インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  スタッドレスタイヤについて | 3 | 2 | 2019年11月18日 06:42 | 
|  リコール後のノッキングと船こぎ現象について  | 15 | 7 | 2019年12月6日 19:54 | 
|  ルーフパネル再塗装見積  | 147 | 23 | 2019年11月14日 09:02 | 
|  リヤバンパー修理 | 99 | 56 | 2019年11月23日 09:47 | 
|  RECARO | 52 | 44 | 2019年11月20日 23:36 | 
|  エアコンキーン音  | 14 | 9 | 2019年11月4日 09:46 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
インプレッサスポーツ2.0i-L(205/50/17)のスタッドレスタイヤアルミセットを購入予定ですが、どのサイズまでインチダウンできますか。195/65/15は装着できますか。よろしくお願いします。
 0点
0点

オンザロード07さん
下記の方のパーツレビューのように、GT系インプレサスポーツに15チを装着する事は難しそうです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2238450/car/2678565/9645038/parts.aspx
GT系インプレサスポーツのリヤブレーキは、下記の主要装備表のように16インチのベンチレーテッドディスクブレーキが装備されていますしね。
https://www.subaru.jp/impreza/impreza/spec/
という事でGT系インプレサスポーツのインチダウンは16インチまででとなりそうです。
16インチなら1.6i-Lに標準装備されている205/55R16というサイズが良いでしょうね。
書込番号:23052950

 2点
2点

オンザロード07さん
ブレーキが16インチなのでは? 15インチはちと無理でしょう。
互換表です。
https://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=205/50R17
195/60R16 外形+4oもいけそうですね。 
書込番号:23054232
 1点
1点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
インプレッサスポーツGT7 A型乗りです。
ブレーキホース、PCVバルブ、ECUリプロのリコールを受けましまた。その後、低速時のノッキング、船こぎ現象が頻発するようになりました。
車に詳しいわけではないので、因果関係がわかりません。
みなさんは、リコール後変化はありますか?
書込番号:23045679 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

インプ乗りでは無いですが、
リプロをすると、エンジンとCVTの学習値
がマッチングせず、ままギクシャク出ます。
Dラーに状態を報告して、こんな状態で
乗ってられ無い、治してと言いましょう。
双方リセットをして様子見て、となるかもです。
書込番号:23045788 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ECUコントロールの点火タイミングは...
昔の車はディストリビューターで簡単に調整できた。
ECUのリセットボタン着けてほしいです。
書込番号:23046294
 1点
1点

個人的にはリセット後はアクセルペコペコ(パコパコ)必須です。
それでもうちのハズレエンジンはノッキングでガラガラ言ってますがね。
書込番号:23046484 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

G4 B型です。
ブレーキカシメ、PCVバルブ、イグニッションコイルのリコール、全部うけました。
納車当初から悩まされていたガクガク現象は距離走って結構良くなりましたが、
リコール後は驚くほど良くなりました。
あまりにも良くなったので、ディーラーに行って担当営業マンに伝えると、
イグニッションコイルのプログラムはあくまでエンジン停止時のコイル通電用のリプロであって
ECUのリプロではないから関係無いと言われました。
ECUのバージョンはB型のままみたいです。
書込番号:23048547
 2点
2点

ECUリプロを行えば、これまでユーザーが乗ってきて蓄積された学習が
リセットされます。
つまり新車購入時と同じ、何も学習していない状態になるので
ディーラーに治してと言っても無理だと思います。
ディーラーが「では、1か月お預かりして慣らし運転をさせていただきます」
とは言わないでしょう。
また「アクセルペコペコをさせていただきます」
とも言いません。
ゲームの裏技のようなものですから、スバルのスタッフが知っていたとしても
お客様に対して口外することは、
スバルの製品に問題があるけれどもネット上に流布している
処置を施すことで改善することがあると認めることになりますから。
アクセルペコペコはよく読んで着手してくださいね。
ななめ読みしてエンジンかけてやると急発進やエンジンふけ上がったりしますよ。
価格.com 過去書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=21924741/#tab
みんカラ アクセルペコペコ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2174614/car/1677144/4929830/note.aspx
書込番号:23050261
 2点
2点

本日リコールでリプロして来ましたが、特段変化は見られないです。C型です。
ちなみに元々カクカクしててこちらでも相談させていただきましたが、その際アドバイスいただいたオイル種類の変更で私は大幅に改善いたしましたので、リプロ前から変化なしという状況です。部品交換等はなくリプロだけで大丈夫だったみたいなので、参考になるかは分かりませんが、一応本日リコールによるリプロして100km以上その後走行しましたが、特段変化はございませんでした(^_^)
書込番号:23061515 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

エアコンをかける季節でもないのにかなりひどい
個体が存在するのですね。
良いクルマと評価するかたが大部分なので個体差
がある現象なのだと思います。
そろそろ車検を迎えますが、まだ走行距離が1万
キロなので、学習で良い方向にならないか淡い
期待をしています。
書込番号:23091285 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
ルーフパネルに鳥糞か樹液によると思われる
塗装の剥がれとシミを見つけました。
ディラーで見積依頼したところ複数個所のため
ルーフパネルを再塗装するしかないと言われました。
費用は18万掛かります。
来年は初回車検でもありそのままにするか、修理するか悩んでます。
アドバイスよろしくお願いします。
 5点
5点

ボディ色が何かわかりませんが
ルーフだけ黒など別色でラッピングしてはどうですか
たぶん5万円くらいです
書込番号:23034861
 4点
4点

>デメキン魚さん
画像を見てみないと、判断できませんので、画像のアップお願いします。
塗装剥がれとのことですが、鉄板まで見えてる状態でしょうか?
鉄板までいってたら、自分で塗装か、業者で再塗装ですね。
ルーフは目立ちにくいところなので、どうするかは、オーナーさん次第ですね。
書込番号:23034866 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

写真でも上げてみたら。
書込番号:23034885 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>anptop2000さん
返信ありがとうございます。
カラーはクォーツブルー・パールです。
そういう選択もありですね。
書込番号:23034956
 1点
1点

>めだか。さん
返信ありがとうございます。
画像を載せてみます。
見ずらいかもしれませんが
よろしくお願いします。
一番ひどい場所は触ると指に引っかかりますね。
全く気づきませんでした。
書込番号:23035011
 1点
1点

タッチアップではだめでしょうか。
恐らくディーラーで同色を1,000円程度で売っていますので、よく振ってから楊枝の先に少し塗料をつけて、点で塗料を載せれば目立たなく処理できると思います。
コツは欲張らないことです。
私でしたら18万円はちょっともったいない気がします。
書込番号:23035040
 12点
12点

私もタッチアップ派です。
ボンネットや屋根は飛び石で結構剥がれますから。
書込番号:23035051
 9点
9点

車の屋根なんて誰も気にして見ませんよ。
書込番号:23035058 スマートフォンサイトからの書き込み
 13点
13点

>デメキン魚さんへ
ちなみに洗車の頻度はどの程度でしょうか?
書込番号:23035183 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>デメキン魚さん
この程度でしたら、ルーフなので、誰も気付かないと思うので、タッチペンで十分です。
販売店で取り寄せてもらってください。
この程度の鳥フンで、18万も払えませんよね。
書込番号:23035214 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>柊 朱音さん
返信ありがとうございます。
メンテナンスキットで月一で洗車をしています。
ルーフに鳥糞ついたことは
記憶にはないんですよね。
書込番号:23035224
 1点
1点

鳥糞か樹液とすると、原因を取り除かないと、また同じようになるのではないでしょうか。屋根で目に入る所でもないので、タッチアップでいいのでは。
書込番号:23035374 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

見積りの内訳がどんなか分からないので何とも言えませんが、多分やってもやらなくてもいいような作業を全部入れてるからそんなに高くなってるんだと思います。
一般の鈑金・塗装のお店に持っていけば5万円位からやってもらえると思いますよ。
塗装が剥がれてるならそのままにしておくと錆が出てきて状態が悪化するので、少なくともタッチペンなどの処置はした方が良いと思います。
書込番号:23035607 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

台風で、ゴミとか降って来たんじゃ無い。
小さい、打ち傷に見えるが。
書込番号:23036122 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>kohzy1111さん
返信ありがとうございます。
見積書画像載せます。
塗装費用は普通だと思います
脱着費用とアイサイトの調整はけっこうしますね。
タッチアップペンは考えてませんでした。
色々聞いてみて決めてみます。
書込番号:23036400
 0点
0点

>anptop2000さん
返信ありがとうございます。
台風後の洗車で気づいたので
なにかが当たったこともあり得ますね。
書込番号:23036413
 1点
1点

>Hirame202さん
返信ありがとうございます。
タッチアップペンのことを聞かずに
見積依頼していました。
相談してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23036417
 1点
1点

>デメキン魚さん
私も、ディーラーで同色のタッチペン買って、タッチアップで良いと思います。
オートバックスなんかで売っているタッチアップ用の細い筆と薄め液を買って、少しづつ重ね塗りした方が、比較的キレイに出来ると思います。
あと、ルーフにやれるかどうかは分かりませんが、マイクロリペアだったか、手のひらサイズなら1〜2万でやっている部分補修だと、補修跡が分からないぐらいになります。
5年程前に、バンパーにやってもらいましたが、今でも何処だったか分からないぐらいキレイです。
確認しでみる価値はあると思いますよ。
書込番号:23044513 スマートフォンサイトからの書き込み
 85点
85点

>デメキン魚さん
以前、スーパーアルテッツァさんが紹介している、
「純正ボディカラーリペアフィルム」がお手軽で良いのでは?
と思います。アクセサリカタログに掲載されていますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=22967368/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%83%90%B3%83%7B%83f%83B%83J%83%89%81%5B%83%8A%83y%83A%83t%83B%83%8B%83%80#tab
https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/impreza_acc.pdf
書込番号:23045055
 1点
1点

>カメラskierさん
返信ありがとうございます。
新しいアクセサリーカタログに載ってますね。
お店に確認してみます。
書込番号:23045118
 0点
0点

やり方次第なんですけど、フロントガラスとリアゲートは脱着しなくてもマスキングでやろうと思えば出来ますね。
保険なら脱着しても良いと思いますが、実費でやるならマスキングにして費用を浮かせるという選択肢もアリかと思います。
ただ、ディーラーで作業を行うと無理かもしれませんが。
書込番号:23046160 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

それと、アイサイトの調整費はフロントガラスを外す事で必要になるのかもしれないので、そこをマスキングで済ませたら調整費も掛からないかもしれませんね。
書込番号:23046172 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
リヤバンパーの右(横面から後ろ面のカーブ付近)を不注意で擦ってしまい塗装が剥げてしまいました。窪みはないと思います。
ディラーに見てもらいましたが、最近のバンパーは鉄板ではなくて樹脂系なので、板金塗装は難しくバンパーの交換を勧められました。
見積をしてもらうと、バンパー(61600円)、プロテクターバンパー(38500円)、工賃(11660円)・その他(1914円)の合計・113674円でした。
自分としては、部分塗装で済む程度の擦りキズと思っていたので、見積書を見てビックリしてしました。
その程度のキズでバンパー交換まで必要なのでしようか。樹脂系バンパーには塗装修理は無理なのでしょうか。車を奇麗に乗りたいので、修理はするつもりですが費用はとてもここまで出せません。
町の板金塗装工場でも相談した方が良いのでしようか。
 5点
5点

>Ken・Tさん
塗装はできますが、バンパー自体が、どれだけ損傷してるかによって修理か交換か選ぶようになると思います。
画像はアップできませんか?
書込番号:23015531 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>Ken・Tさん
近所に板金屋があるなら見積もり出してもらってみては?
私も親の軽自動車のリアバンパー、リアフェンダーの擦り傷を板金に出しました。
バンパーは凹みを修正し一本塗り、フェンダー板金し4万円丁度でした。(お友達価格です
書込番号:23015547
 2点
2点

Dラーさんの修理は、部品交換が基本なので
そうなるかも、でもちと高すぎ。
バンパー内に、後方レーダーがあります。
再塗装での影響無きかは、念の為実績などを注意方。
書込番号:23015560 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

ディーラーは高いです。
自社ではほぼしないで丸投げ…
利益を上乗せして請求…
板金屋さんに直接がいいですね。
色々相談に乗ってくれると思う。
書込番号:23015564 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

> 部分塗装で済む程度の擦りキズ・・・
DIYで塗装して、どうしても気になるようなら再考してみてはどうでしょうか。
一ヶ月くらい経てば気にならなくなるかもしれませんよ。
書込番号:23015579
 5点
5点

>Ken・Tさん
以前この様な質問で交換が当たり前と書いた事が有る者ですが…
我が家のインプレッサもバンパー、ホイールがキズだらけになりました。
家のドライバーには車体が大き過ぎ、タイヤが薄すぎたようです。
またやると思い、松コース(ディーラーオススメ)はやめDIYで修理。バンパー修理費をホイールタイヤ新車外し品購入としました。
バンパーは5メートル離れれば目立たないレベルに修理でき、タイヤホイールはピカピカになりました。
完璧を目指すなら交換。チョイ妥協で板金屋やカー用品店、節約ならDIYで目立たなくする、ですね。
書込番号:23015604 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>デビネさん
さっそくのご返信ありがとうございます。
町の板金塗装屋さんで見てもらいました。バンパーを下ろして、パテで埋めし部分塗装して4万円。ただし、「シルバーは色合わせが難しいし、最近のバンパーはセンサーが付いているので取り付けた後にディラーに確認しなければならない」とあまり乗り気ではないと感じました。
書込番号:23015653
 2点
2点

表面ならしてタッチペン塗ってぶつけた事は忘れる
書込番号:23015658 スマートフォンサイトからの書き込み
 12点
12点

>Ken・Tさん
車種はフォレスターですが、参考になるかと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=21303069/
書込番号:23015668 スマートフォンサイトからの書き込み

 3点
3点

>anptop2000さん
さっそくのご返信ありがとうございます。
やはり高すぎますよね。最近のバンパーはセンサーやカメラが付いているので、簡単には塗装はできないのかもしれないので、いきなり交換となるのかも。
書込番号:23015671
 2点
2点

Ken・Tさん
これなら再塗装による修理は可能です。
勿論、バンパー交換のような完全な修復は難しいですが、擦った事による塗装の剥がれの部分は殆ど目立たなくなると思いますよ。
塗装が剥がれたところだけの再塗装修理なら、金額的には3〜4万円程度で修理出来そうです。
因みに私の場合、以前乗っていたトヨタ車でフロントスポイラーを擦った事やフロントバンパーの塗装が経年変化で劣化した時は再塗装で対応しました。
フロントスポイラーやフロントバンパーは樹脂製で色はシルバーでしたが、何れも綺麗に直りました。
以上のように今回のKen・Tさんの場合も安価に抑えたいなら、再塗装による修理を行うべきでしょう。
ディーラーでバンパーの再塗装を行ってもらえないのなら、何店舗かの修理工場等に相談してみて下さい。
書込番号:23015673

 2点
2点

>Ken・Tさん
最近、左リアフェンダー付近に擦り傷をつけてしまい、点検時にディーラーで見積もりをしてもらったら、
約7万円ほどの見積もりでしたが、近くの板金屋で見積もりしてもらったら、4万円で直りました。
書込番号:23015680
 1点
1点

>麻呂犬さん
さっそくのご返信ありがとうございます。
やはり高いですね。町の板金塗装屋さんにあたってみようと思っています。
書込番号:23015684
 0点
0点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
さっそくのご返信ありがとうございます。
天才的な不器用者なのでDIYは無理なのに、少しのキズでも気になる性格なものですから業者にお願いするしかありません。
書込番号:23015694
 0点
0点

>★ヒコ太郎★さん
さっそくのご返信ありがとうございます。
DIYは不器用者ですので無理ですから、ディラーが業者に頼むしかありません。塗装ですめば有難いです。
書込番号:23015712
 0点
0点

>Ken・Tさん
ディーラーは交換多いですね
バンパーは錆びないから
タッチペンでも
他のアドバイス通り5m離れれば判らないかも
(キズが黒いから目だつ?)
書込番号:23015715
 4点
4点

これから冬を迎えます。
冬の道路から汚れが付着するので、冬を終えてから
春に修理はいかがですか?
私は冬の終わりにコーティングするので春時期に修理がベストと思われます。
書込番号:23015729 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>seikanoowaniさん
さっそくのご返信ありがとうございます。
細かいことが気になる性格なので、DIYでは無理です。業者に依頼しようと思います。
書込番号:23015735
 1点
1点

>スーパーアルテッツァさん
さっそくのご返信ありがとうございます。
やはりこの程度の擦りキズで新品交換は釈然としません。樹脂系でも塗装は可能とのことですので、板金塗装屋さんに聞いてみようと思います。
書込番号:23015743
 0点
0点

>Lavie24さん
さっそくのご返信ありがとうございます。
近くの板金塗装屋さんに相談してみます。
書込番号:23015748
 1点
1点

>gda_hisashiさん
さっそくのご返信ありがとうございます。
最近は、車にしろ電化製品にしろ修理じゃなくて交換ばかりですね。細かいところが気になる私の性格なので、業者に依頼がベストだと思います。
書込番号:23015763
 0点
0点

>大伴旅人令和ゆかりの地は大宰府さん
さっそくのご返信ありがとうございます。
樹脂の部分ですから、キズ痕が錆びることはないと思いますが、できるだけ早く治したいと思います。
書込番号:23015773
 0点
0点

>くまくま五朗さん
さっそくのご返信ありがとうございます。
フォレスターの口コミは参考になりました。私の場合はセンサーには影響はないと思います。(ディラーでもセンサーについては触れていません)
板金塗装で済めばうれしいです。
書込番号:23015796
 1点
1点

>細かいところが気になる私の性格なので、業者に依頼がベストだと思います。
正直、画像を見る限りではDIYで済ましちゃうのが一番安上がりだとは思いますが神経質そうな方みたいですのでASSY交換にしたほうが高くても精神衛生上よいのかなと思います。ただバンパーの性質上、どんなに腕の良い修理業者でもボディとの塗装の色合わせには妥協しなければいけないと思います。※まっさらの新車でも微妙に色が違う(仕様のため)
書込番号:23015847
 1点
1点

>Ken・Tさん
これだけの傷で、交換は、辛い出費ですね。近所の板金屋さんに見積もりを依頼されてはどうでしょうか?交換の半額程度で済むかもしれませんね。 
以前、部分塗装をしたことがありますが、数年後色褪せてきて、修理箇所が目立ってきたことがあります。
今回、再塗装した場合、全く今と同じ色で塗るのは不可能なので、多少の色の、違いや、数年後の変色も覚悟しなければなりません。
スレ主さんのお車も、自分と同じ、2.0iSで、また、バンパーにオプションパーツを取り付ける等、かなり、車にこだわりや、思い入れの強い方だと、思いますので、勉強代だと思って、思い切ってディーラーで交換もありだなと、写真を見て思いました。
書込番号:23016070 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

再塗装で修理しても、おそらく近くで見ると他の部分と微妙に色や表面粗さが違ったりします。
特に樹脂の部分は経年で退色や剥がれも起きやすいから、そうなったときに再塗装を後悔するかもしれません。何年乗るかにもよりますが。
細かい傷も気になるということですから、交換するのが後で後悔がなくていいと思います。
蛇足ですが、私ならタッチペンで済ませてしまいます。
書込番号:23016187 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ディーラーは修理ではなく、取り替えるだけのチェンジニアですから。
ディーラーメカには、バンパー、ボディを修理できるスキルは持っていません。
書込番号:23016241
 2点
2点

>Ken・Tさん
またぶつけて交換するかもしれませんので、
タッチアップで1,000円で終わり。
1ヶ月すれば気にならなくなります。
書込番号:23016336
 10点
10点

>JTB48さん
さっそくのご返信ありがとうございます。
DIYは不器用な私には無理です。塗装修理か交換かで揺れ動いているところですが、近々には結論を出したいと思います。
書込番号:23017297
 0点
0点

>めだか。さん
返信ありがとうございます。
確かにこの程度のキズで11万円の出費は痛いです。見積書を見たときはビックリしました。
バンパー交換はあり得るかもしれませんが、キズもないオプションパーツまで新品交換とは考えられません。
保険を使うことも考えて、ディラーに計算依頼をしているところです。
書込番号:23017314
 0点
0点

>名乗るほどの者ではないさん
さっそくのご返信ありがとうございます。
新品交換がやはりベストでしょうが、費用がねェ。貧乏人には応えます。
書込番号:23017318
 1点
1点

>NSR750Rさん
さっそくのご返信ありがとうございます。
チェンジニアとは旨いことをおっしゃる。ディラーとしては「とりあえず見積しておいて、すんなり受け入れてくれたら儲けもの」と思っているのかなと嫌な見方もしてしまいます。
書込番号:23017328
 0点
0点

>チルパワーさん
さっそくのご返信ありがとうございます。
またキズつけることも有るかとおもいますが、タッチアップでの補修では納得できません(天才的な不器用者ですから)。
ディラーからの塗装修理の見積を待っているところです。
書込番号:23017358
 0点
0点

>Ken・Tさん
部分塗装するとそこだけ色の違いがでてくるので、普通はバンパーを全塗装をする方が綺麗に塗れていいです。
バンパープロテクターは下の黒い部分の事でしょうか?これは交換の必要が無さそうですが…板金塗装屋に頼めば6万〜7万で新品に交換できると思います。
ちなみにDIYで直したあとに気になって修理に出すと手直し工賃が必要になる場合があるので注意が必要です。
書込番号:23018534 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

結果はともかく
交換修理は必要ない
タッチアップは納得出来ない
部分塗装修理ならOK
って事で有れば
それがスレ主さんのハードル(許容)なのだから
良いかと思います
と言うか
最初からそうしたかった
のですよね
書込番号:23019079
 2点
2点

>ズアさん
さっそくのご返信ありがとうございます。
バンパープロテクターとは、純正オプションの「リヤバンパーパネル」のことです。
バンパー下部に両面テープで取り付けてあるのですが、この両面テープがかなり強烈なもので、バンパー交換してからの再利用は難しいとの説明を受けました。
DIYについては、まったく自信がないので「キズ」箇所には一切手を付けていません。
書込番号:23019405
 0点
0点

>Ken・Tさん
沢山の方が助言してくれていますが、スレ主さんにはあまり効果がないようですね。
そろそろ締めてご自身の納得する修理をされたら良いと思います。
バンパーなんてぶつけた時の為についているんですよ。
私なら家族みんなで美味しいステーキでも食います。
勿体無い。
書込番号:23019423
 2点
2点

O>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。
たった今、ディーラーから連絡があり、部分塗装でOKだそうです。「部分塗装はできない」との話は何だったのだろうと思いましたが、結局自分が希望していた様になりました。
経費も抑えられてホット一息です。
書込番号:23019720
 1点
1点

>チルパワーさん
返信ありがとうございます。
ディラーでの部分塗装に落ち着きました。
しかし、質問してからまだ2日しか経過していませんし、ディラーや業者の見積を待っている状態なのに「もう諦めたら」はないと思います。
口コミ掲示板は、皆さんの助言をいただき、それを活かす場所だと思います。それでなくては掲示板の意味がありません。
それと、美味しいステーキにするか、修理するかは価値観のちがいです。私は修理を選びましたので・・・・・。
書込番号:23019730
 2点
2点

皆さんから沢山のご助言をいただきました。
ディラーでの最初の見積にはビックリしましたが、部分(再)塗装に落ち着きました。
完治しましたら注意を払って運転します。
ありがとうございました。
書込番号:23019744
 6点
6点

>Ken・Tさん
既に解決済のようですが、
ディーラーによっては、クイック板金サービスもありますので、
ディーラーに相談してはどうでしょうか?
修理面積で費用が決まっています。
例えば神奈川スバルだと以下の通りです。
http://www.kanagawa-subaru.com/service/quick_repair/
また、ペイントが苦手な場合も、リペアフィルムがありますので
検討してみてはいかがでしょうか?
https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/impreza_acc.pdf
アクセサリー加賀ログ31ページにあります。
書込番号:23021521
 0点
0点

部分塗装に決めたようですが、他の人もみると思うのでちょっと。
コストを抑える方法としては、廃車車両からの部品取りという方法もあったと思います。
ただこれは、見つかるまでどれくらいかかるか分からないのと、
微妙に色が合わないかもしれないという点がありますけど。
書込番号:23021591
 0点
0点

>VTR250ノリさん
ご返信ありがとうございます。
クイック板金サービスは、当地のディーラーでは取り扱っていないようです。
リペアフィルムについては、カタログで見てはいました。もう少しキズが小さければ考えてもみたのですが・・・・。
部分塗装をしてみます。いろいろご教示ありがとうございました。
書込番号:23021656
 0点
0点

>FOXTESTさん
ご返信ありがとうございます。
中古部品を使うことも一瞬考えてみましたが、「該当部品が見つかるのか」とか、「時間が掛かるのではないか」が心配でした。
部分塗装してみます。ありがとうございました。
書込番号:23021662
 0点
0点

>Ken・Tさん
部分塗装で大丈夫でしょうか?
スレ主さんが納得できるか、心配です。
ディーラーは塗装後の仕上がりについて、何か言われてましたか?
スレ主さんの期待と仕上がりに乖離がなければよいのですが。。。
書込番号:23021670 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>PF4さん
ご返信ありがとうございます。
仕上がりについては、特に聞いてはいません。ディーラーに任せるしかないと思っています。
ご心配をお掛けして申し訳ありません。
書込番号:23021687
 0点
0点

>Ken・Tさん
私、心配性なので、、、
ぱっと見でわからないのは交換
部分塗装だと、気がつく人は気がつくかも。
スレ主さんも、どちらかと言うと気がつく人の側じゃないのかな、という心配があります。
ディーラーには不信感がおありのようなので、隣県の正規ディーラーで、クイック修理をしてみるのはいかがでしょうか?
そこそこの仕上がりレベルで、それなりの安い料金というのが、スレ主さんの気持ち的にはベターな気がするのですが^_^
書込番号:23021701 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>PF4さん
車には思い入れもあり、愛着もあり奇麗に乗りたいと思っています。
物事を決めるまでは、アレコレと考えてしまいますが、決めてしまえば、大げさな表現ですが後は結果を待つだけと思っています。
いろいろご心配を掛け申し訳ありません。
書込番号:23021816
 0点
0点

書込番号:23021933
 1点
1点

物への思いは人それぞれ
スレ主さんの思いはいつまでもスタートラインの状態をいじし続けたい
じゃないですかね
(家の嫁さんがそんな感じです)
僕の場合
塗装部分はオリジナルの工場塗装を維持したいってのが有り
補修(板金や塗装)を行うって事は
オリジナルの部分についたキズ等のキズ自体の範囲よりかなり広い範囲に手を加える訳で
どうしても治さないといけないくらい以下は
極力手をつけたく無いって思いで
タッチアップ等の最小の補修を選んでさしまいます
どうしても後からの部分塗装は元に戻るのでは無く
元より劣る塗装を被せるって目でみてしまうのですよね
家の奥は新品同様に見えないのが気に入らない様ですが
僕は補修塗装の部分が発生する事が気になり
人の思いはそれぞれだなと実感しています
書込番号:23022550
 1点
1点

>ktasksさん
ご返信ありがとうございます。
「VTR250ノリ」さんから、インプの純正オプションの「ボディカラーリペアフィルム」を教えていただきましたが、キズの範囲が広すぎて無理でした。
部分塗装をしてもらいます。
書込番号:23022767
 0点
0点

>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます。
スタートライン(新車)の状態を維持したいという気持ちはありますが、長い間使いこめば劣化は当然と思っています。
部分(再)塗装すれば、他の部分との色違いなどもあって、新車同然とはならないのは判っていますが、できるだけ車を奇麗にして乗りたいのです。
「その程度のキズならそのままで」・「DIYタッチアップ処理」・「再塗装」・「新品交換」など沢山の意見をいただきました。おっしゃる通り「人の思いはそれぞれなのだ」と感じています。
書込番号:23022790
 4点
4点


 自車も何度か再塗装してもらい治しましたが、塗装のつなぎ目は日が経つとわからなくなります。
「経年で色褪(あせ)ている色なのによく合わせられるね。」と言うと「そこがプロとアマの違いだよ」とのことでした。
書込番号:23062864
 0点
0点

>かまったくんさん
返信ありがとうございます。
過日、ディーラーに塗装修理を依頼しました。ディーラー専用の板金塗装屋さんにて修理したようです。
やはりプロの仕事。修理箇所は素人目にはまったくわかりません。さすがプロだと思いました。
修理費用はバンパー脱着7106円、傷修正塗装26950円、合計34056円でした。
最初のディーラー見積の113000円(新品交換)には驚きましたが、予定していた金額内でおさまりました。
沢山の皆様からご教示をいただき有難うございました。
書込番号:23064221
 4点
4点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
納車されて間もなく2ヶ月。
腰痛が出るようになりました。
今までの車では全く無かったんですが。
窮屈なシートポジションになってしまいましたが、腰を立てた位置にしたら多少改善されましたが今度は首の付け根の辺りの背中が痛くなりました。
そこで色々調べたらRECAROが良いのではないかと思っているのですが、インプレッサスポーツでRECAROシートに変えた方はいらっしゃいますか?
RECAROシートに変えようか検討中です。
書込番号:23012481 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>髭は毎日剃る派さん
2〜3時間くらいの連続運転でも痛くなりますか?
納車待ちですが、今から心配です。
私も今まで乗った車で腰痛はありませんでした。
インプレッサスポーツのシートを見たときに「座面が小さくて薄いなぁ」とは思いましたが…。
北米でも販売してると思いますが、大柄なアメリカ人でもあのシートサイズなんでしょうかね?
書込番号:23012598 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>名乗るほどの者ではないさん
私は痛みが出るまで1時間もかかりません。
早いときは15分で出る場合も。
今までトヨタ車を乗り継いできましたが、腰痛が出たのははじめてでビックリしています。
北米での使用はわかりませんが、私は逆に体が大きい人の方がマッチするのではないかなと感じました。
カーブでは横ズレしますし。
ステアリングの位置も腕と足の短い私には合いません。
ステアリングを良いポジションにすると、メーターが見ずらくなります。
書込番号:23012653 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

みんからに2人ほどいらっしゃいます。
リンクを貼るのはスーパーさんにお任せしますが、
一脚18万円とか、、高いね〜(^_^;)
書込番号:23012679 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>髭は毎日剃る派さん
15分ですか。ちょっと買い物に行くだけで痛くなるのはキツいですね。
私も手足が短めなので、もし痛くなるようなら対策しなきゃなぁ。といってもレカロは1脚18万ですか…。
ニトリのクッションでも敷くかな(笑)
書込番号:23012762 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

先ずレカロシートは人間工学に基づいて設計される古くからモータースポーツの分野で他の分野でも定評のあるシートメーカーですが
腰痛治療の効果はありません。腰痛予防には力を入れています。
だから腰痛を治療する術は替えても無いと思います。
単純に汎用シートの中では体とシートの密着度が高いのでいい物とされているのはあります。
先ずは現在のシートで正しいドライビングポジションを決められるかが先だと思います。
シートだけじゃなくて、ペダル、ステアリング、その他の操作系がシートから体がピッタリと離れずに操作できるかが鍵です。
肩も浮かないくらいになるはずです。
ドライビングポジションが決まった上でならばレカロシートはいい物です。
書込番号:23012792

 4点
4点

あと万人がRECAROに替えたから合うとは限らないので、換装は比較的に勝負事にはなります。レカロの代理店専門ショップならば
その辺も含めてシート合わせが出来ます。
シート単体で座ってみても実車に装着したら
あれ?合わないなんてこともあったりします。
レカロの中でも合う合わないが型番で細かく違いがあります。
書込番号:23012810
 1点
1点

使ったことはありませんが、
STREAMS
ロングドライブのためのメディカルコンフォートシート
BRIDE:ブリッドの新しいフラッグシップモデルであるSTREAMSは、
     運転中のドライバーへ掛かる負担の軽減を目的として設計されたシートです。
https://bride-jp.com/seat/streams/STREAMS_charcoal_gray_be.html
シートも、沢山の製品があるので、選ぶのも大変ですね。
書込番号:23012877

 1点
1点

>ぜんだま〜んさん
みんからもチェックしてみます。
18万。
高いですよね。
効果があれば安いとは思いますが。
書込番号:23012926 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>名乗るほどの者ではないさん
個人差があると思うので、短い時間で出ないことを祈ります。
ニトリのクッションっていいんですかね?
書込番号:23012933 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>Re=UL/νさん
RECAROで治療が出来るとは思っておりませんが、カーライフで腰痛が出るよりは出ない方が良いので、検討しています。
他に腰痛対策があればいいのですが。
RECAROで悪い評判が少ないので、単純に良いのかと感じています。
汎用なので個人差があったり、車に取り付け後に違和感を感じたりといった部分はあると思うので、購入するときにはショップとよく相談したいですね。
純正シートでのポジションは色々試しましたが、ベストポジションは見つけられず、ベターポジションで対応してます。
今まで乗ってきた車では一度もこの様な経験が無かったのでビックリしています。
ちなみに元々腰痛持ちではないので、車に乗っていない時には腰が痛いということはないんです。
書込番号:23012946 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>mc2520さん
ありがとうございます。
こちらのシートも検討したいと思います。
試座出来るショップを探してみます。
書込番号:23012950 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

試乗段階で判明出来たら良かったのにね。
運転姿勢が合わないのは結構苦痛ですしね。
自分は椎間板の持病持ちで、何度かRECAROシートに頼った事もありますけど
それでも、合わないものは合わなくて、長距離ドライブはコルセットで何とか耐えていました。
レカロのセミバケットではキツくて、逆にフルバケットの方がホールドしてくれて
腰にはマシでしたね。ケツは痛くなりますがw
現在、新車購入でレカロシートが標準装備されたモデルで2000km走ったりしても
一度も腰痛が起きなかった珍しく偶然にも自分にピッタリと合いました。
長年でここまで良いのはレカロの中でも稀です。
Mazda Roadster RS
https://www.club.recaro-automotive.jp/cat/about-r/r-world/oeseat
腰痛持ちではなく腰痛になるのは、まだ馴染んでいない面もあろうかと思いますが
今まで経験がないのは余程合わないポジションなのでしょう。
シートを替えると座面高さとかスライド量とか大きく変わりますのでご注意を
最近のは純正よりも座面が低くなるようです。
書込番号:23012980
 1点
1点

ケツのでかい私には、スバルのシートのバックレストはケツが当たっておしりの上(腰後ろ)を支えてくれず腰が痛くなります。代車でインプレッサ5日間・レヴォーグ半日でもそうでした。現在自車フォレスターでは腰の後ろ〜背中肩甲骨より下の部分にごく薄手の低反発パッドをヘッドレストからぶら下げていますが、これで骨盤が立つので何時間でも全く問題なくなりました。相対的にサイドサポートが低くなるのが欠点です。
書込番号:23012989
 2点
2点

>髭は毎日剃る派さん
腰痛対策になるか分かりませんが、妻の妊娠中に車の揺れが気になるので色々なクッションを物色していました。
今住んでいる市の道路が古くて狭くて路面状態が悪いのです。前に住んでいた市の道路は新しくて広くて綺麗だったので、この違いは驚きでした。同じ日本とは思えないです。
結局、ニトリかカインズホームの高反発クッションが値段の割にしっかりしてたので買いました。
あとはエクスジェルという少し高価なクッションも腰痛にいいらしいです。メイドインジャパンの最新技術が詰まってるらしいです(笑)
クッションにしては高いので、試してはいませんが大きめのカー用品店に売ってることがあります。
書込番号:23013001 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>髭は毎日剃る派さん
ぎっくり腰の経験がありませんか?
私はレヴォーグですが、乗り換えてすぐ2年前に坐骨神経痛のように症状がでました。
多分、シートを交換しても効果は???
腰痛対策は、お決まりですが背面を90度近くに立てて、両手を伸ばしてハンドルの一番上に乗せた時に
手首の位置までシートポジションを前にします。かなり窮屈ですが、レーシングポジションのような形。
それでも腰痛が治らないなら、医者でMRIを取る事をおすすめします。
1年前にヘルニアで動けなくなりました。99%は手術の必要が無いといわれましたが、画像結果は要手術。
手術しても直らないケースもあるようで、様子見から現在ですが、まだ足の痺れがあります。ヘルニアでも
症状が出る前に手術するのは効果があると思いますが、神経に触って症状が出た後は、やってみないと分からないそうです。
治っても神経が記憶していると痺れや痛みは取れないそうです。
厄介ですので、画像診断は1万円程度かかりますが、おすすめします。
書込番号:23013035
 2点
2点

レカロは良いですよ。
私の場合家にある車はベンツ(シートはレカロ設計)を除くとシートにサイドエアバックが付いている車以外は全てレカロに交換しています。
特にコスト的に余裕が無く小さなシートの軽自動車に効果絶大。
自動車メーカーが純正のシートに掛けられるコストってそれこそ一脚の原価はしれてますから。
まあレカロにも何種類かありますので一度長い時間座る事をオススメします。
ちなみに乗っている軽自動車はダイハツネイキッドと三菱アイですがレカロに交換する前はそれこそ30分程度でお尻が痛くなり疲れましたが今では4時間走りっぱなしでも大丈夫です。
書込番号:23013147
 1点
1点

>髭は毎日剃る派さん
私も、初スバル車(購入して2年)ですが、車運転してて始めて腰痛経験にしました。
いろいろクッションを試しましたが、中々合うのが無かったので、スレ主さんと一緒で、一時期レカロも考えました。
ちょうど、オートバックスで、「エクスジェル」の特価品が有ったので購入し使用していますが、症状はだいぶ軽減されました。
10年ぐらい乗るつもりで購入しましたが、3年か5年で買い替えも検討しています。
書込番号:23013181
 2点
2点

>髭は毎日剃る派さん
今年の2月から、インプレッサスポーツに乗ってますが、シートに不満はありません。腰も痛くありません。健康な人には、なんの問題も無いシートです。
座面が低いので腰に負担が、かかっているのかもしれませんね。
まずは、整骨院で腰の治療をされてはどうでしょうか?
書込番号:23013192 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

自分はテンピュールの
カーコンフォーターを使用してます
ランバーサポートがあれば良いんだけど
いまのスバル車はアレ無くなったんだよね
書込番号:23013223
 1点
1点

>Re=UL/νさん
36万円!
それは予算大幅オーバーです(泣)
どの車もそうですが、試乗レベルでは気付かない部分が多いですよね。
後々良い部分も見つかりますが、悪い部分も見つかります。
今回は悪い部分で、しかもかなり重要な問題なので頭が痛いです。
腰も痛いですが。
フルバケはサーキットや峠を走る人の為と思ってましたが、腰にも良さそうな評判が多いので、フルバケも視野にいれています。
シートポジションは全く合いません。
2500kmの走行で色々試しましたが、純正シートでは限界がありそうです。
それにステアリングもベストポジション見つけられないです。
書込番号:23013420 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>コピスタスフグさん
低反発パッドも良さそうですね。
ただ横ズレは気になるところですね。
純正シートでも横の動きに対してズレがあるので。
書込番号:23013426 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>名乗るほどの者ではないさん
地域によって道路の状況が全然違いますよね。
私の住んでいるとこの道路状況はまだマシな方だと思います。
金額面で考えるとお値段高めのクッションでもいいのかもしれませんね。
ただクッションだと、横の動きに弱いのかなと思っていますが、どうでしょうか?
高速走行でカーブを走ったりしませんが、それでも横の動きのズレが気になります。
書込番号:23013436 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>チルパワーさん
ぎっくり腰や腰を痛めたりなどはありませんし、普段は全く痛くありません。
車から降りた後はしばらく痛みが残りますが。
なので、この車のシートが全然合っていないんだと思っています。
今まで乗ってきた車では、割りと浅く座っていわゆる「腰に悪いポジション」で運転してきましたが、全く問題ありませんでした。
書込番号:23013444 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>髭は毎日剃る派さん
私は、以前にも書いたのですが、Body Docktorをお勧めします。
http://naturalsleep.shop-pro.jp/?pid=34219989
参考までに過去の書き込みも上げておきますので、参考にされてみてはいかがでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319106/SortID=22199287/#tab
書込番号:23013500
 1点
1点

>髭は毎日剃る派さん
私も同じでスバル車だけなんです。BG系のレガシィでもそうでした。個人差だと思いますが、背もたれと背骨の曲線が合わないせいだと思います。座面の奥がもう少し沈み込めばおしりが収まって背もたれのふくらみが腰にフィットするんですが。
私はエクスジェルのモニートツーリングライト(全く同じものはカタログ落ちのようです)という商品の背中側の部分のみを使用して少し高めにぶら下げています。これで腰が浮くことなくほぼ背中全体がバックレストに着くので、最初は若干違和感がありましたが今は慣れました。
フォレスター はもともとサイドサポートがないに等しいので、コーナーではフットレストを踏み込んでバックレストに体を押し付けています。
書込番号:23013501 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>髭は毎日剃る派さん
初めまして。
現車のインプレッサスポーツではありませんが、前車でレカロSR-Uを使用していました。
私の場合はサーキットも走っていましたので、サイドサポートとサイサポートが重要でしたが、レカロにして腰痛などは一度もありませんでした。
レカロの場合、車の用途、自分の要望を相談でき、ちゃんと現車合せでセッティングをできるショップに依頼したほうが良いと思います。
あとは、国産ですがMu-Lenシートも腰痛には良いみたいですよ。
http://www.mu-len.jp/index.html
私は『レカロ 八王子』で検索すると出てくるショップに依頼しました。
ちょっとクセはありますが、信頼できるかたがやっているショップです。
書込番号:23013587

 1点
1点

>餃子定食さん
写真ありがとうございます。
どれもカッコいいですね!
種類がたくさんあるので迷ってしまいますが、予算もありますので決められる範囲は限られてしまいます。
長い時間試座させてもらえるお店だと嬉しいですね。
取り付けても失敗する事もあるみたいなので、お店の人とよく相談してみたいと思います。
書込番号:23014065 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>Lavie24さん
私も初スバルなんですが、スバル車で同じ様な方がたくさんいることにビックリしました。
もっと調べてから購入すればよかったと、少しだけ後悔しています。
エクスジェル良さそうですね。
こちらは横への動きはどうでしょうか?
次の車はスバルには、、、
書込番号:23014069 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>めだか。さん
何もない方もいらっしゃいますよね。
私は車以外では全く痛くないので、治療に行く意味があるのかどうかは疑問です。
体型によるんですかね。
書込番号:23014073 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>abachanさん
テンピュールからも出てるんですね。
枕だけかと思っていました。
こちらも検討してみたいと思います。
書込番号:23014076 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>いい歳になりましたさん
ありがとうございます。
こちらも検討させて頂きます。
評判は良さそうですね!
書込番号:23014078 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>コピスタスフグさん
曲線が合わないだけでこんなにも痛みがでるんですね。
ビックリです。
シートもそうですが、ステアリングも良いポジションだとメーターが見えなくなってしまうので、これも悪いドライビングポジションになってしまう原因かなと思っています。
やはり腰、背中がしっかりサポートされていないと、腰痛の原因になりそうですね。
こちらも検討してみます。
先日フォレスターを代車で乗りましたが、視点が高く乗りやすかったです!
書込番号:23014165 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ぴぎさん
やはりレカロは良さそうですね!
利用している人が多いのに悪い評価がほとんどないのが驚きです。
レカロは現車でセッティングしてくれるんですね。
セッティングについてあまり情報を得てなかったので、お店選びの参考にしたいと思います。
検索しました。
HP少しわかりにくいです。
でも、ショップの評価は高いですよね。
書込番号:23014173 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

みなさんありがとうございます。
色々なご意見とても参考になります。
RECAROにするならショップ選びも重要そうですね。
東京なので、八王子のJ店、青梅のK店、横浜のA店などが良さそうですかね?
かなり離れてしまいますが、大阪のT店も。
それぞれショップの特徴とかってあるのでしょうか?
SABでも取り扱いあるみたいですが、過去にパーツ類の取り付けをしてもらったらあまり上手ではなくトラブルになったので、SABでは考えていません。
書込番号:23014181 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>髭は毎日剃る派さん
>ステアリングも良いポジションだとメーターが見えなくなってしまうので、これも悪いドライビングポジションになってしまう原因
私はポジション的には全く問題ない(代車の現行インプレッサスポーツでも)ので、私とは別の要因かもしれませんね。シートバックを立てて腰後ろ〜背中の中央をしっかり支え背面全体がシートに密着するのが理想ですが、スバルのシートは私の背骨ではそうならないんです。
書込番号:23014261
 3点
3点

私はアクセラですがA^^;)
12年ほど前にヘルニアを患い、その前にレカロシートには前車でも変えてあり
病院に行くのもシートに座ってる分には楽でした。
なのでその後もアクセラに乗り換えてもレカロシートにしか座ってません(笑
土日もかなり長時間乗りますが特に腰が痛む事はないですね
SR7Fの座面の低い方なら乗り降りは苦になりませんし
一脚なら11万ちょっとで買った様なA^^;)
体格によりワッシャーで調整が若干必要なので専門店で買われると安心かとA^^;)
私は2脚目なのでネット購入して自分でフロントを少し上げる調整をしました。
書込番号:23016245 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>コピスタスフグさん
原因がわかればいいのですが。
背面全体をシートに密着させるポジションにしているつもりなんですが、良いポジションがみつかりません。
書込番号:23018033
 0点
0点

>Ryoucyanさん
レカロは車を買い変えても乗せかえる事が出来るので、長い目でみたら良さそうですね。
早めに試座できるショップへ行って検討したいと思っています。
予算以内で買えるのがあればいいのですが・・・。
書込番号:23018038
 0点
0点

>髭は毎日剃る派さん
横レスですが、正しい座り方はこれが分かりやすいかと思います。
https://www.webcartop.jp/2019/06/387374/
自分の場合、まずケツをシートの奥まで突っ込むイメージで座っています。
書込番号:23018045
 2点
2点

>ぴぎさん
ありがとうございます。
こちらも確認し試しましたが、ダメでした。
正しいドライビングポジションと腰痛の原因は別みたいですね。
前まで乗っていたいくつかのトヨタ車では、浅く座ってシートを寝かせ気味にした、いわゆる悪いドライビングポジションで運転していましたか、腰痛が出ることはありませんでした。
私とインプレッサスポーツのシートの相性が合わないです。
書込番号:23018732 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>髭は毎日剃る派さん
関西方面ならトライアルはどうでしょう?
レカロ正規販売店でレカロメディカルショップとして腰痛対策に力を注いでいるショップです。
レース好きに名の通ったチューニングショップでもあります。
https://www.trial.co.jp/
書込番号:23019551 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>Re=UL/νさん
私は都内に住んでおりますが、トライアルさんは関東でも取り付け提携店があるみたいなので、候補の1つにしたいと思っています。
評判も良さそうですし。
書込番号:23024070 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

SABでRECAROとBRIDEを試座してきました。
私にはBRIDEよりRECAROのフルバケが体に合っているように感じました。
予算的にはBRIDEは魅力的でしたが、どのモデルも長めに座っていると背中の首の付け根あたりが痛くなりました。
次にRECAROのセミバケに座りましたが、腰へのアプローチは純正シートとあまり差がないように感じました。
最後に予算オーバーのフルバケ。
これが一番しっくりきました。
体全体が包まれている感じで長めに座っていてもどこもいたくなりません。
店員さんに総額や取り付け方法など色々聞いたのですが、面倒臭そうにしていたのでSABでの購入はないです。
やはり専門店で購入した方が良さそうですね。
書込番号:23043564 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

私は、レヴォーグですがレカロのSR-7Fを入れています。
純正の硬さに馴染めず交換しました。
それまでは、前後や角度調整など頻繁にしていましたがしっくりくることは有りませんでした。
レカロに替えてからは、冬と春の着衣の量が大きく変わる時位しか調整する事は無くなりました。
メーカーも頑張って居ると思いますが、初めからシート屋さんに任せれば良いのに…と感じてしまいます。
私は自分で替えたのでレール込みで12万位でしたが、オートバックス等で安く上げられるのでは無いでしょうか。
折角、好きで買ったクルマに乗るたびに苦痛を感じるのは、非常に残念な事です。
書込番号:23059909 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
新車で購入した2.0s 2年ほど乗り、3万キロ走行しました。
夏ころよりエアコンから、走行中キーンというモスキート音のような高い音が鳴るようになりました。メカの方にみてもらう時は鳴らず…
エアコンを止めると止まるのでエアコン関連だとは思うのですが、同じような症状経験あるかたいらっしゃいますか?
書込番号:23006251 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

同じくインプレッサに乗ってます。
音がするのは走行中だけですか?
停止しているときは鳴りませんか?
CVTのちゅぃ〜んという音ではないかなと思うのですが。。
書込番号:23006300
 0点
0点

>ぜんだま〜んさん
ご返信ありがとうございます。信号待ちなど、止まっている間も鳴っています。エアコンを止めると回っていたものが止まるような感じの音がしてキーンも止まります…
CVTの可能性もあるのですね(^^)車に無知なもので、ご意見ありがとうございます。
二年間しなかった音が鳴り出したので壊れたら嫌だなあと思いつつ(^^;
書込番号:23006369 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

助手席の方ではありませんか?
多分ですが同じ経験があります。
しかし自分の場合、その時だけで以後再発しなくなりました。
気になって調べてみたところ、エアコンのブロアモーターが悪さをすると異音発生する場合があるようです。
試しに風量を手動でいろいろ調整してみてください。
それで再現できればディーラーにも話が出来るでしょうし、自分のように解消されてしまうかもしれません。
書込番号:23006405 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

>すてっぷすてっぷ07さん
停止中にも鳴るならCVTではないようですね。
くまくまさんのアドバイス試してみて下さい。
これで直ると良いですね(^^)/
書込番号:23006413 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

くまくま五朗さんのコメントにもありますが、下記ではないでしょうか?
https://carlifeanddiy.com/2019/01/18/blowermotor/
新車契約時の内容にもよりますが、無償で直してもらえるかもしれません。
書込番号:23006418
 3点
3点

>すてっぷすてっぷ07さん
A/C使用中との事ですが判断する時にA/CスイッチをONにする時とOFFにする時(風は出す)でどこから音がするのか判断します。
A/CスイッチをOFFにしていて風だけ出してある時に音が出ているならブロワーファンのモーターからの音になります。
A/CスイッチONで音がするならエンジンルームからの音になると思います。
大体の車でキーン音がする時はブロワーファンモーター不良が多いです。
書込番号:23006769 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

確認しましたが空気清浄の音ではないかと思います。
書込番号:23010539 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>信号待ちなど、止まっている間も鳴っています。エアコンを止めると回っていたものが止まるような感じの音がしてキーンも止まります…
ディーラーなりに鳴ってる状態で持ち込んで止めずにその場でメカの人に確認してもらうしかないと思います。
2年ほど乗り、3万キロ走行なら保証の範囲内かと思います。
書込番号:23011177
 0点
0点

>M_MOTAさん
>しみじみり〜さん
>F 3.5さん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>ぜんだま〜んさん
>くまくま五朗さん
皆様お返事遅くなりまして申し訳ございませんでしたm(__)m皆様のご意見を元にディーラーに再度持ち込むことにしました。初めて掲示板に書き込んだので緊張しました。皆様ご親切に回答して頂きありがとうございます。
書込番号:23026621 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点


インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,567物件)
- 
- 支払総額
- 254.3万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
 - 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
 
- 
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
 - 年式
- 2017年
- 走行距離
- 0.9万km
 
- 
インプレッサスポーツ 1.6i−L 1年保証(走行距離無制限)/ナビ/ドライブレコーダー/地デジチューナー/リアカメラ/ - 支払総額
- 65.6万円
- 車両価格
- 55.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
 - 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.5万km
 
- 
- 支払総額
- 119.4万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
 - 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.2万km
 
- 
- 支払総額
- 149.4万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
 - 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
17〜211万円 
- 
44〜557万円 
- 
27〜1180万円 
- 
31〜500万円 
- 
30〜1028万円 
- 
80〜1202万円 
- 
29〜214万円 
- 
54〜586万円 
- 
92〜633万円 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






- 
- 支払総額
- 254.3万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
 
- 
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
 
- 
- 支払総額
- 119.4万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
 
- 
- 支払総額
- 149.4万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 



 
 





































 




 
 
 
 
 









 
 
 
 
 

 
 
 
 


