スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9381件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカ交換

2017/12/26 21:36(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2.0Lを購入しました。
どうもオーディオの音に満足できません。低音も高音もこもったような感じでキレがありません。楽ナビです。
ディーラーオプションのGS100に交換しようかと思います。どなたか交換された方あれば効果の有無など感想を教えていただきたく。よろしくお願いします。

書込番号:21462360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/12/26 21:43(1年以上前)

みっきょちゃんさん

↓にDIATONE SOUND SPEAKER SR-GS100に関するパーツレビューが多数ありますので参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=GS100&srt=1&trm=0

書込番号:21462379

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/26 22:28(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
たくさんレビューがあって参考になりました。
総じて好評ですね。点検時に交換することにします。

書込番号:21462519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/26 22:30(1年以上前)

みっきょちゃん。

私も楽ナビ+今のところ純正スピーカーです(^_^;)
〔スピーカーが先かサブウーファーが先か考え中〕

素人の意見ですいません(^_^;)オーディオに詳しく知ってたらごめんなさい、、、
取り敢えずナビ側でタイムアライメントとイコライザーの調整するだけで結構変わりますよ、臨場感なども。あとiPhoneのiPadなどの音源聴く場合、Bluetoothで飛ばすよりUSBで繋いだ方が音質良いです。

書込番号:21462522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/12/27 05:40(1年以上前)

最安値で、全ての音を出すスピーカーなので
純正はそんなものです。

ディーラーオプションや社外品に関わらず
専用に生産された物なら、作りが全く違うので
音が悪くなる事 はありません。

コアキシャルは、ツィ―ターとウーハーが
合体したもので、純正品に近いです。
全体的に音質が底上げされるので、替えた感も
あり値段も安いですね。ただし、純正と同じく
音が足の方から伝わるので、違和感がある人も
居ます。

セパレートは、ツィ―ターとウーハーが
別体になった、スピーカーが四個セットになっ
た物です。ツィ―ターが高音を出すので、ダッシュ
ボードやピラーに埋め込む等して、なるべく
耳の近くで音を出す事により、女性ボーカルや
ピアノ等の曲がより良く聴けます。
こちらは、低音が不足しやすくサブウーファー
の追加か、アンプの搭載とセットがオススメ。

書込番号:21463072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/12/27 15:44(1年以上前)

>みっきょちゃんさん

自分はパナナビ&純正スピーカーですが、逆にかなりクリアな音が鳴るなあと思っています。音にはこだわりがある方ですが、今んとこ我慢できないって程ではないです。

ナビ側の設定で結構変わると思うので(低音域、高音域を強調してメリハリを出すとか)まずはそこは試されましたか?
ナビが良くないのかスピーカーが良くないのか切り分けをして、ナビ設定変えてもどうにも満足できないってなったらスピーカー変えれば良いと思います。

書込番号:21463997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/27 22:20(1年以上前)

ポールチャマさん
ありがとうございます。
イコライザーは調整してみましたが、音源ソースによってはまだ良くないです。
と、感じます。
タイムアライメント、というのは触っていないのでやってみます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:21464878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/27 22:23(1年以上前)

えくすかりぱさん
ありがとうございます。
純正がセパレートタイプなのでGS100にしようかと思います。
シャキシャキ感が好みなので高音重視で。

書込番号:21464885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/27 22:26(1年以上前)

TheSUDACHIさん
ありがとうございます。
ナビは高機能な機種と思いますのでスピーカを変えてみようかと思います。
前車のホンダも純正をパイオニアのコアキシャルに変えて良くなったので。

書込番号:21464891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジランプのコネクター

2017/12/25 10:58(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 hi04さん
クチコミ投稿数:78件

グレーのカプラーが車体側です

ラゲッジランプを増設したいと思っています。
既存のスイッチに連動させたいのでランプ直前のところを分岐させようと考えていますが、カプラーの型が分かりません。

書込番号:21458672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8671件Goodアンサー獲得:1606件

2017/12/25 12:53(1年以上前)

こんにちは。

なのでメーカーや型番・入手方法を知ってたら教えて、ってことですよね。

同じ形状のオス側カプラーがほしいなら、ディーラーに言って車両配線図からカプラーの社内型番を特定してもらい、ディーラーにその型番で発注し取り寄せて貰いましょう。無論、それ用のコンタクトも忘れずに。
相手のメス側が欲しいなら、既存のラゲージランプASSYを丸ごと買って部品取りに使いましょう。

クルマのハーネスプラグって、部品メーカーのカタログ製品をベースに何処かを出っ張らせたり凹ませたりしたカスタム設計品を使うことが多く(生産ラインでの挿し間違いを防ぐため、似たような形状でも必ず何処かを違わせて、誤った組み合わせにできないようにしている)、
カスタム品故にディーラーなどクルマメーカールート以外(電子パーツ屋など)での単品〜小ロット入手は困難です。

面倒を掛けたくなければ、常套手段の「エレクトロタップ」で分岐、でしょうね。

書込番号:21458884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hi04さん
クチコミ投稿数:78件

2017/12/25 21:37(1年以上前)

なるほど。そうなんですね
別の方法を考えてみたいとおまいます!
丁寧な説明ありがとうございます

書込番号:21459980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8671件Goodアンサー獲得:1606件

2017/12/26 09:17(1年以上前)

補足まで。
「配線コム」↓のような、車両配線用のハーネス/素材(カプラー、ハウジング、コンタクト、線材)を専門に扱う業者もあるにはあります。
http://www.hi-1000.com

現物写真を添付し問い合わせフォームかメールか聞いてみれば、
もしかしたら該当するメーカーやシリーズ名・型番、更には同店取扱商品の中のどれとなら合う/少し加工すれば何とかなるかも?といった辺りを教えてくれるかもしれません。

書込番号:21460960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/26 19:36(1年以上前)

私もラゲッジランプをエレクトロタップで分岐して増設しました
LEDランプの増設なら容量が小さいので十分です

書込番号:21462001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

メーター周りから異音?

2017/12/21 08:36(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:12件

A型を乗り始めて4ヶ月がたちました
最近、マンホールや道路の凹凸を走行中に速度メーター辺りからパチパチ異音がなります
徐行レベルから60kmでの走行時に必ず鳴っています
メーターや周辺のエアコンの吹き出し口等を手で押さえてもダメでした…
似たような症状が出てる方っていませんか?
また、ディーラーに言えば無償対応してもらえるのでしょうか??

書込番号:21448629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/12/21 10:26(1年以上前)

>UNともんさん

ディーラーへ直行しましょう。対応してくれます。
不祥事で混んでいますので、直ぐ対応は無理かもしれません。
冬季になると寒くパネル等が収縮して音が出ることがあります。
車なら当たり前のことです。暖気され音が消えるようならそれですし、
解消されないなら配線コード等の遊び等いろいろ考えられますので
知識が無いと難しいです。

書込番号:21448826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/21 21:02(1年以上前)

>UNともんさん

XVですが、運転席側Aピラーの付け根からビビり音がしていたため対策しました。
他、メーター内、メーター下部、右側スイッチ類、ドア内張り、エアコンベンチレーター、ツイーターカバーと怪しい箇所はたくさんあります。

ディーラーに持っていけば同乗の上、確認・対応してくれると思います。その際、音がしなければ様子見となってしまうかもしれませんので、確実に音がする道を走ってもらえるようにした方が良いです。

解決すると良いですね。

書込番号:21450213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:25件

2017/12/22 21:46(1年以上前)

納車されて間も無く4ヶ月になるXVですがメーターからマルチファンクションディスプレイ奧辺りでパチパチ異音がなりました。
今月旬から鳴り始めましたが、現在はほとんど鳴らず。たまにパチパチするときもありますが。
なので現時点では様子見です。今後も気になるようだったら2月末に実施予定の6月点検の時に相談してみようと思ってます。
パチパチ音が鳴った時は気になりますよねー。

書込番号:21452461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/23 12:37(1年以上前)

私の車も寒い時の走り始めはピシピシなってます。
室内が暖まると鳴らなくなります。
今は様子をみています。
メーター周り、ナビ周りです。

書込番号:21453680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/12/23 12:49(1年以上前)

>ジョー23さん

たぶん寒さが原因ですので、鳴っている時に持ち込まないと解決しません。
1月中の寒いときが良いのでは?

書込番号:21453705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:25件

2017/12/25 13:08(1年以上前)

>チルパワーさん
やはり寒さですか。ここ最近は鳴ってないので様子を見つつ、鳴ってる時にディーラーへ行ってみます。

書込番号:21458909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デフかな?

2017/12/12 19:33(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

ハンドルを一杯な切ってバックすると
タイヤで何か踏んだ様な振動があります
デフの振動ですかね?
普通の現象なんですかね?

書込番号:21426825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/12/12 19:39(1年以上前)

実際に何かを踏んでいるということはありませんか?

書込番号:21426838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2017/12/12 20:04(1年以上前)

サンバーの4駆AT、Uターン時にゴキゴキと音がするようになってきた。
現在5万キロ手前だが3万キロでカップリングが抜けてスタックするようになり交換してます。
ボデイ幅の狭い旧規格のサンバー4駆ATでは10万キロ手前でゴキゴキと音がして不満なので乗り換えた、そしてまただ。
サンバーのカップリングはトラブル覚悟で付き合う必要がある。

フルタイム4駆だと同じようなことかな。

書込番号:21426918

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2017/12/12 20:23(1年以上前)

内輪差とかね。

書込番号:21426972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/12/12 21:25(1年以上前)

>ましましはんさん
車種は違いますが似たような症状があるようです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000686318/SortID=19795653/

再現性があるならばディーラーへ相談したほうがいいかもですね。

書込番号:21427167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/12/12 21:33(1年以上前)

カーブを走行すると内側の車輪と外側の車輪の間に回転差が生じますが、一本のタイヤの中でも内側と外側には回転差が発生しています。
立体駐車場のペイントされた様なスティッキーな路面だとタイヤに溜まった歪みが一気に戻る時音や振動が出る場合がありますね。

書込番号:21427186

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/14 19:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます
デフかな内輪差ですかね?
繰り返し振動が出るならティーラーに相談します
レガシィに乗ってる時はセンターデフがよく鳴りましたが、これとは違う様に思います

書込番号:21431754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/18 23:52(1年以上前)

スバルのアクティブトルクスプリットで舗装車庫入れ時などこの時の作動時タイトコーナーブレーキ現象を消す為に、FF状態にしていましたが・・・
これを批判したマツダのキャンペーンがアメリカでありました。
スバルの4WDはハンドルを沢山切った時、4WDとして低性能だ・・・・
ギャップを超えられない・・・

この為最近に車種は、このデフの電子制御プログラミングを変え、フルロック時でも4WD状態を維持。
これが作用しているのだと思います。


【試乗】スバルSUVシリーズのAWD制御の進化を雪上で確認
WEB CARTOP2017年02月10日09時00分

http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/webcartop/trend/webcartop-72849

ハードウェアとしては、いい意味で「枯れた技術」ともいえるが、そのぶん制御(ソフト)側は常に進化しているという。そして、じつは2016年の年改(商品改良)によってACT-4には「発進時のトラクション性能を向上させる」ために新しい制御が組み込まれていた。

主に「スタック脱出性」と「低μ登坂発進」の性能を上げているという。具体的にいうと、ハンドルを切った状態で坂道発進をしても、しっかりと四輪でトラクションをかけることができるようになったとのことだ。さっそく、雪上コースの坂道で試してみる。

ハンドルを切ったままの坂道発進で進化を確認
勢いをつけて登りたくなるような坂道の頂上手前で停止、そのままハンドルを右に切ってアクセルを踏み込んでみる。なるほど、たしかにタイヤが空転することなく、ググッと雪道にトラクションをかけていくのが確認できた。

従来は、タイトコーナーブレーキング現象といって、舗装路で直結四駆にしてハンドルを大きく操作するとブレーキがかかったような状態になってしまうというネガを嫌い、ハンドルを切っているときには基本的にリヤには駆動トルクを配分しないような制御となっていた。

しかし、それでは雪や泥といったスリッピーな路面状況で、しかもまっすぐには抜けられないようなケースでタイヤが空転するばかりで脱出できない。

そこで、四輪の理想車輪速からタイヤのスリップを算出し、状況に応じて「ハンドルを切った状態でも、後輪にトルクを配分する」ことで、滑りやすい環境でのトラクションを高めたというのが、最新版での進化ポイントというわけだ。

さらにトラクションコントロールやVDC(横滑り防止装置)といった電子制御により、雪上で思い切り振り回しても、まったくもって不安感はない。危険なゾーンに入ってしまう前に、出力が絞られてしまうからだが、だからといって介入が早すぎるという印象もないのは、基本となるシャーシ性能の優秀さゆえだろう。

書込番号:21443233

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

16i-L 2WDの納車待ちです。20i-Lの17インチを履かせたいと考えています。
問題なく取り付けられるのか、また、アイサイトの性能に対して、
影響するのかを知りたいので、質問させていただきました。

カタログ等を調べた限りではボディーサイズが1.6と2.0変わらないとすると、
タイヤ幅、オフセット値が同じなので、取り付けられると思ったのですが、
タイヤ外形に多少の違いもあり、アイサイトへの影響が気になります。

初めてのアイサイトで質問させてもらいました。よろしくお願いします。

書込番号:21420363

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/12/10 11:56(1年以上前)

緑のマーチさん

1.6 i-Lのタイヤサイズは205/55R16であり、このタイヤの外径は631mm程度です。

これに対して2.0 i-Lのタイヤサイズは205/50R17で、外径は636mm程度です。

つまり、205/50R17は205/60R16に対して1%も大きくならないのです。

次にタイヤは摩耗すると外径が2%以上小さくなります。

又、205/60R16というサイズのスタッドレスでも↓のBLIZZAK VRX2のように638mmという外径のタイヤもあります。

http://kakaku.com/item/K0000985535/

つまり、タイヤ銘柄や摩耗により、タイヤの外径は多少大きくなったり小さくなったりするのです。

以上の事から外径が636mm程度になる205/50R17というサイズを装着しても、アイサイトの作動状況を含めても特に問題は無いと考えています。

因みに私もアイサイトが装備された車に乗っていますが、インチアップして乗っています。

書込番号:21420399

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2017/12/10 12:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早々の回答ありがとうございます。非常に助かりました。
これで、安心して20i-Lの純正ですがアルミを準備しようと思います。
初めてのアイサイトで不安がりましたが、同じアイサイトを乗っている方からの
回答で安心しました。ありがとうございました。  

書込番号:21420469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/12/10 12:50(1年以上前)

1.6i L、2.0i Lとも純正タイヤは、ブリジストンTURANZA T001ですね。外径は632mmと638mmになりますね。

書込番号:21420529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/10 14:40(1年以上前)

旧インプ2.0で205/50R17(純正)履いてます。

履きたいと思ってるタイヤにサイズがあるか確認済みだと良いのですが・・・・

例えば、僕の場合、ヨコハマ新作のdBを履きたいと思ってもサイズがありません。

書込番号:21420766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10064件Goodアンサー獲得:1409件

2017/12/10 14:48(1年以上前)

>緑のマーチさん
ホイールが要りますね。1.6i-Lは16×6.5J +48ですが、2.0i-Lのホイールは17×7J +55です。純正ですか?
社外品だとインセット55はなかなかないですが、純正セットは高価ですよ。

書込番号:21420793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10064件Goodアンサー獲得:1409件

2017/12/10 14:53(1年以上前)

>緑のマーチさん
失礼しました。フルモデルチェンジ前のインプですとインセット48です。これなら社外品もありますね。

書込番号:21420807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/12/10 17:32(1年以上前)

>ユイサーさん
ありがとうございます。タイヤによって意外と違うのですね。

>九連宝燈さん
確かに、タイヤサイズが意外とお店にない気がします。スタッドレスを探しているのですが。

>funaさんさん
インセットが意外と前期や後期で違うので、間違いそうです。インセット+55が純正なので、
市販品で中々無いので困ります。

書込番号:21421208

ナイスクチコミ!0


ak9366さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/10 19:55(1年以上前)

>緑のマーチさん
現行インプレッサ2.0iL乗りです。純正のインセット55に対し、インセット48のホイール、スタッドレスで問題なく履いてます。

書込番号:21421608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/12/10 22:13(1年以上前)

>ak9366さん
インセット+48いけるんですね。教えてください、205/50 17インチのスタッドレスですか?
アイサイトに何か気になる挙動とかはありませんか。
心配が無ければ、205/55 16インチのインセット+48でスタッドレスを履けるかと。

書込番号:21422068

ナイスクチコミ!1


ak9366さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/10 22:34(1年以上前)

>緑のマーチさん
その通りです。アイサイトに今のところ異常はありません。履く前に一応ディーラーの営業担当に聞いてみましたが、「ツライチだけど大丈夫ですよ」との返事でしたので。自己責任でお願いしますね。参考までに。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2787941/car/2486325/4542544/note.aspx

書込番号:21422146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/12/10 22:41(1年以上前)

>ak9366さん
ありがとうございます。先代のアルミも似合ってますね。
私もシルバーにしたので、非常に参加になります。

書込番号:21422174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

ナビパックについて

2017/12/02 12:38(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

ナビを純正ナビパックで考えているのですが
ここの評判をみるとパナソニックのナビは道案内あまりよくないのでしょうか?

細い道やすれ違いができないほうな道をあえて選択せずに
広い道を優先するような選択肢があるナビがいいのですが
ナビパックで紹介されている
・パナソニック
・DIATONE
・カロッツエリア(サイバー・楽ナビ)
・ケンウッド
でいくと道案内が本当に良いナビのお薦めはどれになりますか?

地図データ更新などはパナソニックが現在2021までで長いようですが
今手持ちのナビも一度も更新していないのでそこはあまり留意点ではないのかなと思います。
またナノイーも不必要(でも全部ついてるんですね)
サウンドはいいにこしたことないのですが道案内が最優先です。インチも気にしません。
一つ一つ調べればいいのでしょうがご教授いただければありがたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:21400491

ナイスクチコミ!2


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/02 13:47(1年以上前)

ナビの性能やシェア的にいうとカロかパナ、自分はいつも答えるのは
そこそこの値段で安定性の高い「楽ナビ」を迷う(初心者)なら買っておけと。

楽ナビでナビ案内が満足なら次はプレミアム感があるサイバーも視野に
入れれば良いし、合わないならパナかケンウッドを選択肢に入れる。

音を気にするならDIATONEのサウンドナビ買って、ナビ部分がダメだったなら
音はちょっと妥協して案内の良う(可能性のある)サイバーに変える。

今はその社外ナビを選んでないから機能までは細かく把握できてないけど
「好みのルートが〜」のような幹線道路有線とか。こういうのではダメなのかな?
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl09_avic-rw09_avic-rz09/navigation/route/

書込番号:21400626

ナイスクチコミ!5


mokotinさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/02 20:35(1年以上前)

使い比べたことはないので店で聞いた話やネットで見かけた評判を元にした勝手な主観では、
ナビ性能なら私もカロッツェリアかパナソニックの二択だと思っています。
そんな私は今パナソニックのビルトインを使っています。
決め手はパナ(+ダイアトーン)以外だと画面位置が低すぎるうえにMFD連動もないから。
ただしプローブ情報が使える分カロの方が案内は的確かもしれません。

パナナビで不満の出やすいところが「細い近道を案内せず遠回りさせられる」
という点なので、まさに希望に合ったナビではないでしょうか。
その対極にあるのがGooglemapで、住宅街の生活道路や待避所でないと離合できないような道でも、
そっちのが早く着くと見るや平気で案内しますよね。

ちなみにパナの道幅傾向は五段階から選べて
(参考:https://panasonic.jp/car/navi/products/F1SD/img/navi/img_navi04_01_02.png
一番狭い設定で「こんな道案内しないでくれ」という思いをしたので、
今は二番目に狭い設定で使っています。

金額や手間を考えると「〇〇がいまいちだったら△△に買い替え」
という手は使いにくい商品なので、十分に悩んでくださいね。

書込番号:21401518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/12/02 20:46(1年以上前)

>モオツアルトさん

私の経験からは
ケンウッドとカロだけですが、
ケンウッドは画像が綺麗、タッチスクロールが早い、音質が多少良い。
大通りを中心に道案内する。遠回り。なぜこの道?というのが結構ありました。

カロは、ケンウッドより道案内が総合的に良い。

パナ、三菱は未体験ですが、三菱は音質に拘るには良いと。
パナは、・・・・。スバルと組んでいるので一番見た目はスマート。

個人的には、カロが良いと思います。ただ、ディーラーOPの楽ナビは
11月納車ですが、2016年版でしたので、その確認はした方が良い。
この時期で2016年版は無いでしょう。また楽ナビは三菱ETCとのセットですが、
三菱ETCは音量調節ができません。私には、煩い。

書込番号:21401553

ナイスクチコミ!4


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/12/02 23:50(1年以上前)

>モオツアルトさん

DIATONE どうでしょう?w
自分の場合、
>2005年のメーカーOP設定された三菱製ナビを10年超使用するが壊れる
>2015年楽ナビに載せ替え
>車の買い替えに伴い2015年サイバーナビ
>2016年に車の買い替えでパナ
ですが、
ざっくり言うと、楽ナビやパナは安物感がありまくりで、ダメな子認定ですね
評価1位は2005年モデルという骨董品レベルと思われる三菱製ナビの方が2016年サイバーより
自分的には使いやすかったなーというところ
特にサイバーナビには10年もの期間で感じられるはずの進歩が全く感じられなかったところかな
三菱もケンウッドもサイバーと同じプローブ情報が使えたと思います
ただ情報へのアクセスのしやすさはサイバーですかね
楽ナビは中途半端なので絶対お勧めしませんが、こればっかりは人それぞれ価値観が違いますからねー

書込番号:21402056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/12/03 08:53(1年以上前)

皆さん詳しくありがとうございます。

白髪犬さん
楽ナビいいですね!ビルドイン等の考慮なければもうこれで充分かと思います。
メーカーシェアも恥ずかしながら知らなかったためパナソニックも一応トップクラスの
カーナビメーカーということを調べて初めて知りました。
両方視野にいれて検討したいと思います。

mokotinさん
>「細い近道を案内せず遠回りさせられる」
>道幅傾向は五段階
自分の要望がまさに細い道に導かないでくれということなので
こちらの情報でかなり安心させられました。
旅先のレンタカーで対向無理なところを延々回らされた記憶が
ずっと足を引っ張っています。

チルパワーさん
ケンウッドとカロッツエリアの体験談ありがたいです。
自分も調べていて、カロッツエリアは道案内として
他メーカーより一歩技術が洗練されているのかな?という印象があります。
組み込まれる年式も確認して臨みたいと思います。

>耕四朗さん
全体的な体験談ありがたいです。
安物感というのは表示の形や道案内の粗さみたいなところかなと想像します。
>情報へのアクセスのしやすさはサイバーですかね
表示やアクセス速度も気になるところなので他メーカーも含め留意して選んでいきたいです。


皆さんのご意見や口コミで道案内機能以外では
全体的にパナソニックがビルドインでぴったり目線にはまりマルチアクションディスプレイがあることが
優位なのかな?と感じます。
マルチアクションディスプレイも謎ですが、疑問点をしっかり晴らして悔いのないナビ選びをしたいと思います。
悩ましいですがこうして選べることも幸いですね。

書込番号:21402655

ナイスクチコミ!1


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/12/03 15:36(1年以上前)

>モオツアルトさん

マルチファンクションディスプレイはDIATONEも対応してますよ
ナビの上にある車のディスプレイにもナビ情報を表示するってやつで、曲が変わった時に情報出してくれたりするのがさりげなくいい感じですが、だんだん飽きるのでどうでもいいかもしれません。
三菱製ナビで良かったところは音声コマンドなんですよね
よく使ったのが「この先のファミレス」とか
立ち寄りたい場所をいうとルート上で検索してくれる
この機能はサイバーにはなかった
楽ナビは音声コマンド非対応だしパナも音声認識は目的地検索だけだったんじゃないかな(スマホ接続前提)
サイバーの場合は通信ユニット接続が前提ですな
独自の渋滞情報をセンターで管理して利用するのがプローブ情報
ケンウッド、三菱、パイオニアは共通利用してます
パイオニアは専用通信ユニットをAmazonなんかで買えば通信料を気にせずセンター情報を利用できます
サイバーで便利だったのは各地のGSの価格情報がわかるところ(楽ナビでは使えない)
知らない地域でもお得な価格で給油できました(1件だけ嘘があったけどなぁ>大阪)
ケンウッドと三菱はセンターへのアクセス方法が面倒そうです

サイバーは2015年まではHDDだったので地図も濃かったかも
羽田空港に行くと詳細な地図を出してくれる
パナなんかだと子供の落書きみたいな地図ですよw
あとサイバーだと大きな駐車場だと場内案内もあったかな
サイバー(高級機)、パナ安物、コレは間違い無いですw
その差は、ちょっとした調整ができる(高級機)できない(安物)
なので基本機能で語ると差が見えにくいはず

道案内:できる 音楽:聞ける T V:見れる ラジオ:聞ける MP4:見れる

と、どれでも出来るハズなので

今はGoogleナビが最強な気がしますが、ナビ重視するならサイバーですかね
装着時の見た目重視ならDIATONEがいいと思いますよ
2005年から正常進化してればサイバー並の高級機なハズなんですがw(当時28万円)
今のは使った事ないんでねw

書込番号:21403506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/12/11 07:47(1年以上前)

耕四朗さん 皆さま

返信遅れてすいません。休日に試乗させてもらってきました。
おっしゃるとおり、パナソニックのナビ表示はかなりなんというか玩具みたいな表示ですね…すいません。
位置的にモロに光が当たって見にくいことも気になります。
パネルをくぼみに入れないスバルの取り付け方だと、どのナビにしても光ってしまうのではないでしょうか。

カロがついたインプレッサがなかったので他車でそちらは試乗しましたが
地図の描き方が大人なのはカロだと感じます。こればっかりは好みですが。

ただ、パナソニックのナビの位置でも低いぐらいに感じてしまうので
(今の車のナビがほぼ目線の位置にあるので)
これより下がるのはかなり厳しい。
ナノイーなんて不必要なものに上部を使われてしまう他メーカーが可哀想でなりません。

パナかカロサイバーの2択で絞っていますが、位置に負けてパナになりそうです。
いろいろご回答いただいた皆さんありがとうございました。
各点参考になり、自分なりに納得と妥協ができるナビ選びができました。

書込番号:21422828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/11 14:11(1年以上前)

私は、G4 2.0i-L/2WD(GK6)ですが、パナのビルトインを付けています。
MFDへの表示は結構便利です。ナノイーは?ですが・・・
このナビへの不評は殆どが「Google Mapsと比べて遠回りの道を案内する」というところに集約されると思います。mokotinさんも指摘されている通りGoogle Mapsは脇道のような狭い道を頻繁に案内しますので、土地勘のある地域なら回避もできますが、本当にナビが必要なのは見知らぬ道なのでちょっと敬遠してしまいます。

納車直後、試しに自宅近くで「道幅:狭」に設定して自宅を案内させたところ、軽でも進入をためらうような道に誘導されたので直行「道幅:中=デフォルト値」に戻した経験が有ります。

また、パナは設定次第ですが制限速度を表示します。これは地図データからの情報と思われ、少なくとも制限速度表示が有る道であれば狭い道でも道路が替わった数秒後に表示され、この速度を≒25Km/h超過すると「速度超過です」と音声と表示で注意喚起します。これが出来るのはゼンリンの地図を使っているからこそだと思っています。
広くて閑散とした一級国道でも40Km/h制限は多く、流れに乗って走っていても時々注意を喚起されています。

数あるナビを同時に使ってどのルートが正解だったかは誰も検証できません。
ナビ位置、表示の好み、価格等種々選択肢があって悩むところです。

ちなみに、私は契約時には楽ナビでしたが、納車待ちの間にパナに変更しましたが後悔はありません。

書込番号:21423577

ナイスクチコミ!5


扇状地さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:11件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/12 06:12(1年以上前)

>モオツアルトさん
購入してからがっかりなされない様に言わせていただきますが、パナナビは本当にレスポンスが悪いです。量販店やコンビニ等を検索した場合、各店舗のマーカーが地図上に現れ、それをタッチする事で詳細が見られるのですが、タッチしてから詳細表示までかなり時間がかかるので、最初故障したのかと思いました。
また、目的地名での検索が本当に使えません。正式な目的地名を入力しているのになぜか表示されないという事が一度や二度ではありませんでした。ナビ側で目的地設定するとストレスなので、今は手間ですがスマホで調べて入力してます。

書込番号:21425423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:56〜275万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,567物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,567物件)