インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜275 万円 (945物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 18 | 2019年1月22日 23:20 | |
| 21 | 11 | 2019年1月18日 10:33 | |
| 26 | 13 | 2019年2月4日 09:59 | |
| 10 | 2 | 2019年1月16日 21:39 | |
| 0 | 2 | 2019年1月12日 17:59 | |
| 22 | 5 | 2019年1月11日 17:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
これまで色々コメントは書いてきましたが、口コミスレを立てるのは今回が多分初めてです
よろしくお願いします
本日、リコール問題の五万円為替が届きました
これで念願のドラレコを装着しようと画策しております
しかしながら、スバル純正ドラレコは値段が高い割りに画素数も粗いとよく聞くので、社外のドラレコを装着したいと考えています
選ぶポイントととしては以下の4点
1.アイサイトの邪魔にならない
2.カメラの画素数もそこそこ以上で前後録画可能
3.駐車監視機能付き
4.カー用品店等で工賃込み五万円以内
当初はレーダー探知機連動型や一体型も考えましたが、レーダー探知機も有効でない場合が多いので考慮から外しました
あと、安く通販で買って自分で取り付ける方もいらっしゃいますが、不器用で配線とか全然駄目なんで業者に着けて貰う方向でいきます
皆様のオススメやアドバイス等、よろしくご教示願います
書込番号:22401158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スバルでドラレコは作っていません、すべてOEM。
アイサイトカメラの画角に入らなければなんでもいいと思います。
書込番号:22401430
5点
HK4989さん
下記は価格コムでデュアルカメラのドライブレコーダーを検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1
この中で価格コム内でも売れ筋1位、2位のZDR-015とDRV-MR740や売れ筋11位のDRY-TW9100d辺りが良いのではと思います。
・ZDR-015
http://kakaku.com/item/K0000993426/
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr015.html
・DRV-MR740
http://kakaku.com/item/K0001086402/
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_mr740/
・DRY-TW9100d
http://kakaku.com/item/K0001098548/
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-tw9100d/
先ずZDR-015についてですが、駐車監視を行うには別売りの駐車監視・直接配線コードHDROP-09が必要です。
このHDROP-09を使えば、最大12時間の駐車監視が可能で、下記の3通りの駐車監視方式があります。
・衝撃録画:衝撃を検知した時のみ録画
・常時衝撃録画:常時録画を行い、衝撃を検知した時には別フォルダーに映像を保存
・タイムプラス録画:1秒に1コマで記録
次にDRV-MR740は別売りのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR150を使う事で最大24時間の駐車監視が可能です。
又、DRV-MR740の駐車監視は、動体や衝撃を検知した時だけ録画を行う事が可能です。
最後はDRY-TW9100dですが、電圧監視機能付電源ユニットOP-VMU01を使えば最大12時間の駐車監視が可能です。
DRY-TW9100dは駐車監視時には録画コマ数を1コマ/秒に切り替えて、長時間録画を行う事出来ます。
DRY-TW9100dは無線LAN内蔵で、スマホと接続して録画した映像の確認を行う事も可能です。
尚、アイサイトのステレオカメラを考慮すると、ドライブレコーダー本体の設置位置は運転席正面になりそうですね。
この設置位置の場合は薄型で視界の邪魔をしないDRY-TW9100dが良いのかもしれません。
参考までに私が乗っているスバル車には、前後に下記のドライブレコーダーを設置しています。
・フロント1:ND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
・フロント2:SN-SV70c
http://review.kakaku.com/review/K0001025541/ReviewCD=1151683/#tab
・リア1:DRY-mini2WGX
http://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab
・リア2:VREC-DZ500-C
http://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab
フロントにはアイサイトのステレオカメラを考慮して小型のND-DVR1や薄型のSN-SV70cを設置しています。
又、私の場合はフロントのND-DVR1とリアのVREC-DZ500-Cに駐車監視をさせていますが、両機種共に駐車監視時の消費電力が極小なので何日間でも駐車監視が可能です。
この方式の駐車監視となるとリアは私も使っているVREC-DZ500-Cがお勧めですが、フロントには↓のDRV-830を設置しても良さそうです。
http://kakaku.com/item/K0001004265/
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/
DRV-830で駐車監視を行うには別売りのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR100が必要です。
最後に下記の現行型インプレッサスポーツのドライブレコーダーに関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.11469&bi=19&ci=634&srt=1&trm=0
書込番号:22401593
![]()
5点
>HK4989さん
>純正ドラレコは値段が高い割りに画素数も粗い
ディーラーオプションドライブレコーダーも、200万画素、HDR対応、振動検出4秒後から録画開始する、
バッテリー上がり心配が無い駐車監視方式と、市販品と比べスペック的には見劣りしないと思います。
↓
https://www.subaru.jp/accessory/impreza/driveassist/
むしろ、アイサイト干渉問題は保証されますし、フロントは小さく視界を妨げませんし、
リアもディーラーオプションリヤビューカメラを利用しますので視界を妨げません。
アイサイト車についてはディーラーオプションドライブレコーダーの選択もありかと思っております。
書込番号:22402091
5点
HK4989さん
私もスバル純正がお奨めです。アイサイトの心配無し,保証もばっちりです。価格もH0013Fl100(旧富士通テン)なら取り付けこみで5万円程度です。希望条件で無いのは,後方記録機能のみです。スマホでも再生可能です。
http://www.e-saa.co.jp/special/driverecorder/
書込番号:22402474
3点
>NR900Rさん
ありがとうございます
スバルがオプションで発売している
純正ドライブレコーダーです
他社のOEMなんですよね
アイサイトの邪魔にならないようものを
取り付けねばなりませんね
書込番号:22403920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
有益な情報ありがとうございます!
それにしても前後2台ずつとは凄いですね!
・ZDR-015
・DRV-MR740
・DRY-TW9100d
今日この3品をリサーチしてこようと思います
ありがとうございます
書込番号:22403927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>njiさん
>えむあんちゃさん
ありがとうございます
やはり保証面等で安心なのはスバル純正なのでしょうね(^-^;
以前はまぁ純正でいいやと考えてたんですが
ついつい色々欲張っちゃって(~。~;)
後方録画 外せないところなんです
後ろからの煽りが前から以上に重要と
個人的に考えてるんです
書込番号:22403938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>HK4989さん
スバル純正のものですが、カタログを見る限りリアビューカメラを付けていれば後方録画も出来るようですよ。ディーラーで確認してみて下さい。
また、結構聞くのはドラレコは上書き頻度が高いので、マイクロSDがpSLCでないとエラーが出るようになるそうです。pSLCのSDはかなり高額なので、付属するかどうかも一つのポイントになるかと思います。
書込番号:22404418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>HK4989さん
はじめまして。
レヴォーグに乗ってます。
自分はコムテックのHDR-75GAを前後に
ディーラーで取り付けてもらいました。
取り付け位置は自分で指定した訳では有りません。
前の取り付け位置は助手席側のアイサイトのカメラのすぐ横についてます。
私がこのモデルにした理由は暗い所から明るい所に出た時の白とびや夜間の前車のナンバーの認識、
夜間の移り具合 視野角です。
ドライフレコーダーはどんな所に重点を置くかと
言うのが 私がドライブレコーダーを
参考にしたサイトに書いてました。
詳しくは下記のサイトラブーンと言うサイトを
参考に選べば良いのでは無いかと思います。
こちらのサイトの管理者は実際に複数台を車に同時装着してレビューをしてるので良いのではと思います。
https://car-accessory-news.com/
書込番号:22404682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>呑平さん
ありがとうございます
だいぶ頭の中で絞れてきてるとはいえ
後方録画できるかディーラーに確認してみますね
しかし、純正は定価だと56000円くらいなので
感謝でーならどの位安くなるかも確認してみます
書込番号:22406348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽんこつグルマさん
はじめまして ありがとうございます
ディーラーで取り付けたんですね
今、通販で買ってどこかで持ち込み取付と
カー用品店で買って付けるのでどうすれば
安くなるか模索中です
ディーラーへの問い合わせ時に持ち込み取付工賃も合わせて聞いてみます
ドラレコを選ぶ点で重視してるのは
後方の煽り録画と駐車監視です
書込番号:22406357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HK4989さん
ここ見てますか? H0013Fl100はレガシィCタイプのみリアビューカメラ録画可能となっています。
http://www.e-saa.co.jp/special/driverecorder/
また,ネット等で購入してディーラーでの取り付けは,以前は行っているディーラーもありましたが,最近は取り付け後の不具合や故障の対応でもめる事が,多いので取り付けは拒否する傾向になっています。
CAによっては,ディーラーお抱えの取り付け業者を,紹介してくれることもありますが,ディーラーやCAとの日頃の付き合い方次第です。
書込番号:22406547
1点
>えむあんちゃさん
お貼りになられたURL先の適応表のリンクは確認されましたでしょうか?それを見ますと、レガシィに関してはC型以降ですが、インプレッサはA型からバックモニター録画可能な旨書かれておりますよ。
書込番号:22406715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
呑平さん
GK,GTもリコール対象だったんですか。そこまでは知りませんでした。
書込番号:22406830
2点
>HK4989さん
当方インプレッサ納車待ちの者ですが、最近、純正のドラレコの画素数が、上がったので、(間違ってたらすいません)以前の評判は気にしなくて良いのでは?と思い、ナビ、ドラレコ、ETC全てスバル純正で揃えました。特にドラレコは、もし、買った物がアイサイトに干渉したらアウトだと思い、迷わず純正にしました。市販のものが最新で良いとか言い出したら、ナビも市販の最新のナビの方が性能が上だと思いますが、フィット感、見た目で、純正のパナ8インチナビにしました。この価格で、16Gですが(><)笑
書込番号:22408156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えむあんちゃさん
>呑平さん
確認させていただきました
インプレッサに関してはA型からという解釈でなのでしょうね
CAって何?と思い調べましたが、カーアドバイザーとのことですね 無知ですね自分も
GT GK リコール対象ですね
まぁ対象だったからこそドラレコが付けれそうと言う皮肉ですが…
書込番号:22408295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
納車待ちですか! 楽しみですね!
この期間もワクワクがあって実にいいものですよね
購入時に取り付けるなら割安で装着できますよね
しかしながら私は購入当時はまったくドラレコ付けるつもりなかったもので…
一応、数点の疑問点をディーラー担当者にメール入れて確認待ちですが、やはり購入後は割高になるので、社外品にする確率が高いです
社外品とはいえ、購入先で延長保証付けようかなとは思っています
書込番号:22408308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントいただいた皆様
本当にありがとうございました
考えに考えた結果
カメラの解像度や映り、駐車監視時間の長さ
その他諸々を考慮して
ケンウッドのDRV-MR740にオプションの
駐車監視ケーブルCA-DR150を加えて
注文する方向に決めました
販売店で5年間の延長保証を付けた上で
工賃含めどうやら予算内でおさまりそうです
親身に回答していただいた皆様全員にベストアンサーを送りたいですが
情報量と具体性という点においてスーパーアルテッツァさんに送ります
改めて皆様 ありがとうございました
書込番号:22412764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
今回初めてのスバル車への乗り換えを検討しております。
予算的にA〜B型のレヴォーグかインプレッサスポーツの新車どちらかになります。
両車ともアイサイトver3装着車ですが、ACCやレーンキープアシストの性能に差はあるでしょうか。
レヴォーグからインプレッサスポーツに乗り換えられた方等おられましたら
アドバイス頂けますと幸いです。
2点
>うまもんちゃんさん
以前、レヴォーグB型に乗っていました。(現在はC型です。)代車で現行インプレッサもよく借ります。
違いですが、ACCについては最低速度が違います。(レヴォーグ前期型40km/hから、インプレッサ30km/hから)ただ、普通に使っているぶんには差をほとんど感じません。
ハンドルアシストについても同様にほとんど差を感じません。
蛇足ですが、レヴォーグ後期型についているツーリングアシストは、全速度アシストということもあり、かなり違いを感じます。
ご参考までに
書込番号:22398123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レヴォーグの初期型は突き上げなどあって乗り心地の悪さで、買うのを諦めるぐらいの人もいますのでそこら辺も考えた方がいいですよ。
せめてC型からかな?でもD型から別物ぐらいに乗り心地などが良くなったとも言われてます。
書込番号:22398346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うまもんちゃんさん
>ACCやレーンキープアシストの性能に差はあるでしょうか。
ほとんど無いと思います。
設定できる速度域が微妙に違うくらいかと。
レーンキープですと、
レヴォーグ 65km/h〜、インプレッサ60km/h〜
多分このくらいの差ですね。
ただし、細かな味付けは進化している可能性がありますので、同じver.3ならば現行型インプレッサの方が良い気がします。
とはいえレヴォーグは上位車種ですのでインプレッサには無い豪華さもあるかと思います。
参考まで〜
書込番号:22398383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>PON-NEKOさん
ありがとうございます。
ACCの速度設定の違いは知りませんでした。
ツーリングアシストは以前D型に試乗した時に体験して感動したのですが
今回はちょっと予算オーバーということで、見送りました。(インプレッサに今後搭載されるか気になります・・・)
書込番号:22399607
1点
>ズアさん
ありがとうございます。
そんなに乗り心地変わってるんですね〜、D型しか試乗した事はないんですが
乗り心地が良かった印象しかないのでそこは想定外でした。
そこも含めて総合的に判断したいと思います!
書込番号:22399613
0点
>くまくま五朗さん
ありがとうございます。
ほぼ変わりがないとの事で安心しました。
>とはいえレヴォーグは上位車種ですのでインプレッサには無い豪華さもあるかと思います。
電動シートは欲しいんですが、インプレッサはシートメモリーがないとの事で・・・
それなら手動でいいんじゃないか、などなかなか悩みが尽きません。
今回、夫婦で別々の車に乗ったいたの両方売却して共用の一台にするので
僕は今までBMW5シリーズツーリングだったのでサイズや装備が近いレヴォーグ
妻は軽自動車にしか乗ったことがない為、できるだけ小さい車との事でインプレッサ
と、意見が割れております。
暖かくなるまでには決めたいところです・・・
書込番号:22399640
1点
BMW 乗ってたなら、
レボ A〜Cのサス入力には
多分体が耐えれないと思います。
乗用車的じゃなく、
ほぼ旧来のスポーツ味です。
素直に新車でインプかXV検討が良いと思いますよ。
書込番号:22400801 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>うまもんちゃんさん
ACCとアクティブレーンキープの件、私が記憶している違いは以下の通りです。ご参考までに。
◆レヴォーグB型まで
@ACC下限速度設定40キロ
Aアクティブレーンキープ作動下限速度65キロ
BACC加速レベル設定なし
◆現行インプレッサ
@ACC下限速度設定30キロ
Aアクティブレーンキープ作動下限速度60キロ
BACC加速レベル設定4段階
以上です。
記載以外はほぼ同等と思いますが、公表されない部分は情報がないのでわかりません。
脱線しますが、レヴォーグA型はアドバンスドセーフティパッケージがないはずです。このあたりも考慮頂く方がよろしいかと。
書込番号:22401000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>anptop2000さん
ありがとうございます。
かなり足回りの味付けにMCで手が加えられてるんですね、こればかりは実際に初期型等に試乗してみるしかないですね。
インプレッサスポーツは本当に上質な乗り心地だったので、XVも含め比較検討したいと思います。
書込番号:22401800
1点
>迷えるアメショーさん
詳細に教えていただきありがとうございます。
アイサイト性能面ではほぼ変わりがないとの事で、あとは全長・乗り心地の差になってくると思います。
昨日また妻と話し合った結果、サイドビューモニターがあればレヴォーグでも大丈夫かもと言っていましたので
その場合はB型以降で探そうと思います。
書込番号:22401809
3点
レヴォーグで考えた場合、確かC型から静粛や安全性さらにsmarteditionとかの複数のカスタム車が登場した気がします。装備でB型よりお得になる場合があるので迷いどころです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=21356626/
書込番号:22401923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
G4乗りですが、スポーツに「口コミ」が多いのでこちらに質問します。
シートの擦れキズについてです。
2017年11月登録の2.0i−S(GK6)で、9000q弱を走りましたが、運転席シート背もたれ右側出っ張り(?)部分付近が白くこすれ、仕付け糸(?)の一部分が切れました。
助手席には見られませんので、乗り降り時に衣服との擦れによるものと思われますが、わずか1年と少しでこのような状態になるものでしようか。
スバルのシートは良くないと聞いていましたが、長い間、日産・ホンダ・トヨタと乗り継いできてこんなことは初めてです。
このような経験をされた方はいらっしゃるのでしょうか?。
フルカバーのシートカバーをとも思いましたが、サイドエアバック対応のものは少なく躊躇しています。
保証の対象となるのか、ディラーに相談したほうが良いのでしようか。
今のところ擦り切れて穴が開くほどではないので、あまり大袈裟にするのもどうかと迷っています。
4点
〉保証の対象となるのか、ディラーに相談したほうが良いのでしようか。
こんな所に相談して解決すると思いますか?
ここの住人は保証なんかしませんよ。
気になるならディーラーに一報入れ、見てもらえるよう話してください。
書込番号:22395406 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
どうも。
SVXからレガシィワゴンBH,BP,BRと3台乗り継いでいるけど、シートの糸がほつれたコトなんて1度もないよ
運が悪かったんだね
ダメ隠しでシートカバーをオススメします。。
サイドエアバックの支障が出ないネオプレーンゴムの防汚シートなら大丈夫でしょ、
書込番号:22395443
1点
>Ken・Tさん
一般的な使い方をしているなら1年程でシートが白くなったり糸が切れることはないでしょうね。(聞いたことがない。)
貴方の体格や使用方法に問題があるのかも知れませんね。実際に貴方の乗り降りをDに見てもらって保証対象になるか相談するのが早いのでは。
書込番号:22395449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>北国のオッチャン雷さん
返信ありがとうございました。
チョイ乗りですが、ほとんど毎日乗っています。特に皆さんと違った乗り降りはしていないつもりです。
一度、Dに行ってきます。
書込番号:22397675
0点
>痛風友の会さん
返信ありがとうございました。
Dと相談してみます。その結果によりますが、シートカバー対応を考えています。
書込番号:22397695
0点
>じゅりえ〜ったさん
ご親切にありがとうございました。Dと相談してみます。
ただし、「こんな事例もある」と書き込みしたものの、住人の皆さんに「保証要求」などしていませんので、あしからず。
書込番号:22397705
3点
>Ken・Tさん
Ken・Tさんの書き込みをみて私の車のシートを見たらサポートの出っ張り(座面に近い部分)が白くなって糸がほつれて飛び出していました。明らかにあの部分だけが劣化しています。
私のはインプレッサスポーツで納車8ヶ月で16,000キロ走行です。
乗り降りするときあの出っ張りに体が当たっていたのは分かっていたので、おそらく服と擦れためと思います。
これからは乗り降りを気をつけてみます。
書込番号:22398924
![]()
0点
>Ken・Tさん
自分の場合、購入3か月で右後ろポケットのマジックテープのザラザラでシートがケバ立って来ましたが、点検時にDのほうから「これは品質の問題だから報告しますので取り替えましょう」と交換してくれました。これに限らず気になることは相談したほうがいいですね。
書込番号:22400007
5点
以前にスバルの販売店で試乗車のシートの座面部のドア側のでっぱり部分の生地がヨレヨレになっていたのを見ました。
ピカピカのクルマでしたが「この部分がこんな風になってしまうのは何らかの問題があるのかな?」と思ったのを思い出しました。
まぁ、座面の当該部分は乗り込むときも降りる時も一番負担がかかりそうな個所ではありますが。
書込番号:22408209
1点
>ちょこONEさん
返信ありがとうございました。
私のシートと同じ症状が出ている車もあるのですね。
Dに相談したところ、担当者いわく「はっきり言ってスバルのシートは品質が良くない。このような症状は、頻繁ではないがインプレッサ以外にも聞くことはある。シート交換(背もたれ部分)も頭に入れて、一度検討してみる。ただ、同じ品質のシートに変えるだけなので、また同様なことになるかもしれない。悩ましいところだ」。
乗り降りには気を使わなければいけないでしょう。
また、本皮ステアリングの皮へのコーティング処理はよろしくないので、ハゲてくることがあると言っていました。
書込番号:22420508
0点
>WoWSでGO!さん
返信ありがとうございました。
今のところポケットのマジックテープの部分には異常は出ていません。
Dは、シート交換を検討している様子です。
書込番号:22420532
0点
>C.T.U.Agentさん
返信ありがとうございました。
スバルのシート生地は他社と比べて弱いようです。
わが家のPは横幅が狭いので、ドアを充分に開いての乗り降りはできません。すこし窮屈な乗り方になってしまいますが、長い間この体勢で乗り降りしているのですが、こんなことは初めてです。
書込番号:22420549
0点
解決済みの案件ですが、報告します。
Dに相談したところ、「シートの交換も視野に入れて検討したい」との回答でした。
返事まで少し日数はかかりましたが、「シートの座面と背もたれ部分の表面を貼り替える」と連絡があり、後日貼り替え作業を行うことになりました。
ただ、擦り切れたシートと同じ生地なので、同様な症状が出るかもしれないとのことでした。今後、生地の改良が進めばよいと思います。
貼り替えた以降の様子をみて、シートカバーの検討もしてみたいと思っています。
沢山のアドバイス有難うございました。
書込番号:22442019
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
自宅から出るときにバックで徐行しながらステアリングを大きく左に切るのですが、その時にブレーキを掛けながらステアリングを切っていると時々「ドン!」と言うステアリングに大きな衝撃があります。ですが、タイヤが何かに衝突したと言う形跡はありません。このような症状は何故発生するのでしょうか。
書込番号:22390047 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
駐車場の前にマンホールがないですか?
ハンドルを切りながら通過することで、マンホールの蓋がずれて振動が伝わることが考えられます。
書込番号:22398681
![]()
1点
>ti1129さん
これに近い状態でしょうか。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=22274583/
書込番号:22398754 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
いつも口コミを拝見し、勉強させて頂いております。
自分はインプレッサスポーツGTに乗っております。
新型フォレスターアドバンスのメッキドアハンドルを見て、インプレッサスポーツに流用できないかと考えております。
どなたかご存知の方がお見えになりましたら、ご教示頂けませんでしょうか。
ちなみに、ディラーにも確認中です。
その他、オススメのメッキパーツがあれば教えて下さい。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:22388252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インプのオプにないのん?
書込番号:22388404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーに確認中なら待てば良い!
他のオススメって言われてもなー、、、
ドレスアップしたいならまずホイールかな、、
書込番号:22388634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
昨年5月新車納入の2.0i-Lです。普段は買い物中心で使用のため、まだ4千キロちょっとの走行です。
昨年夏、初めて遠出した時、一般道を3時間ほど走り道の駅で休憩して車に戻り席に座ったら、すごい
排気ガスのような匂いがしました。
その時は車のドアを開けた時に、近くの車の排気ガスが入ったのだろうと思いそのまま走りましたが、
その後は全くそのような匂いはしませんでした。
その後も高速道路を長時間走ったりしましたが、全く匂いませんでした。
ところが、最近ちょっと離れた店まで買い物にいった帰りの走行中に突然匂ってきたので、窓を開けて空気を
入れ替えたら匂いは収まりました。これが2度目でした。
今度1年点検でディーラーには相談しようと考えていますが、皆さんのなかで同じような経験をされた方がいられて
原因が判っていられたら教えてください。新車特有の匂いなのか、何か問題があるなら心配です。
ちなみに、関係ないと思いますが完成検査に関するリコールは未だ受けてません。
4点
>papaiya619さん 「一般道を3時間ほど走り道の駅で休憩して車に戻り席に座ったら、すごい排気ガスのような匂いがしました。」
エンジンは止めて休憩しましたよね。戻ったときにエンジンはかかっていなければ排気ガスのにおいだとしてもスレ主さんの車ではないはずです。
>papaiya619さん 「ところが、最近ちょっと離れた店まで買い物にいった帰りの走行中に突然匂ってきたので、窓を開けて空気を入れ替えたら匂いは収まりました。」
それ以後、再現していないなら何とも言えませんが、エアコンの外気導入が自動になっていれば外のにおいということもありますが、排気ガスの可能性はあります。1年点検などといっていないで、すぐに点検開始です。ディーラーへ相談してください。
>papaiya619さん 「新車特有の匂いなのか、何か問題があるなら心配です。」
4,000qと少ないとはいえ、すでに8カ月もたっているので、新車のにおいとは考えにくいと思います。
書込番号:22384504
7点
自分のケースだと EGR(排気ガス再環流)装置、伝送パーツの破損でした。
自車の排ガスがエンジンルームに拡散、エアダクトより車内へがルートでしたが、通常走行中は負圧で外へ出るのであまりハッキリ感じませんでした。
分かるのは渋滞や、信号停止の時です。
私も前走車のエンジンが冷えているか、エアクリーナーが汚れて不良燃焼を起こしているのかと思いましたが、複数の車で同じ現象だったので自車だと分かりました。
符合するところもあると思いますので、一度調べてください。
密室にかなり高濃度の一酸化炭素が侵入しますので、非常に危険な状態です。
確実に排ガス臭がする場合は、どこかエグゾースト系に問題が起こっていると考えられます。早めの点検を。
書込番号:22384629 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>papaiya619さん
>排気ガスのような匂い
給油の時に匂うあのガソリンの匂いではないでしょうか。
もし、そうだった場合、早急に点検依頼をなされた方がいいです。
漏れる量によっては運転手は慣れてしまって気が付かない場合もあります。
体にも悪いですし、運転して駐車し、しばらくしてから発煙⇒発火の危険性もありえます。
書込番号:22384648
1点
自車の排気ガスの匂いを確認。
全く同じならスレさんの車が有力ですね。
最近の車は密閉度が高い…
当たってある様でそうで無いですね。
以前は不要な所もシールしていましたが、今はトコトン省いています。
外気導入した空気はどうなります?
車の後方開口部から排出していますね。
ともすればそこから風に乗って逆流…
外気導入で陽圧になっていた筈…
後方から風に乗って外気導入から吸い込んだ…
等々、マフラーから排出された分だけで、エンジンルームのエンジンから漏れる事はあり得ません。
書込番号:22384714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、早速いろいろな情報や、ご提案、ご意見有難うございます。
>funaさんさん
エンジンは止めて置きました。車に近づいてもその匂いはしてませんでしたが、
車内の座席に座ったらひどい匂いがしました。
>Jailbirdさん
情報有難うございます。
>njiさん
あきらかにガソリンの匂いとは違います。
>麻呂犬さん
排気ガスの匂いを嗅いでみましたが、違うようです。もっと刺激が強い、昔のディーゼルエンジンのような
匂いでした。何というか、タイヤを燃やしたような、オイルがこげたようなにおいでした。
ただ不思議なのは、2回ともその匂いが長く続かず、窓を開けて空気を入れ替えるともう匂わなくなります。
皆様のご意見通り早めに点検してもらうことが一番と思いますが、その匂いを再現するのは難しそうなので
どなたか同じような経験をされた方がいらっしゃれば、ぜひその時の状況を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:22386350
1点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,555物件)
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 106.2万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i 社外ナビ/TV/5MT/DISC/AM/FM/冬タイヤ付純正ホイール4本積込/スペアキー有/
- 支払総額
- 133.9万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜211万円
-
44〜609万円
-
27〜512万円
-
30〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
54〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 106.2万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.3万円


















