インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 39〜272 万円 (991物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 56 | 5 | 2017年7月20日 18:11 | |
| 25 | 7 | 2017年7月17日 01:09 | |
| 72 | 14 | 2017年7月15日 12:56 | |
| 20 | 4 | 2017年7月12日 00:07 | |
| 15 | 2 | 2017年7月9日 01:25 | |
| 172 | 47 | 2017年7月7日 12:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
見積もりしたのは、インプではなく、ゴルフのハイライン本体価格にナビ、オプション、諸費用込みで390万円。新車なんで値引きはほとんどないらしいです。ちなみに当方は2.0iSのFFをオプション60万円付けて払い込み290万円、同じCセグメントで100万円近く違います。それを比べる、比較するのはナンセンス。ゴルフが走りがいい、乗り心地がいいのは当たり前だと思います。100万違う車を比較していいなら、インプレッサVSワゴンRもありでは?つくづく外車は高い印象です。3年後下取りはほぼ同じだと思ってます。これはゴルフのサイトに投稿した方がいいのでしょうか?
書込番号:21057253 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
下取りは外車価格になるので期待してはダメよ。
でもその話題はここじゃないわね。
書込番号:21057387 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
17点
ゴルフのトコに書いた方がいいと思いますけど
「だから何?」とか書かれるかと。
ツマラン話で他車板を荒らさないでね。
書込番号:21057455 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
まあ、言いたい事はこれだけの価格差がありながら、装備はほぼ同じ。インプレッサには電動シートもあるし、お買い特だと言いたいんです。
書込番号:21057514 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ともちん、カムバックさん
今インプの価格を見たら安いっすねぇ...
でも自分は安くても欲しくない訳ですよ。
(XVに2.0Lターボが載ったら欲しいかも)
要は皆の比較軸が価格とかお買い得だけじゃないんですね。
自分からしたら欲しくないクルマに290万はお金が勿体無いです。
安く買った満足感が文面に滲み出ていますが
もう少し目線を広くしましょう。
あと、輸入車の食わず嫌いは勿体無いですよ。
ワタシは国産、輸入車の両方持っていますが、どちらもイイものです。
書込番号:21057696 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
今年納車された現行のGT型に乗ってます。
助手席側の前後ドアが運転席側より半ドアになりやすいのですが皆さんのインプはどうですか?
右手で同じ力で押しても助手席側は半ドアになりやすい気がします。
フロントより軽いリヤ側は特に閉まらなくて同乗者に迷惑かけてます。
次ディーラーに行った時に言おうと思ってますが、その前に皆さんのお車について聞かせてください。
よろしくお願いします。
書込番号:21039166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
運転席側のドアを開けた状態で助手席側のドアを閉めてみて下さい。それで改善するようなら仕様です。
GT7は気密性が高く、それ自体は良いことなのですが、最後に閉めるドアが半ドアになりやすいです。
>シグナス神戸さんが運転者であれば同乗者が乗り込むまで、運転席の窓を開けておくなどの対策が考えられます。
書込番号:21039463 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
扇状地 さんの言われる事が原因なら、ドアの息抜き機能でいけそうだが。
スバル車ではBRZが付いてる、(https://youtu.be/r4sKN16NBFI)
でも、そんなに機密性高いのかな?
書込番号:21039506
3点
>えむあんちゃさん
質問に書いた通り、
ディーラーへ言う前に
皆さんの意見はどうかなぁと思って聞きました。
わざわざ返信ありがとうございます
>扇状地さん
そうですね。
それは感じました。機密性高いです。
なので酷い歪みでない限り、他を開けていれば閉まりにくいドアも抵抗無く閉まりやすいと思います。
実際普通に閉まります。
ただ運転席の方は、他が閉まってても助手席より普通に閉まるんですよねぇ。
ディーラーに話してみます。
仕様です、で終わりでしょうけど、、、
ありがとうございました(^ ^)
>redswiftさん
最近そんな機能があるのを知りました。
これが付いてたらこんな悩みもないのにぃ、、、
リンクも付けてくださり返信ありがとうございました。
書込番号:21041682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>最近そんな機能があるのを知りました。
もっぱらサッシュレスドア車で広く用いられている仕組みで、遠い昔からありますよ。
「半ドアにになりやすい」はドアラッチの微調整で直ると思います。
書込番号:21041891
1点
リアハッチなどもそうですね。
昔はサッシレスだったので気密性低くて良かった
書込番号:21043038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>categoryzeroさん
そんなに遠い昔からあったのですか…
そういう所には興味無かったので知りませんでした。
ドア開けるときに上部のウェザーストリップにガラスが引っかかるのを防ぐ為のような気もしますが…
ガラスが少し下がってることで空気が抜けて閉めやすくなるメリットもあるでしょうね。
>VTR250ノリさん
気密性高ければ良いことばかりというわけでもないみたいですね…
書込番号:21048917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
初めて主として投稿します。
私のインプレッサ、2.0i-S 2WDですが、カタカタ音が結構出始めました。場所はパナナビ周り、アイサイトカバー周りです。車屋に行こうか悩んだのですが行くのも、説明し対応してもらうのも面倒なので自分でばらし何とか音が出ないようにしたのですが…
ここで質問ですが皆様は、
1.低級音の対応ってしてもらった事ありますか?
2.私の場所以外で音が発生している箇所はありますか?またその対応は?
情報があれば回答お願い致します。
それがスバルサウンドは勘弁してくださいw
書込番号:20861228 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ナビはディーラー(またはショップ)で取り付けですか?
もしご自身で取り付けた場合ですが、カプラーにクッションテープを巻いてありますか?
書込番号:20861241
9点
おそらく樹脂パーツ等の干渉による擦れ音だとは思うのですが。
音って結構、感じ方に個人差があります。
ひと口に低級音って言われてもどんな音なのかわかりづらいので、可能ならメカニックを同乗させて試走し、音を確認しあったほうが良いと思います。
また、ナビ周辺ならいざ知らず、間違ってもアイサイト周りには個人で手をかけないほうが良いと思います。
そのことによる不具合等が発生した場合、今後の保証とかに影響してくる可能性も否定できません。
書込番号:20861258
3点
スバルのガタピシ音、びびり音。
年数経てば更に増えます。更に他の悩みもどんどん増えます。
走りが良くて選んだのだから、気にしない気にしない。
嫌なら違うメーカーの静粛性の高い車にしましょう。
書込番号:20861273 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
異音じゃ無く低級音…
初めて聞いた表現です。
RYONOKAMIさん曰く、これからもっと増えるらしいです。
今のうちにディーラーで直して貰う癖を付けましょう。
まとめて、なんで思っていると慣れちゃってディーラーに行けなくなりますよ。
書込番号:20861291 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>アイサイトカバー周り
類似情報がありました → http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=20855835/
ご自分ではなさらず、ディーラーに診ていただくのが良いと思います。
書込番号:20861305
5点
>ヤッチマッタマンさん
ありがとうございます。真の原因は分かりませんがそこではなく違う場所に対策し現在はおさまっています。1回取り付け直したからかも知れないので原因の特定はできません。
書込番号:20861331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>きぃさんぽさん
アイサイト周辺…カバー外しました。ヤバいですね。
今は問題なさそうですが…
ただ中の本体をいじるのは相当大変な感じがしました。勿論触りませんでした。
書込番号:20861336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>RYONOKAMIさん
ありがとうございます。
来ましたねスバルサウンド系!
一応静粛性もカタログにはあったと思うのですが…
ロードノイズは我慢しますが…
書込番号:20861349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>麻呂犬さん
ありがとうございます。
正直車屋に行きづらいです。いつも人はいっぱいだし…時間かかるし。関係ないですが携帯屋も苦手です。
昔はマメに行ったのですが…
最近は車検だけ来る世話がかからない客だと言われてました。
書込番号:20861362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>tyoponさん
ありがとうございます。
みんカラ見て開けちゃいました。2本のボルトがプラスネジでなかったのに困りました。
原因をなんとなく特定し、現在音は収まっています。
書込番号:20861368 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>原因をなんとなく特定し、現在音は収まっています。
とりあえず良かったですね。なんと行動の早いこと…。
私は3年目のフォレスターですが、フロント左右ドア周辺の異音がちょこちょこあり、内装裏やドアパネル内へのブチルテープ・エプトシーラー・フェルト貼り付けなどで都度対応しています。(ショップで付けたスピーカーのバッフルボードのボルト脱落→カラカラ音なんていうのもありました。)おかげでドア内装取り外しはお手の物です。
多少手がかかることでも愛着が湧いていくものですね。
書込番号:20861390
4点
また新たに音が出ました。
運転席側Aピラー付け根、スピーカーのカバー付近です。
とりあえず輪ゴム適当に切って突っ込んだら止まりました。
備忘録的な感じで投稿しときます。
書込番号:20935938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
輪ゴムは真の原因ではありませんでした。
スピーカーのツイーターの止めネジ増し締めで止まりました。
しかしここも怪しい…
原因は更に奥かも…
書込番号:20941697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
運転席Aピラーあたりからの異音、冷房による外気温との温度差が大きいと音が出始める感じでした。
ネット情報、抑えて止まる感触等からエアコン吹き出し通路が怪しいと思い対策しました。
結果現在音が止まりました。
しかしもっと長く乗ると(30分位)ドアから小さい異音が…
静かになると他の小さい音が聞こえてくるw
これも暇な時挑戦するか迷い中です。
書込番号:21044696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
冷やかしですが、すいません(;^_^A
インプレッサの1.6は、プライバシーガラスですか?
旧型の廉価グレードは、プライバシーガラスではなく、
普通のガラスだったので(^^;
冷やかし者ですが、教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:21035920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
第一次高糠神の戦いさん
↓の主要装備表に記載されている通り1.6i-L EyeSightもプライバシーガラス(UVカット機能付濃色ガラス)になっています。
https://www.subaru.jp/impreza/impreza/spec/
書込番号:21035942
![]()
5点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
濃色ガラスとはプライバシーガラスのことだったんですね。
初めて知りました。(;^_^A
ご返事ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21035972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>第一次高糠神の戦いさん
解決済みですが、私も色付きとは知らずフィルムはいくらなのか質問して営業さんがフリーズしてました。今時は凄いですね。
書込番号:21036613 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>2017大使さん
本当ですよね。
書込番号:21036659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2.0L白のスポーツです。
新型インプレッサはLEDライナーが暗いと思いませんか?
昼間は特に目立たず、旧型と比較して地味なので、少々残念です。
ディーラー担当さんに電球交換可能かどうかと尋ねると、ユニットでセットになっており、残念ですが出来ませんと言われました。
それなら仕方ないのですが、何か工夫されている方がおられたらご教授ください。
書込番号:21022967 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2370600/car/2337987/note.aspx
加工されてるかたがいたので載せておきます。
電装系に強い業者さんなら頼めばやってくれそうな気もします。
書込番号:21026223 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>エンディミオンの呟きさん
ありがとうございます。
すごく参考になりました!
書込番号:21028926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
新型インプレッサスポーツの購入を考えている18歳新社会人です。
以前からずっとこの車が欲しいと思っていたのですが、新社会人ということでお金もありません。とりあえず100万までは頑張って稼いでから買おうと思っています。
ただ維持費や保険代などさっぱり分からなく、スバル車は維持費が高いと聞きとても不安でいます。
年収はおそらく350あるかないかぐらいだと思うのですが、親のお金を借りて頭金200ぐらいだったら月々のローンや年間の維持費、車検代など僕でもやって行けるものなのでしょうか?? グレードは1.6のAWDです。
またこの車の悪いところ、おすすめしない点も教えていただけるととても助かります。
書込番号:21021893 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
18歳の初心者マークでの新車購入でキツイのは、車のローンもあるけど
18歳〜20歳までが一番高いと言われる任意保険でしょうか。
このクラスだと年間50万円〜、車両保険を加えると70万円〜100万円くらいいく可能性もあります。
ガソリン代、点検費用、税金、タイヤやオイルなどの消耗品
たぶん、その年代で新車買うと給料のほとんど全部が車で飛びますね。
親のスネかじれるなら良いですけどね。
自力で買うなら社会人としての原動力にはなりますけどね。
書込番号:21021927
9点
1.6のAWDであればタイヤもそれほど高くないので他社の同クラスと比較して維持費はほとんど変わらないかと思います。ただし、燃費が悪いので燃料代はかかる方です。
あと、100万貯まるまで時間があると思いますので、年次改良の内容を確認してから買っても遅くはないかと。
書込番号:21021954
7点
ガソリン代は12km/L程度で計算。
エンジンオイル代は走行5000キロ毎に五千円程度かな?二回に毎にオイルフィルターが二千円程。
走行1万キロでミッションとデフオイルの交換で二万程、次は五万キロの時にね。
車検は幅が有るかな、私なら会社関連で整備業が有るので格安です、七万有れば結構なお釣りがあります。
任意保険は…二十万?
これにローンを追加して…
後は欲しいパーツとか?
これで現実味が出るかな?
エンジンオイルは1万キロでも良いです。
ミッションやデフのオイルは交換しなくても良いです。
パーツは我慢できるかな。
ケチろうと思えば出来ますし…
どうかな?
書込番号:21022065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうだ、タイヤは大人しく乗れば五万キロ位持つでしょ。
書込番号:21022069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>unisanSさん
実家暮らしかそうでないか、どういう生活スタイルかにも多分に左右されますが。
経済的な面だけで言ったらまだ早過ぎな感はありますよね。
どうしても必要であれば100万前半で買えそうな燃費良くて安い軽かコンパクトカーの中古(フィットとかデミオとかスイフトとか)が良いでしょう。そんな方が小回りが利いて街中は運転しやすいです。維持費も1.5以下の方が税制的にもオススメです。
インプレッサは後席に人がよく乗って荷物も割とある人にはいいですが、割とデカイので擦る確率も上がります。新車なら尚更ショックでしょうし、直すのもそれなりにかかります。
今後またしっかり貯金していけば買えるチャンスもまたありますので頑張ってください。どうしてもインプレッサって事なら型落ちの中古しかないかな。
書込番号:21022104 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ご回答感謝します
20を過ぎるとその任意保険というのは18〜20に比べてどの程度になるのでしょうか?
書込番号:21022119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答感謝します
年次改良でB型が来てから初期の方を買った方が安く収まるのかなと思っているのですが、そこら辺はどうなんでしょう?
書込番号:21022122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答感謝します
いざこのように並べられると色々と払わなければならないものが多く驚いてます。
タイヤ交換は全部変えるとなるとだいたい10万とかになりますか?
書込番号:21022129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
不安なら維持費の安い軽からカーライフを始めたほうがいい。
どうしても欲しい乗りたい車なんだったら細かい事気にせず買ってしまえ。
その収入なら何かを削ればどうにかなる。
書込番号:21022130
10点
ご回答感謝します
言い忘れていましたが、実家暮らしで毎月5万程家に入れています。
またある程度(今のところ100万程)貯まるまでは兄から10万程で譲り受けたパレットに乗るつもりです。
やはりまだ早いですよね。。
書込番号:21022133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ご回答感謝します
年収は確かに350程は行くと思うのですが、1年目は夏のボーナスがほぼ皆無なことから半分ぐらいになってしまいます。
今は兄から10万程で譲り受けたパレットに乗っているので、また少しずつ考えながら親とも相談していきたいと思います。ありがとうございました
書込番号:21022143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
unisanSさん
18才で車購入はとても大変ですが、Re=UL/νさんがおっしゃる通り働く原動力になります。
頭金なしのフルローンは大変ですが、ご両親から200万ほどお借りできるのであれは、なんとかなりそうですね。
自分の場合は18才で軽自動車を契約まで1人で済ませ、納車にはとても誇らしげに思いましたし、買ってよかったなって思いました。
任意保険は確かに高いです。このクラスの新車で車両保険加入となると、走行距離にもよりますが2万近くはいくんではないでしょうか?
自分の時も高く苦労しましましたが、後悔はなかったですね!
書込番号:21022169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>unisanSさん
色々、ご意見ありますが、
まずはご両親を連れて販売店で相談しましょう。
快く教えてくれますよ。
自分がスレ主さんなら、購入するかな?
働く意欲が湧きますから。
保険は節約せずに、たっぷり条件つけましょう。
事故によっては、腰が抜けるほど多額を請求
されますから。
うちの娘が加害者の場合、500〜600万に!
車代よりはるかに高いし、数千万〜億も有り
ですよ。
書込番号:21022229 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ご回答感謝します
親から200ではなく僕の100万と親の100万であとはローンという形にしようと思っています!!
買って後悔しなかったという言葉、安心します
書込番号:21022240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答感謝します
とても参考になります。購入する際には保険はしっかりとした条件でつけたいと思います!
書込番号:21022242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>unisanSさん
頑張って稼ぎましょう(^-^)
少しでも倹約するなら、キャンペーンの催しを狙う
のも手です。今やっているものは抽選ですが・・・
8〜9月、年末商戦、あとは年度末かな?
年末以降なら、年次改良したBモデルが出る頃?
流行らず、じっくり品定めしましょうね。
自分も、1.6i−L AWD、来週末に納車です。
書込番号:21022272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新社会人で頑張って欲しいクルマを購入する!良い話です。(^^)
応援します。頑張って下さい。
遠い昔の情けない経験談ですが、私も働き出して安月給の頃にローンでクルマを買いました。
保険が高く、車両保険は付けませんでしたが、納車して1ヶ月もしないうちに峠で単独自損事故。
修理するか廃車にするか悩むほどでしたが、なんとか修理することに。修理代90万円だったかな?
車のローンに加えて、さらに借金した修理代を返すため、給料はほとんど車代に消えていきました...(T_T)
でもとっても良い思い出ですし、そのときのクルマへの愛情はひとしおでした。
おかげさまでその後30年近くになりますが、大きな事故はしたことがありません。
(結局車両保険は未だ使ったことがありません...)
若いうちに頑張って好きなクルマに乗られて下さい。
きっと良い経験になります。
あと、車両保険は高いですが付けておいた方が良いと思いますよ。(^^)
書込番号:21022277
9点
>unisanSさん
はじめまして^ ^
クルマ離れって叫ばれる中、インプに乗りたいって、クルマ好きとしては大歓迎です 笑
車種は違いますが、私の場合は学生時代にBP型レガシィに一目惚れしました。
学生時代のバイト代と、社会人になってから2年ほど頑張って貯めたところには、モデル末期の程度の良い中古が出回る時期でしたので、親にも少し借りましたが購入し、維持してました。
お酒も飲まず、クルマ以外大きな出費のある趣味が無かったため、一人暮らしの私でも維持できました。
年収もスレ主さんと近かったですね。
親へのローンも3年ほどかけて返しました。
初心者だっため、バックでリアバンパーも傷つけました 笑
正面、側面、あとは他人へ当たることが無かったのが救いです。
中古だと、何かしら傷が付いているので諦めもつきやすいです。
車が好きなので、日常のメンテナンスは趣味も兼ねて自分でやって節約したり、パーツはオークションで仕入れたり。
どこまで比重を置くかで決まります。
会社の付き合いがあったり、彼女がいれば旅行も行きたい。
向こう5年程の生活設計を一度家計簿のような形で書いてみるとイメージしやすいと思います(^^)
購入できるといいですね。
書込番号:21022279 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
焦らずゆっくり先を見据えて考えたいと思います!ありがとうございました!
書込番号:21022304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答感謝します
90万ですか!すごいです。。 車両保険も必ず入っておこうと思います!
書込番号:21022309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答感謝します
車大好きです!買ってからいかにに節約するかで結構変わってきそうですね。
近々親などと相談して見たいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:21022318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
unisanSさん
頭金200万も用意できれば、なんとでもなりますし、節約もできます。
若いので飽きが心配ですね。(笑)
頑張って下さい!
書込番号:21022389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
18歳の頃はクルマ以外にもお金のかかる趣味が目白押しだと自分自身の経験から分かります。文面からだと親と同居か不明ですが手取りから食費・水道光熱費等+スマホ経費を引いて月に3万円程度フリーに使えるなら何とかやっていけるはずです。
購入にあたっては未成年だし社会人経験も少ないので通常は親とかになると思いますが保証人が必要となります。任意保険は貴殿が未成年ですので全年齢対象となりますから案外と高額になります。若いうちは自損事故になる場合が多いので高額でも車両保険は付けましょう。
書込番号:21022424
5点
unisanSさん
お疲れ様です。
18歳とまだお若いのにも関わらず、文章から聡明さと知的な印象を感じますし、何よりも礼節を兼ね備えているのには感銘を受けます。
私の若い頃は18歳では
マークU クレスタ チェイサーの3兄弟を中古で手に入れるのが定番中の定番でした。
その他の仲間はローレルやマジェスタやカリーナED、セルシオの中古もその数年後、増えてきました。
私は仲間が3兄弟を所有しているなか、お金が無い為、祖父の軽トラックを借りて彼女の家に遊びに行ってました。
軽トラックでの訪問は
彼女の両親には好評価でした。
しかしながらスレ主様に日本の古き良き時代の話は
『ポカーン』か失笑になりますので
そろそろ『本題』に入ります。
ある日、若い女性が待ち合わせで区役所の外に立ってました。
その10秒後に登場したのが
『エクストレイル』
ボディカラー『ブラック』
年式は不明ですが『2010年くらい』
その姿は格好良く、納得の登場シーンを拝見させて頂きました。
だから現代は『SUVの大戦乱時代』の真っ只中ですので
答えは『エクストレイル』なんだと思います。
年式にもよりますが車体価格69万円で購入できないですか?
しかし上記は
スレ主様の『ジャンル違い』という事であれば
イニDの藤原拓海のお父さんのように
『インプレッサ』を所有したいというのも
ひとつの答えだと思います。
初心者の方に苦言を呈する文章で申し訳ございませんでした。
ただ日本も藤井四段やスレ主様など若者達が活躍してきて嬉しい限りです。
書込番号:21022450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>unisanSさん
年収350万という事は、月収に換算すると30万円弱ですので、新社会人としては恵まれている収入と言えます。
おまけに、実家暮らしで独身であれば、頭金なしの新車インプ購入は楽勝かと思います。
もちろん、車以外の何かを我慢しなければならないのは確かですが、収入の大半を車につぎ込める事が可能で、今後も年収350万がコンスタントに維持できるようなら、それ程躊躇することは無いかと。
手堅くいくなら兄から譲り受けた車に2〜3年乗りつつ頭金を貯め、車の運転にも慣れ任意保険の等級が少し下がったところで新車購入するのが王道かと思います。
この車の悪い所は、ほとんどないと言えますが、おそらくパワー不足を感じ、2L車もしくはレヴォーグが欲しくなってしまう可能性が高い所ですねw
書込番号:21022657
5点
乗りたいという思いは止められないわな。
昔の友人も大卒就職即で、RX7を新車でローン購入してたし・・・
さて。スバルだから維持費がとかは基本的にありません。
車を所有するにかかる費用は・・・
月の維持費・・・ガソリン代・任意保険料
半年の維持費・・・定期点検
年の維持費・・・自動車税・定期点検
一定期間の維持費・・・車検(初回3年・以降2年毎)・消耗品交換(タイヤ・ワイパー・オイル・ウォッシャー液・電球等)
ガソリン代・・・現在乗られている軽のガソリン代を1.5倍位にして考えてみましょう。
任意保険料・・・自分で契約していれば、保険を使用せず、次年度契約すれば保険料は今年より30%安くなります。
それ以降で車を替えるのが効率としては良い話です。
点検・・・6ヶ月毎に法定点検が有ります。15000円程度かかります。点検や点検+初回車検を含めたパック商品があるので
いっそそれを契約して、ローンにしてしまうという選択もあります。
自動車税・・・毎年5月に納付書が届きます。支払わないと督促・差押えまで来ます。年額39500円(1.6L2.0L共)
車検・・・重量税と自賠責保険料・点検費用・必要なら部品交換費用がかかります。初回の車検ですと交換するものも
まず無いので、10万前後くらいでしょうか。
消耗品・・・ワイパーのゴムなら数百円、タイヤは走行距離での摩耗度によりますが、5年位は持つのではないでしょうか。
普通に交換すると8万円位ですかね。走行距離にが多くなると、3年とかで交換も有りえます。
といった辺りを合算していくことになります。また、車で出かけた際の高速道路代とかも地味に効いてきます。
月あたりで割った負担額として、ガソリン代+保険料10000+点検3000+車検3000+税金3000は確定で確保が必要です。
なんやかんやで30000円/月は確保しないといけません。プラスしてローン月額ですね。
1年間毎月60000円を貯めていって、それに冬のボーナスを加算すれば100万になるでしょうから、その生活を続けていって
無理がないと判断できたのならば、大丈夫だと思います。それがきついとなると、見直しが必要ではないでしょうか。
書込番号:21022673
4点
18歳で5万円も実家に入れてるんですか?
親の100万円はなしにして3万円にして欲しいと交渉しましょう。
基本的に100万円を頭金 200万円をローンで考えます。
そしたら実家にへの金額も3万円にも交渉しやすいです。
社会人としての交渉する技術の練習
ざっくりシュミレーション
月の手取り17万円ぐらい?
ローン 40000(5年 60回均等 ボーナス無し)
維持費 10000(車検、メンテ、消耗品、税金などの積立て含む)
保険代 12000
ガソリン10000(月に1000kmとして)
駐車場 10000
家へ入金50000(現状のまま)
残り60000とボーナス全額
ローンを組むことで金銭感覚が養われますので一括払いはおすすめしません。
世の中にはローンが組めない人はいくらでもいます。
まずは100万円を一生懸命ためましょう!目標があれば貯めるのは意外と簡単です。
「いつまでに貯める」と期限を決めること!
目標がないとダラダラ周りに誘われて付き合ってるとムダ金が飛んでいきますよ。
これぐらいしっかり把握しないと親として反対するのは当然です。
書込番号:21022690
3点
その年で年収350万円も貰えるなら、余裕だと思います。(すぐにやめない場合)
保険料ですが、ご両親の名義で契約して家族限定にすれば金額が安く抑えれるのでおすすめです。
親に頼ってる感じがしますが、その差額分親孝行に使えば良いだけなので。
書込番号:21022776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
家に5万入れて、携帯代や遊び代引いて、車の為のお金はいくら残る?ってとこから考えないと。
当然親に借りた100万もどうやって返すのか?も含めてね。
大げさだけど、親から金借りなくても収入だけでフルローンでも買える車。
どこまで切り詰められるか次第。
つーか優しい親やお兄さんだけど、親から100万借りて車買うってネットで公言してる息子が自分にいたらちょっと恥ずかしい。
書込番号:21023123
2点
欲しければ買えばいいです。
長く乗るのなら安いです。免許取って間もないなら必ず上手い人でも1度や2度ぶつけたり事故しますけどね。そんなの直せばいいだけやしどうでもいい話。事故って廃車にしたならしたで腐った軽四をずっと乗るはめになるだけ。かといってどんな軽でも実用面で困ることもない。買ってください。ローン審査が通ればのはなしだけど。その歳なら親に保証人になってもらわないといけないけどね。その歳で無くても保証人が必要かもね。
書込番号:21023335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答感謝します
飽きについては親にもよく言われました
B型も視野に入れながら検討してみたいと思います。
書込番号:21023453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答感謝します
車両保険はやはり大事をとって必ずつけておい方が良いのですね ありがとうございました
書込番号:21023460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答感謝します
SUVもとても好きなので最初はcx5や新型XV、もちろんエクストレイルにも興味を持っていましたが見てみると車幅が1800を超えるものが多く自分の運転に不安を感じ他になにかないかと探したところ、このインプレッサスポーツを見つけたという感じです。
ジャンル違いという訳では無いのですが、どうしても車幅に不安を感じざるを得ないのが現状です
書込番号:21023472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答感謝します
ただ1年目の年収は7月のボーナスや見習い社員の期間があったためそれほど期待が出来なく、300を超える額を貰えるのは2年目からとなると思います。
それを含めると余裕の出てきた2年目ぐらいからの方がやはり良いのかも知れません
書込番号:21023483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答感謝します
細かい金額までとても参考になります
どちらにせよすぐに購入とは行けないと思うので、それまでの間は計画的にお金のやりくりをしてみたいと思います
ありがとうございました
書込番号:21023511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答感謝します
僕の家は母子家庭で今までの恩もあり、1年目は5万2年目からは6万を家に入れると決めています
自分なりの目標決めてとりあえず100万頑張りたいと思います
書込番号:21023544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答感謝します
そうですよね、確かに親に頼りすぎかも知れません。
一応親の名義での保険は済ませました
書込番号:21023554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご回答感謝します
一応それを考えていく必要があるためこの場を借りて質問という形で投稿させていただきました
親からしたら恥ずかしいことなんですね、そこまで頭が回りませんでした
書込番号:21023564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答感謝します
擦ったりするのは覚悟しておいた方が良いということですね
参考になります
書込番号:21023569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>unisanSさん
事情もわからず、両親って書き込みして、ゴメン。
でも、きっと自慢の息子と思いますよ。
自分で車を買うなんて・・・と、少し心配かもね。
まずは働きましょう。先は長い!
書込番号:21023649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
御参考までに・・・。
私の息子は就職して、約1年後に,B4を購入いたしました。
ローンの保証人にはなりましたが、あとは本人が営業マンの方と相談して、支払い計画を立てたようです。
年収と諸経費まで考えて、相談に乗ってくれてたようです。
これも社会勉強ですかね。
年収は手取で計算されてますか?
就職した翌年度から、前年度の所得に対して、住民税がかかってきますので御注意!
新車、楽しみですね!
書込番号:21023750
6点
unisanSさん
お疲れ様です。
クルマは年齢が若いときに思い切って購入したほうが良いかもしれません。
私みたいに扶養家族が4名居ると年間で
そうそう貯金できるものではなく、
1000円でも500円でも大切に遣ってます。
18歳でSUBARUの安全性能の魅力に気づいたのであれば凄い気付き力の持ち主ですね!!!
車両本体価格210万円でアイサイトversionV
が所有できるのは魅力的です。
是非、アイサイトを積極的にご使用いただき、
安全性能の素晴らしさを堪能してください。
SUBARUはボディーの塗装も綺麗な印象を受けます。
所有すると何年も飽きる事なく、スバリストの道を歩む事となるかと存じます。
早く購入できると良いですね!!!(^o^)!!!
書込番号:21023808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>木枯し紋次さん
親孝行は二の次にはなりたくないので、まずはみなさんの言う通り今は必死に働きたいと思います
書込番号:21024333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご回答感謝します
年収は一応手取りで計算してだいたいこのくらいと思い書きました
僕の住む地域は税が高くつくらしいので、その辺もまた考えながら購入計画を立てていきたいと思います
ありがとうございました
書込番号:21024342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご回答感謝します
僕の人生において確実に一番大きな買い物になるのでもう少しよく考えた上で判断していきたいと思います
ありがとうございました!
書込番号:21024348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>unisanSさん
スレ主さんのような息子を持ったお袋さん、幸せ
ですよ。
自分が同じくらいの年齢の頃には、比べるべくも
ないほど自己チューというか、親の事を考えたこと
無かったです。
自分は娘しか居ないので、親子の契りを交わしたい
かな(^_^)
インプレッサを手にする日が来ます様に!
その時には、スレを投稿してくれるかな?
書込番号:21024418 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>unisanSさん
とりあえず100万円貯めるんですよね
1年くらい以上はかかりますよね
パレットの維持はどうされますか
まず保険(親名義ですか?)
ガソリンやOILとかはイメージできますよね
タイや
はピンキリ(10万でも可能でしょう)
一番は事故です自損でも加害者でも大変です
1年間お金を貯めてゆっくり考えましょう
書込番号:21025002
4点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,601物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 115.7万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i 禁煙車 ワンオーナー CD 衝突被害軽減 オートライト 衝突安全ボディ ABS
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 60.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜619万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 115.7万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 13.9万円















