スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9381件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントガラスが割れました

2018/06/22 10:16(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:11件

飛び石でフロントガラスが割れました。ガラス交換代212425円です(/。\)
飛び石にはご注意下さい

書込番号:21913484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10034件Goodアンサー獲得:1405件

2018/06/22 10:28(1年以上前)

>みのりのあきさん
ご愁傷さまです。
最近のフロントガラスはUV/断熱仕様等でかなり高価ですが、ガラス交換だけでなく、アイサイト等のカメラ調整費用も含まれますので、車両保険を使わないと換えられない額ですね。
昔は費用を抑えられる自動車ガラス専門店でできたのですが。

飛び石ではドラレコには写りませんし、犯人特定が難しいのが現状のようです。

書込番号:21913505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/06/22 11:01(1年以上前)

不幸中の幸いと申しましょうか
契約していた車両保険今回使用しても、等級ダウンにならないそうで(^^;
次回もし飛び石で割れたら、車両保険使うと
等級下がるので、アイサイトプラス
免責30000円で直すしかないです
購入時に、保険切り替えて正解でした

書込番号:21913554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/22 19:30(1年以上前)

・・・

そういえばこれからの車ですけど・・

そんなに高くなるのですね・・・

割れない硝子が出来れば・・・

・・・

書込番号:21914420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8427件Goodアンサー獲得:1091件

2018/06/23 08:28(1年以上前)

>割れない硝子が出来れば・・・

割れないガラスは出来ますが、それこそ値段と見合いがとれないと思いますよ。

書込番号:21915457

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ827

返信136

お気に入りに追加

標準

低速時の揺れ

2018/05/29 22:31(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2.0 iSです。速度50キロ以上では感じませんが、30キロ以下ぐらいで、少しでも路面の悪いところを走る際、非常に揺れます。あまりに揺さぶられるので、もしや個体差かもとディーラーに診てもらいましたが、特に異常無しとの事です。ここ20年ほどずっとスバル車に乗ってますが、こんなに揺れが酷いのは初めてです。
速度50キロ以上になると、揺れはあまり感じませんが、なんというか脚元バタバタという感じです。所謂重厚な乗り心地とは正反対です。
皆さまは御不満等ありませんか?
よくわかりませんが、曲がるのはスーと曲がって良いんですけど、これとのトレードオフなのですか?
また、シートも柔らかく、身体をしっかり支えてくれているようには思えません。
自分なりに試乗をして購入しましたが、他の車では全く感じない腰の痛みをこの車では強く感じるので、早々に買い替えようと思っています。

書込番号:21860734

ナイスクチコミ!23


返信する

この間に116件の返信があります。


クチコミ投稿数:73件

2021/10/16 21:01(1年以上前)

>angle29さん

こんばんは。
今更このスレに、報告するのも迷いましたが
e型sti2.0でも同じように不快な揺れを感じます。
昨日納車されてのですが、この先付き合って行けるか不安になるほど揺れます。
例えば、前方の信号が赤になり流れがゆっくりになり、30キロ未満でダラダラとした速度になると、不快な横揺れを感じます。stiはご自慢のショウワダンパーしかセールスポイントが無い鈍亀なのに、そのサスが低速では酷い横揺れを吸収できません。
シートのホールド力も然程無いことも揺れを大きく感じる原因なのかもしれません。摩擦力の高いファブリックシードに、摩擦力の高いデニムにコットンシャツでもゆさゆさと横揺れします。
何か対策がないものかとググっていたらこちらのスレに当たりました。
納車2日目なので乗りなれてないだけかもしれません。
シートポジションで安定性を高められるかもと期待して、なんとか嫌いにならないように、新車と付き合って行きたいです。慣らし運転が終え、峠や高速などの様々な路面を経験してから、ダンパー類をインストールすることも検討してみます。皆さんの書き込みを参考に自分なりにもう少し解決方法を探ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:24399122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/17 07:08(1年以上前)

こんにちは。2.0STIスポーツです。
低速では、マンホールに足を掛けてしまった時の揺さぶられは不快に感じています。
加えてさらに不快に感じているのは、低速時のカックンというようなショックです。徐行時や渋滞のノロノロ運転時など、回転数が1000から1300位に時折発生します。特に朝など時間が空いてからエンジンかけ暖機したあとに多い気がしています。

書込番号:24399613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2021/10/17 20:45(1年以上前)

再度書き込むのもアレなんですが、
横揺れの件で悩む、納車3日目の報告です。

助手席に載せ走らせると、低速域の横揺れがなくなりました。
走らせた道が違うので、何とも言えないのですが
左右のバランス差が少ないから、横揺れが少ないのかもしれません。
運転席と助手席の体重差は約20キロです。
単独の場合は運転席に約70キロです。

たった70キロの左右差で揺れるとは思えませんが
事実に今日は揺れが気にならずドライブしました。
そうなると道が原因で、サスがどうのって事じゃないのかもしれませんね。

くだらない報告ですみませんでした。


書込番号:24400981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


F.masashiさん
クチコミ投稿数:2件

2021/10/25 13:46(1年以上前)

ショック抜け

DBA-GP7 走行距離20000kmで低速時に左フロントからコトコト音がするようになりリフトアップして調べてもらったところショック抜けが発生していてサスペンション辺りがオイルまみれになっていました。純正のショックで30000kmもいかないうちにショック抜けになるなんて初めてでした

書込番号:24412867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2021/10/27 00:30(1年以上前)

揺れについて報告しましたが
やはり低速での揺れは未だ気になります。
私なりに考察してみたのですが、タイヤの太さなのかもしれません。サス云々言ったのは早計だと反省してます。
以前所有していたフィットGE8のタイヤが185/55ですが、今の車が225/40なので轍に影響されやすい低速が揺れるのではないかと結論づけました。
15年くらい小型しか乗ってこなかったので、普通サイズのタイヤの感覚を忘れていたのだと思います。

よってサス云々とかは誤りなので、今後購入される方にミスリードにならぬ様、訂正をいたします。

サスに対しては、まだ評価できるほどの負荷を与えてないので、現段階ではわかりません。

結論として、小型から乗り換えた私には揺れを感じますが、対策のしようがない問題だと思います。

長くなりましたが、報告終わります。
くだらない報告ですみません。

書込番号:24415307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SKI-CATさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2021/12/08 11:28(1年以上前)

今頃すみません。同意見だったので。
インプレッサスポーツ1.6L AWD(GT3 B)を乗り出して4カ月程ですが、〜40km位の速度では、酔いやすいと感じてます。
購入前はホンダのミニバン、スバルは15年振り(昔、初期型と2nd'型レガシー)ですが、感じた事がない感覚です(全て4WD)。
(私個人も嫁も そう感じてます)
路面に対する独特の振動というか揺れと言うか・・・は、あると思います。たまたまそういう個体に当たったのかもしれませんが、似た様な意見があると言う事は、これから購入を考える人に対しては有効な情報だと思います。
(試乗する時に着目して乗るでしょう。気にならなければOKですし。特にそう感じてない人も多数おられる様なので、一つの情報として)

この価格帯ではしかたないと言う意見もあるようですが、もっと低価格帯の車も乗ってた事ありますので、そういう問題ではないですね。

あと、気になる点を書くとすぐ「アンチ・・・」とか言うの、やめませんか。レビューや口こみは、正直に書いてもらった方が良いです。

書込番号:24483530

ナイスクチコミ!5


Ucchi1108さん
クチコミ投稿数:9件

2022/03/27 22:52(1年以上前)

>ビームハリセンさん

少し時間経過しておりますが、調子はいかがでしょうか?
私もE型、STI2.0、FFに昨年夏にBLFFWのアクセラから乗りかえたのですが、この問題以外にも色々と不満あるものの、
特に低速の加速・減速の不快感が仕様なのか不具合なのか分からず悩んでおります。

横揺れなのか縦揺れなのか、弊方では判断できないのですが、フットブレーキ・エンジンブレーキで減速中(30q/h以下)に
妙な揺れを感じることが多いです。助手席同乗の妻には、「普通に止まってよ。変なブレーキの仕方しないで。酔うわ。」
と言われます。そのタイミングで、マルチインフォメーションディスプレイのECOゲージが右から左に行って、また右に戻る、
という挙動をしているので、再現性はあると思うのですが・・・。ブレーキの踏力は一定にしているつもりですし、そもそも
エンジンブレーキだけの時も発生しているので、操作の問題ではないと思っています。

ディーラーの整備士に一度話をしたのですが、CVTのトルコンの話を出され、そんなものではないか?と言われました。
確かに私はCVTが初めてなのですが、前回のアクセラ6ATで感じたことはありませんし、CVTというのはこんなもの
なんでしょうか?不快すぎて、本当に仕様ならこれで売っていいものなのか?と感じるレベルです。

AWD試乗の時には感じませんでしたし、FF特有の仕様であれば諦めるしかないかなとも思っているのですが、
ディーラーの人に診てもらうのも何時如何なる時にも再現するか分からないので正式にお願いもしにくく、
ご意見いただけると幸いです。

書込番号:24672092

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1696件Goodアンサー獲得:73件

2022/03/28 08:50(1年以上前)

>Ucchi1108さん
その現象でしたら、ここよりはむしろ、以下のスレの方がふさわしいかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=21924741/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319106/SortID=22855706/
ま、それはともかく、一応確認ですが、Sモードで常に乗られているということはないですよね?

 原因はおそらく、エンジンブレーキ時には燃料カットされて抵抗を増やしてますが、
設定回転数より回転が下がって来ると燃料噴射が復帰されます。
その燃料カット時と復帰時とのでエンジントルクの出方に差がありすぎてギクシャクしてしまうんだと思います。
(FFだとエンジンブレーキが4輪ではなく2輪にかかることも関係するかもしれません)
 原因がそれかどうかを確認するには、エアコンオンオフ、電気負荷ありなし(ヘッドライト、フォグランプを点灯する)
で比べてみて、現象に出方に差が出るようなら確実です。
(最近のスバル車はバッテリ電圧が少ないときは減速時に発電してバッテリ充電制御が入るようになってます)
 で、対策
1)E型ということなので、既に改良版になっているかとは思いますが、一応、ディーラにエンジンCUのプログラムの最新版はないか確認してみてください。いわゆる、リプロ。
2)加減速時のCVTの変速、アイドル時のスロットル開度制御などは学習されるのでリセットする
(バッテリを外して長いこと放置するとかでもできるはずですがディーラでリセットしてもらう方が確実です)
3)お使いのエンジンオイルの上の方の粘度が、推奨粘度の16番より大きいものなら、16番にする
(エンジンブレーキの掛かり具合を小さくする)
ぐらいですかね。
どのくらいの距離をお乗りかわかりませんが、
場合によっては、スロットル清掃なども考慮しないといけないかもです。
また高度な方法なのでお勧めはしませんが、電気負荷の有無で変わったなら充電制御を外してしまうという手もあります。

書込番号:24672471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2022/03/29 15:07(1年以上前)

>Ucchi1108さん
こんにちは。ご自身の意図しない助手席からのクレームだと悲しくなりますよね。
私の場合は30キロ以下くらいだと揺れを感じます。
左右の揺れならばハンドル操作ですが当然揺するようなことはやらないので左右の揺れは私の意図するところではありません。前後の揺れだと、アクセルやブレーキの強弱を意図的にされてるなら操作によるものですが、一定の加減で固定されてるか触れてないなら、車のサスペンションに疑いを向けるのが妥当かと思います。
awdしか確認できませんが、とにかく左右に、ゆさゆさ揺られていますが、こんなものだと諦めています。

次はスバル車は無いと心に決めたけどまだ半年しか乗ってません。余裕もないので買い替えを頻繁にできるわけもないので、ゆさゆさを無視する鈍感力が付けるよう心がけています。薄い望みですが、半年点検のときに質問してみようかと思います。私の推測で申し上げるのもなんですが、タイヤ幅が大きいことも揺れる要因になるのでは?と思っています。わだちに干渉されやすいのかな? それともサスペンションなのかもしれませんが、揺れは不愉快で、山や海で疲れた帰路で揺れると、疲れも倍増します。ナイロン素材のウインドブレーカーなどのときはシャカシャカ音がするので音もウザく感じてしまいます。

試乗では気づけない不満はいくつかあります。その中でもいくつかは期待していたことが出来ない不満なので、買ったことをかなり後悔しています。 今回勉強になったのは車重は軽い方が運転が楽しい。この車にはそれを感じません。関係のない個人的な不満を洩らしてすみませんでした。あと助手席の奥様に運転をしてもらい、揺れは運転手の技量では抑えられないものだと体感していただいたほうが良いかと思います。それだけでも心の負担は軽くなるのかもしれません。揺れを体感するなら、あの有名な豆腐屋の紙コップを使った方法が最適かと思いますw

書込番号:24674511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ucchi1108さん
クチコミ投稿数:9件

2022/03/30 13:18(1年以上前)

>1701Fさん

ありがとうございます。直ぐにコメント頂いていたのに返信できずすみません。色々とアドバイス頂いたことを確認しておりました。また、ふさわしいと仰るスレも確認しました。そちらも同様の現象が発生しているように思います。

まず、ほとんどがIモードで走っており、Sモードはたまに使うというところです。Iモードだと、ストップアンドゴーの市街地では非常に乗りにくく感じ(極低速でギアを上げてトルクが無い感覚)、最近、Sの方がマシかもと使い始めてます。

そして今回確認してみましたが、モードに関係なく発生しているように感じます。また、エアコンをオフして走ってみましたが、揺れは軽減されるものの発生しているように思います。違和感はありますが、同乗者は気づかないレベルかと。

ただ、なんとなく気づいたのですが、エアコンをオンにした状態で減速中「カコッ」、「コンッ」というような音が聞こえ、そのタイミングと同時に上述のECOゲージの左右揺れが発生(1701Fさんの仰る燃料カット?)すると同乗物も気づくレベルの強い揺れを感じるようです。

リプロに関しては4月中旬に別件でディーラーへ行く予定があり、その際に確認してみます。とはいえ、2021年6月登録で7000km、まだまだ新しいのですが、あるものなのでしょうか?

エンジンオイルは5w-30を使っております。30の部分を16へ、ということでしょうか?

書込番号:24676064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ucchi1108さん
クチコミ投稿数:9件

2022/03/30 13:26(1年以上前)

>ビームハリセンさん

返信ありがとうございます。私も30km以下で揺れを感じます。これに関しては加速時も減速時も同様にあります。恐らく同じ状況だと思いますし、私もあきらめています。

そして、恐らくスバル車はもう買わないだろうなと考えているところも同じです。家族からも不評なので・・・。STIスポーツ、今までの車よりは高かったんですけど、前の車の方が自然が良いといわれてしまってます。この件以外にも細かいところでは、夏はクーラーの効きが悪くて暑い、冬は頭ばっかり熱くて足元が寒いとか色々と出てるんですよね・・・。先日は、信号待ちから左折走行時に、急加速もしていない状態で、アクセル開度も一定にしてたと思うんですが、ゴンッゴンッ、って音と前後の揺れが発生、これにも家族で驚き、不良品じゃないか?と言われる始末・・・。本当にそうであれば直してほしいのですが、現象がいつも出るわけではないので、これも仕様なのかもしれません。

CVTの軽自動車も持ってますが、このような状況にはならず買い換えたいです・・・。妻が我慢して乗れというので乗りますが、市街地では運転していて非常に気持ち悪いです。購入前にAWDを2回試乗したのですが、その際には気持ちよく運転出来ていましたし全く気づきませんでした。FFのせいなのかと思いましたが個体差なのでしょうか?

妻にもじっくり運転してみてもらおうと思います。

書込番号:24676077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1696件Goodアンサー獲得:73件

2022/03/30 16:51(1年以上前)

>Ucchi1108さん
いえいえ。
なるほど。エアコンのコンプレッサが回っているときと回ってないときとでは何かしら差がありそうですね。
オイルの件、
普段、5W-30をご使用ということなら、改善の可能性はあります。
ただし、このエンジンの指定粘度を間違えました。16ではなくて20です。
なので、0W-20のオイルですね。
もちろん、スバル純正でも良いのですが、ディーラー以外でオイル交換されてるなら
トヨタ純正、エネオスのX PRIMEなんかがお勧めです。

書込番号:24676311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/31 00:20(1年以上前)

>Ucchi1108さん
>ビームハリセンさん
>angle29さん

以前も投稿させていただきましたが、私も今回初めてスバル車を購入しました。
E型STI AWDです。
私も時速30キロ以下での揺さぶられ感に悩んでいます。
先日も高速道路で時速0〜30キロ以下の断続的渋滞にはまった際、発進時・発進直後に
左右の揺さぶられ感を感じました。
IモードとSモードそれぞれで自分でアクセルワークをした時、ツーリングアシストで
走行した時 といろいろパターン試しましたが同様に揺れが発生してしまいます。
助手席の同乗者は気持ち悪いと酔ってしました。
また、上手く表現出来ませんが高速走行時に後ろがふわふわする感じも同乗者の車酔いになると言われていますし、運転者自身も違和感を感じます。
なんとかならないものかと悩んでいます。

書込番号:24677010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Ucchi1108さん
クチコミ投稿数:9件

2022/03/31 00:58(1年以上前)

>1701Fさん
アドバイスありがとうございます。とはいえ今は5w-30に変えてしまったのですが、元々新車時に0w-20が入っていたと思いますし、その際にも同様の現象は出ておりました。今の状況に慣れてしまったせいで今よりマシだったのか判断できないので、次回のオイル交換時、初夏になりますが0w-20のオイルを試してみます。

>だってしょうがないんだもんさん
私は同型のFFですが、程度の差こそあれ同じ状況ではないかと思います。軽くノッキングしているように感じる揺れです。

ふわふわする感じもあるようで、全く同じ道で以前の車では酔わなかった妻が、今は必ず酔うルートがあります。ただ、これに関しては以前の車より足が柔らかい感じがするので、異常ではなくてこういう車なのかなぁ、と思っております。

乗り換え前の車の影響かもしれませんが、スカイアクティブのマツダ車に慣れている人にはお勧めしにくいですね・・・。インプレッサスポーツは評価もとても高いので、私がおかしいんでしょうか。

書込番号:24677051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:99件

2022/05/14 19:07(1年以上前)

この揺れは。根本的にはサスペンションの問題だと思いますが、シートによっても、かなり変わります。
SJフォレですが、シートをレカロから純正に戻したら、毎日通る住宅内の道路で、低速の揺れが酷く、荒海の、小舟のように、グアングアン揺れます。

書込番号:24746143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:99件

2022/05/14 19:28(1年以上前)

あんまり揺れるので、他の通行が無いのを見計らって、敢えて、体の力を抜いて、揺れに身を任せてみたら、うねるような凄い揺れに、思わず笑ってしまいました。

書込番号:24746182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:99件

2022/05/15 10:16(1年以上前)

この揺れなんだけど、止めてある車の真横からルーフのbピラーの上あたりを押して見ると、軽い力で結構揺れるんだよね。
他社の車だと、そこまで揺れない。
そのへんに、ヒントが有りそう。

書込番号:24747083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2022/05/15 21:48(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
上からの力によるものと、下からの力によるものとは異なる現象なので同一視はできないかな。
揺れの収まり具合ということなら同一視できる。ダンパーの効きが甘いってこと。
動きが渋くて設計通りに機能していない場合と、いわゆる抜けている場合とがある。
それとも設計通りだが好みに合わないだけなのか。
とにかく切り分けて考えるべきでしょう。

万人受けする車は存在しないよ。いったいインプレッサに何を期待しているのかな。
改善してほしいわけ?だったら設計部門の責任者にならないとね。

書込番号:24748150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:99件

2022/05/15 22:35(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
極低速の揺れ(スプリングの伸縮)では、ダンパーは、あまり効かないので、伸縮の大きさは、スプリングの強度(バネの強さ)によるのかなって。
バネが弱ければ伸縮も大きいだろうと。
まあ、設計者じゃないから、ようわからんけど。(笑)

書込番号:24748237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2022/05/16 21:46(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
最近は、その微小領域でも効くようにプリロードを与えるものが多くなっています。
インプレッサのダンパーがそうかはわかりません。

書込番号:24749702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ573

返信41

お気に入りに追加

標準

ハッチが閉まる音が安っぽ〜い

2018/03/12 22:23(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

フロントドアをが閉まる音はドスンと重厚感があります。これに比べてハッチバックドアが閉まる音が安っぽすぎます。パシン・パチンって感じ。先日、軽自動車ほアルトをレンタカーで乗ったのですが、アルトのほうがドスン、ガシッという音で高級でした。たかが音の問題なのですが、されど、閉める時、安っぽい音が響いて気恥ずかしくなります。

皆さんは気になりませんか?

書込番号:21670932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/13 20:29(1年以上前)

リアゲートが重い車に乗っています。
重いので閉める時に気をつけないと時々「半ドア」になります。
特に力の弱い女性等は重厚感より閉め易い方が優先かと思いますが。

書込番号:21673112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/13 22:29(1年以上前)

リアハッチの閉まる音が安っぽいんじゃ無くて、スレが安っぽい。

書込番号:21673518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:132件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/03/14 07:51(1年以上前)

>ポールチャマさん
人を小馬鹿にして茶化すような投稿はやめてください。あなたの投稿の方が品格がなく安っぽいと思います。

書込番号:21674180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:132件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/03/14 08:04(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ナンバープレートとボディーの間にウレタンフォーム噛ませたら閉まる時の音が劇的に改善しました。まだフロントドアの重厚感さと比べればギャップはありますが。手軽にできる改善策を教えてもらえたので、ののスレを立てた甲斐がありました。ありがとうございました。

書込番号:21674200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/14 08:18(1年以上前)

小馬鹿に茶化してるわけじゃありません。

本気でコメントしてるのです。

書込番号:21674218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:132件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/03/14 08:20(1年以上前)

>ポールチャマさん
品のない方ですね。

書込番号:21674220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:132件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/03/14 08:39(1年以上前)

みなさんご意見ありがとございました。ナンバープレートとボディの間にウレタンフォームを噛ませたら音が劇的に改善して、価格相応・車格相応の音になりました。「不満があるならインプレッサを乗るのやめれいい。」というような旨の投稿がいくつかあり痛い気持ちになりました。いたたまれない気持ちになり、次はスバルを買う気持ちが減弱しました。

私はインプレッサが素晴らしい車だと思って乗っています。あまりに素晴らしいので、いつしか高級車に乗っているような勘違いをしてしまっていました。よく考えれば車格はトヨタで言えばカローラ同レベルのはずなのに。リアハッチの閉まる音が安っぽいのではなくむしろそれは車格相応で、それ以外があまりに値段と車格を上回っているということです。それほどいい車です。

ウレタンフォームを噛ませたことで、リアハッチは車格並に改善、それ以外は高級車並にです。

このスレは閉じます。

音の改善作など建設的な投稿をいていただいた方には特に感謝いたします。ありがとございました。

書込番号:21674248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/03/14 08:52(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん

「不満があるならインプレッサを乗るのやめれいい。」というような旨の投稿がいくつかあり痛い気持ちになりました。いたたまれない気持ちになり、次はスバルを買う気持ちが減弱しました。

↑ですが、最初のスレでバックドアの音に関して音が安っぽすぎとか、気恥ずかしいとかの表現を使うから批判の意見が出るのも仕方ないですよね。他の方のインプに気恥ずかしい、安い車に乗ってるねと言ってるのと同じです。スバル以外の車でも同じような展開になってたかと。
バックドアの音をフロントと同じように重厚感があるものにしたいですがどうすれば良いですか?と聞けばこんなに荒れなかったと思いますよ。あなたの表現の仕方に品格が無かったことに気付いてください。

書込番号:21674267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/14 08:56(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん
スレタイからして荒れるのは致し方ないとしても、
内容自体は、他社からアイサイト目当てで乗り換え検討している人にとっては、
大いに参考になるスレと思います。

書込番号:21674278

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:132件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/03/14 10:04(1年以上前)

>TheSUDACHIさん
なるほどそういうことですか。指摘されるまで全く気が付きませんでした。今後注意します。

書込番号:21674375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/14 21:12(1年以上前)

そういえば最近の高級車って電動式かロック機能がオートクロージャーだからハッチを閉める音がしないなー

ちなみに私の所有する車で一番ハッチを閉める音がチープなのはフェラーリ328です・・・・・・・

ちなみに音は「バチィーンビヨヨヨヨ・・・」的な感じです。

書込番号:21675745

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/15 12:15(1年以上前)

たらればではあるけど、TheSUDACHIさんの質問の変換の仕方は凄い上手だわ。
ちょっと勉強になりました。

書込番号:21677186

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/15 15:39(1年以上前)

電動リアゲートが装備されるのは、もっと高い車です

書込番号:21677537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/16 21:24(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん
インプレッサのA型に乗っていますが、アルトとの比較で 安っぽいとあって今音を確めに行ってしまいました。閉めた感じが私はちゃんとした作りだなと思っていたので。前に乗っていたEU製のハッチバツクの方が車格も上(値段がだいぶ高かった)でしたが私はそれよりもかちっと閉まってる感じで良い感触です。音もビーンとはなってないのでA型でも末期だったので何か変わってるかもしれませんね。
ただ最初はハッチを開けるときのボタンがわからなくて、バックカメラのレンズをグリグリ押してしまってちょっとカメラ位置が狂ったかも。
( ´△`)

書込番号:21680602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


青ninjaさん
クチコミ投稿数:37件

2018/03/17 09:33(1年以上前)

>TheSUDACHIさん

全く同感です。ポールチャマさんも同じ事を言いたかったんだと思いますよ。

書込番号:21681641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/03/17 09:44(1年以上前)

「ハッチが閉まる音が安っぽい」
→個人の感想として分からなくもない

「ハッチが閉まる音が安っぽ〜い」
→スレ自体が安っぽいし、バカっぽい

このスレタイ見ただけで、多くの人は「やれやれ、只のネガキャンか」と思います。
品のある反応を求めるなら、まず自らの襟を正した方が良いかと。老婆心まで。

書込番号:21681669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/18 07:52(1年以上前)

当方XV2.0ですがドア、ハッチ共開閉感は安っぽくは感じませんね。

ドア4枚共それなりにバフっ!って閉まります(^_^;)

リアハッチはナンバーパネル付けたら収まり悪くてカシャカシャ鬱陶しので外しましたが。

スレ主さんの個人的な感覚や満足感は知る由もありませんがエーモン静音シリーズの利用や当たりの部分にスポンジのパッチを貼ってみてはどうでしょう。

まぁコンパクトカーですから(^_^;)高級外車の様に重厚感出すために敢えてドアを重たく作ってるわけじゃ有りませんし。

書込番号:21683993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/03/20 12:40(1年以上前)

>青ninjaさん
>白髪犬さん

ご賛同頂きありがとうございます。口コミではあまり刺激的な表現は避けた方が良いですね。

書込番号:21689638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/03/23 10:21(1年以上前)

インプレッサは選択肢から外します。参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:21697457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/23 15:14(1年以上前)

>インプレッサは選択肢から外します。

御意!

書込番号:21697903

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

B型リコール

2018/02/11 23:10(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:4件

11月に納車されたB型ですが、本日ディラーからリコール対象になったと連絡がありました。
以前10/4以降の製造は、大丈夫と云われてたので騙された気持です。

書込番号:21591050

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 23:51(1年以上前)

メーカーとディーラーは別物なのでディーラーに騙す気はありえませんよ。
メカ的なリコールでも無いですしね。

書込番号:21591191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/02/12 00:18(1年以上前)

>みーさん還暦さん
こんばんは。
担当の方は騙すつもりはなかったはずですが、そういう印象を持つということは対応は良くなかったようで残念ですね。
同じように感じられている方は何人かいらっしゃるようですのでこちらもご覧になってみてはどうでしょうか。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=21581657/

余談ですが今回のリコールの対象となっても車自体には何も変化はありませんので、罪を憎んで車は憎まず、ですかね。

書込番号:21591256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2018/02/12 01:57(1年以上前)

>みーさん還暦さん
きっと現場は混乱していると思います。ディーラーを責めないであげてください^^;
リコールに出さなければいけないこちらの手間と時間が問題ですがまあ点検を兼ねれば・・・。

書込番号:21591425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/02/12 06:56(1年以上前)

それはきっといい営業マンと思います
付き合いを大切にして下さい

私のXVは先のリコールに引っかかっていますが、営業マンからは一度も連絡はありません
リコール案内の手紙は来ましたが、該当者への一斉送信で営業マンは関わってないでしょう!

先週、2年点検の件で電話(メールしても返事が無いので)しましたが、リコールの件は一言もありませんでした><:

クルマにも不満がありますが、この営業マンは最低です!
もう付き合いたく無いと言うのが本音ですo(`ω´ )o

書込番号:21591611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2018/02/12 07:24(1年以上前)

ディラーも混乱しているのでしょうね。

書込番号:21591645

ナイスクチコミ!1


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2018/02/12 12:41(1年以上前)

ちょうどリコール対象車の区切りの日付ですし、担当者はそれ以降の車は対策されていると思ったのでしょう。
スバルもライン止めるわけにもいかなかったかも知れませんが、一部リコール対象者には恐らく臨時収入も入るしラッキーだったと思った方が良いのでは?

書込番号:21592343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

標準

パンク

2017/12/30 12:33(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:30件

このネジが…

年末休みに、4000キロ過ぎたGT6のタイヤローテーションをやろうとタイヤを外したら、
右リアタイヤにネジが…
シュールな絵面だろうなと思いながらも
ツナギ着たオッサンが、嫁さんのオレンジのチャリにタイヤを乗せて近くのスタンドへ…
まあ、気付いただけ良かったかなw

過去にパンク経験はあるので、スペアタイヤは有るのですが、
とりあえずジャッキアップのまま、タイヤ待ちです。

皆さん、こればかりは運ですが日頃のタイヤチェックはおすすめしますm(__)m

書込番号:21470886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/30 13:27(1年以上前)

私は昔のバランスウェートを拾ってパンクした事があります。あっという間にエアが抜けますよ。

書込番号:21471020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2017/12/30 13:32(1年以上前)

まじですか?
びっくりですね。
まさか 踏むなんて…

書込番号:21471031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/30 13:44(1年以上前)

ほんとびっくりです。^^;

書込番号:21471068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/12/30 14:09(1年以上前)

タイヤのパンク…
バイクで5回、車で2回経験あります。
バイクのチューブタイヤだと一発で分かるんですが、チューブレスタイヤは中々気が付きませんね。

タイヤチェックもしたいところですが…、接地面に近いところは分かりませんし、外周確認も面倒なので外からの目視確認のみです。
なので低扁平タイヤは嫌いです。
空気抜けてても分かりにくいので。

お陰様でもう4年位パンクしていません。

書込番号:21471115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/30 15:01(1年以上前)

タイヤの空気入れるキャップを交換して簡単に空気圧の異常を教えてくれるセンサー取り付けました。

車内からすぐに確認できてとても便利な商品ですよ。

タイヤ空気圧センサーですぐにヒットします。

書込番号:21471222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/30 15:47(1年以上前)

>ただいまスバルさん

タイヤ交換の時でラッキーですよ。
自分の場合、公用車と女房の車で続けてバースト
です。

出先だったので、その場でスペアタイヤに交換する
羽目に…

でも、現モデルのインプレッサスポーツ、スペア
タイヤではなく修理キットですよね。G4は標準
なのに!

てなわけで、高いなぁ〜と思いながらオプションでスペアタイヤを選択した次第です。

書込番号:21471304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2017/12/30 18:11(1年以上前)

パンク経験値高いですね(^^)
確かに普段は細かく見てられないです。

>ミル1752さん
センサー凄いですね。
普段から空気圧気にする方なので、有ったら良いです。
今から調べてみます。

>木枯し紋次さん
それは
ついてないですねー。
二回バーストって、凄すぎです。
スペアタイヤ無いと恐くて走れないですよね。


やっぱりパンクは、運なんですかねー。
タイヤから刺さった ネジ引っこ抜いたら
プシュー って切ないw…










書込番号:21471687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16210件Goodアンサー獲得:1324件

2017/12/30 21:38(1年以上前)

パンクは運なのか?
そんなのが落ちている環境と、落ちているものが溜まりやすいのは道路の端っこですね。

そこを走ると拾います。

運なのか?確率なのか?

書込番号:21472198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/31 11:17(1年以上前)

>麻呂犬さん

道路の端は可能性高いかもしれませんね。

釘やビスの類いではなく、タガネの先のような鉄の
塊が食い込んでました。

見て、何だコレ!って感じですかね 。

書込番号:21473260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信21

お気に入りに追加

標準

パナナビなんですが…

2017/12/24 00:24(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:46件

音声無いので説得力に欠けますが

この区間を、ナビのルート設定で、走行すると、画面上は斜め左を進むように表示されていますが、音声案内は、斜め右方向ですと、案内されます。
今の所この場所のみ間違った案内をされるのですが、パナナビお使いの方で、同じような誤った案内された方いらっしゃいますか?
一応6ヶ月点検の時にディーラーに言うつもりですが…

書込番号:21455309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/12/24 04:58(1年以上前)

ナビの地図データも100%完璧じゃないから。

私が前車で使っていたトヨタ純正ナビも、
とある高速道路の入り口を左右反対に
収録されていたよ。

データがアップデートされるまでは、対処方法は笑い飛ばすしか無いと思われる。

書込番号:21455540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2017/12/24 08:27(1年以上前)

確かにデータが100%正確でないからという可能性もありますが、あくまでも推測です。
 
上の場合だと狭い区間で最初の交差点を左折し、踏切横断後 右折というこです。

ほんとうなら左折 踏切注意 その後右折 これすべて音声案内しなければならないのですが、
最も重要なのは 最後に右折することでそれを重視して右折を音声案内するというプログラムなのではないでしょうか。

書込番号:21455754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/12/24 08:46(1年以上前)

ルート地図では該地点全体の表示は切れて見えませんが、
右側にある交差点詳細図では、左折>直進>右折かによめますね。

Googleストリートビューで見てみると該地点に左カーブで侵入し直進状況となり、
(三方向分岐点の様にも見えるが)直進維持で該道路向かい右カーブ気味に侵入、の感じですね。

信号及び”ここからは上下線分離”が有り、
また音声案内を出すタイミングも重要ですが(計三回同じ音声案内?)
「斜め右方向です」の方が(まだ)良いと思います。
「斜め左方向です」と音声案内有れば左側の道に行きそうです私なら。
ただ最終での音声案内が「斜め右方向です」は車両進入禁止道に行く方も・・・

書込番号:21455791

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/24 10:39(1年以上前)

武蔵2018さんの言われるので当たりみたいですね。

書込番号:21456038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2017/12/24 13:58(1年以上前)

実際に走行してみると、右に行く要素はゼロなんです。

書込番号:21456492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2017/12/24 14:04(1年以上前)

航空写真載せますね

書込番号:21456498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2017/12/24 14:07(1年以上前)

最初から最後まで、斜め右方向と
音声案内されます。

書込番号:21456503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2017/12/24 14:09(1年以上前)

載せられてませんでした

書込番号:21456508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokotinさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/24 14:55(1年以上前)

多分こんな感じ。

書込番号:21456587

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/24 16:26(1年以上前)

>mokotinさん

スレ主1枚目のナビ画像見てみ。
ナビが認識してる方向はmokotinさんの上方向。


>みのりの秋さん

根本的なことですが、初めにお聞きしている「画面上は斜め左を進むように表示されています」はどれを指していますか?
赤い線なら現在地と目的地を直線で結んだ方向目安線であり、ナビの指示先ではないことはご存知ですか?

書込番号:21456784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/24 18:12(1年以上前)

>みのりの秋さん
建設中の道の様なので仕方ないかも…
細かい事は気にしない方が良いと思います。
画面の斜め左、音声の斜め右…まぎらわしいですが
道路標示に従いましょう。
ナビなんてそんな物です。

書込番号:21457026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2017/12/24 21:23(1年以上前)

画面を良く見て下さい
右側に、道路標識と同じ物が表示されてますよね
その表示に黄色線で、進むべき道が案内されています。
これのどの辺が、右方向に行く表示だと言うのでしょうか?
明らかに斜め左に進む道なのです。
この道は、右左折と、斜め左に進む道しか存在しません。
あの交差点を、斜め右に進んだ場合
今流行の逆か、畑に突っ込みます。
なので、どう考えても、音声案内が
おかしいのです。

書込番号:21457553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/12/25 06:51(1年以上前)

>みのりの秋さん
こんにちは。仕事でよくその道を通りますよ。
そこってどちらかと言うとカチッとした交差点というよりもS字のように車線が引かれてませんか。
ナビは最初の左折の次の行き先を案内しているのじゃないでしょうかね。
そのまま左折と言うと佐倉方面に行ってしまう。
千葉NT方面へは北千葉道路へ誘導しなきゃいけないので左折後斜め右と案内するのかななんて。
多分ディーラーに聞いてもパナソニックに聞いて見ると言われて、最後は仕様です。って事になりそう。
長文失礼しました。

書込番号:21458321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/12/25 08:35(1年以上前)

くま307さん がレスされてますね、一応。

>この道は、右左折と、斜め左に進む道しか存在しません。
>あの交差点を、斜め右に進んだ場合

つまり提言の発端は上記ですよね。
音声案内は交差点の手前で流れて最後は交差点内で「右折です」とかですね一般的には。
(スレの流れから、大きな交差点での「右折です」での逆走も心配です)

老婆心ながら、私の別ナビの取説には下記の様な記載が有ります。
”交差点手前で最大4回流れる:700/300/XXm手前/ここ”を示した絵。
現進行方向から行くルートへの音声案内例を記載した”進行方向案内”を示した絵。

カーブで入って該区画を斜めに直進してカーブで出ていく形状の交差点。
ナビとして”この道”での適切な音声案内は。

このナビは分岐点での音声案内を採用しているのでは?つまり
最初の左カーブは”この道”としては単にカーブ扱いしていて
進行方向上での分岐点とらえての「斜め右方向」(左方向ではない、と理解が必要)の音声案内。

又、スレ主様がご指摘されてますが実際に掲示している交差点案内看板とほぼ同じ表示が
画面右に出てますがそこへオーバーレイでのルート表示している方が問題だと思います。
あれはあくまでも大まかな方向であり道的には模式化されてます・

>一応6ヶ月点検の時にディーラーに言うつもりですが…

間違えるのが少なくなる音声案内として音声案内例も示して話すのは良い事では?

書込番号:21458458

ナイスクチコミ!0


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/25 12:46(1年以上前)

ディーラーで聞いても、スレ主の変わりにパナソニックに問い合わせるからうまく伝わるかな?

ナビは左折するところを左カーブと認識しているから斜め右方向で案内するのでは、スマホなどのナビはどうなのでしょうか?

書込番号:21458868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/25 19:07(1年以上前)

>みのりの秋さん
確かにしっかりと右側に大きく
道路標示と同様に表示されていて
ナビとしてはこの様に道なりに進んで下さい。
そのときに広い道があってそちらへ行きがちですが、
道なりに右側に進んでねという注意喚起です。
左折とか右折とか案内はしてないですよね。
スレ主さんには結果は余計なお世話になってしまってますけどね。他でやはり側道で交互通行から一方通行になるようなところでこの様な案内だった事があるような気がします。その時はカロナビでした。

書込番号:21459554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/12/25 20:37(1年以上前)

>みのりの秋さん
故障ではなく、パナのナビの案内アルゴリズムだとそういう音声案内になるのでしょう。同じナビなら100%同じ現象だと思います。進入禁止路は道でないと考え、下側からの道が左折路につながっているとかんがえると、正しい道は斜め右方向にあたります。
現状のパナのナビの限界ですね。そんな私のナビもパナ製。説明書には、実際の交通規制に従って走ってください的な文言がかかれています。こういうときの言いわけようですね(笑)

書込番号:21459777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/12/28 21:53(1年以上前)

GoogleMapによれば、右折は12号線ですが、それ以外はすべて464号線なんですね。
https://www.google.co.jp/maps/@35.783628,140.2233576,17z

であれば、この交差点では464号線は実際は左折しなければなりませんが道路データとしては、あくまでも左カーブという扱いになっていて、そこから右斜め方向への分岐にいけ、ということになっているんでしょう。
mokotinさんがおっしゃっていることと同じになりますが。

たぶんですが、佐倉方向に行きたい場合、ナビは左折しろといわないんじゃないですか? あくまでも道なり、まっすぐという認識なので。

> 右側に、道路標識と同じ物が表示されてますよね
> その表示に黄色線で、進むべき道が案内されています。
> これのどの辺が、右方向に行く表示だと言うのでしょうか?
> 明らかに斜め左に進む道なのです。
とおっしゃっていますが、最初に左折と思っているところは、ナビ的にはあくまでも直進のつもりなのですよ。もしくはすごい左カーブ。で、次に右に行かなきゃいけないから、そこは道なりから外れて右に行って欲しい、でも右折とまではいかないから右斜め方向、という案内になっていると思います。

栄は右折、佐倉は直進(道なり)、鎌ケ谷は斜め右、というデータ登録になっているんでは。なにしろ現在地も464号線、佐倉も464号線、この交差点は直進できないので、464は左に曲がっている=あくまでも道なり。するとすぐに右方向に分岐が現れる、というだけ。

おなじゼンリン地図をつかっているナビならどのメーカもおなじ案内をするんじゃないでしょうか。

書込番号:21466942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/29 00:09(1年以上前)

>みのりの秋さん
私の記述の件、最初この
右ではな く左へとういう案内てす。
記術かが間違っています。
失礼しました。そのように書いたつもりはありませんでした
m(._.)m 、

書込番号:21467252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/29 21:14(1年以上前)

↑先の私の書込21467252
この訂正は間違いですm(._.)m
画面右にちゃんと大きく道路標示出てますね。
書込21459554は訂正無しです。

書込番号:21469345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:56〜275万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,555物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,555物件)