インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜275 万円 (950物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 8 | 2019年8月12日 09:56 | |
| 7 | 6 | 2019年7月3日 05:46 | |
| 6 | 2 | 2019年6月16日 22:47 | |
| 4 | 3 | 2019年10月3日 18:30 | |
| 44 | 29 | 2019年6月30日 08:50 | |
| 16 | 8 | 2019年6月16日 21:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
新車購入を検討中です。
2.0i-Lまたは1.6i-L S-styleで検討しています。今の値引きはどんな感じなのでしょうか?近々、見積もりをしにディーラーへ出向く予定なので交渉参考にさせていただければと思います。
書込番号:22778982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>桐矢さん
過去スレに見積書がいくつか出てますので、参考にして下さい。総額から35万以上の値引きを、引き出せたら合格点ではないでしょうか?
当方も、1.6リッターを購入予定でしたが、たまたま試乗車が2.0i-Sで、後日1.6リッターを試乗したときに、乗り味と、内装の違いが、あまりにもあった為、2.0i-Sを購入しました。2.0i-Lも試乗しましたが、2.0i-Sの乗り味がスポーティで好みでした。パワーシートも嬉しい機能です。
よく試乗して購入して下さい。
書込番号:22779060 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
桐矢さん
インプレッサ スポーツ2.0i-L EyeSightなら車両本体値引き20万円超え、DOP2割引き程度が値引き目標額になるのではと考えています。
ただ、特別仕様車の1.6i-L EyeSight S-styleはお買い得感があり、値引き額は多少渋くなる傾向だと思います。
あとスバル車の場合、車両本体値引きが渋くなる代わりに、大きなDOP値引きとなる場合も結構あります。
私がスバル車を購入した時も車両本体値引きは無かったのですが、その代わりにDOP値引きが約40万円となっていたのです。
それではインプレッサ スポーツの交渉頑張って下さい。
書込番号:22779069
![]()
4点
>桐矢さん
インプレッサスポーツの1.6i-L S-styleの見積を
先日出して頂きました。
総額から45万引きを頂きました。
この額なら他府県のディーラーに負けないと思いましたので最有力候補にしています。
(もう1つはMAZDA3)
書込番号:22779187 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
よほど売りたくなければ(インセンティブなどの条件が無いなら)最初から大きな値引きは出ないから
ココで書かれた値引きに遠く及ばないかもしれませんよ。
お客側から見たら見積もりひとつだけど、店側から見たら一日に何枚も出すものだから
複数回来てもらってるとか、買う熱意が伝わってくるとかでないと本腰入れん。
最初はやっぱり顔覚えてもらうとか試乗してみるとかの付加価値がある訪問が良いと思う。
良い値引きが出てくると良いですね。
書込番号:22779759
4点
>桐矢さん
白髪犬さんの仰ってる通りです。
地元のスバル、隣県のスバルに各10数回
足を運んでます。
地元の同じスバルディーラー(本社も当然一緒)であっても、値引額が必ずしも同じとは限りません。
根気よく詰めて行かないと殆ど値引してくれませんので
頑張って下さいね!
書込番号:22779994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さま、ご返信ありがとうございます。
様々なご意見を参考に商談をしてみようと思います。今は他メーカーですが以前インプレッサスポーツに乗っていたので、その時の店と担当さんへ相談してみようと思います。
書込番号:22780228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>桐矢さん
その後インプレッサスポーツ商談はいかがですか?
書込番号:22851130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>三姉妹の父ぱちさん
先日契約を済ませました。詳細は書くことが出来ないのですが、本体とDOPで合わせて28万円程の割引でした。これがどれほどお得だったかは分かりませんが、自身では満足いく内容で契約することが出来たと思います。
書込番号:22852403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバルには、無い。
書込番号:22773022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クレヨンしんちゃん7281さん
スバルの純正カタログには
アラウンドビューモニターは有りませんね。
フロントカメラが有る位ですね。
↓
https://sp.subaru.jp/accessory/impreza/driveassist/
アラウンドビューが欲しいので有れば
このクルマは、諦めるしかなさそうですね。
こちらのサイトを参考されてはいかがでしょうか
↓
https://car-accessory-news.com/around-view-360/
書込番号:22773144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>anptop2000さん
スバル車には、必要無い、ですねー
視界が良く、見切りも良いので
そんなギミックは要りません。
書込番号:22773353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クレヨンしんちゃん7281さん
嫁のミラトコットにはありますが、インプレッサには、ドアミラー下のカメラがありませんので、アラウンドビューの表示をさせることはできませんね。
ちなみに、嫁の車のナビは7インチですが、アラウンドビューは見にくいですよ。もっと大きな画面で見ないと、バックモニターと、ミラーで確認する方がマシです。
書込番号:22773730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クレヨンしんちゃん7281さん
仮にあったとしても見切りの良いインプレッサスポーツには必要ないと思います。
書込番号:22773779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アラウンドビューナビを取り付けることはできるでしょうか?
まず、全ての車メーカーにアラウンドビューナビと言う物はありません
車メーカーが用意したアラウンドビュー(全方位 360度ビュー)カメラの映像をナビに映すだけです
スバルでアラウンドビューは無い為に取付は出ませんが、社外の後付けでは一応有る様です
どうしてもインプレッサにアラウンドビューなら「アラウンドビュー 後付け」で検索してみましょう
普通は最初からメーカーで用意しているマツダ3とかにした方が良いのではと思います。
書込番号:22773825 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2.0i-L 、2.0i-S EyeSightでUV&IR(赤外線)カット機能付遮音フロンドガラスが標準装備されていますが、ブラックレザーセレクションをオプションで装備した場合、スーパーUVカットフロントドアガラスに変更されます。そうなると標準装備のIR(赤外線)&遮音の恩恵は無くなるのでしょうか?これからの夏場、欲しい機能がIR(赤外線)カットなので、そのままの方がいいんじゃないかと思ってしまいます。すでにオプションでブラックレザーを選択、正式に契約をしています。よろしくお願い致します。
書込番号:22740467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
kenken1025さん
ブラックレザーセレクションを選択するとフロントドアのガラスがUVカットからスーパーUVカットになるのです。
つまり、フロントガラスは「UV&IR(赤外線)カット機能付フロントガラス&遮音ガラス」のままで、変更はありません。
書込番号:22740487
![]()
3点
>スーパーアルテッツァさん
そうなんですね、勘違いしていました。
ブラックレザーセレクションでは
フロント「ガラス」はUV&IRカットのまま。
フロント「ドアガラス」はスーパーUVカットに変更。
てっきりすべてのフロントガラスが変更になると思っていました。ちゃんとカタログの解説を理解できていなかったです。すみません、ありがとうございます。
1つ知識が増えましたf^_^;
書込番号:22740509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
10月から消費税が10%になり、自動車税減税、自動車所得税撤廃、その代りに環境性能割が新設となるようです。
私の家族に障碍者がおり、今なら8%消費税で自動車税免除、取得税免除の条件で購入できますが、
10月以降は消費税2%と環境性能割で数万円の負担増になります。
どなたか10月以降の障碍者が自動車購入の際の新しい援助策のようなものをご存じの方は、ぜひご教示ください。
安全性能を考え、インプレッサを購入検討しておりこちらに書き込みさせていただきました、よろしくお願い致します。
1点
ざっくりですが、
自動車重量税・・・(現在でも)減免なし
消費税等の非課税・・・非課税規定の改正がないので現行と同じ(必要な改造等がある車両)
消費税等及び自動車重量税以外は地方税なので、正確な情報は県(軽自動車は市町村)に確認が必要。
なお、担当部署の呼称は各団体によって異なります。
減免要件をはじめとする制度は各団体の条例で決まっています。
が、取得税がなくれば、この分は消滅。
自動車税の減免限度は45,000円(2.5L車)というのが一般的ではないでしょうか?
書込番号:22739926
![]()
1点
>C.T.U.Agentさん
ありがとうございます。
急いだ方がよさそうですね、購入に動こうと思います。
書込番号:22740129
2点
解決済みですが・・・
結局マイナーチェンジの予定もあり、増税前に購入しませんでした。
増税後新設された環境性能割ですが、障碍者の方は都道府県により金額は違いますが(車両価格250〜300万程度)免除制度が
るようです。
三月決算頃に決めようかなと思っています。
書込番号:22964985
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
お久しぶりでございます。
購入後から納車まで皆様には色々とアドバイスいただき、感謝しております(o^^o)納車から3ヶ月経過し、走行距離も5000km突破しインプライフを楽しんでおります!
そこで2点ご質問させてください。
★ヘッドライト点灯(スイッチはオートではなく常時点灯)にしてて、消灯し忘れたままエンジンオフした場合、バッテリー上がり防止のため自動消灯するといった機能はついてますか?
今朝エンジンを掛けたらライトが点灯し、明るいのにな〜って思ったらスイッチが常時点灯の方になってました。普段はオートのままですが何かの拍子に動かして切り忘れた!?と思ったのですが、土曜日は一切エンジンをかけておらず、切り忘れてたとしたら金曜日の夜からです。さすがにバッテリー上がるだろうと思い、最近の車は自動消灯機能でもあるのだろうか?と疑問に思いました。
★2点目は低速時の何ともぎこちない走行について。
よくこちらでもカキコミは拝見しておりましたが、低速時でギアが1段階上がるか上がらないか〜みたいな時にカクカクするのは、スバルの仕様として諦めるしかないですか?アクセルを踏み込めばそこまでカクカクしないですが、前に車が居た場合はそうもいかず。ジワ〜っと踏むと上記状態になります。この季節エアコンオフは無理ですし、何か良いアドバイスございましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:22738613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kouたんたんさん
先ず1点目ですが、ヘッドライトを付けたまエンジンを切って運転席のドアを開けるとランプ消し忘れ警報が鳴りますから、降車の時に気づくはずです。
詳しくはインプレッサスポーツの取扱説明書の272頁をご確認下さい。
次に2点目ですが、私が乗っているスバル車でも同じような感じです。
これは燃費優先の制御になっているからカクカクするようで、SI-DRIVEをIモードからSモードに変更すれば改善されます。
SI-DRIVE のIモードやSモードについてはインプレッサスポーツの取扱説明書の330〜331頁に記載されていますのでご確認下さい。
尚、下記から「IMPREZA2018年11月発売」の取扱説明書をダウンロードしてもご確認頂けます。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/
書込番号:22738648
6点
>スーパーアルテッツァさん
いつもアドバイスありがとうございます(^o^)
確かに私も「いや、消し忘れたら警報なるだろ!」って自分に対して思ったのですが、金曜日は土砂降りで外もうるさく、タイミング悪く仕事の電話も入ってバタバタしながら家まで走ったので、警告音聞き逃したかなぁ?と思ってみたり。。
さすがに自動消灯機能ってないですかね?(^_^;)
カクカクはドライブモードの変更で対応するしかないですか。改善されたらより一層快適なのにと思ったのですが、大きく改善する方法はやはりないのですね。残念。
書込番号:22738673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kouたんたんさん
取説の3−8のライティングスイッチの説明に下記記載がありますので大丈夫です。
「ランプ類が点灯しているときに以下の操作を行うと、自動的にランプは消灯します。
・プッシュエンジンスイッチを押してOFFにしたとき
・キーを抜いた時
自動的に消灯した場合、プッシュエンジンスイッチを押す、もしくはキーを挿すと、ランプが再び点灯します。」
私はスバルの別車種ですが、点けっぱなしで降りても大丈夫だった気がしたので。
また、交差点左折などの極低速時にアクセル閉から開にするときに若干カクつく(微妙なアクセル操作量に加速がリンクしない)のはCVTのセッティングだと思ってあきらめています。
書込番号:22738712
7点
>コピスタスフグさん
まぁ!!自動的に消えるのですね!
実際に自分の車で消えるか試してから質問すれば良かったのですが、今別の車に乗り替えて遠方に来てるのでモヤモヤがスッキリしました(o^^o)久しぶりに車を買い替えたもので、最近の車の機能は画期的ですね〜(笑)
カクつきはやはり仕方ないのですね(汗)
そういう部分も含めて愛車だと思い大切に乗ります(^_^)ありがとうございます!
書込番号:22738740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
切り忘れの点灯状態なら警告音が出ないかな?
若しくは強制消灯ですね。
書込番号:22738888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
低速
対処としてアクセル踏まない。
車間距離が空けばその時詰める。
詰まればアクセルは再度踏まない。
幾ら鈍くても後ろから警笛とかはされないです。
最近はね。
書込番号:22738898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
11月購入のC型ですが、走行中のカクカクとか全くないです。
エアコンつけてても快適な走行が、楽しめてます。
一度、ディーラーで見てもらっては、いかがですか?
書込番号:22739187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フォレスターに乗っています。
オートライトオン時は当然として、手動点灯(スモール、前照灯ともに)のままエンジンを切ると、警告音もなく自動で消灯します。
雨の通勤時に手動点灯のまま乗り終え、そのままエンジンオフのことがよくあります。もちろん自動消灯します。
スバル車はどれも同じ仕様かと思います。
書込番号:22739274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>I&Fあおやまさん
私のはGT7 B型で、2度目のリプロ(リプロニュース B09)を適用しています。
が、カクカク現象は一向に治る気配がありませんよ。もうあきらめの境地かな。
(比較のために乗らせてもらったC型の試乗車もカクカク現象はあったけどなぁ・・・)
ちなみにSモードでもACオフでも出ますが、出にくいのも確かです。
書込番号:22739300
1点
kouたんたんさん
申し訳ありません、前言撤回です。
前回書き込んだ「ランプ消し忘れ警報」が鳴るというのは、オートライトが装備されていないグレードのインプレッサの説明のようですね。
オートライトが装備されているグレードのインプレッサスポーツについてはインプレッサの取扱説明書の271頁に記載されている通りです。
つまり、プッシュエンジンスイッチを押してOFFにしたときには自動的にランプ類は消灯するとの事です。
書込番号:22739327
4点
2:番目のガクガク現象は私も経験しましたが、オイル交換で改善しました。スバル純正の「SUBARU LES PLÉIADES ZERO」ですがグレードは少し下げてもよいと思います。
あとリプロが出ているようですので販売店に相談して見てください。(最新のプログラムに書き換えで改善可能性あり)
車の学習させることも重要です。
書込番号:22739680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>麻呂犬さん
どうやら自動消灯の様ですね(^o^)いつもオートにしているつもりが、うっかり常時点灯させてたみたいでビックリしました〜(汗)
極力アクセル踏み込まずに良い位置を探してるんですけどね、やっぱりカクってしまうので微調整が難しいです。まぁ別に自分の体感だけなんですが、妙に気になってしまって(^_^;)
書込番号:22739709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>I&Fあおやまさん
同じくC型なんですが、ふとした時にカクッてなるんですよね。毎回ではないんですが。スバル車のカキコミではよく見掛けてたので、この事か〜!って思いながら改善したくて悶々としてます(^_^;)
次回ディーラーに行った際に相談してみます!
書込番号:22739723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Rheinlandヴュルテンさん
ありがとうございます!便利な機能ですね〜(^。^)
危うくバッテリー上がり起こすところを救われました!警告音もならないのであれば、オートのつもりだった私は切る行為すらしてないですからね(汗)
書込番号:22739734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>昔は技術者今はただの人さん
C型試乗でもカクカクしてましたか〜。
まぁ私のC型も同じくですが(汗)エアコンオフ、Sモード走行と色々してみても劇的な改善ではないんですよね。多分色々な道は走ってだいぶ学習させてると思うんですが、やっぱり仕様と思って諦めですかね。。
書込番号:22739742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
再度ありがとうございます!
自動消灯があると教えていただいて安心致しました(o^^o)前の車をこれでバッテリー上がりさせてるので、有り難い機能です(笑)
書込番号:22739754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yokohama08さん
オイルで改善されるのですか!オイル交換までまだ距離数あるけど、オイルを変えてみようかな。
C型でもリプロが出てるのですか?
走行自体は高速や街中、山道等々色々走って学習させてるつもりなんですけどね。。
書込番号:22739766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>昔は技術者今はただの人さん
すいません。
書き忘れてましたが、購入以降ずっとハイオクを使用してます。
レギュラーは、入れたことがないので参考にならない意見でした。
失礼しました。
書込番号:22739795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
手動で着けた室内灯は、点灯しっぱなしでも警告音が鳴りません。
多くに車種で、そちらの方がバッテリー上がりの原因になっていますね。
書込番号:22739876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オイル交換でたしかに効果は感じましたよ。
リプロは私はB型でした。
書込番号:22740039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://minkara.carview.co.jp/userid/2174614/car/1677144/4929830/note.aspx
アクセルペコペコ。
夏の風物詩です。冷房の時期を迎えて先日もやったところです。
書込番号:22740139
0点
>kouたんたんさん
ライトはエンジンを切ったら消えますね。
カクカクについてですが、自分も、スレ主さんと同じ時期に同グレードを購入しましたが、今言われるまで感じたことは無かったです。オイルを、レ、プレイアードゼロに変えたからかもしれません。販売店の方に相談されてはどうでしょうか?ちなみに普段の運転はエコ運転です。2000回転以上はほとんど回しません。ご存知だと思いますが、CVTなのでギヤはありません。
書込番号:22740793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わたしは2016年11月納車の2.0LのA型なんですが、極低速からでもスイーときれいに加速します。スタンダードオイルですよ。ある成り行きで担当ディーラーさんが街乗り20キロを運転しました。おおっぴらには言えませんがこれはかなり当たりですとのこと。運が良かったみたいです。
書込番号:22742910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヘッドライトは手元スイッチでリレーのスイッチを入れているだけなので、リレーの電源が切断されれば、ヘッドライトは消えます(オートの場合)。
しかし手動操作の場合はリレー電源は別系統から供給している?ので消えません、警告音はします
10年以上前の車では、ハンドルのスイッチでON/OFFしてました、電流が大きいので電線を太くする必要があった。
書込番号:22744031
2点
>NSR750Rさん
>青ninjaさん
>めだか。さん
>Katsu0303さん
>yokohama08さん
>Rheinlandヴュルテンさん
>I&Fあおやまさん
皆さまコメントありがとうございます(^-^)
ライトの件は一安心でございました!
低速時のカクカクに関しては次のオイル交換でオイル変えてみて、様子見ようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22752057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カクカクの件ディーラーに相談したらECUのリプロ(対策プログラム)があるとのことで、書き換えてもらったらとりあえず解消しました。
ただ書き換え後燃費が若干悪くなった気がしていて今様子を見ています。書き換えを済ませた方がいらっしゃったらコメントをお聞きしたいです。
書込番号:22755436
1点
>I&Fあおやまさん
長距離を走る機会があったので約40Lx3回ハイオクを入れてみました。が、「カクカク」がなくなったりはしません。
Iモードではレギュラー時とほとんど変わらず、Sモードなら「減ったかも」って思える程度。
改善されることを期待しましたが外れましたね。
書込番号:22766271
0点
>バイクと写真好きさん
リプロ B09 では改善されているとは言い難いのですけど、次なるリプロがあるのでしょうか?
適用されたリプロを公表していただけませんでしょうか。
書込番号:22766711
0点
>昔は技術者今はただの人さん
ハイオク給油で、損をさせました。
申し訳ないです。
私のように、症状がない車がある以上、ディーラーに適切な対応を取らせた方がいいかと思います。
車体によってこの様な個体差があるとは、スバルの品質管理に疑念をいだきます。
書込番号:22768228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2012年登録の2.0iアイサイトからの乗り換えを検討中です。カローラスポーツやC-HRと比較しており、それはセールスにも伝えています。
車両本体は2.0i-Lアイサイトで、ディーラーOPは、LEDヘッドランプ、クリアビューパック、アイサイトセーフティプラス。車両本体約254万から約10万の値引き、オプションはベースキットとスリーラスター、オーディオ移設のみの計15万から約11万の値引き、また、下取り価格は55万を提示されています。
現在所有の車両は距離8万キロ超でして、セールス曰く、下取りで相当頑張ってます、と言われてます。車両本体からの値引きはこれ以上は無理とのことでした。
この見積りの評価いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:22724354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
補足です。
車検込5年点検パック、保証延長もいれてます。
書込番号:22724375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カルカンメロンさん
車両本体価格から10万ですか?正直もう少し頑張れそうかと思いますが。
私も現在2.0i-lの見積を出してもらってますが、車両本体価格の1割以上は引かせてます。
プラス下取り価格の上積みさせてます。
書込番号:22724410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カルカンメロンさん
DOP総額15万円で値引き額21万円なら、少し物足りない値引き額となりそうです。
しかし、下取り額に値引きの上乗せが含まれているのなら、話は別です。
2012年式インプレッサスポーツ2.0iなら、一般的な下取り額は40万円程度でしょうか。
これなら下取り額には15万円の値引きが含まれている事になりますから、実質値引き総額は36万円になりますね。
この36万円という値引き額ならDOPが15万円と少額な中で良い値引きを引き出されているとなりそうなのです。
という事で、ここは営業担当者の言葉通りに本当に下取りで相当頑張っているかどうか確認すべきでしょう。
この確認方法ですが、2012年式インプレッサスポーツ2.0iを買取専門店数店で査定してみるのです。
そうすれば、この2012年式インプレッサスポーツ2.0iのある程度の価値が分かると思います。
この買取専門店で上記のように40万円という査定額となれば、今回の下取り額UPを含む実質値引き総額は36万円となるのです。
つまり、実質値引き総額が36万円なら良い値引き額となるのです。
以上のように先ずは下取り車の2012年式インプレッサスポーツ2.0iの評価(査定)が必要だと思いますよ。
書込番号:22724412
4点
>マツソニれーたーさん
ありがとうございます。やはり、車両本体からの値引きですよね。それは感じています。
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
実は下取り価格は2箇所いただいてまして、31万円と35〜40万円というものでした。やはり、走行距離がネックとだと言われています。
だとしたら、下取価格に値引きが上乗せされていると考えることもできるのかな、とも感じています。
書込番号:22724534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カルカンメロンさん
了解です。
それなら確かに下取り額に値引きの上乗せが含まれていると考えて良さそうですね。
下取り額UPを含む実質値引き総額が36万円なら、前述のように良い値引き額と言えそうです。
書込番号:22724583
![]()
3点
>カルカンメロンさん
発売されたばかりの車種なら値引が渋いのも
頷けますがインプレッサスポーツに関しては
そうでは無いです。
スバルの値引(車両本体価格)は必ずと言っていいほど
10万8000円提示です。
カルカンメロンさんがどうしても欲しい事を
相手に伝えれば値引額の上乗せは可能ですよ。
交渉頑張って下さい!
書込番号:22724809 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>カルカンメロンさん
2月にXVを買いましたが、本体値引きは10万8千円でした。
DOP65万から26万2千円。
5年点検パック12万も入ってます。
DOP15万と12万の点検パックから11万円の値引きはスバルでは頑張っている金額だと思います。
私の場合、下取り査定が買い取り専門店で最高22万だったのですがスバルでは38万の査定になりました。
ディーラーにより、本体を引かないでDOPを3割5分割ぐらい引く所と、大都市部のディーラーでは本体を引いて、DOPを2割ぐらいにするところがあるようです。
ナビはDOPのパナソニックかダイヤトーンの方が収まりが良いのです。
後からオートバックスなので付けるのであれば、少し見づらい位置にしか取り付け出来ないのと、配線取り付けボックスを付けないとダメだったり、ステアリングスイッチ連動が出来ない場合があるし、サブモニターも連動しません。
DOPの楽ナビならダイヤトーンの3万円マイナス。
サイバーナビならダイヤトーンより高く、パナソニックと同じくらいだったと記憶しています。
ナビを後から付けるのであれば、初めから見積もりに入れた方がオートバックスオススメナビより安くなりました。
参考にして下さい。
書込番号:22726637 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
>sora0909さん
>マツソニれーたーさん
おかげさまをもちまして、本日、契約となりました。
ディーラーオプション1万5千円相当をさらにつけてもらいました。
現在所有車も同じセールスからの購入で、人柄も信頼でき、今後の付き合いも考えると、納得できる買い物ができたと満足しています。
皆さまのアドバイスは本当に参考になりました。感謝感謝です。ありがとうございました。
納車を楽しみにしています。
書込番号:22740262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,562物件)
-
インプレッサスポーツ 1.6i−L 4WD ナビ USB バックカメラ エンジンスターター パドルシフト
- 支払総額
- 76.5万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 125.1万円
- 車両価格
- 116.1万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜211万円
-
44〜557万円
-
27〜512万円
-
30〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
54〜586万円
-
92〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 125.1万円
- 車両価格
- 116.1万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 10.5万円















