スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9381件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今現在の1.6 S-styleってC型ですか?

2019/01/07 00:08(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

インプ1.6特別仕様車S-styleの購入を検討中です。

私自身スバル車は初めてで、昨年特別仕様車が発売になったことも知らなかったので、正直B型とC型の違いもよくわかってません。
先日(2019年1月)ディーラーへ行き、営業の方(新入社員の女性)に「これはC型ですか?」と質問すると、少し躊躇ってから「ハイ」と言ってました。
発売した時期からするとB型と思われますが、C型発売後は特別仕様車も変更になるのでしょうか?

書込番号:22377001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/07 00:16(1年以上前)

特別仕様車も新車がベースですよ。

書込番号:22377023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/07 00:21(1年以上前)

結論、今販売中のインプレッサは全てC型です。

書込番号:22377036

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2019/01/07 00:42(1年以上前)

>枕 蓮さん
新入社員のお嬢さんをいじめてはだめですよ。
2016年10月にFMCしたものからA型というと、2017年10月にMCしたものがB型、2018年11月にMCしたものはC型といいます。
で、お尋ねの特別仕様車ですが、それ以降の車で出す場合は古い形式の生産車はありませんので、基本はC型になります。
http://kakaku.com/item/K0000914961/catalog/
を見ていただければお分かりのように2018年11月2日に販売されていますので、特別仕様車というより、モデルが増えたとお考え下さい。
                通常       S-style
ステアリングデザイン   プラスチック  アロイ&本革
スピーカー          4個        6個
フロントガラス解氷機能 オプション装備 標準装備
ディレクショナルヘッドライト なし     標準装備
ヘッドライトウォッシャー オプション装備 標準装備
ミラーヒーター       なし        標準装備
シフトノブ          なし        アロイ+本革

書込番号:22377085

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2019/01/07 01:18(1年以上前)

>枕 蓮さん
ホイールなども違いましたね。
https://www.subaru.jp/impreza/s-style/grade/sport.html

スバル60周年記念車だそうです。
車メーカーは昔からこういうイベントは好きですね。促販対策ですね。

書込番号:22377132

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2019/01/07 11:51(1年以上前)

特別仕様車ってなんらかの事情で出荷出来なかった車両のリメイク品だと思っていたけど?
違うのかな。

書込番号:22377634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2019/01/07 14:24(1年以上前)

>麻呂犬さん  特別仕様車ってなんらかの事情で出荷出来なかった車両のリメイク品だと思っていたけど?

限定〇〇台ではなく、1年間記念車として売るのですからずーっとC型でしょう。記念車の販売が終わったときにはC型も終わりかと。

書込番号:22377897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2019/01/07 14:39(1年以上前)

https://www.subaru.jp/impreza/s-style/spec/

書込番号:22377915

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2019/01/07 20:55(1年以上前)

インプC型でオートビークルホールドが追加になっています

S-styleにも標準で付いていますので、当然C型ベースでしょう

書込番号:22378600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2019/01/17 12:19(1年以上前)

>9801UVさん
>funaさんさん
>麻呂犬さん
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
>ツンデレツンさん

皆さま、返信遅れまして、申し訳ありません。

色々とよくわかりました。

どうもありがとうございます!

書込番号:22399898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ205

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 makingtさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
インプレッサスポーツ2.0i-Sを購入を検討しているのですが、発売されてから2年経過し、専門家の評価がデビュ−の頃は絶賛していたのに、最近はあまり良いように書かれていない印象です。カロ−ラスポーツが発売されたり、アクセラが今年にもフルモデルチェンジするのもあるのでしょうが、オ−ナ−さんから感じた現在のインプレッサスポーツは購入時と較べて評価は変わったでしょうか。
レビュ−も見たのですが、長く乗る事により車の印象は変わると思い質問させていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:22374645

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/06 09:22(1年以上前)

あえて言うならスバルは時代についていけない感じがしますね。
たびかさなる不正とリコールの日産とスバル。
オーナーの希望や要望に答えるスズキ。
軽以外での小型排気量の加速に力を入れてる中で唯一それから外れてるスバル。
あれだけテレビで嘘ばかり話してるのですから評価は下がりますよ。

書込番号:22374676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/01/06 09:23(1年以上前)

新型車が出た時にヨイショ記事が書かないと原稿料貰えないから。

気にする必要無し。

書込番号:22374678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2019/01/06 09:25(1年以上前)

>makingtさん
スポーツ車としてはレヴォーグがありますしWRXもありますので、両車ともターボ車ですしインプレッサはターボがありませんので、評価はスバリスト間でも下がっているのでは?
ファミリーカーとしては、XVの方が使いやすいのも事実ですが、でも、人気は関東以北ではXVですが、西日本ではインプレッサのようです。

話は変わりますが、今年度もWRX STI S209が出そうですので狙ってみては?

書込番号:22374681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/01/06 09:26(1年以上前)

評価が下がっている訳でも無く、新型以外はそんなに評価自体もしないからそう感じるのかもですね

他の新型車が出ると、絶賛したり他車と比べたりしてここが良いとか書かれますが評論家はそれで飯食ってるから悪口は書けないのです

インプならA型からC型と熟成されて来ているので、車自体は良くはなっているはずです。

書込番号:22374684

Goodアンサーナイスクチコミ!24


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/06 09:36(1年以上前)

評論家っていつもそうですよ。新型が出ると褒めてさらに新型が出ると前のは高評価は無かったことに貶して...。
あいつら評論家じゃなくてただのコバンザメです。

書込番号:22374709

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2019/01/06 09:40(1年以上前)

makingtさん

何故専門家の評価を気にする必要があるのでしょうか?

評価を気にされるよりも、ご自身で試乗されて良いと感じる車を買って乗れば良いのです。

という事で、先ずはインプレッサスポーツやカローラスポーツをご自身で試乗しましょう。

あとはアクセラスポーツの発売も待って試乗して、インプレッサやカローラスポーツと比較してみましょう。

その結果で、makingtさんがどの車を買うか決めれば良いのです。

専門家の評論結果とmakingtさんが実際に試乗して感じる印象は大きく変わる可能性もあります。

しかし、感じ方は人それぞれですので、makingtさんが実際に試乗して良い印象を持った車を買えば良いと思いますよ。

書込番号:22374725

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:27件

2019/01/06 09:43(1年以上前)

インプレッサは3年前に乗ってましたが、Cセグメントではなかなかの車ですよ。さすがに乗り心地とかはゴルフには勝てませんが、内装もいいし、ブレーキにホールド機能が付いたし、、、が、燃費はスバルです。市内走ると10いかないんです。他社はハイブリッド、ディーゼル、燃費に走ってますが、燃費は考えてないような気がします。燃費気にするなら、他社買って下さい、って感じですね。

書込番号:22374732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/01/06 10:33(1年以上前)

>makingtさん

カローラスポーツ、噂のアクセラともインプレッサ
の後でモデルチェンジしますから良くて当然です。

A形乗り1年半、競合他車の情報も気になりまが、
乗り換え…全く無いですね。

むしろ同じ車にしても良いと思います。

カローラ、
今回から海外で販売されているモデルに近くなり、
より競合しやすい関係になりましたね。
年内にもツーリングスポーツというワゴンとセダン
が追加される予定らしいですし、

アクセラ
skyactive-xエンジンを搭載するグレードがあるとか…

スバルがどう差別するかではなかろうか?です。

書込番号:22374842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/06 11:13(1年以上前)

まあスバル車(OME除く)の最底辺だし、時が過ぎればそんなもんじゃない?
評論家も過去の車をレビューしてもお金貰えませんし。
ビッグMCでもあれば話は変わりますがそれもないし。

書込番号:22374939

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/06 11:53(1年以上前)

評論家なんてスポンサーから金貰ってなんぼ
儲けになる方になびく無節操な寄生虫
ユーザーなんて関係ない

書込番号:22375051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/06 13:09(1年以上前)

人の意見なんて気にすることはないですね。

今は輸入車に乗っていますが、そのメーカーの4WDよりもスバルAWDの方が素晴らしいと実感:実体験してます。

国産車でオススメの4WDは? と聞かれればスバルと答えています。

あMITSUBISHIもいいですよ。

書込番号:22375261

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2019/01/06 16:15(1年以上前)

人間は慣れる生き物だと聞いた事があります。

当初新鮮味もあり評価が高ったものの、次第に新鮮味が薄れその評価も下がると。
だからこそマイナーチェンジを年次改良を行い、テコ入れを行う訳ですね。
若しくは、周り(他車や流行)の状況変化もあり、相対的に評価が下がる事もあるとは思います。

だたこの場合重視すべきは、他人の評価ではなく自分の評価。
何故ならクルマを購入し使用するのは、他ならぬ自分自身だからです。

書込番号:22375696

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/01/06 18:04(1年以上前)

>makingtさん

確かに発売時どの評論家も絶賛してたけど最近はカロスポとかの比較材料に使われて低い評価にされてるのを見ますよね。

結局それって新車効果で物珍しいものがよく見えるのと新車批判する人はメーカーから嫌われるのでそうしない人も多いんじゃないかと。

A型乗りから現行C型を見ての印象は年次改良型の改良幅が小さいのとカラーとか特別仕様車が1.6は出たけど2.0は出ないなー。エンジンバリエーションとかカラーが増えないなー。メーカー的にXVの方が売りたいのねーって感じです。

今時2.0NAが最上位グレードのエンジンってどーなんよ、とは思います。
ガソリンの減りが早いので50Lでもそんなに多く感じません。。

でも重厚な乗り味は今もクラス上位じゃないですかね。

書込番号:22375969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2019/01/06 18:16(1年以上前)

自分の乗る車の、周囲の人の目を気にする人なのかな?


新車は記事にしていくのです。
いかなるジャーナリストも自動車会社からいただいたお金で生活してます。
販売台数も低迷していれば、記事ネタにもならないので何も出てこないですよ。 記事になるとしたら、何年後でも上位に位置している、売れるからどこかが注目されているかだと思います。

オーナーさんの評価はお好み次第でしょ? 2年も乗れば、ダメとしていれば、次を考えていると思います。
可も不可も無くて、5年、10年乗るつもりで購入していれば、壊れた時に買い直しを考えるのだと思います。

御自身の使い方、価値観を整理して、購入予定車として適切な一台なのかを考え直してくださいな。 

書込番号:22375994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/06 18:52(1年以上前)

もっと良い車が出てきただけの話ちゃう?
好みを別にして、その時の最良の選択をしたいなら、後出しの車を選べばええのす。
まぁ1年経ちゃその選択も最良でなくなるけど。

書込番号:22376102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makingtさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/06 21:31(1年以上前)

みなさん意見ありがとうございました。良い意見ばかりでGOOD アンサ−は迷いましたが、北に住んでます、さんの回答を選ばせていただきました。試乗はしましたが、印象はレヴォ−グの1.6タ−ボ積めばいい車になるのにと感じました。

書込番号:22376582

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 tenten036さん
クチコミ投稿数:16件

マルチファンクションディスプレイが12時間表示になっています。infoボタンを長押しし、設定しようとしても時刻のところが選択できなくなっています。どのようにすればよいのでしょうか?

書込番号:22370918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2019/01/04 20:47(1年以上前)

tenten036さん

インプレッサスポーツの取扱説明書の163頁に以下のような記載がありますが、この点は問題ありませんか?

――――――――――――――以下取扱説明書抜粋――――――――――――――

ご使用のナビゲーションによっては、時刻/日付が自動的に設定され、マルチファンクションディスプレイでの設定ができない場合があります。

書込番号:22370943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/04 22:36(1年以上前)

>tenten036さん
MFDの時計は、ナビのGPS信号と同期しているのでそのままでは設定変更が出来ません。
一番簡単な方法は、GPSアンテナをアルミホイールで覆ってみてください。
これで設定画面に入れると思います。

書込番号:22371266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2019/01/04 22:40(1年以上前)

>tenten036さん
XVやフォレスターなども設定方法は同じです。
悩みは同じ傾向で、過去のスレッドを検索すると出てきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000957515/SortID=22097240/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83%8B%83%60%81%4024%8E%9E%8A%D4%81%40#tab

要は「GPSの電波が受からないようにGPSアンテナをアルミホイールで蓋をして、ACCオン、エンジンをかけずに設定」
だそうです。試してみてください。

書込番号:22371278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2019/01/04 22:41(1年以上前)

>昔のオーディオファンさん
おっと、かぶってしまいました。ごめんなさい!

書込番号:22371280

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenten036さん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/04 23:48(1年以上前)

ナビのGPSアンテナ部分とはどの辺りでしょうか?

書込番号:22371446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2019/01/05 04:41(1年以上前)

>tenten036さん

GPSアンテナは通常はダッシュボードの左前上にある四角い3p角くらいの黒い箱ですが、これをアルミホイールで覆ってください。下側は金属プレートが張ってありますので、上と横だけでだいじょうぶです。

見つからなかったら別の方法でやってください。

書込番号:22371749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/05 10:00(1年以上前)

GPS電波の届かない、地下駐車場などで設定してはどうでしょうか。

書込番号:22372070

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ97

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが静か1.6と2.0i-L

2019/01/04 09:36(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:52件

インプレッサADW1.6i-L Eyesight S-styleと同2.0i-L Eyesightのどちらが静かですか。車内遮音性を考慮するとどちらがお勧めでしょうか。当サイトに現行インプレッサ天井からの雨騒音を気に掛けている記述もあったので実際は、どうなのか伺えましたら幸いです。

書込番号:22369562

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:49件

2019/01/05 21:51(1年以上前)

久しぶりの投稿です。あれから(2013年)まだ新車の検討を続けているうちにFMCしてしまい、C型となりました。先日仕事先で現行インプ1.6Lの助手席に乗る機会がありました。2.0Lとの比較ではないので参考までですが、

・静か
・路面の凹凸がダイレクトに伝わってこない
・加速が必要十分なレベル

今のところ小生の新型インプ計画はD型なので、皆さんの書込み読んで研究を続けています。先日届いたカタログでは1.6i-LのS-styleか、2.0i-Lがターゲットとなりそうなので、大和言葉さんと同じテーマに興味津々です。話を戻しますが、1.6Lが思った以上に良かったので、共有情報としてご参考になればと思います。ただし、乗り込んだ際の非常に低い座面位置が何となく気になっております。あとはロードクリアランスでしょうか。XVなら問題解決なのですが、インプのエクステリアが気に入っておりますので簡単にはターゲットは変えられない事情もあります。

他の方の書き込みにもありますが、この検討している時期がとても楽しく感じられます。

書込番号:22373780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2019/01/05 22:11(1年以上前)

インプレッサを選んだのは取り回しが主な理由です。元来運転に自身がありませんし、立駐にも無理なく入る事もあります。

元々はいわゆる5ナンバーでずっと付き合いのあるトヨタ車を考えて来ました。

しかし、気に入るものが全然ありませんでした。現行フィールダーが酷過ぎて全然買う気が起きませんでしたもので仕方無しに何とか取り回しが出来そうな現行プリウス四駆の今次一部改良で安全装備の今日化を待ちましたものの期待を下回り、全長まで伸びて対象外に致しまして、替わって、当車種に辿り着いた次第です。

歳を取り、運転技能は更に衰えるものとの認識もありますので。

UXなぞと言うものも一応検討はしましたが、幅が一般的な立駐に収まりませんし、狭いスーパーや百貨店の駐車場では絶対的に駐車困難です。折角、便利な筈の車が取り回しが悪くなって行ける範囲を狭めるのも阿呆らしいですから。小生が渋谷の路地に迷い込んだら脱出不能間違い在りません。(笑)

それに幅を取って皆に邪魔な癖して中が狭いのも変ですしね。傲慢不遜な感じがして好きに成れません。高くても良いので我が国の道路事情にあった出来れば5ナンバー枠内できちんとした車を出すべき教信者の小生です。(笑)






書込番号:22373845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2019/01/06 00:47(1年以上前)

>大和言葉さん

こんばんは。
当方、B型S4ですが、少し大きめの雨粒ですと、室内にダイレクトに雨音が響きます。
車検の代車でインプレッサ2.0を借りたとき、たまたま雨天だったのですが、S4と同じような室内騒音でしたよ。
なので、スバル車の屋根はどの車種でも大体似たようなものではないのかなと思います。

ただ屋根の雨音については、昔乗ってたBGレガシィワゴンはそんなにうるさくなかったような記憶があるんですが、
今の時代の車の方がうるさいと言うのはちょっと腑に落ちないところがありますね。
まあ、年齢をとって昔の記憶があいまいになっているかも知れませんが。

書込番号:22374245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2019/01/06 09:33(1年以上前)

ms108001様、キハユニ26様、ヒョウアザラシは恐ろしい様 お忙しい最中に数々のご教示有難うございます。


ms108001様 遮音目線の車種選択、専門会社の技量、個別タイヤの特性の件真に参考に成ります。

そうですね、車種は小生の場合には取り回しで当車種に限られ、予算も手間も限られてはおりますが、専門会社やタイヤには再考する価値があると思います。但し、どんなに評判が宜しくても余りにも地方ですと大変ですが。

キハユニ26様 仰る通り1.6にはその独自の魅力があろうと存じます。来る試乗に真に参考になります。

動画ですが前オーバーハングが長く機関位置も前寄りなのもあり機関重量が軽く、車体重量配分がより適して後部の跳ね上がりも抑え気味でより乗り心地が宜しいとのご報告でした。

小生は、街乗りが中心ですし、必要十分な機関出力を使い切って走る方を好みますし、2.0ですとその機関出力を使い切れないと思われます。恐らく、死ぬまでアクセルを床まで踏まないでしょう。(笑)


ヒョウアザラシは恐ろしい様 そうですね、ご指摘の通り屋根の雨音の件はスバル車共通の特性かも知れませんね。特に屋根の遮音に生かします。

恐らく、重心から上に余計な重量は、一切加えないぞとのスバルの走りが第一の心意気と推察致します。

だからこそ、小生にとっては、屋根の遮音行なう意味もあろうと言うものです。

またもや余談ですが、世には制振鋼板があり、車にも一部使われているそうですが、重量を嵩ませずに単板鋼板に置き換えられる材料が出ないものなのでしょうか。

最近、我が国内で軽量化のために後ろ扉にアルミや樹脂を使っている車がありますが、殆ど後部にタンクがあるのだから安全上やっては駄目なんじゃないのかなぁと考えております。恐らく、未だ、我が国では後ろからの衝突基準が無い隙を突いたのでしょう。

機関室のフード(覆い)の方はアルミなら軽くなって、しかも、歩行者にも優しく成りむしろ歓迎ですが。

北米におけるプリウス四駆ですが今次一部改良に合わせて後部を強化したらしいですね。恐らく、米国における後ろからの衝突基準への対応と観て居ります。我が国では放りぱなしの癖に。(笑)






書込番号:22374701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/08 03:02(1年以上前)

>大和言葉さん
両方試乗しましたが、2Lの方が静かで、重厚な乗り心地でしたよ。1.6L、2Lの、Sと、Lの3台を2回づつ試乗しましたが、1.6を購入するつもりで試乗したのですが、2Lの方が、自分みたいな鈍感な人間でも明らかに分かるほど、乗り心地、運転フィールが違ったので、結局、2LのSにしました。Sは、ブレーキフィールも、他のグレードど全然違いました。ブレーキディスクが大きいからだと思います。購入されるのでしたら、全グレード試乗して下さい。Sは、ゴルフ並みの剛性感を、感じました。1.6は、普通の日本車みたいな乗り味でした。
音に関してですが、限られた予算があって、インプレッサを検討されてるのだと思いますが、ある程度我慢するしか無いと思います。デットニングをするか、ゴルフや、ベンツAクラスが、買えるのでしたら、そちらを試乗されてはどうでしょう?
音の静かさを最優先されるのでしたら、この価格帯でしたら、マークXあたりが、静かだと思います。以前クレスタの2.5に乗ってましたが、静かでした。予算があれば、クラウンが静かだと思います。

書込番号:22379236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/01/08 11:33(1年以上前)

めだか。様 全ての選択肢を試乗された上での2.0のSに決定は、来る小生の試乗に真に参考に成ります。

もし、間に合えば、今月下旬の2.0のLと1.6同一日試乗に2.0のSも加えられるのか打診してみます。

小生の場合は、最後の一台の積りなので多少費用が嵩んでも良いと考えて居ります。

乗り心地も静粛性もクラウンの方が宜しい事は承知しておりますが、なにしろ、運転技能が上手くも無いので取り回しが困難です。これから先は更に厳しいでしょう。


また、原則として我が国道路環境に最適と考えて居ります国産5ナンバー枠内でくても良いのでなるべく良いものを更新の検討対象にして来ました。

但し、腰も悪く成りましていわゆるスポーツ指向のものは対象外です。

それに維持費と手間はなるべく節減したい。

しかし、一方でこれまでは特に車にお金と手間を掛けた訳でもありませんが、車輌代が節減出来た分を最後の一台の遮音に回そうと言う目論見もあります。

と言う事で第一に取り回しで当車種に、次に乗り心地と維持費で2.0のL又は1.6を検討しつつ、ご教示戴いた2.0のSにも目を広げようとしている所です。


またもや余談ですがベンツAクラスが一見よさそうな印象で気に成る最低地上高を問い合わせましたら不明との対応でやはり外車は小生の性分に合わないと再確認した次第です。

そう言えば、車だけではなくてテレビもスマホもその他家電に限らず、我が家は、極力国産にしております。外人も外国も嫌いなもので、特に例のファ社とかは。(笑)



書込番号:22379698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2019/01/08 16:04(1年以上前)

腰が悪くしているとのことでしたらシート交換はありかと思います。レカロなどのメーカーから腰痛対策のされたシートが出ていますし、標準装備のものでもランバーサポートなどを追加することで腰にかかる負担の軽減をはかれます。

書込番号:22380207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/01/08 19:20(1年以上前)

柊 朱音様 「レカロ」ですか、高名な商標だけは存じてます。具体的に検討して見ます。ご教示誠に有難うございます。

今の所、椅子ですが、腰痛には恐らく電動が宜しいのでしょうが、革張りと抱き合わせ販売なので革は滑る、手入れしないと酷く傷むとの話しらしく、来る試乗では手動椅子のもので調整範囲・座り心地、特に腰の支え具合を確かめる予定です。

ご教示の「レカロ」を最後の贅沢で採用も宜しいかも知れません。そうすれば、電動欲しいけれど革張りには躊躇の矛盾も避けられますし。


引き続き余談ですが、欧州車贔屓が度々椅子の出来の良さを引き合いに国産車卑下する論調に辟易しますが、実際もそんなものなのでしょうか、何時までもそのままの評価に甘んじているのかが気に懸ります。


欧州なんて国ぐるみどころかEUぐるみでディーゼル排気不正してましたよね。曰く「排気の方が綺麗」とかですね。酷い大嘘でしたね。ディーゼル排気浄化でマツダにスカイアクティブで負け、燃費ではトヨタのハイブリッドにも負けましたよね。今じゃ、ケローっと、ディーゼル規制して、今度は極悪中共とつるんで全体として環境に悪い電動化だそうな。大気汚染・環境悪化継続と言う浅はかな迷走し続けてます。(笑)





書込番号:22380559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2019/01/08 22:32(1年以上前)

私自身はそれほど外国の車には乗ったことはありませんが確かにドイツ系の車はシートもしっかりとしてる印象はあります。ただし、シートがしっかりとしているのと優れているのは全くの別物です。そもそも、内装や音にこだわる人は多いが事シートにこだわりが見られないのは実に悲しい。タイヤは車と路面をつなぐ重要部品です。それでは車と人をつなぐのは何かと言われたらこの部分こそシートなのです。自分の体をキチッとホールドすることができれば体をの余分な力は抜きやすくなりその分運転に集中しやすくなります。もちろん運転におけるアドバンテージだけでなく、背中から腰にかけてのS字スポートがしっかりとしていれば長時間の運転でも体全体の疲れ方も格段に減っていきます。
ここの掲示板でもよく乗り心地が悪いのでタイヤを変えたいなんて質問が見られますが、実はタイヤよりもシートがあっていないから乗り心地が悪いこともあります。
内装、音にこだわるのもいいですが私の提案としてはまずは自分が疲れない環境を整えることをしてはいかがでしょうか?何をするにも自分が疲れていては楽しめるものも楽しめません。音楽をゆったりと聞くにしても自分が疲れていては楽しめないと思います。まずは体を疲れさせない。そうすれば自然と体と心にも余裕安全運転につながっていくのではないかと考えます。(繋がらばいいなー。)
レカロシートについてはJAMESさんでよく見かけるので一度立ち寄って座ってみるのをおすすめします。

書込番号:22381086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/08 23:45(1年以上前)

>大和言葉さん
腰が悪いとのことですが、どの程度悪いのかわかりませんが、当方、ウィッシュからの乗り換えですが、インプレッサは、シート位置がかなり低く、腰に負担がかかる印象で、腰の悪い方にお勧めする車では無いという印象です。本当に腰が悪いのでしたら、もっとシート位置の高い車が、乗り降りの際楽です。
車高は高くなりますが、Nボックスカスタムあたりが運転も楽です。
自分も、どっちにするか、最後まで、迷ってました。
車高が、高過ぎで、立体駐車場に入らない等あるのなら、ミライースに、デットニングをガチにするなんかも面白いと思います。
当方、どうしても、5人乗りじゃないといけなかったので、インプレッサにしましたが、4人乗りでいいのなら、Nボックスカスタムターボにしてました。タンク、ルーミー、シエンタにも試乗しましたが、Nボックスが1番、高級感がありました。

自分が試乗した中で乗って楽しいクルマとして点数をつけたら、
インプレッサ2.0iSが100点なら、
インプレッサ2.0iLが80点
インプレッサ1.6が60点
Nボックスカスタムターボが80点
タンク、ルーミーターボ50点
シエンタ55点
今まで乗ってたウィッシュが、60点といった印象です。
タンク、ルーミー、シエンタは、ウィッシュから乗り換えて、買い替えて嬉しくない。ウィッシュを壊れるまで、乗り潰そう。という感じでした。
Nボックスは、乗ってて、楽しい車で、ウィッシュから買い替えたいと思いました。
インプレッサ1.6は、買い替えてもあまり楽しくない。という印象です。
インプレッサ2.0i Sは、乗り味に感動して、欲しいと思いました。
インプレッサ2.0iLは、ホイルが違う、ブレーキディスクの大きさが違うのが、乗り味が、全く変わって、普通の車のに乗っている感じで、感動は感じませんでした。

個人的な感想なので、ご自分で、いろんな車を試乗してください。

書込番号:22381247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/01/08 23:52(1年以上前)

柊 朱音様 ジェームスの「フルサポートプレミアム」等について真に素晴らしいご教示です。是非、「レカロ」含めて実際に見に行きます。

腰痛持ちの辛さは仲々のものですが、かなり期待出来そうです。

「フルサポートプレミアム」等の上に乗せる型式は、交換も容易で賢い選択でもありますね。簡便に移設出来るのも大きな魅力です。

それに加えてお値段も真に良心的です。全然存じませんでした、真に有難うございます。


「レカロ」も実際に座りませんと商標の評判だけではその良さ、向き不向きまでは分かりませんし。



書込番号:22381267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2019/01/09 00:39(1年以上前)

めだか。様 インプレッサの乗車位置の低さのご指摘真に有難うございます。

そうですか、プリウスと同じ位の低さでしょうか、プリウスの方は、低いだけでは無くて椅子が全然小生に合わ無くて30分で腰が痛くて耐えられません。

プリウスは、週に数回、せいぜい片道10キロなので我慢するしかないのか、変な変速レバーと極悪の見切り、後ろ頭上が狭いしと相当の妥協の末に先般まで当車種に辿り着く前の更新候補として居りました。

来る試乗で腰痛目線で良くよく確かめます。



最低地上高についてですが、販売担当者に17から16にインチダウンし、かつ、オールシーズンタイヤにすると2センチ上がる計算だが許容範囲内か、速度計の較正可能か聞いた所可能だがアイサイトとの関係でお勧めは出来ないとの事でした。

恐らく、販売店以外で行うと少しだけ改善出来そうです。

標準のまま最低地上高130ミリですと少し低く、こするようですね。また、アイサイトの作動動画見ると止まる位置が対象物と近過ぎた印象でしたのでむしろ間合いが開く方向に成り、より安全になるのではと考えて居ります。

それに、どうも、現行の自動ブレーキ改め補助ブレーキの試験が大甘でメーカー問わず実際は3回に1回ぶつかったり、作動しなかったりしたのを計上せず満点にしていたりで全然当てに成りませんようですしね。事故が大幅に減少しているのは事実ですが、一方でやはり、当てにし過ぎは禁物の現状のようです。

アイサイトにもし、コスト乗り越えてミリ波レーダーも併用されたら最強で相当に実用性が窮まるものとスバルに期待します。






書込番号:22381360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/09 12:20(1年以上前)

>大和言葉さん
プリウスより低いと思いますが、試乗で確かめてください。
緊急ブレーキの件ですが、試乗で確かめてみましたが、普通に止まって欲しい車両感覚では、全く止まってくれず、ギリギリになったとき、急ブレーキで止まるみたいです。あくまで基本は、運転者がブレーキを踏み、脇見運転など、本当にぶつかりそうになったとき急ブレーキで止まる機能ですね。
クルーズコントロールのときは、自分の止まって欲しい感覚で止まってくれます。

最低地上高、インチダウンの件ですが、2センチ車高を上げようとしたら、タイヤ径を4センチ大きくしないといけませんね。これは完全にアウトです。メーターの狂い、アイサイトの設定、ハンドルをいっぱいに切ったとき、段差を乗り越えると、ホイルハウスにタイヤがぶつかるなど、弊害が出ます。

スレ主様の要望ですと、X Vにした方が良いと思います。
シート高も、最低地上高も解決しますね。

書込番号:22381932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2019/01/09 14:13(1年以上前)

めだか。様 ご指摘の件、真に的確で参考に成ります。

XVですと幅と最小回転半径が大きく成り、取り回しが悪く成るのが大きいのですが、インプレッサよりもたった7センチ高いだけなのに操安性も不利らしく、かつ、今時としては物凄く悪い燃費が多少ですが更に落ちるようでして候補から外した次第です。

しかし、改めて検討すれば逆に一般的になっているインチアップするとどうも車高が下がるらしいですからe-BOXER車高157.5センチが2.5センチ下がれば立駐にぎりぎり入る可能性があるかも知れませんね。あの初めから付いてる屋根の架台が外せないそうです。

但し、ご指摘の許容範囲なのかどうかは全然分かりませんが。来る試乗の際に販売担当者に聞いて見ます。

これまた、ネット情報で全然裏が取れていないのですが平成31年1月1日以降製造されたものについての速度検査が40キロ時における誤差の許容範囲は、プラス6%、マイナス22.5%らしいですね。詳しい方にご教示戴けましたら幸いです。


上記を前提としたら、AWD・2.0 i-Lアイサイトの場合205/50R17・タイヤ外径636ミリですからインチダウンと同時の外径拡大6%ですと674.16ミリなので車高換算19.08ミリ上げとなり、インチアップと同時の外径縮小ですと492.9ミリ車高換算71.55ミリ下げられる計算ではあるようです。但し、下げ方向は最低地上高9センチ迄だそうですが。人間が載って9センチ確保するのだとするともう少し必要かも知れません、全然不分明です。間違っている虞が大きいです。


どうも車高下がる方向には緩い、つまり、速度計で40キロでもそれよりも遅い実速度の方向性を持った規制のようです。なのでe-BOXER車高を下げるのは大丈夫そうな印象です。但し、折角の最低地上高さ200ミリが175ミリになってしまいますが。(笑)


書込番号:22382141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/09 19:00(1年以上前)

>大和言葉さん
車の車高を上げ下げしたいときに、タイヤの外径を変えて上げ下げするという考え方は、やめた方がいいです。いろんな弊害が出てきて、ノーマルの車と比べてデメリットばかり目立ってくると思います。
立駐に入る車が前提でしたら、車種も限られてきますし、まずは、試乗で、いろんな車を乗り比べてみてください。
低い車なら、カローラスポーツや、次期カローラフィールダーあたりも気になりますね。アクア、スイフトスポーツ、ミライース、ゴルフ、ポロ色々ありますね。

書込番号:22382596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/01/09 21:15(1年以上前)

めだか。様 仰る通りです。車高については日常の使い勝手を極める算段に過ぎず、いわゆる走り視点での追及は考えて居りません。

本格的にするとなると下回りを専門会社にお願いする事に成りそうで、予算も手間も充てられませんし。今からでは修行を積む時間が残って居りません。

標準車高130ミリは、積雪地域ですと除雪が行き届かない時には少しでも高い方がとお感じに成られる向きも多いのではないか、小生としても平均よりも低いと亀の子に成り易いのではとも余計な心配、いわゆる忖度をして居ります。人が定員乗れば更にとも。

冬季以外でも道が必ずしも良い訳では無い場合にも備えたいもので、通勤で高速を使う事もありませんから、運動性が問題となる速度も全然出しませんし、それよりもコンビニの車止めや出入りで下を擦るのを避けたい、大雨の時に少しでも車高上げておきたい位の事です、総合的な日常の使い勝手を簡便・経済的に、かつ、許容範囲内で解消出来ればと言う事なのです。

タイヤ関係が素人には分かり易く、元にも戻し易く、取り組み易いように思いました次第です。


次から次に車が出ますから今までもずっといたちごっこして来ましたが、最後の一台ですからご教示のとおりこれから出る車も視野に入れます。取り回しと安全装備が良ければ、確かにカローラツーリングスポーツなんて良さそうですね。





書込番号:22382880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/09 22:40(1年以上前)

>大和言葉さん
立駐の為高さ制限がる。最低地上高が高い車がいい。となると、どちらかを諦めるしかないですね。物理的に無理ですからね。軽自動車は、前後オーバーハングが短いので、下を擦ることは少ないですけどね。静かさを求めるなら、自分で、デットニングしないといけないですけど。
悩んでるいるうちが、1番楽しいと言われていますので、車選びを楽しんで下さい。
思い切ってジムニーとか…。笑

書込番号:22383072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/01/10 09:17(1年以上前)

めだか。様 そうですね。軽自動車規格から生み出される最新車種には目覚ましい品質向上が見られますね。

実は、大好きな思想です。我が国の6尺道路さえもよこたわる交通事情に最適な規格で事業参加している各車会社が真心籠った子供育てへの配慮や気の利いた収納・座席構成が他国には有り得ない素晴らしさですね。

その上加えて、最新車種には比較的高い車高にも拘わらず走りの品質まで物凄く向上させているそうですね。真に喜ばしい所です。


仲々、体力的には難しいのですが軽自動車四駆に車中泊設備又は架装すれば我が国のどこにでも心おきなく好きなだけ行け、留まれます、正に理想です。


書込番号:22383698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/01/10 09:26(1年以上前)


しっかりと回りの音を聴いて運転しましょう。
失礼します。

書込番号:22383713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2019/01/14 16:40(1年以上前)

本日、グッドアンサー期限との事で実車のご報告戴きましたお三方に付けました。


皆様からのご教示は、全て参考に成ります。誠に心からお礼申し上げます。


皆様からのご教示を漏れなく生かして来たる試乗を経て目出度く購入に至りました暁には必ず委細報告致します。


書込番号:22393537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

チェーン

2018/12/29 18:35(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

チェーンを巻くときは前輪なのはわかりますが
昔のようにヒューズ抜いて前輪駆動にしなくても
良いのですかね?
最新型は車が制御してくれますかね?

書込番号:22357940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/12/29 18:44(1年以上前)

前輪でも良いでしょうが、ステアリングへの振動が気になるので、後輪に巻いた方が良いと思います。

どこのヒューズを抜くのでしょうか?

書込番号:22357952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/12/29 18:58(1年以上前)

こういう質問されるって事はAWDですよね?
チェーンが必要な状況でFFにしたら何のための4WDってなっちゃいませんか(笑)
普通に前輪にはめてそのまま走行すれば良いと思います。

>昔のようにヒューズ抜いて前輪駆動にしなくても良いのですかね?
これって応急タイヤを使う時に、必ず後輪にはめて前輪駆動に固定してって話ですよね。
大昔レガシーに乗ってた時は確かにこんな記載がありましたね。

書込番号:22357985

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2018/12/29 19:04(1年以上前)

ましましはんさん

インプレッサの取扱説明書に従って前輪にタイヤチェーンを取り付けて走行すれば問題ありません。

あとは走行速度や路面状態に注意しながら走行すれば良いでしょう。

つまり、金属チェーンなら30km/h以下の速度で走行して、乾燥路面でのタイヤチェーンの使用は出来るだけ避ける必要があります。

書込番号:22358000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/12/29 19:27(1年以上前)

ましましはんさん、こんにちは。



私は2003年製のインプレッサに乗っていますが(モチ、AWD。MPTタイプ)、取説には「チェーンは前輪に装着し後輪には装着しないでください」との但し書きがあります。これは現行インプレッサでも同様のはずです。またヒューズを抜いてFWDにする必要はありません。ヒューズを抜いてFWDにするのはフロントを持ち上げて後輪のみが地面に接するような牽引をする時のみです。

書込番号:22358039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2018/12/29 23:46(1年以上前)

それってレッカーで前輪持ち上げて後輪だけで引っ張っていくときに・・・のことですよね
それは今でも変わらないとおもいますけど

アクティブスプリット4WDはそんなきにしなくて前輪に巻けばいいと思います
自分も以前、フォレスターでサイルチェーン使ってましたけど、スキー場使用でしたけど、何も異常はなかったですよ

書込番号:22358577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2018/12/30 10:37(1年以上前)

車に乗り始めてから、はじめはタイヤチェーンを使いましたが、FR車だったものですから駆動輪にチェーンを巻いてもハンドルを切ると前輪が滑ってうまくわだちが越えられませんでしたので、すぐに四輪スタッド、のちにスタッドレスタイヤにしてしまいました。
しかし、スタッドレスタイヤの上にチェーンを巻くなんて経験したことがありませんでしたが、今冬突然のお達しで....... 昨日からの大雪で、テレビでチェーン携行を呼びかけていますね。

>ましましはんさん
ところで、私はまだですが、チェーンは手に入りましたか?

書込番号:22359194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/12/30 22:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます
私の勘違いだったですかね?
レガシィに乗ってたころに
取説にチェーンの取付の項目に書いてあったと
思ったのですが?
普通に前輪に取付ます

書込番号:22360458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積もり診断お願いします

2018/12/20 14:55(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:1914件

この内容で契約しようと思います。支払いは、一括払いです。見積もり診断、宜しくお願いします。

書込番号:22337377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/12/20 15:39(1年以上前)

>めだか。さん

合格点だと思います。

利益率の高いOPもあるので、3割引ならもう少し上乗せいけそうな・・・
支払い総額で275万円なら決めるよと振ってみたらどうでしょうか?
最悪、端数の2万円削り。
いずれにしても、最後は気持ちよくハンコ押しましょう。

書込番号:22337451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/12/20 17:07(1年以上前)

>めだか。さん

良い値引き額だと思います。

端数の2万円カットをダメ元でお願いし、年内契約の上、すっきりした気分で正月を迎えるか?

もしくは、そうこうしている内に、年度末決算商談会の時期に突入しますので、3月末頃まで納車を待てるなら、値引き交渉を越年させ、あと数万円値引きを積み上げ・・・の二択になろうかと思います・・・。

書込番号:22337551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2018/12/20 20:20(1年以上前)

めだか。さん

ご質問の件ですが、インプレッサスポーツなら車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き11〜12万円の値引き総額31〜37万円位が値引き目標額になるのではと考えています。

これに対して現状の値引き総額は車両本体値引き20万円とDOP値引き約13.4万円の値引き総額約33.4万円になりますね。

この額なら上記の値引き目標額より、概ね目標達成で先ず先ずの値引き額となりそうです。


ただ、14年落ちのウィッシュには価値は無く、このウィッシュの下取り額5万円も値引きの上乗せという事なら、実質値引き総額は約38.4万円になりますね。

この38.4万円という値引き額なら上記の値引き目標額を上回り、良い値引き額だと言えそうです。


あと見積もりではディーラーでローンを組むようになっていますが、ローンを止めても値引き額は変わらないという事で宜しいでしょうか?

ディーラーでローンを組むとローン会社からディーラーにバックマージンが入りますので、値引きを引き出しやすくなるのです。

このローンを止めても値引き額が変わらないという事であれば、上記のように良い値引き額となりそうなのです。


尚、DOPの中に原材料費が安くて利益率が高いガラスコーティングが含まれていますね。

この利益率が高いガラスコーティングを入れる事で値引きを引き出しやすくなりますから、ダメ元で最後の一押しを行ってみても良さそうです。

つまり「支払い総額が280万円を切れば契約します!」みたいな交渉方法もあるのです。

ダメ元での交渉ですから、値引きの上乗せを引き出す事が難しいようなら、現状の282万円で契約すれば如何でしょうか。

書込番号:22337886

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件

2018/12/20 20:33(1年以上前)

>チルパワーさん
合格点ということで安心しました。
値引きも限界と言ってましたので、この内容で契約しようと思います。ありがとうございます。

書込番号:22337915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2018/12/20 20:35(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
良い値引きと言うことで安心しました。
この内容で契約しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:22337919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2018/12/20 20:37(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
詳しい分析ありがとうございます。
現金一括でもこの値引きです。
値引きも限界と言ってましたので、この内容で契約しようと思います。貴重なコメントありがとうございました。

書込番号:22337927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/12/20 21:28(1年以上前)

>めだか。さん

下取り見逃していました。
実質的な値引と考えて良さそうです。
上手に交渉されましたね。

書込番号:22338034

ナイスクチコミ!2


扇状地さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:11件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/12/20 21:50(1年以上前)

見積もり診断から話がずれてしまいますが、パナソニックのビルトインナビはオススメできません。見た目は良いですが、中身は本当に古いナビです。

書込番号:22338073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


HK4989さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/20 22:54(1年以上前)

トータルで1割以上
納得いく値引きだと
個人的には思います

前回の見積もり…
いくらなんでもあれが限界は
さすがにおかしかったですものね

担当者が変わったのですか?

書込番号:22338235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2018/12/20 23:02(1年以上前)

>扇状地さん
古いナビなのですね。
見た目のおさまりが非常に良いと感じたので、こちらのナビにします。最新のサイバーナビが性能が良いと思うのですが、隙間が空いて間抜けな感じになるのです。

書込番号:22338259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2018/12/20 23:13(1年以上前)

>HK4989さん
県内には、スバルは、同じ系列しかないので、ビックモーターとの競合で、大幅値引きに成功しました。ビックモーターでは、県外のディーラーから仕入れするとのことでした。スバルの店長いわく、自分が出来る値引きの限界を超えているので、社長に相談して、限界を超えた値引きを出したと言ってました。田舎にしては、良い値引きだと思います。
当方、四国の徳島県です。

書込番号:22338290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2018/12/20 23:20(1年以上前)

>チルパワーさん
ウィッシュは、ビックモーターで下取り依頼したところ、ゼロ円でしたので、下取り5万円は、実質値引きです。

書込番号:22338311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/21 00:49(1年以上前)

>めだか。さん
見積もり額からは外れますが、ナビとスマホ連携をするのでしたら、外部入力ユニットも入れた方が良いのでは?と思います。
後からでは面倒なので………。

書込番号:22338483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:234件

2018/12/21 02:00(1年以上前)

>めだか。さん
見た目のおさまりが非常に良いと感じたので、こちらのナビにします。

ひとつの正解だと思います。収まりは一番です。
ナビが地図画面のままマルチファンクションディスプレイに再生中の曲名が出せたり便利そうです。
曲がる方角も出せたかも。
見やすさは個人個人で別でしょうが地図が持ってる情報量はゼンリンを使ってるパナの方がサイバーより有利に思います。
楽ナビとstradaを最新地図で使っていますが自分の経験上、検索してもみつかりませんが多いのは楽ナビの方です。
都会より田舎の方がそれが顕著になるように感じます。

書込番号:22338544

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:56〜275万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,544物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,544物件)