR-BRW1010では音切れはありませんでした。
HDMIケーブルを代えるとか、設定などについてもいろいろと試してみましたが、症状は改善されていない状況です。
DMR-BRW1020ではアップサンプリングする場合に何らかの要因で変換処理が追い付かずに不具合が生じているのかなと思われます。
ハイレゾリマスターに設定したからと言っても音が良くなるはずはありませんが、しかし音が途切れるのは異常なので、やはりスレ主さんもサポートへ連絡は入れたほうが良いのではありませんか。
書込番号:20562357
6点

間違いの訂正です。
「全機種のDMR-BRW1010でも」は「前機種のDMR-BRW1010でも」です。
書込番号:20562363
0点

スレ主さんは、不具合については納得されて、その状況で使っていくのでしょうか。
書込番号:20568889
1点

いえいえ。
サポートに連絡し、回答待ちです。何か情報が入りましたら載せますね。
書込番号:20569534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方の状況説明などで、参考としてください。
はじめに、DMR-BRW1020はお店での親切な対応により、メーカーのサービスマンの方が状況確認に来られ、症状のほうは確認していただき、そしてサービスマンの方が修理技術のほうへも確認しましたが、同様の事案の報告はないとのことで、私の使用環境も含めてパナソニックへ報告し、後日に結果などについて連絡しますとのことでした。
しかし、先にBRW1010を使っていて音が途切れることはなかったので、この際BRW1010に戻すことにして、BRW1020は返却しています。
BRW1020の不具合の対策などについては、BRW1020は返却しているために、サポートセンターからの後日の連絡はもうないとのことです。
ただ、パナソニックのBDレコーダーは4台使っていて、今後も買い足しなどはするつもりですので、スレ主さんのほうでのサポートセンターからの回答がありましたら、今後の参考にもしたいので、書き込みをお願いします。
以下はDMR-BRW1020での私の場合の状況などです。
CDリッピングした楽曲を再生時に「ハイレゾ強・中・弱」どの設定にしても、一曲の間に一度くらい数秒音声信号が途絶えます。ハイレゾ切にすると全く正常です。 については同様です。
CDでの再生も確認しましたが、同様の現象が起こりました。
HDMI:ケーブルは何本かを交換してみましたが、同様でした。
AVアンプはヤマハとパイオニアがありますが、どちらも同じ状況でしたので、DMR-BRW1020側の問題だろうと思っています。
考えられる要因としては、DMR-BRW1020のCPUの処理能力不足なのか、「音楽を聴く」でのプログラムかソフト上の問題でハイレゾリマスターの設定にしたときに、処理が追い付かないためなのかとも考えています。
ただ、今回のような事案が、ほかの方たちにも生じていないのでしょうか。
BRW1010については、リマスターの設定にしても不具合は生じていません。(BRW1010は、ハイレゾリマスターの表現ではありませんが、176.4KHZにて出力していますので、BRW1020のハイレゾりマスターと同様のようです。)
スレ主さんに確認してほしいのですが、DMR-BRW1020の設置してある部屋の照明はLED照明でしょうか。
もし、そうでしたら、照明を点灯した時と消灯したときでの症状を確認してくれませんか。
また、本体のリモコン受光部の窓を厚い紙などでもふさいでみてください。
LED照明からの目に見えないパルス状の光が影響していることも考えられるからです。
CD音源での音質の感想ですが、 BRW1020とBRW1010共にハイレゾリマスターの設定にした場合の音は変化は感じられるものの音が良くなったという感じはしません。(アップコンバートはされています。)
むしろ切のほうが音が良いように感じていますが、その状態での4年前に買ったDMR-BZT730と比較した場合では音質は同じで4年経っても音質については向上していないようです。
ただ、DMR-BRW1020 、DMR-BRW1010共にミュー十サーバーとして使えるのは良いと感じましたのと、ハイレゾとして録音されたものはDSDの場合はPCMに変換して出力されるものの、この場合のハイレゾとしての音の良さは実感出来ました。
今回の件で不満だったのは、サポートセンター(パナソニック DIGA(ディーガ)ご相談窓口)の対応です。
先に、DMR-BRW1010の仕様について不明な点があって問いあわせても、取扱説明書に書いてあるのと同じ内容のことしか返事がなく、技術のほうにでも確認してもらえないかと言っても、そうしようとはせず、こちらが強きに出るとお客様の申し出は報告して、後日に返答しますという返事です。
後日についても、いつなのかと訊ねても後日になると言うだけです。
ただ、何度か当方での使用状況の確認の電話はそのあとで何度かありましたので、必ずしもいい加減ではないとは思っていますが、サポートセンター(パナソニック DIGA(ディーガ)ご相談窓口)は相談窓口というよりも、単なる受付窓口という感じがしました。、
あと、お店とサービスマンの方の対応は親切でしたし、悪くはなかったです。
書込番号:20572436
4点

蛍光灯です。リモコン受光部を塞いでみましたが、変わりありませんでした。
私も、1020の処理能力またはソフトの不具合ではないかと思っています。
連絡がありましたら、載せますね。
書込番号:20572526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BRW1010で、「動画(MP4)/撮影ビデオを再生」での動画の再生で、リマスタに設定した状態で、音が途切れる症状が出ました。
でも、CD音源のほうは問題無しです。
BRW1020の時は「動画(MP4)/撮影ビデオを再生」のほうでは確認していませんでしたが、そのために、今度はアンプとテレビの間のHDMIケーブルを交換してみましたが、症状は改善しませんでしたが、次にHDMI接続設定で出力解像度を「1080 P 」から「1080 I 」にしてみましたら、異常は出なくなりました。
saber32さんのDMR-BRW1020でも、出力解像度を「1080 P 」から「1080 I 」 にしてみて、CD音源再生で改善されるかを確認されてみてください。
もし、改善されるようでしたら、やはりレコーダーの処理能力などに問題があるのかもしれません。
書込番号:20574133
2点

確かに「1080i」にすると改善されるようですね。しばらく様子を見てみます。
書込番号:20574462
3点

あと、確証はありませんが、CD音源を聴くときはレコーダーの電源を切って入れなおして聴くと動作は安定しているように思えます。
書込番号:20574550
2点

>確かに「1080i」にすると改善されるようですね。しばらく様子を見てみます。
1080Pのまま、Deep Color を「切」にしても、同じように改善する可能性があると思います。
また、HDMIケーブルは、きちんとしたものを使ってますか?
安価なHDMIケーブルを使った時の症状に似ているため。
書込番号:20574852
1点

HDMIケーブルは、私の場合は先日買ったものも試していますが、HDMIケーブルは関係なさそうな感じですね。_(ケーブルは最近買ったのはパナソニックで、ほかにはソニー、JVCなど)
AVアンプも2台共に同様でしたし、レコーダーの'MPU(CPU)などの処理能力不足ではないかとも思っています。
今後ソフトウェアでのバージョンアップなどがあって、改善されるといいのですが、先日の1/10には更新があったので、次回は先になるのかなと思っています。
書込番号:20574930
0点

>ruhiさん
>yuccochanさん
ありがとうございます。
HDMIケーブルは割りとイイものを使っているので問題ないと思っています。
今日パナソニックさんから返信がありましたが、状況確認のアンケートみたいなものでまだ得るものは何もないです。
書込番号:20575297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

続報です。
その後、訳あってUBZ2020を追加購入しました。
同じようにCD取り込みを行い、デジタルリマスターを設定して再生したところ全く問題ないのです。数時間BGMで流していましたが一度も発生しませんでした。
こうなると、CPUやDACなどのハード的な性能不足か、ソフトの効率不足などではないでしょうか?
一応パナにもこの旨連絡しました。
書込番号:20618685
1点

続報ありがとうございます。
今回の件について、ほかの方たちのは問題は生じていないのでしょうか。
もっと情報があってもいいのにと思いますが、たまたま単体だけの不良なのかとも思えてしまいます。
私のほうはDMR-BRW1010のほうへ機種変更したこともあるからか、それとも忘れてしまっているのか、サービスマンからは連絡はありませんね。
別スレで書かれているスクリーンセーバーの件ですが、画面設定のテレビ画面の焼き付き低滅機能を切にすると、スクリーンセーバーは出なくなりますね。(DMR-BRW1020の取説の149ページ)
書込番号:20618894
0点

下手に送りつけて診てもらう訳にもいかないですしね〜。番組も曲も初期化されそう、、
レスポンス悪いですよね、パナ。
スクリーンセーバーは、出来れば画面スリープが一番なんです。テレビ電源切ると連動してオフってしまいますし、、
>yuccochanさん
1020をお持ちで我々と同じ事象が出ているのですか?
書込番号:20619515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のほうのDMR-BRW1020は不具合として返品していますので、パナのほうへは送られているはずですし、そのことから原因は特定出来るものと思っています。
参考までにですが、
音楽だけを聴く場合で、テレビの画面表示が不要の場合はテレビ電源を切るなどしていますが、アンプのほうがAndroid端末(ウォークマン)にも対応していますので、夜休む時などはテレビの電源は切ってAndroid端末(ウォークマン)にてアンプを操作して、DMR-BRW1010からの音楽データーを呼び出して音楽を聴いたりもしています。
DIGAのほうはスマホでの「DIGA remote」があるのですが、テレビ番組だけのようで音楽再生などには対応していないですね。
そちらへも対応しているとテレビ電源を切っていても操作出来るので便利だと思いますが、そうしたDIGA remoteにしてほしいものですね。
書込番号:20621535
1点

私も音切れに困っていました。当初は問題なかったので、収録した音楽ファイルが増えたためかと思ってました。画質をオートから1080iに切り替えたら確かに改善されました。又、Deep Colorを切りにするとアルバムの絵が化けししまうので止めました。
ハイレゾ機能はレベルを上げると、明らかに音質が良くなるので、Highに合わせてます。
また、スクリーセーバに切り替わってしまう問題も、画面焼き付け防止を切ることで解決できました。
以上、この掲示板での皆さんのアドバイスに感謝してます。メーカーの方にも、この掲示板での内容を元に、不具合改善のためのユーザーへのサポート情報として発表して欲しいですね。
書込番号:20787568
2点

すみません、皆さん。
結局、諦めて1020は手放してしまいました。問題解決には至りませんでした。
2020では全く問題なく使用できています。
長い間、スレを止めてしまって申し訳ありませんでした。
書込番号:22628640
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
録画一覧のまとめ番組を一遍に削除実行してしまいました
やめることは出来ますか?
ケーブルを抜いて中止にしてます
ケーブルを挿してみると再開します
書込番号:22618709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コンセントを少し長く抜いたら止まりました
書込番号:22618771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S.SHIHOさん
もう、諦めるしか無さそう。
かつて「ゴミ箱」で削除予定ファイルを、移動する機能があるレコが。「どうせ削除するなら、そんな面倒な」と否定的意見もあります。
リモコンの「戻る」「停止」などされても、止まらないかと。
もし、動作がストップしても著作権保護のかかったファイルは、復元できないと思います。
書込番号:22618779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S.SHIHOさん
動作が止まったのですね。
期待は少ないですが、その番組を救出するのに、再生の確認とダビング(BD)してみては。
通常の終了方法をされていないので、HDDの故障など今後、レコが動作しない可能性があります。
書込番号:22618789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S.SHIHOさん へ
とりあえずは、壊れなくて良かったですネ(イヤ!もしかすると・・・)
コンピューターと同じ考えで作業中の遮断は、決してマシンにとっては良い事ではありません。
(まあ、厳格な意味ではなく、レコーダーは、例えば録画中に停電。という事態も想定済みですので)
(コンピューターほど“ヤワ”ではなく、結構ソフト的に頑丈には造られてはいますが・・・)
これからも普通に使えることを祈る(?)ばかりです。クワバラ・クワバラ・・・
書込番号:22618804
1点

S.SHIHOさん
まっとうな中止方法は、「戻る」ボタンの長押しです。
書込番号:22619024
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





