インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜275 万円 (946物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 3 | 2017年1月9日 08:02 | |
| 49 | 15 | 2017年1月8日 02:24 | |
| 59 | 10 | 2017年1月6日 12:47 | |
| 32 | 7 | 2017年1月2日 16:56 | |
| 126 | 26 | 2016年12月25日 20:38 | |
| 82 | 13 | 2016年12月21日 18:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
積雪地域に引っ越してきたので、今回の購入時に初めて下回りのスリーラスター(防錆塗装)をオプションで追加しました。
追加後調べてみると関東圏等と比べて10,000円程高い価格設定になっており、Dラーの担当にその事を尋ねると塗り方の違いが有るからだとの返答でした。
塗り方の違いとはいったい何なのでしょうか?塗膜の厚みなのか塗布する範囲なのでしょうか?
施工はDラーで行うのではなく群馬の納整センターで行うと言ってましたの工賃の違いではなさそうです。
もしかして積雪地域では当たり前のオプションだから高くても売れるからなのでしょうかねぇ
1点
スリーラスター(厚塗りタイプ)の一本当たりの仕入れ単価は2200円です。
下廻り全体に吹いても使用するのは普通車でせいぜい3〜4本程度です。
防錆塗装料が不明なので高いか安いか分かりませんが、ディーラーのオプションの設定が他より高いんだと思います。
あとスリーラスターをスプリングに大量に吹かれたりダンパーのピストンロッドに吹かれると異音の原因になるので気を付けて下さい。
書込番号:20552562 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>そこら辺にいる村人さん
販社に別な件を問い合わせたら担当から連絡が有りました。この件の回答は同じになるかも・・・です。
>フーガフーガ2さん
仕入れ値はそれぐらいなのですね。やっぱり工賃が高いようですね。
納車時はタイヤを外して足回りのチェックを行わないといけませんね。
書込番号:20553013
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
車初心者です。恥ずかしながら1.6モデル予約後、2.0モデルとの装備の違いが徐々に分かってきました。
2.0モデルですとフロントのフォグランプ?上がシルバーのメッキライナーとなっていて1.6だとメッキがついていないライナーになっていると思います。LEDアクセサリーライナーをつけたいわけではなく、シルバーのライナーがカッコいいなと思っております。
もちろんディーラーさんなどにも後日確認はしたいと思いますが、ライナー部分だけ交換ですとかメッキ塗装などは一般的に可能なものなのでしょうか?
書込番号:20511746 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
2.0を予約した者です。私はIZURUイズルさんとは逆にメッキライナーを1.6の様に黒にしたいと考えています。
本当はLEDライナーが欲しいのですが、予算オーバーで・・・
先日、Dラーで1.6を見てきたところ2.0とはフォグランプ周りのパネル(ガーニッシュ?)の構造が異なっていました。
1.6はライナー部分を含めた一体成型で、2.0はライナー部分が外れる構造となっていました。
ですので、ライナー部分だけを交換するのは無理なようです。
メッキ塗装についてはDラーでやってくれるどうかはわかりませんが、耐久性はあまりないかもしれませんね。
カッティングシートであれば古くなったり、気分によって色を変更できるの良いかもしれませんよ。
書込番号:20511845
5点
>IZURUイズルさん
補修部品として取り寄せて対応可能かと思いますよ。
ディーラーに確認されれば良いかと。
まとまったユニットでの交換となると大変かもしれませんが。
書込番号:20511853
3点
>kaz346さん
なんと逆とは… 一体だと難しそうですね。カッティングシートありかもしれません。確認してみます、ありがとうございます。
>耕四朗さん
なるほどですね。予算次第では交換できるならしてみたいです。ありがとうございます。
書込番号:20512179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
IZURU様
私も、1.6を予約してます。
貴兄のやり取りを拝見し、私も弄りたくなり、ヤフオクで部品を物色しました。
販社で付けてくれるか、確認してませんが、今度お願いしてみます。
予算都合と納期都合で、1.6にしましたが、現物を見た事が無いので、どれ位貧相か気になる今日この頃です(笑)
書込番号:20512209 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>しろいガチョウさん
なるほど、私も見てみますかね。取り付けできたら教えてくださいね笑。
私は今の車の状態があれなので1.6でも貧相と感じることはまずないだろうと勝手に思っております。笑
書込番号:20513527 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
LEDライナーを装着した車はメッキライナーのパーツをはずします。
であるからして、多分オークションだとかに出てくると思いますよ。
書込番号:20515960
4点
>茄子が好きさん
なんと!情報提供ありがとうございます。時々探してみたいと思います。
書込番号:20516161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>茄子が好きさん
ディーラーから返却された箱をのぞいてみましたが、メッキライナーないですねー。
コインケースは入ってたので・・・
ちょっと聞いてみよう。
書込番号:20516394
2点
フォグ周りの黒いガーニッシュ全体が外れて交換する構造のため、メッキパーツだけ着脱ではありません。
オークションで探すのであれば、下記urlを参照して、部品形状を確認してみてください。
補修部品で購入しても大した金額では無いと思いますので、ディーラーで確認して、取り寄せしたほうが早いと思いますよ。
http://ameblo.jp/audio-musicbox/entry-12227212578.html
書込番号:20516412
![]()
4点
私は2.0sでLEDライナーに交換しましたが元々のメッキ部品はディーラーから「どうしますか」と聞かれたので、使うこともないと思い、ディーラーに返しました。1.6のライナーの形状がもし同じなら、そういう部品を融通してくれても良いように思いますが…
書込番号:20516666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kuma-shiroさん
たしかに、URLのほうではそのようになっていますね。参考になります。確認してみます。
>ミニー147さん
取り寄せでなく、ディーラーに部品置いてあれば一番楽ですよね。
書込番号:20517014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日ディーラーにフォグランプカバーを持って行き、納車時の取り付けをお願いしました。
多分、自分でも簡単に出来そうでしたが、念のために…
ついでに、1.6の試乗もしましたが、意外と静かで問題無しです。
乗り心地は、2.0より良いかも… です。
書込番号:20546997 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>しろいガチョウさん
自分も今のところ部分取り寄せ可能か、値段と工賃いくらかを確認してもらっている所です。 調べたら自分でもやれそうですね。工賃次第では自分で交換も検討したいですね。
試乗いいですね。納車楽しみでしょうがないですね。
書込番号:20548573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LEDライナー無しカバー品番
カバー,フォグライト ライト
57731FL020 \1,460 (1.6L)
57731FL040 \2,870 (2.0L)
カバー,フォグライト レフト
57731FL030 \1,460 (1.6L)
57731FL050 \2,870 (2.0L)
ちゃんと調べたつもりだけど、
間違ってる可能性もあるので注文時は要確認。
書込番号:20549154
2点
>にゃぽいさん
親切にありがとうございますm(__)m
参考にします。
書込番号:20549293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
当県では1/4から初売りが始まります。
明日4日ハンコをもって決めてこようと思っていますが・・・・・
明日でDに行くのは2回目になりますが、その間に2度faxで見積もりを出してもらいました。
初売り価格の提示の見積もりも頂いており、値引きは車体はゼロ提示で付属品のみの23万円
もう少しいけるかな ????
もう少しいけるような気が、初売りは成約記念、来場記念は有るようですが皆さんいかがですか ??
7点
太っ腹だと思う…
スレさんが。
FAXなんか商談の内に入らないでしょ〜〜
納得しているなら其れで善ですがね。
不満が有るなら根負けするぐらい生の会話を交えましょう。
書込番号:20537035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
強気で今日、初売りに行ってきます。
押して頂きありがとうございます。
書込番号:20537202 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ta-kundesuさん
インプレッサスポーツは登場してから3ヶ月か経過して値引き額も拡大傾向です。
このインプレッサスポーツの値引き目標額ですが、車両本体値引き15〜20万円、DOP2割引程度ではと思われます。
これに対して現状の値引き額は、車両本体値引きは無く、DOP(付属品)から23万円という事ですね。
現状の見積りのDOP総額が不明な為、値引き額23万円という金額の良し悪しも判断出来ません。
ただ、スバルディーラーの場合、今回のように少ない車両本体値引きを大きなDOP値引きでカバーする事例は良く見られます。
つまり、何処から値引きを引き出すかが重要では無く、支払い総額を少なくする事が重要なのです。
という事で現状の見積りの車両本体値引きが無い事は、大きな問題ではありません。
あと大きな値引きを引き出すには、競合を行う方法があります。
インプレッサスポーツのライバル車種はアクセラスポーツやオーリスが該当します。
これらライバル車種と競合させて大きな値引きを引き出すのです。
実際には競合は行わなくても「アクセラスポーツも良さそう。」とか言って迷っているフリをしても良いでしょう。
それでは頑張って交渉して、良い条件を引き出して下さい。
書込番号:20537558
![]()
6点
教えて頂きありがございます。
ついにDに来ました。
書込番号:20537861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ハン押してきました。
車体値引きは無いのですが、付属品関係で38万の値引きになりました。
付属品は、ベースキット、パナナビ、ETC、エンジンスターター、ドライブレコーダー、リアカメ、スタッドレスセット、3年メンテ、フロントウインドウコート、ワイパー、延長保証位……
押して頂きありがとうございました。
書込番号:20538319 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ta-kundesuさん
ご契約おめでとうございます。
又、良い値引きを引き出されたようで何よりでした。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:20538380
6点
スレ主様、車体価格、オプション品総額、諸経費、最終支払い金額を具体的に教えていただくことはできますか?
書込番号:20539420
2点
>ta-kundesuさん
新年早々ご契約おめでとうございました。随分値引きが拡大しているようです。
私も契約しました。1.6L/2WDです。車両本体230万円、付属品50万円(ナビはパック料金適用後)、諸費用(3年点検含む)27万円、合計307万円、下取101万円(買取店での査定水準)、支払額178万円でした。合計値引額は28万円ということになります。
納車を楽しみに待ちます。
書込番号:20543512
3点
車両本体以外での
オプション品や、
コーティング
延長保証
などは、
利益率が、かなり高いことがわかっています。
ですので、
値引きを交渉する場合位に
ディーラーから、
これらに加入していただければ
もう少し・・・と言われることが多いはず。
ですので、
そこからの値引きは
引いてもらって当たり前って感覚で捉えています。
むしろ、
総支払金額は変わらないか、増えることになることが多く、
賢い
取捨選択が肝要かと思います。
書込番号:20543826
3点
>GR5F-i Bookさん
おっしゃる通りです。作業部分の多いもの(点検、コーティング等)は大半がディーラーの粗利益ですので、値引しろは多いと思います。(50%以上でも店は損はしない。)
書込番号:20544021
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
インプレッサG4(28年〜)DBA-GK7を購入し、純正スピーカーからDIATONE DS-G20に変更を考え、
ドアパネルを外したところ、純正スピーカーのサイズが6×9インチ(おそらく)になっていました。
ケンウッドの車種別取付情報をみてみると、フロントスピーカーの純正交換がすべて不可になっています。
・奥行きがない為、マグネットの部分が降ろした窓に接触する?
・ドアパネルのスピーカー面が浅く、純正以外のスピーカーは取り付け不可?
不可になっている理由がわかりません。
レガシーやフォレスターのスピーカー取付ブラケットH6317SG500と同じサイズで取り付けは可能でしょうか。
やはり、インナーバッフルを自作したほうがいいのでしょうか?
こちらはスポーツのクチコミ掲示板なので、本当に申し訳ありません。
宜しくお願いします。
3点
備考@を調べてみたらどうですか?
純正ナビ&オーディオカタログに警告文があるそうですが。
書込番号:20530533
3点
DOPのカタログに出ているH6317FL500ではNGでしょうか?
http://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/Impreza_Navi-Audio.pdf
ツィーター部とウーファー部がセットになっているのかも知れませんが?
ケンウッドも三菱も同じブラケットを使っているので汎用17pSPなら車種専用なので簡単に取付出来ると思います。
確認の為ディーラーで構成品や取付要領書を貰えばある程度確認出来ると思います。
純正穴が6×9なのでパイオニア(UD-K528)、アルパイン(KTX-Y177B)等でも流用出来そうですが…?
DOPのG20を使えば簡単に取付出来るとは思いますけどね…?
書込番号:20530621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
不可になっている理由は、ご自身で書かれている通り、奥行きがないためでは?
奥行きがない理由は、完成車メーカーは、社外スピーカー交換することを、想定して設計していません。
カーオディオ専門店にいけば、何とでもしてくれます。高いですが。
書込番号:20530775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一部ナビには車種専用チューニングがあり
標準スピーカやOPスピーカにチューニングされてるからかも?
専用チューニングが解除(OFF)できない仕様とか?
ケンウッド以外はどういう対応なんだろねって調べてみたら
カロにも同じ警告文があるから×になってるね。
書込番号:20530881
2点
同じく、G4のスピーカー交換について、色々調べていた者です。
形状から、SJ系フォレスターに対応するバッフルが使えそうかな? と思っていましたが、メーカーが公式に取付不可とは、知らなかっただけに、良い情報をいただきました。
不可の理由は分かりませんが、プロショップは十分なノウハウを持っていそうです。
http://ameblo.jp/audio-musicbox/entry-12228550657.html
書込番号:20531036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そこら辺にいる村人さん、F 3.5さん、Hirame202さん、いろんな情報ありがとうございます。
・純正ナビ&オーディオカタログに警告文
・専用チューニングが解除(OFF)できない仕様・標準スピーカやOPスピーカにチューニング
・オプションのH6317FL500
確認して後日報告させていただきます。
貴重な情本当にありがとうございました。
現状
ナビはオプションのDIATONE NAVI NR-MZ200
スピーカーは DIATONE DS-G20購入済
インナーバッフルはUD-K715購入済
早とちりし大失敗 これが結構な値段でした。DS-G20は6穴 UD-K715は4穴 2箇所しか合わないのをわかった上で購入
取り付けは週末の休日しか出来ない為、少し時間がかかると思いますが、結果も報告致します。
書込番号:20532247
1点
理由はこれですね。
インプレッサのフロントバンパー裏、フロントドア内にはそれぞれ、歩行者保護エアバッグ、カーテンエアバッグの各センサーが装着されています。これらセンサーの誤検知等の恐れがあるため、フロントバンパー周辺、フロントドア内に装着される スピーカー等は、純正指定部品以外を装着しないでください。 詳しくはスバル販売店にお問い合わせください。
書込番号:20533017
15点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スポーツSの購入を検討しています。
そこで、本革シートにするか、ファブリックシートにするか迷っています。
ディラーには、本革シートの展示車が無いので、実際に購入された方の感想を聞きたいです。
シートヒーターが本革しか無いので、迷っています。
よろしくお願い致します。
書込番号:20498074 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>流暢の暢さんの言うような本格的なもの以外にも、安い簡易的なものもあります。インプはセンターコンソール内に電源ソケットがあり、コード用の溝も付いているので配線はそれほど目立たないかと。
私は革シートにしましたがやはり滑ります。
あと老婆心ながら、解決済であるなら、goodアンサーを選ぶとクチコミを解決済にできます。
書込番号:20499264 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
私も以前はずーと革シートの車に乗ってました
夏は暑いです
エアコン入れて30分ほどほっとかないと背中が汗かいて気持ち悪いです
しかし冷えるとサラサラ気持ち良いです
冬はひたすら冷たいです
運転席はヒータ付きでしょうが助手席は冷たいですよ
滑りますがホールド性の良い形状なので大丈夫かと思います
ファブリックの嫌な所 ほこりを吸うことと安っぽいこと
機能的にはファブリックシートです
私はファブリックシートにしました
書込番号:20499417
4点
助手席シートヒーターもあったような?
あと、内装(ドア内張り)も革になるのが魅力的でしたが、滑りと夏の暑さから断念しました。
書込番号:20499723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>スーパーアルテッツァさん
いつもありがとうございます。
ポジションメモリーあると便利ですよねー。
S4のシートヒーターは腰や背中まで暖かいですね。
インプレッサも背中まで暖かいと嬉しいです。
>ceruさん
ありがとうございます。
やっぱり、革シートはカッコいいですよねー
>touchup19540922さん
ありがとうございます。
そうですよね。革シート滑りますよね。
滑るのがネックではありますね。
書込番号:20499873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>一義さん
ありがとうございます
確かに、メモリー機能がないパワーシートは魅力半減ですね。
>Oakley_Masterさん
ありがとうございます
革シートのメンテはどんな事するですか?
メンテしないと、劣化激しいですか?
>流暢の暢さん
ありがとうございます
後付けで、シートヒーターとは考えがありませんでした。
スバル車用もあるんですかね。
書込番号:20499893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>扇状地さん
ありがとうございます
安いのもあるんですね。後付けする考えがありませんでした。教えて下さってありがとうございます。
>ジャン38さん
ありがとうございます
インプレッサは助手席にもヒーターありますね。
ファブリックはホコリ吸いますよねー
>たかぼんzさん
ありがとうございます
内装も革になるんですか?いいですね。
また迷いますー
教えて下さってありがとうございます。
書込番号:20499941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>タキ3さん
内装の革っていうのは別オプションの事だと思いますよ。
ブラックレザーはあくまで座席のみですよ。
まだ新型は納車されてないので、前期型の感想ですが・・・
シートヒーターは背中とお尻ですが、個人的には「たいした事ないなー」って感じですかw
背中って言っても背中の真ん中ぐらいまでしか暖かくないのも残念なところ。
いつもジーンズ履いてますが、特に滑るって思ったことはないですよ。
ファブリックではないので滑るといえば滑りますが、ズルズルってなるわけではないです。
そもそもそんなだったら実用的に問題があって、どの車も採用しないと思うんですね。
夏が暑いかと言われると、それほど気になることもなかったですね。
Sやブラックレザーだとフロントグラスもいいやつになりますしねー。
冬は寒いか・・・これも特には感じないですかね(屋外駐車場なので、冷えまくってるはずですが)
ハンドルほどには冷たくないと思いますよ。(そのためのシートヒーターもついてますしね)
電動シートはいいですよ。メモリー機能は自分的には必要ではないですね。
ちょっとリラックスしようとシート倒したり、少し気合い入れようかとシートバック立てたり。
電動でないと運転中に気軽に調整できないじゃないですか。
あと、メモリーが必要ないと思うのは、毎回乗り込むたびに、シートバックが寝過ぎてるなとか
立ちすぎてるなとか思うからです。要するに、固定的なベストポジションがないので、メモリー
あったとしてもあまり意味なさそうと思っています。
考えてみれば、電動シートでなかった頃は、色々無理して合わせてたんだなーと思いました。
メンテナンスなんて特にしてませんねー。
革に悪いことさえしなければ放置で良いと思っています。
書込番号:20500372
5点
>耕四朗さん
ありがとうございます
やっぱり革は座席だけですよねー。
私は北海道なので、一度シートヒーター経験したら、やめられません。
今乗ってるshフォレスターは、シートヒーターお尻だけなので、背中まで暖かいといいですね。
インプレッサは妻用なので、シートにメモリーがあると、とても便利なんですが、、、
革シートのメンテって、皆さんどんな事するんですかねー。
書込番号:20500419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今まで乗ってた車も皮シートです。メモリー機能もヒーターも付いてます。
よく夏は凄く熱いとか冬は冷たいとか 聞きますが
特に気になるほど感じたことはないですね。
言われればそうだったかな って感じです。
ただ冬場のシートヒーターは重宝します。
エアコンより速く暖まるし 一度使ったら 戻れません。
メモリー機能は 今はほとんど使ってません。
誰かと共有するにしろ 自分でで合わせた方が早いです。
滑る、という意見もありますが 運転に支障をきたしたような経験はありません。
ただ助手席に置いたスマホなんかは カーブとかでスルッと飛んでいきます。
シート倒して仮眠とかよくされるんだったらファブリックがよく眠れるかと
見た目や高級感重視なら皮シートでしょうね。
問題は、今度のインプレッサ2Lのファブリックシートの出来がもの凄くいいことですね
試乗での感想ですが、デザインも座り心地もまったく不満はなかったです。
何より10万安くすみますしね。
それでも 自分はやっぱりシートヒーターやの利便性やプチ高級感は捨てがたく、
レザーにしました。けっこう迷いましたが。。
書込番号:20500653
5点
>blackbird145さん
ありがとうございます
革シートにされたんですね〜。
試乗した時に、ファブリックシートがものすごく良かったので迷ってます。
革シートは、ファブリックシートと比べて座り心地はどうですか?
シートヒーターはどうですか?
書込番号:20500813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>タキ3さん
なんか、解決済みになってますがw
どこかの自動車評論家が、「革のシートの方が張りがあって好みだ」みたいな事を
書いてましたよ。ファブリックほど沈み込まないそうです。
書込番号:20503736
3点
解決済みですが・・・
スバルフォレスターに乗っています。
4台連続で革シートです。
本革と言っても合成革とのミックスです。
●メリット
・静電気が全く発生しないのでバチバチしない。
・ホコリを吸わないのでホコリ臭くならない
・高級感がある
・質感が良い。
・すり切れない。
・毛羽立たない。
・掃除が簡単。
雑巾で軽く拭く程度で市販のケミカル材は全く使っていない。
(最初の車で革用のケミカル材を使ったらツルツル滑って困った)
■デメリット
・新車のニオイは半年くらい革のニオイが支配的になる。
・ニオイは徐々に薄れるが革のニオイが苦手な人には向かない。本革のサイフと同じ。
・真夏は青空駐車場に長時間駐車してすぐ乗り込むとお尻が熱い。
・冬はファブリックよりも冷たい。
(シートヒーターのスイッチを入れればすぐ暖まるので問題ない)
・ファブリックよりも滑りやすいが運転に支障をきたすほどでは無い。
・革靴と同じで馴染むまで固い感じがする。
・馴染んで来るとシワが出来て気になるがそのうち慣れる。
・最初の車はベージュ色だったので時間がたつと汚れが目立った。
・ベージュ色は夏の暑さ対策にはなったが冬は特に冷たく感じた。
★同じ革シートと言ってもメーカーや年式が変わればがらりと変わります。
高級車ベンツの革シートはスバルの物とはレベルが違います。
書込番号:20504213
8点
>耕四朗さん
ありがとうございます
革シートの方が、やっぱりいいですかねー。
革シートで決めようと、心が動いてます。
>夏のひかりさん
とても詳しく、ありがとうございます。
とくにメンテはいいんですかねー。
インプレッサの革シートも、合成革ですよねー。
やっぱり、革シートがいいですね。
書込番号:20505015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>タキ3さん
表はちゃんとした革ですよ。
合成なのは、裏の部分とヘッドレストです。
本日納車されましたが、シートに関して言うと・・・
・ヒートシーターは前期型と同じ感じ
(そうすぐに暖まるわけでもないし、それほど暖かいとも思わない)
・電動の調整スピードは速くなってる
・ヘッドレストの調整角度が増えてるのが嬉しい
・革の匂いはほとんどしない。(ベンツみたいな高級車とは違うw)
(新車の匂いもあんまりしないな。前期型とは全然違う)
・シートの肩の部分が前期型より高くなっていると思われる。
(サポートが微妙に良くなってるかな)
今んところ、そんな感じですw
書込番号:20505329
8点
>耕四朗さん
ありがとうございます
納車おめでとうございます。
シートヒーターは背中まで暖かいですか?
座り心地は、ファブリックシートと比べてどうですか?
色々聞いてすいません。
書込番号:20505545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>タキ3さん
新型のファブリックは未経験なのでわからないです。
そもそも、そんなセンシティブな感覚持ってないですし。
んー、だから、背中とお尻って前に書いたじゃないですかw 変わってませんよ。
まー、20秒ぐらいすればじんわり暖かくなってきます。
エンジンの水温が上がるよりは遥かに速いので、実用性はあるんでしょうけども。
なんていうのでしょうね、パッと見、本革って感じがしないという印象です。(前期型も同様)
ドアを開けても座っても誰も気づかない。単なる黒いシートw
革の質感とか光沢とか色の問題かもしれませんが・・・
よって、期待してるほど高級感はないかも知れませんねw
書込番号:20505631
1点
>耕四朗さん
ありがとうございます
皆さんの意見を聞いて、革シートに決めようと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:20505824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は次の買い替え時は新型インプレッサを候補にしていますが、
シートヒーター装備車にしたいと思っていますが、本皮とセットなのが残念です。
手入れが大変らしいし、シートの側面などは合皮で経年変化でひび割れてくるとのことなのでみすぼらしくなる。
3年前後くらいで乗り換えするなら問題ないのでしょうがそれ以上乗るなら本皮シートはだめでしょうね。
今後発売するXVでファブリックシートにヒーター装備がされれば良いのですが。
フォレターやアウトバックの標準モデルにはファブリックシートでヒーター装備がありますので
インプレッサでも採用して欲しいです。
書込番号:20511292
1点
>バード25EJさん
革の部分についてはあまり心配していなかったですが、確かに合皮の部分については気になりますよね。
私も言われてから気になった。
こちらの過去スレでも少し話題になってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000595427/SortID=17884360/
8年ぐらいがターニングポイントっぽいですね。
あと、じゃあ、インプレッサが安いクルマだから一部が合皮なのかというと、レクサスやBMWなんかも
同じだとか。
自分自身もシートヒーターが欲しくてレザーにしたクチです。
ファブリックに設定して欲しいですよね。
書込番号:20511585
1点
>耕四朗さん
>期待してるほど高級感はないかも知れませんねw
新型インプレッサのブラックレザーの本革シート画像【標準装備と比較】
http://car-sokuhou.com/impreza-blackleather?gawtm=shinsha-nebiki&utm_expid=125947046-0.ifu9BxFHTUWlz3ZaJLWm9Q.1&utm_referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2F
↑革シートはファブリックよりも高級感があると思うのですが・・・(^^;
革シートモデルを選ぶことでおまけも多いです。
>こちらの過去スレでも少し話題になってました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000595427/SortID=17884360/
耐久性に関しては実際に乗ってみないとわからないと思います。
運転者の体型と座る癖やズボンの材質によっても耐久性が変わってきます。
太った人とやせた人、男性と女性でもシートに対する負担はかなり違います。
体重が100kgと50kgの人ではシートへの負担が2倍も違いますから耐久性も違ってきます。
ジーンズと綿パンでも摩擦が全然違いますよね!
車の使用頻度でも変わってきます。
少なくてもスバル車と他社製のシートの耐久性が同じとは思えません。
同じスバル車でも年式とモデルによってもデザインや材質は違います。
現行のフォレスターの初期モデルの様に革シートのサイドがすり切れる不良品が混ざっている事もあります。
(無償交換です)
スバル車じゃないですがファブリックシートは過去に5年程度で破れたりすり切れた苦い思い出があります。
ファブリックよりも革シートの方が耐久性が高いと思います。
書込番号:20513918
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
質問させてください。
今乗り換えを検討していまして、インプレッサとアクセラで迷っています。
比較についてはたくさんのサイトで確認しているのですが、フロントガラスについてです。
インプレッサに試乗したところアイサイトカメラがついており、ルームミラーの位置がかなり下でした。
そのため乗り込むとかなり圧迫感がありました。
一方のアクセラにはカメラがないため、ミラーの位置も上の方で違和感がありませんでした。
乗っているとそのうち慣れるのかもしれませんが、そこが気になって踏み込めないでいます。
横の視界は断然インプレッサなのですが、前面どうしても気になってしまって。
皆様はどう思われていますか?気にならないですか?
書込番号:20499808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
人が運転するという基本から単なるハイテクだけに偏った設計ではないかと思います。圧迫感があるという感じがする以上ずうっとついて回るトラウマになる感じがします。助手席の人もそう感じるかもしれません。
慣れと言いますが違和感を感じることのほうが切実だと思います。
書込番号:20499906
14点
新型インプも多分出来ると思うのですが、スバルの車はだいたいルームミラーの位置調整出来るので上にあげれば少しは気にならないかと、調整しても気になるならごめんなさい。
書込番号:20499926 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私は、展示会場で展示車を見た時には、確かに、フロントガラスから出ている
ルームミラーに、若干の違和感を感じました。
しかし、試乗時や納車後10日時点では、特に気にはなっていません。
再度、両車を試乗されてみて、それでも気になってしょうがないなら、
インプレッサはやめた方がいいでしょうね。
ただ、アイサイトカメラがある亊で良い亊は、
前車の時は、ミラーとサンバイザーの隙間から入ってくる太陽光が
まぶしい時がありましたが、インプレッサでは、サンバイザーと
アイサイトカメラがつながる感じなので、それはないだろうと思います。
逆に悪い亊は、
大きくない交差点では、先頭で右折待ちの時に、多少身を乗り出さないと
右折信号が見づらい亊でしょうか。
書込番号:20500169
6点
座った時のフィーリングは大事です。
それでも乗りたいと思わせる何かがないならやめておいた方が吉かと。
書込番号:20500199 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
個々人の感じ方によるところが大きいのですが、私はインプレッサのミラーの位置は気になりません。
GT7納車後、1週間乗ってみての感想ですが、アイサイトのカメラが時々、前車30プリウスのサングラスホルダーを開けっぱなしにしてしまったような錯覚を起こすことはあります。
アクセラは数ヶ月前(インプレッサの先行展示より前)にたった1度の試乗しかしていませんが、前方の見え方は30プリウスと大差なかった気がします(上方向が幾分プリウスよりマシでしたが)。
インプレッサの方が30プリウスより上方向も左右方向も開けて見えるので、開放感はインプレッサの方が上と思っています。
主さんが気になるのでしたら、後々ずっと気になり続けると思いますのでアクセラの方がいいのかもしれません。
書込番号:20500232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>レタス☆バーガーさん
わかります、わかります。
私の場合・・・
試乗の時も納車されてからも特に気にしたことなかったのですが、ある日突然、
「何かが違う!」と思いまして、何だろうと思った時、「上部の視界が狭い!」と
気づいたわけですねー(遅い)。あと、ちょっと暗いかなと。
まー、でも、慣れましたね。今は全く気になりませんね。
今までのクルマと違うってだけで、実用上そんなに困るものではないからです。
むしろ、一つ前のアクセル乗ってる同僚がうちのインプレッサ(GP7)に乗ると、
すごい見やすいって言いますよ。
書込番号:20500255
7点
皆様早速の返信ありがとうございます。
今気になっていても後々慣れてくる気もしますし、
ずっと気になってるかもしれません。
それぞれにいい部分があって、
甲乙つけがたい所ではありますが、
最初の違和感がずっと残るかも、と、思う以上、やめておいた
方がいいのかもしれませんね。
もう少し比較しながら検討したいと思いますが、皆様のご意見
を伺って何だかスッとしました。
ありがとうございます。
書込番号:20500781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他車種,アイサイト2の場合です。
ミラーの位置は,上下一段の調整が可能なはずです。
アイサイトのカバーは,確かに前方上方の視野を制限する面があり,
通常の車はそのようなことがないため,
最初座った時は気になりましたが,
しばらく運転していると,
前方上方の地面より高い位置にいる何かが車に迫ってくるという状況はあり得ず,
車であれ,歩行者であれ,地面に足を付けている存在の情報は,
アイサイトカバーによって制約されることはないので,
運転していて困るということはない,
ということが分かりました。
前方の風景は,他の車とは若干異なっているが,
運転に本当に必要な情報は制約されていないということです。
左右前方,斜め後方の視界は,運転に本当に必要な情報であり,
その制約が少ない点で,スバルの基本設計は優秀かと思います。
書込番号:20500936
4点
確かに乗っていると違和感はなくなるかもしれませんね。
フロントガラスが前の方にあるから気になりやすいのかも
しれません。
ありがとうございます。もう少し検討させていただきます。
書込番号:20501428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ハンドル、シートの前後上下を調整しても
ミラーが低いって感じでしょうか?
いまゴルフ7に乗ってますが、
同様にミラーが低いし近いと思ってました。
が、すぐ気にならなくなりますよ。
(いまでは逆に見やすい)
インプに試乗した際も、気にならなかったくらいです。
アクセラはフロントガラスへの映り込みがキツイので
日中に試乗して試されると吉ですね。
書込番号:20501636
4点
レボですが、
スバルに乗り替えると、はじめは目先の箱が邪魔に感じました。
今まで無い物なので、意識もします。
それと反対に、これが有るの存在感(アイサイトの安心感)も
使っていると感じてきます。
で、そのうち気にならなくなるって感でした。
書込番号:20501714
6点
>neko.27さん
ミラーもそうなんですが、それよりアイサイトの出っ張りの
圧迫感が気になるんです。妙な閉塞感があるというか。
アクセラはそんなに映り込むのですか?
以前試乗した時は曇りだったのであまりわかりませんでした。
ありがとうございます。
もう少し検討したいと思います。
ただ、予算的にアクセラの方になりそうな感じです。
書込番号:20502658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>anptop2000さん
やはり初めは違和感はあるものなんですね。
違和感<安心感となれば決断できるのでしょうね。
居住性とかは明らかにインプレッサなだけに悩みます。
ありがとうございます。
書込番号:20502682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,563物件)
-
- 支払総額
- 78.9万円
- 車両価格
- 62.7万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 176.1万円
- 車両価格
- 166.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 105.5万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜211万円
-
46〜2193万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
31〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜214万円
-
54〜586万円
-
92〜633万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 78.9万円
- 車両価格
- 62.7万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 176.1万円
- 車両価格
- 166.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 105.5万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 10.6万円



















