スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9381件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

エンジン音?について

2017/02/13 20:56(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:56件

インプレッサスポーツ2.0 i-s AWD今月上旬に納車され、日々楽しく運転しています。
最近、気になる症状に気づき皆様にご教授願いたく質問させて頂きます。
エンジン始動時(エンジンが冷え切ってる状態)にカタカタと連続する音がエンジン周囲から聞こえてきます。アイドリングが安定し回転数が下がる辺りにいつの間にかカタカタ音が聞こえなくなります。
症状はアクセルやブレーキ操作を全く行っていない時に確認できています。
異常かどうかもわからずディーラにすぐ相談すべき事案かご教授頂きたく質問させて頂きました。
症状の伝え方が上手く伝えられず申し訳ありません。
当方、素人な者でその他チェックすべき事項等がありましたら返信頂けると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:20655848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:15件

2017/02/14 11:25(1年以上前)

>にっこりボウルさん

はじめまして。
やっと3日後にi-Lの納車を控えワクワクソワソワしている者です。

もし私ならば、どのような事でも気になればDの営業担当に連絡します。
新車で購入しているのですから遠慮はいらないと思います。
私の担当さんは今迄もどのような事でも適切に嫌な顔もせず対応してくれています。

書込番号:20657285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:56件

2017/02/14 15:09(1年以上前)

>ゆうちゃん0213さん
そうですよね(^^)
近いうちにディーラで確認してみます!
ありがとうございます。

書込番号:20657731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/14 22:22(1年以上前)

>にっこりボウルさん

新車で、エンジン付近から異常音がするのは、大変気になりますね。
本件について、インプレッサのマニアル P295 ■振動や音について の文章の中に
「エンジンを始動した後ーーーエンジンルーム付近から一時的に作動音がするが、
 これは、ABS作動のチェックをしている動きで、異常ではありません」
とありますので、もしかしたら、これに該当するのではないでしょうか。
私自身専門家ではありませんので、確信が持てませんが。
デイーラーに一度お聞きになることをおすすめします。
そして、回答が得られましたら、私たちスバル車愛好者のために、情報提供をいただけましたら「うれしいです。

書込番号:20658888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2017/02/16 17:56(1年以上前)

>ヤスツグさん

返信遅くなり申し訳ありません。
貴重な情報ありがとうございます。
とても勉強になりました。

次の機会にでもディーラに確認したいと思います。
ありがとうございます(^^)

書込番号:20663870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2017/03/14 08:02(1年以上前)

昨日、ディーラーで1ヶ月点検時にエンジン音を確認してもらいました。
同じ車でも個体差はあるようで、始動時の環境状況にもよるようですが同タイプのエンジンで2000回転を
超える車体もあったようです。
現状では異常として扱われないようなので、しばらく様子をみていこうと思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:20737055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ326

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

子育てカー選び

2017/02/11 21:44(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

家族3人(うち子供1歳)での車探しをしています。色々比較検討した結果、最終候補にインプレッサも入っています。今度試乗予定なのですが、子育てカーとしてはどうでしょうか。ちなみに対抗はヴェゼルです。

書込番号:20650032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/02/11 21:57(1年以上前)

例えば、雨の日。
両手が塞がってても、
リモコンピッ!で開閉出来る
スライドドアは便利なのに。

例えば、ジジババ訪問。
サードシートがあれば
一台でファミレスに送迎できるのに。

車両が低いと、かがんでチャイルドシートに
赤ん坊乗せるのキッツいわぁ。

よって、ファミリーが
イロイロ欲しいの希望が揃ってるのは、1box。
やっぱりセレナ、ステップ、ノアヴォクが王道ではあります。

書込番号:20650087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/02/11 22:05(1年以上前)

>TheSUDACHIさん

スライドドアの車が便利だとは思います。

・・・が少々使い勝手が悪くても、ヴェゼルやインプレッサでも何とかなるレベルだと思います。

世の中には、車無しで子育てをされている方も少なくないですからね。

書込番号:20650114

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/02/11 22:05(1年以上前)

>子育てカーとしてはどうでしょうか。ちなみに対抗はヴェゼルです。

子育てカーとしてのヒンジドア対決ならどちらも大して変わらないと思います

スライドドアを選択しないのなら、好きな方を選択で良いでしょう。

書込番号:20650120

ナイスクチコミ!11


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/02/11 22:07(1年以上前)

>at_freedさん

1BOXはウチには大きすぎ&ジジババが遠距離でそんなに来ないのでNGになりました。シエンタかフリードかも考えましたが緊急用の3列がどこまで必要なのか考えた結果使う頻度が少ないのでやめました。あとはスタイリングの好みですね。。

書込番号:20650126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/02/11 22:19(1年以上前)

スライドドアでは他に、スズキのソリオやトヨタのルーミー系がありますよ。

書込番号:20650161

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16222件Goodアンサー獲得:1325件

2017/02/11 22:27(1年以上前)

子育てならどんなタイプでも可能ですよ。
確かにワンボックスとか?
毎日長距離子供と移動するのなら妥当かな。
そんな事は無いですよね。
たまーに200キロ程度ならどんなタイプでも苦はないです。

両親とファミレス?
二台で行けばいいです。

色んなシチュエーションが考えられますよね。
でもね、時々とかナンセンス、大半を占める高い方で決めるべきですね。

書込番号:20650192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/02/11 22:52(1年以上前)

子育てリキイチ選びと見て、翔んできました。
え・・・car?まあそれでもいいです。

私の経験上、5ドアのハッチないし乗用車ワゴンであれば、ミニヴァン、7人乗りにこだわる必要はないです。時事馬場も無理してファミレスに付き合わなくていいんです。自分ちで可愛い姿だけ見たら満足なんです。自前で車が出せ(さ)ない高齢の時事馬場はそんなもんです。

インプレッサスポーツ、いいんじゃないですか?基本5人乗りに3人家族、後席が奥多摩、いや奥様とお子様(チャイルドシート)の指定席でいいんです。旦那様は、前席で奥様の手を握る機会は減りますが、居眠りしないようにJ-WAVEとか安部レイジを聴けばいいんです。7人乗りが必須なのは、♪ダダダドドドドお子ちゃま3rd♪ドーン(c大野雄二)になってからだと思います。(あくまでも個人の経験に基づく感想です。)

書込番号:20650278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:8件

2017/02/11 23:03(1年以上前)

スバルは安全性能が売りです。

車高が高くファッション性を求めるなら、スバルを選ぶ必要はないでしょう。

5人乗車でトランクに荷物が入るし、シートを倒せば長物もOKな要件は、昨今ほとんどの車が満たしています。

書込番号:20650310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/02/11 23:26(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>nine-Systersさん

ヴェゼルが恐らく一番安いのですが(ガソリンのRSホンダセンシング)
ほぼ同等で2.0i-L EyeSight(2WD) ・・・ただし納期はGW以降とのこと
それプラス20万強で2.0i-S EyeSight(AWD)・・・展示車?試乗車?
とのことでした。
非常に悩ましいです。2.0i-S EyeSight(AWD)は良いお値段しますが・・

>駄洒落封印さん

そうですね。子供は増えてもあと1人なので3列シートは普段は不要ですね。

書込番号:20650359

ナイスクチコミ!10


かいほさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/11 23:42(1年以上前)

私もヴェゼルとどちらにしようか悩みましたが、インプレッサスポーツにしました。
試乗したら妻も息子も気に入ったようで、即決でした。価格は同じでちょっと性格の違う両車ですが、決めては安全性能、ボディ剛性からくる安定感、室内の質感、後席の乗り心地、でしょうか。
どちらともよい車だと思いますので、ゆっくり悩んでください。

書込番号:20650406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


z_vell_zさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:53件

2017/02/11 23:48(1年以上前)

>TheSUDACHIさん
チャイルドシート…
そして第二子ができたら…
ジュニアシートも出番…
荷室にはベビーカー…
車内では授乳の可能性も…
スーパーの狭い駐車場でドアを開けて子供をチャイルドシートに座らせる事もあるでしょう。
そしてそれは雨の日でも十分ありえる。

それを踏まえて考えた結果の車選びならいいんじゃないっすか!


書込番号:20650421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/12 01:11(1年以上前)

子育て世代イコール スライドドアとの意見は安直と思っている者です。

今は、ショッピングモールやサービスエリア等は立派なベビールームがあります。窮屈な車内よりも施設を使った方がどれ程良いかと思います。

奥様が良いと言っておられるならインプレッサは良いと思います。
リアシートやラゲッジも広く、子ども二人くらいの荷物も大丈夫です。

普通に乗れて、アイサイト等の安全装置が有りボディの安全性も優れています。
お勧めします。

書込番号:20650614 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2017/02/12 02:18(1年以上前)

子供一人であれば、ベビーカーがキレイに収まりさえすれば
他は何とかなると思います。
逆に、ベビーカーの収納さえコツが要るようであれば問題があるので
一度収納に問題無いか、現物合わせする事をオススメします。

書込番号:20650701

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2017/02/12 06:56(1年以上前)

私は子供二人の四人家族ですが、新型インプレッサg4購入前はスイフトスポーツをファミリーカーにしていました。 当時はチャイルドシートを乗せてたのもあり、狭かったです。

ベビーカーは正直邪魔で、買っても2、3回しか使用しませんでした。抱っこヒモの方が使い勝手が良かったです。
よって普段大きな荷物を乗せない私はミニバンは不要と判断しました。

新型インプレッサの荷室は私にとって満足過ぎる広さです。あと背の高いミニバンは洗車しにくいのが、面倒だ。

書込番号:20650852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


momo-rさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/02/12 08:19(1年以上前)

私は、子供がまだ幼いころに、家族も気に入りシエンタを購入しました。
いまだにに13年目の車検を通し妻が乗っております。
シエンタはスライドドアで便利だし、子供の不注意で隣の車にドアが当たるという事もありません。
また、リヤハッチはある程度間口が高く、27インチの通学自転車(ママチャリ)も斜めに入れれば、積むことかできます。
これは自転車通学の子供には必要で、不意の大雨、雪、雷等に活躍してます。
7人乗りなので、子供の友達を乗せたり、じいさん、ばあさんを乗せたりもできます。
私の考えは、世の中の多くのものが、必要最小限が、使い勝手が良く、経済的だと思います。
しかし、子供も大きくなり、状況が変わります。そこで次はインプレッサを考えております。

書込番号:20650974

ナイスクチコミ!8


HK4989さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/12 11:37(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、私の状況と思いを

妻 長男(小1) 次男(もうすぐ1歳)の四人家族です
今はトヨタのアイシスに乗ってます
もうすぐ10年です

スライドドアもあるし、ベビーカーを助手席や後部座席に置いてもゆとりがあり、かつ大きすぎず
不満なく乗り続けています

しかし… 十年乗ってたら不満はなくてもさすがに飽きてきます
丁度最近、周囲が立て続けに新車購入し、次の車を意識し始めたところで新型インプレッサを知り
興味を持って実車を見に行き試乗したら「もうこれしかない」と思いました

例えばシエンタやフリードといった小ぶりのミニバンは、家族向けの道具としてはこの上ないと思います
ただ、私は一度車を購入したら比較的長く乗ります
子供達がある程度成長したら、便利なだけの車は物足りなくなるなと直感しました

ならば次はただ便利なだけでなく、家族向けにも使えて走ってもある程度楽しい車が欲しい
インプレッサはその点においてちょうどいいし、なにより外見も個人的にはカッコイイ

ただ、インプレッサに乗りかえるなら、四人乗車時にはベビーカーはラゲッジに入れる必要がある
同じ乗るなら快適に使いたい

そういうことで、ベビーカーが要らなくなるであろう再来年あたりに購入を狙っています
(購入後も子供のドアパンチだけは留意し続けなければなりませんが…)

欲しくても我慢の二年間です
(購入資金に余裕ができること、年次改良で今より色々よくなるのを期待すること、グレードやオプションどうしようかと考えること、この三つが我慢のモチベーションです^^;)

以上長文失礼しました
あ〜 早く欲しい

書込番号:20651465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/12 12:01(1年以上前)

運転席にご主人さま、後部座席に、奥様とお子様が乗ることが多くなると思いますので、
実物に乗ってみる(試乗)のが良いかとおもいますよ。

ヴェゼルの後部座席は座ったことありませんが・・・
インプレッサの後部座席は、広いとは言えませんが、
十分なスペースがあるとおもいます。

わたくし、第一候補でC−HRの購入を考え、試乗しましたが
後部座席は窓も小さく、後部座席からだと前もあまり見えない・・・
小学校1年生の息子がOKだしてくれませんでした^^;
小学生1年生ぐらいだと、なんか閉じ込められたような感じだそうですwww
小学生と、1歳の赤ちゃんを比べても参考にならないかもしれませんが^^;

そこでインプレッサに変更し、試乗してみたら、息子からOKがでましたw

ヴェゼルの後部座席は広さは体感していませんが、
一番乗るケースを重視するとよいのではないでしょうか?
ヴェゼルとインプレッサの後部座席に座ってみて、奥様に意見を聞いてみてはどうでしょうか?

乗り降りは、
インプレッサとヴェゼルなら、ヴェゼルのほうが、かがまなくてよいので
ヴェゼルのほうが良いかなぁっておもいますが・・・
なれれば、気にならないとおもいますよ^^

わたしは、息子がOKだしてくれたこともありますが
インプレッサに試乗してみて、その乗り味に感動してしまい、インプレッサに決断しました^^
新しいプラットフォームすごい良いです!

乗り降りも大切ですが、運転(試乗)してみて、ご主人さまのフィーリングもそれ以上に大切だと思います。

書込番号:20651532

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/02/12 16:22(1年以上前)

ヴェゼル、インプレッサどちらも良い車だと思います。子育てだから3列とか、スライドドアとか関係無いです。86とかでもなんとかなります。
私もこの2台選択時候補でした。私はスタイルと走りの好みでインプレッサにしました。
スレ主様はまだグレード等はまだ定まっていない感じがしますので、実際に見て見積りや納期を検討の上、気にいった車を購入されたら良いと思います。
もちろん他の車もありだと思います。

書込番号:20652205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/12 20:32(1年以上前)

>TheSUDACHIさん

ヴェゼルと迷っているなら、もう少し待って新型XVにしたら?

書込番号:20653005

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/12 20:46(1年以上前)

>512BBF355さん

ナイスアドバイスです!
自分、思いつきもしなかったです

XV、3月から先行予約始まるようですね^^

書込番号:20653049

ナイスクチコミ!9


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/02/12 22:47(1年以上前)

>ブロビッチさん
>512BBF355さん
>★ヒコ太郎★さん
他みなさん

みなさんのアドバイスもあり無事インプレッサスポーツの契約ができました。ありがとうございます。
試乗した時の剛性感、安定感は凄くて好印象でした。xvだったら更に良いのかなと想像しますが価格対性能比でインプレッサが良いかと思いました。相当値引きも頑張って頂きました。無理言ってすいませんって感じです。

ヴェゼルしかない良さもあり非常に悩みました。ガソリンRSの試乗車が近隣になく比較できなかったことと、ホンダディーラーさんに悲しい対応をされてしまった事、スバルの営業は何でも親身になって対応してもらえた事の3点が決め手となり決断しました。上記の経緯もあり晴れやかな気持ちと言う訳でもないのですが、それが良い決断である事を願っています。

書込番号:20653504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:7件

2017/03/14 16:31(1年以上前)

30代前半夫婦、子供1人(2人目の予定なし)
でファーストカーとして昨年末まで悩んでました。
夫婦共々ミニバン?ないない!と同じくインプレッサスポーツやCX-5を最終候補としてました。
ですが友人のセレナに乗せてもらう機会があり子供を乗せた際スライドって便利だし何より親も楽だな〜ということで巡り巡って新型フリードを契約しました。
特に駐車場の問題などで余裕がありスライドドアの必要のない環境であれば安全性能もピカイチ、運動性能もいい、内装もいいインプレッサスポーツが良かったな〜と今でも思いここを覗いてしまいますw、が子供の小さいうちはスライドドアで我慢しようと諦めてます。
ちなみに7人乗ることのないため5人乗りのフリードプラスですがベビーカー乗っててもさらに荷物も積めるのでキャンプに旅行にコストコで買い物しようが問題なし、ハイブリッドで燃費もそこそこ良い、妻は見晴らし良くて小回り効いて良いと喜んでます。
ちなみにスバルは思い入れもありあれやこれやつけるとi-Lで310万の見積もりでしたが、フリードはハイブリッドの最上位で純ナビに少しつけて300万ちょうどで契約でした。
どうか運転手もお子様にもベストの選択ができますよう夫婦で楽しみながら悩んで欲しいと思います。

書込番号:20738105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/03/21 22:33(1年以上前)

>AOL全盛期さん

先日インプレッサスポーツ納車されて初乗りして来たばかりです。走りはやはり良いですよ。街乗りだけじゃ勿体無い位の余裕さです。写真や映像より実物の印象はかなり引き締まって見えますね。カラーも関係あるかもしれませんが。
フリードも最初は第一候補として選択肢に入っていた車でした。納期が3末までに間に合わないと言うことで選択肢から外れてしまいましたが、ベビーカーも縦に置けますしコンパクトなのに室内空間は広くて使い勝手も良さそうな車ですよね。最もオールマイティな車の印象です。何が正解かは数日乗り比べないと良くわからないですね(笑)

書込番号:20757158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NAO..@さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/22 01:10(1年以上前)

>TheSUDACHIさん
はじめまして。
納車おめでとうございます。

2月に契約されてもう納車ですか?
凄い早いですね。

私は1月契約ですが連絡すらまだありません。

凄く羨ましいです(T_T)

新車楽しんでください(^-^)

書込番号:20757554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/03/22 07:55(1年以上前)

>NAO..@さん

はじめまして、返信ありがとうございます。私の場合は展示車を購入しました。あとはディーラーオプションを付けるだけの状態だったので通常よりはかなり早い納期になっています。その分メーカーオプションが付けられないなどのデメリットもありますが。誰にも触られてないピカピカの新車が来るのは羨ましいです。納車まで操作を確認されて楽しみにお待ちください。

書込番号:20757852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NAO..@さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/22 14:11(1年以上前)

>TheSUDACHIさん
そうでしたか。

実車を自分で確認し納得の上なら展示車を買うのも有りな選択ですよね(^-^)

ありがとうございます。

もう暫く楽しみに待ちたいと思います!

書込番号:20758513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 任意·車両保険について

2017/02/11 21:11(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:4件

インプレッサスポーツ2.0isを契約し、今月末に納車予定です。
スバル車どころか、車の購入が初めてで(27歳)、自動車保険も加入が初めてです。
20等級の家族が居り、7s等級でスタートできるようです。
ディーラーでは12万円弱、ネット通販では9万円ほどと年間3万円近く差があります。
ディーラー保険には販売店までレッカー無料であったり、フロントガラスの交換が3万円だったりと、
コスパで考えるか、サポートで考えるかでどちらも一長一短ありそうです。
以前にも同じようなスレッドがありましたが、納車された方も増えてきたかと思うので、
皆様の保険と決め手を教えていただき、参考にさせていただきたいです。

書込番号:20649920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/11 21:48(1年以上前)

>あしびなーーさん

・対人対物無制限
・車両保険なし
・JAFに加入

このパターンがシンプルで良いのではないでしょうか?
丁寧な運転を心がけている人なら、車両保険は必要ないと思います。
それより無事故の期間掛け捨てになる分の保険料(車両保険分)を自分で積み立てておく方が得策だと思われます。

書込番号:20650043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/02/11 22:28(1年以上前)

>BOXERは雨が好きさん

JAFに加入って車両保険のカバーのためですか?


>あしびなーーさん

職場などで団体扱いで加入できるツテがあれば最強ですけどね。

書込番号:20650196

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/02/11 22:50(1年以上前)

>BOXERは雨が好きさん
早速ありがとうございます。
なるほど、車両に入らないというのは灯台下暗しでした。
運転が得意ではないので、かなり慎重に運転するタイプなので、その考え方もありますね!

>ぜんだま〜んさん
実は職場の保険もあるのですが、金額はネット通販とディーラー保険の中間の10万円です。こちらには、フロントガラスの3万円の交換や小キズ修理などはついていなくて…そこが多少心配ではあるのですが、考えてみれば、フロントガラスってそんなに壊れないですよね。仮に壊れても、そのための車両保険と考えれば良いのかもしれませんね。

書込番号:20650268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2017/02/12 01:43(1年以上前)

あしびなーーさん

初めての自動車購入なら、ディーラーオススメのスバル保険?加入された方がいいと思いますよ。
万が一事故など保険を使う場合、ディーラーも保険代理店なので担当者に連絡すればいろんな手続きをしてくれます。
なれてきてから、ネットなど格安にされてはどうですか?
車両保険は人にもよりますし、保険にもよりますが最初は加入されて大丈夫だ。と思ったら変更したらいいと思います。
支払い方法はわかりかねますが、車両保険には盗難もついてる場合があり、車の盗難にあっても保険が適応されることもあります。
車が盗難され、ローンだけ残るなんてこと聞いたことがありますし。
ぼくの場合は、ローン中は車両保険に加入してます。

書込番号:20650665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mamoru000さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/12 11:23(1年以上前)

用はネット型か代理店型の違いです。
ネット型は安いです。対応の遅い本部の人が動いてくれます。
ネット型が安いのはトラブルにあった時に対応して融通してくれる代理店という方たちがいないからです。
現実問題として全国規模なので本部の人だけでは100パーセントの対応など無理だからです。

書込番号:20651417

ナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2017/02/12 11:37(1年以上前)

車両保険…

廃車になるほどの事故になった時(全額賠償してくれる相手がいる場合は除いて)、スレ主さんが次のクルマをポンと買えるなら不要ですね。


今回は借入なしでの購入でしょうか?^^;

書込番号:20651464

ナイスクチコミ!4


mamoru000さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/12 11:40(1年以上前)

スバルの任意保険は3年縛りなので3年間等級上がらない割引が利かないデメリットがあります。
通常の保険は1年ごとの更新で1年ごとに等級が上がって各種割引適応されるものなのですが。
20等級の人なら別として初めての人は基本割高なのでスバル保険はデメリットでしかないかと。
個人的にはネットも良いけど他の代理店で探す方が良いかもしれません。親の保険会社と同じにするのも得策ですね。

書込番号:20651469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/02/12 13:17(1年以上前)

>coroncoronさん
確かに、最初だからこそネット通販よりも代理店型の方が安心感は強そうですね。
金額も10万円単位で違うわけではないので、今回ネット通販は辞めとこうと思います!

>mamoru000さん
初めての車で、尚且つ今まで事故もしたことがないので、万が一の事を想定すると、対応の早い代理店型の方が私にはあっていそうです。
また、等級昇級の情報、ありがとうございます!!
スバル保険ではなく、他の代理店型の方が良さそうですね!

>PF4さん
次の車、ポンと買えるほど余裕はもちろんありません笑
ローンで物を買うというのがあわない性分で一括で購入です。

皆様、もう一つお聞きしたいことがあります。
保険金額ですが、スバルは245万円で、家族の代理店では300万円で見積もりが出ています。
300万円の必要はないのでは?と思うのですが、
皆様はお幾らにされてますか?

書込番号:20651724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/02/12 14:08(1年以上前)

車両保険入れると、車両無しの約2倍ですね。
車対車限定+にすると、支払いは数万抑えれます。
新車特約あれば付けときましょう。
(単独事故、イタズラには保証しないけど)
お好みで。

書込番号:20651867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/12 15:38(1年以上前)

ネットで安い保険で良いですよ
最近はレッカーサービスは保険に付いてます
ガソリンカードなんかにも付いてます
JAFは不要ですね

35年は車に乗ってますがフロントガラスなんか割れたこと無いです
ひび割れなら修理できます

車両保険は一般だと高いですが
対車両なら安いです

私は一般の車両保険に2〜3年だけ入るつもりです
前にもここに書きましたが、
一昨年に野生の鹿に当たったからです
新車が鹿で廃車では悲しいから
です

書込番号:20652084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2017/02/12 16:09(1年以上前)

あしびなーーさん

最初は満額を設定します。
保険会社や車種にもよりますが。
こちらが悪くなくても、相手が任意保険に入ってない場合や最悪自賠責保険を支払ってない場合など、泣き寝入りすることもありえるので、車両保険は最初は満額をオススメします。

書込番号:20652172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/12 21:53(1年以上前)

>あしびなーーさん
こんにちは
私は、任意保険は、最初に車を買ったときから、今現在でも
対人対物無制限とともに車両保険に加入しています。

事故を起こさない(自損事故や等級の下がらない不可抗力の事故も含めて)のが
一番いいのですが、事故を起こした場合のことを考えてみましょう。

対人対物事故は、相手のある事故で、対人対物保険は、相手に対して支払われる保険
であることはお分かりかと思いますが、対人対物事故(特に車対車事故)を起こした場合
相手に100%過失がある場合は、当然、賠償は相手の保険で全て支払われるので、
自分の保険を使うことはありません。

しかし、こちらにも過失がある場合、(ほとんどはこのケースで、相手が悪いと思っていても
100%相手の過失となるのは限られていて、何割かは自分の過失とされるケースが多いです。)

この時、自分の車の修理代については、自分の過失相当分は自己負担(車両保険に入っていない場合)
しなくてはなりません。

つまり、車対車の事故を起こしてしまって、保険を使わなくてはならない状態になったった場合には、
相手の車の修理代とともに、自分の車の修理代も発生することの方が圧倒的に多くなるということです。

この時、車両保険に入っていて、相手の車の修理代を対物で、自分の車の修理代は車両保険で
同時に適用しても、下がる等級は3等級で変わりません。

私はこのような理由で、対人対物を無制限でかけていて、事故にあって保険を使うときには、
自分の車の修理代も同時に必要になるので、車両保険をかならずかけるようにしています。

一方、自損事故などのように相手のいない事故の場合は、自分の車の修理代を車両保険か
自己負担かということになりますが、不可抗力の事故のような場合を除いて車両保険を使えば
等級は下がって、それに伴って保険料金負担が増えるので、修理の見積によって、保険を
使わず自己負担で賄うか、保険を使うかを選択することができます。

自損事故の場合は、比較的、軽い事故になることが多いので、修理代も自己負担で
なんとかなるという場合がありますが、車対車で、相手の車の修理代を相当高額に
支払わなくてはいけない場合には、自車もそれなりに損傷を受けていることの方が
多く、修理費用は数十万程度に達することも珍しくはありません。
(実際に、フロントフェンダーとバンパーがへこみ、ドアに傷がついた程度でも、ディーラーで
修理すると20万位かかってしまいます。)

車両保険は、自損事故を起こしたときのためだけに必要な保険と誤解しやすいですが、
実は車対車の時にも使う保険だということを理解しておいた方がよろしいかと思います。

新車購入でしたら、車両保険にも加入されることをお勧めします。

書込番号:20653275

ナイスクチコミ!5


uettyoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/02/13 00:44(1年以上前)

任意保険は事故対応の良さで選ぶのが本当はベストです。わかってはいるのですが私は事故対応力未知数のスバル保険に加入しています。決め手はサービスです。パンク修理無料であるとかフロントガラス破損でも格安で交換できるとか、その辺ですかね。
でも1番の理由はそれまで加入していた代理店の知り合いの担当者が定年で辞めてしまったこと です。
知り合いの方でもいらっしゃればその方に入るのが1番かとは思います。
あと車両保険は出来れば入っていた方が良いです。車両保険は事故だけでなく、盗難や台風などの災害も保障範囲になりますので安心ですよ。実際私も車の盗難にあったことがあるので車両保険の大切さは痛感しています。

書込番号:20653872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/13 01:21(1年以上前)

>スバルの任意保険は3年縛りなので3年間等級上がらない割引が利かないデメリットがあります。
そんなことはないです。
自動車保険のなかには無事故であるという前提で、1年毎等級が上がった保険料を適用しているものもあります。
現に私は19等級でスバル保険に入りましたが、2,3年目は保険料が下がっています。

ただしたとえば東京スバルでも支店によって取り扱っている保険会社が異なり、割引が聞かない場合もありえますので、ディーラーに確認することをお勧めします。

長期保険のデメリットは
・契約期間中に保険を複数回使うと3年後の更新時に一気に保険料が高くなる。
・途中で解約できない保険がある
といったところです。

保険を使うかどうかは、更新時の保険料の値上げと修理金額をくらべて判断しますが、スバル保険のメリットはフロントガラス以外に少額の修理を保険を使わずに補償してくれることです。
上限があるので、差額は自腹で支払うことになます。
それでも保険料の値上がり分よりは全然安いはずです。

他の方も書かれていますが、ネット保険にして、その差額を自分で積み立てておくというのもありです。
ようは自分がリスクに対してどう考えるかで補償をどこまでつけるかということです。
私は差額を積み立てたとしても、たまったら他のことに使っちゃう気がするので、スバル保険にしました。

>あしびなーーさん
車両保険に入るなら新車で支払った額か、最低でも本体価格+諸費用の金額にするのがいいと思います。
それより下の保険金額にすると、全損になったときに同じ車が買えませんから。

書込番号:20653924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/02/15 09:11(1年以上前)

>あしびなーーさん
私の場合、20等級、35歳以上限定、会社団体割引30%で、車両保険250万円で、保険料は年額5万円弱です。車は1.6i-L FFで、車の総支払い金額が保険料を若干上回っています。
スバル保険も勧められましたが、会社関係で長く入っており、そちらで継続しました。
実は、十数年前に、家族が全損となる単独事故を起こしました。その時、対応が良かったので、会社関係で継続しています。その時は、車両保険の140万円に対し、(全損だとそうなるとのことで)10%増しの154万円が支払われました。さらに、等級プロテクトというオプションにも入っていたため、保険を使っても等級は変わりませんでした。全損時の10%増しがどこの保険会社にも適用されるかはわかりません。
 その時の車は、新車で購入した三年目のトヨタ車でした。諸費用込みで175万円ほどの車でした。その後、日産の中古車、スバルの新車となりました。
スバル保険だと、他社の車にしたとき、どうなるのか。そんな可能性もあるなら検討材料かもしれません。

書込番号:20659873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/02/15 19:53(1年以上前)

>anptop2000さん
 返信ありがとうございます。運転が上手くないので、バックでガリッと…
 なんてことが起きそうなので、今回は値段は高いですが、保険範囲は自損もいれてみます!

>ジャン38さん
 ひび割れ、たしかに無いと思うんですよね。私も家族の車がひび割れたことがないので、大丈夫
 だと思うのですが、スバルでは割れやすいからあると安心ですよと営業トークされました。
 まさか、保険のために割れやすい構造に…なんてことはないですよね^^;

>coroncoronさん
 満額に設定することとしました。もっと大きく金額が変わってくるのかと思いましたが、
 そこまで大差なかったので、掛けられる上限にしようと思います!

>sean-nikeさん
 詳しくありがとうございます!本当に有益な情報で助かります。確かに10:0になることは
 少ないと聞きますし、自分の過失相当分は自己負担、と考えると車両保険は必須ですね。
 心配性な性格のため、精神衛生上も保険は必要そうです^^;

>uettyoさん
 実は、知り合いのJA共済の職員さんに聞いたら、特出して安くはなかったのですが、
 よく知っている方だし、信頼できる方なので、心が揺らいでおります笑

>ぱぱもんさん
 スバル保険のメリット、やはり強いですよね。レッカーサービスで、購入店まで持っていってもらえる
 というのは安心です。ディーラーの担当営業さんもとても良い方で…値段は高いですが、
 安心感はピカイチですよね。うーん、悩む!

>yamarin5101さん
 確かに、他社の車に乗り換えたときに、どうなるのか、とても気になります!もちろん、スバルは
 好きな会社ですが、トヨタ・ニッサン・ホンダについても嫌悪感はありませんし、良い車であると感じれば
 乗り換えるかもしれません(まだ、インプレッサが納車されてもいない状態ですが笑)。
 担当の営業さんに確認してみます!

書込番号:20661320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/16 03:14(1年以上前)

横入りします。すみませんm(__)m


あしびなーーさん
お若いようなので、車両保険とか入れると保険料が結構高くなりますね。

アドバイスとして、御家族(御両親)と一緒にお住まいならば、車両入れ替え(御家族が7等級になり、貴方が20等級になる)で、20等級引き継ぐという方法があります。

注意…車購入時にしか、車両入れ替えは出来ません。

御家族の車が最近買った(3年以内とか)とかじゃなければ、入れ替えしてもらった方が総合でも保険料安くなります。(御家族の車種にもよりますが)


お若い年齢で、7等級からの保険かけるのは、キツイと思います。

一度、代理店等で聞いてみてください。



私は、過去に新車買った時に親と車両入れ替えで20等級引き継いで安くなりました。親は、月1000円も上がりませんでした。


参考までに。


書込番号:20662464

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DOPのパナナビとLEDフォッグについて

2017/02/10 18:37(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 zarutarohさん
クチコミ投稿数:10件

11月初旬に2.0i-Sを契約し、3か月の修行後2/7に納車され、ここ2-3日は試し乗りを楽しんでいます。
抜群の走行安定性・静粛性、加えて内装の上質感には大満足ですが、DOPに関して2点不可解なことと不満なことがあります。
同じ物を装備されている方からご教示いただけましたら幸いです。
@パナのビルトインナビですが、「地デジ及びDVDは走行中は見られない」とディーラーより説明され、取説にも書かれていますが
  私のものは走行中も普通にDVDも見られますし地デジも全ch視聴できます。なにかの不具合なのでしょうか。当方にとっては
 別に不都合はないのでディーラーには連絡していません。放置で大丈夫でしょうか。
ALEDフォグ(黄色)を装着しましたが、暗いです。ほんの4-5m先しか照らしていない感じです。5m先の壁を照らすと、カットラインが地面すれすれです。光軸調整の誤りなのでしょうか、それともフォグランプとはこんなものなのでしょうか。

書込番号:20646549

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/02/10 19:38(1年以上前)

@ 放置で問題無しです

A 純正のフォグなんてそんな物です、LEDだし余計にそうなのかもです。

書込番号:20646689

ナイスクチコミ!5


スレ主 zarutarohさん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/10 19:53(1年以上前)

>耕四朗さん
>北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございます。
@放置で問題なし、とのことで安心しました。なんかちょっと得をした気分です。
Aやっぱりこんなもんなのですか〜。標準のハロゲンフォグだと、市販の光量の多いLEDバルブに替えられたのにLEDフォグにしたせいでバルブだけの換装はできない(灯体ごと交換になる)のですよね?
 こちらはちょっと損した気分です。

書込番号:20646718

ナイスクチコミ!3


momo-rさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/02/10 21:25(1年以上前)

@不具合では、ありません。やり方次第です。
A昔乗っていたアルトワークスは、ヘッドライトがハロゲンで、フォグを点灯すると多少足元が明るくなりました。
現在は、HID、LEDと明るくなり、ヘッドライトに負けて、フォグ点灯でも変わらないと思います。
私の考えは、実用部品でなくファッションでしかないと思います。

書込番号:20646986

ナイスクチコミ!2


スレ主 zarutarohさん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/10 22:26(1年以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございました。
様々な装備、スイッチ類の多さ、分厚い取説に悪戦苦闘しております。
1日でも早くマスターし、安全で快適なインプライフを楽しんでいきたいと思っております。
ありがとうございました。

書込番号:20647152

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/02/11 00:57(1年以上前)

>zarutaroh 様
1.色々と社会的批判に晒される恐れが有りますのでそっとしておきましょう。
  なお、スタンスとしては運転中の視聴をスレ主様はなさらない、あくまでも同乗者視聴用の行為であって自己責任の範囲という事でしょうか。
2.フォグランプの照射範囲としては幅広く近距離を照らす性格上その程度(特にDOPパーツは保安基準を意識しての設定かな?)かと思います。遠くを照射しても霧の微粒子に光が乱反射し却って視認が困難になりますし、仮にもう少し遠くを照射したいのなら、フォグランプとは性格も用途も事なり、使用環境もかなり制約(対向車を眩惑)されますがドライヴィングランプ、或いはスポットランプを補助灯として装着すべきです。

 「様々な装備、スイッチ類の多さ、分厚い取説に悪戦苦闘しております。」と記述されていますが、お持ちのPC、或いはスマートフォンへ、IMPREZAマニュアルか、アプリをダウンロードすれば分厚い取扱説明書から解放されますよ。

IMPREZAマニュアル→http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/im11/pdf/A1300JJ-B.pdf?downLoaditemRadio=pdf%2FA1300JJ-B.pdf&downLoaditemRadio=

スマートフォンアプリ→http://www.subaru.jp/afterservice/app/subarumanual/

書込番号:20647547

ナイスクチコミ!6


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/12 08:53(1年以上前)

私のレス消されてしまいましたね!

スレ主様、ポケモンゴー殺人事件にならぬよう自覚を持って安全運転を心がけ下さい!!!

書込番号:20651047

ナイスクチコミ!3


スレ主 zarutarohさん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/12 10:49(1年以上前)

>太しさん
そうなんです。何人かの方よりレスをいただいている、とメールが来たのでこのサイトで確認しようとしたのですがありません。以前にいただいたレスも何個か消えています。このサイトのシステムがいまいちよく判りません。
 もちろん走行中視聴はありえません。助手席で嫁が地デジを見ていましたが場面が変わるたびに、何かの警告表示がでたのか、と気が散ります。(まだこの車に慣れないもんで) なので走行中は助手席での視聴も禁止しました。
同じ気を利かすならば、アイドリングストップキャンセルをデフォルトにしておいてほしかったです・・・・。

書込番号:20651332

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ65

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

純正DOPパナソニックナビについて

2017/02/10 11:55(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:79件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

ぼちぼち、
新型インプレッサも待望の納車!
って方も増えてきて、なかなかの高評価のレビューもたくさん投稿されるようになってきており、
自分も、納車がとっても楽しみで仕方ありません。
さて、
ほとんどの試乗車には、純正パナナビが装着されていましたが、
その他のナビを装着すると新型インプレッサの場合、
ナビ画面が少し下がってしまうということがあり、それぞれの方のナビメーカーの操作感などの好みと反してパナナビにしちゃったって方も少なくない気がします。
これから、購入される方たちのためにも、実際使ってみて満足できるものだったか教えていただきたくよろしくお願いいたします。

書込番号:20645763

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2017/02/10 12:20(1年以上前)

自分的に運転しやすいポジションにした際、普通に運転してて目に入るのはMFDで連携してる点で案内が見やすいので重宝します。
逆にナビは視線を一度外さないと視線に入りづらくは感じます。
座席を思いっきり倒して片手ハンドルで操作するヤンキーポジションで運転されるかたには丁度いいと思います。
車内ルームミラーに視線を移動する感じ。
前車だともう少し高かった感じなので
ビルトイン以外で下がった位置だとちょっとしたのほうに視線移動しないといけないかも。
それでも気持ち程度なので気になる人は気になるし気にならない人は気にならない差があります。

ナビに関して言えばレスポンスは普通か良いくらいでモタつく感じもないので快適です。
地図上での操作もスマホ感覚でいけるのもいい感じです。
しかしこれは前使ってたナビの性能に依存してますので何とも言えません。

あれ?って思った点は1つで数年前まで一時停止のところから信号機に変わった交差点で通過時に一時停止ですとアナウンスがなったところ
それ以外にあれ?っと思ったことや
不満は特にないです。
画面もパナナビはキレイなほうですし。

不特定多数の人間が書き込む2chではボロクソ言われてますがd(^-^)

書込番号:20645825 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/02/10 12:28(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。
MFDとの連携は、このナビだけの特徴で、選択する決め手ともなり得るものだったと思います。
実際の使用感は2chで言われているほどのものではなく、
ナビの基本性能はしっかり押さえていると言えるのでしょうね。

書込番号:20645847

ナイスクチコミ!6


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/10 12:48(1年以上前)

>GR5F-i Bookさん

スレ主様は以下のスレで散々パナナビをこき下ろされていますが・・。
パナナビのことは良くご存知なのでは・・笑
よく意味が分かりませんが、炎上目的ですか?笑

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=20360419/#tab

書込番号:20645901

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:79件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/02/10 13:05(1年以上前)

>yhoookoさん

そう思われる方は、無視してくださって結構です。

以前の書き込みでは、過去に使用した時の先入観もあり、
改善されているなら、十分魅力的な選択になると思い実際の生きた情報を
知りたかったということがあります。

書込番号:20645955

ナイスクチコミ!3


mokotinさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/10 17:26(1年以上前)

どうぞ、
買ってから、試してみてください。
答えが出ます。

書込番号:20646405

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

初めての投稿になります。
先日納車となりディーラーオプションでケンウッド彩速ナビとiPod接続ケーブルを設置しました。

所有するiPod(classic)を接続したのですが、プレイリストに入っている音楽は再生出来るのですが、個別でアーティスト検索をして曲を再生しようとすると再生されません。

上記症状の原因ならびに解決策を知っておられる方がおられましたら教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:20641480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
avoautoさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/09 20:34(1年以上前)

残念ながら非対応です。
http://www.kenwood.com/cs/ce/ipod/index.php?lang=japanese

ちなみに最新のサイバーナビや楽ナビも同様です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod_main.html#cybernavi01

書込番号:20644116 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/02/09 21:42(1年以上前)

>avoautoさん
ありがとうございます!!
iPhoneなら対応できそうなのでそちらを接続しようと思います!

書込番号:20644411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:56〜275万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,557物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,557物件)