スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9381件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

CVTフルードは交換されますか?

2021/12/06 14:05(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:1914件

CVTフルードは、交換する。しない。で意見が分かれますが、みなさんは、どうされてますか?宜しくお願いします。

書込番号:24480448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/12/06 14:19(1年以上前)

>めだか。さん こんにちは

5万キロで交換、あるいは10万キロ交換不要とメーカーによって違うようです。
CVTユニットのメーカーでは寿命試験を行い、車メーカーへそのデータを出してると思われます。
お乗りの車の取説にはどう書いていますか?

書込番号:24480462

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51517件Goodアンサー獲得:15434件 鳥撮 

2021/12/06 14:45(1年以上前)

めだか。さん

下記も参考にして、インプレッサのCVTフルードを交換されるかどうかご判断下さい。

https://masutaka.co.jp/memoirs/57609/

書込番号:24480480

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:130件

2021/12/06 14:48(1年以上前)

走行距離は年一万キロ程度、山道(アップダウン)を走る状況で車検ごとに交換しています。そんなに高額ではないし、ディーラー(カローラ店)の推奨下で行うので安心です。

もちろんアクセルフィーリングも良くなるし、新車時に少しでも近づく感じでもあり満足度は高いです。ただ、車の使い方によっては、廃車になるまで無交換でも良いのではないでしょうか。

書込番号:24480484

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1914件

2021/12/06 14:53(1年以上前)

>里いもさん
コメントありがとうございます。
取り扱い説明書、メンテナンスノートを見る限り、無交換のようです。過走行で交換すると壊れると言われてますので、皆さんが、どうされてるか聞きたく書き込みしました。

書込番号:24480487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件

2021/12/06 14:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。YouTubeなどを見ても意見が分かれるところなので、皆さんがどうされてるか聞きたく書き込みさせていただきました。

書込番号:24480488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2021/12/06 14:57(1年以上前)

>かおり16さん
コメントありがとうございます。交換をされてるとのことで、参考になりました。勉強になりました。

書込番号:24480491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/12/06 15:32(1年以上前)

>メンテナンスノートを見る限り、無交換のようです

それでしたら10万キロで交換がいいのではないでしょうか。
スバルデーラーでの車検でしたら、そのころには案内があるのでは。

書込番号:24480551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/06 15:39(1年以上前)

>めだか。さん
別車種ですがATのスポーツタイプに乗ってます。

自分は保険と言うか、自分自身の精神安定を込めて交換してます。
あとはその車にどれだけ乗るかで決まるのではないでしょうか、

自分としては今乗って車で出来れば終わろうと思ってるので
後、20年は乗るぞ!と言う気持ちで車検とかメンテナンスはしてます。

もう、乗りたい車がEV化で出ない感じなので大事に乗ってます。

書込番号:24480564

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:1407件

2021/12/06 16:34(1年以上前)

>めだか。さん

V36スカイラインでCVTFではなくATFですが、日産ディーラーで4万キロごとに交換しています。
トルコン太郎を使った圧送はしていません。あくまで、出した分だけ入れる交換です。
確かに、取り換えなくとも壊れはしませんが....。オイル類は必ず消耗します。

書込番号:24480646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/12/06 19:26(1年以上前)

>めだか。さん

私のインプレッサはシビアコンディションなので、10万キロ近くになったら交換するつもりです。
そんなに高いものでも無いでしょ?(知らないけど)

書込番号:24480872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/12/06 19:31(1年以上前)

CVTフルードに関しては、取説に明確な交換時期が書いてありません(インプレッサの2016年以降のモデル)。「メンテナンスノートを参照」としかありません。以前の2011年モデルには書いてあったようです。

 私もよく知りませんが、CVTフルード交換はそれなりにリスクがあるので、出来れば交換しない方がベターというのがメーカーの見解のようです。こちらにもありますが、ほんのわずかのゴミの混入がトラブルの引き金になるようです。
https://live-publishing.jp/media/2692/

 ですからフルードの劣化によるリスクとフルード交換に伴うリスクを天秤にかけて交換するかしないかをディーラーが判断するのだと思われます。そのような意味でCVTフルード交換はエンジンオイルやATフルード、デフオイル交換とは違った扱いが必要なようです。
私のインプレッサ(GK7)の場合、走行距離が4万キロぐらいになったら一度ディーラーに相談してみようかと思っています。無理に交換しようとは思っていません。

書込番号:24480881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11280件Goodアンサー獲得:2111件

2021/12/06 19:53(1年以上前)

メーカーの客相とディーラーに確認したことがあります。

客相は「交換は不要です。」とのこと。
ディーラーは「年間走行距離が平均〜平均以下(1万km以下)では交換されないケースがほとんどです。」とのこと。

つまりは、現在お乗りの車をどのくらいまで使用するかがポイントになるかと思います。

嫁車は年間3万5000km走行しており、この5年間で16万kmほど走行しました。
今後も乗り続けることを踏まえて、10万km時にCVTフルードを交換しています。
また、20万km時に2回目をする予定でいます。

書込番号:24480918

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2021/12/06 23:40(1年以上前)

>めだか。さん

B型GK7で、今年の7月が初回車検でした(ディーラー)。
その時にCVTフルード交換しております。
オイル代だけで約29,000円でした。
ちなみに走行距離は約17,000キロ。
気持ちの問題かもしれませんが(;^_^A

書込番号:24481320

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2021/12/07 00:14(1年以上前)

皆さま、沢山の貴重なコメントありがとうございます。大変勉強になりました。

書込番号:24481356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2021/12/07 00:22(1年以上前)

>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
トルコン太郎で圧送交換されたのでしょうか?

書込番号:24481362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2021/12/07 19:51(1年以上前)

>めだか。さん

スバルのディーラーなので、わかりません。
ただ事前の説明では、全量が入れ替わるわけでは無いとのことでした。

書込番号:24482575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2021/12/07 22:08(1年以上前)

>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
ありがとうございました。

書込番号:24482826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


honmaguroさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:5件

2021/12/19 15:38(1年以上前)

基本的に無交換です。
シビアコンディションでは40000km交換になります。
それ以外であれば無交換で大丈夫ですが、オイルは劣化するので、心配であれば10万km位で圧送交換すれば問題ありません。

書込番号:24501951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2021/12/22 20:07(1年以上前)

私は30000km弱で一度交換しました。
また同じだけ乗ったら洗浄と交換しようと思っています。
交換している理由としては、この車を長く乗るつもりでいるのとフィーリングの向上です。
もしスレ主さんがあまり長く乗らないとか、10万kmも乗らないとかであれば、気にしなくてもいいと思います。
メーカーは交換をしなくてもいいとは言いますが、CVTフルードだって必ず劣化するので、長く乗らなくてもコンディションを保ちたいのであれば交換はしといた方がいいと思います。

書込番号:24506912 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2022/01/13 03:36(1年以上前)

皆さま、沢山の貴重なコメントありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:24541619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:10件

インプレッサD型(GT7)に乗っています。
フォグカバーのメッキが好みではないので、現行のE型STIのフォグカバーに変更出来ないかと検討しています。
ディーラーとスバルホームページのお問い合わせに其々確認してみましたが、何れも「E型とD型のバンパーの型番は同じだが交換できるかは保証できない。」との回答でした。メーカーとしては公式に互換性があると公表していない以上そのような回答になるのはやむを得ないかと思います。
どなたか交換された方、若しくは交換可能かどうかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。お知恵を貸してください。宜しくお願いします。

書込番号:23978036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16214件Goodアンサー獲得:1324件

2021/02/20 16:12(1年以上前)

高くも無いので一個購入しましょう。

書込番号:23978106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2021/02/20 17:28(1年以上前)

麻呂犬さん
有り難うございます。おっしゃる通り、購入してみればわかりますけどね。
バンパー脱着等入れると3万円程掛かりそうなので、無駄にはしたくないと思い質問させて頂きました。

書込番号:23978224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/20 20:39(1年以上前)

>おっししゃんさん

GT系のフォグランプカバーはバンパーを降さなくても、内張剥がしを差し込むと簡単に外れます。
インプもXVも同じです。
フォグランプカバー形状が合えば交換は簡単です。
フォグランプ交換で検索すると外し方は分かると思います。

書込番号:23978625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2021/02/21 10:28(1年以上前)

sora0909さんへ
有難うございます。
D型以降は左右のフォグカバーと中央のエアインテークの間に隙間がなく、D型とE型ではフォグカバーの形状が異なる(3つを合わせた全体の形は同じようなので、恐らくE型はD型と比較してフォグカバーが長くエアインテークが短い?写真参照)ので、左右のフォグカバーの間のエアインテークも交換が必要になりそうです。
外したフォグカバーから手を差し込んでエアインテークのねじ止めを外す手順になりますかね?

書込番号:23979629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/02/21 13:09(1年以上前)

再度ディーラーで相談してみたところ、中央のインテークも爪で止めるタイプだそうで、個人的な意見として、フォグカバーとインテークの3点同時に交換すれば上手くフィットすると思われる。との事でした。
交換に挑戦してみます。
皆さん有り難うございました。

書込番号:23979900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/05/06 16:28(1年以上前)

後記  フォグカバーをネットの個人売買で、中央のエアインテークはディーラーから入手し、交換にトライました。(艶消し加工したグリルもネットで入手)
フォグカバーを内張剥がしで外そうとしましたが、其々の外下側1箇所がバンパー裏側からネジ留めされており、どうしても手が届かず、無理してネジが折れても厄介なので自分での交換は断念し、ディーラーに部品持ち込みで依頼しました。
無事D型からなんちゃってE型に流用変更でき、自分では全体に黒く渋くなったと満足しています。
ディーラーの営業担当から聞きましたが、D型以降はバンパーの中に歩行者用エアバッグのセンサーが内蔵されているので、個人での作業はお勧めしないそうです。

書込番号:24121869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2021/12/12 00:53(1年以上前)

エアインテークと工賃合わせていくらくらいでしたか?

書込番号:24489389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレス交換のその後について

2021/11/08 18:22(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:125件

G4(2.0i−S、GK6、2WD)に乗っています。
冬に備えて、タイヤを純正(225/40R18)の夏タイヤから、スタッドレス(205/50R17)に履き替えましたが、ステアリングが非常に軽くなりました。軽く切れて、鋭い反応のキレ味でカーブなどで切り過ぎてしまいます。
確かにタイヤの接地面幅が狭くなったことが原因だとは思いますが、その他の理由はあるのでしょうか。
最初は軽さに戸惑いますが、そのうちには慣れてしまうとは思いますけど、何となく気になります。

書込番号:24436341

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6543件Goodアンサー獲得:333件

2021/11/08 18:51(1年以上前)

失礼します。
タイヤの扁平率も、下がったし、幅もせまくなったし、
スタッドレスタイヤは、ゴムが柔らかいし、ブロックの高さもあるし、
ハンドル軽くなるのは、至極真っ当です。
失礼しました。

書込番号:24436387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6543件Goodアンサー獲得:333件

2021/11/08 18:53(1年以上前)

扁平率あがったの間違いです。

書込番号:24436393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6543件Goodアンサー獲得:333件

2021/11/08 18:59(1年以上前)

失礼しました。扁平率高い、低いですかね。
この場合、高くなったですかね。
失礼しました。

書込番号:24436401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6053件Goodアンサー獲得:1996件

2021/11/08 19:30(1年以上前)

接地面積減少&スタッドレスタイヤのコンパウンドの柔らかさが原因でしょう。

225/40R18の純正ハイグリップタイヤから替えると尚更操舵力も軽く感じるでしょう。

それと書かれてる通りそのうち気にならなくなります。

書込番号:24436452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11280件Goodアンサー獲得:2111件

2021/11/08 22:41(1年以上前)

>その他の理由はあるのでしょうか。

トレッド剛性が下がったことが要因です。

書込番号:24436808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:1407件

2021/11/09 08:58(1年以上前)

>Ken・Tさん

タイヤを細くした理由が分かりません。
接地面積は確保したいので普通は夏やいやと同じ幅で交換すると思います。

その結果、空気圧が適正ならば、タイヤ幅減少で軽くなったのではないかと思います。

書込番号:24437290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:1407件

2021/11/09 09:13(1年以上前)

訂正。
× 夏やいやと同じ幅で
○ 夏タイヤと同じ幅で

失礼しました。

書込番号:24437305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2021/11/09 10:09(1年以上前)

>バニラ0525さん
早速のご返答ありがとうございました。
タイヤの諸条件が違うのですから、当然ですよね。勉強になりました。
扁平率の言い方って難しいですよね。

書込番号:24437392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2021/11/09 10:15(1年以上前)

>kmfs8824さん
早速のご返答ありがとうございました。
接地面が少なくなるので軽くはなるとは思いました。
インチ(18から17へ)も影響あるのかと思いましたが、あれはスピードメーター表示と走行距離表示に影響があると聞きました。

書込番号:24437401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2021/11/09 10:28(1年以上前)

>Berry Berryさん
早速のご返答ありがとうございました。
確かに夏タイヤと冬タイヤではトレッドバターンが違いますものね。勉強になりました。

書込番号:24437421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2021/11/09 10:36(1年以上前)

>funaさんさん
早速のご返答ありがとうございます。
タイヤ関係には全く疎いものですから、ディラーの営業担当者に冬タイヤは17インチが良いと言われ、勧められるままに決めました。
ハンドリングが軽くなって困ったというまではありませんが、最初は違和感が大ありでした。
人任せにせず、タイヤ(足回り)の事も、もっと勉強しなくてはと思いました。

書込番号:24437435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/09 11:13(1年以上前)

単純にタイヤのグリップが低いから だけです。

同一サイズでもグリップが低いタイヤは操舵力、保舵力とも下がります。
セルフアライニングトルクも下がってますので余計に軽く感じます。

書込番号:24437479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/11/09 11:28(1年以上前)

乗り心地やステアリングの切れ味の印象はタイヤの空気圧で大きく変わります。それまでに履いていたサマータイヤの空気圧と今のスタッドレスの空気圧を測って比べるとまたなにかわかるかもしれません。

書込番号:24437498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2021/11/09 11:30(1年以上前)

>カリフォルニアミラノさん
早速のご返答ありがとうございました。
タイヤグリップ〜タイヤと路面の摩擦力。
セルファライニングトルク〜タイヤがスリップした際に直進状態へ戻ろうと働くトルクのこと。
タイヤ関係はなかなか難しいです。勉強になります。

書込番号:24437499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2021/11/09 11:33(1年以上前)

>アッキュさん
早速のご返答ありがとうございました。
確かに空気圧は関係があると思います。一度測ってみます。

書込番号:24437506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:1638件

2021/11/10 06:29(1年以上前)

一番は新品タイヤであたりがついていないからだと思いますよ

他は皆さまのコメント通りと思います


書込番号:24438811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/11/10 08:53(1年以上前)

>funaさんさん

スタッドレスタイヤの場合、「接地面積を下げて面圧を上げることが有効」という考え方があるからです。
ドライグリップなら接地面積下げればグリップも下がってしまいますが。

ま、気休めみたいなもん、インチダウンの方便と考えても一向に構いません。

一方で「冬タイヤは接地面積上げた方が有効なのでインチアップしたほうが良い」という説は寡聞にして聞いたことがありません。

書込番号:24438977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件

2021/11/10 10:34(1年以上前)

>gda_hisashiさん
早速のご返答ありがとうございました。
タイヤが新品だからの可能性もあるのですね。
皆さまのご教示はすべてが参考になりました。タイヤや足回りのこともっと勉強します。

書込番号:24439102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/11/10 22:51(1年以上前)

いぬゆずさん

>>スタッドレスタイヤの場合、「接地面積を下げて面圧を上げることが有効」という考え方がある・・・


 いえ、接地面積を下げて面圧を上げた方がグリップが増すのはスパイクタイヤの場合です。スパイクタイヤのグリップ力の稼ぎ方は、鋲(びょう)を圧雪もしくは凍結路面に突き刺すことです。特に固い凍結路面ではスパイクを氷に食い込ませるために面圧が必要となります。
 しかしスタッドレスの場合は摩擦を稼ぐ原理が異なります。凍結路面においてグリップ力が低下するのは、タイヤと路面の氷の間に水の膜があるからです。冷凍庫の氷を触ってみるとわかりますが、表面が溶けていない氷は意外なほどざらざらしています。
 スタッドレスタイヤはまず路面表面の水分を除去すべく、コンパウンドはスポンジのように細かい気泡を含んでいます。これで水の膜がなくなりトレッド面と凍結路面が接触します。さらにスタッドレスには細かいサイプが切ってありますが、これが倒れこんでサイプの角を路面の凸凹にひっかけます。これで駆動力をかせぐわけです。
 ですからスタッドレスは高い面圧を必要としないのです。

 こちらも参考になります。
https://tire.bridgestone.co.jp/tb/truck_bus/usuful/winter_guide/chapter2/01.html

書込番号:24440104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/11 07:36(1年以上前)

いぬゆずさんに一票!

スタッドレスタイヤのインチダウンに関しては、走行する地域等の条件によって変わってくるとは思いますが...

スレ主さんは
>ディラーの営業担当者に冬タイヤは17インチが良いと言われ、勧められるままに決めました。

これを見ると、スレ主さんのお住いの地域では氷雪路(凍結路)が少ないと想像されます。
スタッドレスタイヤの価格はインチダウンによって大幅に安くなります。
→良心的なディーラーさんで良かったですね!

ご参考まで
https://www.goo-net.com/pit/magazine/parts-navi/tire-wheel/23364/

ステアリングの感覚は慣らし走行が進めば違和感は解消されると思います。

書込番号:24440404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2021/11/11 09:34(1年以上前)

>昔のオーディオファンさん
ご返答ありがとうございます。
確かにおっしゃるとおり、当地方は1シーズンに2回ほど降雪がありますが、降雪量は多くありませんし、お昼には道路上の雪は融けてしまいます。早朝でなければ凍結も心配ありません。
それならばスタッドレスは必要ないとお思いでしょうが、1シーズンに1回は降雪地帯の温泉へのドライブに行きますので、念のためにスタッドレスに履き替えます。
勤めていたころに、降雪なのに他車の夏タイヤのせいで大渋滞にまきこまれたので、それ以降はスタッドレスに替えています。
インチダウンを勧めてくれたディラーの担当者に感謝です。
夏用にしても冬用にしても、1年中タイヤは必要です。タイヤがなくては走れないのですから、タイヤ購入や交換費用は入用ですがその点は割り切っています。ホイールを替えることで車の雰囲気が変わるのも楽しみです。

書込番号:24440529

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノーズの高さを教えてください

2021/11/06 12:51(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

購入を検討しているのですが、ガレージに入庫できるか不安なので質問させていただきます。
ガレージは奥行約5mあるのですが、ガレージの奥に、奥行90pの棚が設置されています。そのためガレージシャッターから棚まで4m10p位しかありません。
しかし、棚と地面のスペースが115p位空いているのでそこにノーズを突っ込んで入庫できないか考えています。どなたノーズの高さがわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:24432362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51517件Goodアンサー獲得:15434件 鳥撮 

2021/11/06 13:13(1年以上前)

スオウニチコさん

下記のスペックの諸元表のところから、インプレッサスポーツの3面図を確認する事が出来ます。

https://www.subaru.jp/impreza/impreza/

このインプレッサスポーツの3面図を利用して、ボンネットの高さを計算する事が出来ます。

これで計算すると前輪真上のボンネットの高さは970mm程度となりました。

この事から高さ115cm位あれば、インプレッサスポーツが入りそうですね。

尚、念の為、ディーラーで本物のインプレッサスポーツで実測される事をお勧め致します。

あとはディーラーでインプレッサスポーツの試乗車を使って実際に車庫に入れてみれば確実でしょう。

書込番号:24432393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:1407件

2021/11/06 13:22(1年以上前)

>スオウニチコさん

だいじょうぶ、1m以上あったら補助鏡をつけなければ車検に通らなくなります。

書込番号:24432409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/06 13:44(1年以上前)

購入を検討してるなら商談のついでに試乗させてもらい、車庫に収まるかまで確認しましょう。

図面の数値では分からなかった実際の不都合が発見できます。

書込番号:24432439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 STIスポーツの乗り心地について

2021/10/11 21:34(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

STIスポーツを購入しました。
随分前の緊急事態宣言が解除された際に500kmほど高速道路を走行しました。制限速度内(メーター速度80km-120km)で走行しましたが、伸びやかにしなやかに走る良い車と感じました。
さて、前置きが長くなり申し訳ありません。質問させて下さい。
その高速道路を走行した際に同乗していた家族から、「車が上下に揺れてなんかふわふわして車酔いした」と感想をもらいました。横揺れは気にならなかったようです。
運転していた自分はなんとなく、足が良く動く車だな、と感心し気持ち良く運転していましたが同乗者はそうではなかったようです。
今後もこの車で遠出をする事もあると思いますので、少しでも同乗者の車酔い防止をしたいと思っています。例えば、車体が上下に揺れてふわふわして、、、というのはいわゆるフレキシブルパーツやボディダンパーのようなもので、少しでも軽減出来るのでしょうか?人それぞれの感じ方にもよると思いますが、アドバイス頂けたらと思います。
(私の運転が下手くそ、、、とのご指摘は自覚済みですのでご容赦ください。。。)

書込番号:24391107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:1407件

2021/10/11 22:01(1年以上前)

>だってしょうがないんだもんさん

https://www.goodspress.jp/reports/369171/2/
まず、これを読んでいただいて、車の特徴を理解してください。
その上で、特に高速道路では運転者を中心に車が動きますので、やもすると、夢中にハンドルを切ってしまうと同乗者の反感を買ってしまいます。優れたスポーツカーは一人で乗ることになっていますので、
同乗者を乗せた時には、同乗者の身になって運転するのが良いと思います。
具体的には大きめのカーブでは手前で減速し、クリップポイントを通過したらゆっくり目の加速にすればだいじょうぶです。何かを変えてあたりを弱くするのもありですが、まずは運転に注意してください。
私もスカイラインGT-Rを乗ってきましたが、若いうちは、特に山道ののぼりが家族に不評でした。

書込番号:24391167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19704件Goodアンサー獲得:933件

2021/10/11 22:04(1年以上前)

ポリタンクを2本くらいつんで重くするとか

書込番号:24391172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2021/10/11 22:28(1年以上前)

>funaさんさん
そうですね、普段はSUVに乗っているのですが車高も重心も違うので
乗り方を見直した方がよいですね。


>ひろ君ひろ君さん
だいぶ車体が軽いようですので、ガソリンも荷物も多めにしておくと
良いかもしれませんね

書込番号:24391222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:373件

2021/10/11 23:02(1年以上前)

例えるなら
あなただけが楽しく気持ちいい運転は自慰で
同乗者も満足させるのがS*Xです。

そもそも車選びからして興味の無い同乗者にとっては…な車なので
自分が楽しみたければ同乗者を乗せないことです。

書込番号:24391279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:486件

2021/10/12 00:40(1年以上前)

>「車が上下に揺れてなんかふわふわして車酔いした」

むしろそういう動きの出にくい車だと思います。
感じ方は人それぞれですが、ご家族がその車を気に入らないと発言する(≒あなたを困らせたい)原因が、他になかったかどうかを顧みるのも良いと思います。

書込番号:24391394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:70件

2021/10/12 01:16(1年以上前)

>だってしょうがないんだもんさん

アクセル一定の直線道路でも路面の継ぎ目などを通過するときの上下の動揺だけで
それが連続すれば気分が悪くなることはあります
(船酔いや飛行機酔いは主にそう)

パーツ装着でなんとかしようとすればショックアブソーバーの減衰力を強くするぐらいしか
手はないかもです

あと、乗車位置で結構揺れ方は変わってきます
フル乗車の場合は無理ですが運転手+1名ならなるべく助手席に座ってもらうようにします

書込番号:24391427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:1638件

2021/10/12 06:14(1年以上前)

>だってしょうがないんだもんさん

>例えば、車体が上下に揺れてふわふわして、、、というのはいわゆるフレキシブルパーツやボディダンパーのようなもので、少しでも軽減出来るのでしょうか?

基本出来ないと思います

>「車が上下に揺れてなんかふわふわして車酔いした」

との事ですが

酔いは個人差ととして
ふわふわは故障(ダンパー)とか空気圧(少ない)とかじゃないですかね

ふわふわとの表現をしてま
実際は硬くガタガタかもしれないし

酔いは思いによる所も多いので
対策に
フレキシブルパーツやボディダンパーのようなもの
付けたよって伝えれば
プラシーボ効果で
うん良くなったかも全然酔わない
ってなるかも知れません





書込番号:24391539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/12 12:53(1年以上前)

解決済ですが、同乗者の方と同じ様に感じた、スバルユーザーの方の動画がありますので、紹介しておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=4S3pKx8v6_Y

書込番号:24391963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2021/10/12 19:24(1年以上前)

>イマヒマ人さん
フォローありがとうございます。
確かにFANさんも同じような事を仰っていますね。感覚的には近いかなぁと思います。

書込番号:24392435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/10/13 23:37(1年以上前)

こんにちは。自分は2.0iLのE型に乗っています。
自分も段差を乗り越えた時等、同乗者によく「ぼよんぼよんするね」と言われます。コーナリング等、自分は好きな乗り味なのですが…(笑)
自分の場合はストラットにフレキシブルタワーバーや下部にドロースティフナーも装着しているので、よりサスが動いたりタイヤの接地性が上がっているせいかもしれません。
2.0iLとSTIグレードではサスが違うのではっきりした事は言えませんが、フレキシブルシリーズを付けても多分解消はしないかと思います。
少しお金がかかってしまいますがタイヤを交換する方が狙った効果が出るかもしれません。今装着されている純正タイヤの許容範囲内で空気圧を高め、低めで乗り味を見てみるのも良いかもしれません。

書込番号:24394637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2021/10/15 00:18(1年以上前)

>バセットスーさん
2.0iL良いですね。黒い皮シートもオプションで選択出来うらやましいです。

私の車の場合は段差を超えた時もそうですが、特に高速道路でアップダウンが続く時にふわふわというか、ぽわんぽわんします。
家族はそれを揺れと感じ気持ち悪くなったようです。
タイヤ空気圧は、一割程高めに入れています(D推奨)。アドバイス頂いた空気圧の乗り比べもしてみたいと思います。
総合的には、良い車です。

書込番号:24396223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/10/16 01:34(1年以上前)

こんにちは。
2.0iLも良い車ですが自分はSTIグレードが羨ましいです。試乗時、STIグレードが凄く良かったので最後まで迷ったのですが18インチのタイヤは交換時に高額なので諦めてしまいました(泣)

グレードが違うので何とも言えませんが、2.0の17インチと18インチとではだいぶ乗り心地が違いました。STIのキャリパー形状が分からないので確認が必要ですが、可能ならインチダウンすると印象がかなり変わるかと思います。折角のSTIのセッティングなので勿体ない気もしますが…。

自分はブリヂストンの標準タイヤが気に入らなかったのでミシュランのプライマシー4に替えてしまいました。以前より跳ねなくなりだいぶ印象が変わった気がします。

書込番号:24397781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:73件

【使いたい環境や用途】
スノーボードや雪原のトレッキングに行くまでの舗装された雪道です。過酷な林道等は行く予定は全く無いです。

【重視するポイント】
選考基準がわからないのでオススメを教えてください。
雪道になれた方がAWDのインプレッサスポーツに
どのようなタイヤを装着されているのかとても興味があります。

【予算】
安ければ安いほど嬉しいです。
しかしケチって効果が低い物は選びたくないので
必要な出費ならば受け入れます。

ちなみにスバルdで適合するR18inc 225/40の
タイヤホイールセットが約300,000円にはたまげました。
雪国の方々はセレブしかいないのでしょうか?


【比較している製品型番やサービス】
格安のサイトで購入して、近所に評判の良い整備工場に持ち込んでお願いするつもりです。


【質問内容、その他コメント】
タイヤの他に、チェーン等も教えて欲しいです。

その他、雪道を走るために調べてみたのですが
多くの対策とグッズが必要なんですね。

まず亀の子スタックしたりするかもしれないので
脱出するために、
スコップ、長靴、タイヤの下に入れる板を用意するつもりです。
上のグッズで脱出できなかったならば、けん引フックとけん引ロープで他車に救助していただくか、ハンドウインチで自力で脱出するのでしょうか? けん引ロープに目立つ布や発光体を取り付ける必要もあると見ました。

これ以外にも、フォグは黄色に変えると見やすいとありました。
最悪遭難した場合は、毛布や寝袋、サバイバルシートで低体温症にならないよう気をつける必要があると見ました。

過不足があれば教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

オジサンのくせに何も知らなくてスミマセン。

書込番号:24375070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/10/02 15:39(1年以上前)

225/40R18って事はSTIスポーツなんですかね?

まぁだからと言ってブレーキキャリパーは他と同じ16インチなので、205/50R17又は215/50R17で問題ありません

https://www.maluzen.com/?track=globalmenu
https://www.fujicorporation.com/shop/

上記等の通販ショップで車から選ぶで検索すると出てきますよ

スタッドレスはアイスガード6(IG06)辺りがサイズによりますが安そうです

殆ど舗装路を走るならミシュランも良い選択です


ライトですがLEDは雪が熱で溶けないので、ヘッドランプウォッシャーを使う事になると思いますが、ウォッシャー液はげ原液のまま入れる方が良いでしょうね。

書込番号:24375135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:1638件

2021/10/02 16:28(1年以上前)

>ビームハリセンさん


>スノーボードや雪原のトレッキングに行くまでの舗装された雪道です。過酷な林道等は行く予定は全く無いです。

基本的に他の車も行くような除雪された圧雪路通行って事ですよね所


安価にCP高く選ぶばらR18inc 225/40のサイズは止めた方がよいです

荒れた雪道でのタイヤの追従性を上げるしかもJ価格が安価なタイヤの厚みのある物から選ぶ
必然的に非イサナホイールになる
インプレッサスポーツは確か16インチが使用可能だと思うので
16インチで多少雪対策で車高を上げる意味も含め多少外径の大きい195/60r16サイズはどうでしょう
幅が狭すぎるとお考えなら205/55r16や215/55r16になったりししますが価格が上がります

こちらのサイトで安価で良さそうなのは横浜のアシスガード6かと思います
銘柄と価格は購入ショップにより変わったりするので必ずコレって訳では有りません

僕だったらIG6かVRX2にします


書込番号:24375204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:486件

2021/10/02 16:37(1年以上前)

>ビームハリセンさん

他のグレードに、205/55R16 または 205/50R17 があるので、ディーラーで他グレードの純正ホイールがインチダウンで付けられるかどうか聞いてみたらどうでしょうか? ヤフオクに新車外しのきれいな純正ホイールが多く出ています。(私のフォレスターはXV用の純正ホイールをヤフオクで購入して、タイヤ屋に持ち込みました。)

スバルの4WDで国産スタッドレスなら困ることはないでしょう。あとは乗り味と凍結路性能の差です。普段乾燥路が多く、凍結路が少ないなら、ダンロップのWINTERMAXX02をお勧めします。ライフが長くしっかり感が強いです。

スタックは「しないこと」を念頭にチェーンを積んでいます。積雪が増えるのが予測できればそれでかなり対処できます。また、インチダウンした方がチェーンの選択肢が広がりそうです。その他装備は挙げたらきりがありませんが、スキーに行くときはチェーンに加えて軍手・汚れ用上着・水・冬用ウォッシャー液・解氷スプレー・脱出マット・スコップ・寝袋・毛布・枕・カロリーメイトを積んでいきます。

書込番号:24375220

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:486件

2021/10/02 16:46(1年以上前)

>ビームハリセンさん

インプレッサの取説から抜粋です。ホイールのインセットは現行型から55mmになっている(先代は48mm)ので、ホイール購入の際はご注意ください。

書込番号:24375236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2021/10/02 19:59(1年以上前)

>北に住んでいますさん
アドバイスありがとうございます。
違うサイズでも外径が同じなら安くあがるんですね。
勉強になりました。 自分なりに調べたのですがインチダウンってやつでしょうか。何も知らない私なので、この様な情報はとてもありがたいです。
ヘッドランプウォッシャーなるものは存在すら知りませんでした。STIスポーツに装着が付いているのか調べるところから始めます。軽く調べてみたのですが装備されていそうですが、後で詳しく調べます。原液で使う事も、インプットしました。

あと通販サイトも教えていただきありがとうございました。アイスガード6とミシェランをチェックしてみます。
お忙しいところ、お時間使わせてすみませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:24375628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2021/10/02 20:08(1年以上前)

>gda_hisashiさん

こんばんは。アドバイスありがとうございました。
ご察しの通り、きっと多くの車が往来する道しか行かない予定です。
驚いたのですが、サイズや横幅まで変えても良いんですね。 勉強になります。dに質問したらきっと高い規定サイズをお勧めされ、まんまと買ってしまったと思います。
知識は身を助けるってこのことですね。
あとオススメもいただきありがとうございました。
アイスガード6やIG6かVRX2をインチダウンで比較検討してみます。 本当に勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:24375647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2021/10/02 20:16(1年以上前)

>コピスタスフグさん

こんばんは、アドバイスありがとうございました。
ヤフオクで買う発想はなかったので、この情報はありがたいです。タイヤホイールセットしか頭にありませんでした。 私の居住地は雪が降らない千葉なので、WINTERMAXX02もチェックさせていただきます。確かに普段はアスファルトしか走らないから、平時のことを考慮して買う必要もあるのですね。勉強になります。

軍手・汚れ用上着・水・冬用ウォッシャー液・解氷スプレー・脱出マット・スコップ・寝袋・毛布・枕・カロリーメイトを私も真似して用意します。細かな情報ありがとうございます。

書込番号:24375674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2021/10/02 20:20(1年以上前)

>コピスタスフグさん

わざわざ調べてくださり、本当にありがとうございました。
インセットなるものは知りませんでした。インセットにも気をつけて選ぶようにします。危うく適合しない物を買うところでしたね。 助かりました。ありがとうございます。
私も取説を探してダウンロードして勉強します。

書込番号:24375686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:1407件

2021/10/03 02:01(1年以上前)

>ビームハリセンさん  『タイヤホイールセットが約300,000円にはたまげました。』

スバルXV18インチ純正ホイールにVRX2を履いています。2017年当時購入価格25万円でした。
最初はもっと高価だったので私も最初はびっくりしましたが、交渉の結果5万円くらいは安くなりました。
個人的には17インチで良いのではと思います。
https://www.tochigi-subaru.jp/wp-content/uploads/2021/09/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88.pdf

それでも高い方は、フジコーポレーションやタイヤフッドのホイールセットを利用すると安く上がります。

タイヤをどのメーカーにするかはお住まいの地域によります。
北東北・北海道なら氷上性能の高いものを、他の降雪地域なら雪上重視の性能で、雪があまり降らないなら、値段の安いものかオールシーズンタイヤですむのではないかと思います。

書込番号:24376209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2021/10/03 08:32(1年以上前)

>funaさんさん
おはようございます、回答ありがとうございます。

同じパンフレットをつい先日、納車前に必要な書類を渡すときにdで見ました。 XVの17incならインプレッサの18incよりかなり安く済みそうなので私にはありがたいです。 そのような買い方もあるんですね。勉強になりました。
出費を極力抑えたいので、フジコーポレーションやタイヤフッドのホイールセットの情報はとてもありがたいです。
私は千葉在住なので雪には無縁ですのでオールシーズンタイヤならばコスパ良いのかもしれませんが、雪道に行ったときに立ち往生したくないので、皆さんが雪道で装着されているスタットレスのマネをしたいと思っています。

書込番号:24376407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/10/03 08:52(1年以上前)

>funaさんさん
雪の有るスキー場に行くのにオールシーズンタイヤを勧めるのはどうかと思います
あれは雪の殆ど降らない地域の方の降った時の保険みたいな物ですよ。

書込番号:24376436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:486件

2021/10/03 11:06(1年以上前)

>ビームハリセンさん

スタッドレスはパターンがしなるので、乾燥路では接地感やパワーをかけた際の安定性が夏用タイヤより大きく劣ります。物によっては高速道路でパワーをかけると、どこに飛んでいくか分からないような状態になることもあります(FF車の場合)。氷上性能を重視したタイプはこの傾向が強いと思いますので、「どのシーンで長く使うのか」を念頭に選ばれるのが良いと思います。

乾燥路での走行が長いことを考えれば、ダンロップWM02は賢い選択だと思います。私は南東北ですが冬場でも乾燥路の走行が95%以上なので、乾燥路でも夏タイヤにそれほど遜色ない操縦性のダンロップWM SJ8を装着しています。雪・凍結路面でのBS等との性能差は、スバルの常時4WDなら十分カバー出来ます。(滑りますが、コントロールし易いので。凍結路での制動性能は落ちるので、必要ならチェーン装着が前提です。車を買ってから7年間、チェーンを使ったことはありませんが。)

また、インチダウンにより扁平率を夏タイヤと大きく変えると前述の傾向は大きく出ます。丸く(=扁平率が高く)細めの方がわだちの影響は受けにくくはなりますが、サイズ変更は他グレード標準の205/55R16 または 205/50R17までに収めておくのが良いと思います。

書込番号:24376645

ナイスクチコミ!2


北の羆さん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:57件

2021/10/03 11:33(1年以上前)

>ビームハリセンさん

自分の場合はVRX2を履いています。
北海道という土地柄効きを優先していますが、高速を多用するなら他のメーカーでも大丈夫かと思います。
自分の場合はネットで買って、スバルで組み換えをしてもらってます。
確か5500円だったと思うので、安い方じゃないかな。

書込番号:24376688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2021/10/03 12:21(1年以上前)

>コピスタスフグさん

スタットレス時の運転の仕方までは想定しておりませんでした。路面へのグリップ力などを考えアクセルワークを丁寧にする必要があるんですね。そういう事にも配慮して運転するよう心がけます。貴重なアドバイスありがとうございました。
私の使用頻度や居住地からすると、コピスタスフグさんのオススメするダンロップWM SJ8が私にはあっていそうですね。参考になります。1つ心配なのは雪道経験がないので、雪道で私の運転を補助する力が大きいタイヤの方が良いのか、しかし年に数回のために、普段を犠牲にし過ぎるのもどうかと思い、雪道と乾燥路のパラメータ振り分けが難しいです。どちらに重きを置くのか考えてみます。


書込番号:24376772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2021/10/03 12:43(1年以上前)

>北の羆さん

こんにちは、アドバイスありがとうございます。
雪道への配慮を考えるとVRX2なのですね。
雪道が心配なので、お使いの情報はありがたいです。

あとスバルが組み換えを5,500円を基準価格にしてみます。 高い安いの目安がなかったので、ディーラーの工賃価格は知る必要がありますよね。念頭になかったので、納車時に千葉スバルの組み換え工賃を確かめてみます。

書込番号:24376809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:486件

2021/10/03 13:38(1年以上前)

>ビームハリセンさん
>ダンロップWM SJ8が私にはあっていそうですね

SJ8はSUV用でサイドウォールが硬めに作られていますので、インプレッサならWM02が良いと思います。

書込番号:24376897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/10/04 08:42(1年以上前)

似たような用途ですね(笑)。

昨年末に購入したGRヤリス用にダンロップ ウインターマックス02を購入しました。
03が出ていましたが、「氷雪路、特に氷上性能に特化した」との事でそこまでの必要性を感じなかったのと、タイヤ通販店で「2020年製造品」が安価だったからです。

225/40/R18で確か一本22000円だったと思います。

昨シーズンはスキー一回だけ、しかも2月中旬でしたので雪が殆ど溶けていて、スキー場駐車場とか一部の峠付近の日陰とかでしか雪上走行出来なかったので、GR-FOURと併せて氷雪路性能は正直未知数ですが・・・駐車場で少し遊んでみた感じではまあ大丈夫かな、って感じです。

スコップは大事ですね、昔AWD車でしたが深雪に乗り上げてカメになっちゃった時には掘るしかありませんでした。
牽引ロープも載せてあります。
この車の前にFRだったときにはチェーン持参し、高速降りて雪道あらわれるとさっさとジャッキアップして履いてました(笑)。
今までのAWDの経験だと、今度はチェーン要らないと思ってます。

書込番号:24378287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/10/04 08:45(1年以上前)

225/40/R18は標準サイズです。
このクルマの場合ブレーキキャリパーとの干渉でインチダウンできないのでこのサイズになりましたが、可能なら16インチ、17インチの方が安価だし性能は変わらない(理論的にはインチダウンしたほうがスタッドレスは有利)なので良いと思いますよ。

見た目気にしないなら通販で安価なホイールとのセット(組付け済み)で買うのも手だと思います。

私は社外アルミ欲しかったので、純正アルミをバラしてそちらにスタッドレス履き、社外品に純正の夏タイヤ履いてます。

書込番号:24378295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2021/10/04 11:13(1年以上前)

>いぬゆずさん
こんにちは、アドバイスと経験談ありがとうございます。
GRヤリス ステキです。一番欲しかった候補でしたが、やはりお値段が高い、そしてルールキャリアがどのメーカーも非対応で自転車2台を運べない事に泣く泣く断念しました。羨ましいです。

話がそれましたね。すみません。


今回、こちらに相談してインチダウンは必須だなと実感しています。

車音痴なので、今から少しずつ調べ学んでいます。
まずスタットレスの前に、適合するホイール探しからしなければならないことに気が付きました。

検索結果上位に挙がるフジとかマルゼン等で調べると
インセット、ハブ経、P.C.D等詳しく表記されていないのですが、どのように選んでらっしゃるのでしょうか?
やはり販売サイトに問い合わせされてるのでしょうか?

これについては、いぬゆずさんや他の方にも
どうされているのか質問したいです。


書込番号:24378455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2021/10/04 11:27(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ホイール適合表を、ホイール探しに役立ててます。
ありがとうございます。

先のレスにも書いたのですが通販サイトでは
ホイールの詳細情報が無く、インセット、P.C.D、ハブ経等記載がないので困ってましたが、この際スバル純正ホイールの中古で探そうと思いました。
インセットが、48から55に変更されたことを特に注意していれば、他は同じ数値のようなので、私のような初心者には、無数ある社外品から適合ホイールを探すよりは、幾分易しいのかと思いました。あと中古なので安くあがるのも魅力です。

インプレッサ以外にもXVやレヴォーグの17インチホイールが適合しそうなのでヤフオクで探してみようと思います。

書込番号:24378477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/10/04 11:35(1年以上前)

>ビームハリセンさん

フジだったかマルゼンだったか(両方だったか)、「車種から選ぶ」ってメニューがあると思いますよ。
そうすると適用サイズがずらりと出てきます・・・ただ多分「メーカー指定の適合サイズ」のみだと思います。

そこで16インチなり17インチなりの選択肢があれば、選べるホイールとそのホイールに適合するタイヤが出てくると思います。
「ホイール+スタッドレスのセット」で見るとホイール一本1万円もしないアルミが出てきます。

このセットで買えば、リム組された状態でご自宅に届きますので、「リム組みを安価にやってくれる工場」を自分で探す必要がありません。

書込番号:24378484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:486件

2021/10/04 12:08(1年以上前)

>ビームハリセンさん
>無数ある社外品から適合ホイールを探すよりは、幾分易しいのかと思いました。

私もそれが理由でスタッドレス用のホイールは純正をヤフオクで、というパターンで過去2回購入しています。純正なら品質も安定しているでしょう(エンケイ等、有名メーカー製が多い)。オークションなので取引は自己責任ですが、評価が良いお店できれいなもの(新車外しと思われるもの)を選んでおけば間違いないと思います。

6.5J 16 100 55 スバル
7J 17 100 55 スバル

これで検索すれば対象のものが出てくると思います。インセット55mmは現行インプレッサやXV用だと「GT〇系」という表記になっていると思います。ホイール径とキャリパーとの干渉はディーラーに確認するのが確実です。(運転席ドアを開けたところのBピラーにタイヤサイズと空気圧のシールが貼ってあると思うので、そこに205/55R16や205/50R17の表記があれば問題ありません。)

書込番号:24378528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2021/10/04 14:04(1年以上前)

>いぬゆずさん
マルゼン等確かに車種年式から候補が出てきたのですが
インセット値が微妙に違ったりしますし、他の値も掲載なかったので心配で選べませんでした。
気にし過ぎなのでしょうか? 知識も経験もないため、純正の既定値と違うとハンドルを目一杯きるとホイールがどこかに干渉してしまうとオートバックスの方に助言を頂いたので、純正から外れないよう心がけています。
考え過ぎなのでしょうか?

書込番号:24378690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:1638件

2021/10/04 14:31(1年以上前)

>ビームハリセンさん

>気にし過ぎなのでしょうか?

しすぎってことは有りませんが
実状(リム幅にもよりますが)インセット48〜55の範囲なら問題無いと思います
(純正はリム幅6.5Jが48、リム幅7Jが55のようです)
48を含める選択肢とすれば純正中古で探すとしてもかなり選択肢は広がると思います
(レガシィ以降のスバル車(軽とか特殊な車除く)のインセットは大抵48か53最近55も有る
(選び放題)





書込番号:24378717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:486件

2021/10/04 15:39(1年以上前)

>考え過ぎなのでしょうか?

インセット数ミリなら問題ないと思います。ホイールを替える人はホイールが外に出る方向に替える(見栄えが良い)ケースが多いので、タイヤショップの設定はインセットを「減らす」方向のホイールが採用されていると思います。その他グレードと同じサイズにインチダウンすれば標準(225/40R18・7.5J)よりタイヤ幅・ホイール幅は狭まりますので、十分余裕はあると思います。ただし、チェーンを装着するなら規定値が「好ましい」と考えます。


>gda_hisashiさん
>純正はリム幅6.5Jが48、リム幅7Jが55のようです

相変わらずテキトーですね。現行(GT系)の標準16インチホイールは6.5J・インセット55mmです。

書込番号:24378807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/10/04 15:50(1年以上前)

うーん、通販会社で売った後で「干渉する、返品!」と言われると困るでしょうから、何らかの検証はしてるんじゃないかと思いますけどねぇ。

メールでも電話でも問い合わせできますので連絡とってみては?
私も納期の件などで連絡とりあいましたが非常に誠実で感じ良かったですよ、確かフジコーポレーション。

書込番号:24378817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:1638件

2021/10/04 16:34(1年以上前)

>相変わらずテキトーですね。現行(GT系)の標準16インチホイールは6.5J・インセット55mmです。

そうなんですか???

同じ6.5Jの16インチでインセット48の他に55が有るなら
更に
18インチだけど7.5Jでインセット55もあるみたいだし

まあ多少違っても大丈夫って事じゃない

昔はインセット48か53(5mm差)が多かったけど
0.5J(12.7mm)だとその半分6.35mm両側に出るはずだから
5mmからより6.35mmに近い7mmとしたって事はこっちが大体でよいんじゃないって考えるより
メーカーはスクラブとか拘っているかもしれないって思ってたけど

6.5Jで48と55があるならそこまで拘っている訳じゃ無い(大体で良い)かも










書込番号:24378868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/04 16:54(1年以上前)

G4です。新車契約時が冬場だつたので、スタッドレスで納車。
サイズについては、営業担当者の「純正は18インチだけど、スタッドレスは17インチが良い」との言葉に従いました。(あまりタイヤには詳しくないので)
フジの画面で、車名を入力すれば適合するタイヤとホイールのセットが沢山表示されます。特に拘わりがなかったので、ホイールデザインと価格で通販購入しました。
商品はディラーに送りつけてもらい装着してもらいました。3シーズン履きましたが、特に不都合はないです。

書込番号:24378898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2021/10/04 20:15(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>コピスタスフグさん
>いぬゆずさん


こんばんは、アドバイスありがとうございます。

心配性なのでスバルに聞いてみたところ
出荷時のR18 225/40 で18 7.5J
またはR17 205/50 17 7J

どちらも
インセット55ミリ
pcd 100mm
ハブ経56ミリ
5穴

これ以外は検証してないから、オススメしませんって
優しそうなマダムが教えてくださいました。
関係ないですが、スバルのお客様サポートの方は皆さん 優しそうなお母様タイプで安心感がある人たちで質問しやすかったですw

脱線しましたが、
前のレスでコピスタスフグさんが適合ホイール表を貼ってくださったサイズの通りなので、何かあったときに対処できない無知な私には純正品ホイールかそれと全く同じ規格の社外品にしようと思います。

対処できる皆さんだからこその自由な選択は羨ましいです。 私はヤフオクか近場で中古ホイール屋をググって訪ねてみようと思います。

余談ですが
納車が来週か再来週と連絡がありました。
オジサンですが年甲斐もなくワクワクします。

書込番号:24379184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2021/10/04 20:26(1年以上前)

>Ken・Tさん
スタットレスで納車ですね。
雪の無い地域なので、想像もしたことありませんでしたが、確かに冬ならそうなりますよね。
なんか良い話を聞きました。ありがとうございます。

フジだとたくさん選べて良いですよね。
ただホイールの詳細なサイズが表記されて無く、フジを信じないわけでは無いのですが、もしも干渉したらめんどくさいなって思ってしまい、また好みのものを全てサイズを問い合わせたら、あちらが神経質な面倒くさい客が聞いてきやがったと思われるのも怖いので、一歩踏み出せません。
私は何かあっても対処できる自信がないので、
メーカーが検証したR17にインチダウンして、中古ホイールを探してみようと思います。

お忙しいのにアドバイスありがとうございます。
私も、知識が付いたら通販でホイールを探してみようと思います。

書込番号:24379201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2021/10/04 20:33(1年以上前)

>コピスタスフグさん

純正中古ホイールの検索ワードを教えていただきありがとうございます。
私の思いつく検索ワードだと
余計なものをたくさん引き当ててしまっていたので
教えていただいたことで効率が上がりました。

余談ですが
外の物置にある使わなくなったものを断捨離して
ホイールを迎えようと思います。今のままではタイヤ4つのスペースが…

書込番号:24379212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/10/04 21:12(1年以上前)

17インチでフジサイトで選んでみたら、こんなのありましたよ。
https://www.fujicorporation.com/shop/option?wid=66225&offset=3&wcolorid=1&tsid=67413&tgid=20598

書込番号:24379299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2021/10/05 00:26(1年以上前)

>いぬゆずさん

こんばんは、情報ありがとうございます。
せっかく教えて頂いたリンク先が見れませんでした。
きっと魅力的な商品なので売り切れてしまったのかもw
いぬゆずさん、インフルエンサーかもw

こまめにチェックしてたら見れたのにと、悔やんでます。
ノロマですみません…

書込番号:24379619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/10/05 11:44(1年以上前)

>ビームハリセンさん

いやいや、普通にフジのHP行って「車種から選ぶ」で行きつけると思います。
「スタッドレス+ホイールセット」です。
17インチでホイール付き8万円くらいでした。タイヤはミシュランのXiceだったかな。

書込番号:24380106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/10/05 12:24(1年以上前)

>>スバルに聞いてみたところ出荷時のR18 225/40 で18 7.5JまたはR17 205/50 17 7J

どちらも
インセット55ミリ
pcd 100mm
ハブ経56ミリ
5穴

これ以外は検証してないから、オススメしません


そうなんですよね。ご説明を受けているかもしれませんが、この指定サイズ以外のタイヤを装着した場合、アイサイトのプリクラッシュブレーキが正常に動作しないとメーカーは言ってます。納車後に取説の355ページをご確認ください(私の車はG4の2018年モデルなのでページ数は若干異なる場合がありえます)。
取説にはこのように記載されています。

『次のような場合にはシステムが正しく作動しません。』の項目の中に、
「指定サイズ以外のタイヤを装着した場合」
がはっきり書いてあります。

 安全のために、どうぞ指定サイズを選択してください。

書込番号:24380153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2021/10/05 21:17(1年以上前)

>いぬゆずさん

フジはホイール詳細サイズが表記ないのでやめておきます。わざわざ確認していただいたのにすみません。

他にリンク先はやはり該当商品ありませんでした。

あとインプレッサスポーツgtでR17 を指定してタイヤホイールセットで探すと、メジャーなメーカーだと15万程度から売られてました。
フジがインプレッサスポーツに適合するホイールを1つ調べてみると、スバルが公式に出しているホイールサイズとは異なるのでフジでホイールを買うのは見送ります。

bigway/ leyseen プラバ5x(ブロンズポリッシュ)
https://bigway.indac.jp/product_details.asp?id=P5X
ハブ経56ミリに該当するものは無いので不一致と判断しました。

時間とって調べていただいたのにすみません。

書込番号:24380960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:1638件

2021/10/06 06:15(1年以上前)

>ビームハリセンさん

ハブ径はホイールセンターの穴に多少段差を付け取り付け部との位置決めを確かにする部分でメーカーにより違ったりします

なので汎用ホイールはどのメーカーにも使えるように大きめにしてあり
実状は大きくても
ナット留めする時センターが出るので問題無かったりします
又、径を合わせる為スペーサー(ハブリング)が別売で有ったりもします

ハブ径まで合わせたければ格安セットにはまず無いです
純正ホイールの新品か中古から探す方が確かかと思いまし

僕は自車でハブ径が大きい事は気にしません


ハブ径もインセットも純正(ノーマル)と多少違う物を使っていますが
特に問題は発生して居ません

予算を抑え純正値にこだわるので有れば純正中古が無難かもしれません

オークションとかで探すと中にはタイヤ(スタッドレス)付きの中古も有ったりします

そう言う探し方も有るかと思います

先にもコメントしましたが
インセット55は比較的新しいモデルです
53や48なら純正でも選択枝は増えます




書込番号:24381428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2021/10/06 07:45(1年以上前)

>gda_hisashiさん
おはようございます、丁寧な説明ありがとうございます。
ハブ経の調整をするものがあるんですね。勉強になります。社外品は多少の違いがあれど問題ないと言う経験に裏打ちされた回答は私の選択肢の幅を大きく広げてくださいました。一昨日からヤフオクの中古ホイールを覗いて見ています。初の雪道と雪道装備選びなので、今回は程度の良い中古ホイールと新品タイヤを組むことにします。 gda_hisashiさんや他の方のアドバイスがなければ、ここまで早く納得して結論に達しなかったと思います。お忙しいところ、私のために時間を使い説明頂いてありがとうございました。

書込番号:24381493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2021/10/06 23:44(1年以上前)

解決済にしてしまったのですが追加質問が新たに発生してしまいました。すみません。

インプレッサスポーツに適合するスバル純正ホイールを
ヤフオクで探すつもりですが、品数豊富な時期ってあるのでしょうか?
タイヤ履き替え時期とかボーナス前後とか、中古市場が賑わう時期とかありますか?

ご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:24382931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:1638件

2021/10/07 06:25(1年以上前)

>ヤフオクで探すつもりですが

ヤフオクでホイールなら
一年中溢れんばかりに在ります
タイヤ付きだと多少季節感は有るかと思います



書込番号:24383127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:486件

2021/10/07 12:27(1年以上前)

>ビームハリセンさん

現行外しはまだ多く出回っていないので品数豊富になるのを待つのは、なかなか難しいでしょうね。先代ならインプレッサ・XV・フォレスター・BRZが流用できたのですが、現行フォレスターはPCDが変わって使えなくなりました。これからの時期は回転が早くなるので、マメにチェックするしかないと思います。10月〜1月までは例年車両販売は少ない時期(昨今の状況でさらに)なので、新車外しもあまり期待できないでしょう。

7J17・+55・PCD100・ハブ径56.1なら、先々代(GH系)インプレッサの一部グレードや昔のレガシィもこのサイズなので、「冬場だけ」と割り切って古いものも対象に加える決断が必要かもしれません。実質+48mmや7.5J(この場合は+55mm)でも問題ないと思いますが、チェーンの選択肢を増やしたければ避けた方が無難でしょう。

書込番号:24383521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2021/10/07 18:44(1年以上前)

>コピスタスフグさん

何度もアドバイスありがたいです。
以前に教えて頂いた検索ワードでいくつか 気になるものを見つけて観察し始めました。
レガシーやフォレスターもちょくちょく出てきますよね。私はレガシーかインプレッサのデザインが好きな傾向にあるようで、お気に入りはそのどちらかが登録されています。
相場観がまだわからないのですが、買いたい時が買う時期だと思うので、購買意欲がMAXになったときに高いかもしれませんが入札してみます。
サイズはアドバイスに従い、R17 7j inset55 hub56 pcd100限定で探してます。

多くのアドバイスありがとうございました。

書込番号:24383946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:486件

2021/10/07 19:07(1年以上前)

>ビームハリセンさん
>買いたい時が買う時期だと思うので、

その通りだと思います。なによりその価格なりの価値を感じるかどうか次第だと思うので。

私がヤフオクで当時のXVハイブリッド用の7J17 +48を買った際は、新品同様のピカピカで4本50,000円だった記憶があります(送料は高かったかも)。バルブやセンターキャップは付いておらず、タイヤ屋とディーラーでそれぞれ別購入しました。

書込番号:24383988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2021/10/07 21:06(1年以上前)

>コピスタスフグさん

こんばんは、購入額参考になります。
やはり新品同様となるとそれくらいは覚悟しないとですかね。数日探してみて、感覚的にそれくらいが目安なのか?どうなのか迷っていたので購入した金額を教えていただいたのは、とても助かります。
私が狙ってる数点も4から6万くらいです。
元々の予算が社外品で6から8万円までに抑えたいと思っていたので送料込みで、同額程度を上限に探してみます。


しかし良いもを安く買えるチャンスがあるのもオークションの醍醐味ですよね。

書込番号:24384219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2021/10/08 10:22(1年以上前)

私同様に中古ホイールを探す初心者の方へ

インプレッサスポーツに特化した内容でないことを、まずお詫びします。

ヤフオクで状態の良さげなホイールなのに安いものは、必ずと言ってよいほどタイヤの縁と言うか一番外側の外周部分、多分リムって名称だと思うのですが、それにキズが多数ある事が多いです。リムガードやリムプロテクターなる物が数千円くらいから売られています。リム?の傷を隠せると思います。私は全く詳しくないので、ご自身で調べてみてください。添付したものはわかり易く目立つ青ですが、黒や白があります。私はアラフィフなので目立たない地味な色ならアリだと思いました。青はカッコイイけど、私のような地味な人間に不似合いかと…
※まだホイールを落としてないので買ってません。

書込番号:24384946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:1638件

2021/10/08 12:58(1年以上前)

>ビームハリセンさん

>サイズはアドバイスに従い、R17 7j inset55 hub56 pcd100限定で探してます。

>私が狙ってる数点も4から6万くらいです。
>元々の予算が社外品で6から8万円までに抑えたいと思っていたので送料込みで、同額程度を上限に探してみます。

入手はヤフオクとは限りませんが
ヤフオクのホイールで
17インチ、リム幅7インチ、5H、PCD100で検索し
55を含み
subaruまたはスバルをフクムで検索したらかなり引っかかりますね
僕は最近までインセット53が多いのかと思っていましたが
結構前のものでもインセット55有りそうですね

4本1万円やそれ以下でも多数あり送料込みでも2万円くらいあれば選べそうな気がします
※純正は最新モデルや超人気のデザインでなければ安価な物多いです
純正ですから派手でないデザインも多いかと思います




書込番号:24385171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2021/10/08 21:01(1年以上前)

>gda_hisashiさん
こんばんは ヤフオク出品数が多いようで、絞り込むとけっこう少ないなって、私は思いました。

私の検索ワードは
スバル 純正ホイール 17 55 -18 -46 100 -7.5 -1本
にすると余計な物を省いて検索できました。
-付けてるのは除外フィルタとなる単語です

コスパ重視の2万以下とは思ったのですが、いざ新車に装着となると、それなりの見栄えが欲しくなり、4から6万がボトムラインかと思いました。 新車を買うと出てく一方で痩せそうと思いましたが、全く体は痩せません。

書込番号:24385825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2021/10/09 14:49(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>gda_hisashiさん
>他皆さん

ヤフオクで落札しました事を報告します
何もわからなかった私がホイールを選んで買うことができたのも、ここで皆さんからアドバイスをいただけたからです。本当にありがとうございました。

傷ものホイールでも修復して使うのも良かったのですが、せっかくの新車なので、新車外し品にしました。
自分で作ったキズは自分で修復します。

今回買ったものはセンターキャップなしでした。
既存のタイヤから流用しようと思います。

書込番号:24386868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:69件

2021/10/10 00:15(1年以上前)

タイヤは皆さんが詳しく説明されているので
小ネタを少々

おやつは魚肉ソーセージとマカダミアチョコが私の定番
水やお茶など、常温でも飲めるものを少し多めに用意してます。
余してお家に帰っても困らない、
何となく飲み食いして消費出来るものが良いです。

このスレで出てこなかったのは
車に積もった雪を落とす為のスノーブラシと
雪用ワイパーブレードですね

ウオッシャー液は、現在何を入れているかによりますが
タンク内のと混ざって薄くなるので
今時期から、-30度を原液で補充しています。
今時の車は、タンクがバンパー裏にあるのが多いので
凍るとなかなか溶けてくれません。

プラスチックのスコップは
氷があると割れて使い物にならなくなるので
鉄のが欲しいですね
私は折り畳みの鉄スコップです。
アウトドア用品の売り場にあると思います。

あとは、タイヤの後ろやバンパー裏の雪や氷を落とす為
ゴムハンマーを積んでます。

書込番号:24387828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2021/10/10 14:20(1年以上前)

>爆睡太郎さん
こんにちは、多彩な情報ありがとうございます。

雪用ワイパーやスノーブラシなるものがあるんですね。調べて調達します。

ウォッシャー液が雪の時期でも凍らないように、計画的に入れ替えてるのですね。危うく普通の液と混ぜて、濃度薄めて、凍らせていたと思います。危なかったですw

スコップは割れない物を選ぶようにします。折りたたみのものがあるんですね。

バンパー裏に氷が付くんですね。ゴムハンマーも積んでおきます。

知らないことばかりでした。

書込番号:24388709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken92さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/10/14 13:06(1年以上前)

私はB型2.0i-Lなので参考にならないかもしれませんが、195/60R16をつけました。マニュアルにもこのサイズ指定はあります。当時の18インチモデル2.0i-Sもキャリパー系は大きいが、16インチに落とせると聞いたことがありますが、今のSTIは知りません。

ただしインセットは55mmで探せばおそらく純正品しか見当たらないので、48mmだった記憶です。
タイヤはいつも雪国住まいではないので最新式の一つ前のモデルにしています。たいてい最新モデルと併売されており、製造も並行してされているので、劣化は心配しなくてよいです。
余談ですが、新雪、圧雪はタイヤ幅が狭い方が圧力が高いのでグリップがよいと聞いた記憶あります。

アイサイトですが、タイヤ外径が同等なら問題ないはずです。インセットは外径には影響しません。

書込番号:24395311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2021/10/14 18:19(1年以上前)

>ken92さん

こんばんは、アドバイスありがとうございます。
R16にインチダウンできると、ホイルやタイヤのコストが抑えられるし、圧が高くなりグリップが上がるのは一石二鳥ですね。

今回は、既に購入してしまったので
次に買う機会あればR16も候補とさせていただきます。
選択肢が広がる情報はとてもありがたいです。

書込番号:24395730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:56〜275万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,560物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング