インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜275 万円 (945物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 10 | 2019年3月9日 23:42 | |
| 37 | 28 | 2019年3月10日 00:03 | |
| 3 | 2 | 2019年3月9日 19:38 | |
| 52 | 13 | 2019年3月9日 13:29 | |
| 49 | 17 | 2019年3月5日 01:25 | |
| 54 | 60 | 2019年3月5日 15:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
ディーラーオプションの8インチナビについて質問です。最新のCDをSDカードに録画すると、曲名が表示されませんが、曲名を入れるには、どのような方法が一番簡単でしょうか?パソコンはiMac5k、ノートパソコンはWindows、携帯はiPhone7を、持っています。普段は、YouTubeを見てるくらいで、使い方はあまり詳しくありません。
宜しくお願いします。
書込番号:22517329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>めだか。さん
>ノートパソコンはWindows
Windows Media Playerの設定で、
ツール→オプション→音楽の取り込み
形式はMP3がMACとの互換性があって良いかもしれません。
音質は256Kbpsで十分と思います。
通常自動でタイトルやアルバムアートが付くのですが、
違っていたら手動で直したり、アルバムアートが無ければ
素材をコピーし右メニューの”アルバムアートの貼り付け”もできます。
これをSDにコピーすればOKです。
パナナビが対応していればアルバムアート表示もできます。
(通常、ナビで録音したものはそのナビでしか再生できらいらしいです。)
書込番号:22517413
3点
たぶんパナだからTitle Finderとかのアプリ使うんじゃないかな?、詳しくは取説見て
>、どのような方法が一番簡単でしょうか?
簡単なのは、ナビでの録音は止めて、CDはPCにMP3やAACで保存してSDやUSBメモリーにコピーして聴く方法です
Mac(Winでも)ならiTunes使ってMP3かAACにするとiPhoneとも共有出来るし良いんじゃない?。
書込番号:22517704
![]()
4点
>めだか。さん
自分もパナナビですが Gracenote のデータベースをアップデートしています。
運転しながら録音できるので、自分もCDから録音しています。
パナソニック Gracenote データベース アップデート
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/4032?site_domain=default
書込番号:22517937 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>めだか。さん
自分は、iPhoneにiTunes経由で曲を保存し、パナナビにつないで音楽聴いてます。
プレイリストやアルバムもiPhoneやiTunesと同じ様に表示されます。
>最新のCDをSDカードに録画すると、曲名が表示されません
最新ではないCDでは、曲名は表示されるのでしょうか?
書込番号:22517957
1点
>njiさん
詳しいご説明ありがとうございます。
パソコン音痴ですが、頑張ってやってみます(><)汗
書込番号:22518398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>北に住んでいますさん
コメントありがとうございます。
やはりそうなんですよね(><)
パソコンにCDを取り込んだことが無いのですが、挑戦してみます(><)
書込番号:22518405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Demio Sportさん
データベースそのものを、アップデートできるのですね!
貴重な情報勉強になります。ありがとうございます。
書込番号:22518411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
携帯に曲は一曲も入ってせんので、携帯にどうやって入れるか勉強しないといけません(><)
ナビの出荷前までに発売されたCDは、曲名、アーティスト名は出ます。データベースに、入っているみたいです。
どうやら、このデータベースそのものを、PCで更新できるみたいですので、挑戦してみます(><)汗
書込番号:22518419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めだか。さん
>携帯に曲は一曲も入ってせんので、携帯にどうやって入れるか勉強しないといけません(><)
私もそれ程詳しくないので、間違っていたら他の方に指摘して頂きたいのですが、
まず、パソコン(私は、windows)でitunesを検索して、ダウンロードサイトを見つけてitunesをダウンロード(無料)してください。
iphoneをお持ちでしたら、icloudのID,パスワードを決められていると思いますので、itunesでも同じID,パスワードを使えば良いかと思います。
itunesを立上げて、ライブラリにCDの音楽を取り込みます。iphoneには、パソコンとUSB接続すれば、itunesとiphoneが同期されて、iphoneに音楽が取り込める訳です。
割と簡単に出来ると思いますので、やってみて下さい。
書込番号:22518966
![]()
2点
>いい歳になりましたさん
ご親切にありがとうございます。
今度、休みのとき挑戦してみます!ただ、Windowsのノートパソコンなんですが、Cドライブが、64ギガしかなく、出来るかどうか心配です。3万円のネットPCですので(><)汗
一応、外付けハードディスク1Tや、ポータブルDVDドライブはあります。
iMac5kは、確か30万くらいしたPCなので、スペック的には問題ないと思うのですが…。
車を、買うとPCの勉強もしないといけませんね(><)
書込番号:22520940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
本日、1か月点検、走行距離 880キロで、エンジンオイルを、以前こちらのサイトで紹介していただいた、レ・プレイアード・ゼロに交換したところ、エンジンの始動音、走行時のエンジンが物凄く静かになったような気がして驚いたのですが、エンジンオイルの種類だけで、エンジン音が静かになることはあるのでしょうか?もしかして気のせいでしょうか?
どう思われますか?宜しくお願いします。
書込番号:22515773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
なるほど、新しいオイルは、同じオイルでも静かになるのですね。今回交換のオイルは、900キロ走ってないので、オイルの銘柄による違いが大きいと思います。
書込番号:22516038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
コメントありがとうございます。
そのような成分が入っているのですね。エンジンが滑らかに、静かになり、オイルでここまで変わるかと思っています。
書込番号:22516052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レ・プレイアード ゼロの中身は某有名メーカーの上位のオイルですから、評判は良いはずです。
エンジン音の低減については
新油だからかもしれませんが、保護性能と吹け上がりの面から私も試したいオイルです。
書込番号:22516247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Ducati Monsterさん
有名メーカー?キャストロール?
一度試してみて下さい。いいオイルだと思います。
書込番号:22516263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めだか。さん
フランス製とでも言いましょうか。
ありがとうございます。是非とも。
書込番号:22516300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Ducati Monsterさん
そうなんですね(^_^)ありがとうございます。
書込番号:22516310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>めだか。さん
インプレッサ を契約してからネットで色々見てる時に、とある人のブログにたどり着きました。その方は色々なオイルを順番に入れて効果を試しておりましたが、このオイルが一番静かになり加速やスムーズさが良かったと記載しておりました。
スバルのオイルだけで試していたので、次は社外のオイルを試したらまた記載しますと書いてましたが、その後のブログにはたどり着けませんでした(^^;
書込番号:22516569 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>距離が伸びてきたら、硬いオイルにした方がいいんでしょうか?
エンジンの部品のクリアランスで硬さを選んだ方がいいですね。
走行距離が増えると、ピストンリングの摩耗によりクリアランスが増えます。
そんな時に柔らかすぎるオイルを選択すると圧縮漏れを起こしやすくなったり、ヘッドの首ふり(極論です)からのノイズが出ますので、硬めのオイルを入れることで補正します。
高温側が同じ30なので気休めといえば気休めにしかなりませんが、エンジンが温まっているときより冷えているときの方がクリアランスが大きい(金属の熱膨張の関係で)ので、エンジン始動直後のノイズを減らすには効果が出ています。
書込番号:22516670
![]()
3点
>kouたんたんさん
コメントありがとうございます。
やっぱりこのオイルは、値段は高いですが、凄いオイルだと思います。走行距離の長いkouたんたんさんにもお勧めです。(^ ^)
書込番号:22517377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Berry Berryさん
コメントありがとうございます。
なるほど、色々考えながらオイルを選択されているのですね。勉強になりました。
書込番号:22517389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レ・プレイアード ゼロの中身は、トタル(TOTAL)です。
別に隠す必要もないですし、スバルのHPにも記載があります。
このオイル使っていれば、圧縮漏れ起こすまで磨耗はしないと思いますよ。
書込番号:22517943
3点
色々試しましたが今は同じエルフの安いのにしています。スタッドレスのため飛ばすことがないのですがレガシィツーリングワゴンのターボでリッター13キロです。 いいオイルなのは体感済みですが高いのでなかなか入れられません。スバルとエルフは相性がいいのかなあと色々試した結果感じます。
書込番号:22517961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
へ〜良いこと聞いた。
試してみよっかな(^ ^)
書込番号:22517968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
私も初回のオイル交換はこのオイルにしてみようかな(^-^)今日スケジュール確認してたら納車後3日間で1000km突破しそうですが(笑)即オイル交換です(^^;
ただ毎回このオイルとなると結構な出費ですね。
年間4回はオイル交換する計算で約4万。月に割れば3400円弱、ネックスプラスを2ヶ月に1回するとトータル1ヶ月あたり5000円弱。うーん。ここにガソリン代保険代となると。。
元々のオイルとこのオイルを交互に交換してたら車に良くないですかね〜?(ー ー;)
書込番号:22518102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
貴重なコメントありがとうございます。少々高いですが、価格以上の性能だと思いますので、このオイルを入れていきたいです。
書込番号:22518355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ttsonyさん
コメントありがとうございます。価格が問題ですね(><)
ただ今回は、違いをかなり感じましたので、今後も、このオイルを入れていきたいです。
書込番号:22518362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouたんたんさん
ディーラーに聞いたのですが、通常のオイルは、4000円位、レ・プレイアード・ゼロは8000円位と言ってましたので、頻繁に交換するなら、値段が、ネックになってくると思いますが、逆に距離を、走る人ほどエンジン保護性能の高いこのオイルを入れる方がいいかもしれません。エンジンはクルマで最も大事な部品ですからね。塗装が、傷んでも車は走りますが、エンジンが壊れたら動きませんからね(><)
交互に入れるのはお勧めしません。オイルは下から抜きますが、全量抜けませんので、オイルが混ざってしまいますから、交互に入れ換えるくらいなら、ずっと通常のオイルを入れるのをお勧めします。
一度、このオイルを入れてみて、物凄くよかったら、このオイルを、入れ続けて、あまり違いを感じなかったら、通常のオイルにされてはどうでしょう?
ただ、スバルの水平対向のエンジンは、ピストンが横方向に移動するので、上下方向に移動するエンジンと比べて、オイルが均一になりにくい。シリンダーの上側のオイルの厚みが薄くなりがち。なので、できるだけいいオイルを入れてあげたいです。
書込番号:22518392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くまくま五朗さん
コメントありがとうございます。是非試してもらって、感想を、聞かせて下さいね(^_^)
書込番号:22518438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
確かに!エンジンが壊れてしまっては車は走れませんね(ー ー;)
初めてのスバル車になるので色々なカキコミがとても参考になります!とりあえず最初にこのオイル入れてみて、様子見ながらディーラーとも相談して今後のオイル決めていきます。トヨタとかに比べるとスバルは癖のある車だと思っているので、お金を惜しまず可愛がった方が良い相棒になれるかも、ですね(笑)
書込番号:22518787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kouたんたんさん
そうですね。お金の都合がつくのなら、できたら、このオイルはお勧めです。とりあえず、一度入れてみて、体感して決めるのもありですね。
一度入れるとやめられないかも!(^_^)笑
書込番号:22520971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
メーカーに直接メールで尋ねると比較的正確な数値を教えてくれますよ
私もスバルではありませんが、メーカーに直接メールで問い合わせたことがあります。
ちなみに比較的正確というのは、私への回答によりますと車両によって同じホイールに見えても
メーカーが異なることがあり(数社で同じ外観のホイールを作っている)、微妙に数値が異なることがあるためとのことでした。
書込番号:22509884
3点
ありがとうございました
ネットで調べました
11.3kgらしいです
書込番号:22520276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
皆さんのご意見をお聞きしたいです。
インプレッサスポーツ2.0i-Sに乗っています。2年で36000キロ走りました。
現在はスタッドレスタイヤを装着してます。夏タイヤですが、買った当初からyokohamaよADVANSPORTSでしたが、山がもうなくなり、タイヤ交換をしなければならなくなりました。
そこで、どの辺のタイヤがおすすめか聞きたいのです。
ちなみに、ADVANSPORTSでは、走りに関しては楽しめました。しかし、初めてスポーツ系タイヤを履いたのでもちが悪いことにビックリしています。
希望としては…
もちがいい事。そしてウェット面で心配がないこと。あわよくばよくグリップすること。よろしくお願いします。
書込番号:22507677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ブルーアースGTが良いと思います
出たばかりの新製品なのでコム価格では高いですが、実店舗ではそれなりに下がっている様です。
書込番号:22507704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
225/40R18 は4月発売予定ですね。
書込番号:22507717
1点
MICHELIN Primacy 4をお勧めします。
トレッドパターンをみても分かる様にコンフォート系の水はけの良いタイヤで静粛性め高いと思われます。
ウェットのブレーキ性能も高い様ですよ。
書込番号:22507747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しゅたげさん
当方も同じ車を納車されて、まだ700キロしか走っていませんが、タイヤの減りに不安を感じています。
純正装着タイヤは、アドバンスポーツV105なので、減りを気にするなら、アドバン フレバ 自分的には、DNA エコスでも十分かなと思ってます。
カーポートマルゼンの値段表を貼り付けときます。
耐摩耗係数は、
V105が240
フレバが300
とのことで、フレバが長持ちするみたいです。
エコス?ですが、V105や、フレバより、もつのでは?と思ってます。
自分もタイヤのことは全く詳しくないので、詳しいからからのコメントお待ち下さい。
書込番号:22507807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しゅたげさん
225/40R18のタイヤ一覧(ホーム > 自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ > タイヤ サマータイヤ)
https://kakaku.com/item/K0000319106/tire/?model=K0000914961&grd=33950#tab
で見る限り、ほとんどがスポーツタイヤですが、一部コンフォート系もあるようです。
減り難さ(トレッドウエア)からはコンフォートタイヤの方が有利ですが、
トータルバランスということならMICHELIN Primacy 4 225/40R18 92Y XL(エコタイヤですが、グリップが良い)ですが、
売れ筋はMICHELIN Pilot Sport 4 225/40ZR18 (92Y) XL。
値段も考慮するとなると、TOYO PROXES Sport 225/40ZR18 92Y XLでしょうか。
ブリヂストン POTENZA S001 225/40R18 92Y XLは製品寿命末期と減りが早いのでお勧めしません。
ブリヂストン POTENZA S007A 225/40R18 92Y XL、ブリヂストン REGNO GR-XI 225/40R18 88W、ブリヂストン REGNO GR-XII 225/40R18 88Wは値段が高すぎ。
書込番号:22507908
![]()
4点
あら、スバル車でタイヤ交換のスレなのにあの人はレスがないのね。
書込番号:22508009 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
しゅたげさん
下記は225/40R18というサイズを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=18
このサイズは上記の検索結果のように非常に銘柄が多いので、好みの性能のタイヤを履かせる事が出来そうです。
この中では下記の3銘柄のタイヤを候補に挙げたいと思います。(国内ラベリング、欧州ラベリング、UTQGも記載しています)
・Pilot Sport 4 225/40ZR18 (92Y) XL国内ラベリング:不明
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
UTQG:320 AA A
・Primacy 4 225/40R18 92Y XL国内ラベリング:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
欧州ラベリング:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB
UTQG:340A A
・ADVAN FLEVA V701 225/40R18 92W XL国内ラベリング:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
欧州ラベリング::省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性67dB
UTQG:300AA A
先ずPilot Sport 4は新車装着タイヤのADVAN Sport V105Fと同じくプレミアムスポーツタイヤです。
つまり、Pilot Sport 4はドライ&ウエット性能等の高い運動性能が期待出来るタイヤと言えるでしょう。
次にPrimacy 4は快適性能が高いプレミアムコンフォートタイヤです。
このPrimacy 4は日欧でのラベリングで共にウエット性能Aとウエット性能も高いタイヤです。
最後はカジュアルスポーツタイヤのADVAN FLEVA V701です。
ADVAN FLEVA V701も日欧でのラベリングで共にウエット性能Aを達成したタイヤです。
又、ADVAN FLEVA V701は欧州ラベリングでの静粛性が67dBと、静粛性は数値的にはかなり良い値となっています。
ADVAN FLEVA V701は省燃費性能も日欧のラベリングより、スポーツ系タイヤとしては良い部類に属してします。
ただ、ADVAN FLEVA V701は生産国がフィリピンになるかもしれません。
尚、3銘柄のタイヤのUTQGを記載していますが、このUTQGのTREADWEARが耐摩耗性の指標となるのです。
このUTQGについては↓のADVAN Sport V105Sのレビューの中で説明していますので参考にしてみて下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab
それと下記が上記3銘柄の価格コムでの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000858768_K0001064811_K0000871752&pd_ctg=7040
以上の3銘柄がお勧め出来そうなタイヤですが、前述のように225/40R18というサイズは銘柄が多いので、他にも良いタイヤは沢山ありそうです。
書込番号:22508063
![]()
3点
>しゅたげさん
私だったらディレッツァDZ102(ダンロップ)を選びます。
トレッドウェア460と、アホみたいな対摩耗性能を持つタイヤです。
あと、アゼニスFK 510も良いですね〜!
書込番号:22508113 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>しゅたげさん
タイヤ選び、これもなかなかに楽しいですよね
私もi-S乗りですが、タイヤ交換は来年の車検あたりと考えてまして
色々思案しています
正直な話、ミシュランのpilotsport4が総合的に優れているタイヤなのだと思います
225/40r18ならば価格.comで探せば工賃込み8〜9万でいけそうなんですよね
しかし、これはあくまで個人的意見ですが
あえて間違いないpilotsport4でなく
より安くて総合的な性能も負けてないタイヤはないかと色々探しました
そして
>ぜんだま〜んさん が文末に書かれていた
FALKENのFK510がなかなかいいなと思っています
カタログ上と価格.com上では
225/40/r18は表示されていませんが
既に市販されています
↓みんカラのレビュー集
https://minkara.carview.co.jp/smart/partsreview/review.aspx?bi=1&ci=2&mk=2945&kw=FK510+225%2f40r18&srt=1&trm=0
もう一つ気になる銘柄は
TOYOの輸出ブランドであるNITTOの
NT555 G2です
あまり名前が出てこないものの、なかなかのスペックで価格もFK510と同程度かやや安いくらいです
↓同じくみんカラのレビュー集
https://minkara.carview.co.jp/smart/partsreview/review.aspx?bi=1&ci=2&mk=1463&kw=NT555+G2%e3%80%80225%2f40r18&srt=1&trm=0
正直、自分もまだ次のタイヤが決まっていない状況での書き込み、惑わせる原因となったらすいません
最後に参考までに現在の候補
・ミシュラン pilotsport4
(この中で一番高いが総合1)
・FALKEN FK510
(pilotsport4より安く引けをとらない)
・NITTO NT555 G2
(ウエットグリップはBだがそれ以外は最高レベル)
・ブリヂストン POTENZA S001
(ADVANSPORTよりは上ではあるが、ライフ短め)
・ダンロップ DIREZZA DZ102
(ライフはこの中でダントツたが、逆にグリップはこの中で最下位か…?)
長文失礼しました
書込番号:22508598 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
このほど私も純正からパイロットスポーツ4に履き替えました
プレマシー4と悩みましたが SP4の方が安かったです
グリップに水けは文句なしです
少し軟らかくなり音も少しだけ静かになりました
書込番号:22508972
3点
パイロットスポーツ4に交換して8000キロ程走行
しました。スポーツ系タイヤですがバランスのとれた
タイヤで雨の日の高速道路も安心して走れます。
書込番号:22509492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
タイヤはいろいろあって悩みますが、今まで履いたことの無いタイヤを履かせてみたい気もしています。
MichelinのPS4、PRIMERGY4yokohamaのブルーアースGT、BSのPOTENZA、REGUNO、FALKEN、nittoなど10万円くらいで店舗を回ってみたいと思います!
めんどくさいですが楽しみです。みなさんありがとうございます!
書込番号:22509790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
タイヤ決めてきました。MichelinのPRIMERGY4にしてきました。価格は諸々11万円でした。
今までyokohamaのものしか乗ってこなかったので悩みましたが、BSはどれも結構高く、安くても13万円でした…
他のメーカーのタイヤもいろいろと乗ってみたいなーなんて思っています。
とりあえずPRIMERGY4はどんなタイヤなのか楽しみです。
みなさん教えて下さりありがとうございました。
書込番号:22519526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
インプレッサスポーツ2.0iS納車された者でしす。フロントガラスの撥水について質問です。
皆さまは、フロントガラスの撥水処理はどうされてますか?
ディーラーでしてもらうか、ガラコを自分で施工するか検討中です。よろしくお願いします。
書込番号:22506850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうせ長持ちせんから、Dで金かけるの勿体ないで〜
書込番号:22506861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ガラコなどの市販品に1票。
いつか飛び石などでガラス交換するかもしれない消耗品ですし…
書込番号:22506868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
めだか。さん
私のスバル車の場合は、私自身でガラコによる撥水加工を施工しています。
又、ガラコを施工するとワイパーがビビりやすくなるので、下記のPIAAのスーパーグラファイト替えゴムに交換しています。
http://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-rain/#18sub-11
このスーパーグラファイト替えゴムに交換する事で、ワイパーゴムがビビる事はありません。
ガラコを施工しても当然ながら雨の日にアイサイトに異常が発生した事も今までありません。
書込番号:22506874
![]()
2点
自分でこまめにやられるなら、>スーパーアルテッツァさんの方法でいいんじゃないですか。
自分は面倒くさいのでPIAA超強力シリカコート替えゴムですませてます。
>スーパーアルテッツァさんの紹介ページに載っています。
通常のゴム交換頻度で十分効果は継続してると思っていますし車検から次の車検まで2年間それで済ませちゃいました。
当然ながらワイパーの拭き取り範囲しか水をはじきません。
前車セレナの時はガラスが比較的立っていたので効果が大きかったですが現在のFITはガラスがかなり寝ているので効果は薄れました。
スバル車でもないので悪しからず。
書込番号:22506953
3点
啓介「アニキは?」
涼介「うちの妻のミニバンは何もしない。しかし最近の車は何もしなくても視界は良好だ。」
啓介「それは奥さんの車だからアニキは滅多に乗らないわけだし、想い入れ(気持ち)がないからだろ?」
涼介「たしかに速度も出さないしな。とてもじゃないが妻の車までメンテナンスしていられない。」
啓介「スレ主さんはアイサイトだぜ。」
涼介「そうだな。アイサイトの話にするか。」
涼介「アイサイトという事もあり、ガラコの塗りっぱなし放置は避けたい。」
涼介「一旦、フロントガラスに手を加えたからには最後まで綺麗維持を通し続けたい。」
啓介「なんかペット(チワワ)飼うみたいな流れと同様みたいになってきたな。」
啓介「しないと一体どうなるんだ?」
涼介「分からない。俺はフロントガラスを放置した事はないからな。多少面倒だなと感じたときは液体のガラコウォッシャータイプで対応している。」
啓介「それだとヘッドライトにも不要なガラコ液がウォッシャーされるだろ?」
涼介「そこも抜かりはない。ヘッドライトクリーナーでメンテナンスしている。」
啓介「やめーい、やめーい。なんかアニキと話すと大変な事が増えていくようで怖いわ。」
涼介「知らぬが仏。だが知らないで放置して数年後に気付いたときが心配だ(見て見ぬ振りの人もいるかもしれないが)。車にかける情熱がなければ知らないでいい事かもしれん。」
書込番号:22507057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>めだか。さん
ディーラーではアイサイトの関係で、親水性はOKですが撥水性はNGだと言われました。直ちに障害がでるわけではないですが、アイサイトカメラ付近への影響を避ける為と説明を受けました。
書込番号:22507156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スバル公式ショップ(SAAスバル用品)で撥水ワイパーが売っています。
http://www.e-saa.co.jp/items/saa30270ue/
Ver3対応で、インプレッサGT/GK系(2016年 - )にも対応しています。
http://www.e-saa.co.jp/wp-content/uploads/2016/11/gom1611.pdf
ディーラーオプションでは、撥水ワイパー単独では施行はしてもらえず、撥水処理加工と一緒に行われると思います。商品説明書どおりですね。
ただ、その撥水ワイパーはPIAA超強力シリカコートのOEMのようです。
DOPで撥水処理加工もしているということは、撥水加工でのアイサイトエラーは起こる可能性が低いと考えてもよいでしょう。
当方は超ガラコを塗っていますが、もちろんこれまでにアイサイトエラーはありません。
夏用ワイパーは点検パックでの無料交換対象のため、あえて交換はせず純正のままで使っています。(冬季はスノーワイパーに交換しています)
総括
・ディーラーで行う。耐久性1年。フロントガラスのみで費用1万円くらい。
・超ガラコを半年に1回塗る。1500円/本。
・PIAA超強力シリカコートに交換する。耐久性2年?5000円くらい。
書込番号:22507271
3点
>めだか。さん
自分はXVですが、面倒くさがりという事もあって購入時に一緒に撥水を施工してもらいました。
(ディーラー作業ではないのかも)
当然ワイパーも純正の撥水仕様にしています。
もうすぐ2年目となりすがまだ撥水効果はバリバリ継続中です。
ご参考まで(^ ^)/
書込番号:22507396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さま、沢山のご回答ありがとうございます。
ディーラーに確認したところ、8000円で施工プラス、ワイパーのゴムを撥水ガラス用の物に交換して、保証は1年とのことでした。自分で施工しても費用もかかるし、手間や、仕上がりの状態を考えると、どうしようか迷っていますが、ディーラーの担当いわく、今の新品のワイパーがもったいないので、ガラコを自分で施工するのもあり。と言われました。
ガラコは、何回も施工すると、問題が出る場合があるかも?とのことでした。施工前に油膜取りを念入りにしないとダメなようです。
書込番号:22507583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ガラコもシリコン系の強撥水/低耐久の(無印)ガラコと、フッ素系の撥水/高耐久の超ガラコとがあります。
油膜でぎらぎらになり視界不良の原因になるタイプは、シリコン系の(無印)ガラコです。
フッ素系は撥水はシリコン系にはかないませんが、油膜ギラギラはほとんどありません。
当方利用しているのはフッ素系の超ガラコですが、塗り足しで運用していて困ったことはありません。
最初のころは、油膜取キイロビン下地処理をしていましたが、面倒くさく止めました。現在は塗り足しです。
書込番号:22507671
![]()
3点
めだか。さん
これはFAQなので検索すると良いですよ。
私のXVはスバル純正撥水処理をしています。2年は持ちます(車庫保管ですが)。ワイパーゴムは,当時はPIAAのエクセルコートに交換されていました。現在は超強力シリカコートみたいですね。
ガラコ等で自己処理するなら,シリコン系でなくフッ素系。シリコン系は飛びは良いが,酸化するのでギラつくとアイサイトに嫌われる。フッ素系は酸化はしないが飛びはあまり良くない。
ちなみに純正コートは,両方の良いとこ取りのハイブリッド系です。なので高い。
書込番号:22508071
![]()
1点
8000円で撥水+ワイパー交換なら安いと感じますね。
自分の注文書を見てみたら撥水だけで9720円かかってますので(汗)
感謝デーでさらに安くなったりしないのかな?
マメな人なら自前で、面倒ならディーラーにお任せ、という所でしょうか。
ちなみに自分は洗車すらもディーラーにお任せな時もあります。。。
書込番号:22508170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
くまくま五朗さん
同じく9,720円でした。それにゴムを専用に替えると別途掛かり,諭吉ちょいオーバーです。
感謝デーは無くなったみたいです。それに代わるものが有るとか・・・どっかで見た気がするが。
書込番号:22508251
3点
Dのコートでも2年は持ちませんよ
洗車毎にガラコをヌリヌリで十分では
ワイパーゴムも普通のに市販のボデー様のガラスコートしてから
ガラコ2回ほど塗ればびびりません
書込番号:22508962
1点
ワイパーブレードの寿命は半年と言われていますが、こまめに掃除をすれば1年は我慢できます。
1年くらい経過すれば、拭き残し(スジが残る)が目立ってきます。
雨が多い時期前がベスト、梅雨前がお勧め。
書込番号:22510015
3点
皆さま、大変貴重なご意見を沢山いただきまして、ありがとうございます。もうしばらく、ディーラーて施工してもらうか、自分で施工するか考えてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:22510046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
先日はリバース連動リアワイパーについて皆様ご回答いただきありがとうございました。おかげさまでやっとディーラーに伝わり、納車前に設定変更していただける事になりました。
今回は納車も3月半ばと決まりましたので、納車前の準備についてアドバイスお願いします。
@パナビルトインナビは保護フィルム必要でしょうか?DOPでは見当たらなかったのですが、皆様はどうされてますか?
Aドライブレコーダー(スバル純正前後方録画)のSDカードは8GBの物から変えないと不都合ありますか?(機械オンチでよく理解出来てません)
B納車前にこれだけは買っておいた方が良い!っていう物があれば教えてください。
基本納車後にイジりたいとかはなく、面倒は避けたいので納車の段階で万全にしておきたいタイプです。ただ新車を購入したのは久方ぶりで、今まで洗車も洗車機頼りでしたので洗車道具すらも持ってません。今回ブラックを購入したので、出来る限り綺麗に保ちたいので洗車も真面目に行うつもりです(^^; お勧めの洗車道具もございましたらアドバイスお願いします。
マット等はDOPで購入しておりますし、シートはブラックレザーでスバルプレゼントはダイソン選択しています。外部入力ユニット装着してますのでiPhoneと繋ぐアダプターは購入予定です。
書込番号:22500005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kouたんたんさん
ピンクと悩んだんですけどね、どの色も可愛い( *´艸`)
ドラレコの録画を見るには2つ方法があって、PCに「DR viewer s16」っていうソフトをインストールしてSDカードを読み込んで見る方法。設定もできてSDカードに保存されるので、次にエンジンをかけた時に上書きされます。
あと、スマホから見る方法は、アプリ(DR Viewer S)とドラレコはエンジンをかけているときしかつながらないので(;'∀')車の中で設定・録画の映像を見ることになります。なので、納車前にアプリを先にインストールしておいて、納車後エンジンをかけた状態でwi-fiからドラレコとつなぐのが一番早い方法でしょうか。
サイドシルプレートはシルバーのもので十分かっこいいです(≧▽≦) リアも蹴っ飛ばされそうですね・・
書込番号:22503640
1点
>そらもも子さん
ピンク分かります!私も一番最初に画像見て良い色合いだな〜とおもいました(o^^o)オレンジもブルーも捨てがたい(笑)
なんと。。設定もWi-Fi必須ですか。しかもエンジン始動中という事は完全に駐車場にWi-Fiが届いてないとダメですね。家の駐車場は厳しいなぁ(T-T)公共Wi-Fi拾わないと設定出来ないかもです。。
書込番号:22503947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
家からのwi-fiは必要ないですよ。スマホとドラレコで直接wi-fiで結ぶんです。
エンジンかけたらスマホのwi-fiをオンにするとドラレコからwi-fi飛んできますんで(リストに出てきます)(^^♪つなげればそれでOKです。
なので車の中でエンジンかけていればいつでもどこでも録画を見れるし設定もできます(`・ω・´)b
書込番号:22503975
2点
>kouたんたんさん
・ドアキックガードの画像を添付しておきます。
インプレッサスポーツは、車高が低いので身長のある程度の方だと乗り降りが若干しづらいかなと思います。
それに隣に車がある状態で乗り降りすると、どうしてもドアに足が当たりがちになるので、キックガードを貼りました。
4枚ドア全てに貼りました。価格は4枚で6000円ちょいです。
・ボディコーティングをした場合、洗車は撥水はダメらしく水垢取り入りも良くないらしいです。私は、シュアラスターの
ノーコンパウンドシャンプー(1L:705円)を購入しました。納車から1週間で洗車の機会は、まだありませんがしばらくは水洗いして
後に、このノーコンパウンドシャンプーで洗車しようと思っています。ディーラーからはメンテキットしかもらえませんので・・・。
皆さんからの、いろんな情報を元に準備を整えつつ納車をお待ち下さい。
毎日楽しく運転しています♪
書込番号:22504169
1点
>そらもも子さん
そういう事ですかーーー(o_o)早とちりしてしまいました(笑)それなら納車後にすぐ設定出来ますね!アプリだけ事前にダウンロードしておきます(^o^)
DOPのカタログ見ながら「どうやってみんなWi-Fi拾って録画した物見てるんだろう〜自宅のWi-Fiが強いかポケットWi-Fiかな〜」なんて馬鹿な事想像してた自分が恥ずかしい(笑)
とても勉強になります!ありがとうございます(o^^o)
書込番号:22504229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>超万枚さん
意外とキックガードつけても目立たないんですね。逆に蹴ってしまって傷がついてしまったら貼ってしまうっていうのも手かな〜と想像してみたり(^。^)とりあえず7年は乗りたいので、途中で綺麗に見えて新鮮味が湧きそうな気がします!剥がすのは簡単ですか?
コーティングはスバルでしないのでメンテナンスキットはないんです。1年後に車屋さんでメンテナンスしてくれるらしいです(^-^)でも同じ様に普段の洗車はノーコンパウンドの方が良いと思うので、超万枚さんの教えてくれたシャンプー検索してみます!
運転が楽しいって素晴らしい!羨ましいです(*^o^*)私も準備しながら楽しみに待ちます!
書込番号:22504254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouたんたんさん
キックガードは両面テープ貼りになっているので、剥がす事は可能です。粘着が多少残っても取る方法は、いろいろありますから。後に貼るのも、いいかもしれません。私は納車から1週間で度々蹴ってしまいました(苦笑)
待って楽しく、納車されても楽しく♪
妄想をかきたてましょうw
書込番号:22504438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>超万枚さん
剥がす事可能なら逆に貼り替えも出来るって事ですね(*^_^*)選択肢が色々とあって良いです!どうしても車は年数経ってくると劣化する部分、傷がつく部分ありますし見た目が綺麗になるだけでテンション上がります!
ちなみに私は一般的な身長ですが(156cm)、背の高い男性は乗り降り大変そうな気はしました。逆に私は背の高い車の乗り降りに苦労しますので、車を選ぶ時はそういうところも選択肢の一つですね(^o^)SUVも好きなんだけどな(笑)
数年に1回(私は13年ぶり)のこのワクワクとソワソワを楽しみながら、皆様の仲間入り出来る様に準備してまいります!
書込番号:22504524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouたんたんさん
新車購入、おめでとうございます。
ナビにフィルム?自分の場合、指の跡は付きません
が、糸屑のようなホコリが気になり、さっと拭ける
クロスを一枚置いてあります。
エンジンオイルは感謝ディの時に格安で頼めます。
先月交換した時は、トヨタ純正オイルを工賃込み
で千円でした。
正規ディーラーではなくスバルショップならではの
サービスかな…
最初の交換時にエンジン内部にコーティングする
添加剤を入れました。
前車(T社製)が10万キロ過ぎに差し掛かる頃に
使って滑らかになりましたからね。
2万キロ毎で良く、新車から使用した方が良いって
その時のメカニックに薦められました。
T社系ディーラーでMT10っていうと通じます。
参考まで…
書込番号:22505313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
最後にもう一品。
薄いタイヤにカッコいいホイールが付いているのに純正のバルブキャップが黒ゴムで見た目にイマイチだったので変えました。あくまでも個人的な主観です。
価格は安価で、いろいろ種類はあると思います。
書込番号:22505496 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>木枯し紋次さん
意外と元々の仕様が指紋等が残りにくいのかもしれないですね(^o^)有り難い仕様です。クロスは私も置いておこうと思います!
どうやら私の住んでる地域は感謝デーが最近やってないらしく、恩恵には預かれないかもしれないです。オイル交換はディーラーでするつもりなので、その際に添加剤について聞いてみます!ありがとうございます(^_^)
書込番号:22505660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>超万枚さん
気にした事なかったですが、黒ゴムキャップって変えられるですね!青のスバルマークのキャップ良いですね(*^o^*)赤とかもあるのかしら?探してみます!
書込番号:22505662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kouたんたんさん
このページはご存じですか?
https://www.sti.jp/parts/impreza5door_gt/
私のXVのキャップは,これに替えています。サービスマン以外気が付かないでしょう。
https://www.sti.jp/parts/impreza5door_gt/wheel/ST28102ST030/
ホイールナットはこんなのがお洒落・・・かな!
https://www.sti.jp/parts/impreza5door_gt/wheel/ST28170ST000/
書込番号:22506438
![]()
1点
>えむあんちゃさん
添付ありがとうございます(^_^)
サンシェードもスバルのを買う予定だったので、キャップも一緒にポチってみました(笑)
えむあんちゃんさんと一緒の物にしました(*^o^*)
書込番号:22509293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouたんたんさん
フロントガラスは撥水されたのでしょうか?運転席、助手席ガラスは撥水処理されてますが、肝心なフロントガラスは、撥水処理されてません。フロントガラスも撥水されてると思っていたのですが、オプションでした(><)汗
書込番号:22510074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
撥水処理お願いしてないです(^_^;)
自分でするのは安上がりなんでしょうが、ディーラーですると1年保証もあるならディーラーでしても良いかなぁと思ってます。
多分1ヶ月点検の前に1000kmに余裕で到達すると思われるので、最初のオイル交換の時に相談してみようかなと。ただワイパーをすぐ変えてしまうのも勿体ないので、ワイパー変えるタイミングまで撥水処理しないかも(汗)ワイパーだめになるまで自分でして、交換の際にディーラーで施工っていう手もありますね(^_^*)
書込番号:22510216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kouたんたんさん
『新車ご成約時限定プライス アイサイト(ver.3)専用 安心フルコーティングパック』
と言うのはありませんか?
内容は,ウルトラグラス コーティングNEO,スリーラスター,フロントウインドガラス撥水コートの三点セットで3万円弱お得。
ワイパー替えゴムって二つでネットだと2,000円ちょいですよ。
めだか。さんのスレは見てますか?
書込番号:22510230
1点
>えむあんちゃさん
めだか。さんのスレ読んでますよ。スバル車のスレは時間がある時に読んでます。
私の車の購入はディーラー購入ではないので、コーティングは車屋さんが行います。ですからパックは必要性がないのです。様子を見ながら良いタイミングでディーラーで撥水処理してもらうつもりです。
乗る距離も多いのでメンテナンスでディーラーに行く機会は多いと思われますし、雨のよく降る地域ですのでワイパーもすぐ交換する事になるので、最初のワイパーがダメになってからでも良いかなと思った次第です。
書込番号:22510241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouたんたんさん
おっしゃるとおり、新車装着時のワイパーがヘタってから、ディーラーで施工するのもありかなと思います。自分もそうするかもしれません。
書込番号:22510558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
ワイパーも高い物ではないですが、なんだか新品なのに替えてしまうのも勿体ない気がしますものね(^_^;)1ヶ月半〜2ヶ月おきにネックスプラスはしておきたいので、ディーラーに色々相談してみようかなと思ってます。
書込番号:22510978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,554物件)
-
- 支払総額
- 106.2万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i 社外ナビ/TV/5MT/DISC/AM/FM/冬タイヤ付純正ホイール4本積込/スペアキー有/
- 支払総額
- 133.9万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 158.2万円
- 車両価格
- 150.3万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜211万円
-
44〜609万円
-
27〜512万円
-
30〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
54〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 106.2万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 158.2万円
- 車両価格
- 150.3万円
- 諸費用
- 7.9万円




























