インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜275 万円 (945物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 17 | 2019年2月27日 01:03 | |
| 22 | 7 | 2019年2月21日 10:55 | |
| 60 | 23 | 2021年4月17日 10:46 | |
| 65 | 38 | 2019年2月24日 10:31 | |
| 102 | 18 | 2019年2月18日 00:26 | |
| 72 | 33 | 2019年2月18日 19:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
本日、2.0i-S(クリスタルホワイトパール) 無事納車の日を迎えました。
契約から約1か月で工場停止の影響も殆ど無くて良かったです。初めてのスバル車になります。
ちなみにタイヤは18年49週目のものでした(余談)
とりあえずフォグランプは、IPF フォグランプ LED バルブ 2色切替 50DFLBに交換しました。
ホーンはMITSUBA [ ミツバサンコーワ ] プラウド ブラックに付け替えました。
アンサーバック音を当初LOOK音にしようかと思っていましたが、高額な為、(有)コムエンタープライズのハリウッドサイレンを
付けます。後は、フットランプをLEDに。かなり奥まっててわかりにくかったですが、のれん分けハーネスは、既に装着済です。
みなさんは、どんなカスタマイズをされていますか?おススメの一品等あれば教えて下さい。
あれこれ検索して、これもいいかな?とか、適合するかな?とか考えてるのも楽しいです。
ちなみにナビはパナのナビパック。サイドシルプレートとカーゴステップパネルをオプションで装着しました。
宜しくお願い致します。
4点
超万枚さん
それなら下記のGT系インプレッサスポーツのパーツレビューが参考になりそうです。
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.11469&srt=1&trm=0
このパーツレビューを見ていたら「このパーツ良いなぁ」と思えるようなパーツが見付かると思いますよ。
書込番号:22491767
3点
>スーパーアルテッツァさん
みんカラは、結構見てるんですけどね。
案外手詰まりです…
書込番号:22491899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どうも。
取り敢えず車高調とホイールなんていかがっすか、
BBSのLMなんて超〜 お似合いっすよ
書込番号:22491976
2点
こんばんは、別車種のWRXですが購入して2年半
経過しましたが以下のようにカスタマイズして
きました。あまり参考にならないと思いますが
御容赦下さい。
@納車時点ではナビ、ベースキット、 STIエアロ装着
Aリヤビューを格好良くするのと音を良くする為
STIマフラーに交換。
BホイールをBBSのRGRに交換。
C車高を少し落としたかったのとハンドリング向上の
為にビルシュタインB16に交換。
D長距離移動を楽にするのとワインディング走行を
楽しむ為にレカロSR6に交換。
後は、 STIの補剛パーツを装着しました。
この中で良かったのはレカロですかね。常に触れて
いる物であり効果も大きいです。
ノーマルで乗って不満が出たらそれを潰していく
カスタマイズもありかと思います。
書込番号:22491997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>超万枚さん
納車おめでとうございます。
今は1ヶ月で来るんですね。
私のオススメは、フロントのシーケンシャルウインカーです。
インプレッサにはヘッドライトの上に、あたかもこれを設置するためのような隙間があります。
5,000円くらいの、30cmシリコンチューブ製をネットで買って取り付けました。
もうすぐ1年になりますが、LEDの欠けや接触不良もありません。
レクサスやベンツのように高級に見えます。
自己満足ですが(笑)
書込番号:22492186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>超万枚さん
下記車検対応LEDお勧めです。
車検対応表記の箱等を提出すればディーラーの法定点検も通ると思います。
私のC27セレナのディーラーで法定点検通過してます。
なお、ウィンカーは少し難易度が高いです。
1.ナンバー灯 IPF 304W
https://www.ipf.co.jp/products/304w.html
ディーラーで数百円で交換してもらえたとの情報あります。
6000kなので青味を感じない白色です。
2.バックランプ ヴァレンティ LC21-T20-AM T20
https://valentijapan.com/product/jwlledvlbledclmvlb/
ステルスカバーを付けた状態でも十分明るいです。
3.ウィンカーランプ ヴァレンティ LC07-T20-60 T20
https://valentijapan.com/product/jwlledvlbclmss/
ステルスカバーを付けた状態で真昼間でも純正より濃く明るいです。
カプラーオンのハイフラキャンセラーです。 シエクル S808HC-V14
http://www.siecle.co.jp/products/808hc.html
車両によりエンジン停止のACCON等でハイフラになる場合は抵抗値の変更が必要です。
参考↓
「みんカラ インプレッサ スポーツ ハイフラ抵抗」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2748984/car/2336053/4179491/1/note.aspx#title
中間のカプラー部の防水処理必須です。
車体金属部への抵抗器固定にお勧めです。
ホルツ マフラー補修用 ガンガムアルミテープ 3.8×100p Holts MH704
https://www.amazon.co.jp/Holts-%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%84-MH704-%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97/dp/B002CPOANE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1551060860&sr=8-1&keywords=MH704
書込番号:22492664
![]()
2点
>超万枚さん
訂正です。
2.バックランプ ヴァレンティ LC21-T20-AM T20
↓
2.バックランプ ヴァレンティ LC07-T20-60 T20
3.ウィンカーランプ ヴァレンティ LC07-T20-60 T20
↓
3.ウィンカーランプ ヴァレンティ LC21-T20-AM T20
書込番号:22492721
2点
みんカラに載せてる私のインプレッサスポーツのパーツレビュー貼っておきます
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2775379/car/parts/editcontents.aspx
(フレキシブルタワーバーのレビューを書き忘れてたからさっき新たに書いておきました(^-^; )
>njiさん
他にも個人でステッカーを作成している方に
希望の文字や図柄を作ってもらったのや
いただいた【SUBIE CHANNEL】のステッカー
とか>超万枚さん
>スーパーアルテッツァさん
を貼ったりしています
…まぁ、カスタマイズは人によって方向性が違うので
参考になるかはわかりませんが(汗
書込番号:22492813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
↑なんか文が変になっています
返信者のところを飛ばして読んで下さい(^-^;
書込番号:22492820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>痛風友の会さん
ありがとうございます。
ダウンサスならぬ車高調ですか…
その辺は、いじった事ありません。
学習してみます。
書込番号:22493181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>我が師さん
ありがとうございます。
なかなか凝ってますね〜
私の場合、なんちゃってカスタマイズです。
いろいろ勉強になります。
書込番号:22493186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さじ加減Uさん
ありがとうございます。
LEDライナー装着してあります。
見栄えが変わりますかね…
書込番号:22493189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>njiさん
ありがとうございます。
ナンバー灯のLED化は、現在商品待ちです。
自分には見えないんですけどねw
バックカメラにいいかもしれませんね。
書込番号:22493191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>HK4989さん
ありがとうございます。
ステッカーなかなか良いですねぇ。
オリジナリティがあるのって、尚更良さげです?
書込番号:22493257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
無事納車おめでとうございます。
スバル車は初めてで乗れば乗るほど魅力的です。い私もままでノーマークでした
ところでこれもオススメです。個性がでます
「SPORT プレート エンブレム 」
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rebias/ns-290718-414.html
stiフレキシブルタワーパーもオススメです
カーブや直進安定感がでます。
カスタマイズ楽しんで下さい
書込番号:22494458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>超万枚さん
シートはカスタムしないんですか?
書込番号:22496421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>超万枚さん
嫁の車も、ほぼ同時に購入しましたので、カスタムまで手が届きませんでした(><)涙
シートガーバーを、付けたくらいです(><)
インプレッサは、ノンターボですし、基本カスタムの必要はあまり無いと思います。
書込番号:22496427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
先日、納車されたインプレッサに付いていた新車装着タイヤの製造時期についての質問です。2018年の45週目、つまり、2018年の11月中旬に製造されたタイヤという認識で合ってますでしょうか?また原産国は分かるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22481649 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>めだか。さん
製造時期はあっています。
製造国ですが、サイドウォールに、Mad in ○○と
刻印文字(凸かも)がありませんか?
書込番号:22481683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
めだか。さん
製造年週は↓の通りですから、めだか。さんのお考えで正解です。
https://www.toyotires.jp/support/glossary/ja_sa_number.html
生産国は「sport 105」の文字の下に「MADE IN JAPAN」の文字が見えます。
つまり、このADVAN Sport V105は日本製です。
書込番号:22481703
![]()
1点
度々失礼します
RADIAL TUBELESS の右側に ありそうです。
写真拡大すると、MADE IN JAPAN の様な・・・。
ADVANですから、日本製でしょう。
書込番号:22481715 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
めだか。さん
申し訳ありません、脱字がありましたので下記のように修正致します。
誤:生産国は「sport 105」の文字の下に「MADE IN JAPAN」の文字が見えます。
正:生産国は「sport V105」の文字の下に「MADE IN JAPAN」の文字が見えます。
書込番号:22481722
2点
”FD”というのがヨコハマタイヤ新城工場製を意味するコードだと思う。
書込番号:22481726
![]()
2点
皆さま、沢山のコメントありがとうございます。
以外と、製造時期が新しく、本当に合っているか疑問に思い質問させていただきましたが、安心しました。
生産国は、maid In Japanと小さく書いてありました。
大変勉強になりました。
書込番号:22482927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
新車で購入して、今年3月で2年です。一年を過ぎた辺りで荷物室のドアの半ドア?で警報が夜中に鳴り警察に起こされ…警報音セットを解除しました。半年後、走行中に半ドアのランプがついたり消えたりしたので、車を止めて荷物室のドアを強く締め直してからは警告灯は付いません。それと、半年くらい前から運転席のシート下からキシキシと音がし出し、ディーラーで対応してもらうも、最近また異音してディーラーでみてもらいました。シートがキシキシなるなんて、10年乗ったら仕方ないと思いますが、まだ2年で1万キロ。不具合とも二回みてもらいましたが、、、初めてスバルの車を買いましたが、こんなに不具合が出るなんて…スバルの車ってこんな感じなのでしょうか?
書込番号:22480334 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私の返事は、観点ずれてますかね?
書込番号:22480476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はい。ありがとうございます。前回の対処で、ボルトの締め直しと油をうって貰いましたが治りませんでした。ですので、今度スピリンクを変えてもらう予定です。なんとか新車保証中に治したいです。
書込番号:22480478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>bunbun2013さん 『荷物室のドアの半ドア?で警報が夜中に鳴り警察に起こされ』
どういう警報だったのですか。まさかホーンが鳴っていたとか?
書込番号:22480489
0点
そうですね。ホーンがファンファン夜中になってて、近所の方が通報されたみたいです。
書込番号:22480500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bunbun2013さん
バックドアが半開では盗難警報装置はセットされませんので、盗難警報装置が鳴ったということはドアを誰かが半開まで開けたのではないでしょうか。スバル車は盗難警報装置が付いていますし、普通は使えるようにセットされて納車されます。
書込番号:22480534
3点
そうですね。おっしゃられるとおり、半ドアではセットされませんね。ディーラーの説明では、最初はちゃんと閉まっていたものが緩んで?外れてきて?半ドアの状態になっていたのではと。微妙な締まり具合…
書込番号:22480546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bunbun2013さん
半ドアの問題は、センサーの感度如何かも…
シートの異音は別問題でしょうね。
何れにしても特異事例でしょうから、ディーラーと
相談ですね。
書込番号:22480570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね。根気強く?話すしかないのでしょうね。これ以上不具合が出ないのを祈ります。書き込みありがとうございま。
書込番号:22480616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も荷室のドアが半ドアで警告ホーンが鳴ったことあります
単純に半ドアでギリギリ閉のスイッチはたたいてた様です
その後に風か振動でスイッチ外れて警句が鳴りました
要するにハッチのロック部分かスイッチが甘かった様です
シートのきしみくらいは出ますよ
cクラスですし 2年も乗れば錆び出ます
私もレガシーに乗ってたらクレーム付けますが
インンプなら走行音の方が大きいしこんなもんだと諦めます
書込番号:22481055
2点
ハズレでは有りません。
ある意味当たりかです。
スバルの真誇張ですかね。
トラブル無くしてスバル無し。
ディーラーの門叩かずしてスバル無し。
です。
書込番号:22481106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>bunbun2013さん
2018年 B型 2.0is FWDです。
私のも数回、荷物室の半ドアのランプがついたり消えたりしており、bunbun2013さんと全く同じ現象です。
毎回発生する訳では無く、閉めた後時間を置いてから、たまに発生するため、ディーラーでは再現できず、先日点検で調整してもらいましたが、まだ時々発生します。
荷室ドアを閉めた際は半ドアでは無く、信号待ちや、走行中などに、突然半ドア警告になります。
発生時に見た感じでは、荷室ドアは半ドアにはなっておらず、開けて閉めなおすことで警報は無くなるのですが、週末しか動かさないので、bunbun2013さんさんのように、駐車中などになった場合、バッテリー切れにならないかは心配です。
センサー系の不良なんですかね。
書込番号:22481290
3点
そうなんですね。今まで乗ってきた車でシートが鳴るなんて事なかったので、ここで皆さんが体験されてるのか聞いてみたくて書き込みしました。
書込番号:22481777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スバルあるある何ですか?色々メーカーによってあるんですね^_^
書込番号:22481783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じです。ディーラーでは再現できなくて、様子を見ましょう?と言われるだけなんですが、やはりなおしてほしいですね。
書込番号:22481794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうやら、シート異音はスバルっぽい話。
自分のレボでも最近、
シートベルトのバックル以外で、
座面左下あたりか?が ギーギー
耳触りな音が出だしました。
980円の座椅子っぽくて、凹む。
今度Dラーで見てもらいます。
インプ板に書いちゃった。*・゜゚・*
書込番号:22482094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シートの異音って結構あるんですね。私の周りの人でシートの異音が有ると聞いたことがなかったので、同じ症状の方のお話聞けて助かります。
書込番号:22482675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2017年 B型?GT7に乗って3年ですが、私もシートうるさくて乗っても楽しめず。
よくシート横のプラスチックとシート表皮の擦れる音、シートベルト受け側とシート表皮の擦れる音、シートレールとシートの納まり具合が原因と出ていましが?
初スバルですが自分に怒っていますよ、何台も乗り換えて来て初めてです、こんな事。
スバルあるあるですか? すごいメーカーですね。
必ず、ここじゃなくてディーラーへとか、乗り換えればいいと言ってくる人いますけどね、、
ディーラーに出して治らない人も、自分と比べて確かめる人もいますから。
スレ主さん、異音は治りましたか?
今度ディーラー修理入れますが、この場所伝えて直してもらおうと思います。>bunbun2013さん
書込番号:24071160
0点
こんにちは。異音は直りました。最初はメーカーに新車で購入したのに異音がするのは不良品では無いのかと何回か電話しましたが、ディラーで対応していただきたいとの返事でした。ディーラーとも何回か話をしたり同席してもらって、結果シートの異音がしている箇所の部品交換をしてもらって直りました。私も初スバルで、新車を毎回買っていたので車を購入して始めての出来事で、他の方の意見も聞きたくてここに投稿しました。スバルは熱烈なファンの方もいるので…手間は掛かりますが、ディーラーと納得行くまでお話しされるのが1番かと思います。車は気持ちよくなりたいですからね。異音が直ると良いですね。
書込番号:24084219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
で、バックドアのほうは、どうなりました?
書込番号:24085080
0点
バックドアは、結構そのままです。警報を切ったままにしてます。
書込番号:24085386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
タイトル通りなんですが、ディーラーに「スバル車にそういう機能は付いてないです」と言われました。
1月に車屋でインプレッサ 契約(ディーラーより値引きが良かったのと、結局はディーラーに注文するので問題無しと判断)、納車を楽しみに待ってる間に自分でスバルアプリから取説を読んで、ディーラーでないと設定変更出来ないカスタマイズ機能がある事が分かり、ディーラーから車屋に新車が輸送される前に変更しておいてもらおうと思い車屋に連絡し設定変更をお願いしました。
車屋の方は「ディーラーに伝えておきますね!納車が3月初旬に間に合うかも確認して折り返し連絡します!」との返答で、ディーラーに確認した後の回答が上記の「スバル車にはそういう機能はない」でした。
私の見てるアプリ版取説に記載されてるだけで、実際にはそういう機能ないんですか?アプリでは2018年10月以降製造車用って記載されてるので、古い取説とは思えないのですが。そもそもない機能について記載されるのか?インプレッサ にないとしてもスバル車全部にないって言いきったディーラー、、こちらの口コミで連動リアワイパーについてスバル車で見かけたのに。
なんだか腑に落ちないので車屋の方も再度ディーラーに確認してくれてますが、すでにインプオーナーの皆様に取り急ぎ教えて頂きたく質問いたしました。
そしてもう1点一緒に質問を。。
もう少しで車台番号が決まります!との事でしたが、まだディーラーに車は届いてないという事ですよね?今現在この段階で3月初旬に納車は間に合うものでしょうか?
書込番号:22472836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouたんたんさん
やはり余計な事でしたね。 すみません。
私し的には、雪国では不要かなと思ってます。
雪があっても、無理やり動くので、アームや
モーターに負荷が加わって、故障リスクが
あるので。
でも、雪が降らない地域なら(雨だけなら)、
問題ないですね。
書込番号:22473844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kouたんたんさん
私は2017年10月登録のB型2.0i-S(FF)に乗っており、現在まで約11500km走っています。
ワイパーの作動についてはあまり関心が無く、オートワイパーでオート位置が間欠作動に設定変更できることを、ここの掲示板で最近知りました(笑)。
書き込みを見てあらためて取扱説明書を読み返してみました。
リアワイパーのリバース連動機能は機能があり、初期設定は「作動あり」で、設定変更はSUBARU販売店でのみ「作動なし」に変更可能です。
(B型取扱説明書では275頁/678頁 ⇒C型では該当頁が相違するようです)
ただし、動作条件はあくまで
・「フロントワイパーが連続動作している場合(AUTOのときも同様)、セレクトレバーをRにするとリアワイパーが間欠動作します。」
とのことですが、私自身は意識したことがないので、実際に動作したか確認したことがありません。
今度雨が降ったときに確認してみようと思います。
また、フロントワイパーの「発進時1回払拭機能」については、
「間欠作動の状態で車両を発進させると(5km/h以上)ワイパーが1回作動します。」
(B型取扱説明書では272頁)
とありますが、これも私自身、明確に動作を確認したことがありません。
フロントワイパーをAUTO設定(初期設定)では、発進時1回払拭機能は動作しないとも理解できるため、次回雨が降った際に確認してみようと思います。
発進時1回払拭機能の設定はスバル販売店で変更可能と記載がありますが、該当ページ(B型取扱説明書では678頁)には記載がありません。このあたりについてついて情報をお持ちの方はご教授をお願いします。
書込番号:22473953
![]()
4点
>Martin HD-28Vさん
いえいえ、お気遣いありがとうございます(^-^)
雪は重いと言いますものね。意図せぬワイパーの作動はワイパーブレードを傷める原因にもなりそうです!
雪は降りませんが雨は全国的によく降る地域とされてます。それでもリバース連動リアワイパーは私には不要です(笑)バケツをひっくり返すほどの豪雨だと逆に運転せずに落ち着くまで待機するので(^^;
書込番号:22473998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>髭男爵1955さん
私も2.0i-s(FF)契約しました(^-^)
フロントワイパーの方は今読んで初めて知りました!そんな機能もあるんですね!なにぶん久方ぶりの新車でして、今乗ってる車も購入から13年乗ってるので最近の車の機能に追い付けません(^^;
リバース連動リアワイパーに関しては、私はリアワイパー動かしたくない派なので、基本的に一切動かなくても問題ないと思ってるくらいです(笑)
書込番号:22474012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kouたんたんさん
先日、インプレッサ納車された者です。リヤワイパー必要ですか?スモークガラスなので、所詮あまり見えないし、以前乗っていたウィッシュでもほとんど使った記憶がありません。妻用の車に購入予定のミラトコットや、ミライースには、寒冷地仕にしないとリヤワイパーそのものが付いてません。嫁も、10年以上乗ったライフでも、間違えてリヤワイパーを動かした以外は、使ったことが無いと言ってました。
書込番号:22475229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
私もリアワイパー不要派というか動かしたくない派なんです。今乗ってる車が13年乗ってますが、動かしたのは間違えて知人が動かしただけです。
インプの場合取説でリバース連動リアワイパーが初期設定 作動あり と記載されていたので、契約した車屋を通じてディーラーへ設定変更のお願いをしたところ、ディーラーより「スバル車にそういう機能はない」との回答だったので、????と思いこちらで質問させていただいた次第です(^^;
書込番号:22475343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
もしかして以前見積もり診断投稿されてた めだか。さんでは?
私も今ウィッシュに乗っておりインプ購入を検討していた時期に投稿を拝見したので、境遇が似てるな〜と思い拝見しておりました(^-^)納車おめでとうございます!ディーラーが近隣には多数なく他系列ディーラーが遠い東四国スバルですよね?私は四国スバルが系列になるので、東四国は遠い。。と思いながら値段交渉したので(笑)
めだか。さんはリアワイパー取ってしまったのですか?
書込番号:22475362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kouたんたんさん
当該設定の変更は,ダイヤルいじりではなく,メモリの書き換えで行うそうです。なので自分では変更できません。
書込番号:22476130
1点
>kouたんたんさん
当方、徳島に住んでいます。徳島には、スバルは、同じ系列のディーラーしか無いので、値引きが渋く悩んでいましたが、ビックモーターでも見積もりをしてもらい競合させた結果、限界と言っていた金額から、確か15万くらい安く正規ディーラーから購入出来ました。ビックモーターでは、愛媛のディーラーから仕入れると言っていました。スレ主さんも、交渉頑張ってください。見積もり書の画像は過去スレにあります。
リヤワイパーは、外していませんが、動かしたことは無いです(^_^)笑
妻の車も契約しましたので、両方足して約450万の出費になりましたが、会社の同僚が買ったベルファイア530万や、プラド550万に比べてたら、お釣りが来るので、よしとしています。
インプレッサは、ウィッシュと比べて、モニターが沢山付いていて、先進的な印象です。内装も豪華で、走りも重厚です。天井は低いので、何回か頭を打ちました(><)笑
室内長は、エンジンルームが長く、全長も短いので、狭いですが、問題ないレベルです。
車幅が、8センチくらい広いので、駐車には気をつかいます。
総合的な印象として、ウィッシュからの乗り換えはお勧めです。
グレードは、18インチタイヤの2.0i-Sがお勧めです。1.6や、2.0i-Lも試乗しましたが、走りの重厚感がとても高いです。
あと、クラッツィオと言う有名なシートカバーメーカーの皮調シートカバーを付けました。オートバックスでオーダーしてもらい、取り付け賃込みで、6万でした。分厚いシート地なので、気を使わず乗ることが出来ます。ウィッシュには、ディーラーオプションの皮調シートカバーを付けてました。15年乗ったら、運転席のシートの背もたれ部分が破れそうになってました。自分の乗り方が悪いのかもしれません。
思いついたことを色々書いてしまいました。
書込番号:22476619 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>kouたんたんさん
もう契約されてたのですね。すいません(><)
書込番号:22476653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
メンテナンスをどこのディーラーに持って行くかですが、新車は、1ヶ月、半年、1年と、頻繁に持って行かないといけないので、大変ですが、2年目からは、年2回くらいでいいので、2時間かかっても、作業員さんがしっかりしてそうな、大きいディーラーに持って行ってはどうでしょう?インプレッサは、アイサイトや、水平対向エンジンと、ちょっと普通の車より気を使うので、今回購入のディーラーでは心配ですね。
書込番号:22476726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えむあんちゃさん
やはりディーラーで変更してもらわないといけませんね(^-^)
書込番号:22476966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
詳しくありがとうございます!(^o^)
すでに契約済みで、めだか。さんと同じく2.0i-sにしました!私は高知なので雪の心配はないのでFFにしましたが(^^;
試乗は2.0i-lしか出来ず、正直タイヤが18インチになった際どんな感じか分からず契約してしまったので乗り心地が不安だったのですが、めだか。さんのコメントを読んで安心いたしました!電動パワーシートと、よりスポーティーさを優先してi-sにしたもので(笑)シートは本革にしたので(相方と車屋さんの説得に負けました)、紫外線に注意ですね。。
私もウィッシュ14年目に突入したので、インプレッサ を試乗した際は安定感と静かさとハイテクさに感激しました!サイズ感もウィッシュよりコンパクトになるし、幅は広がってゆとりあるので好みドンピシャでした(o^^o)ちょっと地上最低高が不安ですが。。ウィッシュより2cm下がるんですよね?
メンテナンスは市内のディーラーを巡ってみます。幸い仕事でよく行くので一石二鳥です。問題のディーラーは隣県の愛媛なので多分行く事はないです(^^;ただ市内のディーラーもすごく良いかと言われると、営業マンは残念な感じなんですけどね。
書込番号:22477020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouたんたんさんの見積もり見させていただきました。
白の見積もりから黒にされたのですね。自分は、黒の見積もりから結局、白で購入しました。本革シートはカッコイイですね。オプションもフル装備で素晴らしい契約内容ですね。
本革シートなら、オプションのサンシェードサイドカバー付きを買われてはどうでしょう?室内の焼けがだいぶ違うみたいです。
18インチはタイヤ代は高いですが、見た目も、走りの剛性感もバツグンです。
新車装着タイヤは、ヨコハマ アドバンスポーツ V105です。
カーポートマルゼンみたいな安いところで買っても12万くらいするので、ウィッシュの2倍はかかりますね。グリップが良く、高性能なスポーツタイヤらしいのですが、やはり減りがとても早そうな感じなので、次履き替えるときは、もう少し減りにくいタイヤにしようと思ってます。
最低地上高は、ウィッシュより2センチ低いですね。見た目は、もっと低く感じます。コンビニの段差などは、ゆっくり走ってます。
スレ主さんは、保険の外交員さんでしょうか?インプレッサの納車楽しみですね。
書込番号:22477164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めだか。さん
実はまだここからオプション追加してしまい、値引きはなんだったのか、、っていうくらいオプションつけてしまいました(^^;さらにアクセスキーアップグレード、カーゴマット、ホーン交換(通称レクサスホーン?なので社外品)で、303から308になってます(笑)
そのサンシェード気になってました!
カタログに載ってましたか?私が貰ったカタログには載ってなくて以前ウェブから見つけたんですが、どのサイトから見つけたのか分からなくなってしまい探してたんです!商品名で検索してみます。ありがとうございます!
よく私の職種分かりましたね(笑)
タイヤもオイルも今までより高くなるので、周りからは「営業に不向きの車では?」と言われてます。でもインプレッサ に乗りたくて(^^;運転して楽しい車が良いんです。タイヤは私も交換の際はメーカー変えるつもりです。ウィッシュはブリジストンにしてましたが、インプはどうしようかな?と今から模索中です(^^)
書込番号:22477251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouたんたんさん
自分もカーゴマット買ってしまいました(><)汗
サンシェードは、スバルオンラインショップで購入できます。
アクセスキーカバー購入しようか検討中です(><)
書込番号:22477334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
カーゴマットないと荷物載せた時の音や傷み具合って?と思って、急遽数日前に追加した次第です(^^;ベースキッドのマットが5枚だったので、てっきりカーゴもあるのかと思ってたら、インプはリア座席が中央出っ張ってるのでそこの部分のマット入れて5枚だったんですね(笑)ウィッシュは出っ張っりないので見落としてました(^^;
キーカバーは私も悩み中でして、そもそも小銭入れれるキーカバーを買ってしまおうか?(免許証も入れれたら、それを持って出ればコンビニくらいなら平気で行ける)、それともアクセスキーのカバーだけにするか。。そもそもアクセスキーを持つ事が初めてですので、色々模索してしまいます(笑)
書込番号:22477364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouたんたんさん
マットがあった方が、気を使わず荷物を乗せれるので安心ですね。ウィッシュにも撥水タイプを付けてました。
インプのキーですが、かなりデカイです。普通のキーと思わない方がいいです。重さも厚みもあるので、キーケースを選ぶと思います。
自分も、ヴィトンのキーホルダーも考えたのですが、あまりにデカすぎで、バランスが悪いと思い、さっきのキーカバーに行き着いたところです。
早めにケースに入れないと、メッチャ、ギスが入りそうです。
書込番号:22477507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めだか。さん
結構なサイズのアクセスキーですね。トヨタのキーとサイズはほぼ一緒で厚み増し(^^;薄手のキーケースだとアンバランスになりそうなサイズ。
写真を添付してくださったので想像しやすいです!ありがとうございます(^-^)
書込番号:22477758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様ありがとうございました。きちんとした回答がディーラーから来たのでご報告だけしておきます。
リバース連動リアワイパーについては最初「スバル車にそういう機能はない」と回答したのは受付のスタッフだったらしく、車屋が営業マン、整備士に確認したところ「その機能はあるので設定変更しておきます」との事でした。お客様センターにもアドバイスにあった通りメールで問い合わせしておりましたが、早々に返信があり取説699ページに記載の通り、特約店(ディーラー)で設定変更可能となっておりますと回答がありました。また誤った情報をきちんと訂正し徹底するためにディーラーの店舗名を教えて欲しいとありましたが、今回再三の問い合わせで受付スタッフも学習しただろうと信じて、店舗名はあえて伝えない事にしました(^^;
納車に関してはやはり当初の予定より遅れてるらしく、出荷はされたそうで5日にディーラーに到着、10日に車屋到着、コーティングや色々取り付けして16日納車となりました。あと3週間楽しみに待ちたいと思います!
また何か分からない事があった際はよろしくお願いいたします。
書込番号:22490078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2月3日にインプレッサスポーツ2.0i-S納車されました。現在慣らし運転中ですが、慣らし運転は、1000キロまでで良いのでしょうか?また、オイル交換は、初回1000キロ、2回目3000キロ、それ以降は、5000キロで交換しようと思ってますが、皆さまは、どうされましたか?よろしくお願いします。
書込番号:22472217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうも。
車購入おめでとー
乗り潰すつもりでしたら最初の慣らしは大事になってくるのでオイル交換とアクセルワークは気を使った方がいいと思うよ
私の場合だけど、最初のオイル交換は1000kmだね、
ココで金属粉が大量に出るかと思う
もちろんフィルターも交換するよ。
次は5000kmかな、
後も5000km毎にオイル交換、2回に1回フィルター交換するっす。
走行距離5000km刻みだと覚えやすいので、そのペースで昔から交換しています。
私はレガシィワゴンのターボですので、粘度の高いオイル使っていますが、めだか。さんの場合、ノンターボですのでさほどシビアに考えなくても宜しいかと
スバルの定めているディーラーで統一の整備保証期間(6ヶ月または1万キロ以内)はディーラーで指定銘柄のオイルを使う事をオススメだよ
万に一つ、不具合があった時のコトを考えて...
車の慣らし期間ですが、私は3000kmくらいしますよ、
今の車でしたらそんなに必要ないかも知れませんが、昔からのクセで我慢する
書込番号:22472358
10点
今時のエンジンで鉄粉なんて大量に出ない。
ふつうに走ればそれが鳴らし運転。
ディーラーの言う通りオイル交換すれば良い。
最低でも半年点検時にすればいいと思います。
書込番号:22472374 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>かず@きたきゅうさん
出る車もあります。
新型ジムニーが新車100キロ走行でかなりの鉄粉が出てる画像が載せられていました。
一概に出ないとは言えないかと
資源無駄とか言われますが気持ち良い物ではないので私はエンジンオイルは交換します。
書込番号:22472410 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ここ最近だと、レヴォーグ、インプレッサスポーツ、アウトバックを新車一か月点検時にオイル交換しましたが、金属粉が大量に出たことなんて一度もありません。ディーラーにも最近の車は鉄粉なんか出ないので一か月点検時のオイル交換は無駄だと言われますが、昔の人間なので精神衛生上やっています。その後はマニュアルに記載されている12か月か10,000km以内に実施しています。
慣らし運転はマニュアル上では1,000kmまでは4,000rpmを推奨しています。個人的には不要だと思いますが、新しい車に慣れると言う意味では、それまでは慣らし運転が必要ですね。
書込番号:22472451
5点
>慣らし運転は、1000キロまでで良いのでしょうか?
>オイル交換は、初回1000キロ、2回目3000キロ、それ以降は、5000キロで交換しようと思ってますが
20年位前からならし運転は基本不要ですし、オイル交換も5,000kmからで問題ありません
ですがこう言うのって自分の気持ちや自己満足でもあるので、スレ主さんの考え通りに行った方がスッキリすると思います。
書込番号:22472470
5点
>めだか。さん
あまり神経質にならなくても良いと思います。
確かに急発進や急停止は感心しませんが、交通規則
を守って安全運転を心掛ける気持ちで充分では?
オイル交換は最初1000q、2回目から半年毎に
決めてます。
スバルショップでの催事で格安で交換できます。
今日の午後に交換しますが、工賃込みで1000円
です。
ちょうど3000〜3500qくらいですね。
エレメントは初回車検までオイル交換3回に1度、
あとは2回に1度かな?
2000q前後(実は前)毎にコーティング剤も充填
T車時代から愛用の銘柄です。
寒い工場で作業してくれるメカニックに缶コーヒー
の差し入れを持ってね。
書込番号:22472479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>現在慣らし運転中ですが、慣らし運転は、1000キロまでで良いのでしょうか?また、オイル交換は、初回1000キロ、2回目3000キロ、それ以降は、5000キロで交換しようと思ってますが
慣らし運転は3000kmぐらいまでオイル交換は1000kmで十分ですよ。
書込番号:22472498
3点
慣らし運転って意識しなくても、高回転まで回さず普通に運転するだけですよ。
「ああ、早くレッドゾーンまで回したい」とか思ってます?
書込番号:22472541
4点
めだか。さん
インプレッサスポーツの納車おめでとうございます。
ご質問の件ですが、慣らし運転に関してはインプレッサスポーツの取扱説明書の24頁に記載されています。
つまり、新車の慣らし運転は1000kmまででエンジン回転数を4000rpm以下に抑えて走れば良いのです。
次にエンジンオイルの交換頻度はインプレッサスポーツの取扱説明書の691頁に記載されています。
これによるとエンジンオイルは1万km毎、又は12カ月毎のどちらか早い方で行えば良いのです。
ただ、新車で納車された初期の段階では確かにオイル交換頻度を上げたいですよね。
それなら下記のスバルのメンテナンスパックのように1カ月点検と6カ月点検と1回目の12カ月点検の時にオイル交換を行えば如何でしょうか。
https://www.subaru.jp/afterservice/check/pack01.html
あとは上記のように取扱説明書に則って1万km毎、又は12カ月毎のどちらか早い方でオイル交換を行うのです。
以上のように慣らし運転やオイル交換は基本的にインプレッサスポーツの取扱説明書等に従って行えば良いと考えています。
あとはめだか。さんが年間に走行距離される距離等も考慮して、オイル交換頻度をどのようにされるかご判断下さい。
書込番号:22472624
![]()
6点
>めだか。さん
昔のイメージのナラシは必要ありません
無理しなければOK
でも普通の走行は無理しないから
気持ちの問題
アクセルを床までベタッ
トとか
ブレーキがロックするほどの減速
とか
タイヤが鳴き続けるような走行
とか
しなければ大丈夫
あとは気持ち(気分)の問題です
ナラシを行っても短いサイクルでoil交換しても車に悪い影響は有りません
気が済むように行えば良いと思います
僕は最初ナラシを行い1回目のoil交換は短めで行いました
車に対する気持ち(自己満足)です
書込番号:22472682
5点
>スーパーアルテッツァさんの書かれてるように、スバルは慣らし運転条件をメーカー取説に記載されてるので必要です。
オイルですが、メンテナンスノートに書かれている自分の乗り方がシビアコンディションに該当していれば、オイル交換の距離・期間は半分になりますのでご注意下さい。
書込番号:22472772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>めだか。さん
他の方が言われるように基本、慣らしはいらない時代になりましたね。
急加速しないように気をつければ特別な手順は必要ないですね。
オイル交換も「スバル オイル交換」で出てきているメーカー推奨のサイクルで良いですよ。
例えばこんな感じで→https://www.subaru.jp/afterservice/maintenance/exchange01.html
書込番号:22472781
1点
スーパーアルテッツァさんが説明書やメンテナンス基準に沿って書かれていると通りだと思いますよ。
慣らしは不要という意見もありますが、説明書通りやれば精神衛生上良いに決まっています。
オイルはメンテパックの基準で良いと考えます。
書込番号:22472848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
鉄粉が大量には出ないだろ
大袈裟過ぎる。
鉄粉を除去するのにフィルターがあるわけで、フィルターが目詰まりするくらいなら異常でしょ。
フィルターを通した鉄粉がエンジンに戻っても許容範囲だと思うけど。
スバル車って慣らし運転が必要なんだ。
慣らし運転しないと故障するレベルなのか?
まぁー此のての質問は山のようにあるから今更質問する?って感じだけど。
結果はいつも賛否両論で終わりってか。
書込番号:22473333 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ストレーナーからフィルターまで吸い上げられない摩耗粉へオイルパンに溜まってます。
慣らししろ、初回オイル交換はフィルターと一緒に1000km前後で、ついでにミッションとデフオイルも交換しろって、マニュアルに書いたら印象悪いでしょ?
メーカーのマニュアルは、最低限の不具合無しに使用可能ですよ というレベルです。
工作精度が良くなっても初期磨耗はします。
以前は寸法公差範囲で4ランクまであったものが、公差を小さくした3ランクに出来てる というレベル。
しかも、昔から摺動部品は寸法のランク分けして、同じランクのものを組み合わせているので、部品間のクリアランスは変わってないです。
なので、昔と同様に磨耗はしてます。
表面のコーティングや性状は昔より良くはなっていますが、根本的には変わってません。
長く乗りたいなら、初回のオイル交換はお早めに。
正しく慣らしが出来れば、エンジンのキレや10年後のコンディションが変わります。
正しく と言うのがミソで、1500km以降は緩やかな回転上下を意識、それ以降はやや強めの上下、それぞれ200kmくらいすれば良いと思います。
レヴォーグとかの2Lターボの高出力なら、別な事が必要で3500kmくらいの慣らしをすると良いです。
高出力車の場合、可能なら5000kmくらい慣らしが出来れば完璧です。
まぁ、技術と経験が無いと効果的な慣らしにはなりませんので、なんでも良いのではw
ワタシとて、慣らしの詳細な方法をタダで此処に書く気もありませんのでw
書込番号:22473405 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>北国のオッチャン雷さん
>スバル車って慣らし運転が必要なんだ。
慣らし運転しないと故障するレベルなのか
何乗ってるかわからないですが、あんたのクルマも慣らせばより良くなったのにね。
無知のなせる技で買ったクルマの本当の良さを引き出せずに終わってしまいますねw
どこのメーカーでも同じですよ。完璧に性能を出し長持ちさせるためには慣らしが必要なのは。
10年後にパワーは8掛け以下になるか、9割以上維持できるか の違いはあります。
とは言え、運転技術と感性が無いとやる意味が無いかもw
書込番号:22473418 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
皆さま、沢山のコメントありがとうございました。
大変勉強になりました。適切な慣らし運転と、早めのオイル交換で大事に乗っていこうと思います。
書込番号:22475161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
先日インプレッサスポーツ納車されました。ディーラーオプションのパナソニック8インチナビですが、音楽録音用のSDカードについて、取り扱い説明書には、2 Tバイトまでの物が使用可能と書いてあり、細かい指定は無かったのですが、皆さまが、お使いの、メーカーや、製品名、容量を教えていただきたいです。個人的には、32Gもあれば十分ではないかと考えています。宜しくお願いします。
書込番号:22462720 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>M_MOTAさん
一応、PCは持ってます。iMac 5kです。CDを録音したことが無いので、挑戦してみます。(>_<)汗
書込番号:22467040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナビの音楽用はトランセンド、サンディスク、東芝
容量16GでClass10
SDカードは消耗品と思って使い、音楽データは他のところにバックアップが基本ですかね
ただし、どのカードも未だにトラブル無く頑張ってくれてます
ドラレコのmicroSDはトランセンドの32G Class10
こちらは一度認識しなくなったことがありましたが
フォーマットで解消しました
運によるところも大きいかもです
書込番号:22467932
2点
覚えていて頂いていて嬉しいです。 ちょうど明日ディラーで一年点検のついでに見てもらう予定です、簡単に取れると良いんですけど‥
結果はご報告します。
書込番号:22468184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パナのSDナビを使用しておりSDカードやUSBメモリにPCから音楽入れて聴いてましたが、最近はスマホをBluetooth接続してAmazonミュージックを聴くことが多くなりました
Amazonプライム会員なのでしたら使ってみてはいかがでしょうか
書込番号:22468194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tabi-butaさん
>最近はスマホをBluetooth接続してAmazonミュージックを聴くことが多くなりました
というか、スマホで配信ミュージック、Bluetoothが当たり前でしょう。もう、これ以外考えられない。
SDカードをCDスロットに入れて、取れなくなくなるとか、PCに録音するとか、いつの時代の話かと思いました。笑
書込番号:22468465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブルートゥースって音質悪くなりませんか?
特にクラシックを聴く時
私は結構気になって使いませんね〜
書込番号:22469954 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ブルートゥースって音質悪くなりませんか?
最新のコーデックだとよくなってらしけど送信側も受け手側も対応している必要がある。
少なくとも自分の楽ナビとihoneの組み合わせだと明らかにUSB接続と比べ音質が落ちてるように思います。
何より、ihone側の音量をかなり上げないと使い物にならないから面倒くさいです。
本当はSDカードですませたいんだけどギャップレスで聴きたいアルバムもあるので...
>acruxmさんはどんな組み合わせですか?
書込番号:22470115
3点
>M_MOTAさん
>acruxmさんはどんな組み合わせですか?
自分の発言を読み返せば、結構高飛車な物言いでしたね。(反省)
パナソニック ビルトインナビとiphoneの組合わせです。配信ミュージックとBluetoothで本当に快適な音楽生活です。ウォーキング中もBluetoothヘッドフォンで、車に乗り込んで、そのまま引続きナビから再生されます。配信ミュージックで様々なプレイリストを作って楽しんでいます。
その昔スマホで保存した音楽を車で楽しもうとFMトランスミッターで再生を試みたことがありましたが、音質が酷くて聴けたものではありませんでした。
たまに、USB接続ケーブルで繋いでApple CarPleyで聴くこともありますが、Bluetoothで聴く音質の違いが全く分かりません。
Bluetoothで再生させた時にはマルチファンクションディスプレイにも再生曲情報(Apple CarPleyでは駄目)が表示されるので本当に便利です。
たまにスマホを忘れた時に『携帯電話を忘れていませんか?』と叱られるのも手放せない大切な機能です。何度も救われました。Bluetooth!凄いです。笑
書込番号:22470265
2点
>M_MOTAさん
追記です。
>何より、ihone側の音量をかなり上げないと使い物にならないから面倒くさいです。
ihone側の音量を弄ったことはありません。全くストレスフリーです。環境の違いですかね?確かにそれなら面倒です。
書込番号:22470272
1点
何度もすみません。M_MOTAさんの発言につられて…笑
× ihone側の音量を弄ったことはありません。
○ iphone側の音量を弄ったことはありません。
書込番号:22470388
1点
>めだか。さん
多くの方が書かれているように、もし音源ファイルをダウンロード(または配信)して
再生できるBluetooth機器(スマホやタブレット)をお持ちならそういう方法もありです。
CDのファイル化、結構面倒ですから。
私は、気に入った音楽をFLACに変換(PCに保存)した音源が既に大量にあり、購入した
ナビでSDからFLACファイルが再生できることが分かったのでたまたまそうしていますが、
それ以前はiPod(PCでCDを読み込んだものがほとんどですが)を持ち込んでいました。
音質については、そもそも配信音源のファイル形式が一般的な非可逆圧縮コーデック
(MP3やAAC)なら、aptX以上のコーデックに対応したBluetooth機器であれば音質劣化を
感じることもないと思いますし、CDとの差については一般的な車載機器(特にスピーカー)
かつ走行状況なら、注意して聴かない限り判るレベルではないと思います。
※バイクではAmazon Music&Bluetoothにお世話になっています。容量が小さいタブレット
(=ナビ)なのでツーリングで必要な分を都度DLし、インカムに飛ばしています。
外の音を聞かなければならず風切り音もあるので高音質は必要なく、重宝しています。
書込番号:22470441
1点
皆さま、沢山のコメントありがとうございます。当方、iMacや、iPhoneは持っていますが、音楽をダウンロードしたことがありません。CDをPCに保存したこともありません。
(>_<)汗
これから色々勉強してブルーツゥースで音楽を視聴できるようにしたいです。
ちなみに、iPhoneに音楽をダウンロードするさい、どの様なソフトからダウンロードすれば安くできますか?よろしくお願いします。
書込番号:22470923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>acruxmさん
あららPが抜けてるわ。
iPhoneですね。
>Bluetoothで再生させた時にはマルチファンクションディスプレイにも再生曲情報
一度試乗させてもらったことがありますが、これはうらやましく思いましたね。
SDに録音した音楽だったと思いますがこれは純正ナビの利点ですよね。
これが市販のナビのstradaだと地図との2画面はたしかテレビとかとの映像との組み合わせしかできません。
楽ナビは音楽情報と地図の組み合わせの2画面ができるのですが...
>めだか。さん
PC内の音楽をダウンロードという事でしたら、これもiTunesを使っています。
使い方は検索すればいろいろでてきます。
余談ですがTranscend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証)壊れました。
フォーマットも受け付けず。
2015年購入、無期限保証で無償交換となりましたが、今のモデルは5年保証となりました。
昨年買ったのはまだ無期限保証だったんですけどね。
書込番号:22471238
1点
>M_MOTAさん
コメントありがとうございます。
SDカード本当に壊れるのですね。勉強になりました。
書込番号:22471284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めだか。さん
音楽配信サイトを比較したサイトです。
月々定額料金を支払って自由に音楽を楽しめるシステムです。勿論DLも出来ますが、モバイル通信(4G)やwi-fiを利用してDLをしないで好きな音楽を聴くだけが主流です。
一々DLなんて面倒で無駄な事をする事なく、ただ好きな音楽を聴きまくる。笑
下記のリンクでは紹介されていませんが、Amazon Music Unlimitedのお試し版、Amazon Music(月額たしか400円くらい)から始めてみるのはどうでしょう?
「Apple Music」「Spotify」など、サブスク音楽配信、7つのサイトを比べてみた!
https://kondokaoru.jp/music-etc/streaming-haishin-kurabe
書込番号:22471403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>acruxmさん
ご親切にありがとうございます。
大変勉強になりました。最近は、CDを買うなんて、古臭いのですね(>_<)汗
書込番号:22472190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めだか。さん
解決済みのところ、申し訳ないですが、写真を撮りましたので、投稿させて下さい。
私は、街乗り、ちょい乗りが多いので、MEMORY MUSICで聴くことが多いのですが、一番気に入っているのは、Drive P@ssです。
ただ、CD録音は、ジャケット写真は手入力ですし、タイトル、曲名等も手入力しないとだめな場合がありますが、そういう作業が苦にならないほうなので、それなりに楽しんでいます。
BLUETOOTH接続でジャケット写真が出ればいいのですが………。
書込番号:22473968
1点
SDカードをCDスロットに間違えて入れてしまった、うっかり者です
今日一年点検でついでに見てもらい、無事にカード取れました、本当に良かったです、大田スバルのメカニックさんに感謝です。(^ ^)
書込番号:22474445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>いい歳になりましたさん
ご親切に画像まで上げていただき、ありがとうございます。勉強になります。このような画面になるのですね。
また、なにか便利な機能がありましたらご指導下さい。よろしくお願いします。
書込番号:22476681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>田園調布いっちゃんさん
無事取り出せてよかったですね。
当方いまだに、SDカードを購入してません(><)汗
書込番号:22476688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,554物件)
-
- 支払総額
- 106.2万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i 社外ナビ/TV/5MT/DISC/AM/FM/冬タイヤ付純正ホイール4本積込/スペアキー有/
- 支払総額
- 133.9万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 158.2万円
- 車両価格
- 150.3万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜211万円
-
44〜609万円
-
27〜512万円
-
30〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
54〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 106.2万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 158.2万円
- 車両価格
- 150.3万円
- 諸費用
- 7.9万円































