インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜272 万円 (979物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 9 | 2017年7月2日 21:57 | |
| 22 | 5 | 2017年6月30日 23:15 | |
| 13 | 6 | 2017年7月4日 14:29 | |
| 16 | 6 | 2017年8月20日 16:25 | |
| 27 | 8 | 2017年6月24日 23:06 | |
| 182 | 28 | 2023年1月21日 23:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2.0i-sにのみ設定されてる
光輝ウィンドウモールは2.0i-lに付けられるでしょうか?
ディーラーに聞いたら実例がないからなんとも言えないと言われました。
付けた方がいましたら教えてください。
書込番号:21010363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シューティングスター15さん
ちょっとそれは無理じゃないでしょうか。
そもそもあのモールだけをどこかで調達できるとは思えないです。
あのモールあるだけで印象変わりますよね。
欧州車はウィンドウ周り全てにあって高級感ありますし。
書込番号:21010385 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
20i-sに乗ってる私は逆にブラックモールに換えたくて調べてみました。
で、前後ドア部分のモールは補修部品として取って簡単に?交換できそうてす。(レヴォーグにGP型インプのモール付けてる方がいらっしゃいますし)
ただリアクォーターの部分はガラス一式のようでして素人が簡単に交換できる物ではないようで…
私は交換を断念しました。
プロに頼めばどんな風にもカスタマイズできますけど、お金がかかりますからねぇ
書込番号:21010430 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>yhoookoさん
ディーラーに聞いた話だと
部品の調達はできるみたいです。
ただ付くかどうかはわからないとのこと…
ドアアンダーガーニッシュを付けるので
ウィンドウモールも一緒に付けて雰囲気を変えたかったのですが
書込番号:21010476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kaz346さん
書き忘れてしまったのですが、自分のはG4なので
リアのウィンドウモールは全部繋がってます。
なので付けられる可能性がありますね^_^
書込番号:21010487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シューティングスター15さん
過去スレで同じ様なのがあったかと…
確か変えられて4〜5万だったような…
サイドとこれだと、金額的にあとちょっとでSになりませんかw
あとネットでS用のホイールも結構安く出ていますねw
書込番号:21010696 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
結構いい値段しますね💧
自分も今になってSにすればよかったと思ってます…
書込番号:21010699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>シューティングスター15さん
失礼しました。サイドシルスポイラーと勘違いしました。
メッキのW攻撃ですね。いいかもですね。
書込番号:21010713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>★ヒコ太郎★さん
レガシィB4っぽくします笑
書込番号:21011652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yhoookoさん
>kaz346さん
>★ヒコ太郎★さん
報告です。
光輝ウィンドウモール付けれることになりました!
工賃は32000円ぐらいらしいです。
みなさんご意見ありがとうございました。
書込番号:21014457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
昨日、やっと待っていた2.0iSか納車しましたが、今まで代車の軽四に乗ってたので出だしのもっさり感はあまり感じませんでした。それはさておき、このおバカなパナのビルトインナビなんとかならないですか?もの凄い遠回りをルートしてくれます。前にどなたか設定を変えたら少しは違う書き込みあったのが、どれなのか分かりません。よろしくお願いします。
書込番号:21007890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ともちん、カムバックさん
パナのナビは、正直おバカです。
有料道路を二重課金するようなルートを示します。
ルートを逸脱した際、リルートに考え込み、時間がかかります。
国道などの大きな道を走りたがります。
意固地でなかなか学習しません。
目的地のかなり手前で案内を終了します。
それがパナナビです。
書込番号:21007933
![]()
10点
>VTR250ノリさん
そんなに?ですか・・・
大通り?幅狭い裏道?程度は辛抱しても、二重課金
感心しませんはね。
数年前の市販モデルがベースの様ですが、安い装備
でもなく、ある意味ショックです。
書込番号:21008132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すいませんが、教えて下さい。リアとフロントにコーナーセンサーも付けたのですが、ディスプレイでの表示方法が分かりません。よろしくお願いします。
書込番号:21008222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コーナーセンサーは低速で障害物に近づけば自動でMFDに表示されます。
ただデフォルトの設定だとよほど近づかないと表示されないかと
書込番号:21008651 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます。ナビはやはりおバカで使用します。速度制限と止まれを教えてくれるのは有難いですね。
書込番号:21008877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
いつも楽しく拝見させて頂いております。
現行のインプレッサスポーツのドアノブにメッキパーツを加飾されている方がいれば回答頂けると幸です。
GP系等では既に社外品も含めいくつかドアノブのメッキパーツが販売されているのは把握しているのですが、現行(GT)ではこのような商品を探してもみつかりません。宜しくお願いします。
書込番号:21002627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にっこりボウルさん
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06Y3SNYHK/ref=mp_s_a_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1498637761&sr=8-2&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84+gt&dpPl=1&dpID=51TlrJ1nExL&ref=plSrch
これはGTに対応だと思います。
あまりに安いのでフィッティングが心配ですが...
書込番号:21002665 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>NAO..@さん
早速の返信ありがとうございます。
まさに探していた商品です!
早速購入したいと思います。
ありがとうございます(^ ^)
書込番号:21002789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このような種類の粘着テープ固定のメッキ後付は、取外す時にはどのようにするのでしょうか?
リセールの時に原状復帰させたい時に取り外す方法・手段はあるのでしょうか?
メッキパーツに興味がありますが、懸案事項がそこなのです。
回答締め切り後に、質問からずれて申し訳ございません。
ご教示頂ければ幸いです。
書込番号:21006048
3点
>あっちらかん太さん
剥がす時は、シールはがしスプレー、パーツクリーナをじゃばじゃばかけて取ります。
小キズが残らないように慎重に。
リセール時の現状復帰を気にされているようですが、
ドアノブ回りは小キズが多いため、ドアノブカバー付の
ままでも査定額はほとんど変わらないようです。
むしろ、ドアノブ原型に小キズがないので、カバー付の
現状渡しが喜ばれたりもします。
(ドアノブの傷を隠すために、ドアノブカバーを取り付けられるケースもありますが・・・。)
あと、リセール額を気にするならば、なにも取り付けず
ノーマルの状態で大事に乗ることですね。
書込番号:21007015
2点
取り外しについて、私も大変興味がありました。ボディサイドモールディングをつけたのですが、もし剥がす事になったらどうなのかと。剥がすつもりはありませんが、一度手を入れたらそれを維持するのが最善ですよね。
書込番号:21008404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みですが、失礼します。
スバルアメリカのHPに、
北米仕様のインプレッサのギャラリー
(写真集)がありますが、
ここにドアハンドルのメッキ仕様も
写っています。
http://www.subaru.com/vehicles/impreza/index.html
北米では純正が用意されているので、
私も、どうにか手配出来ないかなー
と思っていました。
品番が分かれば、ディーラーで手配可?
色々調べていますが、まだ情報がない状態です。
横から失礼しました。
書込番号:21018366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
対応してるものは記載されてる。
https://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/
右上のWRX STI向けのパナナビは対応してるけど
インプレッサスポーツ向けのナビは非対応ぽいぞ。
>ネットで探すと対応しているとかいてあったりなかったりなので、
書いてあるURLは?
書込番号:20991088
3点
インプレッサは対応してないのですね。
Android autoのホームページにはインプレッサに対応していると書いてあったので期待したのですが。。
https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/subaru/
書込番号:20995881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おいらの純正オプションのケンウッド製 彩速ナビは対応していませんでした。
備わっていると調べもせず、期待だけはしていたのですが。
純正からは選べませんが、一般に販売されている彩速ナビの上位機種は対応しています。
毎度ながら純正ナビは値段が異常に高いくせに、上級モデルではない
色々機能が外された中間グレードっていうのが腹が立ちます。
書込番号:20999840
5点
皆様コメントありがとうございます。
Android auto期待していただけに対応しておらず残念です。
ディーラでも確認しましたがだめでした。
次の年次改良に期待しておきます
書込番号:21013785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
B型のナビの情報を知っている方いましたらAndroid autoの対応情報ありませんでしょうか?
書込番号:21131533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パナのビルトインはAndroid Auto/Apple CarPlayに対応するみたいですね。
サウンドナビのビルトインはApple CarPlayだけですね。
他のとこには書いてないのでわかりません。
アクセサリーカタログはもうできてますから、ディーラーに行けばもらえると思いますけど。
書込番号:21131674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
もうすぐインプレッサスポーツ納車の者です。一つ気になったのですがOPでパナビルトインナビを選択していますがCDからの録音は別売りのSDカードが必要だと思うのですが特にメーカーの縛りとかはないのでしょうか?また録音する時は倍速で録音されますか?
実際に体験された方からご教授願います。よろしくお願い致します。
書込番号:20985900 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私のインプレッサスポーツはひとつ前の型(2015年12月登録)ですが、
パナソニックの純正ナビは同じ仕様かと思うので回答します。
SDカードにメーカーの縛りはありません。私はサンディスク製を使っています。
CDからのダビングは倍速どころかもっと速いです。
CD1枚10分前後でダビングできます。
書込番号:20986088
![]()
3点
ナビのCD録音についてはデメリットも知っておきましょう
1 最大のデメリットが、そのナビでしか聴けない事です(同じパナ製ナビなら聴ける可能性はあるが保障はない)
2 新譜等のナビに曲情報が無いCDには曲名等のタイトルが付きませんので、スマホかPCを使って曲情報を入れる手間が掛かる
3 そのSDカードが高温等で故障したら全て無くなる(可能性は低いですが)
4 車内でCDを沢山持込んで録音するのも結構な手間だったりする、等々です
ネットに繋がったPCを持っているのならメリットは殆ど無いですよ。
書込番号:20986140
6点
PCお持ちならMP3に落としてUSBメモリで聞くのが手軽ですよ。
電気屋さんで売ってる安めのメモリでもメジャーな銘柄なら相性も殆どありません。
PCで編集も出来ますし。
それとyoutubeでよさげな音源を見つけたらMP3に変換して聞くことも出来ます。但し音質はそれなり…。
SDカードにも録音できますが私は使っていません。
書込番号:20986299
4点
現行インプレッサです。
SDカードは使わなくなったデジカメのトランセンドを試したらいけました。CD取り込み1枚10分かからない程度ですかね。5倍速くらいかな。
書込番号:20987031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぜんだま〜んさん
回答ありがとうございました‼SDカードで録音できました。約10分程度で録音できますね‼
書込番号:20993270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>北に住んでいますさん
回答ありがとうございました‼確かにパソコン使用した方が手間は省けそうですね‼貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:20993273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちいろさん
回答ありがとうございました‼MP3という手段もありましたね。ただ恥ずかしながらネット環境が整っていないため今回はSDカードに録音したいと思います。
書込番号:20993281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マリーンズ26さん
回答ありがとうございました!確かに長くてもCD1枚約10分程で録音できますね!
書込番号:20993286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
夏なのに、毎朝エンジンをかけると2000回転ぐらいまで上がります。昔々はチョークというのがありました。半自動?しばらくすると、エンジンの回転数は650回転ぐらいになりました。10年ぐらい前からは、暖気運転は必要ないと言われたと思います。コンピューター制御で、エンジンを掛けて、直ぐに運転してもいいと言われたように思います。
インプレッサはエンジンを掛けると2000回転ぐらいまであがります。しばらくすると1500回転ぐらいに下がります。1000回転ぐらいまで下がってから発進すべきなのでしょうか?これは直噴エンジンの特性ですか?皆さんはどうされていますか?エンジンを掛けて、直ぐに発進されていますか?回転数が1000以下まで下がるのを待ってから発進されていますか?今までの乗っていた車はエンジンを掛けた時はそんなに回転数は上がらなかったように思います。初スバルです。
ものすごく初歩的な質問で申し訳ないと思います。(ぺこり)
8点
唐橋前さん
S4に乗っていますが、エンジンと水温の関係は↓の通りです。
http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab
このS4で私が暖機運転を行う事はありません。
ただ、水温が50℃を超える辺りまでは、エンジンに大きな負荷を掛けるような運転を行う事はありません。
インプレッサでも取扱説明書の287頁に記載されているように、エンジンン始動直後は急激な空吹かしや急加速等を行わなければ大丈夫でしょうね。
つまり、暖機運転は不要ですが、最初は大人しく走っていれば良いでしょう。
書込番号:20982790
11点
>唐橋前さん
ブレーキを強く踏んでいないと進んでしまう状態でなければ、暖気は不要かと思います。
書込番号:20982871
8点
>唐橋前さん
直噴であるないは関係ありません。
ほとんどの車はスレ主さんと同じだと思います。
暖気運転のうんぬんは、個人的な気持ちというか、やった方が車に優しい事をしているという自己満足に近い思い込みのようなものです。
水温計が動き出すくらいまで、水温の青ランプが消えるくらいまで優しく普通の流れで運転すれば問題ありません。
ちなみに、寒冷時の回転数が高いのは有毒物質を除去する触媒を素早く暖めるためです。
触媒の温度が低いと機能しないので排気ガスで暖めています。
書込番号:20982892 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>唐橋前さん
私レヴォーグを所有してますが、取り付けておりますビルドインナビからたまに「エンジンをかけましたらすぐに発進しましょう」的なアドバイスをしてもらいますので、アドバイスどおりにしておりますw。いきなりダッシュをさせるようなことをしなければ、走らせながらで良いのではと思います。
エンジンが暖まりづらい冬場もそんな感じですね。
書込番号:20982931 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
エンジンだけでなくクルマは、全てある一定の温度で性能を発揮出来るよう作られています。
もう一つ。当然触媒も含まれており、早く適温に達するため濃い目に燃料を噴射、回転数を高める必要があります。
競技車両がそうであるように暖気は必要と思われますが、ただエンジンだけ温めても・・・と言う気がしますね。
タイヤやパッド、油脂類、各部のブッシュ、もしかしたら寝ぼけた脳細胞や寝起きのカラダ。温めなくてはいけないモノは数多あります?
冷えた状態での全開はマズいですから、水温が上がるまでは大人しく走る。で良いと思います。
それに環境やおサイフにも優しくはありませんしね。
書込番号:20982950
6点
フロントガラスが凍っているor曇っているために前が見えない時は、見えるまで暖機(?)していますが、それ以外で行った事は
ないです。
他の方も書かれている様に、その状態でいきなりべた踏みとかはまずいと思いますが、普通に町中を走る位であれば問題ない
ですよ。
書込番号:20983116
6点
エンジンかけたらすぐ発進。
これ常識です。
書込番号:20983332
5点
暖気5分やるより、トロトロ走って2、3分で暖めた方がいいですよ。
そもそもの目的はオイルを循環させるとかなんとかですし
タイヤ転がした方がより巡りそうですしね。
書込番号:20983436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
暖気は要らないが模範解答だとは思いますが
最初の回転の高い時はギクシャクするので
実質多少しています
(夏はほぼ無し冬はナビ入力とか)
書込番号:20983824 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>gda_hisashiさん>TRAINさん>SUBARUWRXS4さん>かんだたくんさん>渚の丘さん>マイペェジさん
>よんくろうさん>tyoponさん>こーけもーさん>ぜんだま〜んさん
暖気運転はやはり必要がないということですね。たくさんの回答ありがとうござました。暖気運転は無意味ですし、夜などは騒音にもなります。また燃費も悪くなります。直噴はススが内部にたまるのかな?と少しだけ心配しました。まったく関係なかったみたいですね。安心しました。5月納車で1か月点検も終わりました。低速でのギクシャク感のある走りも、だいぶこなれてきました。車の方も運転者のくせを学習するみたいです。
書込番号:20983952
3点
>暖気運転はやはり必要がないということですね。<
それにしても、冒頭でスレ主様が仰せの様に始動時、相当の高回転が結構な時間続きますね。
うちで使っている、インプ・レヴォ両方ともそうです。
以前の車は、始動後30秒くらいでチョットアクセルを踏みかえると、すぐに低回転になりましたが・・・。
暖気運転が必要ないのなら、「これ、何なんなの?」って良く思いますが、上でも出ている様にやはり機構的に必要なのでしょうか?
なお、以前ディーラーに、「始動時の高回転時間が長すぎるですが」と、聞きましたら、「正常です」と・・・。
書込番号:20984010
8点
>渚の丘さん
今日は
>>それにしても、冒頭でスレ主様が仰せの様に始動時、相当の高回転が結構な時間続きますね。
FB20つんだXVに乗っております。
エンジン冷えていても、かけて1200位には直ぐ下がりますよね。
特に、Pレンジより、Nに入れると直ぐ下がるように思います。(一分かからない)
で、今までそれぐらいから走りだすようにしていたのですが、この前急用でエンジンかけて直ぐ走り出したのですが、「ウィーン、ウィーン」と加減速する事を始めて体験しました。
これが、例の舟こぎ現象か?と思いました。
やはり、CVTのプーリーの締め付け油圧が安定するまで、若干の時間はあったほうが良いのかも。
今まで1200位まで下がる時間が、それに該当してたのかも知れません。
書込番号:20984028
6点
「redswiftさん」
>やはり、CVTのプーリーの締め付け油圧が安定するまで、若干の時間はあったほうが良いのかも。
>今まで1200位まで下がる時間が、それに該当してたのかも知れません。 <
うーん、そうでしたか。
やはり、色んな機構的なものが有って、そうなるんでしょうかね。
因みに、家から出ですぐに信号があって、そこで赤で止まる時間が2分近くあるんですが、その間ずーと「グワーッ!」っとなっており、ご近所に気を使いますね。 (汗
また、その数分間のおかげで、もう燃費もグッと悪くなりますし・・・。
でも、それが仕様なら、ショウが無いのですが、ショウエネにはならないようで、私のショウ分からしてショウショウ残念です。 (笑
書込番号:20984102
3点
>渚の丘さん
信号停止中のシフトはドライブですかパーキングですか。ドライブならそれほど回転は上がらないと思ったのですが…
ショウショウ気になりましたw
書込番号:20984226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
「★ヒコ太郎★さん」
>信号停止中のシフトはドライブですかパーキングですか。ドライブならそれほど回転は上がらないと思ったのですが…<
あっ、私のショウもない癖で、そう言えば信号の赤が超長いこともあり、停止時はNやPに入れていたんでショウね!?
Dのまま待つのはショウショウ不安がありますが、ショウ来的にはDに入れて、しっかりブレーキを踏んで待つことにシヨウかな?(汗
また、ショウーすればミッション等駆動関係へも慣らしのショウ明になりまショウし・・・。
〆後とはいえ、色々失礼しました・・・。
書込番号:20984324
4点
あ〜、SUBARUはエンジン始動時は回転たかいですね。僕は教習の時に、エンジン回転数が高いときに車を出すと、車が飛び出す可能性があって危険なので、1000回転ぐらいに下がってから出すように、て言われたのでそうしてます。
書込番号:25102542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>僕は教習の時に、エンジン回転数が高いときに車を出すと、車が飛び出す可能性があって危険なので、1000回転ぐらいに下がってから出すように、て言われたのでそうしてます。
車の為でなくドライバーの運転のしやすさの為に有る程度必要かもね
書込番号:25105177
0点
金属は熱によって膨張、収縮します。
エンジンが金属で出来ている以上、暖機運転はやらないよりやったほうが、絶対良いと思う。
人間だって、ウォーミングアップ無しで運動したら、体に無理がかかるっしょう。
仮に暖機を怠って、エンジン不調になったり、寿命が短くなったとしても、全ては自己責任。
まあ、メーカーや販売店は早くダメになった方が、買い替え需要が増えてうれしいでしょうけど。
書込番号:25107661
2点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,581物件)
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト 4WD・純正ナビTV・Bカメラ・ブラインドスポットモニター・ミラーヒーター・レーダークルーズコントロール・アイサイト
- 支払総額
- 153.2万円
- 車両価格
- 140.4万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 175.2万円
- 車両価格
- 164.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 123.7万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 95.7万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.1万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト 1年距離無制限保証付・純正ナビ・エンスタ・Bカメラ・衝突軽減ブレーキ・クルーズコントロール
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト 4WD・純正ナビTV・Bカメラ・ブラインドスポットモニター・ミラーヒーター・レーダークルーズコントロール・アイサイト
- 支払総額
- 153.2万円
- 車両価格
- 140.4万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 175.2万円
- 車両価格
- 164.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 123.7万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 95.7万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト 1年距離無制限保証付・純正ナビ・エンスタ・Bカメラ・衝突軽減ブレーキ・クルーズコントロール
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 7.0万円


















